IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社LIXILグループの特許一覧

<>
  • 特許-吐水装置 図1
  • 特許-吐水装置 図2
  • 特許-吐水装置 図3
  • 特許-吐水装置 図4
  • 特許-吐水装置 図5
  • 特許-吐水装置 図6
  • 特許-吐水装置 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2022-12-01
(45)【発行日】2022-12-09
(54)【発明の名称】吐水装置
(51)【国際特許分類】
   E03C 1/08 20060101AFI20221202BHJP
   E03C 1/042 20060101ALI20221202BHJP
   E03C 1/05 20060101ALI20221202BHJP
   B05B 1/16 20060101ALI20221202BHJP
   B05B 1/18 20060101ALI20221202BHJP
【FI】
E03C1/08
E03C1/042 B
E03C1/05
B05B1/16
B05B1/18 101
【請求項の数】 5
(21)【出願番号】P 2018155290
(22)【出願日】2018-08-22
(65)【公開番号】P2020029687
(43)【公開日】2020-02-27
【審査請求日】2021-06-23
(73)【特許権者】
【識別番号】504163612
【氏名又は名称】株式会社LIXIL
(74)【代理人】
【識別番号】110000497
【氏名又は名称】弁理士法人グランダム特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】森 慎吾
(72)【発明者】
【氏名】加藤 慶一
【審査官】広瀬 杏奈
(56)【参考文献】
【文献】特開2015-121090(JP,A)
【文献】特開2006-188830(JP,A)
【文献】特開2002-356889(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47K 1/00-1/14
E03C 1/00-1/10
B05B 1/00-3/18
7/00-9/08
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
基端側から先端側に向かって延びる吐水管を備え、
前記吐水管は、前記先端側に、シャワー状に吐水するシャワー吐水を行うことができる吐水部を有しており、
前記シャワー吐水のうち前記吐水部に形成された複数のシャワー孔の少なくとも一部から吐水された直後の吐水方向は、前記吐水部の外形により予想される吐水方向よりも前記基端側に傾いており、
重力に直交する水平面に対する前記シャワー吐水の吐水領域が、前記吐水部の外形の中心から前記外形により予想される吐水方向に延びた線と前記水平面との交点を基準に前記先端側より前記基端側に広がっている吐水装置。
【請求項2】
前記吐水部が、水流を一つにまとめて吐水する整流吐水を行うことができ、
前記シャワー吐水と前記整流吐水とを切り替える切替機構を有し、
前記整流吐水が、前記外形により予想される吐水方向に延びた線に沿う方向に吐水される請求項1記載の吐水装置。
【請求項3】
前記水平面に対する前記整流吐水の吐水領域が、前記シャワー吐水の吐水領域の一部に含まれている請求項2に記載の吐水装置。
【請求項4】
前記吐水部の下方にある物体を検知するセンサを有し、
前記水平面上で前記物体を検知する前記センサの検知領域が、前記シャワー吐水の吐水領域より前記基端側とは反対側に位置している請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の吐水装置。
【請求項5】
前記吐水部は、使用者から視認される筒状の外形部材を有し、前記吐水部の外形により予想される吐水方向は、前記外形部材の中心軸と平行な方向である、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の吐水装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、吐水装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、キッチンの流し台や洗面台等に取り付けられる吐水装置が知られている。例えば下記特許文献1記載の吐水装置は、流し台のシンクの周縁部からシンクの上方に向かって延びた吐水管を有している。この吐水管の先端側には、複数の水流をシャワー状に吐水するシャワー吐水を行える吐水部が設けられている。使用者は、シャワー吐水によりシンクを掃除したり、食器を洗ったりできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2016-98578号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、キッチンを大型化する場合、シンクの掃除を効率よく行うべく、シャワー吐水の吐水領域を広げ、使い勝手をよくしたいという要望がある。しかしながら、シャワー吐水の吐水領域を広げると、シャワー吐水がシンクや使用者の手、食器などに当たって吐水管の先方(使用者側)に水跳ねしやすくなる虞があり、使い勝手が悪くなることが懸念された。
【0005】
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、使い勝手をよくすることが可能な吐水装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の吐水装置は、基端側から先端側に向かって延びる吐水管を備え、前記吐水管は、前記先端側に、シャワー状に吐水するシャワー吐水を行うことができる吐水部を有しており、重力に直交する水平面に対する前記シャワー吐水の吐水領域が、前記吐水部の外形の中心から前記外形により予想される吐水方向に延びた線と前記水平面との交点を基準に前記先端側より前記基端側に広がっている。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、シャワー吐水の吐水領域が、吐水部の外形により予想されるシャワー吐水の吐水方向より基端側に広がっているから、吐水管の先方に水跳ねしやすくなることを防ぐことができる。したがって、シャワー吐水の吐水領域を広くし、使い勝手をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本実施例における吐水装置であって、キッチンの流し台に取り付けた状態を概略的に表す平面図
図2】シャワー吐水の吐水領域を表す側面図
図3】シャワー吐水の吐水領域を表す平面図
図4】吐水管の先端部を下方から見た一部拡大図
図5】吐水管の先端部の断面を表す一部切欠断面図
図6】整流孔が開放されている状態を表す吐水部の断面図であって、図4のA-A位置における断面に相当する断面図
図7】整流孔が閉鎖されている状態を表す吐水部の断面図であって、図4のA-A位置における断面に相当する断面図
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の好ましい形態を以下に示す。
本発明の吐水装置は、前記吐水部が、水流を一つにまとめて吐水する整流吐水を行うことができ、前記シャワー吐水と前記整流吐水とを切り替える切替機構を有し、前記整流吐水が、前記吐水方向に延びた線に沿う方向に吐水されるものとしてもよい。このような構成によれば、整流吐水の吐水方向が、吐水部の外形により予想される吐水方向と概ね一致するから、使い勝手をよくすることができる。
【0010】
また、本発明の吐水装置は、前記水平面に対する前記整流吐水の吐水領域が、前記シャワー吐水の吐水領域の一部に含まれているものとしてもよい。このような構成によれば、シャワー吐水の一部が、整流吐水の吐水方向(吐水部の外形により予想される吐水方向)と概ね一致するから、使い勝手をよくすることができる。
【0011】
また、本発明の吐水装置は、前記吐水部の下方にある物体を検知するセンサを有し、前記水平面上で前記物体を検知する前記センサの検知領域が、前記シャワー吐水の吐水領域より前記基端側とは反対側に位置しているものとしてもよい。このような構成によれば、センサがシャワー吐水を検知しないから、センサの誤作動を防ぐことができる。
【0012】
<実施例>
以下、本発明を具体化した一実施例について、図1図7を参照しつつ詳細に説明する。
本実施例における吐水装置Mは、図1に示すように、例えばキッチンの流し台100に設置される。吐水装置Mは、シングルレバー式の混合水栓であり、カウンタ101に立設された基端部10と、基端部10からシンク102の上方に延びた吐水管20と、を備えている。吐水管20は、基端部10を中心に、水平方向に回動自在である。以下、各構成部材において、図1の上側(流し台100の奥側)を後側、下側(流し台100の手前側)を前側とし、また図2の上側を上方、下側を下方として説明する。
【0013】
基端部10の内部には、図示しない冷水管及び温水管が配されている。冷水管及び温水管は、冷水の供給源及び温水の供給源にそれぞれ接続されている。基端部10の内部には、水と湯とを所定比率で混合する混合弁(図示せず)が設けられている。基端部10には、混合弁を操作するハンドルレバー11が備えられている。
【0014】
吐水管20は、基端側(図2の右側)から先端側(図2の左側)に向かって延びている。吐水管20は、中間部が湾曲して先端側が下方に延びた、いわゆるグースネック状をなしている。
【0015】
吐水管20は、図5に示すように、後述する吐水部31に給水するための給水ホース21が収納された管本体35と、給水ホース21の端部に接続されて管本体35に対し着脱自在な吐水ヘッド22と、を有している。給水ホース21は金属製であり、可撓性を有している。冷水管及び温水管と給水ホース21との間には、制御部によって開閉される電磁弁(図示せず)が設けられている。吐水ヘッド22を管本体35から取り外して引っ張ると、給水ホース21が管本体35から引き出される。吐水ヘッド22を、管本体35に取り付けるときには、給水ホース21は管本体35の内部に収納される。
【0016】
吐水ヘッド22には、給水ホース21から給水された水を流出する吐水部31が設けられている。吐水部31は、複数の水流をシャワー状に吐水するシャワー吐水と、水流を一つにまとめて吐水する整流吐水とを行うことができる。吐水装置Mは、吐水口23から流れる水をシャワー吐水と整流吐水とに切り替えるための切替機構を有している。
【0017】
吐水部31は、シャワー吐水を形成する多数の小さなシャワー孔25及び整流吐水を形成する整流孔27が形成された散水部材37を有している。散水部材37は、シャワー孔25が形成された散水板26と、散水板26の周囲を取り囲む筒状部24とを有している。整流孔27は、散水板26の外周面と筒状部24の内周面とにより形成され、散水板26を取り囲む円環状をなしている。シャワー吐水または整流吐水を吐水する吐水口23は、筒状部24によって囲まれた部分であり、全体として円形状をなしている。散水板26と筒状部24とは、複数の連結部36によって連結されている。筒状部24の下端部24Aは、散水板26より下方に突出している。
【0018】
散水板26は、円形の板状をなし、シャワー孔25が全体に分散して設けられている。散水板26の下面は、図5に示すように、中心部が下端に位置するように湾曲している。シャワー孔25は、散水板26の下面に向かって基端側に傾斜する傾斜部25Aを有している。シャワー孔25の傾斜部25Aの傾斜角度は、シャワー孔25の形成位置に応じて異なっている。シャワー孔25に傾斜部25Aが形成されていることにより、重力に直交する水平面Hに対してシャワー吐水の広がる吐水領域(以後、シャワー吐水の吐水領域50と称する)が基端側に広がるようになっている。シャワー吐水の吐水領域50については、後ほど詳しく説明する。
【0019】
吐水部31は、給水ホース21に連通した筒状をなす軸部材28と、軸部材28の外周側を覆って使用者から視認される外形部材29とを有している。軸部材28は、給水ホース21からの水が流れ込む貫通孔32が形成された円筒形状をなし、軸部材28の下端部に散水部材37が取り付けられている。外形部材29は、吐水口23から出る水の方向を使用者に予想させる形状をなしている。外形部材29は、散水部材37の外周側を覆う円筒形状をなしている。外形部材29の中心(以後、吐水部31の中心31Cと称する)は、外形部材29の中心軸上に位置し、後述する吐水口23の中心23Cと一致している。吐水部31の中心31Cから吐水部31の外形により予想される吐水方向に延びた線(以後、吐水部31の延長線31Lと称する)は、鉛直方向に対して傾いている。吐水部31の延長線31Lは、本実施例では、外形部材29の中心軸と平行な線である。
【0020】
外形部材29は、シャワー吐水と整流吐水との切り替え操作を行うための操作部材であり、切替機構を構成する。外形部材29の外周面には、使用者が指をかけるためのつまみ部33が設けられている。つまみ部33をつまんで外形部材29を所定の角度回転することにより、シャワー吐水と整流吐水とを切り替えできる。
【0021】
切替機構は、外形部材29の回転操作に伴って散水部材37を上下に移動させる昇降機構を備えている。
散水部材37が下方に位置するときには、図6に示すように、整流孔27が軸部材28の貫通孔32と連通し、貫通孔32に流れ込んだ水がシャワー孔25及び整流孔27の両方から吐水される。これにより、シャワー孔25からの吐水と整流孔27からの吐水とが一体化して1本の整流吐水が形成される。水平面Hに対して整流吐水の広がる吐水領域(以後、整流吐水の吐水領域60と称する)については、後ほど詳しく説明する。
【0022】
散水部材37が上方に位置するときには、図7に示すように、整流孔27が閉鎖され、軸部材28に流れ込んだ水がシャワー孔25のみに導かれてシャワー吐水が行われる。
【0023】
吐水管20の先端面には、吐水部31の下方にある物体を検知するセンサ34が設けられている(図2参照)。センサ34は、例えば発光部と受光部とを有する赤外線式測距センサである。センサ34は、発光部から吐水口23の下方に光を投光し、投光した光による使用者の手または食器等の被検知物からの反射光を受光部で受光し、所定の検知エリア内に被検知物があるか否かを検知する。センサ34は、被検知物の検知結果を示す信号を制御部に出力する。
【0024】
制御部は、センサ34からの出力信号に基づき電磁弁を開閉し、冷水管及び温水管から給水ホース21への水の流れを制御し、吐水口23からの給水の有無を切り替える。制御部は、センサ34により検知エリア内で被検知物が検知されている間だけ、吐水口23から給水を行うように制御する。水平面H上で物体を検知するセンサ34の検知領域(以後、センサの検知領域70と称する)については、後ほど詳しく説明する。
【0025】
さて、シャワー吐水の吐水領域50は、図2に示すように、重力に直交する水平面Hに対してシャワー吐水の広がる吐水領域である。水平面Hは、本実施例では、基端部10の設置面と概ね同じ高さに位置する水平な面(重力方向に対して直交する面)である。なお、水平面Hは、必ずしも設置面と同じ高さの面でなくてもよく、例えば吐水口23と設置面との間の中間の高さに位置する面であってもよい。
【0026】
シャワー吐水の吐水領域50は、図2に示すように、吐水部31の延長線31Lと水平面Hとの交点51を基準に先端側より基端側に大きく広がっている。すなわちシャワー吐水の吐水領域50は、吐水部31の延長線31Lと水平面Hとの交点51より前側の領域54が、交点51より後側の領域55に比して吐水管20の延び方向の寸法が小さく、前側の領域54の面積が、後側の領域55の面積より小さくされている。
【0027】
また、シャワー吐水の吐水領域50は、図3に示すように、平面視、吐水管20の長さ方向に長い方形状をなしている。シャワー吐水の吐水領域50の中心、言い換えるとシャワー吐水の吐水領域50の重心(以後、領域中心52と称する)は、交点51より基端側に位置している。領域中心52及び交点51は、吐水管20の幅方向(図3では上下方向)の中心線を鉛直方向真下に投影した中心線53上に位置している。
【0028】
図2に示すように、吐水口23の中心23Cと領域中心52とを通る線(以後、シャワー吐水の中心線50Lと称する)は、下方に向かって基端側に寄る傾斜をなしている。吐水口23の中心23Cは、本実施例では、散水板26の中心である。また、最も先端側のシャワー吐水と水平面Hとがなす角度θ1は、最も基端側のシャワー吐水と水平面Hとがなす角度θ2より大きく、吐水部31の延長線31Lと水平面Hとがなす角度θ0と同等である。
【0029】
整流吐水の中心線、言い換えると、整流孔27の中心線60Lは、図2に示すように、吐水部31の延長線31Lと一致している。整流孔27の開口方向は、吐水部31の向いている方向と平行であり、吐水部31の延長線31Lに沿って整流吐水が吐水される。
【0030】
整流吐水の吐水領域60は、吐水部31の延長線31Lと水平面Hとの交点51を中心とする概ね円形状をなしている。整流吐水の吐水領域60は、シャワー吐水の吐水領域50より小さく、整流吐水の吐水領域60の全体がシャワー吐水の吐水領域50の先端側に含まれている。
【0031】
センサの検知領域70は、図2に示すように、整流吐水の吐水領域60及びシャワー吐水の吐水領域50の両方から先端側(図2では左側)にずれている。センサの検知領域70と整流吐水の吐水領域60とは近接している。また、センサ34の向きは、整流吐水の中心線60Lと略平行をなしている。
【0032】
次に、上記のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
本実施例の吐水装置Mは、基端側から先端側に向かって延びる吐水管20を備え、吐水管20は、先端側に、複数の水流をシャワー状に吐水するシャワー吐水を行うことができる吐水部31を有している。水平面Hに対してシャワー吐水の広がる吐水領域50は、吐水部31の外形の延長線31Lと水平面Hとの交点51を基準に先端側より基端側に大きく広がっている。
【0033】
この構成によれば、シャワー吐水の吐水領域50が、吐水部31の外形により予想される吐水方向より基端側に広がっているから、吐水管20の先方に水跳ねしやすくなることを防ぐことができる。したがって、シャワー吐水の吐水領域50を広くし、大皿やフライパンなどの大きいものを容易に洗うことができる等、使い勝手をよくすることができる。
【0034】
また、吐水部31が、水流を一つにまとめて吐水する整流吐水を行うことができ、吐水装置Mは、シャワー吐水と整流吐水とを切り替える切替機構を有し、整流吐水が、吐水部31の外形の延長線31Lに沿う方向に吐水される。この構成によれば、整流吐水の吐水方向が、吐水部31の外形により予想される吐水方向と概ね一致するから、使い勝手をよくすることができる。
【0035】
また、水平面Hに対して整流吐水の広がる吐水領域60が、シャワー吐水の吐水領域50の先端側に含まれている。この構成によれば、シャワー吐水の一部が、整流吐水の吐水方向(吐水部31の外形により予想される吐水方向)と概ね一致するから、使い勝手をよくすることができる。
【0036】
また、吐水部31の下方にある物体を検知するセンサ34を有し、センサ34が水平面H上で物体を検知する検知領域70が、シャワー吐水の吐水領域50より基端側とは反対側に位置している。ここで、センサ34がシャワー吐水を検知してしまうと、シャワー吐水をあてる対象物がないにもかかわらずシャワー吐水が止まらないという事態が生じうる。しかしながら、この構成によれば、センサ34がシャワー吐水を検知しないから、そのようなセンサ34の誤作動を防ぐことができる。なお、センサの検知領域70と整流吐水の吐水領域60とのずれは小さいため、整流吐水の使い勝手がよい。例えば、整流吐水を容器に水を溜めるのに使う場合、センサの検知領域70に容器を配することが、整流吐水の吐水方向に容器を配することになるため、容器の位置を容易に定めることができる。
【0037】
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、吐水装置Mがセンサ34を備えているが、これに限らず、吐水装置はセンサを備えていなくてもよい。
(2)上記実施例では、吐水管20がグースネック形状をなしているが、これに限らず、吐水管は、例えばカウンタからシンクの上方に略水平に延出する形状であってもよい。
(3)上記実施例では、吐水部31が、吐水管20に対して着脱自在な吐水ヘッド22に設けられているが、これに限らず、吐水管に吐水ヘッドを設けず、吐水部を管本体に直接的に設けてもよい。すなわち管本体が給水ホースを備えず、替わりに管本体に固定された通水路を備えていてもよい。
(4)上記実施例では、吐水部31の延長線31Lが鉛直方向に対して傾いているが、これに限らず、吐水部の延長線は鉛直方向と平行であってもよい。
(5)上記実施例では、吐水部31の外形が、円筒状をなしているが、これに限らず、吐水部の外形は、例えば角筒状であってもよい。
(6)上記実施例では、外形部材29が、操作部材とされているが、これに限らず、外形部材は、外側から見える部分であればよく、例えば吐水装置が切替機構を有しない場合は、吐水口を取り囲む外周壁であってもよい。
(7)上記実施例では、吐水部31が、筒状をなす外形部材29を備えているが、これに限らず、例えば吐水部は、吐水管の外周面に形成された複数の孔群によって構成されていてもよく、この場合、吐水部の外形の中心は、複数の孔群によって形成される領域の中心であり、吐水部の外形により予想される吐水方向に延びた線は、吐水管の延び方向に対して直交する方向である。
(8)上記実施例では、切替機構の構成を例示したが、これに限らず、切替機構の構成は他の構成であってもよい。
(9)上記実施例では、シャワー吐水の吐水領域50が方形状をなしているが、これに限らず、シャワー吐水の吐水領域は、三角形状や楕円形状等であってもよい。
(10)上記実施例では、シャワー吐水の吐水領域50が、吐水管20の延び方向に長い形状をなしているが、これに限らず、シャワー吐水の吐水領域は、吐水管の延び方向と交差方向に長い形状であってもよいし、吐水管の延び方向、及び吐水管の延び方向と交差する方向の両方向に同程度の広がりを有してもよい。
(11)上記実施例では、センサ34が吐水管20の先端面に取り付けられているが、これに限らず、センサの取り付け位置は任意に変更できる。
(12)上記実施例では、整流吐水の吐水領域60が、シャワー吐水の吐水領域50の先端側に含まれているが、これに限らず、例えば整流吐水の吐水領域は、シャワー吐水の吐水領域の中心部に含まれていてもよい。
(13)上記実施例では、整流吐水の吐水領域60の全体がシャワー吐水の吐水領域50に含まれているが、これに限らず、整流吐水の吐水領域の一部のみがシャワー吐水の吐水領域に含まれていてもよい。
【符号の説明】
【0038】
H…水平面
M…吐水装置
20…吐水管
31…吐水部
31C…吐水部の中心(吐水部の外形の中心)
31L…吐水部の延長線(吐水部の外形の中心から外形により予想される吐水方向に延びた線)
34…センサ
50…シャワー吐水の吐水領域
60…整流吐水の吐水領域
70…センサの検知領域
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7