IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アサヒ飲料株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図1
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図2
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図3
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図4
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図5
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図6
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図7
  • 特開-プラスチックボトルおよび飲料製品 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023088677
(43)【公開日】2023-06-27
(54)【発明の名称】プラスチックボトルおよび飲料製品
(51)【国際特許分類】
   B65D 1/02 20060101AFI20230620BHJP
【FI】
B65D1/02 221
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021203568
(22)【出願日】2021-12-15
(71)【出願人】
【識別番号】596126465
【氏名又は名称】アサヒ飲料株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110003281
【氏名又は名称】弁理士法人大塚国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】渡邉きみか
(72)【発明者】
【氏名】石川将人
【テーマコード(参考)】
3E033
【Fターム(参考)】
3E033AA01
3E033BA13
3E033CA02
3E033DA03
3E033DB01
3E033DC10
3E033DD01
3E033EA04
3E033GA02
(57)【要約】
【課題】強度の向上に有利でロールラベルの巻き付けに適した形状を有するプラスチックボトルを提供する。
【解決手段】プラスチックボトル1は、口部10、肩部20、胴部30、底部40を有する。胴部30は、胴部30の中心軸AXに平行な方向に延びる4つの稜部32と、それらを結合する4つの側面パネル34とを含む。各側面パネル34は凹部51を有し、凹部51は中心軸AXに直交する断面において円弧形状を有し、凹部51の幅は、凹部51を有する側面パネル34を正面として胴部30を見た時の胴部30の最大幅の40%以上かつ70%以下である。胴部30は、胴部30の全周にわたって複数の周溝60を含む。複数の周溝60は、凹部51の中を横断する複数の補強溝60aを含む。中心軸AXを通り、かつ、対向する2つの稜部32を切断する断面において、胴部30は、複数の周溝60が存在する部分を除いて、一定幅を有する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
口部と、前記口部から延びた肩部と、底面を有する底部と、前記肩部と前記底部との間の胴部とを有するプラスチックボトルであって、
前記胴部は、前記胴部の中心軸に平行な方向に延びる4つの稜部と、前記4つの稜部のうち互いに隣り合う稜部をそれぞれ結合する4つの側面パネルとを含み、
前記4つの側面パネルの各々は、前記胴部の内側方向に向かって窪んだ凹部を有し、
前記凹部は、前記中心軸に直交する断面において円弧形状を有し、
前記中心軸に直交する方向における前記凹部の幅は、前記凹部を有する前記側面パネルを正面として前記胴部を見た時の前記中心軸に直交する方向における前記胴部の最大幅の40%以上かつ70%以下であり、
前記胴部は、前記胴部の全周にわたって延びた複数の周溝を含み、前記複数の周溝は、前記凹部の中を横断する複数の補強溝を含み、
前記中心軸を通り、かつ、前記4つの稜部のうち対向する2つの稜部を切断する断面において、前記胴部は、前記複数の周溝が存在する部分を除いて、一定幅を有する、
ことを特徴とするプラスチックボトル。
【請求項2】
前記胴部は、仮想的な正四角柱に内接する、
ことを特徴とする請求項1に記載のプラスチックボトル。
【請求項3】
前記胴部は、前記中心軸に平行な方向の全体にわたって、仮想的な正四角柱に内接する、
ことを特徴とする請求項1に記載のプラスチックボトル。
【請求項4】
前記正四角柱は、一辺が55mm以上かつ65mm以下の正方形の断面を有する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載のプラスチックボトル。
【請求項5】
前記正四角柱に対する前記凹部の最大深さは、2mm以上かつ5mm以下である、
ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項6】
前記胴部の前記最大幅は、前記正四角柱の一辺の長さである、
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項7】
前記凹部は、曲率半径が30mm以上かつ50mm以下の曲率半径を有する部分を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項8】
前記凹部は、曲率半径が34mm以上かつ44mm以下の曲率半径を有する部分を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項9】
前記複数の周溝は、1mm以上かつ2mm以下の深さを有する、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項10】
前記中心軸に平行な方向における前記凹部の最大寸法は、前記中心軸に平行な方向における前記胴部の寸法の30%以上かつ60%以下である、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項11】
前記凹部の少なくとも一部は、前記口部の上端からの距離が70mmから120mmの範囲内に位置する、
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項12】
前記複数の補強溝は、一定のピッチで配置され同一形状を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項13】
前記複数の補強溝は、少なくとも3つの補強溝を含む、
ことを特徴とする請求項12に記載のプラスチックボトル。
【請求項14】
前記ピッチは、10mm以上かつ15mm以下である、
ことを特徴とする請求項13に記載のプラスチックボトル。
【請求項15】
前記4つの側面パネルの各々は、前記凹部と前記胴部の下端との間に、前記胴部の内側方向に向かって窪んだ第2凹部を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項16】
前記複数の周溝は、前記第2凹部の中を横断する複数の第2補強溝を含み、
ことを特徴とする請求項15に記載のプラスチックボトル。
【請求項17】
前記凹部は、前記第2凹部よりも深い最大深さを有する、
ことを特徴とする請求項16に記載のプラスチックボトル。
【請求項18】
前記複数の周溝は、一定幅かつ一定深さを有する、
ことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。
【請求項19】
請求項1乃至18のいずれか1項に記載のプラスチックボトルと、
前記プラスチックボトルに充填された飲料と、
前記プラスチックボトルの前記口部に付されたキャップと、
を含むことを特徴とする飲料製品。
【請求項20】
前記プラスチックボトルの少なくとも前記胴部の少なくとも一部を覆うロールラベルを更に含む、
ことを特徴とする請求項19に記載の飲料製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラスチックボトルおよび飲料製品に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、合成樹脂製の角形ボトルが記載されている。この角型ボトルは、口部、肩部、胴部および底部が合成樹脂で一体に形成されている。胴部には、その横断面視が多角形状となるように、当該ボトルの中心軸線回りに複数の主壁面が備えられている。主壁面同士を連結する連結部には、胴部における各横断面内において最大径部分となる稜線部分が備えられている。稜線部分には、当該ボトルの中心軸線方向上方および下方からそれぞれ、中央部に向かうに従って前記中心軸線から離れるように傾斜して延在した一対の傾斜稜線部が備えられている。稜線部分における一対の傾斜稜線部の間に位置し、かつ中心軸線方向に沿って中心軸線と平行に延びる中央稜線部には、面取り部が形成されている。特許文献1によれば、このような構造により、座屈強度等の機械的強度の低下が防がれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008-110804号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に示されるように上端および下端から中央部分に向かって太くなる形状を有するボトル(以下、樽型ボトル)は、例えば、自動販売機等において、中心軸を水平にして複数のボトルが積み重ねられた際においてボトルの変形等を防ぐために有利であると考えられる。しかし、一方で、樽型ボトルは、それに対してロールラベルを巻き付けることができないというデメリットがある。これは、ロールラベルは、ボトルに巻き付けて、その一端と他端とを糊で結合する方法でボトルに固定されるので、径が一定ではない樽型ボトルでは、緩みができてしまうからである。
【0005】
本発明は、強度の向上に有利でロールラベルの巻き付けに適した形状を有するプラスチックボトルおよびそれを使った飲料製品を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の1つの側面は、口部と、前記口部から延びた肩部と、底面を有する底部と、前記肩部と前記底部との間の胴部とを有するプラスチックボトルに係り、前記胴部は、前記胴部の中心軸に平行な方向に延びる4つの稜部と、前記4つの稜部のうち互いに隣り合う稜部をそれぞれ結合する4つの側面パネルとを含み、前記4つの側面パネルの各々は、前記胴部の内側方向に向かって窪んだ凹部を有し、前記凹部は、前記中心軸に直交する断面において円弧形状を有し、前記中心軸に直交する方向における前記凹部の幅は、前記凹部を有する前記側面パネルを正面として前記胴部を見た時の前記中心軸に直交する方向における前記胴部の最大幅の40%以上かつ70%以下であり、前記胴部は、前記胴部の全周にわたって延びた複数の周溝を含み、前記複数の周溝は、前記凹部の中を横断する複数の補強溝を含み、前記中心軸を通り、かつ、前記4つの稜部のうち対向する2つの稜部を切断する断面において、前記胴部は、前記複数の周溝が存在する部分を除いて、一定幅を有する。
【0007】
本発明の他の側面は、飲料製品に係り、前記飲料製品は、前記プラスチックボトルと、前記プラスチックボトルに充填された飲料と、前記プラスチックボトルの前記口部に付されたキャップと、を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、強度の向上に有利でロールラベルの巻き付けに適した形状を有するプラスチックボトルおよびそれを使った飲料製品が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】実施形態のプラスチックボトルの構成を示す正面図。
図2図1のプラスチックボトルをA-A’線、B-B’線、C-C’線で切断した断面図。
図3】実施形態のプラスチックボトルの構成を説明するための図。
図4】実施形態のプラスチックボトルの構成を説明するための図。
図5】実施形態のプラスチックボトルの構成を説明するための図。
図6】実施形態の飲料製品の構成を示す正面図。
図7】実施形態のプラスチックボトルの形状を示す正面図。
図8】実施形態のプラスチックボトルの形状を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
【0011】
図1には、実施形態のプラスチックボトル1の構成が示されている。図2(a)、(b)、(c)には、それぞれ図1のプラスチックボトル1をA-A’線、B-B’線、C-C’線で切断した断面図が示されている。図7には、図1のプラスチックボトルの正面図が示され、図8には、図1のプラスチックボトルの斜視図が示されている。図7および図8において、濃淡は、プラスチックボトル1の形状を表現するために付されている。
【0012】
プラスチックボトル1は、例えば、400cc以上かつ600cc以下の容量、好ましくは、450cc以上かつ550cc以下の容量を有しうる。プラスチックボトル1は、口部10と、口部10から延びた肩部20と、底面を有する底部40と、肩部20と底部40との間の胴部30とを有しうる。肩部20は、口部10と胴部30との間に位置し、プラスチックボトル1の中心軸AXに直交する方向における幅が変化する部分である。
【0013】
胴部30は、胴部30の中心軸AXに平行な方向に延びる4つの稜部32と、4つの稜部32のうち互いに隣り合う稜部32をそれぞれ結合する4つの側面パネル34とを含みうる。4つの側面パネル34の各々は、胴部30の内側方向に向かって窪んだ凹部(第1凹部)51を有しうる。凹部51は、図2(b)に例示されるように、中心軸AXに直交する断面(XY平面)において円弧形状を有しうる。凹部51は、胴部30の強度を高めるために有利である。
【0014】
図3に例示されるように、中心軸AXに直交する方向における凹部51の幅WR1は、凹部51を有する側面パネル34を正面として胴部30を見た時(即ち、図3のように胴部30を見た時)の中心軸AXに直交する方向における胴部30の最大幅WBの40%以上かつ70%以下でありうる。例えば、最大幅WBは、55mm以上かつ65mm以下でありうる。一例において、最大幅WBは60mmであり、凹部51の幅WR1は30mmでありうる。凹部51の幅WR1が最大幅WBの40%以上かつ70%以下である構造は、プラスチックボトル1を把持する人の親指の腹を1つの側面パネル34に設けられた凹部51にフィットさせために有利である。
【0015】
胴部30は、胴部30の全周にわたって延びた複数の周溝60を含みうる。複数の周溝60は、一定幅かつ一定深さを有しうる。複数の周溝60は、例えば、1mm以上かつ2mm以下の深さを有しうる。一例において、複数の周溝60は、1.5mmの深さを有しうる。複数の周溝60は、凹部51の中を横断する複数の補強溝60aを含みうる。複数の周溝60は、胴部30の強度を高めるために有利である。特に、複数の補強溝60aは、凹部51によって高められた胴部30の強度を更に高めるために効果的である。ここで、凹部51の中を横断する補強溝として、一定幅かつ一定深さで延びた複数の補強溝60aが設けられることが好ましく、これは、凹部51が外力によって変形することを防止するために効果的である。複数の補強溝60aは、一定のピッチで配置され同一形状を有することが好ましい。これは、凹部51の特定箇所に対して局所的に応力が集中することを緩和しうる。ピッチは、例えば、10mm以上かつ15mm以下でありうる。複数の補強溝60aは、例えば、少なくとも3つの補強溝60aであることが好ましい。
【0016】
凹部51および複数の補強溝60aは、例えば、自動販売機等において、中心軸を水平にして複数のプラスチックボトル1が積み重ねられた際において、プラスチックボトル1が変形することを防止するように機能しうる。このような構成により、プラスチックボトル1は、樽型ではなく、寸胴型の形状を有することができる。より具体的に表現するなら、中心軸AXを通り、かつ、4つの稜部32のうち対向する2つの稜部32を切断する断面において、胴部30は、複数の周溝60が存在する部分を除いて、一定幅WWを有することができる(図4参照)。
【0017】
図4に例示されるように、胴部30は、仮想的な正四角柱VSPに内接する形状を有しうる。好ましくは、胴部30は、中心軸AXに平行な方向の全体にわたって、仮想的な正四角柱VSPに内接する。正四角柱VSPは、例えば、一辺が55mm以上かつ65mm以下の正方形の断面を有しうる。一例において、正四角柱VSPは、一辺が60mmの正方形の断面を有しうる。胴部30の前述の最大幅WBは、正四角柱VSPの一辺の長さである。
【0018】
正四角柱VSPに対する凹部51の最大深さは、例えば、2mm以上かつ5mm以下であり、一例において、3mmでありうる。凹部51は、例えば、曲率半径が30mm以上かつ50mm以下の曲率半径を有する部分、好ましくは、曲率半径が34mm以上かつ44mm以下の曲率半径を有する部分を含みうる。一例において、凹部51は、例えば、曲率半径が39mmの曲率半径を有する部分を含みうる。
【0019】
図5に例示されるように、中心軸AXに平行な方向(Z軸方向)における凹部51の最大寸法HRは、例えば、中心軸AXに平行な方向における胴部30の寸法HFの30%以上かつ60%以下でありうる。凹部51の少なくとも一部は、例えば、口部10の上端からの距離が70mmから120mmの範囲内に位置しうる。これは、飲料を飲む人、あるいは、プラスチックボトル1を開栓する人がしっかりとプラスチックボトル1を把持することを容易にする。
【0020】
図1に例示されるように、4つの側面パネル34の各々は、凹部(第1凹部)51と胴部30の下端(底部40の側の端部)との間に、胴部30の内側方向に向かって窪んだ第2凹部52を有しうる。中心軸AXに直交する方向における第2凹部52の幅WR2は、第2凹部52を有する側面パネル34を正面として胴部30を見た時(即ち、図3のように胴部30を見た時)の中心軸AXに直交する方向における胴部30の最大幅WBの40%以上かつ70%以下でありうる。例えば、最大幅WBは、55mm以上かつ65mm以下でありうる。一例において、最大幅WBは60mmであり、第2凹部52の幅WR2は30mmでありうる。凹部51の幅WR1と第2凹部52の幅WR2とは、同じであってもよいが、互いに異なってもよい。つまり、凹部51の幅WR1は、第2凹部52の幅WR2よりも狭くてもよいし、逆に広くてもよい。凹部51は、第2凹部52よりも深い最大深さを有しうる。これは、人が凹部51を把持したときの胴部30あるいはプラスチックボトル1の変形を抑えるために有利である。また、他の観点において、第1凹部51にロールラベルが巻かれる場合、第1凹部51の深さはロールラベルが巻かれた最終製品の外観に影響を与えないので、容量調整のために第1凹部51の深さを調整することが便利である。したがって、第1凹部51の深さが第1凹部52の深さよりも十分に深いように初期設計を行い、その後に第1凹部51の深さを調整してもよい。
【0021】
複数の周溝60は、第2凹部52の中を横断する複数の第2補強溝60bを含みうる。ここで、第2凹部52の中を横断する第2補強溝として、一定幅かつ一定深さで延びた複数の第2補強溝60bが設けられることが好ましく、これは、第2凹部52が外力によって変形することを防止するために効果的である。複数の第2補強溝60bは、一定のピッチで配置され同一形状を有することが好ましい。これは、第2凹部52の特定箇所に対して局所的に応力が集中することを緩和しうる。ピッチは、例えば、10mm以上かつ15mm以下でありうる。複数の第2補強溝60bは、例えば、少なくとも3つの第2補強溝60bであることが好ましい。
【0022】
図6には、飲料製品PRDが模式的に示されている。飲料製品PRDは、上記のプラスチックボトル1と、プラスチックボトル1に充填された飲料DRと、プラスチックボトル1の口部10に付されたキャップCPとを含みうる。飲料製品PRDは、プラスチックボトル1の少なくとも胴部30の少なくとも一部を覆うロールラベルRLを更に含みうる。プラスチックボトル1は、樽型ではなく、寸胴型の形状を有し、より具体的には、中心軸AXを通り、かつ、4つの稜部32のうち対向する2つの稜部32を切断する断面において、胴部30は、複数の周溝60が存在する部分を除いて、一定の幅WWを有しうる。このようなプラスチックボトル1は、ロールラベルRLの使用に好適である。
【0023】
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
【符号の説明】
【0024】
1:プラスチックボトル、10:口部、20:肩部、30:胴部、32:稜部、34:側面パネル、40:底部、51:凹部(第1凹部)、52:第2凹部、60:周溝、60a:補強溝、60b:第2補強溝、VSP:正四角柱、AX:中心軸、CP:キャップ、DR:飲料、RL:ロールラベル、PRD:飲料製品
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8