【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1において、TV放送受信機3には、携帯電話機1に第1個人設定情報を送信するよう要求する通信部35及び要求プログラム363b1を実行したCPU361と、携帯電話機1から送信された携帯電話機番号に対応する第2個人設定情報を、第2個人設定情報データテーブル363b1から抽出する抽出プログラム363b2を実行したCPU361と、第2個人設定情報に含まれる設定内容が後に設定された設定内容となるように、携帯電話機1から送信された第1個人設定情報と、当該抽出された第2個人設定情報と、をマージして第2個人設定情報を更新する第2更新プログラム363b3を実行したCPU361と、を備えるよう構成した個人設定情報共有システムが開示されている。
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の手法は、設定を行う携帯電話機と、TV放送受信機の間でピア・トゥ・ピアの通信を行っているため、その設定が保存された携帯電話機を持ち続けない限り、電子機器に設定を適用することができず、加えて、TV放送受信機に設定する内容を、一度は携帯電話機に設定する必要があり、設定自体の複雑さは解消しないという課題がある。
【0008】
そこで本発明の発明者は、個人設定をユーザ識別子と関連付け、サーバ上で一見管理すると同時に、製品ごとの推奨設定を算出することで、まだその製品を設定したことのないユーザにとっても、複雑な設定行為を排して簡単に初期設定を行える点に着目した。
【0009】
本発明は、これらの課題に鑑み、電子機器と近距離無線通信端末で通信可能に接続された携帯端末が、インターネットを通じて機器設定提供サーバから個人設定、又は算出された推奨設定をダウンロードし、それを電子機器に送信することで、設定の手間をかけずに有効な設定を適用可能な機器設定提供サーバ、携帯端末、機器設定提供方法、機器設定提供サーバ用プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
【0011】
第1の特徴に係る発明は、ユーザ識別子と、電子機器の機器情報と、電子機器の機器設定とが関連付けられて記憶された個人設定データベースを備え、通信端末と通信可能に接続された機器設定提供サーバであって、
前記通信端末から、ユーザ識別子とともに機器情報を受信する機器情報受信手段と、
前記個人設定データベースから、前記受信したユーザ識別子及び機器情報と関連付けられて記憶されている機器設定を抽出する個人設定抽出手段と、
前記抽出した機器設定を前記通信端末に送信する個人設定送信手段と、
を備えることを特徴とする機器設定提供サーバを提供する。
【0012】
第1の特徴に係る発明によれば、ユーザ識別子と、電子機器の機器情報と、電子機器の機器設定とが関連付けられて記憶された個人設定データベースを備え、通信端末と通信可能に接続された機器設定提供サーバは、前記通信端末から、ユーザ識別子とともに機器情報を受信し、前記個人設定データベースから、前記受信したユーザ識別子及び機器情報と関連付けられて記憶されている機器設定を抽出し、前記抽出した機器設定を前記通信端末に送信する。
【0013】
第1の特徴に係る発明は、機器設定提供サーバのカテゴリであるが、機器設定提供方法及び、機器設定提供サーバ用プログラムであってもカテゴリに応じた同様の作用、効果を奏する。
【0014】
第2の特徴に係る発明は、前記通信端末から、ユーザ識別子、機器情報及び機器設定を受信する個人設定受信手段と、
前記受信したユーザ識別子、機器設定及び機器設定を、前記個人設定データベースに関連付けて記憶させる個人設定登録手段と、
を備えることを特徴とする第1の特徴に係る発明である機器設定提供サーバを提供する。
【0015】
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である機器設定提供サーバは、前記通信端末から、ユーザ識別子、機器情報及び機器設定を受信し、前記受信したユーザ識別子、機器設定及び機器設定を、前記個人設定データベースに関連付けて記憶させる。
【0016】
第3の特徴に係る発明は、前記個人設定データベースから、前記受信した機器情報に結びつけられた機器設定を抽出する機器設定抽出手段と、
前記抽出した機器設定に係る各パラメータの平均値、又は最も多いパラメータを推奨設定として算出する推奨設定算出手段と、を備え、
前記抽出した機器設定に代えて、前記算出した推奨設定を前記通信端末に送信することを特徴とする第1又は第2の特徴に係る発明である機器設定提供サーバを提供する。
【0017】
第3の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の特徴に係る発明である機器設定提供サーバは、前記個人設定データベースから、前記受信した機器情報に結びつけられた機器設定を抽出し、前記抽出した機器設定に係る各パラメータの平均値、又は最も多いパラメータを推奨設定として算出し、前記抽出した機器設定に代えて、前記算出した推奨設定を前記通信端末に送信する。
【0018】
第4の特徴に係る発明は、機器設定提供サーバと公衆無線回線網を介して通信可能に接続され、また、電子機器と近距離無線を介して通信可能に接続された携帯端末であって、
前記電子機器から機器情報を取得する機器情報取得手段と、
前記携帯端末の記憶部又は入出力部から、前記携帯端末を利用しているユーザのユーザ識別子を取得するユーザ識別子取得手段と、
前記機器設定提供サーバに、前記取得したユーザ識別子とともに前記受信した機器情報を送信する機器情報送信手段と、
前記機器設定提供サーバから、前記送信した前記取得したユーザ識別子及び機器情報に応じた機器設定を受信する機器設定受信手段と、
前記受信した機器設定を前記電子機器に送信する機器設定送信手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末を提供する。
【0019】
第4の特徴に係る発明によれば、機器設定提供サーバと公衆無線回線網を介して通信可能に接続され、また、電子機器と近距離無線を介して通信可能に接続された携帯端末は、前記電子機器から機器情報を取得し、前記携帯端末の記憶部又は入出力部から、前記携帯端末を利用しているユーザのユーザ識別子を取得し、前記機器設定提供サーバに、前記取得したユーザ識別子とともに前記受信した機器情報を送信し、前記機器設定提供サーバから、前記送信した前記取得したユーザ識別子及び機器情報に応じた機器設定を受信し、前記受信した機器設定を前記電子機器に送信する。
【0020】
第5の特徴に係る発明は、ユーザ識別子と、電子機器の機器情報と、電子機器の機器設定とが関連付けられて記憶された個人設定データベースを備え、通信端末と通信可能に接続された機器設定提供サーバが実行する機器設定提供方法であって、
前記通信端末から、ユーザ識別子とともに機器情報を受信するステップと、
前記個人設定データベースから、前記受信したユーザ識別子及び機器情報と関連付けられて記憶されている機器設定を抽出するステップと、
前記抽出した機器設定を前記通信端末に送信するステップと、
を備えることを特徴とする機器設定提供方法を提供する。
【0021】
第6の特徴に係る発明は、ユーザ識別子と、電子機器の機器情報と、電子機器の機器設定とが関連付けられて記憶された個人設定データベースを備え、通信端末と通信可能に接続された機器設定提供サーバが実行する機器設定提供方法であって、
前記通信端末から、ユーザ識別子とともに機器情報を受信するステップと、
前記個人設定データベースから、前記受信したユーザ識別子及び機器情報と関連付けられて記憶されている機器設定を抽出するステップと、
前記抽出した機器設定を前記通信端末に送信するステップと、
を備えることを特徴とする機器設定提供サーバ用プログラムを提供する。