IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 上坂 郁代の特許一覧

<>
  • 特開-着脱不要ズボン 図1
  • 特開-着脱不要ズボン 図2
  • 特開-着脱不要ズボン 図3
  • 特開-着脱不要ズボン 図4
  • 特開-着脱不要ズボン 図5
  • 特開-着脱不要ズボン 図6
  • 特開-着脱不要ズボン 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023152229
(43)【公開日】2023-10-16
(54)【発明の名称】着脱不要ズボン
(51)【国際特許分類】
   A41D 1/06 20060101AFI20231005BHJP
   A41D 1/08 20180101ALI20231005BHJP
   A41D 13/12 20060101ALI20231005BHJP
【FI】
A41D1/06 502B
A41D1/06 502K
A41D1/06 502G
A41D1/08
A41D1/06 501Z
A41D13/12 154
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2022075389
(22)【出願日】2022-04-01
(71)【出願人】
【識別番号】520163647
【氏名又は名称】上坂 郁代
(72)【発明者】
【氏名】上坂 郁代
【テーマコード(参考)】
3B011
【Fターム(参考)】
3B011AA05
3B011AB08
3B011AC22
3B011AC23
(57)【要約】
【課題】 高齢者、要介助者、登山等をするアスリート、外仕事などの従事者等がズボンを着用した際排泄時に起きる面倒な着脱の懸念を払拭し、要介助者のズボン着脱等の介助の負担を軽減するズボン、また、災害などの非常時に下半身を覆い隠すことができ、目隠しとなるズボンを提供する。
【解決手段】 ズボンの左右の足の股下部に▲1▼(ファスナー)▲2▼(面ファスナー)▲3▼(ボタン)等を取り付け、左右2組の▲1▼、▲2▼、▲3▼等の付け替えにより、ズボンをスカート状にする。これにより排泄の際、ズボンを着用したまま裾をたくし上げるだけで、下着の着脱が可能となり、排泄が容易となる。災害などの非常時にはスカート状のズボンで排泄時、下半身を覆い隠すことができ、プライバシー保護の一助となる。
【選択図】図7
【特許請求の範囲】
【請求項1】
股下部に▲1▼ファスナー▲2▼面ファスナー▲3▼ボタン等を取り付け、要介助時、登山などのスポーツ時、農作業などの外仕事時、災害などの非常時に、着脱不要で排泄を容易にする、また、スカート状になることで下半身を覆うことができ目隠しとなるズボン。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ズボンの左右の足の股下部に▲1▼(ファスナー)▲2▼(面ファスナー)▲3▼(ボタン)等を取り付け、要介助時、登山などのスポーツ時、農作業などの外仕事時に、着脱不要で排泄を容易にする、また、災害などの非常時に、スカート状になることで下半身を覆うことができ目隠しとなるズボンに関する。
【背景技術】
【0002】
ズボンの着脱、排泄に介助が必要な時、登山などのスポーツ時、農作業などの外仕事時、脱ぎ着に手間取り失禁してしまうなどの懸念が生じる。しかし、股下部に取り付けた▲1▼、▲2▼、▲3▼等によりズボンを下げる手間が省かれ、排泄までの時間が短縮されるので、先にあげたような懸念が払拭される。また、介助者は要介助者等のズボン着脱時や下着等の交換時の介助の負担を軽減できる。災害などの非常時には、スカート状にしたズボンで下半身を覆い隠すことができ、目隠しとなるので、プライバシー保護の一助となる。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献】
【特許文献】実全昭59-028502 実開平2-142413 実登第3031252号 実登第3035952号 実登第3074040号 特開2021-169680
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の着脱不要ズボンによれば、高齢者、要介助者、登山等をするアスリート、外仕事などの従事者等は股下部の▲1▼、▲2▼、▲3▼等の付け替えでスカート状になるズボンの裾をたくし上げることができ、ズボンを下ろさずに下着の着脱が可能になり、手間取らず排泄ができる。また、ズボンの着脱が不要となるため、介助者等による排泄等の介助も容易となる。災害などの非常時ではスカート状にしたズボンを下半身を覆う目隠しとして、排泄、着替え等する際に利用できる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、ズボンの股下部の中央から左右の足に▲1▼、▲2▼、▲3▼等を取り付ける。その際、前身頃の右足側と後身頃の左足側、前身頃の左足側と後身頃の右足側に同じ機能を持つもの同士、つまり、▲1▼の蝶棒部と箱部、▲2▼のフック部とループ部、▲3▼のボタン穴とボタン、凸型ボタンと凹型ボタンを取り付ける。▲1▼の箱部と蝶棒部、▲2▼のフック部とループ部、▲3▼の凹型ボタンと凸型ボタン、ボタンとボタン穴等のそれぞれを前身頃同士、後身頃同士に組み替えをすることで、ズボンがスカート状になり、ズボンを下ろさず下着の着脱が可能となり、手間取らず排泄ができる。
【発明の効果】
【0006】
本発明により、高齢者、要介助者、登山等をするアスリート、外仕事などの従事者等が、排泄時等にズボンの着脱が不要となり、下着の着脱が素早く行えるので、失禁や衣類を汚してしまう等の心配がなくなる。また、着脱不要のズボンを着用している本人だけでなく、介助者の負担も軽減される。災害などの非常時ではスカート状にしたズボンを下半身を覆う目隠しとして、排泄、着替え等する際に利用できるので、プライバシー保護の一助となる。
【0007】
股下部に▲1▼、▲2▼、▲3▼等を取り付けているので、一般のズボンと変わらない外見を呈する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】ズボンの正面図
図2】ズボンの背面図
図3】ズボンを真横から見た図(図の左側は前身頃、右側は後身頃)
図4】災害時等にスカート状ズボンを目隠しとして使用する図
図5】ズボンの表側から股下部を見た図 [図5-a]▲1▼ファスナー付きズボン [図5-b]▲2▼面ファスナー付きズボン [図5-c]▲3▼ボタン等付いたズボン
図6】ズボンの内側から股下部を見た図(ズボンの状態) [図6-a]▲1▼ファスナー付きズボン:ファスナーは箱部と蝶棒部(αとβ、α′とβ′の組み合わせ)で閉じる。[図6-b]▲2▼面ファスナー付きズボン:面ファスナーはフック部とループ部(αとβ、α′とβ′の組み合わせ)を重ね合わせる [図6-c]▲3▼ボタン等が付いたズボン:αとβ、α′とβ′を組み合わせて、ボタンはボタン穴に入れ、凸型ボタンと凹型ボタンは重ね合わせ閉じる。
図7】ズボンの内側からウェスト部を見た図(αとα′を組み合わせ、βとβ′を組み合わせ、前身頃と後身頃を閉じスカート状にしたズボン) [図7-a]▲1▼ファスナー付きズボン [図7-b]▲2▼面ファスナー付きズボン [図7-c]▲3▼ボタン等が付いたズボン
【発明を実施するための形態】
ズボンの左右の足の股下部が裾まで開けられるように▲1▼、▲2▼、▲3▼等をそれぞれ取り付ける。▲1▼、▲2▼、▲3▼等のかけ方を変えることでスカート状にする。
【0009】
▲1▼ファスナーの場合、2本の同じ長さのファスナーを左右の足の股下部にそれぞれ裾まで取り付ける。取り付ける際、ファスナーの箱のついた部分と蝶棒のついた部分は、左右の足の前身頃と後身頃で反対側になるように付ける。
▲2▼面ファスナーの場合、2組の面ファスナーを左右の足の股下部にフック部とループ部を左右で同じ長さ、同じ間隔で裾まで取り付ける。取り付ける際、ファスナーのフック部とループ部は、左右の足の前身頃と後身頃で反対側になるように付ける。1本の面ファスナーで股下部全てをつなげる必要はない。
▲3▼ボタンとボタン穴の場合、2組のボタンとボタン穴を左右の足の股下部に、左右同数、かつ、同じ間隔でズボンの形を保てる個数を裾まで取り付ける。凹型ボタンと凸型ボタンの場合、2組の凹ボタンと凸型ボタンを左右の足の股下部に左右同数、かつ、同じ間隔でズボンの形を保てる個数を裾まで取り付ける。取り付ける際、ボタン穴を使用するボタンは、左右の足の前身頃と後身頃でボタン穴とボタンが反対側になるように付ける。凹型のボタンと凸型のボタンも同様に、左右の足の前身頃と後身頃で反対側になるように付ける。
【0010】
ズボンの左右の足の股下部の▲1▼、▲2▼、▲3▼等を前身頃ごと、後身頃ごとに組み合わせて付け替え、スカート状にする。
【0011】
▲1▼、▲2▼、▲3▼等の付け替えでズボンがスカート状になり、裾全体をたくし上げられ、高齢者、要介助者、登山等をするアスリート、外仕事などの従事者等の排泄、下着の交換等が容易となる。また、ズボンの着脱が不要となり、介助者の負担が軽減される。災害などの非常時ではスカート状にしたズボンが、排泄、着替え等する際に下半身を覆う目隠しとなる。
【符号の説明】
【0012】
1.前身頃の左足側をα、右足側をα′とする。
2.後身頃の左足側をβ、右足側をβ′とする。
3.面ファスナーのループ部をR、フック部をFとする。
4.ボタンを▲B▼ボタン穴を▲H▼とする。
5.凸型ボタンを▲T▼、凹ボタンを▲O▼とする。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7