特許事務所紹介

今知的財産事務所

メンバー

所長弁理士 今 智司

略歴1992年 埼玉県立浦和高等学校卒業
1997年 早稲田大学 理工学部 応用化学科卒業
1999年 早稲田大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻(無機化学)修了
1999-2004年 スタンレー電気株式会社 技術研究所 勤務
2004-2010年 国内特許事務所 勤務
2011年 今知的財産事務所 設立
2012年 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 技術経営専攻修了
資格弁理士(登録番号: 15168)
特定侵害訴訟代理業務の付記
工学修士
技術経営修士
甲種危険物取扱者
特定高圧ガス取扱主任者
情報セキュリティ アドミニストレータ
所属団体日本弁理士会
日本知財学会
川口商工会議所
国際箸学会
弁理士会での活動2009年4月~2011年3月 日本弁理士会 知財経営コンサルティング委員会委員
2010年4月~2011年3月 日本弁理士会 産業競争力推進委員会委員
公務活動2012年4月~ 首都大学東京 産学公連携センター 知的財産マネージャー
専門分野•無機化学、無機材料化学
大学・大学院において、酸化物セラミックを合成するゾルゲル法の非酸化物版ともいえる前駆体法による非酸化物セラミックの合成を研究していました。具体的には、アルミニウムと窒素とを含む有機金属化合物(前駆体)を合成し、この前駆体を焼成することで窒化アルミニウム(非酸化物セラミック)を作る方法について研究していました。
•電子デバイス(発光ダイオード、半導体レーザー等)、化合物半導体
スタンレー電気株式会社の技術研究所において、通信用の赤外発光ダイオードや、表示用、車載用の赤色発光ダイオード等について研究開発、及び開発品の工場移管等に携わっていました。具体的には、これらの発光ダイオードについて、MOCVDを用いたエピタキシャル結晶成長や、成長したウエハから発光ダイオードチップを形成するプロセス、そして、形成したチップからランプを作り、発光特性を評価すること等に携わっておりました。
経験分野これまで主に以下の分野について経験を積んでおります。

•半導体関連技術(発光ダイオード(LED)、フォトダイオード、太陽電池、圧電センサー、圧電薄膜デバイス、MEMS、放射線検出素子、化合物半導体基板、化合物半導体結晶成長等)
•電子デバイス関連技術(有機EL、トランジスタ等)
•材料技術(銅合金材料、スパッタリングターゲット材、金属の圧延、鋳造、ナノ粒子、超電導材料等)
•有機高分子化学(樹脂組成物、粘着剤組成物等)
•画像処理技術(電子アルバム、デジタルカメラ、電子ペーパー、画像抽出技術等)
•無線通信技術(携帯電話上のソフトウエア、携帯電話関連技術、無線LANの省電力通信等)
•通信関連技術(コネクタ、光コネクタ、光ファイバー関連技術等)
•情報処理関連技術(報告書作成システム、報告書作成方法、報告書作成システム用のプログラム)
•ネットワーク関連技術(スイッチングハブ等)
•ゲーム関連技術(スマートフォン用ゲームソフト等)
•医療・福祉関連技術(放射線検出装置、画像診断技術、無呼吸症候群診断技術、高齢者見守りシステム等)
•電力関連技術(絶縁電線、ケーブル等)
•ヒートポンプ関連技術(伝熱管、熱交換器等)
•健康・スポーツ用品(体操棒、マッサージ器具等)
•環境関連技術(下水道管、排煙処理システム等)
•災害対策関連技術(津波警報システム等)
•光学要素、光学系関連技術(拡大ミラー、確認ミラー等)
•空気・水浄化関連技術(菌濃縮殺菌装置等)
•ビジネスモデル(クレジットカードの洗い替え代行方法、介助支援システム、リサイクル方法等)
•意匠、商標
講師歴2011年2月 日本弁理士会中国支部『弁理士による「知財経営コンサルティング」』研修講師
2011年12月 第4回TEN「テクニカルライティングと特許とのよい関係」講師
2012年4月 H社様、新人研修(知的財産研修)講師
2012年6月 公立大学法人首都大学東京 KADEN Project 知的財産講義 講師
2012年9月 弊所主宰:技術経営セミナー「顧客から選択される中小企業から顧客を選択できる中小企業へ」 セミナー講師
2012年9月 東京都立産業技術高等専門学校 非常勤講師(知的財産法)
論文等•2012年3月 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 技術経営専攻
研究テーマ:「加工技術を強みとする中小企業が下請けから脱却し、顧客から選ばれる企業になるためのマネジメント」
※優秀MOTペーパー受賞