【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明は、ワンオフモデル流通システムであって、第1のユーザ端末または第2のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力されサーバ装置に格納されたデザイン情報に基づく製品化依頼処理、および、第2のユーザ端末または第3のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力されサーバ装置に格納されたプロダクト情報に対応付けられる製品の購入処理を、サーバ装置にて受け付ける流通手段と、購入処理を最初に実行した第2のユーザ端末に対し、当該製品の代理販売権限を設定する管理手段と、を有すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、オンラインマーケットにおけるワンオフモデルに係る流通を促進し、ワンオフモデル創出/流通のためのコスト回収を、好適に実現する。
また、このような構成とすることで、プロダクト情報に基づく商取引を実行可能なユーザ端末の種別を制限し、ワンオフモデル流通システムのデータベース負荷を軽微にできる、というさらなる技術的効果を奏する。
【0009】
本発明の好ましい形態では、流通手段は、デザイン情報に対応付けられる第1のユーザ端末により実行されるデザイン情報に対応付けられる製品の販売処理と、当該製品に対応付けられる代理販売権限が設定された第2のユーザ端末により実行される当該製品の販売処理と、をサーバ装置にて受け付けること、を特徴とする。
このような構成とすることで、オンラインマーケットにおけるワンオフモデルの流通を促進し、ワンオフモデル創出のためのコスト回収を好適に実現する。
また、このような構成とすることで、プロダクト情報に基づく商取引を実行可能なユーザ端末の種別を制限し、ワンオフモデル流通システムのデータベース負荷を軽微にできる、というさらなる技術的効果を奏する。
【0010】
本発明の好ましい形態では、管理手段は、製品の購入処理が第3のユーザ端末により実行された場合、製品に対応付けられる代理販売権限が設定された第2のユーザ端末に対し、報酬獲得権限を設定すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、オンラインマーケットにおけるワンオフモデルの流通を促進し、ワンオフモデル創出のためのコスト回収を好適に実現する。
また、このような構成とすることで、報酬獲得権限の実行条件となる購入処理の実行元であるユーザ端末の種別を制限し、ワンオフモデル流通システムのデータベース負荷を軽微にする、というさらなる技術的効果を奏する。
【0011】
本発明の好ましい形態では、管理手段は、第1のユーザ端末により入力されたデザイン情報を、サーバ装置における第1のデータベースに格納し、デザイン情報と、当該デザイン情報に対応するプロダクト情報と、をサーバ装置における第2のデータベースに格納すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、無形資産または有形資産の情報を異なるデータベースで管理することができ、好適なワンオフモデル流通システムを実現できる。
また、このような構成とすることで、デザイン情報と、プロダクト情報と、を異なるデータベースにおいて管理し、ワンオフモデル流通システムにおけるデータベースの負荷分散を実現できる、というさらなる技術的効果を奏する。
【0012】
本発明の好ましい形態では、管理手段は、第1のユーザ端末または第2のユーザ端末により、第1のデータベースにおけるデザイン情報に基づく製品化依頼処理が実行された場合、当該デザイン情報を第2のデータベースに移行すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、無形資産または有形資産の情報を異なるデータベースで管理することができ、好適なワンオフモデル流通システムを実現できる。
また、このような構成とすることで、ユーザ端末による製品化依頼処理に基づき異なるデータベース間におけるデータ移行が実行され、ワンオフモデル流通システムに係るデータベース負荷分散の不均一化を抑止できる、というさらなる技術的効果を奏する。
【0013】
本発明の好ましい形態では、ワンオフモデル流通システムであって、第2のユーザ端末または第3のユーザ端末により実行される、デザイン情報に係る評価値入力処理を、サーバ装置にて受け付ける評価手段を有すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、ユーザ投票による人気のデザイン情報を可視化でき、好適なワンオフモデル流通システムを実現できる。
また、このような構成とすることで、デザイン情報の評価値入力を実行可能なユーザ端末の種別を制限し、ワンオフモデル流通システムのデータベース負荷を軽微にする、というさらなる技術的効果を奏する。
【0014】
本発明の好ましい形態では、管理手段は、購入処理または販売処理を実行した複数の第2のユーザ端末または第3のユーザ端末により、評価値入力処理が実行された場合、当該デザイン情報を第2のデータベースに移行すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、ワンオフモデル流通システムにおける取引実績を有さない不特定多数のユーザ端末により実行される不正な評価値入力を抑止し、デザイン情報の評価に係る透明性を担保できる。
また、このような構成とすることで、デザイン情報の評価値入力処理を実行可能なユーザ端末の種別を制限し、ワンオフモデル流通システムのデータベース負荷を軽微にできる、というさらなる技術的効果を奏する。
【0015】
本発明の好ましい形態では、ワンオフモデル流通システムであって、デザイン情報と、プロダクト情報とを、第1のユーザ端末、第2のユーザ端末および第3のユーザ端末にて表示処理する表示手段を、有し、表示手段は、デザイン情報に対応付けられるテーマ情報、または、デザイナー情報に基づき、当該デザイン情報を、第1のユーザ端末、第2のユーザ端末および第3のユーザ端末にて表示処理すること、を特徴とする。
このような構成とすることで、オンラインマーケットにおけるデザイン情報の表示処理を、ユーザのニーズに合わせて実現できる。
また、このような構成とすることで、デザイン情報と、プロダクト情報と、を異なるデータベースにおいて管理し、テーマ情報およびデザイナー情報を含む付加情報に基づき、ユーザインタフェースに係る表示処理におけるオブジェクト数を抑制し、オブジェクトデータ参照先のデータベースの負荷を軽微にする、というさらなる技術的効果を奏する。
【0016】
本発明は、ワンオフモデル流通方法であって、第1のユーザ端末または第2のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力されサーバ装置に格納されたデザイン情報に基づく製品化依頼処理、および、第2のユーザ端末または第3のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力され前記サーバ装置に格納されたプロダクト情報に対応付けられる製品の購入処理を、サーバ装置にて受け付ける流通ステップと、購入処理を最初に実行した第2のユーザ端末に対し、当該製品の代理販売権限を設定する管理ステップと、をコンピュータのプロセッサに実行させること、を特徴とする。
【0017】
本発明は、ワンオフモデル流通プログラムであって、コンピュータを、第1のユーザ端末または第2のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力されサーバ装置に格納されたデザイン情報に基づく製品化依頼処理、および、第2のユーザ端末または第3のユーザ端末により実行される、第1のユーザ端末により入力されサーバ装置に格納されたプロダクト情報に対応付けられる製品の購入処理を、サーバ装置にて受け付ける流通手段と、購入処理を最初に実行した第2のユーザ端末に対し、当該製品の代理販売権限を設定する管理手段と、として機能させること、を特徴とする。
【0018】
本発明によれば、ワンオフモデルの創出と流通とを好適に実現する、オンラインマーケットを、実現できる。