【解決手段】アーティスト情報統合管理システム1において、既に記憶されているアーティストに対応するアーティストアイディーとアーティスト詳細情報とを統合アイディー処理サーバー100に送り、統合アイディー処理サーバー100が生成した固有アーティストアイディーを利用して既に記憶されているアーティストアイディーを更新するコンテンツ提供サーバー200と、コンテンツ提供サーバー200からアーティストに対応するアーティストアイディーとアーティスト詳細情報とを受信し、アーティストに対応する固有アーティストアイディーを生成及び登録し、生成された固有アーティストアイディーをコンテンツ提供サーバー200に送る統合アイディー処理サーバー100と、を備える。
(a)コンテンツ提供サーバーが既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を統合アイディー処理サーバーに送る段階と、
(b)前記統合アイディー処理サーバーが少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を受信し、その受信された各アーティスト詳細情報を分析した後データ重複除去処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成及び登録し、その生成された固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバーに送る段階と、
(c)前記コンテンツ提供サーバーが前記統合アイディー処理サーバーから受信される固有アーティストアイディーを利用して既に記憶されたアーティストアイディーを更新する段階を含むことを特徴とするアーティスト情報統合管理システムの制御方法。
前記(b)段階で、前記統合アイディー処理サーバーは、複数のコンテンツ提供サーバーから特定アーティストに対応されるお互いに異なるアーティストアイディー及びそれにマッチングされたアーティスト詳細情報を受信した場合、そのアーティスト詳細情報の内容を分析して同一なアーティストであるかの如何を判断し、同一なアーティストであると判断した場合該当特定アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成して登録することを特徴とする請求項1に記載のアーティスト情報統合管理システムの制御方法。
前記(b)段階で、前記統合アイディー処理サーバーは、前記生成された固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバーから受信された各アーティストアイディーにマッチングさせて登録した後、前記コンテンツ提供サーバーからアーティストアイディーを含むアーティストアイディー更新要請信号が受信されれば、該当アーティストアイディーにマッチングされた固有アーティストアイディーを抽出して該当コンテンツ提供サーバーに送って、
前記(c)段階で、前記コンテンツ提供サーバーは、使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーを含むアーティストアイディー更新要請信号を前記統合アイディー処理サーバーに送って、前記統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に提供することを特徴とする請求項1に記載のアーティスト情報統合管理システムの制御方法。
前記(b)段階で、前記統合アイディー処理サーバーは、少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから受信された各アーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を分析してデータ重複除去及びデータ統合処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を生成及び登録し、その生成された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を各コンテンツ提供サーバーに送って、
前記(c)段階で、前記コンテンツ提供サーバーは、前記統合アイディー処理サーバーから受信される固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を利用して既に記憶されたアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を更新することを特徴とする請求項1に記載のアーティスト情報統合管理システムの制御方法。
前記(c)段階で、前記コンテンツ提供サーバーは、使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが前記統合アイディー処理サーバーに記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を判断し、判断結果既に更新されない場合には前記アーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程を遂行し、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に送ることを特徴とする請求項3または4に記載のアーティスト情報統合管理システムの制御方法。
各コンテンツ提供サーバーから受信されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報に対するデータ重複除去処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成及び登録する統合アイディー処理サーバーと通信するコンテンツ提供サーバーの制御方法において、
(a)既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を前記統合アイディー処理サーバーに送って固有アーティストアイディー登録を要請する段階と、
(b)使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合、該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたはアーティスト詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を前記統合アイディー処理サーバーに送って、前記統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を前記使用者端末機に提供する段階を含むことを特徴とするコンテンツ提供サーバーの制御方法。
前記(b)段階で、前記使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが前記統合アイディー処理サーバーに記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を判断し、判断結果既に更新されない場合には前記アーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程を遂行し、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に送ることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ提供サーバーの制御方法。
所定のコンテンツを使用者に提供するコンテンツ提供サーバーと、コンテンツのアーティストに対するアーティストアイディーの統合管理を遂行する統合アイディー処理サーバーを含むアーティスト情報統合管理システムにおいて、
前記コンテンツ提供サーバーは、既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を統合アイディー処理サーバーに送って固有アーティストアイディーの生成を要請し、前記統合アイディー処理サーバーから前記固有アーティストアイディーが受信される場合該当固有アーティストアイディーを利用して既に記憶されたアーティストアイディーを更新し、
前記統合アイディー処理サーバーは、少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を受信し、その受信された各アーティスト詳細情報を分析した後データ重複除去処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成及び登録し、その生成された固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバーに送ることを特徴とするアーティスト情報統合管理システム。
前記統合アイディー処理サーバーは、複数のコンテンツ提供サーバーから特定アーティストに対応されるお互いに異なるアーティストアイディー及びそれにマッチングされたアーティスト詳細情報を受信した場合、そのアーティスト詳細情報の内容を分析して同一なアーティストであるかの如何を判断し、同一なアーティストであると判断した場合該当特定アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成して登録することを特徴とする請求項8に記載のアーティスト情報統合管理システム。
前記統合アイディー処理サーバーは、前記生成された固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバーから受信された各アーティストアイディーにマッチングさせて登録した後、前記コンテンツ提供サーバーからアーティストアイディーを含むアーティストアイディー更新要請信号が受信されれば、該当アーティストアイディーにマッチングされた固有アーティストアイディーを抽出して該当コンテンツ提供サーバーに送って、
前記コンテンツ提供サーバーは、使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーを含むアーティストアイディー更新要請信号を前記統合アイディー処理サーバーに送って、前記統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に提供することを特徴とする請求項8に記載のアーティスト情報統合管理システム。
前記統合アイディー処理サーバーは、少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから受信された各アーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を分析してデータ重複除去及びデータ統合処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を生成及び登録し、その生成された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を各コンテンツ提供サーバーに送って、
前記コンテンツ提供サーバーは、前記統合アイディー処理サーバーから受信される固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を利用して既に記憶されたアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を更新することを特徴とする請求項8に記載のアーティスト情報統合管理システム。
前記コンテンツ提供サーバーは、前記使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが前記統合アイディー処理サーバーに記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を判断し、判断結果既に更新されない場合には前記アーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程を遂行し、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に送ることを特徴とする請求項10または11に記載のアーティスト情報統合管理システム。
各コンテンツ提供サーバーから受信されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報に対するデータ重複除去処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成及び登録する統合アイディー処理サーバーと通信するコンテンツ提供サーバーにおいて、
使用者端末機の要請を受信する要請受信部と、
既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を前記統合アイディー処理サーバーに送って固有アーティストアイディー登録を要請する登録要請部と、
前記要請受信部に前記使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたはアーティスト詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を前記統合アイディー処理サーバーに送る更新情報要請部と、
前記統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を前記使用者端末機に提供する要請処理部と、を含むことを特徴とするコンテンツ提供サーバー。
前記要請受信部に前記使用者端末機から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合、前記要請処理部は該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが前記統合アイディー処理サーバーに記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を判断し、判断結果既に更新されない場合には前記アーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程を遂行し、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して前記使用者端末機に送ることを特徴とする請求項13に記載のコンテンツ提供サーバー。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下では添付図面を参照して本発明に対して詳しく説明する。
以下、本発明による各実施例は本発明の理解を助けるための一つの例に過ぎなくて、本発明がこのような実施例に限定されるものではない。特に、本発明は各実施例に含まれる個別構成、個別機能、または個別段階のうちで少なくとも何れか一つ以上の組合で構成されることができる。
【0018】
特に、便宜上請求範囲の一部請求項には‘(a)'のようなアルファベットを含ませたが、このようなアルファベットが各段階の手順を規定するものではない。
【0019】
また、以下本発明による各実施例で言及する各信号は、一回の連結などによって伝送される一つの信号を意味することもできるが、後述する特定機能の遂行を目的で伝送される一連の信号グループを意味することもできる。すなわち、各実施例では所定の時間間隔を置いて伝送されるか、または相対装置からの回答信号を受信した以後に伝送される複数個の信号らが便宜上一つの信号名で表現されることができるものである。
【0020】
本発明の一実施例によるアーティスト情報統合管理システム1の概略構成は、
図1に示されたようである。
【0021】
同図面に示されたようにアーティスト情報統合管理システム1は、統合アイディー処理サーバー100と少なくとも一つのコンテンツ提供サーバー200を含んで構成されることができるし、さらに延いては使用者端末機300をさらに含んで構成されることができる。
【0022】
まず、使用者端末機300は通信ネットワークを通じて各種コンテンツ(一例でマルチメディアコンテンツ)を楽しむ使用者が操作するものであり、例えばデータ通信機能があるスマートフォンや、宅内に具備された個人用コンピューターであることができる。
【0023】
コンテンツ提供サーバー200は、このような使用者端末機300に各種コンテンツを提供するサーバーであり、本実施例では各種の歌などのような音源を提供する音源提供サイトであることを一例とする。
【0024】
このためにこのようなコンテンツ提供サーバー200には、各音源その自体ファイルは勿論であり、該当音源に対する各種権利(著作権関連権利)を有するアーティスト(作曲者、作詞者、歌手など)らに対する情報が記憶されることができるし、使用者端末機300の要請によってアーティストらに対する詳細情報を提供することができる。
【0025】
図1には複数個のコンテンツ提供サーバー200が示されたが、同一なアーティストに対しても各コンテンツ提供サーバー200ごとに記憶及び管理している情報が異なることがある。
【0026】
例えば、同一な‘A'というアーティストに対して第1コンテンツ提供サーバー201は該当アーティストを識別する固有アイディーを‘111'と自体的に設定することができるし、第2コンテンツ提供サーバー202は該当アーティストを識別する固有アイディーを‘222'と自体的に設定することができる。
【0027】
それだけでなく、該当‘A'アーティストに対する詳細情報(名前、生年月日、代表曲、アルバム情報など)においても、第1コンテンツ提供サーバー201と第2コンテンツ提供サーバー202に記憶された情報が一部は異なることもある。
【0028】
すなわち、第1コンテンツ提供サーバー201に記憶されたアーティスト詳細情報のうちで一部が第2コンテンツ提供サーバー202には記憶されていないこともあることである。
【0029】
このように各コンテンツ提供サーバー200別にお互いに一致しないアーティストアイディーに対しては後述するように統合アイディー処理サーバー100によって統一された固有アーティストアイディーが生成されることができるが、コンテンツ提供サーバー200は統合アイディー処理サーバー100からこのような各アーティストらに対する固有アーティストアイディーを受信して既に登録されていたアーティストアイディーを更新することができる。
【0030】
すなわち、それぞれコンテンツ提供サーバー200は、既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を統合アイディー処理サーバー100に送って固有アーティストアイディーの生成を要請することができるし、統合アイディー処理サーバー100によって固有アーティストアイディーが生成された以後、該当統合アイディー処理サーバー100から固有アーティストアイディーを受信して既に記憶されたアーティストアイディーを更新することができるものである。
【0031】
特に、コンテンツ提供サーバー200は使用者端末機300から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたはアーティスト詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送って、統合アイディー処理サーバー100から該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して使用者端末機300に提供することができる。
【0032】
すなわち、統合アイディー処理サーバー100に各アーティストらに対する固有アーティストアイディーが生成された状態で、コンテンツ提供サーバー200は該当固有アーティストアイディーを利用して自体的に管理していたアーティストアイディーを更新することができるが、その更新時点が使用者端末機300から該当のアーティストに対する検索要請が受信された場合に遂行することができることである。
【0033】
これは自体的に管理している各アーティストらに対するアーティストアイディーをいっぺんに更新する場合サービス提供に遅延が発生することがあるので、使用者端末機300から該当アーティストに対する検索要請がある度に個別的に該当アーティストのアーティストアイディーに対する更新処理を遂行することである。
【0034】
統合アイディー処理サーバー100から固有アーティストアイディーだけではなく、該当アーティストに対する固有アーティスト詳細情報が受信される場合コンテンツ提供サーバー200は、その受信された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を利用して既に記憶されたアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を更新すると共に該当固有アーティスト詳細情報を前記使用者端末機300に提供することもできる。
【0035】
このような過程を遂行するため、コンテンツ提供サーバー200は使用者端末機300から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合に該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが前記統合アイディー処理サーバー100に記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を先に判断することができるし、判断結果既に更新されない場合にはアーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程を遂行し、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して使用者端末機300に送ることもできる。
【0036】
このためにコンテンツ提供サーバー200は各アーティストアイディーまたはアーティスト詳細情報に対する更新記録を管理することができることは勿論である。
【0037】
このような動作を遂行する各コンテンツ提供サーバー200の詳細機能ブロックは、
図2に示されたようである。
【0038】
同図面に示されたようにコンテンツ提供サーバー200は、要請受信部210、登録要請部220、更新情報要請部230、要請処理部240を含んで構成されることができる。
【0039】
ここで要請受信部210は、管理者または使用者端末機300の各種要請を受信する機能を遂行する。
【0040】
登録要請部220は既に記憶された各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を管理者などの要請によって統合アイディー処理サーバー100に送って固有アーティストアイディー登録を要請する機能を遂行する。
これによって統合アイディー処理サーバー100で各アーティストらに対して固有アーティストアイディーが生成されることができることは前に説明したようである。
【0041】
更新情報要請部230は使用者端末機300から要請受信部210に特定アーティストに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたはアーティスト詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送る機能を遂行する。
【0042】
要請処理部240は統合アイディー処理サーバー100から更新情報要請部230の要請によって該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を使用者端末機300に提供する機能を遂行する。
【0043】
この時更新情報要請部230または要請処理部240は、一つの制御部を生成して要請受信部210に使用者端末機300から特定アーティストに対する検索要請が受信された場合、該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーが統合アイディー処理サーバー100に記憶された固有アーティストアイディーを参照して既に更新されたかの如何を先に判断し、判断結果既に更新されない場合には前記アーティストアイディー更新要請信号の伝送処理及びその後の過程が遂行されるようにし、判断結果既に更新された場合には既に更新された固有アーティストアイディーに対応されるアーティスト詳細情報を抽出して使用者端末機300に伝送されるようにすることもできる。
【0044】
一方、統合アイディー処理サーバー100は、
図1の複数個のコンテンツ提供サーバー200から各アーティストに対応されるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を受信し、その受信された各アーティスト詳細情報を分析した後データ重複除去処理を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディーを生成及び登録する機能を遂行し、さらに延いてはその生成された固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバー200に送る機能も遂行する。
【0045】
例えば統合アイディー処理サーバー100は、複数のコンテンツ提供サーバー200から特定アーティストに対応されるお互いに異なるアーティストアイディー及びそれにマッチングされたアーティスト詳細情報を受信した場合、そのアーティスト詳細情報の内容を分析して同一なアーティストであるかの如何を判断し、同一なアーティストであると判断した場合該当特定アーティストに対応される統一された固有アーティストアイディーを生成して登録するものである。
【0046】
一例で統合アイディー処理サーバー100は、第1コンテンツ提供サーバー201から特定アーティストに対応される第1アーティストアイディー及び第1アーティスト詳細情報を受信し、第2コンテンツ提供サーバー202から特定アーティストに対応される第2アーティストアイディー及び第2アーティスト詳細情報を受信した以後、第1アーティスト詳細情報と第2アーティスト詳細情報の内容を比べて同一なアーティストでるかの如何を判断することができるものである。
【0047】
具体的に、特定アーティストに対して第1コンテンツ提供サーバー201には‘1111'というアーティストアイディーと、‘名前衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日'というアーティスト詳細情報が含まれていて、第2コンテンツ提供サーバー202には‘222'というアーティストアイディーと、‘名前 衍容弼、アルバム2集発売日 1980年12月5日'というアーティスト詳細情報が含まれている状態でこのような情報を受信した場合、統合アイディー処理サーバー100は各アーティスト詳細情報に含まれた名前フィールドを比べて同一なアーティストであるかを判断し、該当アーティストに対する新しい固有アーティストアイディー‘000'を生成することができるものである。
【0048】
この時統合アイディー処理サーバー100は、第1コンテンツ提供サーバー201及び第2コンテンツ提供サーバー202から受信されたアーティスト詳細情報を統合した‘名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日、アルバム2集発売日 1980年12月5日'という固有アーティスト詳細情報を生成して該当固有アーティストアイディー‘000'とマッチング登録させることができる。
【0049】
また、各コンテンツ提供サーバー200から受信されたアーティストアイディー‘111'、‘222'をこのような固有アーティストアイディーとマッチングさせて管理することもできる。
【0050】
このように各コンテンツ提供サーバー200から各アーティストらに対する情報がいっぺんに受信されることもできるが、時には所定の時間間隔を置いて受信されることもできる。
【0051】
例えば、第1第1コンテンツ提供サーバー201から‘1111'というアーティストアイディーと、‘名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日'というアーティスト詳細情報が受信された場合、統合アイディー処理サーバー100は該当アーティストに対する固有アーティストアイディー(‘000')と固有アーティスト詳細情報(‘名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日')を生成して該当‘111'という第1コンテンツ提供サーバー201のアーティストアイディーをマッチングさせて登録し、追後第2コンテンツ提供サーバー202から‘222'というアーティストアイディーと、‘名前 衍容弼、アルバム2集発売日 1980年12月5日'というアーティスト詳細情報が受信された場合に受信されたアーティスト詳細情報と既に登録された固有アーティスト詳細情報を比べて同一なアーティストであるかを判断した後該当第2コンテンツ提供サーバー202のアーティストアイディー‘222'とマッチングさせることができるものである。
【0052】
一方、このように固有アーティストアイディーを各コンテンツ提供サーバー200から受信された各アーティストアイディーにマッチングさせて登録した後、コンテンツ提供サーバー200からアーティストアイディーを含むアーティストアイディー更新要請信号が受信されれば、統合アイディー処理サーバー100は該当アーティストアイディーにマッチングされた固有アーティストアイディーを抽出して該当コンテンツ提供サーバー200に送ることができる。
【0053】
これによってコンテンツ提供サーバー200で該当固有アーティストアイディーを基礎で自体登録されていたアーティストアイディーを更新することができることは前で説明したようである。
【0054】
他の例として、コンテンツ提供サーバー200から受信された各アーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を分析してデータ重複除去(同一なアーティストに固有アーティストアイディー付与)及びデータ統合処理(アーティスト詳細情報統合処理)を遂行して該当アーティストに対応される固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を生成及び登録した場合、その生成された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を各コンテンツ提供サーバー200に送ることができるが、この時統合アイディー処理サーバー100はコンテンツ提供サーバー200からアーティスト詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号が受信された時点に、該当アーティストアイディー詳細情報に対応される固有アーティストアイディーをコンテンツ提供サーバー200に送ることができるし、この場合固有アーティスト詳細情報も一緒に抽出してコンテンツ提供サーバー200に送ることもできる。
【0055】
以下では、
図3及び
図4を参照して本発明の一実施例による統合アイディー処理サーバー100及びコンテンツ提供サーバー200の間の全体的な信号流れ及び処理過程を説明する。
【0056】
まず、
図3は各アーティストらに対する統合/統一されたアイディーすなわち、固有アーティストアイディーが生成される過程を説明している。
【0057】
各コンテンツ提供サーバー200で自体的に保存している各アーティストらに対するアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報が受信されれば、統合アイディー処理サーバー100はその受信されたアーティスト詳細情報を比較分析して同一なアーティストらを分類する。
【0058】
続いて統合アイディー処理サーバー100は、同一なアーティストに対して固有アーティストアイディーを付与して、また各アーティストに対する固有アーティスト詳細情報を生成登録する。
【0059】
この時、統合アイディー処理サーバー100は、固有アーティスト詳細情報を生成するにおいて、各コンテンツ提供サーバー200から受信されたアーティスト詳細情報を統合させながら、一部誤りを校正するか、または削除することもできる。
【0060】
すなわち、複数個のコンテンツ提供サーバー200からアーティスト詳細情報を受信してお互いに比べることができるので、統合アイディー処理サーバー100は確率に基盤して誤った情報を校正することもできるものである。
【0061】
このように各アーティストに対して固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報が生成された場合、統合アイディー処理サーバー100はこのような情報らを各コンテンツ提供サーバー200から受信されたアーティストアイディーとマッチングさせて登録することができるし、さらに延いては生成された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を各コンテンツ提供サーバー200に送ることができる。
【0062】
この場合統合アイディー処理サーバー100は、各コンテンツ提供サーバー200に固有アーティストアイディーにマッチングされた該当コンテンツ提供サーバー200のアーティストアイディーを一緒に知らせてくれることで、更新対象を確認できるようにすることができる。
【0063】
これによって各コンテンツ提供サーバー200では、統合アイディー処理サーバー100から受信された固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報を利用して既に管理されていたアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を更新することができる。
【0064】
一方、
図4は
図3の段階S7と、段階S9の過程がなされる他の例を説明したものである。
【0065】
すなわち、
図3では固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報が生成された以後すぐにコンテンツ提供サーバー200に提供されることを一例としているが、このような過程はコンテンツ提供サーバー200の別途の要請がある時点になされることもできて、
図4はこれを説明するものである。
【0066】
使用者端末機300が特定アーティストに対する検索(一例で‘衍容弼'検索)を要請した場合コンテンツ提供サーバー200は、該当アーティストに対する自体的なアーティストアイディー(一例で‘111')を抽出し、その抽出されたアーティストアイディーを含むアーティスト更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送る。
統合アイディー処理サーバー100には該当アーティスト(‘衍容弼')に対する固有アーティストアイディー‘000'及び固有アーティスト詳細情報(名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日、アルバム2集発売日 1980年12月5日)を抽出することができるが、これは固有アーティストアイディー‘000'とコンテンツ提供サーバー200のアーティストアイディー‘111'がお互いにマッチングされているために可能である。
【0067】
もちろんコンテンツ提供サーバー200からアーティスト詳細情報その自体が伝送された場合には詳細情報に対する比較を通じて固有アーティストアイディーを抽出することもできることは勿論である。
【0068】
続いて統合アイディー処理サーバー100は抽出した固有アーティストアイディー及び固有アーティスト詳細情報をコンテンツ提供サーバー200に送る。
これにコンテンツ提供サーバー200は、統合アイディー処理サーバー100から受信された固有アーティストアイディー‘000'及び固有アーティスト詳細情報(名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日、アルバム2集発売日 1980年12月5日)を利用して既に登録されたアーティストアイディー‘111'及びアーティスト詳細情報(名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日)を入れ替え更新し、更新されたアーティスト詳細情報(名前 衍容弼、アルバム1集発売日 1980年3月20日、アルバム2集発売日 1980年12月5日)を使用者端末機300に送ることができる。
【0069】
使用者端末機300はコンテンツ提供サーバー200から受信されたアーティスト詳細情報を表示して使用者が確認するようにできる。
【0070】
前述した実施例ではお互いに異なるコンテンツ提供サーバー200から受信されたアーティストアイディーに対する一種の統一化作業を遂行することを一例にしたが、何れか一つのコンテンツ提供サーバー200でも同一なアーティストに対してお互いに異なるアーティストアイディー及びアーティスト詳細情報を管理する場合が発生することもできて、統合アイディー処理サーバー100はこの場合もアーティスト詳細情報に対する分析を通じて同一なアーティストに対しては何れか一つの統一された固有アーティストアイディーを生成及び登録することもできることは勿論である。
【0071】
また、各アーティストごとに固有アーティストアイディーが確立された場合、使用者はお互いに異なるコンテンツ提供サーバー200でも固有アーティストアイディーを利用して検索が可能になることもできるが、検索と関した技術そのもの自体)は公知された技術に該当するので、より詳細な説明は略する。
【0072】
また、各アーティストらに対する著作権料を管理する著作権料事業体がある場合、該当著作権料事業体はお互いに異なるコンテンツ提供サーバー200から固有アーティストアイディーを通じて音源使用内訳を受信することができるので、アーティストに対する精算が正確になされることができるようになる。
【0073】
また、前述した実施例では説明しなかったが、アーティスト詳細情報に対する更新がなされる場合、該当アーティストまたは別途の管理者の認証がなされることもできる。
【0074】
例えば、特定アーティスト詳細情報に対する更新がなされる前に該当アーティストの電話番号に認証文字を送って、該当アーティストから認証文字を通じた承認がなされた場合に限って情報更新がなされることもできるものである。
【0075】
但し、このようなメッセージなどを通じた認証処理過程そのものは、公知された技術に該当するので、より詳細な説明は略する。
【0076】
前述した実施例ではコンテンツ提供サーバー200が音源提供サーバーであることを主として説明したが、コンテンツ提供サーバー200は商品リストを提供するか、または商品を販売するインターネットショッピングモールサーバーに該当することができるし、または放送コンテンツリストまたは放送コンテンツを提供する放送サーバーになることもでき、さらに延いては検索サービスを提供するポータルサイトサーバー(一例で、ネイバーサーバー、カカオサーバーなど)になることもできる。したがって、上述した実施例で説明したものなどがこのようなサーバーに適用されることもできることは勿論である。
【0077】
例えばショッピングモールサーバーは、所定の商品にマッチングされたアーティストアイディーを統合アイディー処理サーバー100に送って固有アーティストアイディー登録を要請し、使用者端末機300から特定アーティストと関連される商品に対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたは商品詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送って、統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応される商品情報(商品リストまたは商品詳細情報など)を使用者端末機に提供することができる。
【0078】
他の例として、コンテンツ提供サーバー200が放送コンテンツサーバーである場合には、上述した説明で商品の代りに放送コンテンツが適用されることができる。
【0079】
すなわち、放送コンテンツサーバーは所定の放送コンテンツにマッチングされたアーティストアイディーを統合アイディー処理サーバー100に送って固有アーティストアイディー登録を要請し、使用者端末機300から特定アーティストと関連されるコンテンツに対する検索要請が受信された場合該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたは放送コンテンツ詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送って、統合アイディー処理サーバーから該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応される放送コンテンツ情報(放送コンテンツリストまたは放送コンテンツ詳細情報など)を使用者端末機300に提供することができる。
【0080】
同じく、コンテンツ提供サーバー200がポータルサイトサーバーに該当する場合、ポータルサイトサーバーは所定の検索が可能な多様な検索コンテンツ(人物情報コンテンツ、公演情報コンテンツなど)にマッチングされたアーティストアイディーを統合アイディー処理サーバー100に送って固有アーティストアイディー登録を要請し、使用者端末機300から特定アーティストと関連される検索コンテンツに対する検索要請が受信された場合に該当特定アーティストに対応されるアーティストアイディーまたは検索コンテンツ詳細情報を含むアーティストアイディー更新要請信号を統合アイディー処理サーバー100に送って、統合アイディー処理サーバー100から該当アーティストアイディーに対応される固有アーティストアイディーが受信されれば、該当固有アーティストアイディーを利用して既に登録されたアーティストアイディーを更新すると共に該当固有アーティストアイディーに対応される検索コンテンツ情報を使用者端末機300に提供することができる。
【0081】
その他に、前で説明したコンテンツ提供サーバー200の機能らがこのようなショッピングモールサーバー、放送サーバー、ポータルサイトサーバーの場合にすべて適用されることができることは勿論である。
【0082】
以下では、
図6乃至
図7を参照して上述したショッピングモールサーバーなどに既に固有アーティストアイディーが特定商品などにマッチングされてすべて更新/登録されているという前題下で、使用者の要請による処理を遂行する過程らを説明する。
【0083】
図6乃至
図7を説明するにおいて、コンテンツ提供サーバー200の一例としてショッピングモールサーバーを主として説明しているが、放送コンテンツサーバーやポータルサイトサーバーなどにも適用されることができることは勿論である。
【0084】
まず、特定商品が特定固有アーティストアイディーにマッチングされている場合の処理過程を
図5を参照して説明すれば次のようである。
【0085】
使用者端末機300が使用者の要請によって特定商品検索要請信号をショッピングモールサーバー200に送れば(段階S31)、ショッピングモールサーバー200は既に記憶されたデータベースを利用してその特定商品にマッチングされた固有アーティストアイディーを抽出する(段階S33)。
【0086】
続いて、ショッピングモールサーバー200は抽出された固有アーティストアイディーに対応される商品リストを抽出するが、この時既設定されたアルゴリズム(一例で、登録順、名前順など)によって整列処理を遂行することもできる(段階S35)。
【0087】
また、ショッピングモールサーバー200は使用者端末機300から要請を受けた特定商品詳細情報を抽出することもできる(段階S37)。
【0088】
続いて、ショッピングモールサーバー200は抽出された商品リストを使用者端末機300に送るが、この時特定商品に対する詳細情報も一緒に送ることができる(段階S39)。
【0089】
使用者端末機300は、ショッピングモールサーバー200から受信された特定商品詳細情報と商品リストを表示して使用者が確認できるようにする(段階S41)。
【0090】
例えば、使用者が‘A'という商品に対する検索を要請した場合、ショッピングモールサーバー200は、その‘A'という商品に対する詳細情報は勿論であり、その‘A'という商品にマッチングされた固有アーティストアイディーを利用して関連商品リスト(一例で、‘B'、‘C’、商品など)も一緒に提供して使用者が同一なアーティストに関連される商品リストを特定商品の詳細情報と共にいっぺんに確認するようにできるものである。
【0091】
次に、
図6を参照して使用者が商品名とアーティスト名前をすべて入力して検索を要請する実施例を説明する。
【0092】
使用者が商品名とアーティスト名前を一緒に入力して検索を要請した場合(段階S43)、ショッピングモールサーバー200は受信された商品名とアーティスト名前にすべてマッチングされた固有アーティストアイディーを既に具備されたデータベース(図示せず)から抽出する(段階S45)。
【0093】
続いて、ショッピングモールサーバー200は該当固有アーティストアイディーに対応される商品リストを抽出(段階S47)する一方、商品名に対応される商品の詳細情報も抽出する(段階S49)。
【0094】
このように抽出した商品詳細情報と商品リストをショッピングモールサーバー200が送れば(段階S51)、使用者端末機300はこれを表示して使用者が閲覧することができるようにする(段階S53)。
【0095】
次に、
図7を参照して商品名に複数の固有アーティストアイディーがマッチングされている場合の処理過程を説明すれば次のようである。
【0096】
使用者端末機300が使用者の入力した商品名を含む検索要請をすれば(段階S61)、ショッピングモールサーバー200はその商品名にマッチングされた複数の固有アーティストアイディーを抽出する(段階S63)。
【0097】
続いて、ショッピングモールサーバー200は抽出した複数個の固有アーティストアイディーらにそれぞれ対応される具体的な商品リストを抽出する(段階S65)。
ここでショッピングモールサーバー200は、固有アーティストアイディーを基準で商品リストを整列することができる(段階S67)。
【0098】
整列された商品リストをショッピングモールサーバー200が送れば(段階S69)、使用者端末機300はこれを表示して使用者が閲覧することができるようにする(段階S71)。
【0099】
具体的な例を挙げると使用者が‘ティーシャツ'だけを入力して検索した場合、第1固有アーティストアイディーに対応されるティーシャツらのリストと第2固有アーティストアイディーに対応されるティーシャツらのリストをその固有アーティストアイディー別に整列した後に提供を受けることができるものである。
【0100】
一方、前述した各実施例を遂行する過程は、所定の記録媒体(例えば、コンピューターで判読可能な)に記憶されたプログラムまたはアプリケーションによってなされることができることは勿論である。ここで記録媒体は、RAM(Random Access Memory)のような電子的記録媒体、ハードディスクのような磁気的記録媒体、CD(Compact Disk)のような光学的記録媒体などをすべて含む。
【0101】
この時、記録媒体に記憶されたプログラムはコンピューターやスマートフォンなどのようなハードウェア上で実行されて上述した各実施例を遂行することができる。特に、前述した本発明によるコンテンツ提供サーバーの機能ブロックのうちで少なくとも何れか一つは、このようなプログラムまたはアプリケーションによって具現されることができる。