特開2015-163471(P2015-163471A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッドの特許一覧

特開2015-163471印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム
<>
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000003
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000004
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000005
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000006
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000007
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000008
  • 特開2015163471-印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム 図000009
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2015-163471(P2015-163471A)
(43)【公開日】2015年9月10日
(54)【発明の名称】印刷媒体データベースサーバーから印刷媒体属性を検索する方法およびシステム
(51)【国際特許分類】
   B41J 29/38 20060101AFI20150814BHJP
   H04N 1/00 20060101ALI20150814BHJP
   G06F 3/12 20060101ALI20150814BHJP
   G03G 21/00 20060101ALI20150814BHJP
【FI】
   B41J29/38 Z
   H04N1/00 C
   G06F3/12 308
   G06F3/12 382
   G03G21/00 396
   H04N1/00 107Z
   G06F3/12 354
【審査請求】有
【請求項の数】26
【出願形態】OL
【全頁数】19
(21)【出願番号】特願2015-64609(P2015-64609)
(22)【出願日】2015年3月26日
(62)【分割の表示】特願2012-87569(P2012-87569)の分割
【原出願日】2012年4月6日
(31)【優先権主張番号】13/171,991
(32)【優先日】2011年6月29日
(33)【優先権主張国】US
(71)【出願人】
【識別番号】507031918
【氏名又は名称】コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000671
【氏名又は名称】八田国際特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】アン チョンイン フォン
【テーマコード(参考)】
2C061
2H270
5C062
【Fターム(参考)】
2C061AP01
2C061AP07
2C061AQ06
2C061AR01
2C061AS02
2C061HJ08
2C061HQ01
2H270KA59
2H270LA60
2H270LA63
2H270LA98
2H270LB10
2H270LC02
2H270LC06
2H270LD08
2H270LD14
2H270MA40
2H270MB36
2H270MB38
2H270MB55
2H270MC78
2H270MD22
2H270MD29
2H270MF19
2H270MH06
2H270NB01
2H270NB14
2H270NC03
2H270NC06
2H270NC26
2H270ND10
2H270ND21
2H270ND22
2H270ND30
2H270PA14
2H270PA43
2H270PA83
2H270ZC04
2H270ZC08
5C062AA05
5C062AA13
5C062AA25
5C062AA35
5C062AB20
5C062AB38
5C062AB42
5C062AC22
5C062AC34
5C062AF14
(57)【要約】
【課題】ユーザーにとって、使用される印刷媒体の特性を決定および/または特定し、最適な構成設定を決定する。
【解決手段】印刷媒体属性を決定する方法であって、画像形成装置に付属する画像認識システムを用いて印刷媒体のパッケージから情報を取得するステップと、前記印刷媒体のパッケージの印刷媒体属性を決定するためにネットワークを通じて少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーに上記情報を送信するステップと、前記画像認識システムから取得された情報と、少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによってホストされ、複数の画像形成装置に利用可能な複数の印刷媒体に対する印刷媒体属性を含む印刷属性データベースと、を適合させることによって前記印刷媒体のパッケージの印刷媒体属性を決定するステップと、前記印刷媒体のパッケージに対する前記印刷媒体属性を前記画像形成装置に送信し、前記印刷媒体に対してプリンター構成設定を生成するステップと、を有する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、
複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、1つ以上の製造業者からの複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記1つ以上の製造業者、および前記複数の画像形成装置のうちの1つ、のいずれかから受け付けるステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性に対して前記複数の画像形成装置からアクセスを可能にするステップと、
を有する、方法。
【請求項2】
前記印刷媒体属性は、前記印刷媒体の型および重さを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
印刷媒体属性の前記型は、
記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法、給紙方向、表面塗布、粒子方向、孔型、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、製品ID、リサイクル割合、在庫型、テクスチャ、および厚さよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを複数の印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップを有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1つからの要求に応じて、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを更新するステップを有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理するプログラムであって、
複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、1つ以上の製造業者からの複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストする手順と、
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記1つ以上の製造業者、および前記複数の画像形成装置のうちの1つ、のいずれかから受け付ける手順と、
前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認する手順と、
前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性に対して前記複数の画像形成装置からアクセスを可能にする手順と、
をコンピューターに実行させる、プログラム。
【請求項7】
前記印刷媒体属性は、前記印刷媒体の型および重さを含む、請求項6に記載のプログラム。
【請求項8】
印刷媒体属性の前記型は、
記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法、給紙方向、表面塗布、粒子方向、孔型、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、製品ID、リサイクル割合、在庫型、テクスチャ、および厚さよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項7に記載のプログラム。
【請求項9】
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを複数の印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップを有する、請求項6〜8のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項10】
前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1つからの要求に応じて、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを更新するステップを有する、請求項6〜9のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項11】
印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、
複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付けるステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置に対して放出し、前記複数の画像形成装置の間において印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を共有するステップと、
を有する、方法。
【請求項12】
前記印刷媒体属性は、前記印刷媒体の型および重さを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
印刷媒体属性の前記型は、
記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法、給紙方向、表面塗布、粒子方向、孔型、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、製品ID、リサイクル割合、在庫型、テクスチャ、および厚さよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを複数の印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップを有する、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
【請求項15】
前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1つからの要求に応じて、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを更新するステップを有する、請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
【請求項16】
印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理するプログラムであって、
複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストする手順と、
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付ける手順と、
前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認する手順と、
前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置に対して放出し、前記複数の画像形成装置の間において印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を共有する手順と、
をコンピューターに実行させる、プログラム。
【請求項17】
前記印刷媒体属性は、前記印刷媒体の型および重さを含む、請求項16に記載のプログラム。
【請求項18】
印刷媒体属性の前記型は、
記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法、給紙方向、表面塗布、粒子方向、孔型、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、製品ID、リサイクル割合、在庫型、テクスチャ、および厚さよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項17に記載のプログラム。
【請求項19】
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを複数の印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップを有する、請求項16〜18のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項20】
前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1つからの要求に応じて、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを更新するステップを有する、請求項16〜19のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項21】
印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、
複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付けるステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、
前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を複数の画像形成装置のうちの他の1つに対して提供するステップと、
を有する、方法。
【請求項22】
前記提供するステップは、前記複数の画像形成装置のうちの他の1つからの要求に応じて実行される、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記印刷媒体属性は、前記印刷媒体の型および重さを含む、請求項21または22に記載の方法。
【請求項24】
印刷媒体属性の前記型は、
記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法、給紙方向、表面塗布、粒子方向、孔型、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、製品ID、リサイクル割合、在庫型、テクスチャ、および厚さよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを複数の印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップを有する、請求項21〜24のいずれか1項に記載の方法。
【請求項26】
前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1つからの要求に応じて、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースを更新するステップを有する、請求項21〜25のいずれか1項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の技術分野
本発明は、画像形成装置を設定するシステムおよび方法、より具体的には印刷媒体のパッケージから印刷媒体に関連する情報を走査(scan)および/または取得し、印刷媒体属性を検索するために印刷媒体データベースを使用するシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
関連技術の説明
印刷媒体の物理的特性(または印刷媒体属性)は、厚さ、重み、色、反射率、透光性、インクまたはトナーを吸収する能力、インクまたはトナーが乾燥する速度、その他のような側面を含む。これらの特性は、印刷出力の品質に影響を及ぼしうる。したがって、プリンターの構成設定は、典型的に調整されるか、またはこれらの物理的特性の値に基づいて最適の印字品質を生じるように微調整される。
【0003】
加えて、ある製造業者のA4サイズ用紙は、1セットの一般的な物理的特性を有しうる。その一方で、他の製造業者のA4サイズ用紙は、異なるセットの一般的な物理的特性を有しうる。さらに、プリント・オン・デマンドの機能を有する複合機や他のプリンター(すなわち画像形成装置)を用いて、様々な形態の印刷媒体上に印刷することは、プリンターおよび/または画像形成装置に共通である。ユーザーは、ユーザーインターフェースを使用し、プリンター構成の設定値を変更することによって、しばしばプリンターをカスタマイズする。ユーザーインターフェースは、プリント・コンソール、プリント・コントローラーに付随するか、あるいはプリント・ドライバーを通じてユーザーのコンピューターに提供されうる。さらに、プリンターは個人的な好みに合うようにカスタマイズ、および/または手元の作業に合わせて調整されうる。
【0004】
印刷品質は、使用する印刷媒体の一般的な物理的特性に大きく依存している。
今日、印刷媒体は、印刷媒体の厚さ、その透光性、反射率およびその他の物理的性質が印刷出力の品質に影響を与える多くの変数を有する。したがって、プリンター構成は、また、使用されている印刷媒体の種類に基づいて変更されなければならない。
【0005】
通常、印刷媒体は大量生産されるので、媒体特性における個々の変化は極小であり、無視されうる。したがって、多くの物理媒体特性は、特定の媒体製品の一般化として扱われることができ、上記媒体製品が使用されるときプリンターは適切に構成される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
残念なことに、この種の構成変更は、常にユーザーにとって作るのが容易でない。さらに、多くの種類の印刷媒体が利用可能になると、正しい構成設定を選択することは、時間および資源の無駄につながる多くの試行錯誤を含む可能性がある。さらに、ユーザーにとって、使用される印刷媒体の特性を決定および/または特定し、最適な構成設定を決定することができる容易な方法はない。
【0007】
大部分の画像形成装置(すなわち、プリンター)に対して、ユーザーは、用紙の重さおよび用紙サイズをセットすることが必要なだけである。しかしながら、印刷業界において現実には、紙の色、コーティング、粒子方向(grain direction)、プリント技術、明るさ、CIE(国際照明委員会)、ティント、白さ、labColorのような多くの他の属性がある。そして、それらは最高品質の出力を得るために必要とされる。すべての用紙の属性を画像形成装置または複写機に正しく入力するには、ある程度のレベルの知識および訓練をユーザーに要求する。
【0008】
実施する上で多くのユーザーにとってこの過程を容易かつ正確にするため、印刷媒体のパッケージ上のパッケージカバーおよび/またはバーコードを走査し、走査されたデータを処理して、印刷媒体のパッケージを印刷媒体属性と適合させる画像形成装置またはMFP(multi−function printer)のための方法およびシステムを有することが望ましい。
【0009】
印刷媒体属性は、印刷媒体属性データベースをホスト(host)する1つ以上のクラウドサーバーから検索されることが望ましい。加えて、印刷媒体データベースは、世界中に位置し、ありとあらゆる種類の印刷および/または用紙媒体に対して必要な印刷属性を効率的に提供でき、多重にネットワークに接続された複写機およびプリンタ(すなわち、画像処理装置)にサーブ(serve)することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0010】
例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、1つ以上の製造業者からの複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記1つ以上の製造業者、および前記複数の画像形成装置のうちの1つ、のいずれかから受け付けるステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性に対して前記複数の画像形成装置からアクセスを可能にするステップと、を有する。
【0011】
例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理するプログラムであって、複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、1つ以上の製造業者からの複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストする手順と、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記1つ以上の製造業者、および前記複数の画像形成装置のうちの1つ、のいずれかから受け付ける手順と、前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認する手順と、前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性に対して前記複数の画像形成装置からアクセスを可能にする手順と、をコンピューターに実行させる。
【0012】
さらなる例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付けるステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置に対して放出し、前記複数の画像形成装置の間において印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を共有するステップと、を有する。
【0013】
また、他の例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理するプログラムであって、複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストする手順と、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付ける手順と、前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認する手順と、前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置に対して放出し、前記複数の画像形成装置の間において印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を共有する手順と、をコンピューターに実行させる。
【0014】
また、他の例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性に関して少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーを管理する方法であって、複数の画像形成装置に対する印刷媒体属性を、複数の印刷媒体に関する印刷媒体属性を含む前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー上でホストするステップと、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、追加的な印刷媒体属性を前記複数の画像形成装置のうちの1つから受け付けるステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度を確認するステップと、前記追加的な印刷媒体属性の精度が確認された後、前記少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって、前記印刷媒体データベースにおける前記追加的な印刷媒体属性を複数の画像形成装置のうちの他の1つに対して提供するステップと、を有する。
【0015】
上述の一般的な記述および以下の詳細な記述はともに例示的かつ説明的であり、クレームされた発明をさらに説明することを意図していると理解されるであろう。
【0016】
添付された図面は本発明のさらなる理解を提供するために含まれており、この明細書に組み込まれて一部を構成している。図面は、本発明の実施形態を説明し、記述とともに本発明の原理の説明に供する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】例示的な実施形態において、印刷媒体を受け付ける画像形成装置の概略構成図である。
図2】例示的な実施形態において、画像形成装置および用紙媒体データベースサーバーを含むシステムの概略構成図である。
図3】印刷媒体データベースサーバーと、1つ以上の画像形成装置と、上記印刷媒体データベースサーバーへ印刷媒体属性を送信する1つ以上のホスト装置とを含むシステムの概略構成図である。
図4A】印刷媒体および対応する印刷媒体属性を示す表である。
図4B】印刷媒体および対応する印刷媒体属性を示す表である。
図5】印刷媒体データベースサーバーを使用して複数の印刷媒体に対して画像形成装置を設定する方法の例示的な実施形態のフローチャートであり、画像形成装置で実行される複数のステップを示す。
図6】印刷媒体データベースサーバーを使用して複数の印刷媒体に対して画像形成装置を設定する方法の例示的な実施形態のフローチャートであり、印刷媒体データベースサーバーで実行されるステップを示す。
【発明を実施するための形態】
【0018】
好ましい実施形態の詳細な説明
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に言及され、添付の図面においてそれらの例が説明される。同一または類似の部分を参照するため、図中または記載中において可能な限り同一の符号が使用される。
【0019】
例示的な実施形態によれば、印刷媒体データベースサーバーを使用して印刷媒体に対する印刷媒体属性を決定するシステムおよび方法。以下にこの方法およびシステムの工程および実施の工程について説明する。
【0020】
以下で説明する方法は、好ましくはコンピューター装置の形態のホスト装置110と、好ましくはホスト装置110に接続されたMFP(multi―function printer)の形態の画像形成装置120と、を含む画像形成システム100により実現される。図1にシステム100の典型的な構造を示す。例示的な実施形態によれば、ホスト装置110は、プロセッサー112と、ソフトウェアプログラム116およびデータ(たとえば、印刷するファイル)を格納する1つ以上のメモリ114とを含む。画像形成装置(またはプリンタ)120は、通常、プリンタコントローラー(またはファームウェア)122、画像処理部(またはデータ配信部)124、プリントエンジン126、入出力(I/O)部128、およびスキャナー129を含む。
【0021】
コントローラー122は、中央演算処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)を含みうる。コントローラー122は、ホスト装置110から受信したデータおよびジョブ情報を処理し、印刷画像を生成する。コントローラー122は、また、画像形成装置120の中でソフトウェアプログラムとハードウェア構成との間で仲介者としての役割を果たすオペレーティングシステム(OS)を含む。オペレーティングシステム(OS)は、コンピュータハードウェアを管理し、種々のアプリケーションプログラムの効率的な実行のための共通のサービスを提供する。例示的な実施形態によれば、コントローラー122は、クライアント装置110から受信したデータおよびジョブ情報を処理し、印刷画像を生成する。
【0022】
画像処理部124は、コントローラー122の制御の下で種々の画像処理を実行し、プリントエンジン126に上記処理した画像データを送る。画像処理部124は、また、たとえば画像認識システムのように光学的に文書を読み取るスキャナー部を含む。スキャナー部は、スキャナーから画像を受信し、当該画像をディジタル画像に変換する。プリントエンジン126は、画像処理部124から送られた画像データに基づいて記録紙に画像を形成する。I/O部はホスト装置110とデータ転送を行う。コントローラー122は、ここで述べる種々の方法を実行するため、データを処理し、画像形成装置120の種々の他の構成を制御するようにプログラムされる。プリントエンジン126は、画像処理部から送られた画像データに基づいて印刷媒体(たとえば記録紙)の紙に画像を形成する。
【0023】
入出力I/Oポート128は、プリンター部とホスト装置110との間で通信を提供し、画像形成装置120の中で処理するため、ページ記述(または印刷データ)をホストから受信する。例示的な実施形態によれば、プリンター部の動作は、印刷ジョブデータストリームおよび/またはファックスデータストリームの形でI/Oポート128を介してホスト装置110からページ記述を受信すると開始する。上記ページ記述は、たとえばPostScript(登録商標)、Printer Control Language(PCL)、Portable Document Format(PDF)、および/またはXML Paper Specification(XPS)のなど、どのようなページ記述言語(PDLs)でもよい。画像形成装置120は、また、ユーザーが、1枚以上の紙または印刷された画像、印刷媒体のパッケージのカバー紙および/または他の文書を画像化および処理のため画像処理部124に供給することができる自動給紙機構またはトレイ127を含むことが好ましい。
【0024】
例示的な実施形態によれば、ホスト装置110および画像形成装置(またはプリンタ)120は、公衆通信回線およびまたはネットワーク(たとえばLANまたはWAN)130を経由して互いに接続されることが好ましい。本実施形態に整合する通信回線および/またはネットワーク130の例は、限定されるものではないが、通信回線または電話回線、インターネット、イントラネット、LAN(local area netwaok)、WAN(wide area network)および/または電波を用いた無線接続(RF)および/または赤外線(IR)伝送を含む。
【0025】
例示的な実施形態に整合する画像形成装置120の例は、限定されることはないが、コピー機能を有する複合機(MFP:multi−functional printer)、LBP(laser beam printer)、LEDプリンター、多機能レーザービームプリンターを含む。例示的な実施形態によれば、画像形成装置120は、カラープリンターまたはモノクロ(B/W)プリンターである。
【0026】
他の例示的な実施形態によれば、画像形成装置120は、外部から入力された印刷データを画像データに変換し、変換された画像を印刷可能な媒体上に印刷する印刷部と、光学的に文書を読むスキャナー部(すなわち、画像認識システム)と、公衆通信回線を通じて外部機器から画像データを送受信するファクシミリ部と、を含む複合機(MFP)または一体型機(AIO:all−in−one)に構成できる。
【0027】
図2は、例示的な実施形態において、画像形成装置120および少なくとも1つの用紙媒体データベースサーバー210を含むシステム200の概略構成図である。図2に示すとおり、用紙媒体データベースサーバー210は、たとえば公衆通信回線および/またはネットワーク(たとえば、LANまたはWAN)130を経由して、画像形成装置120に接続されたリモートサーバー(すなわち、クラウドサーバー)であることが好ましい。本実施形態に整合する公衆通信回線および/またはネットワーク130の例は、限定されるものではないが、通信回線または電話回線、インターネット、イントラネット、LAN、WAN、および/または電波を用いた無線接続(RF)および/または赤外線(IR)伝送を含む。
【0028】
上記少なくとも1つの印刷媒体サーバー210は、プロセッサーと、ソフトウェアプログラムおよび1つ以上の印刷媒体に対する印刷媒体属性を含むデータを格納する1つ以上のメモリとを有するコンピューターのような装置であることが好ましい。例示的な実施形態によれば、上記少なくとも1つの用紙媒体サーバー210は、1以上の印刷媒体に対する印刷媒体属性を含む印刷媒体属性データベース212をホストする。例示的な実施形態によれば、印刷媒体属性データベースは、定期的あるいは画像形成装置120および/または印刷媒体製造業者の求めに応じて更新されることが好ましい。
【0029】
システム200は、印刷媒体220を保持する少なくとも1つの印刷媒体トレイ127を含む画像形成装置120をさらに含む。印刷媒体220は、1つ以上の印刷媒体属性を有する紙または紙のような媒体であることが好ましい。印刷媒体属性は、紙の色、コーティング、粒子方向、印刷技術、明るさ、CIE、ティント、白色度、labColorなどを含みうる。印刷品質を最大限に高めるため、各々の種類の印刷媒体の印刷媒体属性は、最も高品質の出力を得るため画像形成装置のプリンター構成設定に入力されるべきである。大部分の印刷媒体220は、たとえば製造業者、サイズ、型、および印刷媒体の他の属性についての情報の刻印を用いてパッケージ化され、連または他の知られている量で提供される。加えて、大部分の紙の束または連は、製品の型を含む印刷媒体の型を識別する統一商品コード(UPC)またはバーコードを含む。
【0030】
例示的な実施形態によれば、ユーザーが画像形成装置120(すなわち、MFP)に紙(すなわち、印刷媒体)を投入する必要があるとき、ユーザーは印刷媒体のカバーおよび/またはパッケージのバーコードを走査することができる。例示的な実施形態によれば、装置の走査機能に付随する走査ソフトウェアは、印刷媒体サーバー210(すなわちクラウドサーバー)へ送信される刻印および/または情報を処理するため、光学式文字認識(OCR)機能および/または他の認識方法を使用することが好ましい。パッケージ220上の刻印および/または情報は、バーコード、製品コード、商品名および/または商標名、および/または、紙もしくは印刷媒体22の他の識別子を含む。一旦、印刷媒体サーバー210(またはクラウドサーバー)がデータベース212からの情報を適合させたら、画像形成装置(またはMFP)120は、印刷媒体データベースサーバー210から正しい紙の属性および/またはプリンター構成設定を受信する。リモートサーバーまたはクラウドサーバー210上で印刷属性をホストすることにより、データベース212は、印刷媒体および印刷設定を取得するためにユーザーの介在を必要とせずに世界中のネットワーク接続された画像形成装置120にサーブすることができる。
【0031】
例示的な実施形態によれば、もしデータベース212が、新たに投入されて走査された印刷媒体220の登録を含まなければ、印刷媒体サーバー210に付随したソフトウェアは、光学式文字認識(OCR)および図形情報から属性を抽出し、新たに投入されて走査された印刷媒体220をデータベース212の中に配置するように要求することができる。例示的な実施形態によれば、新たに走査された印刷媒体220の正しさが、好適には管理者によって確認されたのち、印刷媒体サーバー210(クラウドサーバー)に接続されたMFPによるアクセスに対して印刷媒体220(または紙)およびその属性は印刷媒体データベース212で利用可能になりうる。
【0032】
図3は、用紙媒体データベースサーバー210、1つ以上の画像形成装置310,312,314、および1つ以上のホスト装置320,322,324を有するシステム300の概略構成図である。図3に示すとおり、上記1つ以上のホスト装置320,322,324のそれぞれは、印刷媒体の1つ以上の製造業者と関連付けられていることが好ましい。上記1つ以上の製造業者のそれぞれは、ネットワーク接続130を通じて印刷媒体属性を印刷媒体データベース212に送ることが好ましい。印刷媒体属性データベース212および/または上記1つ以上のホスト装置320,322,324いずれかは、少なくとも1つの印刷媒体サーバー210に格納およびホストされた、ありとあらゆる印刷媒体属性について予め定められた間隔の更新要求で自動的に設定される。上記少なくとも1つのデータベースサーバー210は、世界中に配置されて複数の画像形成装置120に印刷属性データベース212へのアクセスを提供する複数のデータベースサーバー210であることが好ましい。
【0033】
例示的な実施形態によれば、各製造業者からダウンロードおよび/または受信した印刷媒体属性は、画像形成装置のネットワーク内のあらゆる画像形成装置120で利用可能となる前に精度および正しさが精査および確認される。ネットワーク内の各々の画像形成装置120は、印刷媒体データベースサーバー210にアクセスできることが好ましい。
【0034】
図4は、各々の印刷媒体に対して印刷媒体属性400を示す複数の印刷媒体の表である。図4に示すとおり、例示的な実施形態によれば、各々の印刷媒体属性410(すなわち紙のプロフィールまたは媒体のプロフィール)は、記述名、商標、裏面塗布、明るさ、CIE/ティント、CIE/白色度、寸法(またはサイズ)、エンジンMID、給紙方向、表面塗布(front coatings)、粒子方向、孔型(hole type)、画像形成可能な面、lab明度、媒体色名、媒体色名の詳細、事前印刷の有り無し、印刷技術、製品ID(識別子)、リサイクル割合、在庫型(stock type)、テクスチャ、厚さ、および重さを含むことができる。
【0035】
図5は、印刷媒体データベースサーバー210を用いて複数の印刷媒体に対して画像形成装置を設定する方法の例示的な実施形態のフローチャートであり、画像形成装置120で実行される複数の段階を示す。図5に示すとおり、ステップ510では、画像形成装置に付随した画像認識システムを用いて印刷媒体のパッケージからの情報が取得される。ステップ520では、印刷媒体のパッケージに対して印刷媒体属性を決定するため、上記情報はネットワーク接続を経由して少なくとも1つの印刷媒体データサーバーへ送信される。
【0036】
図6は、印刷媒体データベースサーバーを用いて複数の印刷媒体に対して画像形成装置を設定する方法の例示的な実施形態のフローチャートであり、印刷媒体データサーバー210で実行される複数の段階を示す。ステップ610に示されるとおり、画像形成装置からの情報は、ネットワーク接続を経由して印刷媒体のパッケージに対して印刷媒体属性を決定するため、少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによって受信される。ステップ620では、印刷媒体のパッケージの印刷媒体属性は、画像認識システムから取得された情報を少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによってホストされた印刷属性データベースに適合させることによって決定される。上記印刷属性データベースは、複数の画像形成装置に対して利用可能な複数の印刷媒体に対しての印刷媒体属性を含む。ステップ630では、印刷媒体のパッケージに対する印刷媒体属性が、印刷媒体に対するプリンター構成設定を生成する画像形成装置に送信される。ステップ630の後に、画像形成装置は、カスタム設定として、オプションで印刷媒体属性の変更を受け入れる。たとえば、印刷媒体の名前は、多くの印刷所の環境において変更されうる。印刷媒体は、それぞれの印刷媒体を好むそれらの顧客を表すニックネームが付与される。
【0037】
例示的な実施形態によれば、画像形成装置120は、少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバー210から受信された印刷媒体属性を用いて印刷媒体のパッケージに対するプリンター構成設定を生成する。
【0038】
あるいは、印刷媒体データベースサーバー210は、印刷媒体のパッケージについて画像形成装置120によって提供された情報に対応して画像形成装置120にプリンター構成設定を提供することもできる。
【0039】
他の例示的な実施形態によれば、印刷媒体の印刷媒体属性を決定するためのコンピュータープログラム。上記コンピュータープログラムは、画像形成装置に付属する画像認識システムを使用して印刷媒体のパッケージから情報を取得するステップと、印刷媒体のパッケージの印刷媒体属性を決定するためにネットワーク接続を通じて上記情報を少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーへ送信するステップと、上記画像認識システムから取得された情報と、少なくとも1つの印刷媒体データベースサーバーによってホストされ複数の画像形成装置に利用可能な複数の印刷媒体に対する印刷媒体属性を含む印刷属性データベースと、を適合させることによって上記印刷媒体のパッケージの印刷媒体属性を決定するステップと、上記印刷媒体のパッケージに対する上記印刷媒体属性を上記画像形成装置に送信し、上記印刷媒体に対してプリンター構成設定を生成するステップと、を有する工程を実行するように構成される。
【0040】
上記コンピュータープログラムは、コンピューターが使用可能な媒体に格納される。コンピューターが使用可能な媒体は、もちろん、磁気記録媒体、磁気光学記録媒体、または将来開発される他のどのような記録媒体でもよい。これらの全ては本発明に同じように適用することができる。このような媒体の複製は、第1および第2の複製製品を含み、その他も疑問の余地なしに上記媒体と同一である。さらに、本発明の実施形態がソフトウェアとハードウェアの組み合わせであるとしても、それは本発明の思想から外れるものではない。本発明はそのソフトウェアの部分が記録媒体に予め書かれており、動作において要求に応じて読み込まれるように実装されうる。
【0041】
本発明の思想および範囲から乖離することなく、様々な改変および変形が本発明の方法になされうることは、当業者にとって明らかである。したがって、本発明は、添付された請求の範囲およびそれと同等な範囲内での改変および変形を包含するものと解される。
図1
図2
図3
図4A
図4B
図5
図6