(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-11-28
(45)【発行日】2022-12-06
(54)【発明の名称】情報送受信方法及び装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/04 20090101AFI20221129BHJP
H04W 4/40 20180101ALI20221129BHJP
H04W 92/18 20090101ALI20221129BHJP
【FI】
H04W72/04 131
H04W72/04 136
H04W4/40
H04W72/04 137
H04W92/18
(21)【出願番号】P 2021500418
(86)(22)【出願日】2018-08-10
(86)【国際出願番号】 CN2018100000
(87)【国際公開番号】W WO2020029258
(87)【国際公開日】2020-02-13
【審査請求日】2021-01-22
(73)【特許権者】
【識別番号】000005223
【氏名又は名称】富士通株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】ジャン・ジエヌ
(72)【発明者】
【氏名】ジィ・ポンユィ
(72)【発明者】
【氏名】ジャン・レイ
(72)【発明者】
【氏名】ワン・シヌ
【審査官】桑原 聡一
(56)【参考文献】
【文献】Huawei, HiSilicon,Short TTI solutions for R15 sidelink[online],3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1712099,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90/Docs/R1-1712099.zip>,2017年08月21日,第2.2節
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24-7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報送信装置であって、
少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定するプロセッサーであって、前記時間領域リソースに
おけるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である、プロセッサー;及び
少なくとも前記時間領域リソースを使用して、データ情報及び前記復調参照信号を送信するトランスミッターを含
み、
前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は、前記時間領域リソースにおける自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数であり、
前記プロセッサーは、第一パラメータ、第二パラメータ及び第三パラメータに基づいて、前記時間領域リソースに位置する前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び該シンボルの位置を確定し、
前記第一パラメータは前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数であり、前記第二パラメータは前記復調参照信号の数のパラメータであり、前記第三パラメータはシンボルを単位として行われるオフセットを示す、情報送信装置。
【請求項2】
請求項1に記載の情報送信装置であって、
前記時間領域リソースは、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボルを含む、情報送信装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報送信装置であって、
前記時間領域リソースはさらに、自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを含む、情報送信装置。
【請求項4】
請求項1に記載の情報送信装置であって、
前記時間領域リソースがサイドリンク情報の送信又は受信のために用いられ
る、情報送信装置。
【請求項5】
請求項
1に記載の情報送信装置であって、
前記復調参照信号の数パラメータは、事前定義され;又は、ネットワーク装置により、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報のうちの1つにより設定される、情報送信装置。
【請求項6】
請求項
1に記載の情報送信装置であって、
前記第一パラメータ及び
前記第二パラメータの各種の組み合わせについて、
前記第三パラメータは独立して設定又は確定され、
前記第三パラメータは0以上且つ前記スロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である、情報送信装置。
【請求項7】
請求項4に記載の情報送信装置であって、
サイドリンク時間領域リソースが、連続した複数の上りリンクシンボルを含み、
前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボル又は柔軟設定シンボルであり、或いは、前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボルであり且つ前記上りリンクシンボルがサイドリンク時間領域リソースに属しない場合、前記サイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、或いは、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる、情報送信装置。
【請求項8】
請求項4に記載の情報送信装置であって、
複数のサイドリンク時間領域リソースが時間領域上で連続したシンボルを占用し、
最後のサイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又は前記ガード周期としての少なくとも1つのシンボルが含まれ、
他のサイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、或いは、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる、情報送信装置。
【請求項9】
請求項1に記載の情報送信装置であって、
前記プロセッサーは、複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを設定する、情報送信装置。
【請求項10】
請求項
9に記載の情報送信装置であって、
前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースは、事前定義のルールに従って確定され、或いは、ネットワーク装置により、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報のうちの1つを用いて設定される、情報送信装置。
【請求項11】
請求項
9に記載の情報送信装置であって、
前記プロセッサーは、初期時間領域リソース指示及び第一周期パラメータにより、開始スロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行い、或いは、複数の時間領域リソース指示により開始スロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行う、情報送信装置。
【請求項12】
請求項1
1に記載の情報送信装置であって、
前記プロセッサーは、前記開始スロット又はサブフレームに対してスロット又はサブフレームを周期として重複を行い、前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを得る、情報送信装置。
【請求項13】
請求項
9に記載の情報送信装置であって、
前記プロセッサーは、初期時間領域リソース指示及び第二周期パラメータにより前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行う、情報送信装置。
【請求項14】
請求項
9に記載の情報送信装置であって、
前記プロセッサーは、前記候補時間領域リソースのうちから複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースを確定する、情報送信装置。
【請求項15】
請求項1
4に記載の情報送信装置であって、
前記複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースは、前記送信装置及び前記受信装置により事前定義のルールに従って確定され、或いは、ネットワーク装置によりビットマップを用いて前記送信装置及び/又は前記受信装置に指示することで確定される、情報送信装置。
【請求項16】
請求項1
5に記載の情報送信装置であって、
前記ビットマップは、前記ネットワーク装置により、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報のうちの1つにより設定される、情報送信装置。
【請求項17】
情報受信装置であって、
送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信するレシーバーを含み、
前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソース
におけるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であ
り、
前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は、前記時間領域リソースにおける自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数であり、
前記時間領域リソースに位置する前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び該シンボルの位置は、第一パラメータ、第二パラメータ及び第三パラメータに基づいて確定され、
前記第一パラメータは前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数であり、前記第二パラメータは前記復調参照信号の数のパラメータであり、前記第三パラメータはシンボルを単位として行われるオフセットを示す、情報受信装置。
【請求項18】
通信システムであって、
請求項1
乃至16のうちの何れか1項に記載の情報送信装置を含む送信装置;及び
請求項1
7に記載の情報受信装置を含む受信装置を含む、通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信技術分野に関し、特に、情報送受信方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
LTE(Long Term Evolution)システムにおけるV2X(Vehicle to Everything)が車両通信技術の1つであり、車両対車両、車両対ロードサイドユニット、車両対歩行者などの複数種のシナリオにおける通信をサポートすることができる。
【0003】
V2Xにおける送信装置が直接接続のサイドリンク(sidelink)によりデータを受信装置に直接送信することができ、即ち、データは基地局などのネットワーク装置により中継される必要がない。サイドリンクは1種の新しい無線インターフェースであり、送信装置と受信装置との間の通信のために直接接続のチャネルを提供することができる。
【0004】
LTE V2XはLTEアーキテクチャに基づいており、例えば、サイドリンクはLTE上りリンクサブフレームのみを使用することができ、サイドリンクはサブフレームを単位としてデータ送信などを行うことで、LTEセルラー通信との共存及び互換性を実現し、基本的な道路安全、交通状況の予警報などのサービスのニーズを満たすことができる。
【0005】
新サービス及び新シナリオの出現、例えば、リモート運転、自動運転、リアルタイム情報交換などの出現に伴い、将来のV2Xはより高いサービスのニーズ及び技術指標を満足する必要がある。例えば、リモート運転はリアルタイム性を保証するために、より低い通信遅延(latency)を要し、また、安全を保障するために、より高いデータ伝送信頼性を必要とする。リアルタイムビデオインタラクションは低遅延を要すると同時に、より高いデータ伝送速率なども必要とする。
【0006】
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈してはならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
発明者が次のようなことを発見した。即ち、幾つかのシナリオ、例えば、V2Xは、サブフレーム又はスロットよりも小さい長さ(非スロット(non-slot)又はミニスロット(mini-slot)とも言う)でデータスケジューリングを行う必要があるが、如何にデータ情報の送受信を行うかについては具体的な技術案が未だに無い。
【0008】
上述の問題の少なくとも1つを解決するために、本発明の実施例は情報送受信方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の実施例の第一側面によれば、情報送信方法が提供され、それは、
送信装置が少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり;及び
前記送信装置が少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信することを含む。
【0010】
本発明の実施例の第二側面によれば、情報送信装置が提供され、それは、
少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定する信号確定ユニットであって、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である、信号確定ユニット;
少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信する情報送信ユニットを含む。
【0011】
本発明の実施例の第三側面によれば、情報受信方法が提供され、それは、
受信装置が送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信することを含み、
そのうち、前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。
【0012】
本発明の実施例の第四側面によれば、情報受信装置が提供され、それは、
送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信する情報受信ユニットを含み、
そのうち、前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。
【0013】
本発明の実施例の第五側面によれば、通信システムが提供され、それは、
第二側面に記載の情報送信装置を含む送信装置;及び
第四側面に記載の情報受信装置を含む受信装置を含む。
【0014】
本発明の実施例の有益な効果は次の通りであり、即ち、送信装置は少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。これにより、non-slotのデータ情報伝送をサポートすることができる。
【0015】
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
【図面の簡単な説明】
【0016】
本発明の1つの図面又は1つの実施形態に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施形態に示した要素及び特徴と組み合わせることができる。また、図面では、類似したシンボルは、幾つの図面における対応する部品を示し、複数の実施形態に用いる対応部品を示すためにも用いられる。
【
図1】本発明の実施例における通信システムを示す図である。
【
図2】本発明の実施例における情報送信方法を示す図である。
【
図3】本発明の実施例における時間領域リソースを示す図である。
【
図4】本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略される例を示す図である。
【
図5】本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略される例を示す他の図である。
【
図6】本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略される例を示す他の図である。
【
図7】本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略される例を示す他の図である。
【
図8】本発明の実施例における情報送受信方法を示す図である。
【
図9】本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の一例を示す図である。
【
図10】本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の他の例を示す図である。
【
図11】本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の他の例を示す図である。
【
図12】本発明の実施例における確定時間領域リソースの一例を示す図である。
【
図13】本発明の実施例における情報受信方法を示す図である。
【
図14】本発明の実施例における情報送信装置を示す図である。
【
図15】本発明の実施例における情報受信装置を示す図である。
【
図16】本発明の実施例におけるネットワーク装置を示す図である。
【
図17】本発明の実施例における端末装置を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態を開示するが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施形態を示し、理解すべきは、本発明は、記載される実施形態に限定されず、即ち、本発明は、添付した特許請求の範囲内のすべての変更、変形及び代替によるものも含むということである。
【0018】
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(LTE、Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
【0019】
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G及び将来の5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来開発される通信プロトコルである。
【0020】
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば、通信システムにおける、端末装置を通信ネットワークに接続し、且つ該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、Access Point)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
【0021】
そのうち、基地局は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)及び5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語「基地局」は、それらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は、特定の地理的領域に対して通信カバレッジを提供することができる。用語「セル」が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする領域であっても良い、これは、該用語のコンテキストによるものである。
【0022】
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE、User Equipment)又は「端末装置」(TE、Terminal Equipment)は、例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、且つネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は、固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、Access Terminal)、ステーションなどとも称される。
【0023】
そのうち、ユーザ装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、例えば、携帯電話(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、携帯装置、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
【0024】
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、さらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
【0025】
また、用語「ネットワーク側」又は「ネットワーク装置側」とは、ネットワークの側を指し、又はる基地局であっても良く、上述のような1つ又は複数のネットワーク装置を含んでも良い。用語「ユーザ側」又は「端末側」又は「端末装置側」とは、ユーザ又は端末の側を指し、又はるUEであっても良く、上述のような1つ又は複数の端末装置を含んでも良い。
【0026】
以下、例を挙げて本発明の実施例におけるシナリオについて説明を行うが、本発明は、これに限られない。
【0027】
図1は、本発明の実施例における通信システムを示す図であり、端末装置及びネットワーク装置を例にとる場合を例示的に示している。
図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102を含んでも良い。便宜のため、
図1では、2つのみの端末装置及び1つのみのネットワーク装置を例にとって説明を行っているが、本発明の実施例はこれに限定されない。
【0028】
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間は、従来のトラフィック又は将来実施可能なトラフィックが行われても良い。例えば、これらのトラフィックは、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含んでも良いが、これに限定されない。
【0029】
なお、
図1は2つの端末装置102がすべてネットワーク装置101のカバレッジにあることを示しているが、本発明はこれに限定されない。2つの端末装置102はすべてネットワーク装置101のカバレッジに位置しなくても良く、或いは、1つの端末装置102はネットワーク装置101のカバレッジ内にあり、もう1つの端末装置102はネットワーク装置101のカバレッジ外にあっても良い。
【0030】
本発明の実施例では、2つの端末装置102の間はサイドリンク伝送を行うことができる。例えば、2つの端末装置102はすべてネットワーク装置101のカバレッジ内でサイドリンク伝送を行ってV2X通信を実現しても良く、又は、すべてネットワーク装置101のカバレッジ外でサイドリンク伝送を行ってV2X通信を実現しても良く、さらに、1つの端末装置102はネットワーク装置101のカバレッジ内で、もう1つの端末装置102はネットワーク装置101のカバレッジ外でサイドリンク伝送を行ってV2X通信を実現しても良い。
【0031】
3GPP(3rd Generation Partnership Project)のドキュメントによれば、幾つかの応用シナリオについて、将来、V2Xが許容し得る最大のエンドツーエンドの遅延は若干のミリ秒(例えば、3ミリ秒)に低くなる必要がある。これに対して、LTE V2X サイドリンクデータ伝送の最小粒度が1ミリ秒(1つのサブフレーム)に達しており、その遅延は通常、10ミリ秒及び100ミリ秒を桁(order of magnitud)とすることが必要であるので、サブフレームを伝送粒度とするLTE V2Xは上述の低遅延のニーズを満たすことができない。
【0032】
また、5Gの新無線(NR、New Radio)システムに、より柔軟なスロットフォーマット(slot format)が導入されており、また、1つのサブフレーム又はスロットの内部にも上り下りリンク伝送方向の変換が生じることができ、即ち、1つのサブフレーム又はスロット内ではすべて上りリンクリソースでない。例えば、V2Xがセルラーシステムと同じ周波数で動作するときに、上りリンクリソースのみがサイドリンクにより使用されるため、サブフレーム又はスロットのみを伝送粒度とすれば、LTE V2Xは一部の上りリンクリソースのみを有するサブフレーム又はスロットを使用することができない。これは、サイドリンク伝送の待ち時間を大幅に増やし、低遅延の要求を満足することができなくなる恐れがある。
【0033】
よって、サブフレーム又はスロットよりも小さいリソース粒度(非スロット(non-slot)又はミニスロット(mini-slot)とも言う)で、サイドリンクデータ及び/又は制御情報の送受信を行うことで、より低い遅延のニーズを満たす必要がある。本発明の実施例はサイドリンク及びV2Xを例にとって説明を行うが、本発明はこれに限られない。
【実施例1】
【0034】
本発明の実施例では情報送信方法が提供され、送信装置側から説明を行う。そのうち、該送信装置は端末装置であって良いが、本発明はこれに限られず、例えば、ネットワーク装置であって良い。
【0035】
図2は本発明の実施例における情報送信方法を示す図であり、
図2に示すように、前記方法は以下のステップを含む。
【0036】
ステップ201:送信装置が少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し;
ステップ202:前記送信装置が少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信する。
【0037】
本発明の実施例では、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり、前記スロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数は例えば14であっても良いが、本発明はこれに限られない。
【0038】
本発明の実施例では、例えば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)、SC-FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)又はDFT-s-OFDM(Discrete Fourier Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplex)などのビームを使うことができるので、上述のシンボルはOFDM又はSC-FDMA又はDFT-s-OFDMなどのシンボルであっても良く、以下、シンボルと略称する。但し、本発明はこれに限られない。
【0039】
本実施例では、前記時間領域リソースはサイドリンク情報の送信又は受信のために用いられ得るが、本発明はこれに限られない。以下、サイドリンク及びV2Xを例にとって説明を行う。
【0040】
Non-slotリソースはデータ情報の送受信のために用いられても良く、例えば、PSSCH(Physical Sidelink Shared Channel)であり、また、制御情報の送受信のために用いられても良く、例えば、PSCCH(Physical Sidelink Control Channel)である。本発明の実施例は主に、non-slotの時間領域リソース(例えば、シンボル)を説明するが、non-slotの周波数領域リソースについて限定せず、周波数領域リソースはネットワーク装置により設定されても良く、又は、事前設定(pre-configuration)されても良い。また、本発明の実施例は、異なるサブキャリア間隔に応用されても良く、例えばサ、ブキャリア間隔は15KHz、30KHz、60KHz、120KHzなどであっても良くが、本発明はこれに限られない。
【0041】
本実施例では、前記時間領域リソースは、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、及び復調参照信号(DM-RS、De-Modulation Reference Signal)が占用する1つ又は複数のシンボルを含む。オプションとして、前記時間領域リソースはさらに、自動利得制御(AGC、Automatic Gain Control)ための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期(guard period)としての少なくとも1つのシンボルを含んでも良い。
【0042】
例えば、一回のV2X サイドリンク伝送に使用する時間領域リソースがN個のシンボルを含むとすると、最後のE個シンボルがガード周期(guard period)とされ、サイドリンクとサイドリンクとの間の送受信の切り替え、又は、サイドリンクとセルラーリンクとの間の送受信の切り替えのために用いられる必要があり、最初のF個のシンボルが自動利得制御のために用いられる必要がある。
【0043】
LTE V2Xについて、LTE V2Xはサブフレームをサイドリンクリソース割り当ての粒度とし、1つのサブフレームは14個のシンボルを含み、即ち、N=14であり、1番目のシンボル及び最後の1つのシンボルはそれぞれAGC及びガード周期のために用いられ、即ち、E=F=1であり、PSCCH及びPSSCH解調のための復調参照信号(DM-RS)の所在するシンボルの位置は固定したものであり、シンボル#2、#5、#8、#11(14個のシンボルは#0乃至#13の順で番号付けられる)のところに位置する。
【0044】
しかし、non-slotをサイドリンクリソース割り当ての粒度とするときに、non-slotに含まれるシンボルの数が可変であるので、DM-RSの所在するシンボルの位置もnon-slotの長さに伴って変化し、LTE V2XのDM-RSの所在するシンボルの位置をそのまま使用することができない。
【0045】
本実施例では、前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は、前記時間領域リソースの中の自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数であって良い。例えば、前記送信装置は少なくとも前記時間領域リソースの中の自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び所在するシンボルの位置を確定することができる。
【0046】
なお、以下、DM-RSのシンボルの数及び所在するシンボルの位置を例として説明を行うが、本発明はこれに限られない、例えば、送信装置はさらに、少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号のシーケンス(sequence)、巡回シフト(cyclic shift)、周波数領域位置、直交カバーコード(OCC、orthogonal cover code)などを確定することができる。
【0047】
図3は本発明の実施例における時間領域リソースを示す図である。
図3に示すように、一回のサイドリンク伝送のためのnon-slotがN個のシンボルを含むとする場合、DM-RSは最後のE(E≧0)個のシンボル(
図3ではE=1とする)及び最初のF(F≧0)個のシンボル(
図3ではF=1とする)以外のシンボルに位置し、DM-RSの位置は数がD=N-E-Fである部分のシンボルにより決められる。F=0はガード周期がないことを表す。
【0048】
本実施例では、前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び所在するシンボルの位置はパラメータD、C及び△に基づいて確定され得る。そのうち、Dは前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数であり、Cは前記復調参照信号の数のパラメータであり、△はシンボルを単位として行われる偏移(オフセット)を示す。
【0049】
例えば、ルックアップテーブルを用いてDM-RSのシンボルの所在する位置を確定しても良い。表1は本発明の実施例における、DM-RSを確定するためのルックアップテーブルの一例である。
【表1】
【0050】
例えば、l0がDM-RSの開始位置の基準量を示し、l0の値がD個のシンボルにおける番号を示し、表1には例えばl0=0であっても良い。サイドリンクおけるにAGC及びガード周期の影響を考慮して、テーブルルックアップ時にDM-RSの位置はnon-slot全体に含まれるシンボルではなく、上述の取得したD個のシンボルにより決められても良い。Dに従ってルックアップテーブルにおける一部のシンボルの数の値を取り、DM-RSの位置はDに対応する行及び表の中の或る列により決定される。
【0051】
例えば、D=4、C=0であり、表1に従ってl0+△4,0に対応する場合、DM-RSが1つのシンボルを占用し、且つ該D個のシンボルにおける位置l0+△4,0のところに位置することを表し、l0+△i,jの値はD個のシンボルにおける番号を表す。また、例えば、D=5、C=1であり、表1に従ってl0+△5,1及び4+△5,1に対応する場合、DM-RSが2つのシンボルを占用し、且つ該D個のシンボルにおける位置l0+△5,1和4+△5,1のところに位置することを表し、l0+△i,jの値はD個のシンボルにおける番号を表す。
【0052】
表1における要素の値(例えば、l0+△i,j、x+△i,jなどであり、そのうち、x=3、4、5、6、8、9、10である)は、D個のシンボルにおける番号(non-slotにおける番号ではない)、即ち、0乃至D-1を表す。例えば、N=14、F=1、E=1である場合、D=12であり、Dの中の番号#1、#4、#7、#10がN(non-slot)の中の番号#2、#5、#8、#11に対応し、これに基づいて類推することができる。なお、具体的にどの列を使用するかがDM-RSの数のパラメータCにより決定される。
【0053】
パラメータCは各種の一部のシンボルの数について事前定義することができ、パラメータCはネットワーク装置により設定されても良く、例えば、ネットワーク装置はブロードキャスト情報(例えば、メイン情報ブロック(MIB、Main Information Block)又はシステム情報ブロック(SIB、System Information Block))、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング、及び上りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)のうちの少なくとも1つにより設定を行っても良い。
【0054】
△i,jはシンボルを単位として行われる偏移を示し、各種の(D,C)の値の組み合わせについて、△i,jの値は独立して設定及び確定されても良い。△は0以上であり、且つ前記スロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり、例えば、0≦△i,j≦14である。或る種のN、E、Fの値の組み合わせについて、表1では、一部のみの行が用いられ得る可能性がある。
【0055】
表2は本発明の実施例における、DM-RSを確定するためのルックアップテーブルのもう1つの例である。
【表2】
【0056】
以上、如何にDM-RSを確定するかについて例示的に説明したが、本発明はこれに限られず、例えば、さらに上述の表1及び表2について適切に調整したり、実際のシナリオに基づいてその具体的な表し方式又は数値を変更したりしても良い。以下、時間領域リソースの中のガード周期としてのシンボルについて説明する。
【0057】
LTE TDD(Time Division Duplex)システムでは、LTE V2Xサイドリンクが使用し得るサブフレームはLTE TDDの上りリンクサブフレームのみである。5G NRシステムでは、より柔軟なTDD設定及びスロットフォーマットが導入されており、スロット(又はサブフレーム)とスロット(又はサブフレーム)との間に上り下りリンクの変換(切り替え)が発生し得るだけでなく、1つのスロット(又はサブフレーム)の内部に上り下りリンクの変換が発生することもできる。
【0058】
依然として、V2Xサイドリンクが上りリンクスロット(又はサブフレーム)全体のみを使用することを限定すると、V2X装置は完全な上りリンクスロット(又はサブフレーム)の到来を待つ必要がある。そのため、サイドリンク伝送の待ち時間を増やし、低遅延のニーズを満足することに不利である。例えば、V2X及びNRが同じ周波数を使用する場合、non-slotを導入することで、V2Xサイドリンクに、一部の上りリンクリソースのみが存在するスロット及び完全な上りリンクスロットを利用させることできる。これにより、より多くのサイドリンク伝送機会があり、待ち時間の減少に有利であり、伝送遅延を低減することができる。
【0059】
LTE V2Xにおける1つのサブフレームが14個のシンボルを含み、ガード周期が1つのシンボルを占めるから、ガード周期はサブフレーム全体の1/14を占用する。non-slotが比較的少ないシンボルを含むことができ、ガード周期のnon-slotにおけるオーバヘッド占用比率がLTE V2Xよりも高いので、ガード周期のオーバヘッドを減少させることで、non-slotサイドリンクの伝送効率の向上に、より顕著な効果を持たせることができる。
【0060】
なお、以下に記載の上りリンクシンボル(U)、上りリンクシンボル(D)及び柔軟設定シンボル(F)がすべてセルラーリソースシンボルを指し、サイドリンクは上りリンクシンボル(U)のみで伝送される。
【0061】
1つの実施方式において、サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、また、前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボル又は柔軟設定シンボルである場合、前記時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれない。
【0062】
例えば、NRでは複数種のスロットフォーマット(slot format)が定義されており、幾つかのスロットフォーマットについて、サイドリンク伝送のためのnon-slotはガード周期を有しなくても良い。即ち、該non-slotにはデータシンボル及びDM-RSシンボルのみが含まれても良く、又は、データシンボル、DM-RSシンボル及びAGCシンボルのみが含まれても良く。
【0063】
図4は本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略される一例を示す図である。
図4に示すように、サイドリンクのためのnon-slotの直後のシンボル(即ち、1番目のシンボル)が上りリンクシンボル(
図4ではDで表される)であるときに、non-slotはガード周期を使用しなくても良い。
【0064】
図5は本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略されるもう1つの例を示す図である。
図5に示すように、サイドリンクのためのnon-slotの直後のシンボル(即ち、1番目のシンボル)が柔軟設定シンボル(flexibleシンボルとも称され、
図5ではFで表される)であるときに、non-slotはガード周期を使用しなくても良い。
【0065】
例えば、
図4又は
図5に示す場合、すべてのnon-slot内のシンボルはすべてサイドリンク伝送に用いられ得る。その理由は、V2X装置が受信から送信への変換過程においてのみガード周期を要し、送信から受信への変換過程においてガード周期を明示的にリザーブする必要がないことにある。non-slotにおけるガード周期のためのシンボルを減少させることで、サイドリンクリソースの利用率を著しく向上させることができる。
【0066】
1つの実施方式において、サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、また、前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボルであり、且つ前記上りリンクシンボルがサイドリンク時間領域リソースに属しない(即ち、該上りリンクシンボルUがサイドリンク伝送のために用いられない)場合、前記サイドリンク時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれない。
【0067】
上述のガード周期を使用しないこと又はガード周期としてのシンボルを含まないことは次のことにも相当し、即ち、前記サイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル;又は、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる。
【0068】
図6は本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略されるもう1つの例を示す図である。
図6に示すように、サイドリンクのためのnon-slotの直後のシンボル(即ち、1番目のシンボル)が上りリンクシンボル(
図6ではUで表される)であり、且つ該上りリンクシンボルがサイドリンク伝送のために用いられないときに、non-slotはガード周期を使用しなくても良い。
【0069】
例えば、ネットワーク装置のカバレッジ外の送信装置について、サイドリンクのためのnon-slotの直後のシンボルがセルラー通信のための上りリンクシンボルであるが、該送信装置は、ネットワーク装置に情報を送信する必要がないため、送受信の変換が生じることもないので、ガード周期を使用しなくても良い。
【0070】
1つの実施方式において、複数のサイドリンク時間領域リソースは時間領域上で連続したシンボルを占用し、且つ、最後のサイドリンク時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれ、他のサイドリンク時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれない。
【0071】
例えば、より高い信頼性のニーズを満たすために、サイドリンクのnon-slotの重複を送信しても良い。最後の1つのnon-slotにはデータシンボル、DM-RSシンボル及びガード周期シンボルが含まれ、又は、データシンボル、DM-RSシンボル、AGCシンボル及びガード周期シンボルが含まれ、他のnon-slotにはデータシンボル及びDM-RSシンボルのみが含まれても良く、又は、データシンボル、DM-RSシンボル及びAGCシンボルのみが含まれても良い。
【0072】
図7は本発明の実施例においてガード周期としてのシンボルが省略されるもう1つの例を示す図である。
図7に示すように、例えば、重複したK個のnon-slotが連続した時間領域リソースを用いて送信を行うときに、最後の1つのみのnon-slot(即ち、non-slot #K-1)はガード周期をリザーブする必要があり、他のnon-slot(non-slot #0乃至non-slot #K-2)はガード周期をリザーブする必要がなく、即ち、これらのnon-slotのうちのすべてのシンボルはすべてサイドリンク伝送のために用いられ得る。
【0073】
以上、如何にガード周期を省略するかについて例示的に説明したが、本発明はこれに限られない。以下、如何にリソースを設定するか及び如何にデータ情報を送信するかについてさらに説明する。
【0074】
図8は本発明の実施例における情報送受信方法を示す図であり、送信装置側及び受信装置側から説明を行う。
図8に示すように、前記方法は以下のステップを含んでも良い。
【0075】
ステップ801:複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを設定する。
【0076】
本実施例では、前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースは、事前定義のルールに従って確定されても良く、又は、ネットワーク装置により、次のようなもののうちの1つの情報又はシグナリングを用いて設定することもでき、即ち、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報である。
【0077】
例えば、サイドリンクにおいてnon-slotをサポートするために、サイドリンクのために可用のnon-slotリソース、即ち、non-slotリソースプール(non-slot resource pool)を設定する必要があり、該設定情報は、ネットワーク装置がブロードキャスト情報(MIB/SIB)、RRCシグナリング、DCIシグナリングのうちの少なくとも1つにより送信しても良い。即ち、予めM個の候補non-slotを設定することができる。
【0078】
1つの実施方式において、初期時間領域リソース指示及び第一周期パラメータにより、開始スロット又はサブフレームの中の候補時間領域リソースに対して設定を行っても良い。その後、前記開始スロット又はサブフレームに対してスロット又はサブフレームを周期として重複を行うことで、前記複数のスロット又はサブフレームの中の候補時間領域リソースを得ることができる。
【0079】
図9は本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の一例を示す図である。
図9に示すように、設定情報はSLIV(Start and Length Indicator Value、初期時間領域リソース指示)及びP
in(第一周期パラメータ)を含んでも良い。
【0080】
例えば、SLIV及びPinは、1つの開始スロット内の候補non-slotを確定し、その後、スロットを単位として重複を行い、複数のスロット内の候補non-slotを取得するために用いられる。SLIVは、開始スロット内の1番目の候補non-slotに対してPinを周期として該スロット内で重複を行うことを指示し、該スロット内の他の候補non-slotを得るために用いられる。SLIVの1つの実施方式につていて、TS 38.213における6.1.2.1節の定義を参照することができる。
【0081】
もう1つの実施方式において、複数の時間領域リソースにより、開始スロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行うことを指示しても良い。その後、前記開始スロット又はサブフレームに対してスロット又はサブフレームを周期として重複を行うことで、前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを取得することができる。
【0082】
図10は本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の一例を示す図である。
図10に示すように、設定情報は複数のSLIV(時間領域リソース指示)を含む。
【0083】
例えば、少なくとも1つのSLIVが、1つの開始スロット内の少なくとも1つの候補non-slotを確定し、その後、スロットを単位として重複を行い、複数のスロット内の候補non-slotを得るために用いられる。
【0084】
もう1つの実施方式において、初期時間領域リソース指示及び第二周期パラメータにより、前記複数のスロット又はサブフレームの中の候補時間領域リソースに対して設定を行っても良い。
【0085】
図11は本発明の実施例における候補時間領域リソース設定の一例を示す図である。
図11に示すように、設定情報はSLIV(初期時間領域リソース指示)及びP
cross(第二周期パラメータ)を含む。
【0086】
例えば、SLIV及びPcrossは、複数のスロット内の候補non-slotを確定するために用いられる。SLIVは、開始スロット内の1番目の候補non-slotがPcrossを周期として重複することを指示するために用いられ、該重複過程はクロススロットで行われても良く、これにより、複数のスロット内の候補non-slotを得ることができる。
【0087】
なお、上述の開始スロットはFrame #0のslot #0であっても良い。上述の開始スロットは設定される或るスロットであっても良い。開始スロットが設定される或るスロットであるときに、上述の設定情報はさらに開始スロット位置に対する指示を含む。また、候補non-slotはさらに事前定義により確定されても良い。例えば、各スロットを予めS個の候補non-slotに分割し、上述のM個の候補non-slotは複数のスロット内の候補non-slotの集合である。
【0088】
図8に示すように、前記方法は以下のステップを含んでも良い。
【0089】
ステップ802:候補時間領域リソースから複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースを確定する。
【0090】
本実施例では、前記複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースは前記送信装置及び前記受信装置が事前定義のルールに従って確定することができ、又は、ネットワーク装置がビットマップ(bitmap)を用いて前記送信装置及び/又は前記受信装置に指示することで確定することもできる。
【0091】
例えば、前記ビットマップは前記ネットワーク装置が次のようなもののうちの1つの情報又はシグナリングにより設定することができ、例えば、MIB、SIB、RRCシグナリング、DCIである。但し、本発明はこれに限られない。
【0092】
図12は本発明の実施例において時間領域リソースを確定する一例を示す図である。
図12に示すように、例えば、M個の候補non-slotを設定した後に、長さがBであるビットマップを用いて、M個の候補non-slotのうちから、可用のnon-slotを確定することができる。該ビットマップには、各ビットが1つの候補non-slotに対応し、例えば、ビットが1であることは、該non-slotがサイドリンク伝送のために用いられ得ることを示し、ビットが0であることは、サイドリンク伝送に用いられないことを示す。また、例えば、B=Mのときに、各ビットは1つのnon-slotと一対一対応し、B<Mのときに、non-slot #mはビットマップにおけるビット#bに対応し、そのうち、b=mod(M,B)であり、0≦m≦M-1である。
【0093】
図8に示すように、前記方法はさらに以下のステップを含む。
【0094】
ステップ803:送信装置が少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し;
ステップ804:前記送信装置が少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信する。
【0095】
なお、上述の
図8は本発明の実施例を例示的に説明するためのものに過ぎず、本発明はこれに限られない。例えば、各ステップ間の実行順序を適切に調整したり、幾つかのステップを増減したりすることもできる。言い換えると、当業者は、
図8の記載をもとに、上述の内容に対して適切に変更しても良い。
【0096】
また、上述の各実施例又は実施方式は本発明の実施例を例示的に説明するものに過ぎず、本発明はこれに限られない。例えば、上述の各実施例又は実施方式をもとに適切な変更を行っても良い。さらに、上述の各実施例又は実施方式を単独で使用しても良く、上述の各実施例又は実施方式のうちの1つ又は複数を組み合わせて使用しても良い。
【0097】
上述の実施例から分かるように、送信装置は少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり。これにより、non-slotのデータ情報伝送をサポートすることができる。
【実施例2】
【0098】
本発明の実施例では情報受信方法が提供され、受信装置側から説明を行う。なお、実施例1と同じ内容は省略される。そのうち、該受信装置は端末装置であっても良いが、本発明はこれに限られず、例えば、ネットワーク装置であっても良い。
【0099】
図13は本発明の実施例における情報受信方法を示す図であり、受信装置側の場合を示している。
図13に示すように、該方法は以下のステップを含む。
【0100】
ステップ1301:受信装置が送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信し、そのうち、前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。
【0101】
本実施例では、前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は、前記時間領域リソースにおける自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数であっても良い。
【0102】
なお、上述の
図13は本発明の実施例を例示的に説明するものに過ぎず、本発明はこれに限られない。例えば、各ステップ間の実行順序を適切に調整したり、幾つかのステップを増減したりしても良い。言い換えれば、当業者は、上述の
図13の記載をもとに、上述の内容に対して適切に変更しても良い。
【0103】
また、上述の各実施方式は本発明の実施例を例示的に説明するものに過ぎず、本発明はこれに限られない。上述の各実施方式をもとに適切な変更を行っても良い。例えば、上述の各実施方式を単独で使用しても良く、上述の各実施方式のうちの1つ又は複数を組み合わせて使用しても良い。
【0104】
上述の実施例から分かるように、送信装置は少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。これにより、non-slotのデータ情報伝送をサポートすることができる。
【実施例3】
【0105】
本発明の実施例では情報送信装置が提供される。該装置は例えば端末装置であっても良く、端末装置に設けられる1つ又は幾つかの部品又はモジュールであっても良い。但し、本発明はこれに限られず、例えば、ネットワーク装置であっても良く、ネットワーク装置に設置される1つ又は幾つかの部品又はモジュールであっても良い。本実施例3では実施例1と同じ内容の説明を省略する。
【0106】
図14は本発明の実施例における情報送信装置を示す図であり、
図14に示すように、情報送信装置1400は以下のものを含む。
【0107】
信号確定ユニット1401:少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり;
情報送信ユニット1402:少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信する。
【0108】
図14に示すように、情報送信装置1400はさらに以下のものを含んでも良い。
【0109】
候補設定ユニット1403:複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを設定する。
【0110】
図14に示すように、情報送信装置1400はさらに以下のものを含んでも良い。
【0111】
リソース確定ユニット1404:前記候補時間領域リソースのうちから複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースを確定する。
【0112】
なお、以上、本発明に関する各部品又はモジュールのみについて説明したが、本発明はこれに限られない。情報送信装置1400はさらに他の部品又はモジュールを含んでも良い。なお、これらの部品又はモジュールの具体的内容については、関連技術を参照することができる。
【0113】
また、便宜のため、
図14では、各部品又はモジュール間の連接関係又は信号方向のみが示されているが、当業者が理解すべきは、バスによる接続などの各種の関連技術を採用しても良いということである。さらに、上述の各部品又はモジュールは例えば処理器、記憶器、送信機、受信機などのハードウェアにより実現されても良いが、本発明の実施はこれに限定されない。
【0114】
上述の実施例から分かるように、送信装置は少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり。これにより、non-slotのデータ情報伝送をサポートすることができる。
【実施例4】
【0115】
本発明の実施例では情報受信装置が提供される。該装置は例えば端末装置であっても良く、端末装置に構成される1つ又は幾つかの部品又はモジュールであっても良い。但し、本発明はこれに限られず、例えば、ネットワーク装置であっても良く、ネットワーク装置に配置される1つ又は幾つかの部品又はモジュールであっても良い。また、本実施例4では実施例2と同じ内容の説明を省略する。
【0116】
図15は本発明の実施例における情報受信装置を示す図であり、
図15に示すように、情報受信装置1500は以下のものを含む。
【0117】
情報受信ユニット1501:送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信し、そのうち、前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。
【0118】
なお、以上、本発明に関する各部品又はモジュールについて説明したが、本発明はこれに限られない。情報受信装置1500はさらに他の部品又はモジュールを含んでも良い。なお、これらの部品又はモジュールの具体的な内容については、関連技術を参照することができる。
【0119】
また、便宜のために、
図15では、各部品又はモジュール間の接続関係又は信号方向のみが示されているが、当業者が理解すべきは、バスによる接続などの各種の関連技術を採用しても良いということである。さらに、上述の各部品又はモジュールは例えば処理器、記憶器、送信機、受信機などのハードウェアにより実現されても良いが、本発明の実施はこれに限定されない。
【0120】
上述の実施例から分かるように、送信装置は少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。これにより、non-slotのデータ情報伝送をサポートすることができる。
【実施例5】
【0121】
本発明の実施例はさらに通信システムを提供し、これは
図1を参照することができる。なお、ここでは実施例1乃至実施例4と同じ内容の記載を省略する。本実施例では、通信システム100は以下のものを含む。
【0122】
端末装置102:その中に実施例3に記載の情報送信装置1400又は実施例4に記載の情報受信装置1500が構成され;
ネットワーク装置101:端末装置102にサービスを提供する。
【0123】
本発明の実施例はさらにネットワーク装置を提供し、それは例えば基地局であっても良いが、本発明はこれに限られず、他のネットワーク装置であっても良い。
【0124】
図16は本発明の実施例におけるネットワーク装置の構成図である。
図16に示すように、ネットワーク装置1600は処理器1610(例えば、中央処理器CPU)及び記憶器1620を含んでも良く、記憶器1620は処理器1610に接続される。そのうち、該記憶器1620は各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラム1630を記憶し、且つ処理器1610の制御下で該プログラム1630を実行することもできる。
【0125】
また、
図16に示すように、ネットワーク装置1600はさらに送受信機1640、アンテナ1650などを含んでも良い。そのうち、これらの部品の機能が従来技術と類似しているから、ここではその詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置1600は
図16に示すすべての部品を含む必要がない。また、ネットワーク装置1600はさらに、
図16にない部品を含んでも良く、これについては従来技術を参照することができる。
【0126】
本発明の実施例はさらに端末装置を提供する。但し、本発明はこれに限られず、他の装置であっても良い。
【0127】
図17は本発明の実施例における端末装置を示す図である。
図17に示すように、該端末装置1700は処理器1710及び記憶器1720を含んでも良く、記憶器1720はデータ及びプログラムを記憶し、また、処理器1710に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、他の類型の構造をもって、該構造に対して補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現しても良い。
【0128】
例えば、処理器1710は、プログラムを実行して、実施例1に記載の情報送信方法を実現するように構成されても良い。例えば、処理器1710は次の制御を行うように構成されても良く、即ち、少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり;及び、少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信する。
【0129】
また、例えば、処理器1710はプログラムを実行して、実施例2に記載の情報受信方法を実現するように構成されても良い。例えば、処理器1710は次の制御を行うように構成されても良く、即ち、送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信し、そのうち、前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である。
【0130】
図17に示すように、該端末装置1700はさらに、通信モジュール1730、入力ユニット1740、表示器1750、電源1760を含んでも良い。そのうち、これらの部品の機能が従来技術と同様であるから、ここではその詳しい説明を省略する。なお、端末装置1700は
図17に示すすべての部品を含む必要がない。また、端末装置1700はさらに、
図17に無い部品を含んでも良いが、これについては従来技術を参照することができる。
【0131】
本発明の実施例はさらに計算機プログラムを提供し、そのうち、ネットワーク装置の中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記ネットワーク装置に実施例1に記載の情報送信方法又は実施例2に記載の情報受信方法を実行させる。
【0132】
本発明の実施例はさらに計算機プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記計算機プログラムはネットワーク装置に実施例1に記載の情報送信方法又は実施例2に記載の情報受信方法を実行させる。
【0133】
本発明の実施例はさらに計算機プログラムを提供し、そのうち、端末装置の中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記端末装置に実施例1に記載の情報送信方法又は実施例2に記載の情報受信方法を実行させる。
【0134】
本発明の実施例はさらに計算機プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記計算機プログラムは端末装置に実施例1に記載の情報送信方法又は実施例2に記載の情報受信方法を実行させる。
【0135】
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は、さらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に、上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は、さらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
【0136】
さらに、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組む合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
【0137】
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。
【0138】
また、上述の実施例などに関し、さらに以下の付記を開示する。
【0139】
(付記1)
情報送信方法であって、
送信装置が少なくとも時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する復調参照信号を確定し、そのうち、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下であり;及び
前記送信装置が少なくとも前記時間領域リソースを使用して、受信装置にデータ情報及び前記復調参照信号を送信することを含む、方法。
【0140】
(付記2)
付記1に記載の方法であって、
前記時間領域リソースは、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボルを含む、方法。
【0141】
(付記3)
付記2に記載の方法であって、
前記時間領域リソースはさらに、自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを含む、方法。
【0142】
(付記4)
付記1乃至3のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記時間領域リソースがサイドリンク情報の送信又は受信のために用いられる、方法。
【0143】
(付記5)
付記1乃至4のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は、前記時間領域リソースにおける自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数である、方法。
【0144】
(付記6)
付記1乃至5のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記送信装置は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて、前記時間領域リソースに位置する前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び所在するシンボルの位置を確定する、方法。
【0145】
(付記7)
付記6に記載の方法であって、
前記復調参照信号が占用するシンボルの数及び所在するシンボルの位置はパラメータD、C及び△に基づいて確定され、
そのうち、Dは前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数であり、Cは前記復調参照信号の数のパラメータであり、△はシンボルを単位として行われる偏移を示す、方法。
【0146】
(付記8)
付記7に記載の方法であって、
前記復調参照信号の数のパラメータは、事前定義され;又は、ネットワーク装置により次のようなもののうちの少ない1つの情報又はシグナリングを用いて設定され、即ち、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報である、方法。
【0147】
(付記9)
付記7又は8に記載の方法であって、
D及びCの各種の組み合わせについて、△は独立して設定又は確定される、方法。
【0148】
(付記10)
付記7乃至9のうちの任意の1項に記載の方法であって、
△は0以上且つ前記スロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である、方法。
【0149】
(付記11)
付記1乃至10のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記スロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数が14である、方法。
【0150】
(付記12)
付記4に記載の方法であって、
サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、
前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボル又は柔軟設定シンボルである場合、前記サイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル;又は、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる、方法。
【0151】
(付記13)
付記4に記載の方法であって、
サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、
前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボル又は柔軟設定シンボルである場合、前記サイドリンク時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれない、方法。
【0152】
(付記14)
付記4に記載の方法であって、
サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、
前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボルであり、且つ前記上りリンクシンボルがサイドリンク時間領域リソースに属しない場合、前記サイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル;又は、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる、方法。
【0153】
(付記15)
付記4に記載の方法であって、
サイドリンク時間領域リソースは連続した複数の上りリンクシンボルを含み、
前記サイドリンク時間領域リソースの後の1番目のシンボルが上りリンクシンボルであり、且つ前記上りリンクシンボルがサイドリンク時間領域リソースに属しない場合、前記サイドリンク時間領域リソースには、ガード周期としてのシンボルが含まれない、方法。
【0154】
(付記16)
付記4に記載の方法であって、
複数のサイドリンク時間領域リソースは時間領域上で連続したシンボルを占用し、
最後のサイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルが含まれ、
他のサイドリンク時間領域リソースには、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル及び前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル;又は、前記データ情報が占用する1つ又は複数のシンボル、前記復調参照信号が占用する1つ又は複数のシンボル、及び前記自動利得制御のための少なくとも1つのシンボルが含まれる、方法。
【0155】
(付記17)
付記4に記載の方法であって、
複数のサイドリンク時間領域リソースは時間領域上で連続したシンボルを占用し、
最後のサイドリンク時間領域リソースには、ガード周期としてのシンボルが含まれ、
他のサイドリンク時間領域リソースにはガード周期としてのシンボルが含まれない、方法。
【0156】
(付記18)
付記1乃至17のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記方法はさらに、
複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを設定することを含む、方法。
【0157】
(付記19)
付記18に記載の方法であって、
前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースは事前定義のルールに従って確定され;又は、ネットワーク装置により次のようなもののうちの1つの情報又はシグナリングを用いて設定され、即ち、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報である、方法。
【0158】
(付記20)
付記18又は19に記載の方法であって、
初期時間領域リソース指示及第一周期パラメータにより、開始スロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行う、方法。
【0159】
(付記21)
付記18又は19に記載の方法であって、
複数の時間領域リソース指示により、開始スロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対応し設定を行う、方法。
【0160】
(付記22)
付記20又は21に記載の方法であって、さらに、
前記開始スロット又はサブフレームに対してスロット又はサブフレームを周期として重複を行い、前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースを得る、方法。
【0161】
(付記23)
付記18又は19に記載の方法であって、
初期時間領域リソース指示及び第二周期パラメータにより、前記複数のスロット又はサブフレームにおける候補時間領域リソースに対して設定を行う、方法。
【0162】
(付記24)
付記18乃至23のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記方法はさらに、
候補時間領域リソースのうちから複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースを確定する、方法。
【0163】
(付記25)
付記24に記載の方法であって、
前記複数のスロット又はサブフレームにおける時間領域リソースは前記送信装置及び前記受信装置が事前定義のルールに従って確定し;又は、ネットワーク装置がビットマップに基づいて前記送信装置及び/又は前記受信装置に指示することで確定する、方法。
【0164】
(付記26)
付記25に記載の方法であって、
前記ビットマップは前記ネットワーク装置が次のようなもののうちの1つの情報又はシグナリングにより設定し、即ち、メイン情報ブロック、システム情報ブロック、無線リソース制御シグナリング、及び上りリンク制御情報である、方法。
【0165】
(付記27)
情報受信方法であって、
受信装置が送信装置から少なくとも時間領域リソースを使用して送信されるデータ情報及び復調参照信号を受信することを含み、
前記復調参照信号は少なくとも前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数に基づいて確定され、前記時間領域リソースに含まれるシンボルの数はスロット又はサブフレームに含まれるシンボルの数以下である、方法。
【0166】
(付記28)
付記27に記載の方法であって、
前記時間領域リソースにおける一部のシンボルの数は前記時間領域リソースにおける自動利得制御のための少なくとも1つのシンボル及び/又はガード周期としての少なくとも1つのシンボルを除いた後の残りのシンボルの数である、方法。
【0167】
(付記29)
ネットワーク装置であって、
記憶器及び処理器を含み、前記記憶器には計算機プログラムが記憶され、前記処理器は前記計算機プログラムを実行して付記1乃至付記28のうちの任意の1項に記載の方法を実現するように構成される、ネットワーク装置。
【0168】
(付記30)
端末装置であって、
記憶器及び処理器を含み、前記記憶器には計算機プログラムが記憶され、前記処理器は前記計算機プログラムを実行して付記1乃至付記28のうちの任意の1項に記載の方法を実現するように構成される、端末装置。