ホーム > 特許ランキング > コーニング インコーポレイテッド > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(コーニング インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第182位 240件
(2010年:第206位 248件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第545位 58件
(2010年:第584位 46件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2011-512843 | デュアルターゲットバイオセンサ細胞分析 | 2011年 4月28日 | |
特表 2011-513974 | 純粋なまたはドープされた半導体材料の非支持型物品の製造方法 | 2011年 4月28日 | |
特表 2011-513727 | シート材の基準面に対する共形化可能度を予測する方法 | 2011年 4月28日 | |
特表 2011-513703 | 物体の表面トポグラフィを測定するための装置および方法 | 2011年 4月28日 | |
特表 2011-513777 | キネマティック光学マウント | 2011年 4月28日 | |
特表 2011-512244 | 相互接続幹線及び多様な流体マイクロ構造が組み込まれた集成マイクロリアクタ | 2011年 4月21日 | |
特開 2011-79731 | 排気ベントボックス | 2011年 4月21日 | |
特表 2011-512510 | ガラスセラミック製中心パイプを備えた太陽熱集熱素子 | 2011年 4月21日 | |
特開 2011-81405 | 金属フッ化物エキシマ光学素子の表面形成の改良 | 2011年 4月21日 | |
特開 2011-73961 | 超低膨張ガラスのアニールによるTzcの調節 | 2011年 4月14日 | |
特表 2011-510904 | 電子装置のカバープレートとして使用するための耐損傷性ガラス物品 | 2011年 4月 7日 | |
特表 2011-510903 | 損傷耐性の化学強化された保護カバーガラス | 2011年 4月 7日 | |
特表 2011-510896 | 偏光する光屈折性ガラス | 2011年 4月 7日 | |
特表 2011-511327 | マイクロ構造伝送光ファイバ | 2011年 4月 7日 | |
特表 2011-511318 | 光パッケージを位置合わせする方法およびシステム | 2011年 4月 7日 |
240 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-512843 2011-513974 2011-513727 2011-513703 2011-513777 2011-512244 2011-79731 2011-512510 2011-81405 2011-73961 2011-510904 2011-510903 2011-510896 2011-511327 2011-511318
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。コーニング インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング