特開2019-133612(P2019-133612A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 池末 雄樹の特許一覧

特開2019-133612ON SITE EYES〜あたかも君〜
<>
  • 特開2019133612-ON  SITE  EYES〜あたかも君〜 図000003
  • 特開2019133612-ON  SITE  EYES〜あたかも君〜 図000004
  • 特開2019133612-ON  SITE  EYES〜あたかも君〜 図000005
  • 特開2019133612-ON  SITE  EYES〜あたかも君〜 図000006
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2019-133612(P2019-133612A)
(43)【公開日】2019年8月8日
(54)【発明の名称】ON SITE EYES〜あたかも君〜
(51)【国際特許分類】
   G06F 13/00 20060101AFI20190712BHJP
   H04N 21/2668 20110101ALI20190712BHJP
   H04N 21/4725 20110101ALI20190712BHJP
【FI】
   G06F13/00 540P
   H04N21/2668
   H04N21/4725
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】書面
【全頁数】4
(21)【出願番号】特願2018-27390(P2018-27390)
(22)【出願日】2018年2月1日
(71)【出願人】
【識別番号】518057701
【氏名又は名称】池末 雄樹
(72)【発明者】
【氏名】池末 雄樹
【テーマコード(参考)】
5B084
5C164
【Fターム(参考)】
5B084AA01
5B084AA12
5B084AB06
5B084AB07
5B084BA02
5B084BB04
5B084BB15
5B084CA07
5B084CF12
5B084DB02
5B084DC02
5C164FA25
5C164GA07
5C164SC05P
5C164UB26S
5C164UB51S
5C164UB88S
5C164UD43P
(57)【要約】
【課題】従来のホームページ上に掲載してある静止画で得ていた情報につき、今まで以上に正確に、素早く把握・認識出来るようなサービスを提供する。
【解決手段】360°静止画と動画再生により対象となる場所・物・事を何度でも、必要なところだけ素早く閲覧出来、閲覧者があたかもその場にいて、対象となる場所・物・事の下見効果を得ることが出来ることが特徴。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
各ホームページ上に設置している静画及び動画閲覧サービスで、同閲覧により、対象となる場所、物、事、の情報がより正確に(従来の静止画以上に)サービスを受ける側に伝わる事。
【請求項2】
動画に関してはストリーミングにより、素早く閲覧出来、知りたい情報を絞っての検索も可能となっている事。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、インターネット上で自分があたかもその現場に行ったかのように360°静止画及び動画を閲覧・状況確認を行うことが出来る、というサービス。
【背景技術】
【0002】
従来、ホームページ上では静止画のみの配信・紹介であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
今までは次のような欠点があった。
(イ)(飲食店の場合)ホームページ上の静止画だけでは写真の取り方によって実際と異なる印象を受ける場合があり、結果、飲食店の予約など本来の期待している結果にそぐわない場合がある。
(ロ)(宿泊施設の場合)ホームページ上の静止画だけでは写真の取り方によって実際とことなる印象や想定している部屋の雰囲気が十分に理解出来ない場合があり、結果、宿泊施設の予約の失敗に繋がる事がある。
(ハ)(テーマパークや施設の場合)ホームページ上の静止画や図だけでは実際に動線確認作業が不十分な事があり、結果、テーマパークやホールなどで当日右往左往してしまうことがある。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は360°静止画に加えて、あたかも自分がその場にいるような動画が閲覧出来、実際にそのサービスを通してその場所の情報(場所、外観、内観、料理、配置、徒歩所要時間、雰囲気)を素早く、より正確に得ることが出来るようにするサービスである。
【発明の効果】
【0006】
360°静止画や動画での閲覧によりお店の外観・内観・部屋サイズ・料理について今までの静止画以上に正確に且つ、素早く情報を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】ホームページ閲覧者が同サービスを受けるまでの全体の流れ
図2】ホームページ上に設置する起動ボタンの一例
図3】静止画の一例
図4】動画の一例
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
▲1▼飲食店の場合
お店のWEBSITE上に「ON SITE EYES〜あたかも君〜」のアイコンを設置する。アイコンをクリックすると、静止画と動画が閲覧出来るページに移動する。静止画は360°カメラで撮った写真を掲載、お店の雰囲気の全体感を捉えながら店内情報を確認出来る。動画はストリーミングにて素早く閲覧可能。単純なプロモーションビデオとは異なり、各スポット(外観、入口部、個室、キッチン、料理、店内全体)の中で閲覧者が見たい場所(閲覧者が気になる場所)のみを見る事が出来る。尚且つ、360°カメラでの撮影も行い、実際の営業時間内の雰囲気(お客が入っている時の雰囲気)も味わえる様にする。メリットとしては何度も閲覧者が気になる場所だけを素早く閲覧する事が出来、本当に知りたい情報をより正確に得ることが出来る。
※営業時間内の撮影はお店とお客との合意の上、若しくはスタッフが客としてイメージビデオに協力する事が前提。
▲2▼宿泊施設の場合
宿泊先のWEBSITE上に「ON SITE EYES〜あたかも君〜」のアイコンを設置する。アイコンをクリックすると、静止画と動画が閲覧出来るページに移動する。静止画は360°カメラで撮った写真を掲載、施設の雰囲気の全体感を捉えながら確認可能。動画はストリーミングにて素早く閲覧可能。単純なプロモーションビデオとは異なり、各スポット(外観、入口部、個室、入浴場、料理、施設全体、宿泊先からの景色)の中で閲覧者が見たい場所(閲覧者が気になる場所)のみを見る事が出来る。尚且つ、360°カメラでの撮影も行い、実際に宿泊している場合の雰囲気(宿泊者が寛いでいる時の雰囲気)も味わえる様にする。メリットとしては何度も自分の気になる場所だけを閲覧する事が出来、本当に知
りたい情報を確実に得ることが出来る。
※営業時間内の撮影は施設とお客との合意の上、若しくはスタッフが客としてイメージビデオに協力する事が前提。
【符号の説明】
【0009】
1 ON SITE EYES〜あたかも君〜のアイコンボタン
2 静止画写真
3 実寸(単位:mm)
4 対象物の名称
5 動画映像
6 実寸(単位:mm)
7 対象物の名称
8 再生時間(始まり)
9 再生時間(終わり)
10再生時間(閲覧中の時間)
図1
図2
図3
図4