【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。即ち、
アイテムの検索要求を行う検索要求端末装置と、該検索要求に基づいて該当するアイテムを検索するサーバ装置とを備えるアイテム検索システムであって、
前記検索要求端末装置は、
前記アイテムを検索するための検索種別と検索文字との入力を受け付ける入力部と、
前記入力部で入力を受け付けた検索種別と検索文字とに基づいて、アイテムの検索要求を行う検索要求部と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記アイテムに関する複数の検索種別と、該検索種別に対応し前記アイテムを識別するための識別情報とが、該アイテムに夫々関連付けられたアイテムデータを格納するアイテムデータベースと、
情報提供端末装置が行った前記検索要求及び該検索要求に基づく前記サーバ装置の検索応答を含む第1の検索及び該第1の検索に続く第2の検索であって該第1の検索と異なる検索種別で行われた第2の検索に関する検索履歴と、該第2の検索の結果選択されたアイテムのアイテムデータとを関連付けて格納する検索履歴データベースと、
前記アイテムデータベース及び前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムを検索する検索部と、を備え、
前記検索部は、前記アイテムデータベース内に前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムが存在しないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する、
アイテム検索システム。
【0006】
このように規定される第1の局面のアイテム検索システムによれば、サーバ装置は、上記アイテムデータベースに加えて、情報提供のための端末装置が行った検索に関する履歴を格納する上記検索履歴データベースを備え、検索要求のための端末装置が行った検索種別及び検索文字による検索要求に基づいて、アイテムデータベース及び検索履歴データベースを参照して該検索要求に対応するアイテムを検索する。すなわち、サーバ装置は、アイテムデータベースを参照して、検索要求端末装置の検索要求に対応するアイテムが存在するか否か検索し、存在しないとき、検索履歴データベースを参照して、該検索要求と同様の検索要求が行われた検索履歴(第1の検索)を特定し、該第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを上記検索要求に対応する検索結果とする。このようなアイテム検索システムによれば、アイテムデータベースに格納されている正式な名称等以外の名称等が入力された場合であっても、同様の検索を行った他のユーザによる過去の検索履歴を参照することによって、検索ユーザが所望するアイテムを推測し、これを検索結果として提供することができる。
ここで、上記アイテムとしては、施設、書籍、楽曲、イベントやチケット等が挙げられ、例えば、ナビゲーション装置、書籍検索装置、カラオケ店やコンビニエンスストアの端末装置等により検索されるものである。
【0007】
検索要求端末装置からの検索要求に対して、サーバ装置が何らかの検索応答を行った場合であっても、該検索応答に検索ユーザの所望するアイテムが含まれていないこともある。このような場合にも、上記と同様、検索履歴データベースを参照した検索を行い、検索ユーザが所望するアイテムを推測し、提供することにより検索ユーザの検索を手助けすることができる。
そこで、この発明の第2の局面は次のように規定される。即ち、
第1の局面に規定されるアイテム検索システムにおいて、前記サーバ装置は、
前記検索の結果を前記検索要求端末装置へ送信することにより検索応答する検索応答部、を備え、
前記検索部は、前記アイテムデータベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムを前記検索応答したときであって、前記検索要求端末装置から該検索応答に対する選択指示がなされないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する。
【0008】
この発明の第3の局面は次のように規定される。即ち、
第1又は第2の局面に規定されるアイテム検索システムにおいて、前記検索要求端末装置は、
前記検索されたアイテムのアイテムデータと併せて、該アイテムの位置を示す地図及び/又は住所を出力する出力部、を備える。
このように規定される第3の局面のアイテム検索システムによれば、検索要求端末装置は、検索されたアイテムのアイテムデータとともに、該アイテムの位置を示す地図や住所を出力するため、検索ユーザは、自身の所望するアイテムであるか否かを、当該地図や住所を参照して判断できるため便宜である。
【0009】
この発明の第4の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第3のいずれかの局面に規定されるアイテム検索システムにおいて、前記アイテムは施設であり、
前記検索履歴データベースは、前記情報提供端末装置が、前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報を併せて格納し、
前記サーバ装置は、
前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報に基づいて、前記検索部で検索されたアイテムを評価する評価部、を備える。
検索の結果選択した施設を目的地に設定したり、選択した施設に到達したりしていたような場合、その検索結果は、ユーザの所望した施設であった可能性が高い。そこで、第4の局面のアイテム検索システムによれば、検索履歴データベースは、上記情報提供端末装置の検索履歴と併せて、検索の結果選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報を格納し、このような情報を参照して、上記検索部で検索された施設の信頼性について評価を行う。すなわち、検索部の検索の結果、複数の異なる施設がヒットした場合、該施設のうち、目的地に設定等した情報が関連付けられている施設について高い信頼性を備えるものと評価する。検索ユーザは、自身の所望する施設であるか否かを、当該評価結果を参照して判断できるため便宜である。
【0010】
また、この発明の第5の局面は次のように規定される。即ち、
検索要求端末装置からのアイテムの検索要求に基づいて、該当するアイテムをサーバ装置が検索するアイテム検索方法であって、
入力部が、前記アイテムを検索するための検索種別と検索文字との入力を受け付ける入力ステップと、
検索要求部が、前記入力ステップで入力を受け付けた検索種別と検索文字とに基づいて、アイテムの検索要求を行う検索要求ステップと、
前記アイテムに関する複数の検索種別と、該検索種別に対応し前記アイテムを識別するための識別情報とが、該アイテムに夫々関連付けられたアイテムデータをアイテムデータベースに格納する第1の格納ステップと、
情報提供端末装置が行った前記検索要求及び該検索要求に基づく前記サーバ装置の検索応答を含む第1の検索及び該第1の検索に続く第2の検索であって該第1の検索と異なる検索種別で行われた第2の検索に関する検索履歴と、該第2の検索の結果選択されたアイテムのアイテムデータとを関連付けて検索履歴データベースに格納する第2の格納ステップと、
検索部が、前記アイテムデータベース及び前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求に対応するアイテムを検索する検索ステップと、を備え、
前記検索ステップでは、前記アイテムデータベース内に前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムが存在しないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する、
アイテム検索方法。
このように規定される第5の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
【0011】
この発明の第6の局面は次のように規定される。即ち、
第5の局面に規定される方法において、検索応答部が、前記検索の結果を前記検索要求端末装置へ送信することにより検索応答する検索応答ステップ、を備え、
前記検索ステップでは、前記アイテムデータベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムを前記検索応答したときであって、前記検索要求端末装置から該検索応答に対する選択指示がなされないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する。
このように規定される第6の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
【0012】
この発明の第7の局面は次のように規定される。即ち、
第5又は第6の局面に規定される方法において、出力部が、前記検索されたアイテムのアイテムデータと併せて、該アイテムの位置を示す地図及び/又は住所を出力する出力ステップ、を備える。
このように規定される第7の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
【0013】
この発明の第8の局面は次のように規定される。即ち、
第5〜第7のいずれかの局面に規定される方法において、前記アイテムは施設であり、
前記第2の格納ステップでは、前記情報提供端末装置が、前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報を併せて、前記検索履歴データベースに格納し、
評価部が、前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報に基づいて、前記検索ステップで検索されたアイテムを評価する評価ステップ、を備える。
このように規定される第8の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
【0014】
更に、この発明の第9の局面は次のように規定される。即ち、
検索要求端末装置からのアイテムの検索要求に基づいて、該当するアイテムをサーバ装置が検索するコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
前記アイテムを検索するための検索種別と検索文字との入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段で入力を受け付けた検索種別と検索文字とに基づいて、アイテムの検索要求を行う検索要求手段と、
前記アイテムに関する複数の検索種別と、該検索種別に対応し前記アイテムを識別するための識別情報とが、該アイテムに夫々関連付けられたアイテムデータをアイテムデータベースに格納する第1の格納手段と、
情報提供端末装置が行った前記検索要求及び該検索要求に基づく前記サーバ装置の検索応答を含む第1の検索及び該第1の検索に続く第2の検索であって該第1の検索と異なる検索種別で行われた第2の検索に関する検索履歴と、該第2の検索の結果選択されたアイテムのアイテムデータとを関連付けて検索履歴データベースに格納する第2の格納手段と、
前記アイテムデータベース及び前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムを検索する検索手段、として機能させ、
前記検索手段は、前記アイテムデータベース内に前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムが存在しないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する、
コンピュータプログラム。
このように規定される第9の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
【0015】
この発明の第10の局面は次のように規定される。即ち、
第9の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記検索の結果を前記検索要求端末装置へ送信することにより検索応答する検索応答手段、として機能させ、
前記検索手段は、前記アイテムデータベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応するアイテムを前記検索応答したときであって、前記検索要求端末装置から該検索応答に対する選択指示がなされないとき、前記検索履歴データベースを参照して、前記検索要求端末装置からの検索要求に対応する第1の検索を特定し、該特定された第1の検索に続く第2の検索の結果選択されたアイテムを検索する。
このように規定される第10の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
【0016】
この発明の第11の局面は次のように規定される。即ち、
第9又は第10の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記検索されたアイテムのアイテムデータと併せて、該アイテムの位置を示す地図及び/又は住所を出力する出力手段、として機能させる。
このように規定される第11の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
【0017】
この発明の第12の局面は次のように規定される。即ち、
第9〜第12のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記アイテムは施設であり、
前記第2の格納手段は、前記情報提供端末装置が、前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報を併せて、前記検索履歴データベースに格納し、
前記コンピュータを、更に、
前記選択された施設を目的地に設定し、及び/又は、該選択された施設に到達したか否かに関する情報に基づいて、前記検索手段で検索されたアイテムを評価する評価手段、として機能させる。
このように規定される第12の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
【0018】
第9〜第12のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムを記録する記録媒体が第13の局面として規定される。