※ ログインすれば出願人(栗田工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第276位 150件
(2013年:第244位 190件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第269位 149件
(2013年:第234位 171件)
(ランキング更新日:2022年6月24日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-176799 | 逆浸透膜分離方法 | 2014年 9月25日 | |
特開 2014-172005 | 蓄電デバイス用ガス吸収材の粉砕方法および蓄電デバイス用ガス吸収材粉砕装置 | 2014年 9月22日 | |
特開 2014-174034 | 微細藻類の脂溶性成分含量の判断方法および微細藻類の培養方法 | 2014年 9月22日 | |
特開 2014-159543 | メタンガス濃縮装置 | 2014年 9月 4日 | |
特開 2014-159016 | 多段逆浸透膜装置及びその運転方法 | 2014年 9月 4日 | |
特開 2014-160759 | 溶液の供給方法及び供給装置 | 2014年 9月 4日 | |
特開 2014-159015 | 逆浸透膜装置の運転方法、及び逆浸透膜装置 | 2014年 9月 4日 | |
特開 2014-155916 | 湿式塗装ブース循環水の処理方法 | 2014年 8月28日 | |
特開 2014-157036 | 水中微粒子数の測定方法及び温純水供給設備 | 2014年 8月28日 | |
特開 2014-151307 | カラーフィルター製造工程における現像排水の処理方法 | 2014年 8月25日 | |
特開 2014-154754 | シリコン材料のウェットエッチング方法及び装置 | 2014年 8月25日 | |
特開 2014-147871 | 純水製造方法及び装置 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-148769 | 製紙用添加剤及び製紙用添加剤の製造方法並びに紙の製造方法 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-148770 | 製紙用添加剤及び製紙用添加剤の製造方法並びに紙の製造方法 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-147914 | 乾式メタン発酵装置の運転方法 | 2014年 8月21日 |
150 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-176799 2014-172005 2014-174034 2014-159543 2014-159016 2014-160759 2014-159015 2014-155916 2014-157036 2014-151307 2014-154754 2014-147871 2014-148769 2014-148770 2014-147914
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。栗田工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
6月28日(火) -
6月28日(火) -
最新の制度改正を反映海外の特許制度と実務上の留意点(米国・欧州(EPC)・中国) ~米国ならびにEPC(欧州特許条約)・中国の各制度の下でのグローバル特許取得の基本的な知識と留意点を解説します~
6月28日(火) -
6月28日(火) - 愛知 名古屋市
6月28日(火) - 大阪 大阪市
6月28日(火) - 福岡 福岡市
6月29日(水) -
6月29日(水) - 東京 港区
6月29日(水) -
6月30日(木) -
6月30日(木) -
7月1日(金) -
7月1日(金) -
6月28日(火) -
7月5日(火) - 東京 品川区
7月5日(火) -
7月5日(火) -
7月5日(火) - 大阪 大阪市
7月6日(水) -
7月6日(水) - 東京 新宿区
7月6日(水) -
7月7日(木) -
7月8日(金) -
7月8日(金) -
7月5日(火) - 東京 品川区
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング