特開2021-114595(P2021-114595A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 依田 素明の特許一覧

<>
  • 特開2021114595-スーパーレーザービーム 図000006
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2021-114595(P2021-114595A)
(43)【公開日】2021年8月5日
(54)【発明の名称】スーパーレーザービーム
(51)【国際特許分類】
   H01S 3/0959 20060101AFI20210709BHJP
   H01S 3/00 20060101ALI20210709BHJP
【FI】
   H01S3/0959
   H01S3/00 Z
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】書面
【全頁数】3
(21)【出願番号】特願2020-31012(P2020-31012)
(22)【出願日】2020年1月17日
(71)【出願人】
【識別番号】516289672
【氏名又は名称】依田 素明
(72)【発明者】
【氏名】依田 素明
【テーマコード(参考)】
5F172
【Fターム(参考)】
5F172AF01
5F172AF07
5F172EE23
(57)【要約】      (修正有)
【課題】恐怖の大王などの悪い異星人が地球にきた場合これを迎撃する。
【解決手段】チタンレーザー、イオンレーザー、これらのレーザーを加速器で加速させ押し1分間に2万回転も3万回転も電子ビーム回転させてナトリウムレーザー水素レーザーを加速器で押す。

【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザーの種類
チタンレーザー
イオンレーザー
ナトリウムレーザー
水素レーザー
これらのレーザーを加速器で加速させるそして押すレーザーを電子で押す
これらの特許
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
レーザーの分野
【背景技術】
【0002】
信号用レーザーから破壊用レーザー
【0003】
レーザービームでの破壊
【発明の概要】
スーパーレーザー
【発明が解決しようとする課題】
惑星の破壊
課題を解決するための手段
レーザーも加速器で押すスーパーレーザー方式レーザー電子
【発明の効果】
悪い異星人の惑星を破壊する
【図面の簡単な説明】
図1】チタンレーザーイオンレーザーナトリウムレーザー水素レーザーを加速器で押すレーザー電子
【発明を実施するための形態】
コネチカット大学にある加速器で1分間に電子ビームを1万回転2万回転させてレーザーの光を電子ビームで押す
【実施例】
ジョンソンスペースセンター(アメリカ)ここからレーザー加速させるスーパーレーザーが置いてある
【産業上の利用の可能性】
アメリカ航空宇宙局 ソビエト航空宇宙局
最高裁が7年以内に特許に出したら一番で通してやると言われて出した。
図1