IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ランゲ ウーレン ゲーエムベーハーの特許一覧

<>
  • 特開-時計のクラッチ装置 図1
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024137765
(43)【公開日】2024-10-07
(54)【発明の名称】時計のクラッチ装置
(51)【国際特許分類】
   G04B 27/04 20060101AFI20240927BHJP
   G04B 13/02 20060101ALI20240927BHJP
   G04F 7/08 20060101ALI20240927BHJP
【FI】
G04B27/04 B
G04B13/02 A
G04F7/08 A
【審査請求】有
【請求項の数】8
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024031099
(22)【出願日】2024-03-01
(31)【優先権主張番号】10 2023 107 564.0
(32)【優先日】2023-03-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(71)【出願人】
【識別番号】506100185
【氏名又は名称】ランゲ ウーレン ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100149249
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 達也
(72)【発明者】
【氏名】ステファン マイバウム
(57)【要約】      (修正有)
【課題】開放状態において部品の動きを妨害しないか又は過度な摩擦によって妨げないようにする時計用クラッチ装置。
【解決手段】軸2上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置されたクラッチ入力ホイール1を備え、軸上に堅固に配置されたクラッチ出力ホイール6と、軸上で自由に回転すると共に軸線方向に変位可能に配置された第1クラッチディスク4であって、ばね力によってクラッチ入力ホイールに当接し、またクラッチ入力ホイールを、第2クラッチディスク3に対して、摩擦係合的に当接するよう負荷し、更に、第1クラッチディスクにおける周方向の外周面において半径方向外側に向けて開放された環状溝7であって、環状溝内に爪8が半径方向に係合し、第1クラッチディスクが、クラッチ入力ホイールを負荷する結合位置から、クラッチ入力ホイールから持ち上げられる非結合位置に移動し、爪が、軸2に対して軸線方向に移動するよう駆動する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
時計のクラッチ装置であって、
・軸線方向に固定された軸(2)上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された、回転駆動されるクラッチ入力ホイール(1)と、
・前記軸(2)上に堅固に配置されたクラッチ出力ホイール(6)と、
・前記軸(2)上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された第1クラッチディスク(4)であって、ばね力によって前記クラッチ入力ホイール(1)に当接するよう負荷可能であり、また前記クラッチ入力ホイール(1)を、前記軸(2)上に相対回転不可能かつ軸線方向に堅固に固定された第2クラッチディスク(3)に対して、摩擦係合的に当接するよう負荷可能な前記第1クラッチディスク(4)と、
・前記第1クラッチディスク(4)における周方向の外周面において半径方向外側に向けて開放された環状溝(7)であって、該環状溝内に爪(8)が半径方向に係合し、該爪(8)により、前記第1クラッチディスク(4)が、前記クラッチ入力ホイール(1)を負荷する結合位置から、前記クラッチ入力ホイール(1)から持ち上げられる非結合位置に移動可能な前記環状溝(7)と、
を備え、
前記爪(8)が、前記軸(2)に対して軸線方向に移動するよう駆動可能であるクラッチ装置において、
前記第1クラッチディスク(4)が、半径方向内側又は外側の摩擦ディスク領域(11)と、前記摩擦ディスク領域を半径方向に包囲するか又は取り囲むと共に、前記環状溝(7)を有するクラッチリング(12)とで構成され、前記内側の摩擦ディスク領域(11)及び前記クラッチリング(12)が、転がり軸受によって互いに半径方向に接続されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項2】
請求項1に記載のクラッチ装置であって、前記内側の摩擦ディスク領域(11)及び前記クラッチリング(12)が、玉軸受(13)によって互いに半径方向に接続されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、前記軸(2)に対して非作動位置と作動位置との間で変位可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項4】
請求項3に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、手動で作動可能なリセットプッシャにより、第1クラッチディスク(4)が負荷されない非作動位置から、前記第1クラッチディスク(4)が持ち上げられる作動位置に移動可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項5】
請求項4に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、前記軸(2)に対して平行に変位可能にガイドされたガイド軸(9)に配置され、該ガイド軸が、前記リセットプッシャによって直接的又は間接的に移動可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項6】
請求項1~5の何れか一項に記載のクラッチ装置であって、前記第1クラッチディスク(4)が、圧縮ばね(5)によってクラッチ入力ホイール(1)と摩擦係合的に当接するよう負荷されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項7】
請求項1~6の何れか一項に記載のクラッチ装置であって、前記軸線方向に固定された軸(2)が、秒カウンタホイールと係合するクラッチ出力ホイールを相対回転不可能に支持していることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項8】
請求項1~7の何れか一項に記載のクラッチ装置であって、前記軸によって相対回転不可能に支持された更なるクラッチ出力ホイールが、分カウンタホイールと係合していることを特徴とする、クラッチ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、時計のクラッチ装置に関し、このクラッチ装置は、軸線方向に固定された軸上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された、回転駆動されるクラッチ入力ホイールと、軸上に堅固に配置されたクラッチ出力ホイールと、軸上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された第1クラッチディスクであって、ばね力によってクラッチ入力ホイールに当接するよう負荷可能であり、またクラッチ入力ホイールを、軸上に相対回転不可能かつ軸線方向に堅固に固定された第2クラッチディスクに対して、摩擦係合的に当接するよう負荷可能な上記第1クラッチディスクと、第1クラッチディスクにおける周方向の外周面において半径方向外側に向けて開放された環状溝であって、環状溝内に爪が半径方向に係合し、この爪により、第1クラッチディスクが、クラッチ入力ホイールを負荷する結合位置から、クラッチ入力ホイールから持ち上げられる非結合位置に移動可能な上記環状溝とを備え、爪は、軸に対して軸線方向に移動するよう駆動可能である。
【背景技術】
【0002】
このような時計用クラッチ装置では、クラッチ装置の開放状態において、爪が第1クラッチディスクと係合したままであることが知られている。これにより、クラッチ装置における部品の動きが妨害されるか又は摩擦によって妨げられる。例えばクロノグラフでは、クラッチ装置が開かれなければならないが、爪及びその作動要素の影響下で回転させなければならない機能状態が存在する。このことは、例えば、クロノグラフの針をゼロに設定する場合に当てはまる。
【0003】
この場合、クラッチ装置の機能及び構成は矛盾している。なぜなら、一方では、クラッチばねは、クラッチ力を伝達するための全ての要求を満たすほどに強力でなければならないからである。他方では、クロノグラフ針のゼロ設定がスムーズに僅かな力で可能であるのが好適である。クラッチが閉じているときにクラッチ力を生じさせるクラッチばねは、クラッチが開いているときにも効果を有するが、クラッチの軸線方向経路の分だけより強く付勢されている。クラッチの開放状態では爪が係合しており、クラッチばねの力によって負荷される。この場合、クラッチばねは、外側の作動要素に対して摩擦モーメントを発生させ、クロノグラフ針をゼロ設定するときにゼロ設定の動きを妨げる。しかし、このことは、ゼロ設定時に生じる力を可及的僅かに抑えるという目的と矛盾する。クラッチによって伝達すべきモーメント、作動要素の設計、並びにクラッチ装置及びクロノグラフ機構に対する他の要求によっては、満足のいく解決策又は実用的な解決策すら見い出せないほど要求が矛盾する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、冒頭に述べたタイプの時計用クラッチ装置において、上述した欠点を回避し、開放状態において部品の動きを妨害しないか又は過度な摩擦によって妨げないようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題を解決するため、本発明は、第1クラッチディスクが、半径方向内側又は外側の摩擦ディスク領域と、この摩擦ディスク領域を半径方向に包囲するか又は取り囲むと共に、環状溝を有するクラッチリングとで構成され、内側の摩擦ディスク領域及びクラッチリングが、転がり軸受によって互いに半径方向に接続されていることを特徴とする。
【0006】
好適には、時計は、クロノグラフである。
【0007】
本発明に係る構成により、クラッチ装置の開放状態において、爪に対する摩擦が少なくとも大幅に低減される。なぜなら、爪は、もはや第1クラッチディスクと直接的に係合するのではなく、転がり軸受と係合するからである。クロノグラフの場合、このことは、ゼロ設定時に爪とクラッチ装置との間の摩擦が著しく低減されることを意味する。
【0008】
いわゆる接続された分ゼロ設定の原理では、秒カウンタも、閉じた輪列を介して分カウンタからゼロに設定される。
【0009】
クラッチ装置は、この輪列の一部として複数回回転する。この場合、爪に対する摩擦は特に悪影響を及ぼす。この摩擦と、爪及び第1クラッチディスクにおける摩耗の増加が回避される。
【0010】
好適には、第1クラッチディスク及びクラッチリングは、玉軸受によって互いに半径方向に接続されている。
【0011】
爪が軸に対して非作動位置と作動位置との間で軸線方向に変位可能であれば、クラッチリングも軸線方向に負荷される。この場合、半径方向力がクラッチに作用することはない。
【0012】
この場合、爪は、手動で作動可能なリセットプッシャにより、第1クラッチディスクが負荷されない非作動位置から、第1クラッチディスクが持ち上げられる作動位置に移動可能とすることができる。
【0013】
この目的のために、簡単な構成において、爪は、軸に対して平行に変位可能にガイドされたガイド軸に配置され、このガイド軸は、リセットプッシャによって直接的又は間接的に移動可能である。
【0014】
簡単な構成において、第1クラッチディスクは、圧縮ばねによってクラッチ入力ホイールと摩擦係合的に当接するよう負荷することができる。
【0015】
本発明がクロノグラフに適用される場合、軸線方向に固定された軸は、秒カウンタホイールと係合するクラッチ出力ホイールを相対回転不可能に支持することができる。
【0016】
軸によって相対回転不可能に支持された更なるクラッチ出力ホイールは、分カウンタホイールと係合することができる。
【0017】
以下、図面における本発明の一実施形態をより詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1】クロノグラフにおけるクラッチ装置の一部を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図示のクラッチ装置は、クラッチ入力ホイール1を備え、このクラッチ入力ホイール1は、回転可能に取り付けられた軸2上において、自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置され、クロノグラフのムーブメント(図示せず)によって回転可能に駆動される。
【0020】
軸2上において、クラッチ入力ホイール1の下方には、下側クラッチディスク3が相対回転不可能に、かつ軸線方向に固定された状態で配置されている。
【0021】
下側クラッチディスク3から離れた側のクラッチ入力ホイール1には、上側クラッチディスク4が軸2上において、自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置され、圧縮ばね5のばね力によってクラッチ入力ホイール1方向に負荷されている。
【0022】
軸2の上端は、堅固に配置されたクラッチ出力ホイール6を支持している。
【0023】
環状溝から半径方向に突出する爪8領域は、軸2に対して平行なガイド軸9と堅固に接続され、そのガイド軸9は、軸2に対して軸線方向軸受10内で軸線方向に変位可能にガイドされている。
【0024】
上側クラッチディスク4は、その周方向の外周面において、半径方向外側及び下方に開放された環状溝7を有する。
【0025】
環状溝7内には爪8が半径方向に係合し、その爪8は、軸2に対して軸線方向に移動可能であり、爪8により、環状溝7の上部側壁15を負荷することによって、上側クラッチディスク4が、クラッチ入力ホイール1を負荷する結合位置から、クラッチ入力ホイール1から持ち上げられる非結合位置に移動可能である。
【0026】
環状溝7から突出する爪8領域は、軸2に対して平行なガイド軸9と堅固に接続され、そのガイド軸9は、軸2に対して軸線方向軸受10内で軸線方向に変位可能にガイドされている。
【0027】
上側クラッチディスク4は、半径方向内側の摩擦ディスク領域11と、この摩擦ディスク領域11を半径方向に包囲するクラッチリング12とで構成されている。摩擦ディスク領域11及びクラッチリング12は、玉軸受13によって互いに接続され、この場合、摩擦ディスク領域11が内輪を形成し、クラッチリング12が外輪を形成し、これらの間に玉軸受13の玉14が配置されている。
【0028】
クラッチリング12は、その周方向の外周面において、半径方向外側に向けて開放された環状溝7を有し、この環状溝7は、半径方向に向けられた側壁15を有する。
【0029】
環状溝7内には、軸2に対して平行なガイド軸9上に堅固に配置された爪8が半径方向に突入している。
【0030】
ガイド軸9は、手動で作動可能なリセットプッシャ(図示せず)により、非作動位置から作動位置に変位可能である。
【0031】
ガイド軸9が通常の下側の非作動位置(図示せず)にある場合、爪8は、環状溝7の側壁15において軸線方向に当接していないので、圧縮ばね5は、摩擦ディスク領域11を有する上側クラッチディスク4をクラッチ入力ホイール1に対して押圧し、従ってクラッチ装置が結合位置に保持される。
【0032】
ガイド軸9と、それに伴い爪8が下側の非作動位置から上側の作動位置に移動されると、爪8が環状溝7の側壁15に当接し、摩擦ディスク領域11を有する上側クラッチディスク4を圧縮ばね5のばね力に抗しつつクラッチ入力ホイール1から持ち上げ、これによりクラッチ装置が非結合位置に位置する。
【0033】
これにより、クラッチ入力ホイール1からクラッチ出力ホイール6に対してそれまで生じていた回転接続状態も解除される。
【符号の説明】
【0034】
1 クラッチ入力ホイール
2 軸
3 下側クラッチディスク
4 上側クラッチディスク
5 圧縮ばね
6 クラッチ出力ホイール
7 環状溝
8 爪
9 ガイド軸
10 軸線方向軸受
11 内側の摩擦ディスク領域
12 クラッチリング
13 玉軸受
14 玉
15 側壁
図1
【手続補正書】
【提出日】2024-06-06
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
時計のクラッチ装置であって、
・軸線方向に固定された軸(2)上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された、回転駆動されるクラッチ入力ホイール(1)と、
・前記軸(2)上に堅固に配置されたクラッチ出力ホイール(6)と、
・前記軸(2)上で自由に回転可能であると共に軸線方向に変位可能に配置された第1クラッチディスク(4)であって、ばね力によって前記クラッチ入力ホイール(1)に当接するよう負荷可能であり、また前記クラッチ入力ホイール(1)を、前記軸(2)上に相対回転不可能かつ軸線方向に堅固に固定された第2クラッチディスク(3)に対して、摩擦係合的に当接するよう負荷可能な前記第1クラッチディスク(4)と、
・前記第1クラッチディスク(4)における周方向の外周面において半径方向外側に向けて開放された環状溝(7)であって、該環状溝内に爪(8)が半径方向に係合し、該爪(8)により、前記第1クラッチディスク(4)が、前記クラッチ入力ホイール(1)を負荷する結合位置から、前記クラッチ入力ホイール(1)から持ち上げられる非結合位置に移動可能な前記環状溝(7)と、
を備え、
前記爪(8)が、前記軸(2)に対して軸線方向に移動するよう駆動可能であるクラッチ装置において、
前記第1クラッチディスク(4)が、半径方向内側又は外側の摩擦ディスク領域(11)と、前記摩擦ディスク領域を半径方向に包囲するか又は取り囲むと共に、前記環状溝(7)を有するクラッチリング(12)とで構成され、前記内側の摩擦ディスク領域(11)及び前記クラッチリング(12)が、転がり軸受によって互いに半径方向に接続されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項2】
請求項1に記載のクラッチ装置であって、前記内側の摩擦ディスク領域(11)及び前記クラッチリング(12)が、玉軸受(13)によって互いに半径方向に接続されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項3】
請求項に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、前記軸(2)に対して非作動位置と作動位置との間で変位可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項4】
請求項3に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、手動で作動可能なリセットプッシャにより、第1クラッチディスク(4)が負荷されない非作動位置から、前記第1クラッチディスク(4)が持ち上げられる作動位置に移動可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項5】
請求項4に記載のクラッチ装置であって、前記爪(8)が、前記軸(2)に対して平行に変位可能にガイドされたガイド軸(9)に配置され、該ガイド軸が、前記リセットプッシャによって直接的又は間接的に移動可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項6】
請求項に記載のクラッチ装置であって、前記第1クラッチディスク(4)が、圧縮ばね(5)によってクラッチ入力ホイール(1)と摩擦係合的に当接するよう負荷されていることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項7】
請求項に記載のクラッチ装置であって、前記軸線方向に固定された軸(2)が、秒カウンタホイールと係合するクラッチ出力ホイールを相対回転不可能に支持していることを特徴とする、クラッチ装置。
【請求項8】
請求項に記載のクラッチ装置であって、前記軸によって相対回転不可能に支持された更なるクラッチ出力ホイールが、分カウンタホイールと係合していることを特徴とする、クラッチ装置。
【外国語明細書】