特開2017-74029(P2017-74029A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 井上 宏美の特許一覧

<>
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000003
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000004
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000005
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000006
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000007
  • 特開2017074029-ペット用ラクラクドライヤー 図000008
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2017-74029(P2017-74029A)
(43)【公開日】2017年4月20日
(54)【発明の名称】ペット用ラクラクドライヤー
(51)【国際特許分類】
   A01K 13/00 20060101AFI20170331BHJP
【FI】
   A01K13/00 F
   A01K13/00 E
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】書面
【全頁数】4
(21)【出願番号】特願2015-213437(P2015-213437)
(22)【出願日】2015年10月13日
(71)【出願人】
【識別番号】515301535
【氏名又は名称】井上 宏美
(72)【発明者】
【氏名】井上 宏美
(57)【要約】      (修正有)
【課題】ペットのシャンプー後の毛の乾燥やブラッシングが容易に出来るように、ドライヤーのアタッチメントにペット用ブラシを設けたペット用ラクラクドライヤーを提供する。
【解決手段】ペットブラシ台1に送風口を開け,ブラシを植え込み、アタッチメント2に固定し、アタッチメントをドライヤー本体4の本体に接続したペット用ラクラクドライヤーを特徴とする。2種類のペット用櫛をアタッチメント2の両脇に固定し、アタッチメント2をドライヤー本体4の本体に接続したペット用ラクラクドライヤー。
【選択図】図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ペット用ブラシ台に送風口(1)を開け、ステンレス製のブラシを(1”)に植え込みアタッチメント(2)に固定し、ペット用ブラシ(3)を設け、ドライヤー本体(4)に接続したペットヤクラクドライヤー。
2種類のペット用プラスチック櫛(1’)をアタッチメント(2’)の両脇に固定しペット用(3’)を設け、ドライヤー本体(4’)に接続したペット用ラクラクドライヤー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ヘヤードライヤーにペット用のブラシを取り付けたペット用ラクラクドライヤーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ドライヤーとペット用ブラシは別々になっていた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これは、次のような欠点があった。
従来、ペットのシャンプー後の毛の乾燥には時間と手間がかかりペットへの負担が多く、家庭ではペットの毛の乾燥が中途半端になっていた。特に人気NO1のトイプードルは毎日のブラッシングや、シャンプー後の乾燥が不十分により沢山の毛玉が出来て困る事が多かった。
本発明は、以上のような欠点をなくす為になされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
ブラシ台(1)に送風口を開け(1”)にブラシを植え込み、アタッチメント(2)に設置する。2種類の櫛(1’)をアタッチメント(2)の両脇に設け、ドライヤー本体に接続する。
本発明は、以上の構成からなるペット用ラクラクドライヤーである。
【発明の効果】
【0005】
ドライヤーにペット用ブラシが一体化され、小型犬から大型犬のシャンプー後の毛の乾燥とブラッシングが容易に出来、ペットへの負担が激減されペットのストレスが解消される。
電源があれば場所を問わずにブラッシングが出来る為に飼い主の手間も省ける。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1】本発明の斜線図である。
図2】本発明の断面図である。
図3】本発明の斜線ずである。
図4】本発明の斜線図である。
図5】本発明の完成作品の斜線図である。
図6】本発明の完成作品の斜線図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明を実施する為の形態について説明する。
ブラシ台(1)に送風口を開け(1”)のステンレス製のブラシを植え込みアタッチメント(2)に固定し(3)とする。
(1’)2本のプラスチック製の櫛を(2’)のアタッチメントの両脇に固定(3’)とし、ドライヤー本体(4)にアタッチメント(3)(3’)を接続し使用する。
これを使用する時は、ペットの毛の状態でアタッチメント(3)(3’)を使い分ける事で、家庭でもペットの毛の乾燥やブラッシングが短時間で簡単にできる。
【実施例1】
【0008】
短毛のペットの毛の乾燥には、アタッチメントを付けず従来のドライヤーとして使用できる。
【0009】
アタッチメントを付けず人間のドライヤーとしても使用できる。
【産業上の利用可能性】
【0021】
【符号の説明】
【0022】
1 ペットブラシ台
1’ ペット櫛
1” (1)のブラシ台にペット用のブラシを埋め込んだ断面図
2 ステンレスペットブラシアタッチメント
2’ ペット用櫛アタッチメント
3 ペット用ブラシの完成図
3’ ペット用櫛の完成図
4 ドライヤー本体
図1
図2
図3
図4
図5
図6