KUBOTA CORPORATION2017年の商標登録
20件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
---|---|---|---|---|
|
9類
はかり
台はかり
電子はかり
自動調節機械器具
その他の測定機械器具並びにその部品及び附属品
|
10C01(第9類) | ||
|
7類
コンバイン並びにその部品及び附属品
耕うん機械器具(手持ち工具に当たるものを除く。)並びにその部品及び附属品
動力耕うん機並びにその部品及び附属品
農業用歩行トラクター並びにその部品及び附属品
栽培機械器具並びにその部品及び附属品
続く…
|
09A03(第7類) 09A41(第7類) 09G54(第7類) 09G99(第7類) | ||
|
35類
飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
続く…
|
28A01(第35類) 28A02(第35類) 28A03(第35類) 28A04(第35類) 29A01(第35類) 続く | ||
|
35類
飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
続く…
|
28A01(第35類) 28A02(第35類) 28A03(第35類) 28A04(第35類) 29A01(第35類) 続く | ||
|
35類
飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
続く…
|
28A01(第35類) 28A02(第35類) 28A03(第35類) 28A04(第35類) 29A01(第35類) 続く | ||
|
9類
各種センサーからの信号を検知して監視者へ自動通報する警報装置
その他の警報装置
遠隔監視装置
その他の電気通信機械器具
測定機械器具
42類
緊急通報システム用コンピュータープログラムの提供
その他のコンピュータープログラムの提供
|
09G04(第9類) 10C01(第9類) 11B01(第9類) 42X11(第42類) | ||
|
9類
各種センサーからの信号を検知して監視者へ自動通報する警報装置
その他の警報装置
遠隔監視装置
その他の電気通信機械器具
測定機械器具
42類
緊急通報システム用コンピュータープログラムの提供
その他のコンピュータープログラムの提供
|
09G04(第9類) 10C01(第9類) 11B01(第9類) 42X11(第42類) | ||
|
16類
印刷物
文房具類
シール
紙タオル
手帳
続く…
18類
バッグ
かばん類
袋物
財布
手提げかばん
続く…
24類
タオル
ハンカチ
のぼり及び旗(紙製のものを除く。)
25類
ウィンドブレーカー
パンツ
スーツ
ジャケット
ジャージー製の被服
続く…
26類
衣服用き章(貴金属製のものを除く。)
衣服用バッジ(貴金属製のものを除く。)
衣服用バックル
衣服用ブローチ
帯留
続く…
続く…
|
19B38(第16類) 25B01(第16類) 26A01(第16類) 21C01(第18類) 17B01(第24類) 続く | ||
|
16類
印刷物
文房具類
35類
広告業
農業用機械器具並びにその部品及び附属品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
土木機械器具及び荷役機械器具並びにそれらの部品及び附属品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
動力機械器具及び陸上の乗物用の動力機械の部品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
自動車並びにその部品及び附属品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
41類
川柳に関するコンテストの企画・運営又は開催
川柳に関する講演会の企画・運営又は開催
インターネットを利用した川柳の展示又はこれに関する情報の提供
電子出版物の提供
川柳に関する知識の教授
続く…
|
25B01(第16類) 26A01(第16類) 09A03(第35類) 09A41(第35類) 09A43(第35類) 続く | ||
|
9類
遠隔監視システム用電気通信機器
各種センサーからの信号を検知して監視者へ自動通報する警報装置
警報器
水質計
測定機械器具
続く…
35類
上下水道事業の経営に関する調査・指導
コンピュータによる在庫管理
商品の受発注管理・売上管理・在庫管理
経営の診断及び指導
市場調査
続く…
37類
建物の空調設備・暖房設備・給排水衛生設備等の運転状況の通信による遠隔監視
建築設備の運転状況の遠隔監視
建築設備の運転状況の監視
水質汚濁防止装置の修理・保守
排水処理装置の修理又は保守
続く…
41類
電子出版物の提供
セミナー・シンポジウム・講演会・研修会の企画・運営若しくは開催又はこれらに関する情報の提供
教育研修のための施設の提供
書籍の制作
42類
コンピュータセキュリティシステムの遠隔監視
情報通信ネットワークを利用して行う電子計算機及び電子計算機用プログラムの遠隔監視
クラウドコンピューティングネットワークのアクセス及び使用に用いるオペレーティングソフトウェアの設計・作成又は保守
有線又は無線の電気通信・コンピュータ通信のネットワーク利用による水道事業体のための記録・通知・測定・設備の故障の通報コンピュータシステムの遠隔監視
水質監視
続く…
続く…
|
09G04(第9類) 10C01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 続く |
20件中11-20件を表示