【解決手段】手袋乾燥収納器具は、手袋40の一部を固定する固定部(スリット11)を有するとともに、固定部(スリット11)に固定された手袋40をその周囲に巻きつけるように、軸Cを中心に回転可能な回転体10と、軸Cを中心に回転体10を回転可能に支持する支持部材(側面カバー22、23)と、を備える。
【背景技術】
【0002】
手袋、特に台所で洗い物をするときに利用するゴム手袋を乾燥する場合には、通常、台所のシンクの縁に干しておくことが多い。しかしながら、シンクの縁自体が濡れていることも多く、このような場所で干していては、ゴム手袋を完全に乾燥することが難しい。また、シンクの縁に干していると、ゴム手袋がシンク内に落ちてしまって、ゴム手袋が再び濡れてしまう。そればかりか、手袋の内側にまで水が入り込んでしまう。そうすると、再度手袋を利用する際に、手袋が乾いていないために雑菌が繁殖して不衛生である。また、手袋の内側が濡れていて、利用者が不快な思いをする。
【0003】
なお、下記特許文献1および2などには、手袋などを乾燥することを目的とした器具が開示されている。
【0004】
下記特許文献1には、支持部にアームを取り付け、アームに支持軸を設け、支持軸が中心になるように可動アームを取り付ける構成が開示されている。この構成によれば、非柔軟なもの(たとえばゴム手袋)を干す場合、可動アームを立て、これに干すことができる。
【0005】
下記特許文献2には、ゴム手袋の干し具を構成するフレームの下端部には一対の支持具が設けられ、一対の支持具には上方に向かって突出する第1〜第5の突出棒が設けられるゴム手袋の干し具が開示されている。この各突出棒にゴム手袋の各指をそれぞれ差し込むと、その各指は下向きに折れ曲がることなく上向きとなった状態で支持される。そのため、ゴム手袋の各指の内側に水が溜まることが防止され、各指の内側が乾燥される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1および2に記載の装置はいずれも、手袋を干すことはできても、そのまま収納をすることはできない、という問題があった。また、特に、近年、台所はオープンなスペースとして活用されており、台所の中側まで見渡すことが可能な構造であることも多くなっている。特にそのような構造の台所である場合には、ゴム手袋が干した状態のままであると、見栄えが悪い。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その一の目的は、手袋を乾燥および収納し得る手袋乾燥収納器具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一の局面に従う手袋乾燥収納器具は、手袋の一部を固定する固定部を有するとともに、固定部に固定された手袋をその周囲に巻きつけるように、軸を中心に回転可能な回転体と、軸を中心に回転体を回転可能に支持する支持部材と、を備える。
【0010】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、回転体は、本体と、本体に固定されるとともに手袋を挟持する挟持部と、を備える。
【0011】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、挟持部はクリップである。
【0012】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、固定部は回転体に形成されるスリットである。
【0013】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、回転体の周りを覆うカバーを備える。
【0014】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、カバーは、壁面に固定可能なカバー固定部を備える。
【0015】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、カバーは、軸を中心に回転体を回転可能に支持するとともに回転体の側面をカバーする側面カバー部と、回転体の背面をカバーする背面カバー部と、回転体の上面をカバーする上面カバーと、を有する。また、上面カバーは、側面カバー部および背面カバー部に対し、開閉可能に接続される。
【0016】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、回転体と接続され、回転体を軸を中心に回転させるハンドルを備える。
【0017】
上記手袋乾燥収納器具において好ましくは、回転体と接続され、回転体を軸を中心に回転させるダイヤル式操作部を備える。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、手袋を乾燥および収納し得る手袋乾燥収納器具を提供することができる。また、構成を簡素化することのできる手袋乾燥収納器具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の正面図である。
【
図2】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の平面図である。
【
図3】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の右側面図である。
【
図4】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の左側面図である。
【
図5】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開いた状態を示す斜視図である。
【
図6】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具で手袋を固定した状態を示す斜視図である。
【
図7】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具で固定した手袋を巻きつける状態を示す斜視図である。
【
図8】本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを閉じた状態を示す斜視図である。
【
図9】本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開いた状態を示す斜視図である。
【
図10】本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具で手袋を固定した状態を示す斜視図である。
【
図11】本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具で固定した手袋を巻きつける状態を示す斜視図である。
【
図12】本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを閉じた状態を示す斜視図である。
【
図13】本発明の他の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開いた状態を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
【0021】
[第1の実施の形態の手袋乾燥収納器具の構成]
【0022】
始めに、本実施の形態における手袋乾燥収納器具の構成について説明する。
【0023】
図1は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の正面図であり、
図2は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の平面図である。また、
図3は、本発明の第1の形態における手袋乾燥収納器具の右側面図であり、
図4は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の左側面図である。また、
図5は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開けた状態を示す斜視図である。
【0024】
図1ないし
図5を参照して、手袋乾燥収納器具は、手袋の一部を固定する固定部を有する。また、手袋乾燥収納器具は、固定部に固定された手袋をその周囲に巻きつけるように、軸Cを中心に回転可能な回転体10と、軸Cを中心に回転体10を回転可能に支持する支持部材と、を備える。
【0025】
本実施形態において、固定部は回転体10に形成されるスリット11である。このスリット11が形成されることにより、簡易な構成でありながら、手袋の一部を固定することができる。また、このスリット11は、軸C方向に櫛歯状の凹凸が複数形成される。この構成により、手袋の一部を確実に固定することができる。
【0026】
また、本実施形態において、手袋乾燥収納器具は、回転体10の周りを覆うカバー20を備える。このようにカバー20を備えることにより、手袋を収納したときに、手袋へのゴミや埃の付着を防止することができる。このカバー20は、壁面に固定可能なカバー固定部21を備える。このようにカバー固定部21を備えることにより、家庭内の様々な所に簡易に取り付けることができる。また、平面上に置く必要がないので、省スペースにも貢献する。このカバー固定部21は、壁面に固定させるための吸盤が利用されている。この吸盤は、ゴムや合成樹脂などの可撓性のある材料が利用され、台所等の壁面に対して、内部を真空に近い状態にして気圧の差を利用して吸着される。このようなカバー固定部21の構成を採用することにより、手袋乾燥収納器具を簡易に取り付けることができる。また、手袋乾燥収納器具の取り付けの配置を変えたい場合にも、簡易に取り外すことができる。
【0027】
また、カバー20は、軸Cを中心に回転体10を回転可能に支持する支持部材として機能する、右側面カバー部22と左側面カバー部23とを有する。この右側面カバー部22および左側面カバー部23は、回転体10の側面をカバーする。また、カバー20は、回転体10の背面をカバーする背面カバー部24と、回転体10の上面をカバーする上面カバー25とを有する。このように、カバー20が、回転体10の側面、上面、および背面をカバーするので、収納された手袋への、様々な方向からのゴミや埃の付着を防止することができる。また、収納された手袋が外部から見えないようにすることができるので、見栄えが良くなる。さらに、この実施形態における上面カバー25は、回転体10の前面までカバーできるように形成されているので、前面からのゴミや埃の付着を防止することができる。また、収納された手袋が前面からも見えないようにすることができるので、さらに見栄えが良い。また、この上面カバー25は、両側面カバー部22、23および背面カバー部24に対し、開閉可能に接続される。このため、使用者は、上面カバー25を開けた状態(以下、「上面カバー25の開状態」という。)で手袋を固定する、または、取り外すことができる。したがって、使用者は、手袋を固定し、取り外す操作がし易い。また、使用者は、上面カバー25を閉じた状態(以下、「上面カバー25の閉状態」という。)にすることで、収納された手袋が見えず、外側からの見栄えが良い。なお、この上面カバー25の接続は、背面カバー24に対し、ヒンジなどの機構が利用されても良い。
【0028】
また、手袋乾燥収納器具は、ダイヤル式操作部30を備える。このダイヤル式操作部30は、回転体10と直接的または間接的に接続される。また、ダイヤル式操作部30は、回転体10を軸Cを中心に回転させる。この構成により、回転体10は、ダイヤル式操作部30の回転に連動して回転する。したがって、使用者が、ダイヤル式操作部30を回転させることにより、回転体10が軸Cを中心にして回転する。
【0029】
次に、第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の動作について説明する。
【0030】
図6は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具で手袋を固定した状態を示す斜視図であり、
図7は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具で固定した手袋を巻きつける状態を示す斜視図である。また、
図8は、本発明の第1の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバー25を閉じた状態を示す斜視図である。
【0031】
[第1の実施の形態の手袋乾燥収納器具により手袋40が乾燥される工程]
【0032】
図5を参照して、まず、上面カバー25が開状態にされる。この状態で、
図6に示すように、手袋40の一端が、スリット11内に挿入される。これにより、手袋40の一端がスリット11に固定される。なお、このスリット11の周囲が櫛歯状に形成されているので、手袋40がスリット11内に確実に固定される。このようにして、手袋40が回転体10からぶら下がった状態にされる。手袋40が暫くの間この状態で置かれることにより、手袋40が乾燥される。本実施形態においては、スリット11の幅は、手袋40の片方の幅と同程度、または、同程度よりも少し大きめの幅である。したがって、一対の手袋40を乾燥する場合には、一対の手袋40が重なった状態でスリット11内に挿入される。本実施形態では、このような構成により、手袋40の左右一対が並んだ状態でスリット内に挿入される場合よりも、コンパクトなサイズでの手袋乾燥収納器具が提供可能である。
【0033】
[第1の実施の形態の手袋乾燥収納器具により手袋40が収納される工程]
【0034】
次に、
図6および
図7を参照して、上述の工程で手袋40が乾燥された後、ダイヤル式操作部30が
図6の矢印A方向に回転されると、手袋40が回転体10に巻き付けられる。このようにして、手袋40が回転体10に巻き付けられた状態になったとき、手袋40が手袋乾燥収納器具内にコンパクトに収納される。したがって、手袋乾燥収納器具のカバー20からはみ出して見えることがないので、外側からの見栄えが良い。
【0035】
そして、
図8を参照して、上述の工程で手袋40が回転体10に巻き付けられた後、上面カバー25が閉状態にされる。これにより、手袋40がカバー20により完全に覆われるので、手袋40が外側から見えず、外側からの見栄えがさらに良い。
【0036】
[第2の実施の形態の手袋乾燥収納器具の構成]
【0037】
次に、本実施の形態における手袋乾燥収納器具の構成について説明する。
【0038】
図9は、本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開けた状態を示す斜視図である。また、
図10は、本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具で手袋を固定した状態を示す斜視図であり、
図11は、本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具で固定した手袋を巻きつける状態を示す斜視図である。また、
図12は、本発明の第2の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバー125を閉じた状態を示す斜視図である。
【0039】
図9および
図10を参照して、本実施形態の手袋乾燥収納器具は、第1の実施の形態の回転体10に代えて、回転体110を備える。この回転体110は、本体111と、手袋40を挟持する挟持部とを備える。本実施形態においては、この挟持部はクリップ112である。このクリップ112は、支点付近が本体111に固定されている。このように、挟持部としてクリップ112を採用することにより、簡易な構成でありながら、また、低コストでありながら、確実に手袋40を固定することができる。
【0040】
また、
図9および
図10を参照して、本実施形態の手袋乾燥収納器具は、第1の実施の形態のダイヤル式操作部30に代えて、ハンドル130を備える。このハンドル130は、回転体10と直接的または間接的に接続される。また、ハンドル130は、回転体10を軸Cを中心に回転させる。この構成により、回転体10は、ハンドル130の回転に連動して回転する。したがって、使用者が、ハンドル130を回転させることにより、回転体10が軸Cを中心にして回転する。
【0041】
[第2の実施の形態の手袋乾燥収納器具により手袋40が乾燥される工程]
【0042】
図9を参照して、まず、上面カバー25が開状態にされる。この状態で、
図10に示すように、手袋40の一端が、回転体110の本体111とクリップ112との間に挟持される。これにより、手袋40の一端が回転体110に固定される。このようにして、手袋40が回転体110からぶら下がった状態にされる。手袋40が暫くの間この状態で置かれることにより、手袋40が乾燥される。本実施形態においては、クリップ112の幅は、手袋40の片方の幅と同程度、または、同程度よりも少し大きめの幅である。したがって、一対の手袋40を乾燥する場合には、一対の手袋40が重なった状態で本体111とクリップ112との間に挟持される。本実施形態では、このような構成により、手袋40の左右一対が並んだ状態で挟持される場合よりも、コンパクトなサイズでの手袋乾燥収納器具が提供可能である。
【0043】
[第2の実施の形態の手袋乾燥収納器具により手袋40が収納される工程]
【0044】
次に、
図11および
図12を参照して、上述の工程で手袋40が乾燥された後、ハンドル130が
図11の矢印A方向に回転されると、手袋40が回転体110に巻き付けられる。このようにして、手袋40が回転体110に巻き付けられた状態になったとき、手袋40が手袋乾燥収納器具内にコンパクトに収納される。したがって、手袋乾燥収納器具のカバー20からはみ出して見えることがないので、外側からの見栄えが良い。また、本実施形態において、円筒状の本体111が採用される。これにより、収納の工程で巻き付けられた手袋40に対して圧力の偏りが生じにくい。したがって、手袋40が不要に傷むことを防止できる。
【0045】
そして、
図12を参照して、上述の工程で手袋40が回転体10に巻き付けられた後、上面カバー25が閉状態にされる。これにより、手袋40がカバー20により完全に覆われるので、手袋40が外側から見えず、外側からの見栄えがさらに良い。
【0047】
本発明の第1および第2の実施の形態の手袋乾燥収納器具によれば、手袋を乾燥および収納することができる。また、構成を簡素化して手袋を乾燥および収納することができる。また、収納するときに、外側から手袋が見えないので、外側からの見栄えが良い。
【0048】
[その他]
上述の実施の形態の手袋乾燥収納器具は、コンパクトなサイズで提供するため、手袋40の左右一対が重なった状態で固定される構成が採用されているが、スリット11、または、クリップ112の軸C方向の幅が大きなものが採用され、手袋40の左右一対が並んだ状態で固定される構成が採用されてもよい。このような構成であれば、左右一対の手袋40が重ならないので、片方ごとに迅速に乾燥させることができる。
【0049】
また、第1の実施の形態において、軸C方向に櫛歯状の凹凸が複数形成されたスリット11が採用されているが、手袋40が固定され得る構成であれば、他の構成が採用されても良い。したがって、スリットとして、凹凸が形成されないスリットや、単数の凹凸が形成されたスリットが採用されても良い。
【0050】
また、第2の実施の形態において、円筒状の本体111が採用されているが、手袋40を巻き付け得る構成であれば、他の構成が採用されても良い。したがって、多角柱状の本体や、複数または単数の凹凸が形成された本体が採用されても良い。多角柱状の本体や凹凸の形成された本体の構成であれば、角部分や凹凸部分で手袋40の回転体110への引っ掛かりの部分ができる。したがって、クリップ112に何らかの異常が発生して手袋40の本体111への固定が緩んだとしても、手袋40の回転体110への固定を維持し続け得る。
【0051】
また、第2の実施の形態において、手袋40を挟持する挟持部として、クリップ112が採用されているが、他の挟持手段や固定手段が採用されても良い。したがって、マジックテープや磁石などが利用され、手袋40が本体または回転体に固定される構成が採用されても良い。
【0052】
また、上述の実施の形態において、ダイヤル式操作部30やハンドル130を備える構成が採用されているが、ダイヤル式操作部30やハンドル130を備えない構成が採用されてもよい。したがって、回転体10、110が直接使用者の手で回転される構成が採用されても良い。このような構成であれば、さらに構成が簡易になり、低コスト化も実現できる。また、回転体10、110がモータと電気的に接続される構成が採用されても良い。このような構成で、モータが制御されることで、ダイヤル式操作部30やハンドル130の操作が不要となり、自動的に手袋40が回転体10、110に巻き付けられることが可能となる。さらに、このモータとタイマーとが電気的に接続され、手袋40が固定された後、一定期間経過後に自動的に回転体10、110が回転する構成が採用されても良い。
【0053】
また、上述の実施の形態において、カバー20を備える構成が採用されているが、カバー20を備えない構成が採用されてもよい。また、カバー20が、右側面カバー22のみ、左側面カバー23のみ、背面カバー24、上面カバー25のみである構成が採用されても良い。ただし、回転体10、110のより多くの部分を覆うカバーの構成であった方が、外側から手袋40が見えにくくなるので、見栄えは良くなる。また、多方面からのゴミや埃が手袋40に付着することを防止することもできる。
【0054】
また、上述の実施の形態において、壁面に固定可能なカバー固定部21として吸盤が採用されているが、他の構成が採用されても良い。したがって、固定部として、マグネット、マジックテープ、シールなど、壁面等に固定可能な構成が採用されても良い。
【0055】
また、上述の実施の形態において、回転体10、110と背面カバー24との間の距離が手袋40の厚さと同等またはそれより少し大きめになるような構成が採用されても良い。このような構成であれば、回転体10、110と背面カバー24との間で手袋40に圧力をかけながら手袋40を巻き込むことができる。このため、手袋40がコンパクトに収納され、手袋乾燥収納器具をさらにコンパクトなサイズにでき、省スペース化に貢献でき得る。また、手袋40が回転体10、110と背面カバー40との間で挟持されて収納できるので、手袋40の固定もより確実にできる。
【0056】
上述の実施の形態および変形例は、適宜組み合わせることが可能である。なお、
図13は、他の実施の形態における手袋乾燥収納器具の上面カバーを開いた状態を示す正面図である。
図13に示すように、第1の実施の形態のダイヤル式操作部30と、第2の実施の形態の回転体110とを組み合わせても良い。逆に、第2の実施の形態のハンドル130と、第1の実施の形態の回転体10とを組み合わせても良い。
【0057】
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。