特開2016-163690(P2016-163690A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ チェン、デイビー ジドの特許一覧

特開2016-163690指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース
<>
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000003
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000004
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000005
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000006
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000007
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000008
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000009
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000010
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000011
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000012
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000013
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000014
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000015
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000016
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000017
  • 特開2016163690-指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース 図000018
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2016-163690(P2016-163690A)
(43)【公開日】2016年9月8日
(54)【発明の名称】指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース
(51)【国際特許分類】
   A45C 11/00 20060101AFI20160815BHJP
【FI】
   A45C11/00 E
【審査請求】未請求
【請求項の数】17
【出願形態】OL
【外国語出願】
【全頁数】12
(21)【出願番号】特願2016-20046(P2016-20046)
(22)【出願日】2016年2月4日
(31)【優先権主張番号】62/112,204
(32)【優先日】2015年2月5日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/182,514
(32)【優先日】2015年6月20日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/274,313
(32)【優先日】2016年1月3日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/275,255
(32)【優先日】2016年1月6日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】15/014,832
(32)【優先日】2016年2月3日
(33)【優先権主張国】US
(71)【出願人】
【識別番号】512023351
【氏名又は名称】チェン、デイビー ジド
(74)【代理人】
【識別番号】100095407
【弁理士】
【氏名又は名称】木村 満
(74)【代理人】
【識別番号】100109449
【弁理士】
【氏名又は名称】毛受 隆典
(74)【代理人】
【識別番号】100132883
【弁理士】
【氏名又は名称】森川 泰司
(74)【代理人】
【識別番号】100148633
【弁理士】
【氏名又は名称】桜田 圭
(74)【代理人】
【識別番号】100147924
【弁理士】
【氏名又は名称】美恵 英樹
(72)【発明者】
【氏名】チェン、デイビー ジド
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ベンユ
(72)【発明者】
【氏名】ル、レクン
【テーマコード(参考)】
3B045
【Fターム(参考)】
3B045BA26
3B045CB03
3B045CE08
3B045CE09
3B045DA22
3B045DA23
3B045GA01
3B045GC02
3B045GC03
3B045GD01
3B045GD06
(57)【要約】      (修正有)
【課題】使用者は片手の手のひらで携帯電話/タブレットPCを持って、その手の親指でタッチパネルを容易かつ安全に操作する。
【解決手段】ケース本体1の底部3には、指止め輪4が設けられる。前記指止め輪4には、指を通すための複数の指孔5を有する。指止め輪4は、回転連結具を介してケース本体1の底部3に連結され、回転することができる。ケース本体1は、弾性材から製造される。指止め輪4は、ケース本体1の底部3自身の一部である。指止め輪4は、周辺の一部がケース本体1の底部3から分離され、周辺の別部分がケース本体1の底部3に連結される。回転連結具が指止め輪4とケース本体1の底部3との間の弾性連結部になる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯電話/タブレットPCを収納するケース本体を含む、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
ケース本体の底部には、指止め輪が設けられ、
前記指止め輪には、指を通すための複数の指孔を有し、
指止め輪は、回転連結具を介してケース本体の底部に連結され、回転することができることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項2】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記ケース本体は、弾性材から製造され、
前記指止め輪は、ケース本体の底部自身の一部であり、
指止め輪は、周辺の一部がケース本体の底部から分離され、周辺の別部分がケース本体の底部に連結され、
回転連結具が指止め輪と底部との間の弾性連結部になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項3】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪には、指を通すための複数の指孔を有することを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項4】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、指を通すための複数の指孔に弾性弁を有することを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項5】
請求項3に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、長方形であり、3つの側辺がケース本体の底部から切り離され、別の1つの側辺が、ケース本体の底部に連結して、回転可能になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項6】
請求項5に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、ケース本体の底部に2個あり、
2個の輪は、内側に回転すると閉になり、外側へ回転すると開になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCのケース。
【請求項7】
請求項5に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、ケース本体の底部に2個あり、
2個の輪は、内側に回転すると開になり、外側へ回転すると閉になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCのケース。
【請求項8】
請求項3に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪には、指を通すための複数の指孔を有し、
前記指孔は、平行する2列の指孔であることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項9】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記ケース本体は、剛性材から製造され、
前記回転連結具は、ヒンジであることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項10】
請求項9に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪には、指を通すための複数の指孔を有することを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項11】
請求項9に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、長方形であることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項12】
請求項11に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、ケース本体の底部に2個あり、
2個の輪は、内側に回転すると閉になり、外側へ回転すると開になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項13】
請求項11に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、ケース本体の底部に2個あり、
2個の輪は、内側に回転すると開になり、外側へ回転すると閉になることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項14】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、指を通すための複数の指孔が正方形、長方形、半円形又は円形であることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項15】
請求項1に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、
前記指止め輪は、指を通すための指孔が1個、2個、3個又は4個であることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項16】
請求項2に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、指止め輪の一端側が短いフレキシブル線で回転連結具の近くのケース本体の底部に連結され、指止め輪の開が制限されることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【請求項17】
請求項11に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、指止め輪の一端側が短いフレキシブル線でヒンジの近くのケース本体の底部に連結され、指止め輪の開が制限されることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースであって、携帯電話又はタブレットPCの付属品である。
【背景技術】
【0002】
現在、携帯電話やタブレットPCは、大きくなる一方である。画面が大きくなり閲覧しやすくなるが、片手で携帯電話又はタブレットPCを握って親指で操作することは、ますます難しくなり、うっかりして携帯電話又はタブレットPCを地面に落としてしまい、損壊を与えることがある。従来の各種の携帯電話又はタブレットPCケースは、保護機能、又は、電話又はタブレットPCを机に立てる機能のみを有し、片手のみで握って当該手の親指で便利に操作できるという問題を解決できない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースを提供し、上記問題を解決することである。即ち、本発明の新規な指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにより、使用者は片手の手のひらで携帯電話/タブレットPCを持って、その手の親指でタッチパネルを容易かつ安全に操作することができる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の目的は、以下の設計により実現される。
【0005】
指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースであって、携帯電話/タブレットPCを収納するケース本体を含む。ケース本体の底部には、指止め輪が設けられる。前記指止め輪には、指を通すための複数の指孔を有する。指止め輪は、回転連結具を介してケース本体の底部の外表面に連結され、回転することができる。
【0006】
請求項2に記載の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースにおいて、指止め輪の一端側が短いフレキシブル線で回転連結具の近くのケースの底部に連結され、指止め輪の開が制限されることを特徴とする、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケース。
【0007】
前記ケース本体は、弾性材から製造される。前記指止め輪は、ケース本体の底部自身の一部である。指止め輪は、周辺の一部が底部から分離され、周辺の別部分が底部に連結される。当該回転連結具が指止め輪とケース本体との間の弾性連結部になる。
【0008】
前記ケース本体は、剛性材から製造され、前記回転連結具は、ヒンジである。
【発明の効果】
【0009】
使用者が指を止め輪の指孔に挿入させて手のひらと協同することにより、携帯電話/タブレットPCをしっかり握ることができ、親指によるタッチパネルでの操作が自由になる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明の指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースの斜視図である。
図2図1に示すケース本体の背面図であり、指止め輪が中間部分に示される。
図2a】当該指止め輪が外側へ回転したことを示す。
図2b】当該指止め輪がケース本体の底部にヒンジで連結されることを示す。
図3】ケース本体の底部に2個の指止め輪を有し、内側へ回転すると閉、外側へ回転すると開になることを示す。
図3a】ケース本体の底部に2個の指止め輪を有し、内側へ回転すると開、外側へ回転すると閉になることを示す。
図4】ケース本体の底部に1個の指止め輪を有し、輪に2列の平行する指孔を有することを示す。
図5】指止め輪の指孔に開閉可能の弁を有することを示す。
図5a図5に示す指止め輪と指孔の弁が開になったことを示す。
図6】指止め輪の異なる形状、及び指孔の弁の異なる形状を示す。
図6a】指止め輪の異なる形状、及び指孔の弁の異なる形状を示す。
図6b】指止め輪の異なる形状、及び指孔の弁の異なる形状を示す。
図7】指止め輪の一端側がフレキシブル線でケース本体の底部に連結され、指止め輪の開を制限する図である。
図7a】指止め輪の一端側がフレキシブル線でケース本体の底部に連結され、指止め輪の開を制限する図である。
図8】指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースの使用模式図である。
図8a】指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースの使用模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1に示す指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースは、辺2と底部3を有するボックス(ケース本体)1と、指止め輪4からなる。携帯電話/タブレットPCは、辺2に包まれるようにこのボックス1に収納される。
【0012】
図2に示すように、底部3には、指止め輪4を有する。当該輪4は、長方形であり、底部3から切り取ってできるものであり、その3本の辺が底部3から切り離され、別の1本の辺が底部3に連結する。
当該指止め輪4は、楕円形や半月形等、ほかの形状であってもよい。
当該底部3が弾性材であるため、輪4は、底部3から回転して開閉することができる。輪4にある複数の指孔5は、正方形、長方形、円形又は半円形であり、その数が1個、2個、3個又は4個である。
【0013】
図2aに示すように、当該指止め輪4は、回転して、開になった。
【0014】
図2bに示すように、当該指止め輪4は、ヒンジ6により底部3に連結される。当該指止め輪4は、回転して開になったが、閉にすることもできる。
【0015】
図3に示すように、底部3に2個の指止め輪4を有し、外側へ回転すると開になり、内側に回転すると閉になる。
【0016】
図3aに示すように、底部3に2個の指止め輪4を有し、外側へ回転すると閉になり、内側に回転すると開になる。
【0017】
図4に示すように、底部3に1個の指止め輪4を有し、指止め輪4に2列の平行する指孔5を有する。
【0018】
図5、5aに示すように、指止め輪4の指孔5には、弾性弁7も有し、弁7が開閉可能である。
【0019】
図6、6a、6bに示すように、指止め輪4の形状は、長方形、半円形又は楕円形である。指孔5は、長方形、円形又は方形である。
【0020】
図7に示すように、指止め輪4の一端側が短いフレキシブル線9で回転連結具10の近くのケース本体の底部3に連結され、指止め輪4の開は、角度αに制限される。指止め輪4には、一つの指孔5を有し、または有さない。指止め輪4の開には、角度α制限が設けられるため、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースは、携帯電話/タブレットPCが机の上に立つように、支持する。使用者は、指や手のひらにより携帯電話/タブレットPCをしっかりとつかむことができ、その手の親指でタッチパネルを自由に操作できる。
【0021】
図7aに示すように、指止め輪4の一端側が短いフレキシブル線9でヒンジ6の近くのケース本体の底部3に連結され、指止め輪4の開には、角度α制限が設けられる。指止め輪4には、一つの指孔5を有し、または有さない。指止め輪4の開には、角度α制限が設けられるため、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースは、携帯電話/タブレットPCが机の上に立つように、支持する。使用者は、指や手のひらにより携帯電話/タブレットPCをしっかりとつかむことができ、その手の親指でタッチパネルを自由に操作できる。
【0022】
図8、8aは、指止め輪付きの携帯電話/タブレットPCケースの使用模式図である。片手の指で止め輪を掴んで手のひらと協同することで携帯電話/タブレットPCをしっかり掴むことができ、当該手の親指によるタッチパネルの操作が自由になることが、示されている。
【0023】
指孔5の弁7が閉になることができるため、携帯電話/タブレットPCをかすり傷からより効果的に保護することができる。
図1
図2
図2a
図2b
図3
図3a
図4
図5
図5a
図6
図6a
図6b
図7
図7a
図8
図8a
【外国語明細書】
2016163690000001.pdf