特開2020-185799(P2020-185799A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ▲高▼木 富美子の特許一覧

特開2020-185799レシートを入れるポケット付の家計簿
<>
  • 特開2020185799-レシートを入れるポケット付の家計簿 図000003
  • 特開2020185799-レシートを入れるポケット付の家計簿 図000004
  • 特開2020185799-レシートを入れるポケット付の家計簿 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2020-185799(P2020-185799A)
(43)【公開日】2020年11月19日
(54)【発明の名称】レシートを入れるポケット付の家計簿
(51)【国際特許分類】
   B42D 11/00 20060101AFI20201023BHJP
【FI】
   B42D11/00 V
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】書面
【公開請求】
【全頁数】3
(21)【出願番号】特願2020-118082(P2020-118082)
(22)【出願日】2020年6月15日
(71)【出願人】
【識別番号】515331989
【氏名又は名称】▲高▼木 富美子
(72)【発明者】
【氏名】▲高▼木 富美子
(57)【要約】
【課題】日々忙しくて、レシートをお財布に入れたままにしたり、紛失しないようにポケットに入れ、時間のある時にレシートを貼付したり、貼付用紙の横に金額を記入する。
家計簿をしっかり記帳したい人、簡単に記帳したい人、どちらにも対応できるポケット家計簿にする。
【解決手段】表のポケットにレシートを入れ、時間のある時に裏の貼付用紙に貼り、月日と金額を記入する。
レシートを貼付するだけ、貼付して月日と金額を記入するだけ、家計簿にしっかり記帳する等、自分で選択できるようにする。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポケットを付けることによって、レシート等を月別・日別ごとに整理して貼付・記帳できるものである。
【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、毎日家計簿を記帳している人と、何日かまとめて記帳している人の両方がレシートをポケットに入れることによって、時間に余裕があるときに記帳できるものである。
【背景技術】
【0002】
レシート等を、一時保管できる家計簿はなかった。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
毎日記帳しても、まとめて記帳しても、レシート等は紛失や、溜めてしまう場合がある。本発明は、いつでも記帳できるものである。
レシートの貼付用紙を見れば、購入した物や金額の明細も見ることができる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
月別・日別にポケットを付けてレシート等を入れる。
時間のある時に、レシートを貼付して記帳する。
【発明を実施するための形態】
【0005】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)ポケットは、レシート等が数枚入るような厚さに、幅はレシートよりやや広くする。長さは、12個のポケットが作れるものとする。
(余り長すぎると全体に大きくなってしまうので注意)
ポケットの材質は、ビニール・布・等でよい。
(ロ)上部の月別、左側の日別は、入れ替えできるようにする。
(ハ)ポケットを付ける材質は板、厚紙、布等。
(ニ)レシート貼付用紙は、簡単な家計簿を作成できるように罫線を作成し、月日・金額も記入できるようにする。
用紙は、記入しなくてレシートを貼付するだけでもよい。
(ホ)ポケットを貼付、又は、縫製する。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、毎日家計簿を記帳する時間がないので、お財布にレシートを入れっぱなしになってしまう欠点をなくすために工夫されたものである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】本発明の正面図でレシートを入れるポケットである。
図2】本発明の裏の部分で、レシート貼付用紙のポケットである。
図3図2のポケットへ入れる用紙である。
図1
図2
図3