西日本電信電話株式会社2018年の商標登録
13件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
---|---|---|---|---|
|
9類
携帯情報端末用のアプリケーションソフトウェア
その他のコンピュータソフトウェア
オンラインを通じてダウンロード可能な音声・音楽・静止画・動画
電子出版物
35類
ウェブサイトにおける広告
その他の広告業
マーケティング
マーケティングに関する情報の提供
インターネット上での広告スペースの貸与
続く…
38類
チャット形式による電子掲示板通信
コンピュータを利用したデータ・画像・文書・映像及び音声による通信
その他の電気通信(「放送」を除く。)
電気通信(「放送」を除く)に関する情報の提供
放送
続く…
41類
技芸・スポーツ又は知識の教授(オンラインによるものを含む。)
セミナーの企画・運営・開催(オンラインによるものを含む)
電子出版物の提供
書籍・電子出版物の制作
オンラインによる音声・音楽・静止画・動画の提供
続く…
42類
インターネットセキュリティに関する助言又はこれに関する情報の提供
コンピュータセキュリティに関する指導及び助言
コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守及びこれらに関する情報の提供
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
コンピュータソフトウェアの提供
続く…
|
11C01(第9類) 24E02(第9類) 26A01(第9類) 26D01(第9類) 35A01(第35類) 続く | ||
|
9類
携帯情報端末用のアプリケーションソフトウェア
その他のコンピュータソフトウェア
オンラインを通じてダウンロード可能な音声・音楽・静止画・動画
電子出版物
35類
ウェブサイトにおける広告
その他の広告業
マーケティング
マーケティングに関する情報の提供
インターネット上での広告スペースの貸与
続く…
38類
チャット形式による電子掲示板通信
コンピュータを利用したデータ・画像・文書・映像及び音声による通信
その他の電気通信(「放送」を除く。)
電気通信(「放送」を除く)に関する情報の提供
放送
続く…
41類
技芸・スポーツ又は知識の教授(オンラインによるものを含む。)
セミナーの企画・運営・開催(オンラインによるものを含む)
電子出版物の提供
書籍・電子出版物の制作
オンラインによる音声・音楽・静止画・動画の提供
続く…
42類
インターネットセキュリティに関する助言又はこれに関する情報の提供
コンピュータセキュリティに関する指導及び助言
コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守及びこれらに関する情報の提供
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
コンピュータソフトウェアの提供
続く…
|
11C01(第9類) 24E02(第9類) 26A01(第9類) 26D01(第9類) 35A01(第35類) 続く | ||
|
9類
電気通信機械器具
IP電話機
電子計算機用プログラム
認証機能を備えたコンピュータプログラム
コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体
続く…
37類
機械器具設置工事
電気通信工事
電気通信工事に関する情報の提供
情報通信ネットワークシステム設置工事
光ファイバ通信工事
続く…
38類
電子計算機・電子計算機端末による通信
その他の電気通信(放送を除く。)
インターネットその他の電気通信ネットワークへの接続の提供
移動体電話による通信
電気通信に関する情報の提供
続く…
42類
電気通信機械器具・電子応用機械器具又はこれらの機器により構成される設備の設計
通信ネットワークシステムに関する調査・分析又は助言
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機による情報処理
コンピュータネットワークシステムの環境設定
続く…
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 37A01(第37類) 37D06(第37類) 続く | ||
|
9類
AI(人工知能)を利用したコミュニケーション機能を有するコンピュータソフトウェア
AI(人工知能)を利用した遠隔対話機能を有するコンピュータソフトウェア
AI(人工知能)を利用した介護施設でのレクリエーションを実現するためのコンピュータソフトウェア
AI(人工知能)を利用したプレゼンテーション機能を有するコンピュータソフトウェア
AI(人工知能)を利用して各種業務を支援するためのコンピュータソフトウェア
続く…
38類
無線通信
電話通信
電子表示用通信端末による通信
電子メッセージ用通信端末による通信
テレビ・ビデオ会議用通信端末による通信
続く…
42類
AI(人工知能)を利用したコミュニケーション機能を有するコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
AI(人工知能)を利用した遠隔対話機能を有するコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
AI(人工知能)を利用した介護施設でのレクリエーションを実現するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
AI(人工知能)を利用したプレゼンテーション機能を有するコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
AI(人工知能)を利用して各種業務を支援するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
続く…
|
10B01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 24E02(第9類) 続く | ||
|
9類
電気通信機械器具
IP電話機
電子計算機用プログラム
認証機能を備えたコンピュータプログラム
コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体
続く…
37類
機械器具設置工事
電気通信工事
電気通信工事に関する情報の提供
情報通信ネットワークシステム設置工事
光ファイバ通信工事
続く…
38類
電子計算機・電子計算機端末による通信
その他の電気通信(放送を除く。)
インターネットその他の電気通信ネットワークへの接続の提供
移動体電話による通信
電気通信に関する情報の提供
続く…
42類
電気通信機械器具・電子応用機械器具又はこれらの機器により構成される設備の設計
通信ネットワークシステムに関する調査・分析又は助言
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機による情報処理
コンピュータネットワークシステムの環境設定
続く…
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 37A01(第37類) 37D06(第37類) 続く | ||
|
9類
電気通信機械器具
腕時計型携帯情報端末
スマートフォン
電子応用機械器具(「ガイガー計数器・高周波ミシン・サイクロトロン・産業用X線機械器具・産業用ベータートロン・磁気探鉱機・磁気探知機・地震探鉱機械器具・水中聴音機械器具・超音波応用測深器・超音波応用探傷器・超音波応用探知機・電子応用扉自動開閉装置・電子顕微鏡」を除く。)
電子管
続く…
38類
電気通信(放送を除く。)
放送
報道をする者に対するニュースの供給
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
42類
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
デザインの考案(広告に関するものを除く。)
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
IT(情報技術)を利用して社会の課題を解決するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
続く…
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 24A01(第9類) 24E02(第9類) 続く | ||
|
9類
音声による入力に対し音声認識技術と自然言語処理を組み合わせ適切に回答したり動作したりする機能を実現するためのコンピュータアプリケーションソフトウェア
コンピュータアプリケーションソフトウェア
コンピュータソフトウェア
セットトップボックス
セットトップボックス用リモコン
続く…
42類
コンピュータアプリケーションソフトウェアの提供
コンピュータソフトウェアの提供
サーバの記憶領域の貸与
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 42X11(第42類) | ||
|
9類
電気通信機械器具
コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体
通信ネットワークを通じてダウンロード可能なコンピュータプログラム
コンピュータゲーム用プログラム
電子応用機械器具及びその部品
続く…
38類
電気通信(「放送」を除く。)
放送
報道をする者に対するニュースの供給
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
42類
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機による情報処理
電子計算機又は通信ネットワークシステムの遠隔操作
電子計算機又は通信ネットワークシステムの遠隔監視
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
続く…
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 24A01(第9類) 24E01(第9類) 続く | ||
|
9類
コンピュータのデータセキュリティ用コンピュータソフトウェア
電子メールのセキュリティ用コンピュータソフトウェア
データベースのセキュリティ管理用コンピュータプログラム
情報セキュリティ用コンピュータプログラム
コンピュータウイルス対策用コンピュータプログラム
続く…
35類
セキュリティに関する経営の診断及び指導並びにこれらに関する情報の提供
ネットワークセキュリティー管理の分野における事業又はその事業の管理に関する指導及び助言
情報セキュリティ監査を行う会社又は機関の経営に対する診断及び指導
38類
データを暗号化して行うデータ通信
セキュリティ機能を有する電子計算機端末による通信
その他の電子計算機端末による通信
セキュリティ機能を有する移動体電話による通信
その他の移動体電話による通信
続く…
41類
コンピューター・コンピューターネットワーク及び情報セキュリティの分野における知識の教授
コンピュータセキュリティに関する資格付与のための資格検定試験の実施及び資格の認定並びに資格の付与
コンピューター・コンピューターネットワーク及び情報セキュリティの分野におけるセミナーの手配・運営及び管理
コンピューター・コンピューターネットワーク及び情報セキュリティの分野に関するオンラインによる電子出版物の提供
42類
電子計算機端末による通信ネットワークにおけるセキュリティー用のプログラムの設計・作成又は保守及びこれらに関する助言又は情報の提供
不正アクセスからシステムを防御しコンピュータネットワークのセキュリティを保護するためのコンピュータプログラムの設計・作成又は保守及びこれらに関する助言又は情報の提供
コンピュータセキュリティシステムの遠隔監視及びこれに関する助言又は情報の提供
不適切な用語の送信及び画面情報の転送並びにキーボード入力情報の転送等パソコン遠隔操作によるハッカーの不正侵入の防止等の安全確保のためのコンピュータプログラムによる監視
コンピュータプログラム及びコンピュータシステムにおける障害の遠隔監視・調査・分析
続く…
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 26A01(第9類) 26D01(第9類) 続く | ||
|
9類
日中の活動状況と睡眠状態のデータを相互に取得・蓄積するためのコンピュータソフトウェア
日中の活動状況と睡眠状態のデータを相互に取得・蓄積するためのコンピュータアプリケーションソフトウェア
睡眠習慣の指導を支援するためのコンピュータソフトウェア
睡眠習慣の指導を支援するためのコンピュータアプリケーションソフトウェア
日中の活動状況と睡眠状態の測定データベースを連携させ良質な睡眠習慣を確立し活動パフォーマンスを向上させるための報告書を作成するためのコンピュータソフトウェア
続く…
41類
インターネットを利用した睡眠に関する知識の教授及びこれに関する情報の提供
良質な睡眠習慣を確立するための知識の教授及びこれに関する情報の提供
良質な睡眠習慣を確立し活動パフォーマンスを向上させるための知識の教授及びこれに関する情報の提供
技芸・スポーツ又は知識の教授
睡眠に関連する健康管理に関する講演会・セミナー・展示会・シンポジウム・会議・研修会の企画・運営又は開催及びこれらに関する情報の提供
続く…
42類
日中の活動状況と睡眠状態のデータを相互に取得・蓄積するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
日中の活動状況と睡眠状態のデータを相互に取得・蓄積するためのコンピュータアプリケーションソフトウェアの設計・作成又は保守
睡眠習慣の指導を支援するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
睡眠習慣の指導を支援するためのコンピュータアプリケーションソフトウェアの設計・作成又は保守
日中の活動状況と睡眠状態の測定データベースと連携し良質な睡眠習慣を確立し活動パフォーマンスを向上させるための報告書を作成するためのコンピュータソフトウェアの設計・作成又は保守
続く…
44類
日中の活動状況と睡眠状態に関連した健康に関する情報の集積・管理及び分析結果に関する情報の提供
睡眠習慣に関連する健康管理の指導・助言及びこれらに関する情報の提供
健康管理に関する指導・助言及び情報の提供
栄養の指導
|
10C01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 41A01(第41類) 続く |
10件中1-10件を表示
1