特開2020-95314(P2020-95314A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 田中 伸一の特許一覧

<>
  • 特開2020095314-反射式積雪型信号機 図000003
  • 特開2020095314-反射式積雪型信号機 図000004
  • 特開2020095314-反射式積雪型信号機 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2020-95314(P2020-95314A)
(43)【公開日】2020年6月18日
(54)【発明の名称】反射式積雪型信号機
(51)【国際特許分類】
   G08G 1/095 20060101AFI20200522BHJP
【FI】
   G08G1/095 M
   G08G1/095 D
【審査請求】有
【請求項の数】4
【出願形態】OL
【全頁数】6
(21)【出願番号】特願2018-230712(P2018-230712)
(22)【出願日】2018年12月10日
(71)【出願人】
【識別番号】517436257
【氏名又は名称】田中 伸一
(72)【発明者】
【氏名】田中 伸一
【テーマコード(参考)】
5H181
【Fターム(参考)】
5H181AA01
5H181BB09
5H181GG13
5H181HH14
(57)【要約】      (修正有)
【課題】着雪や着氷、および霜の付着を抑止し、吹雪、地吹雪でも良好な視認性を得ることのできるLED信号機を提供する。
【解決手段】LEDの発光で直接信号色を認識するのではなく、ひさし状のLED発光部1から湾曲型反射板3にLED光Aを水平方向から垂直報告に反射させるとともに、湾曲型反射板3内に組み込まれているLED用電力機器4の発熱を利用し湾曲型反射板3に付着した着雪・着氷を滑り落とす。また、従来の信号機では、丸型3色(青・黄・赤)に分かれていたが、湾曲型反射板3を使い、従来型3色発光と、湾曲反射板3を全体的に1色切換式に発光させることで、従来型より発光面積が横に広がりことで、吹雪、地吹雪時の視認性を3倍以上向上させることができる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
信号発光部を反射板に反射させることで信号機として使うことを特徴とする反射式積雪型信号機
【請求項2】
着雪・着氷防止をLED用電力機器の発熱を利用することを特徴とする請求項1に記載の反射式積雪型信号機
【請求項3】
信号発光部分を、四角形をした湾曲反射板に反射させることを特徴とする請求項1または2に記載の反射式積雪型信号機
【請求項4】
3色の信号色を固定位置ではなく、どの反射板でも3色を発光出来る事を特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の反射式積雪型信号機




































【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、着雪や着氷、および霜の付着、凍結などを確実に抑止し、良好な視認性を得ることのできる反射式融雪型の屋外用LED機器で停電時にも対応できる交通信号機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
全国にある多くの信号機が白熱電球からLED型へ置き替えられている。LED式は、白熱式と比較して消費電流が少なく、耐久性や視認性などの長所を持つが、白熱電球に比べ発熱が少ないため、信号機表面に着雪・着氷しやすく信号機が見えづらくなる新たな問題が明らかになった。
【0003】
このような信号機への着雪や着氷を防ぐためには、信号灯の表示窓、あるいはその周辺にヒーターや赤外線・発熱シート方法が一般的に知られている。
【0004】
これらの融雪対策をしたLED信号機は、LEDとは別に電力を消費すると共に、吹雪、地吹雪などによる視認性は従来と変わらず根本的な解決に至っていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−303399号公報
【特許文献1】特開2007−220636号公報
【特許文献1】特開2013−030391号公報
【特許文献1】実用新案登録3161877号公報
【特許文献1】実用新案登録3163928号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、着雪や着氷、および霜を確実に抑止し、消費電力が少なく吹雪・地吹雪でも良好な視認性を得ることのできる反射式融雪型信号機、信号機以外で使用されるLED機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、LEDの発光で直接信号色を認識するのではなく、ひさし状のLED発光板下部から湾曲した反射板にLED光を水平方向から垂直方向に反射させると共に、反射板内に組み込まれているLED用電源機器の発熱を利用し反射板に付着した着雪・着氷を滑り落とす。
【0008】
また、従来の信号機では、3色(青・黄・赤)分かれていたが、信号機内のLEDを3色に区別する事なく、全体的に配置する事により3色分離型と全体1色型に切り替えることにより、視認性が向上させる。
【0009】
着雪、着氷発生時、視認性をあげる上で、全体1色型に信号機を切り替えることで、湾曲した反射板内部のLED駆動電力機器の発熱を利用し、反射板に付着した着雪や着氷を効率よく取り除く。
【0010】
災害や停電により信号機の電力が絶たれた場合、LED発光上部のソーラーパネルにより蓄電された電力により、一定時間信号機を稼働させる。
【発明の効果】
【0011】
本発明の反射式積雪型信号機によれば、着雪・着氷を防ぐ上でのヒーター電力を必要とせず消費電力の少ないLEDの特性を生かした上で、吹雪、地吹雪の時は信号機の発光面を従来丸型から3面一体型にすることにより、視認性が向上し交通事故を抑制できる。
【0012】
また、災害や停電時に蓄電池から電力を供給することにより、一定時間信号機として運用することで、二次災害を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】反射式積雪型信号機の横断面図
図2】反射式積雪型信号機の下面図
図3】反射式積雪型信号機の正面図
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の一実施形態をなす反射式積雪型信号機を、図面を参照して説明する。図1に示すように反射式積雪型信号機は、図1に示すように従来発光部が丸型から反射式の
湾曲した四角形をしており、LED発光部1、ソーラーパネル2、湾曲型反射板3、LED制御BOX7、制御BOX内にLED電力機器4、蓄電池5で構成されている。
【0015】
LED発光部1は、ソーラーパネル2と表裏で合わさり、湾曲型反射板3の屋根として取り付けられている。
【0016】
LED用電力機器4は、湾曲型反射板3裏面に直接取り付けられ、LED用電力機器4の放熱板にもなっており、着雪時には、LED用電力機器4の発熱により湾曲型反射板3に付着した雪、氷、霜を取り除くことができる。
【0017】
湾曲型反射板3の曲面は、LED発光部1の反射光Bが真下から水平方向に分散するような湾曲をしており、LEDの光を均一に反射させる。
【0018】
LED発光部1のLEDは、湾曲型反射板3に向けて斜めに取り付けら、直接湾曲型反射板3にLED光Aが均一に当たるよう取り付けられている。
【0019】
LED発光部1上部には、ソーラーパネル2が取り付いており、制御BOX7内の蓄電池5に電力を随時供給し蓄電池の自然放電分を補うことができる。
【0020】
LED発光部1は、図3のようにLEDが一面取り付けられているが、3色に区別されることなくLED青8、黄9、赤10、のように混ざって付けられ、通常使用の時は、湾曲型反射板3−1には青8、湾曲型反射板3−2には黄9、湾曲型反射板3−3には赤10が点灯、または点滅するようにLED発光部1を3色に色別して発光させる。
【0021】
視認性の悪い吹雪、地吹雪時には、左側湾曲型反射板3−1および中央湾曲型反射板3−2、更に右側湾曲型反射板3−3を同じ色、つまりLED青8、LED黄9、LED赤10の何れかで発光させることにより、発光面積を3倍にすることにより視認性を改善する。
【0022】
湾曲型反射板3−1、3−2、3−3全体で信号表示を行う場合には、LED用電力機器4の発熱自体も3倍に増加する事で湾曲型反射板の着雪、着氷を効率よく溶かすことが可能になる。
【0023】
反射式積雪型信号機の電力が絶たれた場合には、ソーラーパネル1で電力補充されている蓄電池5からを供給することで、一定時間信号機を点滅させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0024】
LED自体は、発熱量が低く着雪、着氷時に付着した雪、氷を取り除くことができないが、この反射式積雪型信号機は、LED用電力機器4からの発熱を有効に使用することで、LED本来の省エネに対応することができる。
【0025】
また、従来型信号機は、吹雪、地吹雪時に視認性が悪くなることが多いが、この反射式
積雪型信号機は、信号機全体を同じ1色で発光させることで、従来型の3倍以上の発光面積により視認性が向上し、事故防止に貢献できる。
【0026】
停電時にも、蓄電池5により、一定時間信号機を動かすことで、災害時の避難誘導に役立てることができる。
【符号の説明】
【0027】
1 LED発光部
2 ソーラーパネル
3 湾曲型反射板
3−1左側湾曲型反射板
3−2中央湾曲型反射板
3−3右側湾曲型反射板
4 LED用電力機器
5 蓄電池
6 断熱材
7 LED用制御BOX
8 LED青
9 LED黄
10 LED赤
11 LED仕切り板




















図1
図2
図3