特許事務所紹介

名古屋国際弁理士法人

弁理士紹介

代表 弁理士 岡本 武也

出身地三重県松阪市
経歴1989年 名古屋大学工学部航空工学専攻卒業(航空機力学講座に所属し、水面飛行機の研究を行う)
1989年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2005年 弁理士登録
2007年 名古屋国際弁理士法人発足と共にパートナーとなる
2009年 特定侵害訴訟代理人業務付記登録
2012年 名古屋国際弁理士法人代表就任
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、制御、物理、情報通信、機械。特に、自動車工学(車間制御・運動特性制御など)、ITS(カーナビ・GPS・ETCなど)、画像処理、音声認識、楽音再生(カラオケ、電子楽器)等を得意とする。情報セキュリティアドミニストレータ。

副代表 弁理士 石原 啓策

出身地大阪府阪南市(中学以降、愛知県一宮市)
経歴1996年 名古屋大学工学部機械工学専攻、修士課程修了
1996年 三菱電機株式会社
1997年 日本機械学会論文賞受賞
1998年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2001年 弁理士登録
2004年 (海外研修)ドイツBoehmert&Boehmertコース
2006年 特定侵害訴訟代理人業務付記登録
2007年 名古屋国際弁理士法人発足と共にパートナーとなる
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、機械、制御、メカトロ、ビジネス方法。特に、制動制御・エンジン制御等の車両制御、情報通信、半導体基板製造、流体機器。外国実務に詳しい。AIPPI・APAA・INTA会員。実用英語技能検定1級。

弁理士 法人社員 岩田 誠

出身地富山県南砺市
経歴2000年 金沢大学工学部機能機械工学専攻卒業
2000年 澁谷工業株式会社
2004年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2006年 弁理士登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、機械、制御、メカトロ、情報通信。特に、自動車工学(車両構造、エンジン制御、故障診断、ECU/マイコン技術、車両ネットワーク技術、カーナビ、GPS、スマート/キーレスエントリシステム)、画像形成装置(プリンタ)、無線通信技術を得意とする。電気通信主任技術者。

弁理士 法人社員 衛藤 寛啓

出身地愛知県みよし市(旧:西加茂郡三好町)
経歴1997年 名古屋大学工学部電子情報学科卒業
1997年 NECソフトウェア中部
2001年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2007年 弁理士登録
2015年 特定侵害訴訟代理業務付記登録
主な専門分野・特記事項特許、商標、意匠、著作権。
特許における専門分野は、電気、電子、ソフトウェア。特に、通信機器・通信システムに関するハードウェア及びソフトウェアを得意とする。第一種情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト(テクニカルエンジニア-NW)。

弁理士 法人社員 小早川 俊一郎

出身地静岡県磐田市
経歴2007年 立命館大学法学部法学科卒業
2008年 東京都内特許事務所勤務
2008年 弁理士登録
2010年 米国留学(Bellevue College米国ワシントン州ベルビュー)
2011年 名古屋国際弁理士法人
2018年 Florida Coastal School of Law 修了(ONLINE LL.M. PROGRAMS)(法学修士)
2025年 同志社大学法科大学院 修了(法務博士(専門職))
主な専門分野・特記事項国内外の意匠・商標業務全般、その中でも審判、訴訟、交渉等の紛争関連案件を得意とする。

弁理士 法人社員 福田 昌弘

経歴1986年 金沢大学 工学部 機械科 卒業
1986年 松下電器産業株式会社
1995年 特許業界に転身
2011年 弁理士登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、機械系、構造系、及び機械装置の制御系等。

弁理士 安藤 博輝

出身地愛知県あま市(旧:海部郡)
経歴1993年 名古屋工業大学工学部電気情報工学専攻卒業
1993年 株式会社東芝
1998年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2003年 弁理士登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、電気、電子、制御、ビジネス方法。特に、電気回路・電子回路・センサ・ソフトウェア関連技術を得意とする。情報セキュリティアドミニストレータ。商標実務では、国内出願の他にマドプロ出願などの経験あり。

弁理士 毛利 大介

出身地高知県高知市
経歴1991年 東京大学理学部化学専攻、修士課程修了
1991年 三菱化成株式会社(現三菱化学株式会社)
1999年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2003年 弁理士登録
2006年 特定侵害訴訟代理人業務付記登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、化学、食品、機械、遊技機、金属加工、廃水処理、土木技術、制御、特に、無機化学・高分子化学・光触媒・記録メディア・微量分析・精密加工を得意とする。

弁理士 宮本 昭一

出身地岐阜県多治見市
経歴1993年 東北大学理学部物理学専攻(原子核物理)、修士課程終了
1993年 三菱電機株式会社
2002年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際弁理士法人)
2007年 弁理士登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、制御、物理、情報通信。特に、自動車工学、半導体プロセスを得意とする。

弁理士 谷口 緑理

出身地岐阜県大垣市
経歴1994年 岐阜大学教育学部英語英文学科卒業
1994年 公立中学校英語教諭
1995年 オンダ国際特許事務所
2012年 名古屋国際弁理士法人
2012年 弁理士登録
2016年 特定侵害訴訟代理業務付記登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は機械で、特に医療器具分野を得意とする。
北米・欧州・アジア・南米・オセアニアの特許制度に詳しく、外国法特許制度に関する相談や法改正情報の発信を担当する。

弁理士 山越 淳

出身地長野県東筑摩郡筑北村
経歴1994年 静岡大学工学部電子工学科卒業
1994年 東芝メディカル東京サービス株式会社
2001年 アドミス株式会社
2004年 シーメンス旭メディテック株式会社(現シーメンス・ジャパン株式会社)
2010年 弁理士登録
2013年 名古屋国際弁理士法人
2015年 行政書士登録
主な専門分野・特記事項特許における専門分野は、電気、電子機器(特に医療機器)。
薬事法による医療機器に関する規制(医療機器の薬事法上の許可、承認、認証等取得)の経験、知識も有します。
公益財団法人横浜企業経営支援財団 医工連携アドバイザー
浜松医科大学知財活用推進本部顧問弁理士
公益財団法人医療機器センター 医療機器産業研究所 客員研究員