【課題を解決するための手段】
【0008】
上記本発明の課題は、下記の手段により達成される。
1.ネットワークに接続されたコンピュータによって実行され、
少なくとも2種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が、発給者によって発給され、これを受け取った受給者に情報が与えられるサービスの提供方法であって、
前記2種の二次元コードは、参照用コード及び更新用コードであり、
前記参照用コードは、前記発給者によって前記コンピュータにアップロードされた当初データ又は後述する更新データにアクセスするコードであり、
前記更新用コードは、前記当初データの内容に情報を追加し、又は当初データの内容を変更することで、更新データを作成するためのコードであり、
前記コンピュータによって実行されるステップが、
前記発給者によって、情報機器を介してアップロードされた当初データを受信し、保存するステップと、
前記発給者からの指令によって、前記受給者に対して前記情報伝達媒体を発給するステップ、又は、前記発給者からの指令によって、前記発給者に対して前記二次元コードに係るIDを発給し、該発給者に前記情報伝達媒体を発給させるステップと、
前記発給者、前記受給者又は該受給者から前記情報伝達媒体を譲り受けた受贈者によって、情報機器を介して前記参照用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップと、
前記受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記当初データの内容を変更させることで更新データを作成させるステップと、を有する構成であり、
前記情報伝達媒体は、受給者用と受贈者用とで切り離しが可能であり、
受給者用の情報伝達媒体には、更新用コードが表示され、受贈者用の情報伝達媒体には、参照用コードが表示された構成であり、
前記情報伝達媒体は、発給者が受給者に対して発給する際には、受給者用と受贈者用とが切り離されず一体であり、
受給者が受贈者に対して譲り渡す際にこれらを切り離し、受贈者用のみを譲り渡す構成、
であることを特徴とするサービスの提供方法。
【0009】
2.情報伝達媒体は、受給者用と受贈者用との切り離し部分にて、二次元コードが表示された面を内側に折り合わされた構成であり、
この折られた状態において、二次元コードを視認できない構成であることを特徴とする請求項1に記載のサービスの提供方法。
【0010】
3.発給者によって、情報機器を介してアップロードされた複数の当初データを受信し、保存するステップと、
受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記複数の当初データから1つ又は2以上の当初データを選択させるステップと、
前記選択された当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記選択された当初データの内容を変更させることで更新データを作成させるステップと、
を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のサービスの提供方法。
【0011】
4.情報伝達媒体が、郵便物であって、
前記郵便物を販売した発給者から、該郵便物を購入した受給者に対して該郵便物が引き渡される際には、更新用コードが表示された受給者用と、参照用コードが表示された受贈者用とが一体であり、
前記受給者が受贈者に対して郵便物を発送する際に、受給者用を切り取って発送する構成であり、
前記受給者から、情報機器を介して更新用コードからアクセスがあった際に、当初データの内容に、前記受贈者に対するメッセージ情報を追加させ、更新データを作成するステップと、
前記受贈者から、情報機器を介して参照用コードからアクセスがあった際に、前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップを有すると共に、
前記郵便物に表示された内容と、前記更新データの内容が異なることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のサービスの提供方法。
【0012】
5.商品を購入すると、該商品を購入した者に対して少なくとも2種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が発給される構成であり、
該商品を販売した発給者から、該商品を購入した受給者に該商品が引き渡される際には、更新用コードが表示された受給者用と、参照用コードが表示された受贈者用とが一体であり、
前記受給者が受贈者に対して該商品を引き渡しする際に、受給者用を切り取って引き渡しする構成であり、
前記受給者から、情報機器を介して更新用コードからアクセスがあった際に、当初データの内容に、前記受贈者に対するメッセージ情報を追加させ、更新データを作成するステップと、
前記商品を譲り受けた受贈者から、情報機器を介して参照用コードからアクセスがあった際に、前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップを有する構成であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のサービスの提供方法。
【0013】
6.情報伝達媒体が、商品又は役務の料金を精算した際に発行される精算レシートであることを特徴とする請求項5に記載のサービスの提供方法。
【0014】
7.情報伝達媒体が、順番待ちの際に発行される受付番号シートであることを特徴とする請求項5に記載のサービスの提供方法。
【0015】
8.情報伝達媒体には、少なくとも3種の二次元コードが表示され、
前記3種の二次元コードは、参照用コード、更新用コード及び削除用コードであり、
前記削除用コードは、前記更新データを削除するため、又は、前記当初データと前記更新データを共に削除するためのコードであり、
情報機器を介して前記削除用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを削除するステップを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のサービスの提供方法。
【0016】
9.ネットワークに接続されたコンピュータと、
少なくとも2種の二次元コードが表示された情報伝達媒体を発給する発給機を備え、
前記2種の二次元コードは、参照用コード及び更新用コードであり、
前記参照用コードは、前記発給者によって前記コンピュータにアップロードされた当初データ又は後述する更新データにアクセスするコードであり、
前記更新用コードは、前記当初データの内容に情報を追加し、又は当初データの内容を変更することで、更新データを作成するためのコードであり、
前記コンピュータは、
前記情報伝達媒体を発給する発給者によって、情報機器を介してアップロードされた当初データを受信し、保存する手段と、
情報機器を介して前記参照用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを閲覧又はダウンロードさせる手段と、
前記情報伝達媒体の発給を受けた受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記当初データの内容を変更させることで更新データを作成させる手段を有し、
前記発給機は、前記発給者の指令に基いて、前記情報伝達媒体を発給する手段を有する、
ことを特徴とするサービス提供システム。
【0017】
10.ネットワークに接続されたコンピュータによって実行され、少なくとも2種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が、発給者によって発給され、これを受け取った受給者に情報が与えられるサービスの提供方法に用いられる情報伝達媒体であって、
前記2種の二次元コードは、参照用コード及び更新用コードであり、
前記参照用コードは、前記発給者によって前記コンピュータにアップロードされた当初データ又は後述する更新データにアクセスするコードであり、
前記更新用コードは、前記当初データの内容に情報を追加し、又は当初データの内容を変更することで、更新データを作成するためのコードであり、
前記コンピュータによって実行されるステップが、
前記発給者によって、情報機器を介してアップロードされた当初データを受信し、保存するステップと、
前記発給者からの指令によって、前記受給者に対して前記情報伝達媒体を発給するステップと、
前記発給者、前記受給者又は該受給者から前記情報伝達媒体を譲り受けた受贈者によって、情報機器を介して前記参照用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップと、
前記受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記当初データの内容を変更させることで更新データを作成させるステップと、を有する構成であり、
前記情報伝達媒体は、受給者用と受贈者用とで切り離しが可能であり、
受給者用の情報伝達媒体には、更新用コードが表示され、受贈者用の情報伝達媒体には、参照用コードが表示された構成であり、
前記情報伝達媒体は、発給者が受給者に対して発給する際には、受給者用と受贈者用とが切り離されず一体であり、
受給者が受贈者に対して譲り渡す際にこれらを切り離し、受贈者用のみを譲り渡す構成、
であることを特徴とする情報伝達媒体。
【0018】
11.請求項10に記載の情報伝達媒体であって、
前記情報伝達媒体が、郵便物であり、
前記郵便物を販売した発給者から、該郵便物を購入した受給者に対して該郵便物が引き渡される際には、更新用コードが表示された受給者用と、参照用コードが表示された受贈者用とが一体であり、
前記受給者が受贈者に対して郵便物を発送する際に、受給者用を切り取って発送する構成であり、
前記コンピュータによって実行されるステップが、
前記受給者から、情報機器を介して更新用コードからアクセスがあった際に、当初データの内容に、前記受贈者に対するメッセージ情報を追加させ、更新データを作成するステップと、
前記受贈者から、情報機器を介して参照用コードからアクセスがあった際に、前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップを有すると共に、
前記郵便物に表示された内容が、前記更新データの内容とは異なることを特徴とする郵便物。
【0019】
本発明の参考発明として、以下の構成を挙げることができる。
参考発明1.ネットワークに接続されたコンピュータによって実行され、
少なくとも3種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が、発給者によって発給され、これを受け取った受給者に情報が与えられるサービスの提供方法であって、
前記3種の二次元コードは、参照用コード、更新用コード及び削除用コードであり、
前記参照用コードは、前記発給者によって前記コンピュータにアップロードされた当初データ又は後述する更新データにアクセスするコードであり、
前記更新用コードは、前記当初データの内容に情報を追加し、又は当初データの内容を変更することで、更新データを作成するためのコードであり、
前記削除用コードは、前記更新データを削除するため、又は、前記当初データと前記更新データを共に削除するためのコードであり、
前記コンピュータによって実行されるステップが、
前記発給者によって、情報機器を介してアップロードされた当初データを受信し、保存するステップと、
前記発給者からの指令によって、前記受給者に対して前記情報伝達媒体を発給するステップと、
前記発給者、前記受給者又は該受給者から前記情報伝達媒体を譲り受けた受贈者によって、情報機器を介して前記参照用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップと、
前記受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記当初データの内容を変更させることで更新データを作成させるステップと、
情報機器を介して前記削除用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを削除するステップと、
を有することを特徴とするサービスの提供方法。
【0020】
参考発明2.発給者によって、情報機器を介してアップロードされた複数の当初データを受信し、保存するステップと、
受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記複数の当初データから1つの当初データを選択させるステップと、
前記選択された当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記選択された当初データの内容を変更させることで更新データを作成させるステップと、
を有することを特徴とする参考発明1に記載のサービスの提供方法。
【0021】
参考発明3.情報伝達媒体が、商品又は役務の料金を精算した際に発行される精算レシートであり、
当初データが、販売店に関する情報若しくは役務を提供する場所に関する情報、又は、販売する商品若しくは提供する役務に関する情報であり、
更新データが、前記当初データに購入店に関する情報若しくは役務の提供を受けた店に関する情報、又は、購入した商品若しくは提供を受けた役務に関する情報を、受給者が追加したことによって作成されたデータである、
ことを特徴とする参考発明1又は2に記載のサービスの提供方法。
【0022】
参考発明4.情報伝達媒体が、順番待ちの際に発行される受付番号シートであり、
当初データが、販売店に関する情報若しくは役務を提供する店に関する情報、又は、販売する商品若しくは提供する役務に関する情報であり、
更新データが、前記当初データに購入店に関する情報若しくは役務の提供を受けた店に関する情報、又は、購入した商品若しくは提供を受けた役務に関する情報を、受給者が追加したことによって作成されたデータである、
ことを特徴とする参考発明1又は2に記載のサービスの提供方法。
【0023】
参考発明5.参照用コードが、商品、商品に付加するもの又は商品の包装に表示され、
前記商品を購入した者には、3種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が発給されるサービスの提供方法であって、
受給者から、情報機器を介して更新用コードからアクセスがあった際に、当初データの内容に、前記商品を譲り受ける者に対するメッセージ情報を追加させ、更新データを作成するステップと、
前記商品を譲り受けた受贈者から、情報機器を介して参照用コードからアクセスがあった際に、前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップと、
を有することを特徴とする参考発明1又は2に記載のサービスの提供方法。
【0024】
参考発明6.参照用コードが郵便物に表示され、受給者が受贈者に対して郵便物を発送することによって、受贈者に該参照用コードが教示され、
前記郵便物を購入した受給者には、3種の二次元コードが表示された情報伝達媒体が発給されるサービスの提供方法であって、
受給者から、情報機器を介して更新用コードからアクセスがあった際に、当初データの内容に、前記商品を譲り受ける者に対するメッセージ情報を追加させ、更新データを作成するステップと、
前記商品を譲り受けた受贈者から、情報機器を介して参照用コードからアクセスがあった際に、前記更新データを閲覧又はダウンロードさせるステップとを有し、
前記郵便物に表示された内容と、前記更新データの内容が異なることを特徴とする参考発明1又は2に記載のサービスの提供方法。
【0025】
参考発明7.ネットワークに接続されたコンピュータと、
少なくとも3種の二次元コードが表示された情報伝達媒体を発給する発給機を備え、
前記3種の二次元コードは、参照用コード、更新用コード及び削除用コードであり、
前記参照用コードは、前記発給者によって前記コンピュータにアップロードされた当初データ又は後述する更新データにアクセスするコードであり、
前記更新用コードは、前記当初データの内容に情報を追加し、又は当初データの内容を変更することで、更新データを作成するためのコードであり、
前記削除用コードは、前記更新データを削除するため、又は、前記当初データと前記更新データを共に削除するためのコードであり、
前記コンピュータは、
前記情報伝達媒体を発給する発給者によって、情報機器を介してアップロードされた当初データを受信し、保存する手段と、
情報機器を介して前記参照用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを閲覧又はダウンロードさせる手段と、
前記情報伝達媒体の発給を受けた受給者から、情報機器を介して前記更新用コードからアクセスがあった際に、前記当初データの内容に情報を追加させ、又は、前記当初データの内容を変更させることで更新データを作成させる手段と、
情報機器を介して前記削除用コードからアクセスがあった際に、前記当初データ又は前記更新データを削除する手段とを有し、
前記発給機は、前記発給者の指令に基いて、前記情報伝達媒体を発給する手段を有する、
ことを特徴とするサービス提供システム。
【発明の効果】
【0026】
上記1に示す発明によれば、参照用コード及び更新用コードという2つの二次元コードを発給することで、これらにアクセスするという簡単な操作でサービスを利用することができる。
【0027】
詳しくは、発給者により、当初データというフォーマットが提供され、受給者は、このフォーマットに任意の情報を追加するという簡単な操作で更新データを作成することができる。この更新データは、受給者の意思が込められた内容に作成することができ、受贈者へのメッセージとして利用することができ、利用者の興味を惹く趣向性を備えたサービスを提供することができる。
【0028】
また、情報伝達媒体は、受給者用と受贈者用とで切り離しが可能な構成であり、受給者用の情報伝達媒体には更新用コードが表示され、受贈者用の情報伝達媒体には参照用コードが表示された構成である上で、発給者が受給者に対して発給する際、には、即ち情報伝達媒体の提供時(販売時)において受給者用と受贈者用とが切り離されず一体である。そのため、受給者がアクセスする更新用コードと受贈者がアクセスする参照用コードは常に一対であって、混同する恐れがない構成であり、受給者と受贈者が同じデータを共有する仕組みを確保することができる。
【0029】
更にまた、発給者は、当初データに広告宣伝に関する情報を含ませることができ、この広告宣伝を含む当初データをフォーマットとして使用させ、受給者及び/又は受贈者に対して宣伝効果を得ることができる。更に、この当初データを基にした更新データが、受給者及び/又は受贈者によってSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等を利用して拡散されれば、宣伝効果を更に高めることができる。
【0030】
上述した趣向性の向上と広告宣伝による効果とが相俟って、本サービスの利用を促進させることができる。
【0031】
上記2に示す発明によれば、情報伝達媒体の二次元コードが表示された面が内側に折り合わされ、この折り合わされた状態で二次元コードを視認できない構成であるため、受給者又は受贈者以外の者に当該二次元コードを見られることがない。例えば、情報伝達媒体を提供する前の段階(例えば、販売のため店頭に展示された状態。)において二次元コードを視認可能な状態であれば、第三者による不正なアクセスが可能となるが、本発明の構成によりこれを防止することができる。
【0032】
上記3に示す発明によれば、当初データとして複数のフォーマットを提示し、受給者にこれを選択させることができる。これにより、受給者は、商品や役務を使用した感想等の情報を表現する幅が広まり、受給者によるサービス利用の満足度を向上させることができる。また、これを閲覧する受贈者にとっても、得られる情報量は増加し、サービス利用による満足度の向上を図ることができる。
【0033】
上記4に示す発明によれば、例えば年賀状等に関するサービスに応用することで、年賀状には直接表示されないが、受取人(受贈者)が参照用コードにアクセスすることで、差出人がアップロードした特定の写真等を閲覧することができる。
また、差し出す相手によって異なる参照用コードを年賀状に表示すれば、差し出す相手によって異なる写真等の更新データを提供することができる。
更にまた、上記特定の写真等は、差出人(受給者)が更新用コードを使用して実質的に削除することもでき、例えば期間限定の閲覧という利用方法を提供することができる。
【0034】
上記5〜7に示す発明によれば、店舗等において、商品の販売や役務の提供に伴って発行されることが一般的な精算レシートやこれに付随して発行される割引券等を利用して、2種の二次元コードを提供することができれば、この二次元コードを受給者に対して確実に手渡すことができる。
特に、常時発行される精算レシートを利用することにより、別途印刷物等を発行する必要がなく、その分の手間やコストを削減することができる。
また、順番待ちの顧客のために発行される受付番号シートを利用することによっても、、別途印刷物等を発行する必要がなく、その分の手間やコストを削減することができる。
【0035】
上記8に示す発明によれば、上述の2種の二次元コード(参照用コード及び更新用コード)に加え、削除用コードを付与することにより、当初データや更新データの公開を簡単な方法で停止することができる。
【0036】
上記9に示す発明によれば、上記1に示す発明と同様に、簡単な操作で利用でき、趣向性の向上と広告宣伝による効果とが相俟って、本システムの利用を促進させることができる。
【0037】
上記10〜11に示す発明によれば、上記1〜9に示されるサービスの提供方法又はサービス提供システムに最適な情報伝達媒体及びこれに含まれる郵便物を提供することができる。
【0038】
上記参考発明1に示す発明によれば、参照用コード、更新用コード及び削除用コードという3つの二次元コードを発給することで、これらにアクセスするという簡単な操作でサービスを利用することができる。
【0039】
詳しくは、発給者により、当初データというフォーマットが提供され、受給者は、このフォーマットに任意の情報を追加するという簡単な操作で更新データを作成することができる。この更新データは、受給者の意思が込められた内容に作成することができ、受贈者へのメッセージとして利用することができ、利用者の興味を惹く趣向性を備えたサービスを提供することができる。
【0040】
また、発給者は、当初データに広告宣伝に関する情報を含ませることができ、この広告宣伝を含む当初データをフォーマットとして使用させ、受給者及び/又は受贈者に対して宣伝効果を得ることができる。更に、この当初データを基にした更新データが、受給者及び/又は受贈者によってSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等を利用して拡散されれば、宣伝効果を更に高めることができる。
【0041】
上述した趣向性の向上と広告宣伝による効果とが相俟って、本サービスの利用を促進させることができる。
【0042】
上記参考発明2に示す発明によれば、当初データとして複数のフォーマットを提示し、受給者にこれを選択させることができる。これにより、受給者は、商品や役務を使用した感想等の情報を表現する幅が広まり、受給者によるサービス利用の満足度を向上させることができる。また、これを閲覧する受贈者にとっても、得られる情報量は増加し、サービス利用による満足度の向上を図ることができる。
【0043】
上記参考発明3に示す発明によれば、店舗等において、商品の販売や役務の提供に伴って発行されることが一般的な精算レシートを利用して、3種の二次元コードを提供することができれば、この二次元コードを受給者に対して確実に手渡すことができる。
また、常時発行される精算レシートを利用することにより、別途印刷物等を発行する必要がなく、その分の手間やコストを削減することができる。
【0044】
上記参考発明4に示す発明によれば、情報伝達媒体として、店舗等において順番待ちの際に発行される受付番号シートを利用することで、別途印刷物等を発行する必要がなく、その分の手間やコストを削減することができる。
また、受給者にとっても、順番を待つ時間に当初データを閲覧し、更新データを作成することができるので、待ち時間を有効に活用することができるし、発給者にとっても、受給者に時間潰しとしてのツールを提供することができ、長い待ち時間による来客(受給者)からの苦情を減少させ、順番を待つ客の離脱を抑制することができる。
【0045】
上記参考発明5に示す発明によれば、3種の二次元コードが表示された情報伝達媒体とは別に、商品等に参照用コードが表示された構成であり、商品等を手にした者の眼に触れ易いので、受給者又は受贈者によって当初データ又は更新データが閲覧される確率が高まることを期待できる。
また、当初データを作成していない時点において商品等に参照用コードを表示させ、商品を生産後に当初データをアップロードすることができるので、商品の作り置きも可能となる。
【0046】
上記参考発明6に示す発明によれば、例えば年賀状等に関するサービスに応用することで、年賀状には直接表示されないが、受取人が参照用コードにアクセスすることで、差出人がアップロードした特定の写真等を閲覧することができる。
また、差し出す相手によって異なる参照用コードを年賀状に表示すれば、差し出す相手によって異なる写真等の更新データを提供することができる。
更にまた、上記特定の写真等は、差出人が削除用コードを使用して削除することもでき、例えば期間限定の閲覧という利用方法を提供することができる。
【0047】
上記参考発明7に示す発明によれば、上記1に示す発明と同様に、簡単な操作で利用でき、趣向性の向上と広告宣伝による効果とが相俟って、本システムの利用を促進させることができる。