IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヴァレオ ビジョンの特許一覧

特許7427093画像データ管理方法及び自動車用照明装置
<>
  • 特許-画像データ管理方法及び自動車用照明装置 図1
  • 特許-画像データ管理方法及び自動車用照明装置 図2
  • 特許-画像データ管理方法及び自動車用照明装置 図3
  • 特許-画像データ管理方法及び自動車用照明装置 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-25
(45)【発行日】2024-02-02
(54)【発明の名称】画像データ管理方法及び自動車用照明装置
(51)【国際特許分類】
   B60Q 1/04 20060101AFI20240126BHJP
   F21S 41/153 20180101ALI20240126BHJP
   F21S 41/663 20180101ALI20240126BHJP
   B60Q 1/14 20060101ALI20240126BHJP
   H05B 45/10 20200101ALI20240126BHJP
   H05B 47/105 20200101ALI20240126BHJP
   F21W 102/20 20180101ALN20240126BHJP
   F21Y 115/10 20160101ALN20240126BHJP
【FI】
B60Q1/04 Z
F21S41/153
F21S41/663
B60Q1/14 H
H05B45/10
H05B47/105
F21W102:20
F21Y115:10
【請求項の数】 10
(21)【出願番号】P 2022535743
(86)(22)【出願日】2020-12-01
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-02-09
(86)【国際出願番号】 EP2020084183
(87)【国際公開番号】W WO2021115854
(87)【国際公開日】2021-06-17
【審査請求日】2022-08-04
(31)【優先権主張番号】1914425
(32)【優先日】2019-12-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】FR
(73)【特許権者】
【識別番号】391011607
【氏名又は名称】ヴァレオ ビジョン
【氏名又は名称原語表記】VALEO VISION
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【弁理士】
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100106655
【弁理士】
【氏名又は名称】森 秀行
(72)【発明者】
【氏名】ヤセール、アルメイオ
【審査官】山崎 晶
(56)【参考文献】
【文献】特表2006-511383(JP,A)
【文献】国際公開第2018/225710(WO,A1)
【文献】特開昭61-208585(JP,A)
【文献】特開2015-015104(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0010755(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60Q 1/04
F21S 41/153
F21S 41/663
B60Q 1/14
H05B 45/10
H05B 47/105
F21W 102/20
F21Y 115/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車用照明装置(10)において画像データを管理するための方法であって、
- 複数の画素(11)を備えた画像パターン(1)であって、各画素が当該画素(11)の光度に関連する数値によって特徴付けられている前記画像パターン(1)を提供するステップと、
- 前記画像パターン(1)を複数の画素からなる複数の行または列(2)へと分割し、複数の行パターン(2)を作成するステップと、
- 各行パターン(2)に対して、各々が画素のグループに対して線形近似を提供する複数の線形セグメントを提供するステップと、
- 各線形セグメントを2つの値で特徴付けるステップと、
- 線形セグメントのデータを圧縮するステップと、
- 圧縮されたデータを光モジュールに送信するステップと、
を備えた方法。
【請求項2】
前記画像パターン(1)の光画素(11)はグレイスケール画素であり、より詳細には、各画素(11)の光度は0から255までのスケールによる数値によって特徴付けられている、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
各線形セグメントには開始画素と終了画素があり、各線形セグメントは開始画素の数値と開始画素と終了画素の間にある画素数によって特徴づけられる、請求項1から2のうちのいずれかに記載の方法。
【請求項4】
前記線形セグメントの開始画素の数値は、前の線形セグメントの終了画素の数値と一致する、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
圧縮されたデータを解凍するステップをさらに含む、請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
圧縮されたデータが、画像パターン(1)の特定の部分のみに関連している、請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
- 複数の光源(5)を含む光モジュール(4)と、
- 請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の方法のステップを実行する制御ユニット(6)と、
を備えた自動車用照明装置(10)。
【請求項8】
前記光モジュール(4)は、プロセッサユニット(7)をさらに備え、当該プロセッサユニット(7)は、圧縮データを解凍するように構成されている、請求項7に記載の自動車用照明装置(10)。
【請求項9】
前記光源(5)はソリッドステート光源である、請求項7または8のいずれかに記載の自動車用照明装置(10)。
【請求項10】
前記ソリッドステート光源はLEDである、請求項9に記載の自動車用照明装置(10)。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車用照明装置の分野に関し、より詳細には、照明光源の制御に由来する電子データの管理に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在の照明装置は、光源の数が増えており、それらを制御して照明の機能を適応させる必要がある。
【0003】
このような光源の数は、制御ユニットが管理しなければならない膨大な量のデータを含んでいる。PCMと光モジュール間のデータ転送には、CANプロトコル(CAN-FDは最もよく使われるものの1つ)がよく使用される。しかし、自動車メーカーによっては、CANプロトコルの帯域幅を制限することを決定し、このことは通常5Mbps程度を必要とする管理動作に影響を及ぼしている。
【0004】
現在の圧縮方式はハイビームパターンに対してはあまり効率が良くなく、このことにより自動車メーカーが要求する帯域幅の縮小に対する妥協を余儀なくされている。
【0005】
この問題は、最近の高解像度モジュールではさらに深刻であり、そこでは情報量ははるかに多いのに、帯域の限界は上がらない。
【0006】
この問題の解決策が求められている。
【発明の概要】
【0007】
本発明は、自動車用照明装置において画像データを管理するための方法によってこれらの問題の解決策を提供する。この方法は、
- 複数の画素を備えた画像パターンであって、各画素が当該画素の光度に関連する数値によって特徴付けられている前記画像パターンを提供するステップと、
- 前記画像パターンを複数の画素からなる複数の行または列へと分割し、複数の行パターンを作成するステップと、
- 各行パターンに対して、各々が画素のグループに対して線形近似を提供する複数の線形セグメントを提供するステップと、
- 各線形セグメントを2つの値で特徴付けるステップと、
- 線形セグメントのデータを圧縮するステップと、
- 圧縮されたデータを光モジュールに送信するステップと、
を含む。
【0008】
本方法は、制御装置と光モジュールとの間でやり取りされる画像データを管理することを目的とする。制御ユニットは、画像パターンおよび圧縮データの計算を担当し、照明装置の内部(物理的に)に限らず、自動車内の任意の位置に配置することができる。光モジュールは、照明または信号のいずれかの光パターンを提供することを目的としており、照明装置の内部に配置されている。
【0009】
この方法の主な利点は、特に画像パターンがハイビームパターンと呼ばれる場合、線形セグメントによって置き換えられた元の画素と比較して、線形セグメントがより少ないデータ量で構成されるという事実による、圧縮率の増加である。このデータ圧縮は、各々の線形セグメント(これは、元のデータセットに対するデータ量節約をもたらす)が2つの値によってのみ特徴付けられるという事実に基づいている。
【0010】
いくつかの特定の実施形態では、画像パターンの光画素はグレイスケール画素であり、より詳細には、各画素の光度は0から255までのスケールに従っている。
【0011】
光モジュールは、通常、光度を0から255のグレイスケールで表現する。これは、光のパターンを数値化して光のデータに変換し、車両の制御装置で伝送および管理できるようにするための方法である。
【0012】
いくつかの特定の実施形態では、各線形セグメントは開始画素と終了画素を有するが、各線形セグメントは、開始画素の数値と、開始画素と終了画素の間にある画素数によって特徴付けられる。
【0013】
これは、例えばn個の値の列を、最初の画素の光度の数値と、最初の画素から最後の画素までの画素数の2つの値だけに置き換えることで、データを節約する方法である。30ないし40個の画素からなる部分に対して直線近似が有効な領域があれば、データの節約は明らかである。
【0014】
いくつかの特定の実施形態では、線形セグメントの開始画素の数値は、前の線形セグメントの終了画素の数値と一致する。
【0015】
これは、線形化法への情報提供の一つの方法である。あるセグメントの最後の画素は、次のセグメントの最初の画素と同じ数値を持っているので、この数値を2回提供する必要はなく、各セグメントの最初の画素の数値だけを提供すれば十分である。
【0016】
いくつかの特定の実施形態において、本方法は、圧縮されたデータを解凍するステップをさらに含む。
【0017】
このステップは、光モジュールで元の画像を投影する場合に便利である。
【0018】
いくつかの特定の実施形態では、圧縮されたデータは、画像パターンの特定の部分のみに関連している。
【0019】
このクロップ(切り出し)は、画像の大部分が真っ暗な場合に有用であり、圧縮ステージは代表的値を含む部分のみにフォーカスして行うことができる。
【0020】
第2の発明の側面では、本発明は、
- 複数の光源を備えた光モジュールと、
- 第1の発明の態様に係る方法のステップを実行するための制御ユニットと、
を備えた照明装置を提供する。
【0021】
この照明装置は、従来のものより低い帯域で動作させることができる。
【0022】
いくつかの特定の実施形態において、光モジュールは、プロセッサユニットをさらに備え、プロセッサユニットは、圧縮されたデータを解凍するように構成される。
【0023】
適切な光モジュールに解凍段を設けることで、モジュールそれ自体に至るまで帯域を狭めることができる。
【0024】
いくつかの特定の実施形態では、光源は、LEDなどのソリッドステート光源である。
【0025】
「ソリッドステート」という用語は、半導体を用いて電気を光に変換するソリッドステートエレクトロルミネッセンスによって発せられる光を指す。白熱灯に比べ、ソリッドステート発光は、少ない発熱およびエネルギー散逸で可視光線を発生させることができる。また、ソリッドステート電子照明装置は質量が小さいため、もろいガラス管や電球、細長いフィラメント線に比べ、衝撃や振動に強い。また、フィラメントの蒸発がなく、照明装置の寿命が延びる可能性がある。このような照明には、電気フィラメント、プラズマ、ガスではなく、半導体発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、高分子発光ダイオード(PLED)を光源とするものがある。
【0026】
特に別様に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、当該技術分野における慣用の意味に解釈される。さらに、一般的に使用される用語も、本明細書で明示的に定義されない限り、関連する技術分野において慣用の意味に解釈されるべきであり、理想化されるかあるいは過度に形式的な意味において解釈されるべきではないと理解されるであろう。
【0027】
本文中では、用語「comprise(備える、含む)」およびその派生語(「comprising(備えている、含んでいる)」など)は、排他的な意味に理解されるべきではなく、すなわち、これらの用語は、記載されかつ定義されているものがさらなる要素、ステップなどを含む可能性を排除するものとして解釈されるべきではない。
【0028】
説明を完結させるため、および本発明のより良い理解を提供するために、一組の図面が提供される。前記図面は、本明細書と一体の部分を形成するものであり、本発明の実施形態を示すものであり、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきものではなく、単に本発明がどのように実施し得るかの例として解釈されるべきである。図面は、以下の図を含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
図1図1は、本発明による自動車用照明装置によって投射されるハイビームモジュールの測光を示す第1の画像である。
図2図2は、図1の測光を表す画素マトリックスの一部を示したものである。
図3図3は、本発明による方法の行パターンを示すグラフィック表示である。
図4図4は、本発明による自動車用照明装置を示す図である。
【0030】
これらの図では、以下の参照番号を使用している。
【符号の説明】
【0031】
1 画像パターン
2 行パターン
3 画像パターンの画素
4 光モジュール
5 LED
6 制御ユニット
7 プロセッサユニット
8 オリジナル(元の)光データ
9 線形セグメント
10 自動車用照明装置
100 自動車両
【0032】
例示的な実施形態は、当業者が本明細書に記載されたシステム及びプロセスを具現化し、実施することを可能にするために十分詳細に記載されている。実施形態は、多くの代替形態で提供することができ、本明細書に記載された例に限定されると解釈されるべきではないことを理解することが重要である。
【0033】
したがって、実施形態は様々な方法で変更され、様々な代替形態をとることができるが、その特定の実施形態は、例として図面に示され、以下に詳細に説明される。開示された特定の形態に限定する意図はない。それどころか、添付の特許請求の範囲の範囲に入るすべての変更、等価物、および代替物が含まれるべきである。
【0034】
図1は、本発明による自動車用照明装置によって投影されることになるハイビームモジュールの測光(光度計測)を示す第1の画像である。
【0035】
この最初の画像は(複数の)画素(ピクセル)に分割され、各画素は、黒に相当する0から白に相当する255までのスケールで、その光度によって特徴付けることができる。
【0036】
図2は、このような画素マトリックスの一部を示すもので、画像パターン1と呼ばれる。この画像パターン1の各画素3は、前述のスケールに従った番号によって特徴付けられる。この画像パターン1を市販のソフトウェア製品によって圧縮すると50%より低い圧縮率が得られるが、これは一部の自動車メーカーにとって受け入れ難いものである。
【0037】
この画像では、画素は(複数の)行パターン2に分割されている。各パターンは、関連する画素の輝度に応じて0から255の数値を持つ一連のデータを備えている。これらの値は、本発明を理解するために提供されているが、実際の行は数百の値を含んでいてもよい。
【0038】
図3は、このような行パターンの一つを図式化したものである。横軸は画素番号、縦軸は光度を0から255のスケールで表している。元のデータ8のセットが表示されており、さらに3つの線形セグメント9があり、これらは互いに異なるグループの(複数の)画素についての近似を提供しようとするものである。
【0039】
(複数の)画素のデータを線形セグメントのデータに置き換えることで、大幅なデータ削減が実現されている。
【0040】
従って、画素1から4の数値の代わりに、最初の画素の数値とこのセグメントの画素数(4)のみが圧縮されたデータの一部となる。次に、次のセグメントでは、画素4の数値と次のセグメントの画素数(4)のみが圧縮されたデータの一部となる。最後に、最後のセグメントでは、画素7の値と最後のセグメントの画素数(4)のみが圧縮されたデータの一部となる。この場合、10個の値を6個の値に置き換えているが、実際のケースでは、画素数がはるかに多く、セグメントも数十の画素をカバーするので、圧縮率は80~90%に達する場合もある。
【0041】
これらの線形化のステップが実行されると、データが圧縮され、圧縮データが作成される。
【0042】
これらのデータの圧縮率は、同じ圧縮方法をオリジナルに適用した場合よりもはるかに高くなる。その結果、この圧縮されたデータは、帯域幅に関して制限された条件を強いられたとしても、光モジュールに送信することとが可能となりうる。
【0043】
図4は、本発明による自動車用照明装置を示し、この照明装置は、
- 複数のLED5を備えた光モジュール4と、
- これまでに示した図で説明した圧縮ステップを実行し、圧縮データを生成する制御ユニット6と、
- プロセッサユニット7であって、当該プロセッサユニット7が圧縮されたデータを解凍(伸長)するように構成されており、当該プロセッサユニットが光モジュール4に配置されている、前記プロセッサユニット7と、
を備えている。
【0044】
この光モジュールにより、伝送帯域幅を改善した良質な投影を実現することができる。
図1
図2
図3
図4