特開2015-162678(P2015-162678A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 財團法人工業技術研究院の特許一覧

特開2015-162678配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法
<>
  • 特開2015162678-配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法 図000004
  • 特開2015162678-配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法 図000005
  • 特開2015162678-配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法 図000006
  • 特開2015162678-配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法 図000007
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2015-162678(P2015-162678A)
(43)【公開日】2015年9月7日
(54)【発明の名称】配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法
(51)【国際特許分類】
   H05K 1/02 20060101AFI20150811BHJP
【FI】
   H05K1/02 C
   H05K1/02 B
   H05K1/02 J
【審査請求】有
【請求項の数】13
【出願形態】OL
【外国語出願】
【全頁数】13
(21)【出願番号】特願2015-33458(P2015-33458)
(22)【出願日】2015年2月24日
(31)【優先権主張番号】61/944,279
(32)【優先日】2014年2月25日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】103145994
(32)【優先日】2014年12月29日
(33)【優先権主張国】TW
(71)【出願人】
【識別番号】390023582
【氏名又は名称】財團法人工業技術研究院
【氏名又は名称原語表記】INDUSTRIAL TECHNOLOGY RESEARCH INSTITUTE
(74)【代理人】
【識別番号】100116872
【弁理士】
【氏名又は名称】藤田 和子
(72)【発明者】
【氏名】蘇 俊▲い▼
(72)【発明者】
【氏名】呂 奇明
(72)【発明者】
【氏名】郭 育如
(72)【発明者】
【氏名】林 鴻欽
(72)【発明者】
【氏名】盧 俊安
(72)【発明者】
【氏名】陳 炯雄
【テーマコード(参考)】
5E338
【Fターム(参考)】
5E338AA12
5E338AA16
5E338AA20
5E338BB02
5E338BB12
5E338BB19
5E338BB63
5E338CD25
5E338CD40
5E338EE26
5E338EE32
(57)【要約】
【課題】配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】配線が埋め込まれたフレキシブル基板であって、高分子材料によって構成されたフレキシブル基板、および複数の孔を含み、前記フレキシブル基板に埋め込まれ、前記高分子材料が前記孔を充填する連続した配線パターンを含む配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配線が埋め込まれたフレキシブル基板であって、
高分子材料によって構成されたフレキシブル基板、および
複数の孔を含み、前記フレキシブル基板に埋め込まれ、前記高分子材料が前記孔を充填する連続した配線パターンを含む配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項2】
前記高分子材料は、ポリイミド(PI)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含む請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項3】
前記配線パターンは、銀、銅、ニッケル、またはその合金を含む請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項4】
前記配線パターンは、約1.6×10−6Ω・cm〜約10×10−6Ω・cmの抵抗率を有する請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項5】
前記孔は、約10nm〜約100μmの大きさを有する請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項6】
前記連続した配線パターンは、前記フレキシブル基板内の領域に埋め込まれる請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項7】
前記連続した配線パターンは、前記フレキシブル基板の表面近傍に埋め込まれる請求項1に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板。
【請求項8】
キャリアを提供するステップ、
前記キャリア上に、複数の孔を含む連続した配線パターンを形成するステップ、
前記連続した配線パターンとキャリア上に高分子材料をカバーし、前記孔を充填するステップ、および
前記高分子材料と前記キャリアを分割し、前記連続した配線パターンが埋め込まれたフレキシブル基板を形成するステップを含む配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。
【請求項9】
前記キャリアは、ガラスまたは金属を含む請求項8に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。
【請求項10】
表面処理プロセスを前記連続した配線パターンが埋め込まれたフレキシブル基板に行うステップを更に含む請求項8に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。
【請求項11】
前記キャリア上に連続した配線パターンを形成するステップは、
約80%〜85%の固形分を有する金属接着剤を提供するステップ、
前記金属接着剤の連続したパターンを前記キャリア上に形成するステップ、および
前記キャリアに対して、300℃〜350℃の焼結温度と30分〜40分の焼結時間を有する焼結プロセスを行うステップを含む請求項8に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。
【請求項12】
前記連続した配線パターンと前記キャリア上に高分子材料をカバーするステップは、
5%〜30%の固形分を有するポリフッ化ビニリデン(PVDF)を提供するステップ、
前記連続した配線パターンとキャリア上にポリフッ化ビニリデン(PVDF)層を形成するステップ、および
前記キャリアに対して、約50℃〜約180℃の焼結温度と約10分〜約30分の焼成時間を有する焼成プロセスを行うステップを含む請求項8に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。
【請求項13】
前記連続した配線パターンと前記キャリア上に高分子材料をカバーするステップは、
約5%〜40%の固形分を有するポリイミド(PI)を提供するステップ、
前記連続した配線パターンと前記キャリア上にポリイミド(PI)層を形成するステップ、および
前記キャリアに対して、約50℃〜約210℃の焼結温度と約30分〜約60分の焼成時間を有する焼成プロセスを行うステップを含む請求項8に記載の配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、フレキシブルプリント回路板は、主にフレキシブル銅張積層板(FCCL)に依存している。FCCLは、層数によって無接着タイプのフレキシブル銅張積層板(2層FCCL)と接着タイプのフレキシブル銅張積層板(3層FCCL)の2種類に分けられる。これらの2種類の最も大きな違いは、銅箔とポリイミド薄膜との間に接着剤があるかどうかである。2L FCCLは、高い耐熱性、耐屈曲性、および寸法安定性などの利点を有する。しかしながら、そのコストは比較的高い。そのため、ほとんどのフレキシブル基板は主に3L FCCLを用いており、ハイレベルのフレキシブル基板のみが2L FCCLを用いている。
【0003】
3L FCCLは、フレキシブル基板と配線との間の接着剤としてエポキシ樹脂を用いる。しかしながら、一般のエポキシ樹脂の接着剤の耐熱性は、ポリイミドの接着剤の耐熱性より悪い。そのため、エポキシ樹脂の接着剤の使用において温度制限がある。また、その信頼度においても十分でない。配線パターンの要求に対処するためには、2L FCCLは、表面処理、膜蒸着、およびエッチングのステップも必要とするが、その製造手順は複雑で且つ時間がかかる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
配線が埋め込まれたフレキシブル基板およびその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の1つの実施形態に従って、配線が埋め込まれたフレキシブル基板が提供される。配線が埋め込まれたフレキシブル基板は、高分子材料によって構成されたフレキシブル基板、および複数の孔を含み、フレキシブル基板に埋め込まれ、高分子材料が孔を充填する連続した配線パターンを含む。
【0006】
本発明のもう1つの実施形態に従って、配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法が提供される。前記製造方法は、キャリアを提供するステップ、キャリア上に、複数の孔を含む連続した配線パターンを形成するステップ、連続した配線パターンとキャリア上に高分子材料をカバーし、孔を充填するステップ、および高分子材料とキャリアを分割し、連続した配線パターンが埋め込まれたフレキシブル基板を形成するステップを含む。
【0007】
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
添付の図面とともに以下の本発明の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
図1】本発明の1つの実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板の断面図である。
図2】本発明の1つの実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板の断面図である。
図3図3A図3Cは、本発明の1つの実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法の断面図である。
図4図4A図4Dは、本発明の1つの実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下の発明を実施するための形態では、説明のために、多数の特定の詳細が本実施形態の完全な理解を提供するために述べられる。しかしながら、1つ以上の実施形態では、これらの特定の詳細なしに行い得ることは明らかである。もう1つの例では、従来公知の構造および装置は、図を簡素化するために概略的に示されている。
【0010】
図1を参照に、本実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板が提供される。フレキシブル基板10は、フレキシブル基板12と連続した配線パターン14を含む配線が埋め込まれている。フレキシブル基板12は、高分子材料12’によって構成される。連続した配線パターン14は、フレキシブル基板12に埋め込まれた複数の孔16を含む。高分子材料12’は、孔16を充填する。
【0011】
高分子材料12’は、ポリイミド(PI)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含むことができる。
【0012】
配線パターン14は、銀、銅、ニッケル、またはその合金を含むことができる。配線パターン14は、約1.6×10−6Ω・cm〜約10×10−6Ω・cmの抵抗率を有する。
【0013】
連続した配線パターン14に含まれた孔16は、約10nm〜約100μmの大きさを有する。
【0014】
この実施形態では、連続した配線パターン14は、図1に示されるように、フレキシブル基板12内の領域に埋め込まれる。
【0015】
図2を参照に、本発明のもう1つの実施形態に従って配線が埋め込まれたフレキシブル基板が提供される。配線が埋め込まれたフレキシブル基板100は、フレキシブル基板120と連続した配線パターン140を含む。フレキシブル基板120は、高分子材料120’によって構成される。連続した配線パターン140は、フレキシブル基板120に埋め込まれた複数の孔160を含む。高分子材料120’は、孔160を充填する。
【0016】
高分子材料120’は、ポリイミド(PI)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含むことができる。
【0017】
配線パターン140は、銀、銅、ニッケル、またはその合金を含むことができる。配線パターン140は、約1.6×10−6Ω・cm〜約10×10−6Ω・cmの抵抗率を有する。
【0018】
連続した配線パターン140に含まれた孔160は、約10nm〜約100μmの大きさを有する。
【0019】
この実施形態では、連続した配線パターン140は、図2に示されるように、フレキシブル基板120の表面近傍に埋め込まれる。
【0020】
図3A図3Cを参照に、本実施形態に係る、配線が埋め込まれたフレキシブル基板を製造する方法が提供される。まず、図3Aに示されるように、キャリア18が提供される。キャリア18は、ガラスまたは金属を含むことができる。
【0021】
次いで、連続した配線パターン140は、キャリア18に形成される。連続した配線パターン14は、複数の孔(図示されていない)を含む。この実施形態では、複数の孔を含む連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップは、例えば、スクリーン印刷プロセスを用いて連続した配線パターン14をキャリア18上に形成することができる。次いで、約250℃〜約300℃の焼結温度で連続した配線パターン14に対して焼結プロセスを行い、複数の孔を含む連続した配線パターン14を形成する。配線パターン14は、例えば、銀、銅、ニッケル、またはその合金を含むことができる。配線パターン14は、約1.6×10−6Ω・cm〜約10×10−6Ω・cmの抵抗率を有する。また、連続した配線パターン14に含まれた孔は、約10nm〜約100μmの大きさを有する。
【0022】
1つの実施形態では、連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップは、約80%〜85%の固形分を有する金属接着剤(図示されていない)を提供するステップ、金属接着剤の連続したパターン14をキャリア18上に形成するステップ、およびキャリア18に対して焼結プロセスを行うステップを含む。焼結プロセスは、約300℃〜約350℃の焼結温度と約30分〜約40分の焼結時間を有する。
【0023】
次いで、高分子材料12’は、例えばコーティングプロセスを用いて連続した配線パターン14とキャリア18をカバーし、高分子材料12’が孔(図示されていない)に充填される。高分子材料12’は、ポリイミド(PI)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含むことができる。
【0024】
1つの実施形態では、連続した配線パターン14とキャリア18上に高分子材料12’をカバーするステップは、約5%〜30%の固形分を有するポリフッ化ビニリデン(PVDF)(図示されていない)を提供するステップ、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)層12’を連続した配線パターン14とキャリア18上に形成するステップ、およびキャリア18に対して焼成プロセスを行うステップを含む。焼成プロセスは、約50℃〜約180℃の焼結温度と約10分〜約30分の焼成時間を有する。
【0025】
もう1つの実施形態では、連続した配線パターン14とキャリア18上に高分子材料12’をカバーするステップは、約5%〜40%の固形分を有するポリイミド(PI)(図示されていない)を提供するステップ、ポリイミド(PI)層12’を連続した配線パターン14とキャリア18上に形成するステップ、およびキャリア18に対して焼成プロセスを行うステップを含む。焼成プロセスは、約50℃〜約210℃の焼結温度と約30分〜約60分の焼成時間を有する。
【0026】
次いで、高分子材料12’とキャリア18は、例えば、切断プロセスを用いて分割され、連続した配線パターン14が埋め込まれたフレキシブル基板12を形成する。
【0027】
この実施形態では、図3Cに示されるように、連続した配線パターン14は、フレキシブル基板12内の領域に埋め込まれる。
【0028】
図4A〜4Dを参照に、本発明の1つの実施形態に従って配線が埋め込まれたフレキシブル基板を形成する方法が提供される。まず、図4Aに示されるように、キャリア180が提供される。キャリア180は、ガラスまたは金属を含むことができる。
【0029】
次いで、連続した配線パターン140は、キャリア180に形成される。連続した配線パターン140は、複数の孔(図示されていない)を含む。この実施形態では、複数の孔を含む連続した配線パターン140をキャリア180上に形成するステップは、例えば、スクリーン印刷プロセスを用いて連続した配線パターン140をキャリア180上に形成することができる。次いで、約250℃〜約300℃の焼結温度で連続した配線パターン140に対して焼結プロセスを行い、複数の孔を含む連続した配線パターン140を形成する。配線パターン140は、例えば、銀、銅、ニッケル、またはその合金を含むことができる。配線パターン140は、約1.6×10−6Ω・cm〜約10×10−6Ω・cmの抵抗率を有する。連続した配線パターン14に含まれた孔は、約10nm〜約100μmの大きさを有する。
【0030】
次いで、高分子材料120は、例えばコーティングプロセスを用いて連続した配線パターン140とキャリア180をカバーし、高分子材料120’が孔(図示されていない)に充填される。高分子材料120’は、ポリイミド(PI)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含むことができる。
【0031】
次いで、高分子材料120’とキャリア180は、例えば、切断プロセスを用いて分割され、連続した配線パターン140が埋め込まれたフレキシブル基板120を形成する。
【0032】
次いで、例えば、プラズマプロセスなどの表面処理プロセス200が連続した配線パターン140が埋め込まれたフレキシブル基板120に行われ、連続した配線パターン140を露出する。
【0033】
この実施形態では、連続した配線パターン140は、図4Dに示されるように、フレキシブル基板120の表面近傍の領域に埋め込まれる。
【0034】
本発明では、フレキシブル基板に金属線を埋め込むことができるフルプリンティング(full−printing)基板構造設計が開発されて、現在の基板と配線との信頼性と接着強度が乏しい問題を解決する。この製造手順の簡易化は、最適な利点を提供し、フレキシブル電子、フレキシブルプリント回路、LEDなどの関連産業に広く用いられている。本発明では、金属線が埋め込まれたフレキシブル基板構造は、金属線とキャリアとの接着強度が乏しいことを示しているが、用いられる高分子材料がコーティングされて成型された後、高分子材料と金属線は、キャリアから容易に取り下ろされて、金属線がはめ込まれた高分子材料を形成することができる。これは、構造の高い耐屈曲性、および基板と配線との高い接着強度を有するため、配線が基板から剥離し難くなる。
【0035】
上述のフレキシブル基板構造では、高分子材料は、配線の孔を充填して浸透するため、金属線は、高分子材料によって効果的にコーティングされ、金属線が高分子基板内に埋め込まれるか、または高分子基板の表面近傍に埋め込まれ、金属線に耐熱性、耐半田性、耐屈曲性、薄化、および高電子伝導性(rapid electronic conduction)などの特性を持たせる。また、本発明によって開発された新しいフレキシブル基板導体回路構造は、超薄型高分子基板と回路の形成に用いられることができ、全体の集積(integration)の薄化を達成し、例えば、フレキシブルLEDパッケージ基板、タッチパネル、ディスプレイなどのフレキシブルディスプレイに効果的に用いられている。また、この構造は、高出力電子チップの接着、およびパッケージングと電子回路の薄化にも用いられることができる。
【0036】
実施例
【0037】
実施例1
【0038】
配線が埋め込まれたフレキシブル基板の準備(1)およびその特性の分析
【0039】
図3A〜3Cを参照すると、まず、図3Aに示されるように、キャリア18が提供される。キャリア18は、ガラスで構成される。
【0040】
次いで、連続した配線パターン14がキャリア18上に形成される。連続した配線パターン14は、複数の孔(図示されていない)を含む。この実施例では、複数の孔を含む連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップは、C1123OOAg(8g)をキシレン(xylene)(16ml)に溶かし、溶液を形成するステップ、その溶液を100nm〜300nm(40g)の大きさを有する球状金属銀粉末と混合し、85%の固形分を有する導電銀接着剤(100,000cpの粘度を有する)を準備するステップ、スクリーン印刷プロセス(メッシュ:325)を用いて、連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップ、および約300℃の焼結温度で連続した配線パターン14に対して約30分間、焼結プロセスを行い、複数の孔を含む連続した配線パターン14を形成するステップを含む。連続した配線パターン14に含まれた孔は、10nm〜100μmの大きさを有する。
【0041】
次いで、高分子材料12’は、コーティングプロセスを用いて連続した配線パターン14とキャリア18をカバーし、高分子材料12’が孔(図示されていない)に充填される。この実施例では、連続した配線パターン14とキャリア18上に高分子材料12’をカバーするステップは、300μmスクレーパを用いて、約20%の固形分を有するポリイミド(PI)溶液(24mlのジメチルアセトアミドに6gのPIを溶かし、溶液を形成する)を、連続した配線パターン14とキャリア18にコーティングし、ポリイミド(PI)膜を形成するステップ、およびポリイミド(PI)膜に対して焼成プロセスを行い、透明なポリイミド(PI)薄膜を得る。焼成プロセスでは、ポリイミド(PI)膜は、50℃で30分間、140℃で30分間と、210℃で60分間、焼成される。
【0042】
次いで、高分子材料12’とキャリア18は、切断プロセスを用いて分割され、連続した配線パターン14が埋め込まれたフレキシブル基板12を形成する。切断プロセスは、簡単な機械の切断プロセスである。
【0043】
この実施形態では、図3Cに示されるように、連続した配線パターン14は、フレキシブル基板12内の領域に埋め込まれる。
【0044】
次いで、この実施例で準備された配線が埋め込まれたフレキシブル基板の特性(フレキシブル基板と配線との接着強度、配線の抵抗率)が分析され、その曲げ試験とはんだ耐久試験も行われる。その結果は、表1に示される。
【0045】
実施例2
【0046】
配線が埋め込まれたフレキシブル基板の準備(2)およびその特性の分析
【0047】
図3A〜3Cを参照すると、まず、図3Aに示されるように、キャリア18が提供される。キャリア18は、ステンレス鋼で構成される。
【0048】
次いで、連続した配線パターン14がキャリア18上に形成される。連続した配線パターン14は、複数の孔(図示されていない)を含む。この実施例では、複数の孔を含む連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップは、C1123OOAg(8g)をキシレン(xylene)(16ml)に溶かし、溶液を形成するステップ、その溶液を100nm〜300nm(40g)の大きさを有する球状金属銀粉末と混合し、85%の固形分を有する導電銀接着剤(100,000cpの粘度を有する)を準備するステップ、スクリーン印刷プロセス(メッシュ:325)を用いて、連続した配線パターン14をキャリア18上に形成するステップ、および約300℃の焼結温度で連続した配線パターン14に対して約30分間、焼結プロセスを行い、複数の孔を含む連続した配線パターン14を形成するステップを含む。連続した配線パターン14に含まれた孔は、10nm〜100μmの大きさを有する。
【0049】
次いで、高分子材料12’は、コーティングプロセスを用いて連続した配線パターン14とキャリア18をカバーし、高分子材料12’が孔(図示されていない)に充填される。この実施例では、連続した配線パターン14とキャリア18上に高分子材料12’をカバーするステップは、500μmスクレーパを用いて、約15%の固形分を有するポリフッ化ビニリデン(PVDF)溶液(34mlのジメチルアセトアミドに6gのPVDFを溶かし、溶液を形成する)を、連続した配線パターン14とキャリア18にコーティングし、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜を形成するステップ、およびポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜に対して焼成プロセスを行い、透明なポリフッ化ビニリデン(PVDF)薄膜を得る。焼成プロセスでは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜は、80℃で10分間と、180℃で30分間、焼成される。
【0050】
次いで、高分子材料12’とキャリア18は、切断プロセスを用いて分割され、連続した配線パターン14が埋め込まれたフレキシブル基板12を形成する。切断プロセスは、簡単な機械の切断プロセスである。
【0051】
この実施形態では、図3Cに示されるように、連続した配線パターン14は、フレキシブル基板12内の領域に埋め込まれる。
【0052】
次いで、この実施例で準備された配線が埋め込まれたフレキシブル基板の特性(フレキシブル基板と配線との接着強度、配線の抵抗率)が分析され、その曲げ試験とはんだ耐久試験も行われる。その結果は、表1に示される。
【0053】
実施例3
【0054】
配線が埋め込まれたフレキシブル基板の準備(3)およびその特性の分析
【0055】
図4A〜4Dを参照すると、まず、図4Aに示されるように、キャリア180が提供される。キャリア180は、ガラスで構成される。
【0056】
次いで、連続した配線パターン140がキャリア180上に形成される。連続した配線パターン140は、複数の孔(図示されていない)を含む。この実施例では、複数の孔を含む連続した配線パターン140をキャリア180上に形成するステップは、C1123OOAg(8g)をキシレン(xylene)(16ml)に溶かし、溶液を形成するステップ、その溶液を100nm〜300nm(40g)の大きさを有する球状金属銀粉末と混合し、85%の固形分を有する導電銀接着剤(100,000cpの粘度を有する)を準備するステップ、スクリーン印刷プロセス(メッシュ:325)を用いて、連続した配線パターン140をキャリア180上に形成するステップ、および約300℃の焼結温度で連続した配線パターン140に対して約30分間、焼結プロセスを行い、複数の孔を含む連続した配線パターン140を形成するステップを含む。連続した配線パターン140に含まれた孔は、10nm〜100μmの大きさを有する。
【0057】
次いで、高分子材料120’は、コーティングプロセスを用いて連続した配線パターン140とキャリア180をカバーし、高分子材料120’が孔(図示されていない)に充填される。この実施例では、連続した配線パターン140とキャリア180上に高分子材料120’をカバーするステップは、500μmスクレーパを用いて、約20%の固形分を有するポリイミド(PI)溶液(24mlのジメチルアセトアミドに6gのPIを溶かし、溶液を形成する)を、連続した配線パターン140とキャリア180にコーティングし、ポリイミド(PI)膜を形成するステップ、およびポリイミド(PI)膜に対して焼成プロセスを行い、透明なポリイミド(PI)薄膜を得る。焼成プロセスでは、ポリイミド(PI)膜は、50℃で30分間、140℃で30分間と、210℃で60分間、焼成される。
【0058】
次いで、高分子材料120’とキャリア180は、切断プロセスを用いて分割され、連続した配線パターン140が埋め込まれたフレキシブル基板120を形成する。切断プロセスは、簡単な機械の切断プロセスである。
【0059】
次いで、表面処理プロセス200が連続した配線パターン140が埋め込まれたフレキシブル基板120に行われ、連続した配線パターン140を露出する。表面処理プロセス200は、プラズマプロセスである。
【0060】
この実施形態では、図4Dに示されるように、連続した配線パターン140は、フレキシブル基板120の表面近傍の領域に埋め込まれる。
【0061】
次いで、この実施例で準備された配線が埋め込まれたフレキシブル基板の特性(フレキシブル基板と配線との接着強度、配線の抵抗率)が分析され、その曲げ試験とはんだ耐久試験も行われる。その結果は、表1に示される。
【0062】
比較例1
【0063】
従来のフレキシブル基板上に配線が形成されたフレキシブル基板の準備(3)およびその特性の分析
【0064】
まず、基板が提供される。基板は、ポリイミド(PI)を含む。
【0065】
次いで、配線パターンが基板上に形成される。この実施例では、配線パターンを基板上に形成するステップは、C1123OOAgをキシレンに溶かし、溶液を形成するステップ、その溶液を100nm〜300nmの大きさを有する球状金属銀粉末と混合し、85%の固形分を有する導電銀接着剤を準備するステップ、およびスクリーン印刷プロセス(メッシュ:325)を用いて、配線パターンを基板上に形成するステップを含む。
【0066】
次いで、この実施例で準備された、フレキシブル基板上に配線が形成されたフレキシブル基板の特性(フレキシブル基板と配線との接着強度、配線の抵抗率)が分析され、その曲げ試験とはんだ耐久試験も行われる。その結果は、表1に示される。
【表1】
【0067】
以上、実施例を示して本発明を説明しているが、当業者は、本発明の思想と技術的範囲から逸脱しない種々の修正及び変更を行い得る。実施形態および実施例は、例示的なものであるに過ぎず、本発明の範囲は、以下の請求項及びその均等のものによって規定されて保護される。
【符号の説明】
【0068】
10、100 配線が埋め込まれたフレキシブル基板
12、120 フレキシブル基板
12’、120’ 高分子材料
14、140 連続した配線パターン
16、160 孔
18、180 キャリア
200 表面処理プロセス

図1
図2
図3
図4
【外国語明細書】
2015162678000001.pdf
2015162678000002.pdf
2015162678000003.pdf
2015162678000004.pdf