【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、第1のコネクタとして、
上下方向において対象物上に搭載されると共に相手側コネクタと前記上下方向に沿って嵌合可能なコネクタであって、
前記相手側コネクタは、被受容部と、4つの被ロック部とを備えており、
前記被ロック部の夫々は、前記被受容部に設けられており、
前記コネクタと前記相手側コネクタとが嵌合した嵌合状態において、前記被ロック部の夫々は、前記上下方向において上方に向いており、
前記コネクタは、ハウジングと、複数の端子と、2つの付加部材とを備えており、
前記端子の夫々は、前記ハウジングに保持されており、
前記付加部材の夫々は、前記ハウジングに保持されており、
前記ハウジングには、受容部が形成されており、
前記嵌合状態において、前記受容部は、前記被受容部を受容しており、
前記2つの付加部材は、上下方向と直交する第1方向において前記ハウジングの両端に夫々位置しており、
前記付加部材の夫々は、2つの規制機構を備えており、
前記付加部材の夫々において、前記2つの規制機構は、前記上下方向及び前記第1方向の双方と直交する第2方向において互いに離れて位置しており、
前記規制機構の夫々は、バネ部と、操作部と、第1規制部と、第2規制部とを備えており、
前記規制機構の夫々において、前記バネ部は、弾性変形可能であり、且つ、ロック部を有しており、
前記規制機構の夫々において、前記ロック部は、前記受容部内に位置しており、且つ、前記上下方向において下方に向いており、
前記ロック部は、前記被ロック部と夫々対応しており、
前記嵌合状態において、前記被ロック部の夫々は、前記被ロック部に対応する前記ロック部と前記上下方向において少なくとも部分的に重なっており、
前記規制機構の夫々において、前記操作部は、前記バネ部から前記第1方向において外側に延びており、
前記規制機構の夫々において、前記操作部は、被押圧部と、第1被規制部とを有しており、
前記規制機構の夫々において、前記被押圧部は、前記第1方向において前記受容部の外側に位置しており、
前記規制機構の夫々において、前記バネ部及び前記操作部のいずれか一方には、第2被規制部が設けられており、
前記規制機構の夫々において、前記被押圧部が前記第2方向において外側に移動すると、前記ロック部は前記第2方向において外側に移動し、
前記規制機構の夫々において、前記第1被規制部は、前記第1方向において前記ロック部と前記被押圧部との間に位置しており、
前記規制機構の夫々において、前記第1規制部は、前記上下方向において前記第1被規制部の上方に位置しており、
前記規制機構の夫々において、前記第1被規制部が前記上下方向において上方に移動して前記第1規制部に突き当たると、前記ロック部の上方への移動が規制され、
前記規制機構の夫々において、前記第2規制部は、前記第1被規制部が前記第1規制部に突き当てられている状態において前記ロック部が上向きの力を受けると、前記第2被規制部と接触して前記ロック部の前記第2方向外側への移動を規制する
コネクタを提供する。
【0007】
また、本発明は、第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記バネ部は、前記上下方向と直交する面内においてU字形状又はJ字形状を有している
コネクタを提供する。
【0008】
また、本発明は第3のコネクタとして、第1又は第2のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記バネ部は、前記第2方向の内側に突出している突起を有しており、
前記規制機構の夫々において、前記突起は、前記上下方向において下面を有しており、
前記規制機構の夫々において、前記突起の前記下面は、前記ロック部として機能し、
前記相手側コネクタは、4つの凹部を備えており、
前記凹部の夫々は、前記上下方向において下面を有しており、
前記凹部の夫々の前記下面は、前記被ロック部として機能する
コネクタを提供する。
【0009】
また、本発明は、第4のコネクタとして、第1から第3までのいずれかのコネクタであって、
前記付加部材の夫々は、2つの基部と、梁部とを有しており、
前記2つの基部は、前記2つの規制機構に夫々属しており、
前記規制機構の夫々において、前記バネ部は、前記基部から延びており、
前記規制機構の夫々において、前記第2規制部は、前記基部に設けられており、
前記梁部は、前記2つの基部を前記第2方向において互いに連結しており、
前記規制機構の夫々の前記第1規制部は、前記梁部の一部として形成されている
コネクタを提供する。
【0010】
また、本発明は、第5のコネクタとして、第4のコネクタであって、
前記ハウジングは、前記2つの付加部材に夫々対応する2つの変形防止部を有しており、
前記変形防止部の夫々は、前記上下方向において対応する前記付加部材の前記梁部の下方に位置しており、前記梁部が前記上下方向において下方に押圧された際に、前記梁部と接触して前記梁部の変形を防止する
コネクタを提供する。
【0011】
また、本発明は、第6のコネクタとして、第4又は第5のコネクタであって、
前記梁部は、前記上下方向と交差する平板形状を有しており、
前記基部の夫々は、上板部を有しており、
前記上板部は、前記上下方向と交差する平板形状を有しており、
前記上板部は、前記第2方向において縁部を有しており、
前記梁部は、前記2つの基部の前記上板部を互いに連結しており、
前記規制機構の夫々において、前記第2規制部は、前記基部の前記上板部の前記縁部に設けられている
コネクタを提供する。
【0012】
また、本発明は、第7のコネクタとして、第1から第6までのいずれかのコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記嵌合状態において、前記第1被規制部が前記第1規制部と接触することなく、前記被押圧部が前記第2方向外側に移動して所定位置に達すると、前記ロック部と前記ロック部に対応する前記被ロック部とは前記上下方向において互いに重なっておらず、
前記規制機構の夫々において、前記嵌合状態において、前記被押圧部が前記所定位置まで前記第2方向外側に移動しても、前記第2被規制部は前記第2規制部に接触しない
コネクタを提供する。
【0013】
また、本発明は、第8のコネクタとして、第1から第7までのいずれかのコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記第2規制部は、前記第1方向において前記第1規制部よりも外側に位置している
コネクタを提供する。
【0014】
また、本発明は、第9のコネクタとして、第8のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記ロック部に上向きの力が加えられていないとき、前記第2被規制部は、前記第2規制部と前記上下方向において異なる位置に位置している
コネクタを提供する。
【0015】
また、本発明は、第10のコネクタとして、第8又は第9のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、
前記操作部は、前記上下方向において上方に突出する突出部を有しており、
前記突出部は、前記第2方向において側面を有しており、
前記突出部の前記側面は、前記第2被規制部として機能する
コネクタを提供する。
【0016】
また、本発明は、第11のコネクタとして、第1から第5までのいずれかのコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記第2規制部は、前記第1方向において前記第1規制部よりも内側に位置している
コネクタを提供する。
【0017】
また、本発明は、第12のコネクタとして、第11のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記嵌合状態において、前記第1被規制部が前記第1規制部と接触することなく、前記被押圧部が前記第2方向外側に移動して所定位置に達すると、前記ロック部と前記ロック部に対応する前記被ロック部とは前記上下方向において互いに重なっておらず、
前記規制機構の夫々において、前記嵌合状態において、前記被押圧部が前記所定位置まで前記第2方向外側に移動しても、前記第2被規制部は前記第2規制部に接触しない
コネクタを提供する。
【0018】
また、本発明は、第13のコネクタとして、第12のコネクタであって、
前記付加部材の夫々は、前記2つの規制機構に夫々属する2つの収容部を有しており、
前記規制機構の夫々において、前記収容部は、前記第2方向において内縁を有しており、
前記内縁は、前記第2規制部として機能し、
前記規制機構の夫々において、前記嵌合状態にあるとき、前記被押圧部が前記所定位置まで前記第2方向外側に移動すると、前記第2被規制部は前記収容部に収容される
コネクタを提供する。
【0019】
また、本発明は、第14のコネクタとして、第13のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記ロック部に上向きの力が加えられていないとき、前記第2被規制部は、前記第2規制部と前記上下方向において同じ位置に位置している
コネクタを提供する。
【0020】
また、本発明は、第15のコネクタとして、第14のコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、前記第2被規制部は、前記上下方向において前記ロック部の上方に位置している
コネクタを提供する。
【0021】
また、本発明は、第16のコネクタとして、第11から第15までのいずれかのコネクタであって、
前記規制機構の夫々において、
前記バネ部は、前記上下方向において上方に突出している突出部を有しており、
前記突出部は、前記第2方向において側面を有しており、
前記突出部の前記側面は、前記第2被規制部として機能する
コネクタを提供する。