(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-05-24
(45)【発行日】2022-06-01
(54)【発明の名称】トルクレンチ構造
(51)【国際特許分類】
B25B 23/143 20060101AFI20220525BHJP
【FI】
B25B23/143
(21)【出願番号】P 2019139042
(22)【出願日】2019-07-29
【審査請求日】2020-12-28
(73)【特許権者】
【識別番号】319010413
【氏名又は名称】和嘉興精密有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100087918
【氏名又は名称】久保田 耕平
(72)【発明者】
【氏名】郭文進
【審査官】須中 栄治
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第101468458(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第108081180(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2003/0159552(US,A1)
【文献】実開昭60-138659(JP,U)
【文献】実開昭50-114798(JP,U)
【文献】特開2000-280184(JP,A)
【文献】特開2019-051584(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B25B23/00-23/18
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1本体と、固定座と、複数の固定部材と、調整部材と、少なくとも1つの第1ワッシャと、グリップとを備えるトルクレンチ構造であって、
前記第1本体の一端に作用端が組み付けられ、前記作用端がラチェットレンチ構造であり、前記第1本体に第1収容スリットと複数の第1固定部とが設けられ、当該第1固定部と前記第1収容スリットとは相連通状を呈し、前記複数の第1固定部が前記第1収容スリットの開口付近箇所に設けられ、前記複数の第1固定部は、前記第1収容スリットを軸心としてリング状に配列される状態を呈し、前記第1収容スリットの外周面に複数のロックスリットが設けられ、前記複数のロックスリットはリング状に配列される状態を呈し、当該ロックスリットは凹弧形スリット状を呈し、前記第1収容スリット内にねじりばねと突き当て部材とが設けられ、
前記固定座が前記第1収容スリット内に固設され、前記固定座は円リング体状を呈し、前記固定座内に第1ねじ山部が設けられ、前記第1ねじ山部は前記固定座を貫通し、前記第1ねじ山部は内ねじ山状を呈し、前記固定座に複数の第2固定部が設けられ、当該第2固定部は当該第1固定部と互いに整列され、
当該固定部材が当該第1固定部及び当該第2固定部に
嵌設されることで、前記固定座を前記第1収容スリット内に固設して前記第1本体
内から脱出させないようにし、当該固定部材が前記第1本体の外周面から凸出しないようにし、
前記調整部材の一部が前記第1本体
内から凸状に露出され、前記調整部材に第2ねじ山部が設けられ、前記第2ねじ山部は前記第1ねじ山部と互いに螺合され、前記第2ねじ山部は前記第1ねじ山部内に螺進変位可能とされることで、前記調整部材を前記第1収容スリット内に前後変位させて前記第1本体内の前記ねじりばねの圧縮程度を調整することにより、前記トルクレンチ構造のトルク値を調整し、前記第2ねじ山部は外ねじ山状を呈し、前記調整部材の一端に第1頭部が設けられ、前記第1頭部に第1寄せ当て面と第2寄せ当て面とが設けられ、前記第1寄せ当て面と前記第2寄せ当て面とは互いに離間し、前記第1寄せ当て面が前記第2ねじ山部に対向配置され、前記第2寄せ当て面と前記第2ねじ山部とは互いに離間し、前記第1本体内の前記ねじりばねが前記突き当て部材上に弾力当接され、前記突き当て部材と前記第2寄せ当て面は互いに寄せ当てられ、前記第2ねじ山部と前記第1寄せ当て面との間にリングスリットが設けられ、前記リングスリットは凹円リングスリット状を呈し、前記リングスリットの外直径が前記第2ねじ山部の外直径よりも小さく、あるいは前記リングスリットの外直径が前記第2ねじ山部の谷底の外直径よりも小さく、前記調整部材の他端にスリーブ嵌合端が凸設され、前記スリーブ嵌合端と前記第1頭部とは互いに離間し、前記第2ねじ山部が前記第1頭部と前記スリーブ嵌合端との間に設けられ、前記スリーブ嵌合端は非円体状または六角頭状を呈し、
当該第1ワッシャが前記リングスリット
内に納置され、当該第1ワッシャと前記第1寄せ当て面は互いに寄せ当てられ、当該第1ワッシャの外直径が前記第1頭部の外直径よりも小さく、当該第1ワッシャは軟質体材質を呈し、当該第1ワッシャと前記リングスリットとの間は緊合構造であることで、当該第1ワッシャを前記リングスリット
内から脱出させ難くし、
前記第2ねじ山部が前記第1ねじ山部内に回転変位することで、前記第1頭部と前記固定座を互いに引き寄せる箇所時に、当該第1ワッシャは緩衝効果を提供できることで、前記第1頭部を前記固定座と直接ぶつかり合わせることなく、当該第1ワッシャは前記固定座と前記第1寄せ当て面との間に寄せ当てられ、
前記グリップは前記第1本体と互いに組み付けられ、前記グリップが前記第1本体に対して回転されることで、前記グリップを当該ロックスリットの範囲内に前後変位可能とさせ、前記調整部材の前記スリーブ嵌合端が前記グリップ内にスリーブ設置され、前記グリップを回転させることで、前記グリップを前記第1本体上に対して変位させる時に、前記グリップを介して前記第2ねじ山部が前記第1ねじ山部内に回転変位するように同時に連動することにより、前記調整部材は前記第1本体内の前記ねじりばねの圧縮程度を調整することを特徴とする、トルクレンチ構造。
【請求項2】
前記第1収容スリットは円スリット状を呈し、当該固定部材は外ねじ山状を呈することを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項3】
当該第1固定部は2個で
あり、前記2つの第1固定部は互いに対称状を呈し、当該第1固定部は円穿孔状を呈することを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項4】
当該第1ワッシャはプラスチック材質またはゴム材質を呈することを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項5】
当該第1ワッシャは円リング体状を呈し、当該第1ワッシャの断面形状は円形状、四角形状、X、B、C、D、E、H、K、M、N、S、UまたはV形状であることを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項6】
前記トルクレンチ構造に第2ワッシャが設けられ、当該第1ワッシャと前記第2ワッシャとが前記調整部材の前記リングスリット
内に納置され、前記第2ワッシャと当該第1ワッシャとは互いに寄せて配置され、前記第2ワッシャの外直径が、前記第1収容スリットの内直径よりも
略小さく、前記第2ワッシャは前記調整部材と前記第1収容スリットとの間の支持力を増加させることができ、前記第2ワッシャは硬質体であることを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項7】
前記第2ワッシャが前記第1頭部と当該第1ワッシャとの間に設けられるか、または前記第2ワッシャが当該第1ワッシャと前記固定座との間に設けられ、前記第2ワッシャと前記調整部材の前記リングスリットとの間は緩合構造を呈し、前記第2ワッシャと前記第1収容スリットとの間は緩合構造を呈することを特徴とする、請求項6に記載のトルクレンチ構造。
【請求項8】
前記第2ワッシャを複数個有し、前記複数の第2ワッシャが当該第1ワッシャの同じ側に設けられるか、または前記複数の第2ワッシャが当該第1ワッシャの両側に分設されることを特徴とする、請求項6に記載のトルクレンチ構造。
【請求項9】
当該第1ワッシャを複数個設け、各第1ワッシャごとに異なる断面形状を有することを特徴とする、請求項1に記載のトルクレンチ構造。
【請求項10】
当該第1ワッシャ及び前記第2ワッシャは複数個を呈する時に、当該第1ワッシャ及び前記第2ワッシャは交錯する直線配列状を呈し、即ち、当該第1ワッシャの両側にいずれも前記第2ワッシャが設けられることを特徴とする、請求項6に記載のトルクレンチ構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トルクレンチ構造に関するものであり、さらに詳しくは、トルクレンチ構造中に第1ワッシャが設けられ、当該第1ワッシャは緩衝効果を提供することにより、前記調整部材の第1頭部を前記固定座と直接ぶつかり合わせてぶつかり損傷を生じることのないトルクレンチ構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のトルクレンチ構造は、
図16及び
図17に示すように、トルクレンチ90は、第2本体91と、第1座体92と、2つの結合部材93と、ねじ軸94と、第3本体96とを備え、
前記第2本体91の一端に第2収容スリット912が設けられ、前記第2収容スリット912は円スリット状を呈し、前記第2本体91に2つの第1結合部913が設けられ、前記2つの第1結合部913が前記第2収容スリット912に近づく開口付近箇所に設けられ、前記第1結合部913と前記第2収容スリット912とは相連通状を呈し、
前記第1座体92が前記第2本体91の前記第2収容スリット912内に納置され、前記第1座体92は円リング体状を呈し、前記第1座体92内に第1螺合部921が設けられ、前記第1螺合部921は、前記第1座体92を貫通し、前記第1螺合部921は、内ねじ山状を呈し、前記第1座体92に2つの第2結合部922が設けられ、当該第2結合部922が前記第1結合部913と互いに整列され、前記2つの第2結合部922は互いに対称状を呈し、当該第2結合部922は内ねじ山状を呈し、
前記結合部材93が前記第1結合部913と当該第2結合部922の箇所に穿設結合されることで、前記第1座体92を前記第2収容スリット912内に固設させ、前記結合部材93は外ねじ山状を呈し、
前記ねじ軸94の一部が前記第2本体91の外から凸状に露出され、前記ねじ軸94に第2螺合部941が設けられ、前記第2螺合部941と前記第1螺合部921とが互いに螺合し、前記第2螺合部941が前記第1螺合部921箇所に螺進変位され、前記ねじ軸94の一端に第2頭部942が設けられ、
前記第3本体96は前記第2本体91と互いに組み付けられ、前記第3本体96が前記第2本体91に対して回転変位され、前記第3本体96と前記ねじ軸94を互いにスリーブ設置し、前記第3本体96を回転させて変位すると、前記ねじ軸94が前記第1螺合部921箇所に螺進変位するように連動することにより、前記第2本体91内のばねの圧縮程度を調整して前記トルクレンチ構造のトルク値を調整するように構成されたものである。
【0003】
しかし、この従来のトルクレンチ構造の欠点は以下の通りである。
1.使用者が前記第3本体96を回転させることにより、前記第3本体96を前記第2本体91上に旋転変位させる場合に、前記第3本体96は前記ねじ軸94の前記第2螺合部941が前記第1螺合部921箇所に螺進変位するように同時に連動し、前記第2螺合部941をその端部箇所まで回動させる時に、前記第2頭部942が前記第1座体92の端部と互いに寄せ当てられることにより両者の間がぶつかって摩損をもたらす。
2.仮に、前記ねじ軸94を既に前記第2頭部942と前記第1座体92を互いに寄せ当てる箇所まで回転したところ、即ち、前記ねじ軸94を再び回転させる時に、使用者はトルクを調整する動作が既に極限に至ったことを気づかない時に、操作者が前記第3本体96を再び持続的に回転させる場合、または一部の人がたとえ既に極限まで回転させた後でも、依然として前記第3本体96を再び継続的に回転させる場合があり、仮に力が少しても過大に加えられると、前記第3本体96は前記ねじ軸94上に力を加えてから、前記ねじ軸94は前記第1座体92上に力を加え、前記第1座体92に力を受けた後に、前記第1座体92は前記2つの結合部材93による制動のため、一般的に空間上の制限を受けるに従って、前記結合部材93の外直径が余り大きくなってはならず、前記結合部材93はその回転する力度合いを受けられずに断裂してしまうおそれがあり、前記第1座体92は前記第2収容スリット912外から脱出する可能性があり、トルクレンチ構造に損害をもたらすことになる。
以上の観点から解決策が求められてきた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って、本発明が解決しようとする課題は、従来のトルクレンチ構造において、前記第2螺合部をその端部箇所まで回動させる時に、前記第2頭部が前記第1座体の端部と互いに寄せ当てられ、両者の間がぶつかってぶつかり損傷をもたらすことを防止することが可能なトルクレンチ構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
そこで、本発明者は、本発明の前記課題を解決するため鋭意検討を重ねたところ、前記トルクレンチ構造中に緩衝効果を提供するための第1ワッシャが設けられることにより、前記調整部材の第1頭部を前記固定座と直接ぶつかり合わせてぶつかり損傷を生じることを防止できる点に着目し、かかる知見に基づいて、本発明に想到するに至った。
すなわち、上記課題を解決するための手段として、第1収容スリットが設けられる第1本体と、第1ねじ山部が設けられる固定座と、第2ねじ山部、第1頭部、第1寄せ当て面、第2寄せ当て面及びリングスリットが設けられる調整部材と、前記リングスリット箇所に納置される少なくとも1つの第1ワッシャとを備えたトルクレンチ構造であって、前記第2ねじ山部が前記第1ねじ山部内に回転変位することを有するトルクレンチ構造により、前記第1頭部と前記固定座を互いに引き寄せる箇所時に、当該第1ワッシャは緩衝効果を提供するものである。
かくして、本発明の要旨は、次の(1)~(10)に記載の通りのものである。
(1)第1本体と、固定座と、複数の固定部材と、調整部材と、少なくとも1つの第1ワッシャと、グリップとを備えるトルクレンチ構造であって、
前記第1本体の一端に作用端が組み付けられ、前記作用端がラチェットレンチ構造であり、前記第1本体に第1収容スリットと複数の第1固定部とが設けられ、当該第1固定部と前記第1収容スリットとは相連通状を呈し、前記複数の第1固定部が前記第1収容スリットの開口付近箇所に設けられ、前記複数の第1固定部は、前記第1収容スリットを軸心としてリング状に配列される状態を呈し、前記第1収容スリットの外周面に複数のロックスリットが設けられ、前記複数のロックスリットはリング状に配列される状態を呈し、当該ロックスリットは凹弧形スリット状を呈し、前記第1収容スリット内にねじりばねと突き当て部材とが設けられ、
前記固定座が前記第1収容スリット内に固設され、前記固定座は円リング体状を呈し、前記固定座内に第1ねじ山部が設けられ、前記第1ねじ山部は前記固定座を貫通し、前記第1ねじ山部は内ねじ山状を呈し、前記固定座に複数の第2固定部が設けられ、当該第2固定部は当該第1固定部と互いに整列され、
当該固定部材が当該第1固定部及び当該第2固定部箇所に穿設されることで、前記固定座を前記第1収容スリット内に固設して前記第1本体外から脱出させないようにし、当該固定部材が前記第1本体の外周面から凸出しないようにし、
前記調整部材の一部が前記第1本体外から凸状に露出され、前記調整部材に第2ねじ山部が設けられ、前記第2ねじ山部は前記第1ねじ山部と互いに螺合され、前記第2ねじ山部は前記第1ねじ山部内に螺進変位可能とされることで、前記調整部材を前記第1収容スリット内に前後変位させて前記第1本体内の前記ねじりばねの圧縮程度を調整することにより、前記トルクレンチ構造のトルク値を調整し、前記第2ねじ山部は外ねじ山状を呈し、前記調整部材の一端に第1頭部が設けられ、前記第1頭部に第1寄せ当て面と第2寄せ当て面とが設けられ、前記第1寄せ当て面と前記第2寄せ当て面とは互いに離間し、前記第1寄せ当て面が前記第2ねじ山部箇所に対向配置され、前記第2寄せ当て面と前記第2ねじ山部とは互いに離間し、前記第1本体内の前記ねじりばねが前記突き当て部材上に弾力当接され、前記突き当て部材と前記第2寄せ当て面は互いに寄せ当てられ、前記第2ねじ山部と前記第1寄せ当て面との間にリングスリットが設けられ、前記リングスリットは凹円リングスリット状を呈し、前記リングスリットの外直径が前記第2ねじ山部の外直径よりも小さく、あるいは前記リングスリットの外直径が前記第2ねじ山部の谷底の外直径よりも小さく、前記調整部材の他端にスリーブ嵌合端が凸設され、前記スリーブ嵌合端と前記第1頭部とは互いに離間し、前記第2ねじ山部が前記第1頭部と前記スリーブ嵌合端との間に設けられ、前記スリーブ嵌合端は非円体状または六角頭状を呈し、
当該第1ワッシャが前記リングスリット箇所に納置され、当該第1ワッシャと前記第1寄せ当て面は互いに寄せ当てられ、当該第1ワッシャの外直径が前記第1頭部の外直径よりも小さく、当該第1ワッシャは軟質体材質を呈し、当該第1ワッシャと前記リングスリットとの間は緊合構造であることで、当該第1ワッシャを前記リングスリット外から脱出させ難くし、
前記第2ねじ山部が前記第1ねじ山部内に回転変位することで、前記第1頭部と前記固定座を互いに引き寄せる箇所時に、当該第1ワッシャは緩衝効果を提供できることで、前記第1頭部を前記固定座と直接ぶつかり合わせることなく、当該第1ワッシャは前記固定座と前記第1寄せ当て面との間に寄せ当てられ、
前記グリップは前記第1本体と互いに組み付けられ、前記グリップが前記第1本体に対して回転されることで、前記グリップを当該ロックスリットの範囲内に前後変位可能とさせ、前記調整部材の前記スリーブ嵌合端が前記グリップ内にスリーブ設置され、前記グリップを回転させることで、前記グリップを前記第1本体上に対して変位させる時に、前記グリップを介して前記第2ねじ山部が前記第1ねじ山部内に回転変位するように同時に連動することにより、前記調整部材は前記第1本体内の前記ねじりばねの圧縮程度を調整することを特徴とする、トルクレンチ構造。
(2)前記第1収容スリットは円スリット状を呈し、当該固定部材は外ねじ山状を呈することを特徴とする、前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(3)当該第1固定部は2個でり、前記2つの第1固定部は互いに対称状を呈し、当該第1固定部は円穿孔状を呈することを特徴とする、前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(4)当該第1ワッシャはプラスチック材質またはゴム材質を呈することを特徴とする、前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(5)当該第1ワッシャは円リング体状を呈し、当該第1ワッシャの断面形状は円形状、四角形状、X、B、C、D、E、H、K、M、N、S、UまたはV形状であることを特徴とする前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(6)前記トルクレンチ構造に第2ワッシャが設けられ、当該第1ワッシャと前記第2ワッシャとが前記調整部材の前記リングスリット箇所に納置され、前記第2ワッシャと当該第1ワッシャとは互いに寄せて配置され、前記第2ワッシャの外直径が前記第1収容スリットの内直径よりも略小さいかあるいは略等しく、前記第2ワッシャは前記調整部材と前記第1収容スリットとの間の支持力を増加させることができ、前記第2ワッシャは硬質体であることを特徴とする、前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(7)前記第2ワッシャが前記第1頭部と当該第1ワッシャとの間に設けられるか、または前記第2ワッシャが当該第1ワッシャと前記固定座との間に設けられ、前記第2ワッシャと前記調整部材の前記リングスリットとの間は緩合構造を呈し、前記第2ワッシャと前記第1収容スリットとの間は緩合構造を呈することを特徴とする、前記(6)に記載のトルクレンチ構造。
(8)前記第2ワッシャを複数個有し、前記複数の第2ワッシャが当該第1ワッシャの同じ側に設けられるか、または前記複数の第2ワッシャが当該第1ワッシャの両側に分設されることを特徴とする、前記(6)に記載のトルクレンチ構造。
(9)当該第1ワッシャを複数個設け、各第1ワッシャごとに異なる断面形状を有することを特徴とする、前記(1)に記載のトルクレンチ構造。
(10)当該第1ワッシャ及び前記第2ワッシャは複数個を呈する時に、当該第1ワッシャ及び前記第2ワッシャは交錯する直線配列状を呈し、即ち、当該第1ワッシャの両側にいずれも前記第2ワッシャが設けられることを特徴とする、前記(6)に記載のトルクレンチ構造。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【
図1】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの分解斜視図である。
【
図2】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの調整部材の斜視図である。
【
図3】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの一部部品の正面図である。
【
図4】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの一部部品の組み合わせ斜視図である。
【
図5】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの組み合わせ斜視図である。
【
図6】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの上面図である。
【
図7】本発明の
図6のA-A線における断面図である。
【
図9】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの別の操作状態の一部部品の組み合わせ斜視図である。
【
図10】本発明の一実施形態に係るトルクレンチの別の操作状態の断面図である。
【
図12】本発明の第2実施形態に係るトルクレンチの一部部品の側面図である。
【
図14】本発明の第3実施形態に係るトルクレンチの一部部品の側面図である。
【
図16】従来のトルクレンチ構造の分解斜視図である。
【
図17】従来のトルクレンチ構造の一部部品の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
第1実施形態
図1~
図3に示すように、本発明に係るトルクレンチ構造は、第1本体10と、固定座20と、複数の固定部材30と、調整部材40と、少なくとも1つの第1ワッシャ50と、グリップ60とを備える。
【0008】
前記第1本体10の一端に作用端11が組み付けられ、前記作用端11がラチェットレンチ構造であり、前記作用端11には別の手工具部材をスリーブ嵌合してもよく、前記第1本体10に第1収容スリット12が設けられ、前記第1収容スリット12は円スリット状を呈し、前記第1本体10に複数の第1固定部13が設けられ、当該第1固定部13と前記第1収容スリット12とは相連通状を呈し、前記複数の第1固定部13が前記第1収容スリット12の開口付近箇所に設けられ、前記複数の第1固定部13は、前記第1収容スリット12を軸心としてリング状に配列される状態を呈し、当該第1固定部13は2個でり、前記2つの第1固定部13は互いに対称状を呈し、当該第1固定部13は円穿孔状を呈し、前記第1収容スリット12の外周面に複数のロックスリット14が設けられ、前記複数のロックスリット14はリング状に配列される状態を呈し、当該ロックスリット14は凹弧形スリット状を呈し、前記第1収容スリット12内にねじりばね17や突き当て部材18のような必要な部品が設けられる。
【0009】
前記固定座20が前記第1収容スリット12内に固設され、前記固定座20は円リング体状を呈し、前記固定座20内に第1ねじ山部21が設けられ、前記第1ねじ山部21は前記固定座20を貫通し、前記第1ねじ山部21は内ねじ山状を呈し、前記固定座20に複数の第2固定部22が設けられ、当該第2固定部22は当該第1固定部13と互いに整列される。
【0010】
当該固定部材30が当該第1固定部13及び当該第2固定部22箇所に穿設されることで、前記固定座20を前記第1収容スリット12内に固設して前記第1本体10外から脱出させないようにし、当該固定部材30は外ねじ山状を呈し、当該固定部材30が前記第1本体10の外周面から凸出しないようにする。
【0011】
図2に示すように、前記調整部材40の一部が前記第1本体10外から凸状に露出され、前記調整部材40に第2ねじ山部41が設けられ、前記第2ねじ山部41は前記第1ねじ山部21と互いに螺合され、前記第2ねじ山部41は前記第1ねじ山部21内に螺進変位可能とされることで、前記調整部材40を前記第1収容スリット12内に前後変位させて前記第1本体10内の前記ねじりばね17の圧縮程度を調整することにより、前記トルクレンチ構造のトルク値を調整し、前記第2ねじ山部41は外ねじ山状を呈し、前記調整部材40の一端に第1頭部42が設けられ、前記第1頭部42に第1寄せ当て面43と第2寄せ当て面44とが設けられ、前記第1寄せ当て面43と前記第2寄せ当て面44とは互いに離間し、前記第1寄せ当て面43が前記第2ねじ山部41箇所に対向配置され、前記第2寄せ当て面44と前記第2ねじ山部41とは互いに離間し、前記第1本体10内の前記ねじりばね17が前記突き当て部材18上に弾力当接され、前記突き当て部材18と前記第2寄せ当て面44は互いに寄せ当てられ、前記第2ねじ山部41と前記第1寄せ当て面43との間にリングスリット45が設けられ、前記リングスリット45は凹円リングスリット状を呈し、前記リングスリット45の外直径が前記第2ねじ山部41の外直径よりも小さく、あるいは前記リングスリット45の外直径が前記第2ねじ山部41の谷底の外直径よりも小さく、前記調整部材40の他端にスリーブ嵌合端46が凸設され、前記第2ねじ山部41が前記第1頭部42と前記スリーブ嵌合端46との間に設けられ、前記スリーブ嵌合端46は非円体状または六角頭状を呈する。
【0012】
当該第1ワッシャ50が前記リングスリット45箇所に納置され、当該第1ワッシャ50と前記第1寄せ当て面43は互いに寄せ当てられ、当該第1ワッシャ50の外直径が前記第1頭部42の外直径よりも小さく、当該第1ワッシャ50は軟質体材質、プラスチック材質またはゴム材質を呈し、当該第1ワッシャ50は円リング体状を呈し、当該第1ワッシャ50の断面形状は円形状であり、当該第1ワッシャ50と前記リングスリット45との間は緊合構造であることで、当該第1ワッシャ50を前記リングスリット45外から脱出させ難くする。
【0013】
図3に示すように、前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に回転変位することで、前記第1頭部42と前記固定座20を互いに引き寄せる箇所時に、当該第1ワッシャ50は緩衝効果を提供できることで、前記第1頭部42を前記固定座20と直接ぶつかり合わせることなく、この時、当該第1ワッシャ50は前記固定座20と前記第1寄せ当て面43との間に寄せ当てられる。
【0014】
前記グリップ60は前記第1本体10と互いに組み付けられ、前記グリップ60が前記第1本体10に対して回転されることで、前記グリップ60を当該ロックスリット14の範囲内に前後変位可能とさせ、前記スリーブ嵌合端46が前記グリップ60内にスリーブ設置され、前記グリップ60を回転させることで、前記グリップ60を前記第1本体10上に対して変位させる時に、前記グリップ60を介して前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に回転変位するように同時に連動することにより、前記調整部材40は前記第1本体10内の前記ねじりばね17の圧縮程度を調整する。
【0015】
図4~
図8の図示から明らかなように、前記固定座20が前記第1収容スリット12内に納置され、当該固定部材30が当該第1固定部13と当該第2固定部22箇所に穿設されることで、前記固定座20を前記第1収容スリット12内に固設し、前記調整部材40が前記第1収容スリット12及び前記第1ねじ山部21箇所に穿設され、前記調整部材40の一部が前記第1本体10外から凸状に露出され、当該第1ワッシャ50が前記リングスリット45箇所に納置され、前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に前記第1頭部42と前記固定座20を互いに引き寄せる箇所まで回転変位する時に、当該第1ワッシャ50が前記固定座20と前記第1寄せ当て面43との間に寄せ当てられ、前記グリップ60は前記第1本体10と互いに組み付けられ、前記グリップ60を回転させると、前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に回転するように連動される。
【0016】
図9~
図11の図示から明らかなように、前記第2ねじ山部41は前記第1ねじ山部21内に回転して変位することができ、前記グリップ60を介して前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に回転変位するように同時に連動することで、当該第1ワッシャ50と前記固定座20は、互いに寄せ当てられたり、あるいは互いに離間して配置される。
第2実施形態
【0017】
図12及び
図13に示すように、本発明の第2実施例では、当該第1ワッシャ50の断面形状は四角形状に近似した形状であり、当該第1ワッシャ50もぶつかり損傷を防止する緩衝効果を有する。
第3実施形態
【0018】
図14及び
図15に示すように、本発明の第3実施例では、それらの図示から明らかなように、当該第1ワッシャ50の断面形状はX形状であり、トルクレンチ構造に第2ワッシャ70が設けられ、当該第1ワッシャ50と前記第2ワッシャ70とが前記調整部材40の前記リングスリット45箇所に納置され、前記第2ワッシャ70と当該第1ワッシャ50とは互いに寄せて配置され、前記第2ワッシャ70の外直径が前記第1収容スリット12の内直径よりも略小さいかあるいは略等しく、前記第2ワッシャ70は前記調整部材40と前記第1収容スリット12との間の支持力を増加させることができ、前記第2ワッシャ70が前記第1頭部42と当該第1ワッシャ50との間に設けられる。
【0019】
前記第2ワッシャ70と前記調整部材40の前記リングスリット45との間は緩合構造を呈し、両者の間に枢設効果が得られ、前記第2ワッシャ70と前記第1収容スリット12との間は緩合構造を呈する。
【0020】
本発明の別の実施例では、当該第1ワッシャ50の断面形状は円形状、四角形状またはX形状であってもよく、同じ理由により当該第1ワッシャ50の断面形状はB、C、D、E、H、K、M、N、S、U、Vまたは任意の1つの形状であってもよく、当該第1ワッシャ50の材質はプラスチック材質、ゴム材質または軟質体材質であってもよく、当該第1ワッシャ50の材質が軟質体である時に、前記第2ワッシャ70は硬質体である。
【0021】
本発明の別の実施例では、前記第2ワッシャ70が当該第1ワッシャ50と前記固定座20との間に設けられ、前記第2ワッシャ70を複数個有してもよく、前記複数の第2ワッシャ70が当該第1ワッシャ50の同じ側に設けられるか、または前記複数の第2ワッシャ70が当該第1ワッシャ50の両側に分設され、当該第1ワッシャ50を複数個設けてもよく、各第1ワッシャ50ごとに異なる断面形状を有してもよく、当該第1ワッシャ50及び前記第2ワッシャ70は複数個を呈する時に、当該第1ワッシャ50及び前記第2ワッシャ70は交錯する直線配列状を呈し、即ち、当該第1ワッシャ50の両側にいずれも前記第2ワッシャ70が設けられる。
【0022】
本発明に係るトルクレンチ構造の利点は次の通りである。
1.トルクレンチ構造に少なくとも1つの第1ワッシャ50が設けられ、当該第1ワッシャ50が前記リングスリット45箇所に納置され、前記調整部材40の前記第2ねじ山部41が前記固定座20の前記第1ねじ山部21内に前記第1頭部42と前記固定座20を互いに引き寄せる箇所まで回転変位する時に、当該第1ワッシャ50は緩衝効果を提供できることで、前記第1頭部42を前記固定座20と直接ぶつかり合わせてぶつかり損傷を生じることはなく、
図3の通りである。
2.トルクを極限まで調整する時、即ち、前記第1頭部42が既に前記固定座20に近接した時に、当該第1ワッシャ50は緩衝効果を提供でき、たとえ前記調整部材40を再び回転させても、当該第1ワッシャ50は、前記第1頭部42の旋転力が前記固定座20上に直接力を加えるのを回避することができ、また当該固定部材30に力を受けて断裂するのを回避することができ、当該第1ワッシャ50は、前記第1頭部42を前記固定座20と直接ぶつかり合わせることはない。
3.
図3、
図13及び
図15に示すように、当該第1ワッシャ50は弾性を持つ軟性材質から作製され、当該第1ワッシャ50の断面形状は円体状、四角形状、X形状または各種形状であってもよい。
4.当該第1ワッシャ50と前記リングスリット45との間は緊合構造であることで、当該第1ワッシャ50を前記調整部材40の前記リングスリット45外から脱出させ難くし、前記リングスリット45と前記第2ねじ山部41の谷底との間はより小さい外直径を有することが最も好ましく、当該第1ワッシャ50を前記調整部材40の前記リングスリット45外から脱出させることをより一層防止することができる。
5.前記グリップ60は前記第1本体10と互いに組み付けられ、前記グリップ60が前記第1本体10上に対して回転されることで、前記グリップ60を当該ロックスリット14の範囲内に前後変位可能とさせ、前記スリーブ嵌合端46が前記グリップ60の端部箇所にスリーブ設置され、前記グリップ60を回転させてそれを変位させる時に、前記グリップ60を介して前記調整部材40の前記第2ねじ山部41が前記第1ねじ山部21内に回転変位するように同時に連動することにより、前記第1本体10内の前記ねじりばね17の圧縮程度を調整して前記トルクレンチ構造のトルク値を調整する。
6.
図15に示すように、第2ワッシャ70が設けられ、第2ワッシャ70が調整部材40の前記リングスリット45箇所に納置され、前記第2ワッシャ70の外直径が前記第1本体10の前記第1収容スリット12の内直径よりも略小さいかあるいは略等しく、前記第2ワッシャ70は前記調整部材40と前記第1収容スリット12との間の支持構造を増加させることができ、とりわけ、前記調整部材40の前記第1頭部42が前記固定座20から離間すれば離間するほど、即ち、前記トルクレンチ構造のトルク値が大きくなる時に、前記ねじりばね17にあるさらに大きい弾性反発力が前記第1頭部42に作用すればするほど、前記第2ワッシャ70の支持構造が重要になる。
7.前記第2ワッシャ70と前記リングスリット45との間は回転効果を有することが最も好ましく、前記第2ワッシャ70と前記リングスリット45との間に摩擦損耗をさらに小さく有させ、前記第2ワッシャ70と前記第1収容スリット12との間も回転効果を有することが最も好ましく、前記第2ワッシャ70と前記第1収容スリット12との間にも摩擦損耗をさらに小さく有させる。
【符号の説明】
【0023】
10 第1本体
11 作用端
12 第1収容スリット
13 第1固定部
14 ロックスリット
17 ねじりばね
18 突き当て部材
20 固定座
21 第1ねじ山部
22 第2固定部
30 固定部材
40 調整部材
41 第2ねじ山部
42 第1頭部
43 第1寄せ当て面
44 第2寄せ当て面
45 リングスリット
46 スリーブ嵌合端
50 第1ワッシャ
60 グリップ
70 第2ワッシャ
90 トルクレンチ
91 第2本体
912 第2収容スリット
913 第1結合部
92 第1座体
921 第1螺合部
922 第2結合部
93 結合部材
94 ねじ軸
941 第2螺合部
942 第2頭部
96 第3本体