【実施例】
【0316】
本明細書中に記載される新規化合物を調製するための方法は、当業者に明らかであり、適切な手順が、例えば、下記の反応スキームおよび実施例に記載されている。
【0317】
第1.1〜1.8節は、式Iの化合物を組み立てるための例示的な合成スキームを提供する。第2.1〜2.4節は、本明細書中で使用されるような、中間体I、中間体P、中間体S、および中間体Aの調製を示す。第3節は、実施例の合成および化合物を提供する
。第4節は、生物学的活性を示す。
【0318】
1.一般スキーム
スキーム1.1
【0319】
【化60】
[この文献は図面を表示できません]
【0320】
スキーム1.1は、化合物1.1aの置換ベンズアルデヒド(中間体P)での還元的アミノ化で開始する、式Iの範囲内の化合物の一般合成を示す。還元的アミノ化は、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどのシアノ水素化ホウ素試薬を用いて達成され得る。その後、SonogashiraカップリングまたはSuzukiカップリングなどの金属触媒カップリング。化合物1.1bとアルキニル中間体S
aとのSonogashiraカップリングは、式Iの化合物を与える。
【0321】
実施例1〜130、219、および224〜245を、この一般ストラテジーにより(適切な中間体Pの、対応する有機ハロゲン化物ペプチド中間体Iでの還元的アミノ化、その後、適切な中間体SとのSonogashiraカップリングにより)調製した。実施例1は、式Iの化合物をスキーム1.1に従って調製するために適切な、例示的な反応条件および試薬を提供する。
【0322】
スキーム1.2
【0323】
【化61】
[この文献は図面を表示できません]
【0324】
スキーム1.2は、保護されたアミノヒドラジニルヨードフェニルブタノール(化合物1.2a)の還元的アミノ化を用いる、式Iの範囲内の化合物の一般合成を示す。化合物1.2aのための例示的な保護基(PG)としては、t−ブチルカルボニル(BOC)保護基、およびフルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)が挙げられる。化合物1.2aの置換ベンズアルデヒド中間体Pでの還元的アミノ化は、その保護基の除去後、化合物1.2bを与える。還元的アミノ化は、非限定的な例として、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いて達成され得る。化合物1.2bとアミノ酸中間体A
mとのHATUカップリングは、化合物1.2cを与える。化合物1.2cとアルキン中間体S
aとのSonogashiraカップリングは、式Iの化合物を与える。
【0325】
実施例133〜180および220を、この一般ストラテジー(適切なPのアミノヒドラジニルヨードフェニルブタノールとの還元的アミノ化、その後、A
mのHATUカップリング、次いでその後、アルキニル中間体S
aとのSonogashiraカップリング)により調製した。実施例133は、式Iの化合物をスキーム1.2に従って調製するために適切な、例示的な反応条件および試薬を提供する。
【0326】
スキーム1.3
【0327】
【化62】
[この文献は図面を表示できません]
【0328】
スキーム1.3は、保護された有機ハロゲン化物化合物1.3aのベンズアルデヒド中間体Pでの還元的アミノ化、および化合物1.3bを与えるためのBoc除去で開始する、式Iの範囲内の化合物の一般合成を示す。還元的アミノ化は、非限定的な例として、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いて達成され得る。Boc除去は、非限定的な例として、トリフルオロ酢酸または塩酸を用いて達成され得る。化合物1.3bとアミノ酸中間体A
mとのHATUカップリングは、中間体ペプチド1.3cを与える。中間体ペプチド1.3cとアルキニル中間体SとのSonogashiraカップリングは、中間体1.3dを与える。化合物1.3dの塩化アシルとのその後の反応は、式Iの化合物を与える。
【0329】
実施例183〜186を、この一般ストラテジーにより調製した。実施例183は、本発明の化合物をスキーム1.3に従って調製するために適切な、例示的な反応条件および試薬を提供する。
【0330】
スキーム1.4
【0331】
【化63】
[この文献は図面を表示できません]
【0332】
X
1は、スキーム1.4に例示されるように、ハロフェニルに直接導入され得る。この例において、有機ハロゲン化物中間体S
L(Lがヨード、ブロモ、またはクロロである、上に示されるもの)は、ボリル化−Suzuki反応によって、化合物1.4aとカップリングされる。実施例188〜201を、スキーム1.4に示される方法を使用して調製した。例示的な反応条件は、実施例188に見られる。
【0333】
スキーム1.5
【0334】
【化64】
[この文献は図面を表示できません]
【0335】
あるいは、X
1は、ボロン酸またはボロン酸エステル(中間体S
b)と化合物1.5aとの金属触媒カップリングによって、導入され得る。この反応は、XPhos Pd G
2を用いて実施される。Xphosは、XPhosが2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニルであるとしても公知である。Pd G
2は、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル)[2−(2′−アミノ−1,1′−ビフェニル)]パラジウム(II)である。実施例202〜211および218を、スキーム1.5に従って調製した。実施例202は、この転換のための例示的な反応条件を提供する。
【0336】
スキーム1.6
【0337】
【化65】
[この文献は図面を表示できません]
【0338】
実施例212を、スキーム1.6に従って作製した。実施例212は、スキーム1.6に従う転換のための例示的な反応条件を提供する。
【0339】
スキーム1.7
【0340】
【化66】
[この文献は図面を表示できません]
【0341】
スキーム1.7は、Suzukiクロスカップリング、その後、Boc脱保護およびアミド結合形成の例を示す。例示的な反応条件は、実施例213に見られる。実施例214
〜217は、同じ一般ストラテジーおよび適切な酸塩化物を使用する、様々なR
2基およびR
3基の導入を示す。
【0342】
スキーム1.8
【0343】
【化67】
[この文献は図面を表示できません]
【0344】
スキーム1.8は、化合物1.8aの置換ベンズアルデヒド(中間体P)での還元的アミノ化で開始する、式Iの範囲内の化合物の一般合成を示す。化合物1.8aの置換ベンズアルデヒド中間体Pでの還元的アミノ化は、化合物1.8bを与える。還元的アミノ化は、非限定的な例として、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いて達成され得る。その後の、((S)−2−(4−ヨードフェニル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルのエポキシド開環は、化合物1.8cを与える。その後のBoc除去、その後のアミド結合形成は、化合物1.8dを与える。Boc除去は、非限定的な例として、トリフルオロ酢酸または塩酸を用いて達成され得る。アミド結合形成は、非限定的な例として、カルボン酸およびHATUなどの試薬を用いて達成され得る。その後の保護基の除去は、化合物1.8eを与える。その後のアミド結合形成は、化合物1.8fを与える。アミド結合形成は、非限定的な例として、カルボン酸およびHATUなどの試薬を用いて達成され得る。その後、SonogashiraカップリングまたはSuzukiカップリングなどの金属触媒カップリングが実施され得る。化合物1.8dとアルキニル中間体S
aとのSonogashiraカップリングは、式Iの化合物を与える。
【0345】
実施例221〜223を、この一般ストラテジーにより調製した。
【0346】
2.中間体の合成
2.1 P中間体の合成
【0347】
【化68】
[この文献は図面を表示できません]
【0348】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P1)。4−ブロモ−1H−イミダゾール(1g、6.8mmol)、炭酸セシウム(44430mg、136.36mmol)、およびジフルオロヨードメタン(THF中10wt%、20ml、10.62mmol)の、75mLの密封容器内の懸濁物を、50℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキをEtOAcで洗浄した。その濾液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして注意深く濃縮した。その残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(17%〜47%のEtOAc/Hex)により精製して、1.3gの位置異性体の混合物を得た。この混合物を、ジオキサン(11ml)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(1.6g、8.58mmol)、XPhos Pd G2(0.4g、0.26mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.12g、0.26mmol)、リン酸三カリウム(2M,3.3ml)と合わせ、そしてアルゴンで10分間脱気し、次いで100℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(23%〜92%のEtOAc/Hex)により精製して、所望の異性体P1を得た。MS (ESI) m/z 259.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.32 (d,
J = 1.1 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.48 - 7.36 (m, 2H), 7.16 (t, J = 60.8 Hz, 1H)。
【0349】
【化69】
[この文献は図面を表示できません]
【0350】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ベンズアルデヒド(P2)。表題化合物P2を、中間体P1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 223.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.02 (s, 1H), 8.01 -
7.89 (m, 5H), 7.62 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.15 (t, J = 60.9 Hz, 1H)。
【0351】
【化70】
[この文献は図面を表示できません]
【0352】
4−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P3)。臭化第二銅(3.8g、17mmol)および亜硝酸tert−ブチル(2.53ml、21.25mmol)のMeCN(78mL)中の不均質な溶液に、撹拌棒、サイドアーム入口を備える3つ口フラスコ内で、アルゴン下で、5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2g、14.16mmol)を、発熱反応であるのでゆっくりと添加し、そしてアルゴン下で室温で一晩撹拌した。この反応混合物を78mLの飽和NH4CI(aq)でクエンチし、そしてジエチルエーテルで抽出し、そしてその有機層をMgSO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜50%のEtOAc/Hex)により精製した。その生成物(0.28g、1.34mmol)を、ジオキサン(4.9ml)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(0.5g、2.69mmol)、XPhos Pd G2(0.15g、0.09mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(45.06mg、0.09mmol)、リン酸三カリウム(2M、1.34ml)と合わせ、そしてアルゴンで10分間脱気し、次いで100℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(21%〜100%のEtOAc/Hex)により精製して、所望の異性体P3を得た。MS (ESI) m/z 267.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.37 (s, 1H), 7.56 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.30 (d, J = 0.7 Hz, 0H), 2.47 (dt, J = 8.1, 3.7 Hz, 1H), 1.55 (s, 5H), 1.33 (dd, J = 8.3, 4.1 Hz, 2H), 1.26 (d, J = 4.4 Hz,
5H), 0.92 - 0.79 (m, 2H)。
【0353】
【化71】
[この文献は図面を表示できません]
【0354】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P4)の合成。150mLの耐圧容器内で、3−ブロモ−1H−ピラゾール(8g、54.43mmol)、炭酸セシウム(53.2g、163.29mmol)、およびジフルオロヨードメタン(THF中10wt.%、200ml、106.23mmol)の懸濁物を45℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキをEt
2O(3×150mL)で洗浄した。その濾液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして注意深く濃縮して(20℃の浴、100mbの減圧)、約17gの1.5:1の比の位置異性体、および依然として存在する溶媒を得た。この粗製物を、ジオキサン(150mL)および水(50mL)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(12.65g、68.03mmol)、酢酸パラジウム(0.31g、1.381mmol)、ブチルジ−1−
アダマンチルホスフィン(1.171g、3.265mmol)および炭酸カリウム(22.80g、164.96mmol)と合わせ、この混合物をアルゴンで10分間脱気し、次いで100℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(5%〜15%のEtOAc/Hex)により精製した。混合した画分を再結晶し(5:1のHex/EtOAc)、合わせた純粋な生成物により、P4を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.35 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 60.5 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 2.8 Hz, 1H)。
【0355】
【化72】
[この文献は図面を表示できません]
【0356】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フルオロベンズアルデヒド(P5)の合成。表題化合物P5を、中間体P4の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.41 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 8.0, 7.1 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.50 - 7.34 (m, 2H), 6.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H)。
【0357】
【化73】
[この文献は図面を表示できません]
【0358】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P6)の合成。表題化合物P6を、中間体P4の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.05 (s, 1H), 8.03 - 7.93 (m, 4H), 7.90 (d,
J = 2.7 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.7 Hz, 1H)。
【0359】
【化74】
[この文献は図面を表示できません]
【0360】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P7)の合成。1−ジフルオロメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.47g、6.03mmol)、4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(1.1g、4.98mmol)、酢酸パラジウム(0.03g、0.12mmol)、ブチルジ
−1−アダマンチルホスフィン(0.11g、0.3mmol)、および炭酸カリウム(2.06g、14.93mmol)の、水(7ml)および1,4−ジオキサン(22ml)中の懸濁物を、管内で、アルゴンで10分間脱気し、次いでこの管を密封し、そして100℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜25%のEtOAc/Hex)により精製して、P7を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.32 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.23
(t, J = 60.4 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 9.5 Hz, 2H)。
【0361】
【化75】
[この文献は図面を表示できません]
【0362】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンズアルデヒド(P8)の合成。表題化合物P8を、中間体P7の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒドを利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.35 (d, J = 0.7 Hz, 1H),
8.15 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.98 (q, J = 0.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 8.1, 7.3 Hz, 1H), 7.42 (ddd, J = 8.1, 1.7, 0.8 Hz, 1H), 7.31
(dd, J = 11.3, 1.6 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H)。
【0363】
【化76】
[この文献は図面を表示できません]
【0364】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンズアルデヒド(P9)の合成。表題化合物P9を、中間体P7の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに4−ブロモベンズアルデヒドを利用して調製した。
1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 10.02 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.01 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.96 - 7.90 (m, 2H), 7.71 - 7.66 (m, 2H), 7.24 (t, J = 0.14 Hz, 1H)。
【0365】
【化77】
[この文献は図面を表示できません]
【0366】
3−ブロモ−1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール(P10a)の合成。3−ブロモ−1H−ピラゾール(6g、42.86mmol)および炭酸カリウム(20.73g、150.03mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、35℃で、1
,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(24.68g、128.59mmol)の溶液を添加漏斗を介して滴下により添加した。この反応物を一晩撹拌し、次いで室温まで冷却し、エーテル/ヘキサンで希釈し、そしてブラインおよびNH
4Cl溶液で洗浄した。その有機層を分離し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(7%〜25%のEtOAc/Hex)により精製して、P10a(5.4g 63.6%)を得た。MS (ESI) m/z 211.0 [M+H]
+
。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.36 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.06 (tt, J = 55.4, 4.3 Hz, 1H), 4.41 (td, J = 13.3, 4.3 Hz, 2H)。
【0367】
4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P10)の合成。P10a(4.31g、0.02mol)を、2−メチルテトラヒドロフラン(20mL)および水(20mL)中で、3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(4.96g、24.49mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(570mg、0.92mmol)、およびリン酸三カリウム一水和物(1.0M、40.82ml)と合わせ、この混合物をアルゴンで10分間脱気し、次いで75℃で一晩加熱した。この反応物を室温まで冷却し、その有機層を分離し、そしてその水層をEtOAc中に抽出した。合わせた有機層を1MのHCl、次いでブラインで洗浄し、減圧下でフィルター濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、再結晶した(1:3のEtOAc/ヘキサン)。分離した固体は、所望の異性体と未反応ボロン酸との混合物を含んだ。この混合物をシリカカラムクロマトグラフィー(70%〜100%のDCM/Hex)により精製して、P10(2.3g、41%)を得た。MS (ESI) m/z 273.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.34 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.47 - 7.38 (m, 2H), 6.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.15 (tt, J = 55.3, 4.3 Hz, 1H), 4.52 (td, J = 13.5, 4.3 Hz, 2H)。
【0368】
【化78】
[この文献は図面を表示できません]
【0369】
4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フルオロベンズアルデヒド(P11)の合成。表題化合物P11を、中間体P10の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.34 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 8.1, 7.2 Hz, 1H), 7.70 - 7.58 (m,
2H), 7.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.33 (dt, J = 8.0, 1.0 Hz, 0H),
7.26 (dd, J = 10.7, 1.5 Hz, 0H), 6.68 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42
(d, J = 1.9 Hz, 0H), 6.15 (tt, J = 55.4, 4.3 Hz, 1H), 4.52 (td,
J = 13.5, 4.3 Hz, 2H)。
【0370】
【化79】
[この文献は図面を表示できません]
【0371】
4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P12)の合成。表題化合物P12を、化合物P10の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。MS
(ESI) m/z 273.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.34 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.47 - 7.38 (m, 2H), 6.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.15 (tt, J = 55.3, 4.3 Hz, 1H), 4.52 (td, J = 13.5, 4.3 Hz, 2H)。
【0372】
【化80】
[この文献は図面を表示できません]
【0373】
4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P13)の合成。酢酸銅(II)無水物(3.7g、20.41mmol)および2,2’−ビピリジル(3.2g、20.41mmol)のDCE(40mL)中の懸濁物を脱気し、50℃まで温め、そして10分間撹拌し、その後、DCE(60mL)中の3−ブロモ−1H−ピラゾール(3g、20.41mmol)、シクロプロピルボロン酸(5.3g、20.41)および炭酸ナトリウム(4.8g、44.91mmol)に添加した。この反応物を65℃で48時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、セライトフリットで濾過し、そしてEtOAcですすいだ。その濾液を減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcとNH
4Cl溶液との間で分配し、その有機層をNH
4Cl、Na
2CO
3溶液、ブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜35%のEtOAc/Hex)により精製して、3−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾールを得た。
【0374】
3−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール(1.5g、8.18mmol)を、3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(1.8g、9.8mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(0.29g、0.41mmol)、およびリン酸三カリウム一水和物(4.71g、20.45mmol)と、2−メチルテトラヒドロフラン(60mL)および水(60mL)中で合わせ、アルゴンで10分間脱気し、次いで3時間加熱還流させた。この反応混合物を室温まで冷却し、その有機層を分離し、そしてその水層をEtOAc中に抽出した。合わせた有機層を1MのHCl、次いでブラインで洗浄し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この混合物をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のDCM/Hex〜10%のEtOAc/DCM)により精製して、P13(1.2g、49%)を得た。MS (ESI) m/z 249.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.33 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 6.57 (d
, J = 2.4 Hz, 1H), 3.66 (tt, J = 7.4, 3.9 Hz, 1H), 1.26 - 1.15 (m, 2H), 1.09 (qd, J = 5.7, 2.4 Hz, 2H)。
【0375】
【化81】
[この文献は図面を表示できません]
【0376】
2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P14)の合成。2−ブロモ−5−フルオロピリジン(0.95g、5.39mmol)、3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(0.8g、4.3mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(302mg、0.43mmol)、および炭酸カリウム(1.49g、10.76mmol)の、DME(10ml)と水(5ml)との混合物中の懸濁物を、アルゴンで10分間脱気し、次いで85℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜20%のEtOAc/Hex)により精製して、P14(122mg、12%)を得た。MS
(ESI) m/z 238.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.38 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.78 (ddd, J = 8.8, 4.2, 0.6 Hz, 1H), 7.68 - 7.60 (m, 2H), 7.55 (ddd, J = 8.8, 7.8, 2.9 Hz, 1H)。
【0377】
【化82】
[この文献は図面を表示できません]
【0378】
2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P15)の合成。表題化合物P15を、化合物P14の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモ−4−フルオロピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 238.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.39 (s, 1H), 8.70 (dd, J = 8.6, 5.5 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 9.9 Hz, 3H), 7.48 (dd, J = 9.8, 2.3 Hz, 1H), 7.11 (ddd, J = 7.9, 5.5, 2.3 Hz, 1H)。
【0379】
【化83】
[この文献は図面を表示できません]
【0380】
2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P16)の合成。1,2−ジメトキシエタン(30ml)中の2−ブロモピリミジン(1g、6.29mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(218.05mg
、0.19mmol)を5分間脱気し、次いで水(15ml)を添加し、その後、3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(1.4g、7.55mmol)および重炭酸ナトリウム(THF中1.0M、1.59g、18.87mmol)を添加した。この反応混合物を85℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO
3溶液およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜40%のEtOAc/Hexにより精製して、P16を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.42 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.87 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 8.16 - 8.03 (m, 2H), 7.32 (t, J = 4.8 Hz, 1H)。
【0381】
【化84】
[この文献は図面を表示できません]
【0382】
(S)−2,6−ジフルオロ−4−(1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P17)。氷浴内で冷却した、3−ブロモ−1H−ピラゾール(583mg、3.97mmol)のDMF(15mL)中の溶液に、水素化ナトリウム(60%の油分散物、241mg、6.03mmol)を添加した。1.5時間撹拌した後に、メタンスルホン酸(R)−テトラヒドロフラン−3−イル(参考文献:国際出願第2013068458号)(998mg、6.01mmol)のDMF(5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を100℃まで一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機層を分離し、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧下で濃縮し、そしてその粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/Hexにより精製して、(S)−3−ブロモ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール(0.17g、0.78mmol)を得、この物質を、20mLのマイクロ波バイアル内で、水(2ml)と1,4−ジオキサン(6ml)との混合物中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(0.19g、1mmol)、酢酸パラジウム(6.5mg、0.03mmol)、ブチルジ−1−アダマンチルホスフィン(21.4mg、0.06mmol)、および炭酸カリウム(0.33g、2.4mmol)と合わせ、この混合物をアルゴンで5分間脱気した。この反応物を100℃で1.5時間マイクロ波処理し、次いで室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、次いでEtOAcで希釈し、そして水およびブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この混合物をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/hex)により精製して、P17を得た。MS (ESI) m/z 279.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.32 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.48 - 7.34 (m, 2H), 6.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.03 (ddt, J = 8.2, 5.8, 3.4 Hz, 1H), 4.31 - 4.03 (m, 4H), 3.98 (td, J
= 8.6, 5.5 Hz, 1H), 2.51 (dtd, J = 13.4, 8.3, 7.1 Hz, 1H), 2.43
- 2.28 (m, 1H)。
【0383】
【化85】
[この文献は図面を表示できません]
【0384】
(R)−2,6−ジフルオロ−4−(1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P18)。表題化合物P18を、化合物P17の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにメタンスルホン酸(S)−テトラヒドロフラン−3−イル(参考文献:国際出願第2013068458号)を利用して調製した。MS (ESI) m/z 279.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d)
δ 10.34 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.50 -
7.33 (m, 2H), 6.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.04 (ddt, J = 9.0, 6.6, 3.5 Hz, 1H), 4.27 - 4.04 (m, 4H), 3.99 (td, J = 8.6, 5.5 Hz, 1H), 2.52 (dtd, J = 13.3, 8.2, 7.1 Hz, 1H), 2.38 (dddd, J = 13.3, 8.0, 5.5, 3.4 Hz, 1H)。
【0385】
【化86】
[この文献は図面を表示できません]
【0386】
2,6−ジフルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P19)。表題化合物P19を、化合物P4の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに1−クロロ−2−メチルプロパン−2−オールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 281.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.33 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.47
- 7.35 (m, 2H), 6.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 1.22 (s, 7H)。
【0387】
【化87】
[この文献は図面を表示できません]
【0388】
2,6−ジフルオロ−4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド(P20)の合成。S7a(0.14g、3.7mol)、(3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(110.29mg、5.9mol)、炭酸カリウム(0.15g、1mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20m
g、0.19mmol)の、ジオキサン(15ml)と水(15ml)との混合物中の懸濁物を10分間脱気した。この反応混合物を85℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO
3溶液およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜40%のEtOAc/Hexにより精製して、P20(99mg、62%)を得た。MS (ESI) m/z 387.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.33 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.11 (d, J
= 9.8 Hz, 1H), 4.74 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.40 (d,
J = 12.8 Hz, 1H), 3.69 (s, 1H), 3.33 - 3.02 (m, 3H), 1.86 (s, 1H), 1.65 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 1.55 (s, 2H)。
【0389】
【化88】
[この文献は図面を表示できません]
【0390】
4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P21)の合成。表題化合物P21を、化合物P13の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 213.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.01 (s, 1H), 7.97 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.92 - 7.86 (m, 2H), 7.50 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.66 (tt, J = 7.4, 3.8 Hz, 1H),
1.22 - 1.15 (m, 2H), 1.11 - 1.03 (m, 2H)。
【0391】
【化89】
[この文献は図面を表示できません]
【0392】
2,6−ジフルオロ−4−(6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンズアルデヒド(P22)の合成。S4a(0.53g、1mmol)、(3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(413.8mg、2.0mmol)および炭酸カリウム(0.16g、4mmol)による、およびCl
2Pd(tBu
2PPh)
2(0.02g、0.37mmol)の、ジオキサン(15ml)と水(15ml)との混合物中の懸濁物を10分間脱気した。この反応混合物を60℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO
3溶液およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(1%〜15%の(MeOH/(EtOAc中1%のE
3N)により精製して、P22(470mg、85%)を得た。MS (ESI) m/z 372.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.34 (s, 1H), 8.52 (d, J
= 2.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.9, 2.5 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 6.61 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.71 (t, J = 6.2 Hz, 2H),
4.50 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.2 Hz, 3H), 3.57 (s, 4H), 2.78 (d,
J = 7.3 Hz, 1H), 1.64 (d, J = 8.9 Hz, 1H)。
【0393】
【化90】
[この文献は図面を表示できません]
【0394】
2,6−ジフルオロ−4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンズアルデヒド(P23)の合成。表題化合物P23を、化合物P20の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3cを利用して調製した。MS (ESI) m/z 386.1 [M+H]
+。
【0395】
【化91】
[この文献は図面を表示できません]
【0396】
2,6−ジクロロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P24)および2−クロロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P25)の合成。密封管内で、4−ブロモ−2,6−ジクロロ安息香酸メチル(3.18g、11.2mmol)および2−(トリメチルスタンニル)ピリジン(1.94ml、11.2mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(647.1mg、0.56mmol)をDMF(25mL)に懸濁させる。この混合物をアルゴンで10分間脱気し、100℃まで18時間、次いで室温で加熱する。48時間後、この反応物をEtOAcで希釈し、そしてKF(50mLの水中3g)およびブライン(3回)で洗浄し、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜20%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、2,6−ジクロロ−4−(ピリジン−2−イル)安息香酸メチル(1.5g、47.5%)を得た。この物質をTHF(25mL)に溶解させ、0℃まで冷却し、次いで水素化アルミニウムリチウム(0.4g、10.63mmol)をゆっくりと添加し、この添加が完了した後に、この反応混合物を室温までゆっくりと温め、そして1時間撹拌し、次いで冷却して0℃まで戻し、水(500uL)をゆっくりと添加し(激しい気体発生)、その後、NaOH(2M、500uL)、次いで水(1500uL)を添加した。このスラリーを室温で撹拌した。1時間後、Na
2SO
4を添加し、次いでこの混合物をセライトで濾過した。その固体をEt
2O(約200mL)ですすぎ、そしてその濾液を減圧下で濃縮し、その残渣をEtOAcで希釈し、そして水で洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣(1.5g、5.9mmol)を、クロロクロム酸ピリジニウム(1.91g、8.85mmol)およびセライト(700mg、7mmol)と合わせ、DCM(10mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で48時間撹拌した。この反応物をシリカの小さいプラグを備えるセライトフリットで濾過し、そしてDCM/EtOAcで数回すすぎ、次いでその濾液をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、P24(392mg、26.3%)を得た。MS (ESI) m/z 252.0 [M+H]
+。1H N
MR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.54 (s, 1H), 8.74 (ddd, J = 4.8, 1.8, 0.9 Hz, 1H), 8.06 (s, 2H), 7.83 (ddd, J = 8.0, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.77 (dt, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 7.36 (ddd, J = 7.4, 4.8, 1.2
Hz, 1H)およびP25(195mg、15.2%)。MS (ESI) m/z 218.1 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.52 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.74 (ddd, J = 4.8, 1.7, 1.0 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 1.6, 0.5 Hz, 1H), 8.07 - 7.95 (m, 2H), 7.91 - 7.75 (m, 2H), 7.39 - 7.29 (m, 1H)。
【0397】
【化92】
[この文献は図面を表示できません]
【0398】
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P26a)の合成。4−ブロモ−2−クロロ−6−フルオロ安息香酸メチル(5.6g、20.94mmol)のDCM(100mL)中の溶液に、−78℃で、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M、60ml)を滴下により添加した。4.5時間後、この反応混合物をMeOH(2.4mL)、次いでNaOH(6.0M、2.4mL)、その後水(5mL)でクエンチした。この反応物を1時間撹拌し、次いでNa
2SO
4を添加し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、その残渣(4.96g、20.71mmol)をDCM(100mL)に溶解させ、そして5℃まで冷却し、次いでクロロクロム酸ピリジニウム(6.27g、0.03mol)を添加し、そしてこの混合物を一晩撹拌して、室温までゆっくりと昇温させた。シリカゲル(10g)を添加し、この混合物を、5:1のDCM/EtOAcで溶出するシリカゲルの1.5インチのプラグで濾過して、P26a(4.67g、92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.38 (s, 1H), 7.54 - 7.41
(m, 1H), 7.31 (dd, J = 9.7, 1.8 Hz, 1H)。
19F NMR (377 MHz, クロロホルム-d) δ -113.31 (d, J = 9.7 Hz)。
【0399】
2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P26)の合成。P26a(2.5g、10.53mmol)およびPd(tBu
2PPh)
2Cl
2(213mg、0.34mmol)のメチルテトラヒドロフラン(7mL)中の溶液に、室温で、2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、28.43ml)を添加した。この反応物をArで10分間脱気し、次いで60℃まで温めた。3時間後、この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてNH
4Clの飽和溶液で洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(1:1のDCM/ヘキサン中3%〜35%のEtOAc)により精製して、P26(1.09g、41%)を得た。MS (ESI) m/z 236.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.49 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.74 (ddd, J = 4.8, 1.8, 1.0 Hz, 1H), 7.96 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 1.8 Hz, 0H), 7.85 - 7.80 (m, 1H), 7.78 (q, J
= 1.1 Hz, 1H), 7.77 - 7.74 (m, 1H), 7.36 (ddd, J = 7.4, 4.8, 1.2 Hz, 1H)。
19F NMR (377 MHz, クロロホルム-d) δ -114.35 (d, J = 11.6
Hz)。
【0400】
【化93】
[この文献は図面を表示できません]
【0401】
4−(6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P27)の合成。CH
3CN(5mL)中の6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−アミン(1g、0.01mol)を、15℃で、臭化第一銅(1.24g、0.01mol)および臭化第二銅(16.05mg、0.07mmol)と合わせ、次いで亜硝酸tert−ブチル(1.11ml、0.01mol)を非常にゆっくりと添加し、そしてこの反応物を一晩撹拌した。この混合物を水性NH4Clでクエンチし、DCMで希釈し、その層を分離し、そしてその有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(7%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、その生成物(0.59g、2.91mmol)を2−メチルテトラヒドロフラン(25mL)および水(60mL)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(0.81g、4.36mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(0.08g、0.12mmol)、およびリン酸三カリウム一水和物(1.67g、7.27mmol)と合わせ、アルゴンで10分間脱気し、次いで3時間加熱還流させた。この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、水、5%のクエン酸溶液、およびブラインで洗浄した。分離した有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAc/エーテルから結晶化させて、P27(486mg、63%)を得た。MS (ESI) m/z 265.1 [M+H]
+。
【0402】
【化94】
[この文献は図面を表示できません]
【0403】
2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P28)の合成。表題化合物P28を、化合物P20の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 202.2 [M+H]
+。
【0404】
【化95】
[この文献は図面を表示できません]
【0405】
2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P29)の合成。表題化合物P29を、化合物P20の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモピリジンおよび(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用
して調製した。MS (ESI) m/z 220.2 [M+H]
+。
【0406】
【化96】
[この文献は図面を表示できません]
【0407】
4−(ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P30)の合成。表題化合物P30を、化合物P20の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモピリジンおよび(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 184.1 [M+H]
+。
【0408】
【化97】
[この文献は図面を表示できません]
【0409】
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルバルデヒド(P31)の合成。ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸(1000mg、0.01mol)をメチルテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、0℃まで冷却し、次いで水素化アルミニウムリチウム(0.5g、14mmol)をゆっくりと添加し、この添加が完了した後に、この反応混合物を室温までゆっくりと温め、そして2時間撹拌し、この混合物を冷却して0℃に戻し、水(540uL)をゆっくりと添加し(激しい気体発生)、その後、NaOH(2M、540uL)、次いで水(1500uL)を添加した。このスラリーを室温で撹拌した。1時間後、Na
2SO
4を添加し、次いでこの混合物をセライトで濾過した。その固体をDCM(約200mL)ですすぎ、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製残渣(900mg、7.13mmol)を、氷浴内で冷却しているDCM(10mL)に溶解させ、そしてクロロクロム酸ピリジニウム(2.61g、12.12mmol)およびセライト(700mg、7mmol)と合わせ、この反応物を室温までゆっくりと昇温させ、そして48時間撹拌した。この反応物をシリカの小さいプラグを備えるセライトフリットで濾過し、そしてDCMで数回すすぎ、次いでその濾液を5℃で減圧下で濃縮して、P31(1.7g、95%)を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 9.85
(s, 1H), 2.41 (td, J = 4.2, 2.1 Hz, 1H), 2.04 - 1.27 (m, 10H)。
【0410】
【化98】
[この文献は図面を表示できません]
【0411】
2,6−ジフルオロ−4−(オキセタン−3−イル)ベンズアルデヒド(P32)の合成。密封管内で、3−ヨード−オキセタン(0.24ml、3mmol)、(3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(250mg、1.34mmol)、4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ジピリジル(18.05mg、0.07mmol
)、Ni(NO3)2−6H20(19.55mg、0.07mmol)および炭酸カリウム(557.51mg、4.03mmol)を1,4−ジオキサン(5ml)内で合わせた。この混合物をアルゴンで10分間脱気し、80℃まで12時間加熱し、次いで室温まで冷却した。48時間後、この反応物をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄し(2回)、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜30%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、P32(49mg、18%)を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.26 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 5.04
(dd, J = 8.2, 6.3 Hz, 2H), 4.62 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.14 (tt,
J = 8.2, 6.2 Hz, 1H)。
【0412】
【化99】
[この文献は図面を表示できません]
【0413】
2,6−ジフルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンズアルデヒド(P33)の合成。3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−ボロン酸ピナコールエステル(414.48mg、1.97mmol)、4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジルアルコール(0.4g、2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(103.63mg、0.09mmol)、および炭酸ナトリウム(2M、2.24mL)を、1,4−ジオキサン(6ml)中で合わせた。この混合物をアルゴンで10分間脱気し、80℃まで12時間加熱し、次いで室温まで冷却した。この反応物をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄し(2回)、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、その生成物(405mg、1.79mmol)をEtOAc(8mL)に溶解させ、パラジウム(C上10%、38.1mg、0.36mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で水素下で18時間撹拌した。この混合物をセライトで濾過し、そしてEtOAcで数回すすぎ、その濾液を減圧下で濃縮した。
【0414】
その粗製残渣(450mg、1.97mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、そしてクロロクロム酸ピリジニウム(637.49mg、2.96mmol)と合わせ、この反応物を室温で48時間撹拌した。次いで、この反応物をセライトで濾過し、そしてDCMで数回すすぎ、その濾液を減圧下で濃縮して、P33を得た。1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 10.28 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 4.08 (dt, J = 11.5, 3.2 Hz, 2H), 3.60 - 3.33 (m, 2H), 2.90 - 2.71 (m, 1H), 1.83 - 1.70 (m, 4H)。
【0415】
【化100】
[この文献は図面を表示できません]
【0416】
2,6−ジフルオロ−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(P34)の合成。表題化合物P34を、化合物P1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 225.1[M+H]
+。
【0417】
【化101】
[この文献は図面を表示できません]
【0418】
4−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P35)の合成。表題化合物P35を、化合物P1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)ピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 270.1[M+H]
+。
【0419】
【化102】
[この文献は図面を表示できません]
【0420】
2,6−ジフルオロ−4−(ピラジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P36)の合成。4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(2g、9.05mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.22g、12.67mmol)、ジクロロ1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロロメタン(739.04mg、0.9mmol)および酢酸カリウム(1776.34mg、18.1mmol)の1,4−ジオキサン(18mL)中の混合物を90℃まで12時間加熱した。室温まで冷却した後に、2−ブロモピラジン(1.64ml、18.1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.05g、0.9mmol)および炭酸カリウム(2M、11.31ml)を添加した。この混合物を、真空で引いてArを逆充填することにより脱気し(3回)、次いでこの反応物を90℃まで12時間加熱し、室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてブラインの飽和溶液で洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/DCM/)により精製して、P36を得た。MS (ESI) m/z 221.1 [M+H]
+。
【0421】
【化103】
[この文献は図面を表示できません]
【0422】
4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P37)の合成。表題化合物P37を、化合物P14の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 202.14 [M+H] +。
【0423】
【化104】
[この文献は図面を表示できません]
【0424】
4−エチニル−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P38)の合成。4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド反応物2(6g、27.15mmol)、CuI(517.06mg、2.71mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(955.53mg、1.36mmol)、トリメチルシリルアセチレン(7.67ml、54.3mmol)の、CH
3CN(50mL)/Et
3N(10mL)の3:1の混合物中の溶液を、アルゴンで10分間脱気した。この反応混合物を70℃まで18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物をシリカで濾過し、その濾液を濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(1%〜15%のEtOAc/Hex)により精製した。この生成物をMeOH(5ml)に溶解させ、そして炭酸カリウム(1876.01mg、13.57mmol)を添加し、この混合物を室温で撹拌した。20分後、この反応物を濃縮乾固させ、次いでDCMで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させて、p38(2.99g、66%)を得た。
1H NMR (400 MHz, クロ
ロホルム-d) δ 10.30 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 0.26 (s, 9H)。
【0425】
【化105】
[この文献は図面を表示できません]
【0426】
2,6−ジフルオロ−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P39)の合成。表題化合物P39を、化合物P16の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモ−5−メチルピリジンを利用して調製した。
【0427】
【化106】
[この文献は図面を表示できません]
【0428】
4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P40)の合成。表題化合物P40を、化合物P1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−ブロモ−5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 251.1 [M+H]
+。
【0429】
【化107】
[この文献は図面を表示できません]
【0430】
2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P41)の合成。3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(0.14g、3.7mol)、(3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(9.19g、49.43mmol)、炭酸ナトリウム(8.72g、82.27mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.9g、1.64mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(84ml)と水(36ml)との混合物中の溶液を10分間脱気した。この反応混合物を100℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を希釈し、減圧中で濃縮し、次いでEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/Hexにより精製して、P41を得た。MS (ESI) m/z 223.3 [M+H]
+。
【0431】
【化108】
[この文献は図面を表示できません]
【0432】
2,6−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアルデヒド(P42)の合成。表題化合物P42を、化合物P1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3−ブロモ−1H−ピラゾールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 209.1[M+H]
+。
【0433】
【化109】
[この文献は図面を表示できません]
【0434】
2,6−ジフルオロ−4−(4−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(P43)の合成。NaH(60%、310.79mg、7.77mmol)のTHF(11mL)中の懸濁物に、オキセタン−3−オール(0.42ml、6.66mmol)を滴下により添加し、この混合物を30分間撹拌し、その後、2−クロロ−4−フルオロピリジン(0.5ml、5.55mmol)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、そして水およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜60%のEtOAc/Hex)により精製し、その生成物(849mg、4.57mmol)を、DME(23ml)中の(3,5−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(1020.52mg、5.49mmol)、炭酸カリウム(2M、5.49ml)およびPd(dppf)Cl2(279.29mg、0.46mmol)と合わせ、この混合物を、減圧で引いてArを逆充填することにより脱気し(5回)、3時間加熱還流させた。室温まで冷却した後に、この混合物をEtOAcで希釈し、そして水およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜60%のEtOAc/Hex)により精製して、P43(1.22g、80%)を得た。MS (ESI) m/z 292.1 [M+H]
+。
【0435】
【化110】
[この文献は図面を表示できません]
【0436】
4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P44)の合成。4−エチニル−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(1.5g、9.0mmol)をTHF(10mL)に溶解させた。チオフェン−2−カルボン酸銅(I)(115.71mg、0.9mmol)を添加し、その後、ピバル酸アジドメチル(2.1mL、13.5mmol)を5分間かけて添加した。15分後、完全な転換が、LCMS分析により観察された。この反応を水性NaHCO
3でクエンチし、そしてその中間生成物を酢酸エチル中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。この粗製混合物を40mLの1:1のMeOH:EtOHでスラリー化し、そしてNaOH水溶液を添加した(2M、9.9mL、19.9mmol)。30分後、水性NaHCO
3を添加し、そしてその中間生成物を酢酸エチル中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。この粗生成物を、THF(20mL)を使用して、炭酸カリウム(4.4g、32mmol)および磁気撹拌棒を含む500mLの耐圧容器に移した。ジフルオロヨードメタンの溶液(THF中10%、68mL、36mmol)を添加し、そしてこの容器を密封した。こ
の混合物を一晩、50℃で一晩撹拌した。この粗製混合物を濾過し、減圧中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン:DCM中0→25%のEtOAc)により精製した。所望の位置異性体が主であり、中間の画分中に単離された。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.36 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.62 (t, J = 58.8 Hz, 1H), 7.59 - 7.51 (m, 2H)。19F NMR (377 MHz, クロロホルム-d) δ -95.78 (d, J = 58.9 Hz), -113.68 (d, J = 9.2 Hz)。
【0437】
【化111】
[この文献は図面を表示できません]
【0438】
4−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P45)の合成。表題化合物P45を、化合物P16の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ピリジンを利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.40 (s, 1H), 8.94 -
8.79 (m, 1H), 8.04 (dd, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 7.25 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 6.70 (t, J = 55.2 Hz, 1H)。
19F NMR (377 MHz, クロロホルム-d) δ -113.37 (d, J = 9.3 Hz), -116.56
(d, J = 55.5 Hz)。
【0439】
【化112】
[この文献は図面を表示できません]
【0440】
4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンズアルデヒド(P46)の合成。表題化合物P46を、化合物P7の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(4−ホルミルフェニル)ボロン酸および4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 213.2 [M+H]
+。
【0441】
【化113】
[この文献は図面を表示できません]
【0442】
2,6−ジフルオロ−4−(2−メチルピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド(P47)の合成。表題化合物P47を、化合物P16の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに5−ブロモ−2−メチルピリミジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 235.2 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 10.38 (t, J =
1.0 Hz, 1H), 8.86 (s, 2H), 7.30 - 7.14 (m, 3H), 2.82 (s, 3H)。
【0443】
2.2 S中間体の合成
【0444】
【化114】
[この文献は図面を表示できません]
【0445】
7−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−カルボン酸tert−ブチル(S1a)の合成。3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−カルボン酸tert−ブチル(1g、4.38mmol)、2−フルオロ−5−ヨードピリジン(1.12g、5.04mmol)、および炭酸ナトリウム(0.84g、7.88mmol)の1−メチル−2−ピロリジノン(4ml)中の溶液を85℃で一晩加熱した。この混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、そしてDCM中に抽出した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカクロマトグラフィーにより精製して、S1a(1.57g、62.3%)を得た。MS (ESI) m/z 431.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.30 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 9.0, 2.3 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.25 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 4.21 - 4.00 (m, 3H), 3.97 - 3.86 (m, 2H), 3.80 (t,
J = 11.9 Hz, 2H), 3.26 (t, J = 15.1 Hz, 2H), 1.48 (s, 9H)。
【0446】
7−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S1b)の合成。S1a(1.57g、0.004mol)のDCM(15mL)中の溶液に、水浴内で室温で、HCl(ジオキサン中4.0M、4.6mL)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応物を濃縮乾固させた。MS (ESI) m/z 332.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.26 (dd, J
= 2.2, 0.7 Hz, 1H), 8.22 (ddd, J = 9.5, 2.2, 1.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.60 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 4.21 (dt, J = 13.5, 0.9 Hz, 2H), 4.08 (dt, J = 13.3, 2.4 Hz, 2H), 3.88 (d, J = 14.6 Hz, 2H), 3.81 (s, 2H)。
【0447】
7−(5−ヨードピリジン−2−イル)−9−(オキセタン−3−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S1c)の合成。NMP(6mL)に懸濁させたS1b(0.62g、8.62mmol)に、Et
3N(0.12ml、0.8mmol)を添加し、オキセタン−3−オン(0.51ml、8.5mmol)、およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.62g、41.72mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を5分間撹拌し、次いで、さらなるEt
3N(0.18ml、0.1mmol)を添加し、室温で4時間撹拌し、次いで30℃まで温めた。2時間後、この反応物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S1c(0.84g、95%)を得た。MS (ESI) m/z 388.1 [M+H]
+。
【0448】
7−(5−エチニルピリジン−2−イル)−9−(オキセタン−3−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S1)の合成。S1c(0.84g、0mol)、CuI(24.73mg、0.13mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(45.7mg、0.06mmol)、トリメチルシリルアセチレン(0.92ml、0.01mol)の、CH
3CN(9mL)/Et
3N(3mL)の3:1の混合物中の溶液を、アルゴンで10分間脱気した。この反応混合物を40℃まで90分間加熱した。この反応物をEtOAcで希釈し、そしてNaHCO3溶液で洗浄し、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この粗製残渣をMeOH(5ml)に溶解させ、そして炭酸カリウム(0.45g、3.0mmol)を添加し、この混合物を室温で撹拌した。15分後、この反応物を濃縮乾固させ、次いでDCMで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させて、S1(300mg 48%)を得た。MS (ESI) m/z 286.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.17 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.9,
2.3 Hz, 1H), 6.35 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 4.55 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.42 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 4.25 (p, J = 6.2 Hz, 1H), 3.84 (dt, J = 11.3, 2.2 Hz, 2H), 3.78 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 3.71 (dt, J = 11.5, 0.9 Hz, 2H), 3.24 (ddd, J = 12.9, 4.9, 2.0 Hz, 2H),
2.92 (s, 1H), 2.65 - 2.52 (m, 2H)。
【0449】
【化115】
[この文献は図面を表示できません]
【0450】
7−(5−エチニルピリジン−2−イル)−9−メチル−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナンの合成。表題化合物S2を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにホルムアルデヒドを利用して調製した。MS (ESI)
m/z 244.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.33 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 8.9
Hz, 1H), 4.01 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 3.91 (d, J = 12.9 Hz, 2H),
3.85 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 3.53 (ddd, J = 13.0, 4.8, 2.0 Hz, 2H), 3.07 (s, 1H), 2.86 - 2.75 (m, 2H), 2.62 (s, 3H)。
【0451】
【化116】
[この文献は図面を表示できません]
【0452】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(S3a)の合成。表題化合物S3aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 415.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.36 - 8.26
(m, 1H), 7.65 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.82 (d, J = 40.5 Hz, 2H), 3.05 (s, 2H), 1.94 (dd, J = 8.7, 4.6 Hz, 2H), 1.73 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.47 (s, 9H)。
【0453】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(S3b)の合成。表題化合物S3bを、化合物S1bの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 316.1 [M+H]
+。
【0454】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S3c)の合成。表題化合物S3cを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3bを利用して調製した。MS
(ESI) m/z 372.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.65 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.52 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.70 (dd, J = 11.8, 2.4 Hz, 2H), 3.23 - 3.08 (m, 2H), 3.04 (dd, J = 11.7, 2.2 Hz, 2H), 1.87 - 1.70 (m, 2H), 1.63 (d, J = 7.5
Hz, 2H)。
【0455】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S3)の合成。表題化合物S3を、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3cを利用して調製した。MS
(ESI) m/z 244.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.66 (d, J =
8.9 Hz, 1H), 4.76 (t, J = 6.4 Hz, 3H), 4.57 (t, J = 5.8 Hz, 3H), 3.88 (dd, J = 12.2, 2.4 Hz, 3H), 3.78 (ddd, J = 11.9, 6.5, 5.4
Hz, 1H), 3.43 (s, 1H), 3.29 (dd, J = 6.9, 1.7 Hz, 4H), 3.10 (dd,
J = 11.9, 2.2 Hz, 3H), 1.93 (dd, J = 8.7, 4.4 Hz, 2H), 1.68 (t,
J = 6.9 Hz, 2H)。
【0456】
【化117】
[この文献は図面を表示できません]
【0457】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S4a)の合成。表題化合物S4aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI)
m/z 358.0 [M+H] +。
【0458】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S4)の合成。表題化合物S4を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS4aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 256.2 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.13 (d,
J = 2.3 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.55 (d, J =
8.9 Hz, 1H), 4.65 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.36 (dd, J = 6.3, 4.7
Hz, 2H), 3.77 (dd, J = 19.2, 5.7 Hz, 3H), 3.44 (s, 4H), 3.37 (s, 1H), 2.61 (dt, J = 9.1, 6.2 Hz, 1H), 1.54 (d, J = 9.1 Hz, 1H)。
【0459】
【化118】
[この文献は図面を表示できません]
【0460】
((4−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(S5a)の合成。N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシン(4.81g、25.41mmol)および2,4’−ジブロモアセトフェノン(6.42g、23.1mmol)のMeCN(50ml)中の溶液に、Et
3N 9(3.84ml、0.03mol)を添加し、この混合物を5分間撹拌し(少しの発熱)、次いで30℃まで温めた。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NH4Cl、飽和NaHCO
3、およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をイソプロパノール(10ml)とトルエン(100ml)との混合物に懸濁させ、そして酢酸アンモニウム(37g、0.48mol)を添加し、この反応物を4時間還流させた。室温まで冷却し、酢酸イソプロピルで希釈し、水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、S5a(8.0g、90%)を得た。MS (ESI) m/z 368
[M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.61 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.54 - 7.45 (m, 2H), 7.40 (s, 1H), 4.50 (s, 2H), 2.91 (s, 3H), 1.45 (d, J = 21.0 Hz, 9H)。
【0461】
メチル((4−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル(S5b)の合成。S5a(8g、0.02mol)、CuI(0.249g、1.0mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(0.408g、0.655mmol)、トリメチルシリルアセチレン(12.44ml、0.09mol)の、CH
3CN/Et
3N 3:1(50mL)の混合物中の溶液を、アルゴンで10分間脱気した。この反応混合物を65℃で一晩加熱した。この反応物をEtOAcで希釈し、そしてNaHCO3溶液で洗浄し、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を精製せずに次の工程に使用した(5.85g、70%)。MS (ESI) m/z 384.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.66 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.45 - 7.31 (m, 3H), 4.84 (s, 2H), 2.91 (s, 4H), 1.46 (s, 9H), 0.23 (s, 9H)。
【0462】
2−(4−エチニルフェニル)−7−メチル−7,8−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−6(5H)−オン(S5)の合成。S5b(1450mg、0mol)の2−メチルテトラヒドロフラン(3ml)中の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(60%、0.21g、0.01mol)を添加した。10分後、ブロモ酢酸メチル(0.72ml、
0.01mol)を添加した。この混合物を5分間撹拌し、次いで、室温まで温めた。30分後、この反応物をEtOAcで希釈し、ブラインですすぎ、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をカラムクロマトグラフィー(20%〜55%のEtOAc/ヘキサン)により精製した。この生成物をDCE(10ml)およびHCl(ジオキサン中4.0M、11.69ml)に溶解させ、25Cまで温めた。2時間後、この反応物を減圧下で濃縮した。その残渣をDMF(10ml)に溶解させ、炭酸セシウム(3.05g、0.01mol)を添加し、65Cまで45分間温め、室温まで冷却し、MeOH(10mL)を添加し、25分間撹拌した。約40mLの水でゆっくりと希釈し、20分間撹拌した。沈殿した固体を濾別し、水中30%のMeOHですすいだ。減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した(0.479g、62%)。MS (ESI) m/z 252.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.69
(d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.59 (s, 1H), 7.40 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.65 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.11 (s, 1H), 2.95 (s, 3H)。
【0463】
【化119】
[この文献は図面を表示できません]
【0464】
(1R,4R)−2−(5−ヨードピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S6a)の合成。表題化合物S6aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(1R,4R)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 358.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.25 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.61 (ddd, J = 8.8,
2.3, 0.6 Hz, 1H), 6.18 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 4.71 - 4.58 (m, 3H), 4.52 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 4.05
- 3.85 (m, 1H), 3.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.43 - 3.18 (m, 2H),
2.94 (dd, J = 9.5, 2.0 Hz, 1H), 2.83 (dd, J = 9.4, 1.4 Hz, 1H),
2.00 - 1.89 (m, 1H), 1.89 - 1.80 (m, 1H), 1.39 (t, J = 7.3 Hz,
1H)。
【0465】
(1R,4R)−2−(5−エチニルピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S6)の合成。表題化合物S6を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS6aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 256.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.13 (dd, J = 2.2, 0.9 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz,
1H), 6.23 - 5.98 (m, 1H), 4.54 (dt, J = 12.8, 6.5 Hz, 3H), 4.39
(t, J = 6.1 Hz, 1H), 4.32 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 3.90 - 3.75 (m,
1H), 3.31 - 3.10 (m, 2H), 2.93 (s, 1H), 2.82 (dd, J = 9.5, 2.0 Hz, 1H), 2.73 - 2.60 (m, 1H), 1.82 (ddt, J = 9.7, 2.4, 1.2 Hz, 1H), 1.73 (ddt, J = 9.8, 2.5, 1.2 Hz, 1H)。
【0466】
【化120】
[この文献は図面を表示できません]
【0467】
3−(5−ヨードピリミジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S7a)の合成。表題化合物S7aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−クロロ−5−ヨードピリミジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 373.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 8.37 (s, 2H), 4.71 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.21 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 3.68 (s, 1H), 3.15 (s, 4H), 1.83 (s, 2H), 1.62 (s, 2H)。
【0468】
3−(5−エチニルピリミジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S7)の合成。表題化合物S7を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS7aを利用して調製した。MS
(ESI) m/z 271.1[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.38 (s,
1H), 4.71 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.67 - 4.46 (m, 2H), 4.40 - 4.24
(m, 2H), 3.69 (p, J = 6.1 Hz, 1H), 3.29 - 3.10 (m, 4H), 1.89 -
1.73 (m, 2H), 1.74 - 1.47 (m, 2H)。
【0469】
【化121】
[この文献は図面を表示できません]
【0470】
(R)−8−(5−ヨードピリジン−2−イル)オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン(S8a)の合成。表題化合物S8aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(R)−オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン二塩酸塩を利用して調製した。MS (ESI) m/z 346.1 [M+H]
+。
【0471】
(R)−8−(5−エチニルピリジン−2−イル)オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン(S8)の合成。表題化合物S8を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS8aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 244.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.30 (dd, J = 2.3,
0.8 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.56 (dd, J = 8.9,
0.8 Hz, 1H), 4.23 - 4.04 (m, 2H), 3.88 (dd, J = 11.4, 3.4 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 11.1, 3.1 Hz, 1H), 3.73 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 3.32 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 3.13 - 3.01 (m, 2H), 2.86 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.54 (t, J = 11.7 Hz, 1H),
2.49 - 2.25 (m, 2H)。
【0472】
【化122】
[この文献は図面を表示できません]
【0473】
(S)−8−(5−ヨードピリジン−2−イル)オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン(S9a)の合成。表題化合物S9aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(R)−オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン二塩酸塩を利用して調製した。MS (ESI) m/z 346.1 [M+H]
+。
【0474】
(S)−8−(5−エチニルピリジン−2−イル)オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン(S9)の合成。表題化合物S9を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS9aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 244.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.30 (dd, J = 2.3,
0.8 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.56 (dd, J = 8.9,
0.8 Hz, 1H), 4.23 - 4.04 (m, 2H), 3.88 (dd, J = 11.4, 3.4 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 11.1, 3.1 Hz, 1H), 3.73 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 3.32 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 3.13 - 3.01 (m, 2H), 2.86 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.54 (t, J = 11.7 Hz, 1H),
2.49 - 2.25 (m, 2H)。
【0475】
【化123】
[この文献は図面を表示できません]
【0476】
1−(5−ヨードピリジン−2−イル)−4−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピペラジン(S10a)。EtOH(55ml)中の1−ベンジル−4−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピペラジン(6.75g、27.4mmol)、パラジウム(炭素担持10%、1.46g、1.37mmol)をPARRフラスコ内で合わせ、そして水素化器で45PSIで一晩振盪した。この反応物をセライトで濾過し、そのフィルターケーキを25%のMeOH/DCMで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その残渣を2−フルオロ−5−ヨードピリジンと合わせて、表題化合物S10aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って調製した。MS (ESI) m/z 360.0 [M+H]
+。
1H
NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.31 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 5.5
Hz, 2H), 4.26 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.54 (s, 4H), 2.44 (s, 5H), 1.37 (s, 3H)。
【0477】
1−(5−エチニルピリジン−2−イル)−4−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピペラジン(S10)。表題化合物S10を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS10aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 258.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H
), 7.56 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.78 - 4.52 (m, 2H), 4.28 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.65 - 3.48 (m, 4H), 3.43 (s, 1H), 2.59 - 2.39 (m, 4H), 1.38 (d, J = 0.7 Hz, 3H)。
【0478】
【化124】
[この文献は図面を表示できません]
【0479】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S11a)の合成。S3b(1.0g、3.173mmol)、(R)−メタンスルホン酸テトラヒドロフラン−3−イル(965mg、5.807mmol)、および炭酸カリウム(1754mg、12.69mmol)のCH
3CN(15mL)中の溶液を48時間加熱還流させた。この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(0%〜5%のMeOH/EtOAc)により精製して、S11a(355.2mg、29%)を得た。MS (ESI) m/z 386.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 8.22 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 7.56 (dd, J =
8.9, 2.4 Hz, 1H), 6.29 (dd, J = 9.0, 0.7 Hz, 1H), 3.96 - 3.84 (m, 2H), 3.76 (dt, J = 8.6, 7.6 Hz, 1H), 3.62 (ddd, J = 11.5, 8.9,
2.5 Hz, 2H), 3.55 (dd, J = 8.2, 6.9 Hz, 1H), 3.33 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 3.20 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 3.11 - 2.97 (m, 3H), 2.02 (dtd, J = 12.1, 7.4, 4.7 Hz, 1H), 1.95 - 1.87 (m, 2H), 1.87 - 1.72 (m, 1H), 1.67 - 1.56 (m, 2H)。
【0480】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S11)の合成。表題化合物S11を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS11aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 - 8.10 (m, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 9.1, 0.8 Hz, 1H), 3.97 (td, J = 8.1, 4.5 Hz, 2H), 3.89 - 3.74 (m, 3H), 3.63 (dd, J = 8.4, 6.6 Hz, 1H), 3.48 (d, J =
4.4 Hz, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.26 - 3.19 (m, 1H), 3.12 (dt, J = 12.2, 3.5 Hz, 2H), 2.15 (ddd, J = 11.8, 8.2, 4.5 Hz,
1H), 2.03 (dd, J = 14.4, 7.3 Hz, 2H), 1.85 (dq, J = 12.0, 7.8 Hz, 1H), 1.69 (d, J = 9.1 Hz, 2H)。
【0481】
【化125】
[この文献は図面を表示できません]
【0482】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S12a)の合成。表題化合物
S12aを、化合物S11aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(S)−メタンスルホン酸テトラヒドロフラン−3−イルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 386.1 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.28 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.04 - 3.91 (m, 2H), 3.90 - 3.75 (m, 1H), 3.68 (ddd, J = 11.6, 8.8, 2.5 Hz, 2H), 3.61 (dd, J = 8.2, 6.9 Hz, 1H), 3.39 (q, J = 2.7 Hz, 1H), 3.26 (dt, J = 5.0, 2.1 Hz, 1H), 3.18 - 3.04 (m,
3H), 2.17 - 2.01 (m, 1H), 1.97 (dd, J = 9.4, 5.6 Hz, 2H), 1.90 - 1.77 (m, 1H), 1.74 - 1.63 (m, 2H)。
【0483】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S12)の合成。表題化合物S12を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS12aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 - 8.07 (m, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.65
(dd, J = 8.8, 0.9 Hz, 1H), 3.96 (td, J = 8.1, 4.5 Hz, 2H), 3.88
- 3.74 (m, 3H), 3.63 (dd, J = 8.4, 6.6 Hz, 1H), 3.48 (s, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.24 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.12 (dt, J
= 12.1, 3.4 Hz, 2H), 2.26 - 2.09 (m, 1H), 2.03 (dd, J = 14.1, 7.5 Hz, 2H), 1.85 (dq, J = 12.0, 8.0 Hz, 1H), 1.69 (d, J = 9.1 Hz, 2H)。
【0484】
【化126】
[この文献は図面を表示できません]
【0485】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−(3−メチルオキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S13a)の合成。S3b(3g、9.519mmol)、2−ブロモ−2−メチルマロン酸ジエチル(2.25ml、11.78mmol)、および炭酸ナトリウム(1.19g、19.19mmol)のNMP(30mL)中の懸濁物を、100mlの密封管内で70℃で48時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてブラインで2回洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そしてその粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜20%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルマロン酸ジエチル(2.32g、50%)を得た。MS (ESI) m/z
488.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.27 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.51 - 6.27 (m,
1H), 4.37 - 4.07 (m, 4H), 3.84 (s, 2H), 3.79 - 3.72 (m, 2H), 3.29 - 3.07 (m, 2H), 1.77 - 1.63 (m, 4H), 1.62 (s, 3H), 1.27 (t, J = 7.2 Hz, 6H)。
【0486】
2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルマロン酸ジエチル(907.9mg、1.863mmol)のDCM(40mL)中の溶液に、−78℃で、Dibal−H(トルエン中1.0M、93ml)を添加した。この反応物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。Dibal−H(DCM中1.0M、16ml)を添加し、1時間撹拌し、次いで
0℃まで冷却し、Et
2Oで希釈した。水(4.4mL)、15%のNaOH(4.4mL)をゆっくりと添加し、その後、水(10.9mL)を添加し、室温まで温め、そして15分間撹拌した。Na
2SO
4を添加し、15分間撹拌し、次いで塩を濾別して、2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(2.059g、65%)を得た。MS (ESI) m/z 404.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.91 - 3.66 (m, 4H), 3.49 (s, 4H), 3.10
- 2.88 (m, 2H), 1.83 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 1.72 (t, J = 6.6 Hz,
2H), 1.00 (s, 3H)。
【0487】
2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(2.06g、5.106mmol)およびトリエチルアミン(1.5ml、10.76mmol)のTHF(25mL)中の溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロリド(0.40ml、5.169mmol)を添加した。この反応物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そしてその粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(25%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、3−クロロ−2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(441.6mg、20.5%)を得た。MS (ESI) m/z 422.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.27 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 6.35 (dd, J = 9.0, 0.7 Hz, 1H), 4.63 (s, 1H), 3.90 - 3.63 (m, 4H), 3.56 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.06 (dt, J = 11.8, 3.0 Hz, 2H), 2.87 (t, J = 13.5 Hz, 1H), 2.66 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 1.88 (dt, J = 9.9, 4.9 Hz, 2H), 1.76 - 1.63 (m, 2H), 1.57 (s, 3H)。
【0488】
3−クロロ−2−(3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(418.5mg、0.992mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、0℃で、カリウムtert−ブトキシド(1.0M THF、3ml)を添加した。10分後、この反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そしてその粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、S13a(222.8mg、収率58%)を得た。MS (ESI) m/z 386.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.27 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 9.0,
2.4 Hz, 1H), 6.35 (dd, J = 9.0, 0.7 Hz, 1H), 3.68 (ddd, J = 11.5, 4.4, 2.6 Hz, 2H), 3.49 - 3.34 (m, 1H), 3.30 (q, J = 2.7 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 11.6, 2.5 Hz, 2H), 2.70 (dd, J = 5.0, 0.7 Hz, 1H), 2.64 - 2.53 (m, 2H), 2.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 1.96 - 1.79
(m, 2H), 1.68 - 1.57 (m, 2H), 1.42 (d, J = 0.6 Hz, 3H)。
【0489】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(3−メチルオキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S13)の合成。表題化合物S13を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS13aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.15 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 3.91 - 3.74 (m, 3H), 3.50 -
3.43 (m, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.39 - 3.32 (m, 1H), 3.08 (dt, J =
11.7, 1.9 Hz, 3H), 2.72 (dd, J = 4.9, 0.7 Hz, 2H), 2.66 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 2.60 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 2.43 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 1.94 (dd, J = 9.4, 5.5 Hz, 3H), 1.69 - 1.57 (m, 2H), 1.42 (d,
J = 0.6 Hz, 4H)。
【0490】
【化127】
[この文献は図面を表示できません]
【0491】
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(S14a)の合成。4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5g、14.61mmol)の、DCM(60mL)およびMeOH(18mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M、18mL、72mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この反応物をDCMで希釈し、そして2NのNaOHで洗浄した。その水層をDCMで2回抽出し、そして合わせた有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S14a(3.2g、90.4%)を得た。MS (ESI)
m/z 242.1 ( [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.18 (dd,
J = 2.6, 0.7 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 9.0, 2.6 Hz, 1H), 6.53 (dd,
J = 9.1, 0.7 Hz, 1H), 3.54 - 3.40 (m, 4H), 3.09 - 2.87 (m, 4H)
。
【0492】
(R)−1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン(S14b)の合成。表題化合物S14aを、化合物S11aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS14aおよびメタンスルホン酸(S)−テトラヒドロフラン−3−イルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 312.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.19 (dd, J = 2.6, 0.7 Hz, 1H),
7.53 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 9.0, 0.7 Hz, 1H),
3.96 (td, J = 8.6, 4.4 Hz, 1H), 3.91 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 1H),
3.80 (td, J = 8.4, 7.5 Hz, 1H), 3.69 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.52
(t, J = 5.3 Hz, 4H), 3.01 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 2.63 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 2.57 - 2.46 (m, 2H), 2.07 (ddd, J = 9.9, 7.1, 3.3 Hz,
1H), 1.90 (q, J = 11.1, 9.5 Hz, 1H)。
【0493】
(R)−1−(5−エチニルピリジン−2−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン(S14)の合成。表題化合物S14を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS14bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 258.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H),
3.95 (dt, J = 8.5, 4.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 8.8, 7.0 Hz, 2H),
3.76 (q, J = 8.2 Hz, 1H), 3.68 (dd, J = 8.8, 6.6 Hz, 1H), 3.58
(t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.43 (s, 1H), 3.09 - 2.97 (m, 1H), 2.65 (dt, J = 10.6, 5.2 Hz, 2H), 2.54 (dt, J = 11.2, 5.2 Hz, 2H), 2.20
- 2.06 (m, 1H), 1.96 - 1.83 (m, 1H)。
【0494】
【化128】
[この文献は図面を表示できません]
【0495】
(S)−1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン(S15a)の合成。表題化合物S15aを、化合物S11aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS14aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 312.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.18 (dd, J =
2.6, 0.7 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 9.0, 2.6 Hz, 1H), 6.53 (dd, J =
9.1, 0.7 Hz, 1H), 3.96 (td, J = 8.6, 4.4 Hz, 1H), 3.91 (dd, J =
8.6, 6.8 Hz, 1H), 3.80 (td, J = 8.4, 7.5 Hz, 1H), 3.68 (dd, J =
8.7, 6.7 Hz, 1H), 3.52 (dd, J = 5.9, 4.5 Hz, 4H), 3.00 (p, J =
7.1 Hz, 1H), 2.63 (dt, J = 10.7, 5.2 Hz, 2H), 2.50 (dt, J = 10.8, 5.1 Hz, 2H), 2.17 - 1.99 (m, 1H), 1.99 - 1.79 (m, 1H)。
【0496】
(S)−1−(5−エチニルピリジン−2−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン(S15))の合成。表題化合物S15を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS15aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 258.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.09 (dd, J = 2.4,
0.8 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.66 (dd, J = 9.0,
0.8 Hz, 1H), 3.86 (dt, J = 8.6, 4.3 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 8.9,
7.0 Hz, 2H), 3.67 (td, J = 8.4, 7.2 Hz, 1H), 3.59 (dd, J = 8.7,
6.6 Hz, 1H), 3.49 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.34 (s, 1H), 3.02 - 2.86 (m, 1H), 2.55 (dt, J = 10.7, 5.2 Hz, 2H), 2.44 (dt, J = 11.1, 5.2 Hz, 2H), 2.10 - 1.94 (m, 2H), 1.86 - 1.71 (m, 2H)。
【0497】
【化129】
[この文献は図面を表示できません]
【0498】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(S16)の合成。表題化合物S16を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 313.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18
(dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.69
(dd, J = 8.9, 0.9 Hz, 1H), 4.45 - 4.30 (m, 2H), 4.04 - 3.95 (m,
2H), 3.43 (s, 1H), 3.02 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 1.94 (dd, J = 8.7, 4.4 Hz, 2H), 1.75 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.48 (s, 9H)。
【0499】
【化130】
[この文献は図面を表示できません]
【0500】
6−(5−ヨードピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(S17a)の合成。表題化合物S17aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 401.9
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.28 (d, J = 2.2 Hz,
1H), 7.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.13 (s, 4H), 4.10 (s, 4H), 1.44 (s, 9H)。
【0501】
6−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン(S17b)の合成。S17a(1.048mg、2.612mmol)、CuI(0.111g、0.583mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(0.163g、0.261mmol)、TMSA(2.1ml、14.75mmol)、Et
3N(2.7ml、19.48mmol)のCH
3CN(20mL)中の溶液を、0℃でアルゴンで10分間脱気した。この反応混合物を還流させて一晩撹拌し、次いで室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、NaHCO
3溶液で洗浄し、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/Hex)により精製して、(760mg、78%)の所望の生成物を得た。この生成物(0.4g、1076.58μmol)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてトリフルオロ酢酸(1000μl、13.07mmol)を添加し、この混合物を0℃で撹拌した。4時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(5mL)で希釈し、そして濃縮して、S17b(0.54g、100.1%)を得た。MS (ESI) m/z 272.1 [M+H]
+。
【0502】
6−(5−エチニルピリジン−2−イル)−2−(オキセタン−3−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン(S17)の合成
S17b(538mg、1.08mmol)とトリエチルアミン(0.3ml、2.154mmol)との、2−Me THF(4mL)およびAcOH(0.2mL)中の懸濁物に、2−Me−THF(1mL)中のオキセタン−3−オン(234mg、3.247mmol)を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(209mg、3.326mmol)を添加した。この反応物を室温で撹拌した。18時間後、この反応混合物をNaHCO3溶液でクエンチし、そしてEtOAcで分配した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜75%のEtOAc/Hex)により精製した。この生成物をMeOH(5mL)に溶解させ、炭酸カリウム(0.28g、2.05mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で撹拌した。48時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をメタノール(2.0mL)に溶解させ、そして水酸化ナトリウム溶
液(2M、2ml)を添加し、70℃まで18時間温めた。この反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S17を得た。MS (ESI) m/z 256.1
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.09 (dd, J = 2.2, 0.8
Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.7, 2.2 Hz, 1H), 6.36 (dd, J = 8.7, 0.8
Hz, 1H), 4.72 (td, J = 6.7, 0.5 Hz, 3H), 4.45 (ddd, J = 6.8, 4.9, 0.6 Hz, 3H), 4.13 (s, 5H), 3.76 (tt, J = 6.5, 4.9 Hz, 1H), 3.50 (s, 5H), 3.44 (s, 1H)。
【0503】
【化131】
[この文献は図面を表示できません]
【0504】
(3aR,6aS)−5−(5−ヨードピリジン−2−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(S18a)の合成。表題化合物S18aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 415.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.28 (dd, J = 2.4, 0.8 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.66 (dd,
J = 10.7, 7.0 Hz, 4H), 3.51 - 3.17 (m, 4H), 2.99 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H)。
【0505】
(3aR,6aS)−2−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(S18b)の合成。S18a(0.986g、2.374mmol)、CuI(0.099g、0.522mmol)、PdCl
2(tBu
2PPh)
2(0.148g、0.237mmol)、TMSA(1.9ml、13.35mmol)、Et
3N(2.5ml、18.04mmol)のCH
3CN(8mL)中の溶液を、アルゴンで10分間脱気した。この反応混合物を60℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。この反応物をEtOAcで希釈し、そしてNaHCO3溶液で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜30%のEtOAc/Hex)により精製し、その生成物(0.68g、1.75mmol)をDCM(8mL)とMeOH(2mL)との混合物に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M、2ml)を添加した。この反応物を18時間撹拌し、DCMで希釈し、2NのNaOH溶液で洗浄した。その水層をDCMで再抽出し、そして合わせた有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S18b(0.56g、112.7%)を得た。MS (ESI) m/z
286.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.82 (dd, J = 2.1, 0.7 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 9.5, 2.1 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 9.5, 0.9 Hz, 1H), 3.78 - 3.63 (m, 2H), 3.59 - 3.48 (m, 2H), 3.46 -
3.34 (m, 3H), 3.25 - 3.10 (m, 3H), -0.00 (s, 9H)。
【0506】
(3aR,6aS)−2−(5−エチニルピリジン−2−イル)−5−メチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(S18)の合成。S18b(0.25g、0.701mmol)のDCE(6mL)中の溶液に、ホルムアルデヒド溶液(0.30ml、8.143mmol)および酢酸(0.025ml、4.367mmol)を添加した。こ
の反応混合物を60℃で30分間加熱した。室温まで冷却し、そしてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(165.1mg、2.63mmol)を添加した。この反応物を60℃で45分間加熱し、次いで室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、その水層をEtOAcで逆抽出し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、その残渣をMeOH(5mL)に溶解させ、そして炭酸カリウム(0.29g、2.1mmol)を添加し、この反応混合物を室温で撹拌した。18時間後、この反応物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S18(0.15g、87%)を得た。MS (ESI) m/z 228.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.19 (dd,
J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.58 (dd,
J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 3.70 - 3.59 (m, 1H), 3.54 - 3.45 (m, 3H),
3.10 (s, 3H), 2.97 - 2.84 (m, 2H), 2.54 (dd, J = 9.7, 4.0 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H)。
【0507】
【化132】
[この文献は図面を表示できません]
【0508】
(3aR,6aS)−2−(5−ヨードピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(S19a)の合成。表題化合物S19aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS18aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 372.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.17 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 7.71 (ddd, J = 8.9, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 9.0, 0.7 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 4.64 - 4.55 (m, 2H), 3.70 - 3.60 (m, 1H), 3.59 - 3.49
(m, 2H), 3.38 (dd, J = 10.8, 3.1 Hz, 2H), 3.02 (td, J = 7.3, 3.7 Hz, 2H), 2.88 - 2.71 (m, 2H), 2.42 (dd, J = 9.4, 4.0 Hz, 2H)。
【0509】
(3aR,6aS)−2−(5−エチニルピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(S19)の合成。表題化合物S19を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS19aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 270.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.05 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 4.68 - 4.58 (m, 2H), 4.59
- 4.44 (m, 2H), 3.64 - 3.45 (m, 2H), 3.40 - 3.30 (m, 4H), 2.95 (dq, J = 7.5, 3.9 Hz, 2H), 2.70 (dd, J = 9.6, 7.1 Hz, 1H), 2.36 (dd, J = 9.5, 4.0 Hz, 2H)。
【0510】
【化133】
[この文献は図面を表示できません]
【0511】
3−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザ
ビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(S20a)の合成。表題化合物S20aを、化合物S19aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 286.1 [M+H]
+。
【0512】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S20)の合成。S20a(0.2g、0.7mmol)のTHF(6mL)中の溶液に、ホルムアルデヒド溶液(0.13ml、3.5mmol)および酢酸(0.03ml、0.51mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(132.09mg、2.1mmol)を添加した。5時間後、MeOH(2mL)およびNaOH(2N、2mL)を添加し、そしてこの混合物をさらに18時間撹拌した。この反応物を減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、その水層をEtOAcで逆抽出し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAcから5%〜10%のMeOH/EtOAc)により精製して、S20(62.6mg、39.3%)を得た。MS (ESI) m/z 228.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (dd, J = 2.4, 0.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9,
2.3 Hz, 1H), 6.66 (dd, J = 8.9, 0.9 Hz, 1H), 3.86 (dd, J = 12.5, 2.4 Hz, 3H), 3.42 (s, 1H), 3.08 (dd, J = 12.3, 2.3 Hz, 3H), 2.36 (d, J = 2.4 Hz, 3H), 2.07 (dt, J = 7.1, 3.2 Hz, 2H), 1.68 (t,
J = 6.8 Hz, 2H)。
【0513】
【化134】
[この文献は図面を表示できません]
【0514】
8−エチル−3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S21)の合成。S20a(0.24g、0.83mmol)の、THF(5mL)およびMeOH(2mL)中の溶液に、アセトアルデヒド(0.5ml、8.90mmol)および酢酸(0.04ml、0.7mmol)を添加した。18時間後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(314mg、5.0mmol)を添加した。一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、その水層をEtOAcで逆抽出し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(0.12g、0.39mmol)の生成物を得、これをMeOH(5mL)に溶解させ、そして炭酸カリウム(0.16g、1.17mmol)を添加し、この反応混合物を室温で撹拌した。3時間後、この反応物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、S21(0.09g、44%)を得た。MS (ESI) m/z 242.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J
= 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 8.9, 0.9 Hz, 1H), 3.85 (dd, J
= 12.5, 2.4 Hz, 2H), 3.44 (dd, J = 4.6, 2.5 Hz, 2H), 3.41 (s, 1H), 3.09 (dd, J = 12.2, 2.2 Hz, 2H), 2.52 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.00 (dt, J = 7.0, 3.1 Hz, 2H), 1.67 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.15 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0515】
【化135】
[この文献は図面を表示できません]
【0516】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−イソプロピル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S22)の合成
S20a(0.1g、0.35mmol)のメタノール(1.2ml)中の溶液に、酢酸ナトリウム(28.74mg、0.35mmol)、酢酸(21.04mg、0.35mmol)およびアセトン(20.35mg、0.35mmol)を添加し、この混合物を40℃で撹拌した。1時間後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(44.03mg、0.7mmol)を添加し、そしてこの反応物を40℃で撹拌した。12時間後、この混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(2%のMeOH/EtOAc)により精製した。この生成物をメタノール(1ml)に溶解させ、炭酸カリウム(0.05g、0.35mmol)を添加し、そして1時間後、この混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、S22(28mg、31.3%)を得た。MS (ESI) m/z 256.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.18
(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.93 - 3.68 (m, 6H), 3.43 (s, 1H), 3.23 - 3.12 (m, 3H), 2.86 (s, 2H), 2.07 - 1.92 (m, 3H), 1.75 (t, J = 6.6 Hz,
3H), 1.20 (d, J = 6.4 Hz, 8H)。
【0517】
【化136】
[この文献は図面を表示できません]
【0518】
(2S,6R)−4−(5−ヨードピリジン−2−イル)−2,6−ジメチルモルホリン(S23a)の合成。表題化合物S23aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 319.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d)
δ 8.32 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.49 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.70 (ddd, J = 10.6, 6.3, 2.6 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 11.6 Hz, 2H), 1.26 (d, J = 6.2
Hz, 6H)。
【0519】
(2S,6R)−4−(5−エチニルピリジン−2−イル)−2,6−ジメチルモルホリン(S23)の合成。表題化合物S23を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS23aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 217.1 [M+H]
+。
【0520】
【化137】
[この文献は図面を表示できません]
【0521】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−N,N−ジメチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキサミド(S24)の合成。S20a(200mg、0.558mmol)およびEt
3N(0.3ml、2.164mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、0℃で、ジメチルカルバモイルクロリド(0.055ml、0.601mmol)を添加した。この反応物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応物を減圧下で濃縮した。その残渣をMeOH(5mL)に溶解させ、そしてK
2CO
3(313mg、2.236mmol)を添加した。室温で48時間撹拌した後に、この反応物を濃縮し、次いでEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機抽出物をNa
2SO
4で乾燥させて、S24(123.9mg、78%)を得た。MS
(ESI) m/z 276.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.17 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.19 (dd, J = 4.5, 2.2 Hz, 3H), 3.98 (dd, J = 12.4, 2.5 Hz, 3H), 3.42 (s, 1H), 3.11 (dd, J = 12.2, 2.1 Hz, 3H), 2.94 (s, 8H), 1.88 (dd, J = 8.5, 4.4 Hz, 3H), 1.71 (q, J
= 6.7 Hz, 2H)。
【0522】
【化138】
[この文献は図面を表示できません]
【0523】
(3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)メタノン(S25)の合成。CH
2Cl
2(10mL)に懸濁させたS20aに、(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(0.12ml、1mmol)、Et
3N(0.68ml、5mmol)を添加し、その後、HATU(0.48g、1mmol)を添加した。この混合物を1.5時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして水で洗浄した。その有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣をMeOH(20mL)に溶解させ、5℃まで冷却し、そして炭酸カリウム(0.4g、3mmol)を添加した。30分後、この反応を水およびブラインでクエンチし、DCM中に抽出し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/ヘキサンから5%のMeOH/EtOAc)により精製して、S25(0.23g、74.3%)を得た。MS (ESI) m/z 312.2 [M+H]
+
。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.29 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.54 (dt, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.84 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.66 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.56 (ddd, J =
14.9, 7.4, 5.7 Hz, 2H), 4.12 (ddd, J = 20.9, 12.7, 2.3 Hz, 1H), 3.99 - 3.73 (m, 4H), 3.21 (dd, J = 12.1, 2.3 Hz, 1H), 3.14 (dd, J
= 12.0, 2.4 Hz, 1H), 3.07 (s, 1H), 3.06 - 3.02 (m, 0H), 2.41 - 2.21 (m, 1H), 2.15 - 1.70 (m, 5H)。
【0524】
【化139】
[この文献は図面を表示できません]
【0525】
8−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸tert−ブチル(S26a)の合成。表題化合物S26aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 415.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.31 (d,
J = 2.2 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.78
(d, J = 52.7 Hz, 2H), 3.14 (dd, J = 50.9, 12.9 Hz, 2H), 2.06 -
1.77 (m, 4H), 1.45 (s, 12H)。
【0526】
8−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S26b)の合成。表題化合物S26bを、化合物S17bの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS26aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 286.2 [M+H]
+。
【0527】
8−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S26)の合成。表題化合物S26を、化合物S18の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにオキセタン−3−オンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 270.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.61 (dt, J = 11.1, 5.5 Hz, 7H), 3.51 - 3.44 (m, 2H), 2.64 (dd, J = 10.9, 2.6 Hz, 3H), 2.23 (d, J =
10.7 Hz, 2H), 2.14 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.99 (dd, J = 8.3, 4.2
Hz, 2H)。
【0528】
【化140】
[この文献は図面を表示できません]
【0529】
5−ヨード−2−(2−オキサスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン(S27a)の合成。表題化合物S27aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンを利用して調製した。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.16 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.84 (s, 4H), 4.17 (s, 5H)。
【0530】
5−エチニル−2−(2−オキサスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン(S27)の合成。表題化合物S27を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS27aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 201.1 [M+H]
+。
【0531】
【化141】
[この文献は図面を表示できません]
【0532】
7−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S28)の合成。表題化合物S28を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS1bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 230.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.25 (s, 1H), 7.56 -
7.43 (m, 1H), 6.48 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.42 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 4.12 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.93 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 3.59 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 3.36 (s, 2H), 3.00 (d, J = 1.1 Hz, 1H)。
【0533】
【化142】
[この文献は図面を表示できません]
【0534】
(1R,4R)−2−(5−ヨードピリミジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S29a)の合成。表題化合物S29aを、化合物S7aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(1R,4R)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 359.1 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 8.37 (s, 2H), 4.79 (s, 1H), 4.69 (dt, J = 10.0,
6.5 Hz, 2H), 4.55 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 4.48 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 3.98 (p, J = 6.3 Hz, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.46 (dd, J = 11.0, 1.6 Hz, 1H), 3.36 (dd, J = 10.8, 2.0 Hz, 1H), 2.98 (dd, J = 9.6, 2.0 Hz, 1H), 2.82 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 1.97 (d, J = 9.9 Hz, 1H),
1.86 (d, J = 9.8 Hz, 1H)。
【0535】
(1R,4R)−2−(5−エチニルピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S29)の合成。表題化合物S29を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS29aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 257.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.39 (s, 2H), 4.88 (s, 1H), 4.70 (dt, J = 9.5, 6.5 Hz,
2H), 4.52 (dt, J = 26.3, 6.0 Hz, 2H), 3.99 (p, J = 6.3 Hz, 1H),
3.58 (s, 1H), 3.52 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.41 (dd, J = 11.0, 2.0 Hz, 1H), 3.18 (s, 1H), 2.99 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.83 (d, J =
9.6 Hz, 1H), 1.98 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 1.87 (d, J = 9.8 Hz, 1H)。
【0536】
【化143】
[この文献は図面を表示できません]
【0537】
(1S,4S)−2−(5−ヨードピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S30a)の合成。表題化合物S30aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 358.0 [M+H]
+。
【0538】
(1S,4S)−2−(5−エチニルピリジン−2−イル)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(S30)の合成。表題化合物S30を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS30aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 256.2 ( [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロ
ロホルム-d) δ 8.12 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 8.7,
2.3 Hz, 1H), 6.11 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.59 (s, 1H), 4.53 (dt, J = 12.9, 6.5 Hz, 2H), 4.36 (dt, J = 31.2, 5.3 Hz, 2H), 3.82 (p,
J = 5.9 Hz, 1H), 3.44 (s, 1H), 3.17 (s, 1H), 2.91 (s, 1H), 2.87
- 2.73 (m, 1H), 2.75 - 2.64 (m, 1H), 1.94 - 1.78 (m, 1H), 1.73 (d, J = 9.7 Hz, 1H)。
【0539】
【化144】
[この文献は図面を表示できません]
【0540】
8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン2,2,2−トリフルオロアセテートS31a)の合成。表題化合物S31aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸tert−ブチルを利用して、その後、化合物S17bの合成と同じ方法でのBoc脱保護により、調製した。MS (ESI) m/z 169.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 4.79 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 4.66 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 2H), 4.10 (tt, J = 6.8, 5.2 Hz, 1H), 3.76 (dq, J = 5.0, 2.3 Hz, 2H), 3.51 (dd, J = 13.6, 2.0 Hz, 2H), 3.41 - 3.33 (m, 2H), 2.31 - 2.21 (m, 2H), 2.11 - 1.95 (m, 2H)。
【0541】
2−クロロ−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1,5−ナフチリジン(S31b)の合成。表題化合物S31bを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2,6−
ジクロロ−1,5−ナフチリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 330.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.95 (dd, J = 9.5, 0.8 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.71 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.58 (t, J =
5.7 Hz, 2H), 4.05 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 3.74 - 3.63 (m, 1H), 3.28 - 3.20 (m, 5H), 1.86 (dd, J = 9.1, 4.4 Hz, 2H)。
【0542】
2−エチニル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1,5−ナフチリジン(S31)の合成。表題化合物S31を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS31bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 321.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.93 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 4.63 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.50 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 4.01 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 3.61 (p, J = 6.0 Hz, 1H), 3.27 - 3.07 (m, 4H), 3.06 (s, 1H), 1.77 (dd, J = 8.9, 4.3 Hz, 2H), 1.66 - 1.52 (m, 2H)。
【0543】
【化145】
[この文献は図面を表示できません]
【0544】
3,3’−(6−クロロ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ビス(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン)(S32a)の合成。表題化合物S32aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS31aおよび2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 448.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 4.70 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 4.56 (s, 3H), 4.32 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 4.30 - 4.20 (m, 2H), 3.64 (h, J = 5.8 Hz, 2H), 3.21 - 3.04 (m, 8H), 1.89 - 1.73 (m, 4H), 1.71 - 1.51 (m, 5H)。
【0545】
3,3’−(6−エチニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ビス(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン)(S32)の合成。表題化合物S32を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS32aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 438.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 4.55 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 4.48 - 4.33 (m, 4H), 4.23 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 10.9 Hz, 2H), 3.49 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 3.05 - 2.85 (m, 8H), 2.78 (s, 1H), 1.71 - 1.57 (m, 4H), 1.52 - 1.34 (m, 4H)。
【0546】
【化146】
[この文献は図面を表示できません]
【0547】
3−(5−クロロピラジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S33a)の合成。表題化合物S33aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2,5−ジクロロピラジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 281.3 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.04 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.58 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.77 (dd,
J = 11.6, 2.3 Hz, 2H), 3.69 (ddd, J = 11.9, 6.5, 5.5 Hz, 1H), 3.23 (dd, J = 4.8, 2.6 Hz, 2H), 3.18 (dd, J = 11.5, 2.3 Hz, 2H), 1.92 - 1.83 (m, 2H), 1.73 - 1.65 (m, 2H)。
【0548】
3−(5−エチニルピラジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S33)の合成。表題化合物S33を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS33aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 271.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.21 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.73 (dd, J =
6.3 Hz, 2H), 4.59 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.90 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 3.70 (p, J = 6.0 Hz, 1H), 3.27 - 3.18 (m, 4H), 3.17 (s, 1H),
1.94 - 1.83 (m, 2H), 1.74 - 1.64 (m, 2H), 1.57 (s, 1H)。
【0549】
【化147】
[この文献は図面を表示できません]
【0550】
6−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−カルボン酸tert−ブチル(S34a)の合成。表題化合物S34aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 401.8 [M+H]
+。
【0551】
6−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S34b)の合成。表題化合物S34bを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS34aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 272.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22
- 8.09 (m, 1H), 8.01 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 1.6 Hz,
1H), 7.78 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.87 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.47 (d, J = 2.7
Hz, 1H), 4.86 - 4.71 (m, 3H), 3.69 - 3.57 (m, 3H), 3.53 - 3.44 (m, 3H), 3.10 - 3.03 (m, 3H), 2.96 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 2.02 - 1.95 (m, 1H), 0.00 (s, 9H)。
【0552】
6−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S34)の合成。表題化合物S34を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS34bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 256.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.32 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.56 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.51 - 4.32 (m, 4H), 3.73
(s, 1H), 3.26 - 3.11 (m, 2H), 3.08 (s, 1H), 3.00 - 2.85 (m, 2H),
2.71 - 2.58 (m, 1H), 2.21 - 1.98 (m, 1H)。
【0553】
【化148】
[この文献は図面を表示できません]
【0554】
3−(4−ヨードフェニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(S35a)の合成。表題化合物S35aaを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに1,4−ジヨードベンゼンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 414.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.56 - 7.43 (m, 2H), 6.68 - 6.55 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.35 (dd, J = 11.2, 2.4 Hz, 2H), 2.97 (s, 2H), 2.00 - 1.80 (m, 4H), 1.46 (s, 9H)。
【0555】
3−(4−ヨードフェニル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S35b)の合成。表題化合物S35bを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS35aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 371.2 [M+H]
+。
【0556】
3−(4−エチニルフェニル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S35)の合成。表題化合物S35を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS35bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 269.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.19 - 7.08
(m, 2H), 6.53 - 6.40 (m, 2H), 4.49 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.50 (s, 1H), 3.18 (dd, J = 11.0, 2.5 Hz, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.84 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 2.75 (s, 1H), 1.72 - 1.47 (m, 4H)。
【0557】
【化149】
[この文献は図面を表示できません]
【0558】
3−(5−ヨードピリミジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(S36a)の合成。表題化合物S36aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−クロロ−5−ヨードピリミジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 416.8 [M+H]
+。
【0559】
3−(5−エチニルピリミジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S36)の合成。表題化合物S36を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS36aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 215.2 [M+H]
+。
【0560】
【化150】
[この文献は図面を表示できません]
【0561】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−1,5−ジメチル−7−(オキセタン−3−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−オン(S37a)の合成。表題化合物S37aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに1,5−ジメチル−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−オンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 428.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.34 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 6.62 (s, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.37 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.15 (t, J = 6.4 Hz, 3H), 3.29 - 3.05 (m, 3H), 3.02 - 2.80 (m, 1H), 2.17 (dd, J = 11.2, 2.3 Hz, 2H), 1.55
(s, 2H), 1.03 (s, 6H)。
【0562】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−1,5−ジメチル−7−(オキセタン−3−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−オン(S37)の合成。表題化合物S37を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS37aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 326.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 8.34 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.80 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 4.34
(t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.24 - 2.99 (m,
3H), 2.91 (d, J = 10.9 Hz, 2H), 2.17 (dd, J = 11.3, 2.3 Hz, 2H), 1.55 (s, 1H), 1.03 (s, 6H)。
【0563】
【化151】
[この文献は図面を表示できません]
【0564】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(メチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S38)の合成。S20a(630mg、1.76mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.22ml、0.01mol)を添加し、この混合物を5℃まで冷却し、次いでメタンスルホニルクロリド(0.2ml、3.0mmol)を添加した。3分後、この反応をNaHCO3飽和溶液でクエンチし、その有機層を分離し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてその残渣をMeOH(15mL)に溶解させ、この溶液を10℃まで冷却し、次いでK2CO3(0.44g、0.01mol)を添加した。15分後その沈殿物を濾別し、水中10%のMeOHですすぎ、そして減圧下で乾燥させて、S38(477mg、93.1%)を得た。MS (ESI) m/z 292.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 8.07 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.32 (dd, J =
8.8, 2.3 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.12 (dd, J = 4.7,
2.4 Hz, 2H), 3.83 (dd, J = 12.3, 2.5 Hz, 2H), 2.92 (dd, J = 12.1, 2.1 Hz, 2H), 2.84 (s, 1H), 2.75 (s, 3H), 1.89 - 1.76 (m, 2H), 1.65 - 1.56 (m, 2H)。
【0565】
【化152】
[この文献は図面を表示できません]
【0566】
7−(5−ヨードピリジン−2−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボン酸tert−ブチル(S39a)の合成。表題化合物S39aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 430.2 [M+H]
+。
【0567】
3−(5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン二塩酸塩(S39b)の合成。表題化合物S39bを、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS39aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 300.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.97 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 9.4, 2.2 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.30 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.21 (t, J = 11.5 Hz, 2H), 3.12 (d, J = 13.0 Hz, 2H),
2.21 (s, 2H), 1.87 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 1.78 (d, J = 13.7 Hz,
1H), 0.00 (s, 9H)。
【0568】
1−(7−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)エタン−1−オン(S39)の合成。S39b(0.39g、1mmol)およびEt
3N(0.73ml、0.01mol)のDCM(10mL)中の混合物に、無水酢酸(0.14ml、1mmol)を添加した。5分後、この反応を1MのNaOHでクエンチし、その層を分離し、そしてその有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてその残渣をMeOH(20mL)に溶解させ、次いでK
2CO
3(0.44g、3mmol)を添加した。20分後、この反応物をDCMで希釈し、水で洗浄し、その有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/ヘキサンから5%のMeOH/EtOAc)により精製して、S39(111mg、39%)を得た。MS (ESI) m/z 270.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.12 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.74 - 4.59 (m, 2H), 4.33 - 4.20 (m, 1H), 4.04 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.42 (dt, J = 13.5, 2.7 Hz, 1H),
3.39 (s, 1H), 3.11 (dddd, J = 11.1, 8.0, 3.2, 2.2 Hz, 2H), 2.87 (dt, J = 13.5, 2.6 Hz, 1H), 2.06 (q, J = 3.0 Hz, 2H), 2.01 - 1.94 (m, 2H), 1.84 (s, 3H)。
【0569】
【化153】
[この文献は図面を表示できません]
【0570】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−7−(ピリジン−2−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S40)の合成。マイクロ波管内で、S39b(0.21g、0.6mmol)、2−フルオロピリジン(0.1ml、1mmol)、重炭酸ナトリウム(0.24g、3mol)のNMP(1mL)中の混合物を、130℃で20分間、次いで150℃で20分間マイクロ波処理し、この反応物をDCMで希釈し、水で洗浄し、その有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、S40(9mg、5%)を得た。MS (ESI) m/z 305.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.06 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 5.1, 2.0 Hz, 1H), 7.25 (dd,
J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 7.25 - 7.16 (m, 1H), 6.39 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.36 - 6.30 (m, 2H), 4.39 - 4.17 (m, 4H), 3.15 - 3.02 (m,
5H), 2.93 (s, 1H), 2.18 - 2.07 (m, 2H), 1.89 (d, J = 3.4 Hz, 2H)。
【0571】
【化154】
[この文献は図面を表示できません]
【0572】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−7−(オキセタン−3−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(S41)の合成。表題化合物S41を、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS39bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.17
- 7.96 (m, 1H), 7.46 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.77 - 6.49 (m,
1H), 4.41 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.26 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.19 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 3.31 (s, 1H), 3.23 - 3.12 (m, 3H), 2.80 - 2.65 (m, 2H), 2.13 - 1.91 (m, 4H), 1.91 - 1.76 (m, 1H), 1.73 - 1.61 (m, 1H).z。
【0573】
【化155】
[この文献は図面を表示できません]
【0574】
3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(S43a)の合成。表題化合物S43aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 317.1 [M+H]
+。
【0575】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(S43b)の合成。表題化合物S43を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS43aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 215.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.17 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 4.46 (dq, J = 4.4, 2.3 Hz, 2H), 3.86 (dt, J = 12.8, 1.1 Hz, 2H), 3.43 (s, 1H), 3.07 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 3.03 (d, J =
2.6 Hz, 1H), 2.02 - 1.74 (m, 4H)。
【0576】
【化156】
[この文献は図面を表示できません]
【0577】
3−(3−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S44a)の合成。表題化合物S44aを、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−フルオロ−5−ヨード−3−メチルピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 300.3 [M+H]
+
。
【0578】
3−(5−エチニル−3−メチルピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S44)の合成。表題化合物S44を、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS44aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.24 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 2.3 Hz, 0H), 7.43
(dd, J = 2.1, 0.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.9 Hz, 0H), 7.19 (d, J = 15.2 Hz, 0H), 5.80 (d, J = 15.1 Hz, 0H), 5.30 (s, 0H), 4.70 (t, J = 6.2 Hz, 3H), 4.59 (s, 2H), 3.76 (s, 1H), 3.35 - 3.26 (m,
2H), 3.18 (d, J = 30.6 Hz, 5H), 3.09 (s, 1H), 2.27 (s, 0H), 2.24
(s, 3H), 1.96 - 1.79 (m, 5H), 0.24 (d, J = 7.3 Hz, 0H), 0.15 (d, J = 6.0 Hz, 0H), 0.08 (s, 0H)。
【0579】
【化157】
[この文献は図面を表示できません]
【0580】
3−(6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S45a)の合成。表題化合物S45aを、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに6−フルオロ−3
−ヨード−2−メチルピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 300.3 [M+H]
+
。
【0581】
3−(5−エチニル−6−メチルピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S45)の合成。表題化合物S45を、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS45aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.46 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.28 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.30
(s, 0H), 4.72 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.59 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 4.07 (d, J = 12.6 Hz, 0H), 3.89 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 3.71 (p, J
= 6.0 Hz, 1H), 3.26 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.24 (s, 0H), 3.23 (s, 1H), 3.19 (s, 2H), 3.14 - 3.07 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 1.85 (dd,
J = 11.5, 6.7 Hz, 2H), 1.70 (t, J = 6.7 Hz, 1H)。
【0582】
【化158】
[この文献は図面を表示できません]
【0583】
3−(4−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S46a)の合成。表題化合物S46aを、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−フルオロ−5−ヨード−4−メチルピリジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 300.4 [M+H]
+
。
【0584】
3−(5−エチニル−4−メチルピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S46)の合成。表題化合物S46を、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS46aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 284.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.22 (s, 1H), 6.33 (s, 1H), 5.30 (s, 0H), 4.72 (t, J = 6.3
Hz, 2H), 4.59 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.85 (dd, J = 11.8, 2.4 Hz,
2H), 3.70 (p, J = 6.0 Hz, 1H), 3.24 (s, 0H), 3.23 (s, 1H), 3.22
- 3.09 (m, 4H), 2.34 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 1.85 (dd, J = 8.9, 4.3 Hz, 2H), 1.72 - 1.66 (m, 2H)。
【0585】
【化159】
[この文献は図面を表示できません]
【0586】
4−(5−ヨードピリジン−2−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン(S47a)の合成。表題化合物S47aを、化合物S1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに1−メチルピペラジン−2−オン塩酸塩を利用して調製した。MS (ESI)
m/z 318.0 [M+H]
+。
【0587】
3−(5−エチニル−4−メチルピリジン−2−イル)−8−(オキセタン−3−イル
)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン4−(5−エチニルピリジン−2−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン(S47)の合成。表題化合物S47を、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS47aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 216.1 [M+H]
+。
【0588】
【化160】
[この文献は図面を表示できません]
【0589】
1−(5−エチニルピリジン−2−イル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン(S48)の合成。表題化合物S48を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに1−(オキセタン−3−イル)ピペラジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 244.16 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (d,
J = 2.2 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J =
8.9 Hz, 1H), 4.70 (t, J = 6.6 Hz, 3H), 4.63 (t, J = 6.2 Hz, 3H), 3.68 - 3.56 (m, 6H), 3.55 - 3.47 (m, 1H), 3.42 (s, 1H), 2.52 -
2.37 (m, 6H), 1.27 (d, J = 13.9 Hz, 0H)。
【0590】
【化161】
[この文献は図面を表示できません]
【0591】
5−エチニル−2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン(S49)の合成。表題化合物S49を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 245.2 [M+H]
+。
【0592】
【化162】
[この文献は図面を表示できません]
【0593】
5−エチニル−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン(S50)の合成。表題化合物S50を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび4−オキソテトラヒドロピランを利用して調製した。MS (ESI) m/z 272.70 [M+H]
+。
【0594】
【化163】
[この文献は図面を表示できません]
【0595】
3−((3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(S51)の合成。表題化合物S51を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3bおよび3−ホルミルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 383.05 [M+H]
+。
【0596】
【化164】
[この文献は図面を表示できません]
【0597】
3−(5−ヨードピリミジン−2−イル)−6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S52a)の合成。表題化合物S52aを、化合物S1cの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−カルボン酸tert−ブチルおよび2−クロロ−5−ヨードピリミジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 359.1 [M+H]
+。
1H NMR (400
MHz, クロロホルム-d) δ 8.47 (s, 2H), 4.70 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.48 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.87 (p, J = 5.5 Hz, 1H), 3.81 (d, J =
6.1 Hz, 2H), 3.56 (q, J = 13.2 Hz, 4H), 2.74 (q, J = 7.8 Hz, 1H), 1.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H)。
【0598】
3−(5−エチニルピリミジン−2−イル)−6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(S52)の合成。表題化合物S52を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS52aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 257.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.32 (s, 2H), 4.55 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.32 (dd, J = 6.0, 4.8 Hz, 2H), 3.72 (ddd, J = 11.1, 6.2, 4.9 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.50 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 3.43 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 3.06 (s, 1H), 2.58 (dt, J = 8.1, 6.1 Hz, 1H), 1.44 (d, J = 8.8 Hz,
1H)。
【0599】
【化165】
[この文献は図面を表示できません]
【0600】
(6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(S53)の合成。S4a(0.17g、0.47mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.18g、0.72mmol)
、酢酸カリウム(0.17g、1.68mmol)および[1,1′ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.04g、0.05mmol)のDMF(4.5mL)中の懸濁物を、アルゴンで5分間脱気し、次いで90℃で1時間加熱した。室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして5%のLiCL溶液で2回洗浄した。分離した有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、その残渣をHPLCにより精製し、そしてその生成物を凍結乾燥させて、S53を得た。MS (ESI) m/z 276.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.35 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.31 (dd, J = 9.0, 1.8 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 9.0 Hz,
1H), 4.74 - 4.58 (m, 4H), 4.27 - 3.99 (m, 4H), 3.28 - 3.16 (m, 1H), 2.21 - 2.06 (m, 2H)。
【0601】
【化166】
[この文献は図面を表示できません]
【0602】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−メチル−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イウムヨージド(S54およびS55)の合成。S3のアセトン(1mL)中の溶液に、30℃のバイアル内で、ヨードメタン(0.06ml、1.0mmol)を添加し、70℃まで温め、そしてこの混合物を一晩撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応物をエーテルで希釈し、5分間撹拌し、その固体を濾過し、そして減圧中で乾燥させて、異性体の3:1(S54:S55)の混合物を得、このうちの主要な生成物(S4)は、橋に対してsynであるメチルを有する。MS (ESI) m/z 284.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.08 - 8.02 (m, 1H), 7.50 - 7.40 (m, 1H), 6.58 (d, J = 9.0 Hz, 0H), 6.54 (dd, J = 8.8, 0.9 Hz, 1H), 5.37 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 4.86 - 4.70 (m, 5H), 4.05 - 3.94 (m, 3H), 3.88 (d, J = 14.3 Hz, 3H), 3.54 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 3.45 (s, 1H), 3.37 (d, J = 2.1 Hz,
1H), 3.34 (s, 4H), 3.30 (s, 1H), 2.37 - 2.27 (m, 2H), 2.21 - 2.11 (m, 1H), 2.07 - 1.94 (m, 2H), 1.94 (s, 1H)。
【0603】
【化167】
[この文献は図面を表示できません]
【0604】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S56)の合成。表題化合物S56を、化合物S1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに3−(5−ヨードピリジン−2−イル)−8−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタンを利用して調製した。MS (ESI) m/z
298.19 [M+H]
+。
【0605】
【化168】
[この文献は図面を表示できません]
【0606】
1−(5−エチニルピリジン−2−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン(S57)の合成。表題化合物S57を、化合物S50の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにジヒドロフラン−3(2H)−オンを利用して調製した。
1H−NMRおよびMSデータは、S14と同一である。
【0607】
【化169】
[この文献は図面を表示できません]
【0608】
4−(5−エチニルピリミジン−2−イル)ピペラジン−2−オン(S58a)の合成。表題化合物S58aを、化合物S47の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにピペラジン−2−オンおよび2−クロロ−5−ヨードピリミジンを利用して調製した。MS (ESI) m/z 303.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.44 (s, 2H), 6.11 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.16 - 3.91 (m, 2H), 3.47
(td, J = 5.4, 2.7 Hz, 2H), 3.19 (s, 1H)。
【0609】
4−(5−エチニルピリミジン−2−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン(S58)の合成。S58a(115mg、0.57mmol)のTHF(5mL)およびDMF(1mL)中の溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(60%の油分散物、59mg、1.475mmol)を添加した。15分後、ヨードメタン(0.15ml、2.409mmol)を添加した。この反応混合物を室温まで温め、そして2時間撹拌し、次いで水でクエンチし、そしてEtOAcで分配した。分離した有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、S58(124.9mg、100%)を得た。MS (ESI) m/z
217.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 2H), 3.65 (s, 1H), 3.57 - 3.43 (m, 2H), 3.01 (s, 3H)。
【0610】
【化170】
[この文献は図面を表示できません]
【0611】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(2−メトキシエチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S59)の合成。表題化合物S59を、化合物S3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに2−メトキシアセトアルデヒド
を利用して調製した。MS (ESI) m/z 303.02 [M+H]
+。
【0612】
【化171】
[この文献は図面を表示できません]
【0613】
(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(S60)の合成。表題化合物S60を、化合物S53の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにS3cを利用して調製した。MS (ESI) m/z 290.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.33 (s, 1H), 8.08 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.9 Hz,
1H), 4.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 4.76 (dd, J = 7.7, 5.2 Hz, 2H),
4.36 (s, 1H), 4.17 (d, J = 13.4 Hz, 3H), 4.00 (s, 2H), 3.46 (d,
J = 13.2 Hz, 2H), 2.28 - 2.10 (m, 2H), 2.01 (d, J = 8.4 Hz, 2H)。
【0614】
【化172】
[この文献は図面を表示できません]
【0615】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(ピリミジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S61)の合成。S20a(0.15g、0.42mmol)、重炭酸ナトリウム(250mg、2.9mmol)、および2−クロロピリミジン(0.17g、1.5mmol)のイソプロパノール(1.5mL)中の懸濁物を65℃で一晩撹拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。この粗製生成物を減圧中で濃縮し、そしてメタノール(5mL)に再度溶解させた。炭酸カリウム(0.29g、2.1mmol)を添加し、そしてこの混合物を30分間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてこの粗生成物をDCM中に抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧中で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(30%→70%のEtOAc→ヘキサン)により精製した。MS (ESI) m/z 292.2 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.35 (d,
J = 4.8 Hz, 2H), 8.17 (dd, J = 2.4, 0.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J =
8.9, 2.3 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 6.64 (t, J =
4.8 Hz, 1H), 4.89 (dq, J = 4.6, 2.3 Hz, 3H), 4.02 (dd, J = 12.4, 2.3 Hz, 3H), 3.42 (s, 1H), 3.13 (dd, J = 12.3, 2.3 Hz, 3H), 2.08 - 1.96 (m, 3H), 1.96 - 1.82 (m, 3H)。
【0616】
【化173】
[この文献は図面を表示できません]
【0617】
3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S62)。表題化合物S62を、化合物S63の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 296.20
[M+H]
+。
【0618】
【化174】
[この文献は図面を表示できません]
【0619】
8−(2,2−ジフルオロエチル)−3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(S63)の合成。反応物1(0.2g、0.56mmol)および2−ヨード−1,1−ジフルオロエタン(0.15g、0.78mmol)の1,4−ジオキサン(3ml)中の懸濁物に、炭酸セシウム99.95%(0.21g、3.35mmol)を添加した。この混合物を60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却し、そして2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(最低98%)(0.17g、0.78mmol)を添加した。この混合物を60℃まで8時間温めた。ブラインでクエンチし、EtOAcで抽出した。その有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(10%のEtOAc/Hex)により精製した。この生成物をメタノール(3ml)に溶解させ、炭酸カリウム(0.11g、0.82mmol)を添加し、そして1時間後、この混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、S63(76mg、99.7%)を得た。MS (ESI) m/z 278.2 [M+H]
+。
【0620】
【化175】
[この文献は図面を表示できません]
【0621】
(3−(5−エチニルピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノン(S64)の合成。CH
2Cl
2(10mL)に懸濁させたS20aに、3−メチルオキセタン−3−カルボン酸(0.12g、1mmol)、Et
3N(0.68ml、5mmol)を添加し、その後、HATU(0.48g、1mmol)を添加した。この混合物を1.5時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして水で洗浄した。その有機層をNa
2SO
4で乾
燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣をMeOH(20mL)に溶解させ、5℃まで冷却し、そして炭酸カリウム(0.4g、3mmol)を添加した。30分後、この反応を水およびブラインでクエンチし、DCM中に抽出し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/ヘキサンから5%のMeOH/EtOAc)により精製して、S64を得た。
MS (ESI) m/z 312.22 [M+H]。
【0622】
2.3 A中間体の合成
【0623】
【化176】
[この文献は図面を表示できません]
【0624】
2−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン)マロン酸エチル(A1a)の合成。乾燥THF(5000mL)と乾燥CCl
4(600mL)との混合物を0℃まで冷却し、そしてTiCl
4(275mL、2.50mol)で処理した。得られた黄色懸濁物を0℃で5分間撹拌し、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(140g、1.25mol)および蒸留したばかりのマロン酸ジエチル(200g、1.25mol)で順番に処理し、次いで0℃で0.5時間撹拌した。次いで、この反応混合物を乾燥ピリジン(400mL)の乾燥THF(500mL)中の溶液で処理し、そして0℃で1時間、次いで室温で一晩撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そしてEtOAc(1L×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインおよび飽和NaHCO
3で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc:PE=1:50)により精製して、表題化合物A1a(298g、94%)を得た。
1H NMR (CDCl
3, 300 MHz): δ 4.32-4.23 (m, 4H), 2.20 (s, 3H), 1.33-1.24 (m, 6H)。
【0625】
2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)マロン酸ジエチル
(A1b)の合成。メチルマグネシウムヨージド(エーテル中3.0mol/L、10L、30mol)と塩化第一銅(3.5g、35mmol)との混合物を0℃で撹拌し、化合物A1a(178g、700mmol)の乾燥Et
2O(1000mL)中の溶液で30分間処理し、そして室温で30分間撹拌し、次いで氷水(1.5L)、その後、HCl
aq(3mol/L、350mL)の滴下によりクエンチした。次いで、この混合物をEt
2O(1L×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaOH aq(1N)、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、そしてエバポレートした。その残留粗製化合物A1b(90g、47%)をさらに精製せずに次の工程で直接使用した。MS (ESI) m/z 271 [M+H]
+。
1H NMR (CDCl
3, 300 MHz): δ 4.22-4.15 (m, 4H), 3.64 (s, 1H), 1.38 (s, 6H), 1.30-1.24 (m, 6H)。
【0626】
2−(エトキシカルボニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A1c)の合成。化合物A1b(144g、0.53mol)の、EtOH(500mL)と水(500mL)との混合物中の溶液を、NaOH(19g、0.48mmol)で少しずつ0℃で処理し、そして室温で5時間撹拌した。この反応混合物をエバポレートしてシロップにし、水(1L)に溶解させ、そしてEt
2O(2L)で抽出した。その水相を1MのHClでpH=2.0まで酸性にし、そしてEtOAc(1L×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、そしてエバポレートして、表題化合物A1c(107g、84%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で直接使用した。MS (ESI) m/z 241 [M+H]
+。
1H NMR (CDCl
3, 300 MHz): δ 4.23 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 3.69 (s, 1H), 1.40 (s, 6H), 1.27 (t, J = 5.1 Hz, 3H)。
【0627】
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸エチル(A1d)の合成。化合物A1c(110g、454mmol)の乾燥トルエン(600mL)中の溶液をトリエチルアミン(45.4g、454mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(125g、454mmol)で処理し、この反応混合物を1時間還流させ、次いでt−BuOH(46.7g、630mmol)を添加した。この混合物を一晩還流させた。室温まで冷却し、その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をEtOAc(1L)に溶解させ、5%のNaHCO
3溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、そしてエバポレートした。その残ったものをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc:PE=1:9)により精製して、粗製化合物A1d(60g、46%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で直接使用した。MS
(ESI) m/z 313 [M+H]
+。
1H NMR (CDCl
3, 300 MHz): δ 5.20 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 4.25-4.16 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.39-1.26 (m, 6H), 1.19 (m, 3H)。
【0628】
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A1e)の合成。化合物A1d(380g、1214mmol)の水(2000mL)およびエタノール(2000mL)中の溶液に、LiOH.H
2O(134g、3166mmol)を添加した。この混合物を一晩撹拌した。EtOAcで希釈し、pH=2まで酸性にし、EtOAc(2000mL×3)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4で乾燥させ、そして濃縮して、化合物A1e(300g、86%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl
3, 300 MHz): δ 5.20 (d, J
= 10.2 Hz, 1H), 4.48 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.30 (s, 3H), 1.25 (s, 3H)。
【0629】
(S)−(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸1−フェニルエチル(A1g)の合成。酸A1e(300g、1052mmol)と(N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(32
5g、1578mmol)とを、DCM(250mL)およびPhMe(4000mL)中で合わせた。この溶液を0℃まで冷却し、次いで4−(ジメチルアミノ)ピリジン(128g、1052mmol)および(S)−(−)−1−フェニルエタノール(128g、1052mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温まで温め、そして一晩撹拌した。この混合物を濃縮し、その残渣をEtOAc/水に溶解させ、そしてEtOAc(2000mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4で乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(0〜8%のEtOAc/PE)により精製して、2つの化合物を得た。このジアステレオマーの混合物をキラルカラム(IA;ヘプタン;IPA(70:30))により分離した。第1のピークを集めて化合物A1f(105g、25%)を得、そして第2のピークを集めて化合物A1g(80g、19%)を得た。化合物A1fの
1H NMR(CDCl
3, 300 MHz): δ 7.38-7.31 (m, 5H), 5.90 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 9.6 Hz,
1H), 4.48 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 1.56 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.31 (s, 3H), 1.21 (s, 3H)。化合物A1gの
1H NMR(CDCl
3, 300 MHz): δ 7.34-7.30 (m, 5H), 5.92 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 5.20 (d, J =
9.6 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 1.58 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.21 (s, 3H), 1.11 (s, 3H)。
【0630】
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A1)の合成。化合物A1f(83g、214mmol)をエタノール(1000mL)で希釈した。Pd/C(10%、湿潤、17g)を添加し、そしてその雰囲気を水素で置き換えた。5時間撹拌した後に、この混合物をセライトで濾過し、EtOAcで洗浄し、そしてその濾液を濃縮して、生成物A1(50g、82%)を得た。MS (ESI) m/z 186 [M-Boc +1]
+。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d
6):
δ 12.98 (br s, 1H), 7.18 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.27 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 1.36 (s, 9H), 1.14 (s, 6H)。
【0631】
(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A2)の合成。化合物A1g(80g、205mmol)をエタノール(800mL)で希釈した。Pd/C(10%、湿潤、15g)を添加し、そしてその雰囲気を水素で置き換えた。5時間撹拌した後に、この混合物をセライトで濾過し、EtOAcで洗浄し、そしてその濾液を濃縮して、生成物A2(45g、77%)を得た。MS (ESI) m/z 186 [M-Boc +1]
+。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d
6):
δ7.18 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.25 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 1.36 (s, 9H), 1.14 (s, 6H)。
【0632】
【化177】
[この文献は図面を表示できません]
【0633】
(S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸(A3)の合成。A1(10g、35.06mmol)のDCM(160mL)およびMeOH(40mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M、40mL)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応物を濃縮乾固させた(泡状)。その残渣をジオキサンと2MのNaOHとの混合物(90mL)に溶解させ、5分間撹拌し、次いでクロロギ酸メチル(5.7mL、73.33mmol)を添加した。
4時間後、この反応物を2×100mLのDCMで抽出し(有機物を廃棄)、そしてその水層を4MのHCl(約50mL)でpH約2に調整した。その水層を2×150mLのEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、A3(8.54g、100%)を得た。MS (ESI) m/z 244.0 [M+H]
+
。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 4.57 - 4.41 (m, 1H), 3.66 (d, J = 2.1 Hz, 5H), 1.25 (d, J = 10.0 Hz, 7H)。
【0634】
【化178】
[この文献は図面を表示できません]
【0635】
(S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−(((オキセタン−3−イルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸(A4)の合成。表題化合物A4を、化合物A3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに炭酸4−ニトロフェニル オキセタン−3−イルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 285.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.66 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 5.37 (tt, J = 6.3, 5.1 Hz, 1H), 4.87 - 4.82 (m, 2H), 4.62 (tdd, J = 7.5, 5.1,
0.9 Hz, 2H), 4.49 - 4.41 (m, 1H), 1.28 (s, 3H), 1.25 (s, 3H)。
【0636】
【化179】
[この文献は図面を表示できません]
【0637】
(S)−2−((シクロプロピルカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸(A5)の合成。シクロプロパノール(0.4ml、6.37mmol)のCH
3CN(18mL)中の溶液に、0℃で、炭酸ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)(DSC)(3.26g、12.74mmol)を添加し、その後、Et
3N(2.66ml、19.11mmol)を添加した。この反応混合物を40℃まで温め、そして一晩撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をDCMで摩砕し、その固体を濾過し、そしてその濾液をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製した。その生成物(663mg、3.33mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、そしてL−tert−ロイシンメチルエステル塩酸塩(0.91g、5mmol)およびEt
3N(1.39ml、0.01mol)を添加し、この反応物を40℃まで18時間温め、次いで室温で48時間温め、EtOAcで希釈し、水で洗浄した。その有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその残渣(760mg、3.31mmol)をメタノール(4mL)/水(2mL)中の混合物に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(0.56g、0.01mol)を添加した。16時間後、この混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、その有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、A5を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 4.19 (d, J = 9.6 Hz,
1H), 1.02 (s, 11H), 0.68 (d, J = 4.8 Hz, 5H)。
【0638】
【化180】
[この文献は図面を表示できません]
【0639】
(S)−2−((シクロプロピルカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A6)の合成。表題化合物A6を、化合物A3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸シクロプロピルを利用して調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 5.33 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.53 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.08 - 4.01 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.26 (s, 3H), 0.81 - 0.52 (m, 4H)。
【0640】
【化181】
[この文献は図面を表示できません]
【0641】
(S)−4−フルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸(A7)の合成。表題化合物A7を、化合物A3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−フルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(US 2013/0183629 A1(pp.178−179))を利用して調製した。
【0642】
【化182】
[この文献は図面を表示できません]
【0643】
(S)−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)酢酸(A8)の合成。表題化合物A8を、化合物A3の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(S)−2−アミノ−2−(3−(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)酢酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 267.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 4.35 - 4.26 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 1.97 (qd, J = 9.6, 1.7 Hz, 6H)。
【0644】
2.4 I中間体の合成
【0645】
【化183】
[この文献は図面を表示できません]
【0646】
((2S,3S)−4−ヒドラジニル−3−ヒドロキシ−1−(4−ヨードフェニル)ブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(I1a)の合成。NH
2NH
2(48.3g、0.82mol)のiPrOH(157mL)中の溶液に、DCM(79mL)に溶解させた((S)−2−(4−ヨードフェニル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(16.1g、41.4mmol)を1時間かけて0℃で滴下により添加した。その氷浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物から溶媒を蒸発させ、水で希釈し、濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて、化合物I1a(17.0g、97%)を得た。
1H NMR (300 MHz,
CDCl
3): δ 7.59 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.02-6.96 (m, 2H), 5.03 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 3.78-3.66 (m, 2H), 2.85-2.67 (m, 4H), 2.04 (s, 3H), 1.38 (s, 9H)。
【0647】
((S)−1−{(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−(4−ヨード−ベンジル)−3−[N’−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−ブチリル)−ヒドラジノ]−プロピルカルバモイル}−2,2−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(I1)の合成。I1a(34.0g、80.7mmol)のCH
2Cl
2(990mL)中の溶液に、室温で、4Mの塩酸(198mL)を添加した。45℃で2時間撹拌した後に、LC/MSがこの反応物の消費を示したので、この混合物を減圧中で濃縮した。この粗製残渣をCH
2Cl
2(700mL)に懸濁させ、そして−20℃まで冷却し、DIPEA(48.2g、373.9mmol)、Moc−tBu−Gly(25.53g、135.1mmol)を添加し、その後、HATU(53.4g、140.5mmol)を添加した。この混合物を室温までゆっくりと温め、そして1時間撹拌した。この混合物をDCM(1L)で希釈し、そして1NのHCl水溶液(400mL)、飽和NaHCO
3水溶液(400mL)、水(600mL×2)、およびブライン(600mL)で順番に洗浄した。その有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、そして減圧中で濃縮して残渣を得、これをEtOAc:石油エーテル=2:1から100%のEtOAcからEtOAc:MeOH=50:1で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物I1(8.2g、19.4%)を得た。MS (ESI) m/z 664.0
[M+H]
+。
1H NMR (300 MHz, CD
3OD): δ 7.53 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.10-4.21 (m, 1H), 3.90 (s, 1H), 3.82 (s,
1H), 3.69-3.64 (m, 7H), 2.78-2.76 (m, 4H), 0.95 (s, 9H), 0.91 (s, 9H)。
【0648】
【化184】
[この文献は図面を表示できません]
【0649】
2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4ヨードフェニル)ブチル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(I2a
)の合成。((S)−2−(4−ヨードフェニル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(5g、12.85mmol)およびtert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(3.4g、25.69mmol)のイソプロパノール(60mL)中の混合物を80℃まで48時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜40%のEtOAc/DCM)により精製して、12a(4.86g、72.6%)を得た。MS (ESI) m/z 522.19 [M+H]
+。
【0650】
((5S,10S,11S,14S)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−11−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(I2)の合成。I2a(5.0g、10mmol)を、DCM(15mL)およびHCl(ジオキサン中4.0M、36mL)に溶解させた。この反応物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。その残渣に、DCM(100mL)中のA3(4.96g、20mmol)およびHATU(8.02g、21mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(16.7ml、96mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、そして飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(2%〜5%のMeOH/DCM)により精製して、I2(7.39g、60%)を得た。MS (ESI) m/z 773.0 [M+H]
+。
1H NMR (400
MHz, メタノール-d4) δ 7.52 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 3.71 (q, J = 6.9 Hz, 7H), 3.65 (s, 3H), 1.37 (dd, J =
7.0, 1.7 Hz, 32H), 1.19 - 1.07 (m, 10H)。
【0651】
【化185】
[この文献は図面を表示できません]
【0652】
((2S,3S)−3−ヒドロキシ−1−(4−ヨードフェニル)−4−(2−((S)−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)ブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(I3a)の合成。表題化合物I3aを、化合物I1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(S)−(1−ヒドラジニル−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチルを利用して調製した。MS (ESI) m/z 593.1 [M+H]
+。
【0653】
((5S,10S,11S,14S)−5−(tert−ブチル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−11−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチルの合成。表題化合物I3を、化合物I2の合成に
ついて提示した方法に従って、ただし代わりにI3aおよびA3を利用して調製した。MS
(ESI) m/z 718.7 [M+H]
+。
【0654】
【化186】
[この文献は図面を表示できません]
【0655】
(S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸(I4a)の合成。L−tert−ロイシン(2g、15.25mmol)を10%のNa
2CO
3溶液(80ml)に溶解させ、この溶液を0℃まで冷却し、次いでジオキサン(31mL)中のクロロギ酸9−フルオレニルメチル(4.77g、18.44mmol)を添加した。2時間後、この反応混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄し、そしてその水層を6NのHClでpH約2に調整し、そしてEtOAcで抽出した。合わせたEtOAc層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、I4aを得た。MS (ESI) m/z 353.8 [M+H]
+。
【0656】
((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)ヒドラジニル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(I4)の合成
I4a(2.55g、7.22mmol)に、I1a(3g、7.12mmol)、HATU(2.7g、7.1mmol)およびCH
2Cl
2/DMF(2:1)の混合物(75ml)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3ml、17.22mmol)を添加した。この反応物を室温で4時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和NH
4Clおよびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(2%〜5%のMeOH/DCM)により精製して、I4(2.38g、44%)を得た。MS (ESI) m/z 757.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ
8.01 (s, 1H), 7.75 (t, J = 7.5 Hz, 5H), 7.66 - 7.46 (m, 6H), 7.38 (q, J = 7.5 Hz, 4H), 7.34 - 7.27 (m, 1H), 6.95 (dd, J = 16.8,
8.0 Hz, 4H), 5.52 (d, J = 47.2 Hz, 2H), 5.01 (dd, J = 19.2, 10.0 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 10.5, 6.5 Hz, 1H), 4.34 (dt, J = 28.9, 9.8 Hz, 2H), 4.19 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.91 (dd, J = 45.4, 14.8 Hz, 2H), 3.60 (d, J = 31.0 Hz, 2H), 1.39 (d, J = 16.0 Hz, 13H)。
【0657】
【化187】
[この文献は図面を表示できません]
【0658】
((2S,3S)−4−(2−((S)−2−((シクロプロピルカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−ヨードフェニル)ブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(I5)の合成。表題化合物I5を、化合物I2の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI4およびA5を利用して調製した。MS (ESI) m/z 619.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, ク
ロロホルム-d) δ 8.02 (s, 0H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.00 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 5.37 (s, 1H), 5.04 (s, 1H), 4.02 (s, 1H), 3.83 (s, 1H), 3.74 - 3.58 (m, 1H), 2.95 (s, 1H), 2.88 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 2.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 2.80 (s, 6H), 1.38 (s, 8H), 1.01 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 0.90 (s, 8H), 0.66 (d, J = 4.7 Hz, 4H)。
【0659】
【化188】
[この文献は図面を表示できません]
【0660】
((2S,3S)−4−(2−((S)−4−フルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−ヨードフェニル)ブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(I6a)の合成。表題化合物I6aを、化合物I4の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにA7を利用して調製した。MS (ESI) m/z 611.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.57 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 5.50 (s, 1H), 4.97 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.37 - 4.17 (m, 1H), 4.03 (td, J = 25.3, 23.8, 9.4 Hz, 2H), 3.68 (s, 4H), 3.50 (s, 0H), 3.17 (qd, J = 7.4, 4.4 Hz, 1H), 2.94 (s, 1H), 2.82 (dt, J =
15.8, 5.5 Hz, 4H), 1.50 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 1.46 (dd, J = 17.4, 6.7 Hz, 3H), 1.39 (s, 9H), 0.96 (s, 5H)。
【0661】
((5S,8S,9S,14S)−16−フルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(I6)の合成。表題化合物I6を、化合物I2の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI6aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 736.1 [M+H]
+。
【0662】
【化189】
[この文献は図面を表示できません]
【0663】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル)−5−(tert−ブチル)−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(I7)の合成。(S)−(1−ヒドラジニル−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(9.2g、45mmol)および4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(10g、45mmol)を、THF中で室温で60分間撹拌した。4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(9.0g、48mmol)を添加し、そしてこの混合物をさらに75分間撹拌した。この混合物を8℃まで冷却し、その後、NaCNBH
3(3.8g、61mmol)を添加した。この反応は、30℃まで発熱することが観察された。この混合物を室温で4時間撹拌し、その後、DCM(200mL)で希釈し、そして1MのK
3PO
4でpH12までクエンチした。その有機層を分離し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。この粗生成物を、イソプロパノール(30mL)およびヘプタン(40mL)中の((S)−2−(4−ヨードフェニル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(8.5g、22mmol)と合わせた。この混合物を還流させて40時間撹拌し、この時間の後に、これを室温まで冷却し、そして15mLのヘキサンで希釈した。その生成物(I7a)を濾過により集め、そしてその固体をヘキサン中20%のIPAですすいだ。MS (ESI) m/z 797.8 [M+H]
+。
【0664】
表題化合物I7を、化合物I1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに(S)−(1−(2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(I7a)を利用して調製した。MS (ESI) m/z 869.72 [M+H]。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 7.53 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.16 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.00 (d,
J = 8.2 Hz, 2H), 4.16 - 4.03 (m, 2H), 3.95 - 3.83 (m, 2H), 3.76
- 3.57 (m, 11H), 2.90 - 2.72 (m, 6H), 0.86 (d, J = 23.1 Hz, 18H)。
【0665】
【化190】
[この文献は図面を表示できません]
【0666】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル)−5−(tert−ブチル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(I8)の合成。中間体:I7、およびS25。MS (ESI) m/z 1052.92 [M+H]。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.19 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d,
J = 8.1 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.98 (t, J = 10.5 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.21 - 4.00 (m, 4H), 3.98 - 3.81 (m, 5H), 3.80 - 3.62 (m, 9H), 3.25 - 3.09 (m, 2H), 2.98 - 2.85 (m, 2H), 2.79 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.30 - 2.08 (m, 1H), 2.02 -
1.72 (m, 6H), 0.87 (d, J = 21.7 Hz, 22H)。
【0667】
【化191】
[この文献は図面を表示できません]
【0668】
((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−アミノ−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(I9)。(S)−(4,4,4−トリフルオロ−1−ヒドラジニル−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチルHCl塩(200mg、0.68mmol)および4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(P4)(190mg、0.75mmol)のエタノール(5mL)および酢酸(0.5mL)中の溶液を50℃で1時間撹拌した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、水性NaHCO
3ですすぎ、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。この粗製混合物をMeTHF(10mL)に再度溶解させ、そして5℃まで冷却した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(64mg、1.0mmol)を添加し、その後、4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(155mg、0.82mmol)を添加した。1時間後、この反応物を室温まで温め、そしてさらなるシアノ水素化ホウ素ナトリウム(64mg、1.0mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(155mg、0.82mmol)を添加した。さらに30分後、この反応を2MのNaOHでpH14までクエンチした。次いで、この混合物を40℃で30分間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてその水層を除去した。その有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧中で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%→70%のEtOAc)により精製して、(S)−(1−(2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフ
ルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(I9a)を得た。1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ 7.87 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (t, J = 60.7 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.34
(d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 1.23 (s, 3H), 1.16 (s, 3H)。MS (ESI) m/z 499.2 [M+H]。
【0669】
(S)−(1−(2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(I9a)(0.25g、0.50mmol)を、ヘプタン(4mL)およびIPA(2mL)中の((S)−2−(4−ヨードフェニル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.21g、0.55mmol)と合わせた。この混合物を密封管内で90℃で一晩撹拌した。この粗製混合物を室温まで冷却し、減圧中で濃縮し、DCM(10mL)に再度溶解させ、そして5℃まで冷却した。4Mの塩酸(ジオキサン中4.0M、0.89ml)を添加し、そしてこの混合物を一晩撹拌し、室温までゆっくりと昇温させた。減圧中での濃縮により、((S)−1−(2−((2S,3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(I9b)をHCl塩として得た。MS (ESI) m/z 787.9 [M+H]。この粗製塩(I9b)をDCM(5mL)中で、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン酸(A1)(0.11g、0.38mmol)およびDIPEA(0.27ml、2mmol)と合わせた。HATU(0.14g、0.36mmol)を添加した。20分後、この反応をaq NaOHでクエンチし、その有機層を分離し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた混合物をDCMに再度溶解させ、そしてジオキサン中4MのHCl(0.76ml)を添加した。3.5時間後、この混合物を減圧中で濃縮して、((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−アミノ−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチルをHCl塩として得、これをさらに精製せずに使用した。MS (ESI) m/z 956.2 [M+H]。
【0670】
3.実施例の化合物、合成、および特徴付け
実施例1
【0671】
【化192】
[この文献は図面を表示できません]
【0672】
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−11−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(1a)の合成。合わせたP10(289.23mg、0.88mmol)およびI2(486mg、0.63mmol)を、THF/AcOHの3:1の混合物(7.0mL)中で55℃で1時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、そしてポリマー担持シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.49mmol/g、780.02mg、1.94mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で2時間、次いで28℃で一晩、そして35℃で3時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をカラムクロマトグラフィー(45%〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、1aを得た。MS (ESI) m/z 1028.3 [M+H]
+。
【0673】
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(1)の合成。バイアル内で、1a(28mg、0.027mmol)、S6(10.4mg、0.041mmol)、ヨウ化銅(I)(0.52mg、0.002mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(99%、0.87mg、0.004mmol)の、MeCN:Et
3Nの3:1の混合物(1mL)中の溶液を脱気し、次いで25℃まで25分間加熱した。減圧下で濃縮した。その残渣をHPLCにより精製し、そして凍結乾燥させて、1を得た。MS
(ESI) m/z 1131.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.19 (s, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.64
(d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H),
6.76 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.32 - 5.96 (m, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.61 (dd, J = 8.2, 4.7 Hz, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 3H), 4.45 (dd, J = 14.2, 4.8 Hz, 1H), 4.37 (s, 1H), 4.21
(d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 3.54 (s, 4H), 3.47 (s, 3H), 2.92 - 2.73 (m, 4H), 2.73 - 2.62 (m, 1H), 2.24 (s, 2H), 1.05 (d, J = 4.5 Hz, 7H), 1.01 (s, 3H), 0.92 (s, 3H)。
【0674】
【化193】
[この文献は図面を表示できません]
【0675】
実施例2
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(2)。中間体:I3、P1、およびS7。MS (ESI) m/z 1102.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (d, J = 0.8 Hz,
2H), 8.21 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.59 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 19.9, 8.1 Hz, 5H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 6.83 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.81 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 3H),
4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 19.4 Hz, 6H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 10.1 Hz, 3H), 3.69 (d, J = 0.8 Hz, 4H), 3.65 (s, 4H), 3.46 (d, J = 14.4 Hz, 3H), 2.90 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 2.25 - 2.12 (m, 3H), 1.99 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 1.14 (s, 4H), 1.10 (s, 4H), 0.86 (s, 12H)。
【0676】
【化194】
[この文献は図面を表示できません]
【0677】
実施例3
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(3)。中間体:I2、P12、およびS3。MS (ESI) m/z 1133.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.69 (dd, J =
8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22
(d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 1.9 Hz, 1H),
4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 - 4.76 (m, 2H), 4.47 (td, J = 13.6, 4.3 Hz, 2H), 4.37 (dd, J = 19.3, 11.6 Hz, 2H), 4.25 (d, J =
9.7 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.99 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 3.74 (s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.60 (s, 3H), 3.39 (s, 1H), 3.36 (s, 1H), 2.90 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 2.86 - 2.72 (m, 1H), 2.22 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 1.11 (s, 6H), 1.06 (s, 3H), 0.81 (s, 3H)。
【0678】
【化195】
[この文献は図面を表示できません]
【0679】
実施例4
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(4)。中間体:11、P41、およびS64。MS (ESI) m/z 1053.33 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.21 (dd, J = 2.2, 0.7 Hz, 1H), 7.90 - 7.69 (m, 2H), 7.61 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 8.4 Hz, 5H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 5.06 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.41 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.22 - 4.02 (m, 4H), 3.91 (d, J = 13.2 Hz, 6H), 3.79 - 3.54 (m, 9H), 3.20 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.92 (h, J = 5.7, 4.9 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.08 - 1.80 (m, 6H), 1.69 (s, 3H), 0.87 (d, J = 20.1 Hz, 21H)。
【0680】
【化196】
[この文献は図面を表示できません]
【0681】
実施例5
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(5)。中間体:I3、P13、およびS3。MS (ESI) m/z 1091.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.60 (dt, J = 5.5, 2.7 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 8.9
Hz, 1H), 6.71 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.95 - 4.85 (m, 2H), 4.71 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.34 (d, J =
10.0 Hz, 1H), 4.26 (d, J = 14.3 Hz, 2H), 4.11 - 3.94 (m, 4H), 3.87 (s, 1H), 3.84 (s, 0H), 3.67 (s, 1H), 3.59 (s, 4H), 3.56 (s, 3H), 3.28 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 2.69 (d,
J = 8.9 Hz, 2H), 2.21 - 2.04 (m, 2H), 1.98 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.04 (s, 4H), 1.00 (s, 3H), 0.99 - 0.94 (m, 1H), 0.77 (s, 9H)。
【0682】
【化197】
[この文献は図面を表示できません]
【0683】
実施例6
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(6)。中間体:I3、P10、およびS3。MS (ESI) m/z
1115.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 9.0
Hz, 1H), 6.72 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 6.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.12 (tt, J = 55.3, 4.0 Hz, 1H), 4.87 (dd, J = 8.3, 7.0 Hz, 2H), 4.71 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.54 - 4.42 (m, 2H), 4.38 - 4.31
(m, 1H), 4.26 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 4.13 - 3.97 (m, 4H), 3.85 (s, 0H), 3.67 (s, 1H), 3.59 (s, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.30 (s, 1H), 3.26 (s, 1H), 2.81 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 2.70 (d, J = 9.4 Hz, 2H),
2.17 - 2.06 (m, 2H), 1.98 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.05 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.77 (s, 9H)。
【0684】
【化198】
[この文献は図面を表示できません]
【0685】
実施例7
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(7)。中間体:I3、P10、およびS7。MS (ESI) m/z 1117.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (s, 2H), 8.11 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.26 (dd, J
= 14.0, 8.2 Hz, 4H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.12 (tt, J = 55.3, 4.0 Hz, 1H), 4.95 - 4.82 (m, 2H), 4.74 - 4.62 (m, 3H), 4.51 (td, J = 14.3, 4.0 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 19.0 Hz, 4H), 3.86 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.5
5 (s, 3H), 3.37 (d, J = 14.5 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 8.9 Hz, 2H),
2.70 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 2.23 - 2.02 (m, 2H), 1.98 - 1.83 (m,
2H), 1.04 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.77 (s, 9H)。
【0686】
【化199】
[この文献は図面を表示できません]
【0687】
実施例8
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(8)。中間体:I3、P10、およびS6。MS (ESI) m/z 1101.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 21.0,
8.1 Hz, 3H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.70 (d, J = 10.3 Hz, 0H), 6.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.12 (tt, J = 55.2, 3.9 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.91 - 4.82 (m, 1H), 4.61
(dd, J = 8.4, 4.6 Hz, 1H), 4.57 - 4.42 (m, 3H), 4.41 (s, 1H), 4.35 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.72 - 3.61 (m, 3H), 3.59 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 2.80 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 2.70 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 2.24 (s, 2H), 1.05 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.77 (s, 8H)。
【0688】
【化200】
[この文献は図面を表示できません]
【0689】
実施例9
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(9)。中間体:I2、P34、およびS6。MS (ESI) m/z 1101.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.76 (d, J = 10.1
Hz, 1H), 6.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.49 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.35 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.09 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.87 (d,
J = 13.1 Hz, 1H), 3.77 - 3.55 (m, 8H), 2.82 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 2.71 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 1.05 (d, J = 7.7 Hz, 9H), 0.92 (s, 3H)。
【0690】
【化201】
[この文献は図面を表示できません]
【0691】
実施例10
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)
−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−8−(4−((6−((R)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(10)。中間体:I2、P10、およびS8。MS (ESI) m/z 1143.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノー
ル-d4) δ 8.26 - 8.19 (m, 1H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.65 (d,
J = 2.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.29 (d, J =
8.5 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.66 (d,
J = 2.4 Hz, 1H), 6.30 - 5.97 (m, 1H), 4.51 (td, J = 14.2, 3.9 Hz, 3H), 4.35 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 12.4 Hz, 4H), 3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.48 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 2.89 - 2.61 (m, 5H), 1.08 (s, 4H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
【0692】
【化202】
[この文献は図面を表示できません]
【0693】
実施例11
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(11)。中間体:I2、P34、およびS3。MS (ESI) m/z 1121.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.24 (d, J =
7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.93 - 4.82 (m, 2H), 4.74 - 4.63 (m, 2H), 4.34 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.26
(d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.09 (d, J =
17.9 Hz, 4H), 3.88 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.64 (s, 1H), 3.60 (d,
J = 2.9 Hz, 6H), 3.28 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.82 (d, J = 8.6 Hz, 3H), 2.75 - 2.62 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.22 - 2.06 (m, 2H),
1.98 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.06 (s, 6H), 1.04 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0694】
【化203】
[この文献は図面を表示できません]
【0695】
実施例12
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(12)。中間体:I3、P4、およびS4。MS (ESI) m/z 1087.8
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.33 (s, 1H), 8.15 (d,
J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.78 - 7.71 (m, 1H), 7.52 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d,
J = 7.8 Hz, 3H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 4.70 - 4.57 (m, 2H), 4.44 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.13 (d, J = 12.4 Hz, 3H), 3.97 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 1H), 3.69 (s, 4H), 3.65 (s, 3H), 2.90 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.11 (d, J = 10.6 Hz, 1H),
1.39 - 1.23 (m, 2H), 1.15 (s, 4H), 1.11 (s, 4H), 0.86 (s, 11H)。
【0696】
【化204】
[この文献は図面を表示できません]
【0697】
実施例13
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−((6−((R)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(13)。中間体:I3、P4、およびS8。MS (ESI) m/z 1073.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (d, J = 2.2 Hz, 1H),
8.19 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.59 (m, 2H), 7.56 (dd, J = 7.4, 3.4 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.8 Hz,
2H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 7.03 - 6.88 (m, 3H), 6.82 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 4.62 (dd, J = 22.7, 13.0 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 12.2 Hz, 6H), 3.97 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.85 (t,
J = 12.6 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.69 (s, 4H), 3.59 (d, J = 10.8
Hz, 2H), 3.01 - 2.70 (m, 6H), 1.14 (s, 4H), 1.11 (s, 4H), 0.86 (s, 12H)。
【0698】
【化205】
[この文献は図面を表示できません]
【0699】
実施例14
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(14)。中間体:I2、P17、およびS3。MS (ESI) m/z 1176.1 [M+H]
+。
1H NMR (400
MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.68 - 7.58 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 13.9, 8.3 Hz, 4H),
7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.75 (dd, J = 17.1, 9.4 Hz, 2H), 6.59
(d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.97 (dq, J = 8.2, 3.8 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.71 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 3H), 4.52 - 4.32 (m,
1H), 4.32 - 4.18 (m, 3H), 4.17 - 3.99 (m, 6H), 3.97 (d, J = 4.7
Hz, 2H), 3.84 (td, J = 8.3, 5.4 Hz, 2H), 3.58 (d, J = 9.5 Hz, 8H), 3.27 (d, J = 13.9 Hz, 3H), 2.80 - 2.52 (m, 4H), 2.45 - 2.33
(m, 1H), 2.33 - 2.23 (m, 1H), 2.13 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 2.03 -
1.92 (m, 2H), 1.07 (s, 4H), 1.05 (s, 3H), 1.00 (s, 3H), 0.94 (s,
3H)。
【0700】
【化206】
[この文献は図面を表示できません]
【0701】
実施例15
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(15)。中間体:I2、P18、およびS3。MS (ESI) m/z 1176.1 [M+H]
+。
1H NMR (400
MHz, メタノール-d4) δ 8.19 (s, 1H), 8.11 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.25 (dd, J =
14.4, 8.2 Hz, 4H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.74 (t, J = 10.2
Hz, 2H), 6.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.98 (dd, J = 8.3, 3.9 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 14.5, 7.1 Hz, 3H), 3.97 (d, J
= 4.7 Hz, 2H), 3.90 - 3.79 (m, 2H), 3.63 (s, 1H), 3.58 (d, J =
9.2 Hz, 6H), 2.81 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.68 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 2.49 - 2.33 (m, 1H), 2.33 - 2.21 (m, 1H), 2.10 (s, 1H), 1.94 (s, 0H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.00 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
【0702】
【化207】
[この文献は図面を表示できません]
【0703】
実施例16
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(16)。中間体:I2、P19、およびS3。MS (ESI) m/z 1177.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (s, 1H), 8.10 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.61
(s, 1H), 7.59 (d, J = 2.3 Hz, 2H), 7.25 (dd, J = 12.2, 8.1 Hz,
4H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.71 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.30 - 4.13 (m, 2H), 4.03 (d, J = 12.6 Hz, 3H), 3.84 (d, J
= 13.3 Hz, 1H), 3.58 (d, J = 8.2 Hz, 5H), 3.28 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.72 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 2.12
(s, 1H), 1.98 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.10 (s, 6H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0704】
【化208】
[この文献は図面を表示できません]
【0705】
実施例17
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−((6−(8−(ジメチルカルバモイル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(17)。中間体:I2、P7、およびS24。MS (ESI) m/z 1177.2 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.22 - 8.13 (m, 2H), 8.11 (s, 1H), 7.86 (dd, J = 9.3, 2.2 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.40 - 7.30 (m, 2H), 7.23 (dd, J = 8.2, 5.7 Hz, 4H), 7.17 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.50 - 4.37 (m, 1H), 4.35 - 4.23 (m, 3H), 4.12 (t, J = 11.1 Hz, 2H), 4.00 - 3.87 (m, 3H), 3.66 (d, J = 10.3 Hz, 7H), 3.43 - 3.33 (m, 2H), 2.96 (s, 6H), 2.94 - 2.69 (m, 2H), 1.96 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 1.78 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.26 - 1.07 (m, 9H), 1.02 (s, 3H)。
【0706】
【化209】
[この文献は図面を表示できません]
【0707】
実施例18
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(18)。中間体:I2、P7、およびS25。MS (ESI) m/z 1177.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (s, 1H), 8.13 - 8.05 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.68 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.31 - 7.22 (m, 2H), 7.20 - 7.05 (m, 5H), 6.96 - 6.84 (m, 1H), 6.72 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.75 - 4.65 (m, 5H), 4.60 (dd, J = 7.6, 6.2 Hz, 2H), 4.40 - 4.26 (m, 1H), 4.25 - 4.12 (m, 1H), 4.10 - 3.87 (m, 4H), 3.87
- 3.71 (m, 3H), 3.58 (d, J = 10.7 Hz, 6H), 3.17 - 2.96 (m, 2H),
2.89 - 2.59 (m, 4H), 2.19 - 1.93 (m, 2H), 1.93 - 1.67 (m, 4H), 1.15 - 0.96 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【0708】
【化210】
[この文献は図面を表示できません]
【0709】
実施例19
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(3−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(19)。中間体:I2、P7、およびS26。MS (ESI) m/z 1177.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.26 - 8.22 (m, 1H), 8.17 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.39 - 7.32 (m, 2H), 7.24 (t, J = 8.3 Hz, 4H), 7.17 (d, J =
9.8 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.80 (ddtd, J = 4.5, 2.0, 1.0, 0.5 Hz, 1H), 4.76 - 4.69 (m, 4H), 4.50 - 4.37 (m, 1H), 4.36 - 4.25 (m, 1H), 4.13 (t, J = 10.7 Hz, 3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 10.5 Hz, 6H), 2.
97 - 2.66 (m, 6H), 2.33 - 2.10 (m, 3H), 1.26 - 1.08 (m, 9H), 1.03
(s, 3H)。
【0710】
【化211】
[この文献は図面を表示できません]
【0711】
実施例20
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(20)。中間体:I2、P7、およびS27。MS (ESI) m/z 1086.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (s, 1H), 8.17 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.08 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 9.4, 2.0 Hz, 1H), 7.69 - 7.60 (m, 1H), 7.56 (dd, J =
7.2, 3.3 Hz, 0H), 7.51 (s, 0H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 7.25 (d, J
= 8.0 Hz, 4H), 7.17 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 9.3 Hz,
1H), 4.86 (s, 4H), 4.49 (s, 4H), 4.43 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.36
- 4.25 (m, 1H), 4.24 - 4.05 (m, 2H), 3.92 (d, J = 13.1 Hz, 1H),
3.67 (d, J = 7.6 Hz, 7H), 2.99 - 2.70 (m, 4H), 1.23 - 1.06 (m,
9H), 1.03 (s, 3H)。
【0712】
【化212】
[この文献は図面を表示できません]
【0713】
実施例21
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(9−メチル−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(21)。中間体:I2、P10、およびS2。MS (ESI) m/z 1143.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.71 - 6.61 (m, 2H), 6.12 (tt, J = 55.4, 4.0 Hz, 1H), 4.50 (td, J = 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.34 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.29 - 4.18 (m, 1H), 4.04 (d, J = 13.0 Hz, 6H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.81 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 2.69 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02
(s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
【0714】
【化213】
[この文献は図面を表示できません]
【0715】
実施例22
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(22)。中間体11、P41、およびS3。MS (ESI) m/z 1011.29 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) )
δ 8.30 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.7 Hz, 5H), 7.23 (d, J =
7.8 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.77 (m, 2H), 4.35 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 4.13 (d, J = 13.4 Hz, 4H), 3.93 (s, 6H), 3.67 (d, J
= 6.4 Hz, 8H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 3.00 - 2.77 (m, 5H),
2.31 - 2.20 (m, 2H), 2.14 - 2.04 (m, 2H), 0.87 (d, J = 20.7 Hz,
21H)。
【0716】
【化214】
[この文献は図面を表示できません]
【0717】
実施例23
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(23)。中間体:I3、P4、およびS7。MS (ESI) m/z 1102.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (s, 2H), 8.20 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.9,
59.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.83 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 5.03 - 4.92 (m, 2H), 4.83 - 4.76 (m, 2H), 4.44
(d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.16 - 4.05 (m, 2H), 3.97 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.85 - 3.71 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.54 - 3.39 (m, 2H), 2.96 - 2.72 (m, 3H), 2.27 - 2.13 (m, 2H), 2.04 - 1.91 (m, 2H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 0.86 (s, 9H)。
【0718】
【化215】
[この文献は図面を表示できません]
【0719】
実施例24
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(24)。中間体:I2、P16、およびS29。MS (ESI) m/z 1104.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.87
(d, J = 4.9 Hz, 2H), 8.52 (s, 2H), 8.19 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.41 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.35 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.99 - 4.90 (m, 2H),
4.64 - 4.55 (m, 1H), 4.44 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.24 - 4.10 (m, 2H), 3.98 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.90
(d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.85 - 3.72 (m, 3H), 3.69 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 2.96 - 2.74 (m, 4H), 2.33 (s, 2H), 1.15 (s, 6H), 1.11 (s,
3H), 1.02 (s, 3H)。
【0720】
【化216】
[この文献は図面を表示できません]
【0721】
実施例25
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(25)。中間体:I2、P10、およびS29。MS (ESI) m/z 1156.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (s, 2H), 8.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.23 (d,
J = 8.0 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.22 (tt, J = 55.5, 4.0 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 5.01 - 4.90 (m, 2H), 4.72 (s, 1H), 4.60 (td, J =
14.1, 3.7 Hz, 4H), 4.52 (s, 0H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31
(d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.20 - 4.07 (m, 2H), 3.98 - 3.86 (m, 2H),
3.81 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.76 - 3.71 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.00 - 2.71 (m, 4H), 2.34 (s, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14
(s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0722】
【化217】
[この文献は図面を表示できません]
【0723】
実施例26
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(26)。中間体:I2、P4、およびS28。MS (ESI) m/z 1115.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.17 (d, J
= 2.3 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.8 Hz,
1H), 7.56 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.9 Hz, 1H),
7.36 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.12 (d, J
= 8.1 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 6.69 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.70 - 4.61 (m, 2H), 4.34 (d, J
= 9.8 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.08 - 4.00 (m, 4H),
3.94 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.64 (s,
1H), 3.60 (s, 3H), 3.58 - 3.54 (m, 4H), 3.42 (d, J = 14.4 Hz, 3H), 2.85 - 2.62 (m, 4H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H),
0.94 (s, 3H)。
【0724】
【化218】
[この文献は図面を表示できません]
【0725】
実施例27
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(27)。中間体:I2、P3、およびS6。MS (ESI) m/z 1149.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.06 (d,
J = 10.1 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.8
Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.92 - 4.78 (m, 2H), 4.61 (s, 1H), 4.55 -
4.44 (m, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.34 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.19 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.12 - 4.01 (m, 2H), 3.87 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.72 - 3.61 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.58 (s, 3H), 2.89 - 2.75 (m, 3H), 2.73 - 2.61 (m, 1H), 2.43 (ddd, J = 13.1, 8.5, 4.9 Hz, 1H), 2.23 (s, 2H), 1.27 - 1.18 (m, 2H), 1.10 - 1.01 (m, 11H), 0.93 (s, 3H)。
【0726】
【化219】
[この文献は図面を表示できません]
【0727】
実施例28
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(28)。中間体:I2、P21、およびS6。MS (ESI) m/z 1095.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.62 - 7.57 (m, 3H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.23
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.67 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.47 (d, J =
2.4 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.89 - 4.83 (m, 1H), 4.84 - 4.78 (m,
1H), 4.65 - 4.54 (m, 1H), 4.54 - 4.44 (m, 2H), 4.41 (s, 1H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.12 - 4.00 (m, 1H), 3.88 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.73 - 3.60 (m, 2H), 3.60 - 3.53 (m, 4H), 3.51 (s, 3H), 2.87 - 2.76
(m, 2H), 2.76 - 2.59 (m, 2H), 2.23 (s, 2H), 1.07 - 0.94 (m, 10H), 0.92 (s, 3H), 0.72 (s, 3H)。
【0728】
【化220】
[この文献は図面を表示できません]
【0729】
実施例29
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(29)。中間体:I2、P6、およびS6。MS (ESI) m/z 1105.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.25 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.05 (d, J
= 2.7 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.69 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H),
7.32 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.12 (d, J
= 9.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 6.66 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.05 (s, 1H), 4.95 (dd, J = 8.4,
6.5 Hz, 1H), 4.93 - 4.87 (m, 1H), 4.70 (dd, J = 8.5, 4.6 Hz, 1H
), 4.66 - 4.53 (m, 2H), 4.50 (s, 1H), 4.40 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.21 - 4.12 (m, 1H), 4.01 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.82 - 3.69 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.59 (s, 3H), 2.96 - 2.66 (m, 4H), 2.33 (s, 2H), 1.12 (s,
3H), 1.10 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.83 (s, 3H)。
【0730】
【化221】
[この文献は図面を表示できません]
【0731】
実施例30
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(30)。中間体:I2、P21、およびS29。MS (ESI) m/z 1096.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.51 (s, 2H), 8.10 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.34 (d,
J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.76 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.93 (dt, J = 20.6, 7.3 Hz, 1H), 4.72 (s, 1H), 4.65 - 4.55 (m, 1H), 4.51 (s, 0H),
4.40 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.25 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.15 (s, 1H), 4.02 - 3.78 (m, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.66 (d, J = 3.8 Hz, 1H),
3.59 (s, 3H), 2.94 - 2.67 (m, 4H), 2.41 - 2.30 (m, 2H), 2.05 - 1.99 (m, 1H), 1.93 (s, 1H), 1.15 - 1.04 (m, 10H), 1.01 (s, 3H), 0.81 (s, 3H)。
【0732】
【化222】
[この文献は図面を表示できません]
【0733】
実施例31
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(31)。中間体:I2、P13、およびS29。MS (ESI) m/z 1132.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.51 (s, 2H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 - 7.27 (m, 4H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.63 (d,
J = 2.4 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.93 (dt, J = 20.5, 7.3 Hz, 2H),
4.72 (s, 1H), 4.60 (td, J = 12.1, 11.2, 5.5 Hz, 1H), 4.51 (s, 1H), 4.46 - 4.39 (m, 1H), 4.36 - 4.24 (m, 1H), 4.18 - 4.07 (m, 2H),
3.93 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.89 (s, 1H), 3.80 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 3.76 - 3.67 (m, 5H), 3.66 (s, 2H), 2.96 - 2.70 (m, 4H), 2.33 (s, 2H), 1.22 - 1.04 (m, 12H), 1.02 (s, 3H)。
【0734】
【化223】
[この文献は図面を表示できません]
【0735】
実施例32
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(32)。中間体:I2、P4、およびS29。MS (ESI) m/z 1142.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.51 (s, 2H), 8.14 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10
(d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H),
7.09 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.78 (d, J
= 9.9 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.93 (dt, J = 20.5, 7.3 Hz, 2H), 4.71 (s, 1H), 4.60 (dq, J = 11.6, 6.2, 5.6 Hz, 2H), 4.51 (s, 1H), 4.44 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 - 4.05
(m, 2H), 3.94 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 12.9 Hz, 1H),
3.80 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.77 - 3.70 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.96 - 2.72 (m, 4H), 2.44 - 2.24 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【0736】
【化224】
[この文献は図面を表示できません]
【0737】
実施例33
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(33)。中間体:I2、P21、およびS7。MS (ESI) m/z 1142.4 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (s, 2H), 8.10 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.75 (d,
J = 9.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.71 (m, 3H), 4.39 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.20 - 4.06 (m, 2H), 3.97 (d, J = 13.2 Hz, 1H),
3.87 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.77 - 3.71 (m, 1H), 3.67 (s, 4H), 3.59 (s, 3H), 3.45 (d, J = 14.6 Hz, 2H), 2.93 - 2.86 (m, 2H), 2.85
- 2.67 (m, 1H), 2.31 - 2.15 (m, 2H), 2.06 - 1.93 (m, 2H), 1.15 - 1.03 (m, 10H), 1.01 (s, 3H), 0.82 (s, 3H)。
【0738】
【化225】
[この文献は図面を表示できません]
【0739】
実施例34
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(34)。中間体:I2、P21、およびS3。MS (ESI) m/z
1109.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.66 - 7.58 (m, 3H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9
Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.92 - 4.82 (m, 2H), 4.74 - 4.66 (m, 2H), 4.34 - 4.21 (m, 3H), 4.18 - 4.12 (m, 1H), 4.11 - 3.99 (m, 3H), 3.88 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.60 - 3.53 (m, 4H), 3.51 (s, 3H), 3.28 (d, J = 13.8 Hz,
2H), 2.86 - 2.76 (m, 2H), 2.76 - 2.56 (m, 2H), 2.17 - 2.08 (m, 2H), 2.03 - 1.92 (m, 2H), 1.07 - 0.89 (m, 13H), 0.72 (s, 3H)。
【0740】
【化226】
[この文献は図面を表示できません]
【0741】
実施例35
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(9−メチル−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(35)。中間体:I2、P13、およびS2。MS
(ESI) m/z 1119.5 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.27 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.73 (dd, J
= 9.0, 2.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 - 7.26 (m, 4H), 7.21 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.64 (d, J = 14.7 Hz, 2H), 4.53 - 4.41 (m, 1H), 4.35 - 4.25 (m, 1H), 4.22 - 4.06 (m, 7H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.78 (dt, J = 14.9, 3.0 Hz, 2H), 3.73 - 3.67 (m, 4H), 3.66 (s, 3H),
3.63 (s, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.94 - 2.72 (m, 4H), 1.21 - 0.99 (m,
16H)。
【0742】
【化227】
[この文献は図面を表示できません]
【0743】
実施例36
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(36)。中間体:I2、P10、およびS7。MS (ESI) m/z 1170.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メ
タノール-d4) δ 8.53 (s, 2H), 8.19 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.74 (d, J
= 2.4 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 7.23 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.81
(d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.22 (tt, J = 55.3, 4.0 Hz, 1H), 5.02 - 4.93 (m, 2H), 4.83 - 4.78 (m, 2H), 4.77
(s, 1H), 4.60 (td, J = 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.22 - 4.03 (m, 4H), 3.93 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.51 -
3.40 (m, 2H), 2.96 - 2.81 (m, 3H), 2.81 - 2.72 (m, 1H), 2.27 - 2.12 (m, 2H), 2.04 - 1.94 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0744】
【化228】
[この文献は図面を表示できません]
【0745】
実施例37
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(37)。中間体:I2、P13、およびS7。MS (ESI) m/z 1146.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.43 (s, 2H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz,
1H), 7.25 (d, J = 8.0 Hz, 4H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.93 - 4.82 (m, 2H), 4.75 - 4.57 (m, 4H), 4.45 - 4.28
(m, 1H), 4.22 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.14 - 3.97 (m, 4H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.71 - 3.61 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s,
3H), 3.42 - 3.32 (m, 2H), 2.86 - 2.63 (m, 4H), 2.17 - 2.05 (m, 2H), 1.94 - 1.82 (m, 2H), 1.12 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 0.95 (m, 10H), 0.93 (s, 3H)。
【0746】
【化229】
[この文献は図面を表示できません]
【0747】
実施例38
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(38)。中間体:I2、P22、およびS4。MS (ESI)
m/z 1254.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62 - 7.51 (m, 1H), 7.23 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.12 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.69 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.66 (t, J = 6.5 Hz, 4H), 4.40 - 4.31 (m, 6H), 4.04 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.89 - 3.80 (m, 3H), 3.77
(t, J = 6.3 Hz, 4H), 3.61 (d, J = 1.2 Hz, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.48 (d, J = 13.4 Hz, 8H), 2.89 - 2.55 (m, 6H), 1.57 (t, J = 8.8
Hz, 2H), 1.24 - 1.13 (m, 3H), 1.08 (s, 3H), 1.06 (s, 3H), 1.03 (s, 3H), 0.95 (s, 3H)。
【0748】
【化230】
[この文献は図面を表示できません]
【0749】
実施例39
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1S,4S)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(39)。中間体:I2、P13、およびS30。MS (ESI) m/z 1131.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.29 -
7.19 (m, 5H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.63 - 6.52 (m, 2H), 4.95 (s, 1H), 4.89 - 4.83 (m, 1H), 4.65
- 4.56 (m, 1H), 4.54 - 4.43 (m, 2H), 4.41 (s, 1H), 4.35 (d, J =
9.9 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.12 - 3.97 (m, 2H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.65 - 3.61 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 2.86 - 2.60 (m, 4H), 2.23 (s,
2H), 1.10 - 0.95 (m, 13H), 0.93 (s, 3H)。
【0750】
【化231】
[この文献は図面を表示できません]
【0751】
実施例40
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(40)。中間体:I2、P13、およびS4。MS (ESI) m/z 1131.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.23 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.4, 3.3 Hz, 4H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.68 (d, J = 8.9 Hz,
1H), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.93 - 4.83 (m, 2H), 4.51 (dd, J
= 8.2, 4.0 Hz, 2H), 4.34 (s, 1H), 4.27 - 4.18 (m, 1H), 4.12 - 3.94 (m, 4H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.65 - 3.60 (m, 1H), 3.59
(s, 3H), 3.56 (s, 3H), 2.85 - 2.62 (m, 4H), 2.01 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 1.18 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.10 - 0.94 (m, 13H), 0.92 (s,
3H)。
【0752】
【化232】
[この文献は図面を表示できません]
【0753】
実施例41
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(41)。中間体:I2、P10、およびS4。MS (ESI) m/z 1155.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタ
ノール-d4) δ 8.24 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
7.69 - 7.60 (m, 2H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.69 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.13 (tt, J = 55.3, 3.9 Hz, 1H), 4.58 - 4.42 (m, 4H), 4.35 (s, 1H), 4.27 - 4.18 (m, 1H), 4.16 - 3.95 (m, 4H), 3.84 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 2.86 - 2.72 (m, 3H), 2.72 - 2.58 (m, 1H), 2.02 (d, J
= 11.0 Hz, 1H), 1.19 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s,
3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0754】
【化233】
[この文献は図面を表示できません]
【0755】
実施例42
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(42)。中間体:I2、P4、およびS52。MS (ESI) m/z 1143.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.57 (s, 2H), 8.19 (d, J = 9.4 Hz, 0H), 8.11 (d, J = 2.8
Hz, 1H), 7.70 - 7.51 (m, 4H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 4.49 - 4.41 (m, 2H), 4.37 - 4.28 (m, 2H), 4.27 - 4.11 (m, 4H), 3.91 (dd, J = 25.4, 13.9 Hz, 2H), 3.73 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 2.94 - 2.83 (m, 3H), 2.83 - 2.70 (m, 1H), 2.09 (t, J = 11.9 Hz, 1H), 1.18 - 1.13 (m, 6H), 1.12 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【0756】
【化234】
[この文献は図面を表示できません]
【0757】
実施例43
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(43)。中間体:I2、P10、およびS6。MS (ESI) m/z 1155.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.19 (d, J =
9.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.82 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.39 - 6.05 (m, 1H), 5.06
- 5.02 (m, 1H), 4.74 - 4.67 (m, 1H), 4.65 - 4.53 (m, 2H), 4.50 (s, 1H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.13 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.93 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.83 - 3.72
(m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.94 - 2.72 (m, 2H), 2.33 (s, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【0758】
【化235】
[この文献は図面を表示できません]
【0759】
実施例44
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(9−メチル−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(44)。中間体:I2、P4、およびS2。MS (ESI) m/z 1130.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 9.2, 2.6 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.12
(d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 - 7.00 (m, 1H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz,
1H), 6.78 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.35
(d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.13 - 3.94 (m,
5H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.71 - 3.63 (m, 3H), 3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.88 - 2.73 (m, 3H),
2.73 - 2.64 (m, 1H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0760】
【化236】
[この文献は図面を表示できません]
【0761】
実施例45
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(45)。中間体:I2、P13、およびS6。MS (ESI) m/z 1130.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メ
タノール-d4) δ 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.65 - 7.55 (m, 2H), 7.30 - 7.19 (m, 4H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.58
(d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.86 (dd, J = 8.3, 6.4 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 8.5, 4.6 Hz, 1H), 4
.56 - 4.44 (m, 2H), 4.42 (s, 1H), 4.35 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.22
(d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.08 - 3.98 (m, 2H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.73 - 3.61 (m, 4H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 2.85 - 2.72 (m, 2H), 2.72 - 2.62 (m, 1H), 2.24 (s, 2H), 1.07 (s, 3H), 1.06
- 0.94 (m, 10H), 0.93 (s, 3H)。
【0762】
【化237】
[この文献は図面を表示できません]
【0763】
実施例46
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(46)。中間体:I2、P10、およびS3。MS (ESI) m/z 1169.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.19 - 7.12 (m, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.22 (tt, J =
55.5, 4.2 Hz, 1H), 4.97 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.80 (dd, J = 8.2,
5.0 Hz, 2H), 4.60 (td, J = 14.2, 3.9 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 9.9
Hz, 1H), 4.36 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
4.19 - 4.10 (m, 4H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.77 - 3.71 (m,
2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.37 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.96
- 2.69 (m, 4H), 2.29 - 2.16 (m, 2H), 2.16 - 2.03 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0764】
【化238】
[この文献は図面を表示できません]
【0765】
実施例47
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(47)。中間体:I2、P4、およびS31。MS (ESI) m/z 1206.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.23 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.16 - 8.10 (m, 2H),
8.09 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.54 (t, J
= 59.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.50 - 7.43 (m, 4H),
7.30 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 - 7.13 (m, 1H), 6.95 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.99 (t, J = 7.6 Hz, 2H),
4.84 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.65 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 4.45
(d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.27 - 4.11 (m,
4H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.84 - 3.74 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 2.99 - 2.83 (m, 3H), 2.83 - 2.74 (m, 1H), 2.30 - 2.19 (m, 2H), 2.17 - 2.06 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.04 (s, 3H)。
【0766】
【化239】
[この文献は図面を表示できません]
【0767】
実施例48
3−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)−8−メチル−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イウム(48)。中間体:I2、P4、およびS54およびS55。MS (ESI) m/z 1169.4 [M+H]
+。
1H NMR (400
MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.64 - 7.57 (m, 1H), 7.44 (t, J = 60.3 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9
Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.55 - 5.45 (m, 1H), 5.00 - 4.83 (m, 4H), 4.35 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 4.12
- 3.94 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.71 - 3.62 (m, 2H),
3.59 (d, J = 1.2 Hz, 3H), 3.57 (d, J = 1.5 Hz, 3H), 3.50 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 3.46 (s, 3H), 2.88 - 2.73 (m, 3H), 2.73 - 2.63 (m, 1H), 2.49 - 2.38 (m, 1.5H), 2.28 (d, J = 11.3 Hz, 0.5H), 2.20 - 2.05 (m, 2H), 1.06 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s,
3H)。
【0768】
【化240】
[この文献は図面を表示できません]
【0769】
実施例49
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−((1R,5S)−8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(49)。中間体:I2、P4、およびS32。MS (ESI) m/z 1323.4
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.6 Hz, 1H), 7.50 -
7.40 (m, 4H), 7.20 - 7.11 (m, 1H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 5.00 - 4.91 (m, 4H), 4.83 - 4.68 (m, 4H), 4.54 - 4.39 (m, 3H), 4.33 - 4.27 (m, 1H), 4.21 - 4.04 (m, 6H),
3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.51 - 3.39 (m, 5H), 3.00 - 2.72 (m, 4H), 2.37 - 2.11 (m, 4H), 2.03 - 1.84 (m, 4H), 1.16 (s, 3H), 1.13 (s, 3H), 1.10 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)
。
【0770】
【化241】
[この文献は図面を表示できません]
【0771】
実施例50
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((5−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピラジン−2−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(50)。中間体:I2、P4、およびS33。MS (ESI) m/z 1156.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.34 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.16 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.97 (t, J = 7.6 Hz, 2H),
4.82 - 4.76 (m, 2H), 4.47 - 4.36 (m, 3H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.23 - 4.10 (m, 4H), 3.95 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.78 - 3.72 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.46 (d, J = 14.0 Hz, 3H),
2.96 - 2.71 (m, 4H), 2.27 - 2.20 (m, 1H), 2.14 - 2.02 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0772】
【化242】
[この文献は図面を表示できません]
【0773】
実施例51
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−8−(4−((6−((R)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(51)。中間体:I2、P4、およびS8。MS (ESI) m/z 1129.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.24 - 8.15 (m, 1H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz,
1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.89 - 6.79 (m, 2H), 4.60 - 4.44 (m, 1H), 4.34 (s, 1H), 4.25 - 4.18 (m, 1H), 4.11 - 3.98 (m, 4H), 3.85 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.76 (t, J = 12.6 Hz, 1H), 3.68 - 3.62 (m, 1H),
3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.54 - 3.35 (m, 2H), 2.85 - 2.74 (m,
4H), 2.73 - 2.64 (m, 1H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0774】
【化243】
[この文献は図面を表示できません]
【0775】
実施例52
(9aR)−8−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)オクタヒドロ−5H−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン5−オキシド(52)。51(17mg、0.02mmol)のCH
3CN(1mL)中の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(77%。3.9mg、0.02mmol)を添加し、この混合物を5分間撹拌し、次いでHPLCにより精製して、52を得た。MS (ESI) m/z 1146.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.38 - 8.23 (m, 1H), 8.17 - 8.06 (m, 2H), 7.99 - 7.88 (m, 0H), 7.73 - 7.65 (m, 1H), 7.59 - 7.40 (m, 3H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 10.2
Hz, 1H), 6.98 - 6.91 (m, 2H), 6.77 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 21.3, 12.0 Hz, 2H), 4.28 (dd,
J = 17.0, 11.1 Hz, 2H), 4.14 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 4.10 - 3.87
(m, 6H), 3.67 (d, J = 10.5 Hz, 8H), 3.26 - 3.12 (m, 1H), 3.00 -
2.73 (m, 4H), 2.02 (s, 2H), 1.24 - 1.10 (m, 10H), 1.02 (s, 3H)。
【0776】
【化244】
[この文献は図面を表示できません]
【0777】
実施例53
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(53)。中間体:I3、P28、およびS3。MS (ESI) m/z 1062.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.64 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 2.2 Hz,
1H), 8.15 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.91 (s, 2H), 7.70 (dd, J = 8.7,
2.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d,
J = 10.5 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.76 (m, 4H), 4.40 (dd, J = 33.8, 12.0 Hz, 3H), 4.16 (d, J = 12.1 Hz, 4H), 4.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.79 - 3.60 (m, 9H), 3.37 (d, J = 14.0 Hz, 3H), 2.95 - 2.77 (m, 4H), 2.22 (s, 2H), 2.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 1.13 (d, J = 11.3 Hz, 6H), 0.86 (s, 10H)。
【0778】
【化245】
[この文献は図面を表示できません]
【0779】
実施例54
4−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)−1−(オキセタン−3−イル)ピペラジン1−オキシド(54)。表題化合物54を、化合物52の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに112を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1145.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.31 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.19 - 8.05 (m, 2H), 7.77 - 7.59 (m, 2H), 7.59 - 7.51 (m, 1H), 7.44 (d, J
= 8.2 Hz, 2H), 7.39 - 7.30 (m, 3H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.01 - 6.88 (m, 2H), 6.77 (d, J = 9.9
Hz, 1H), 5.14 - 5.00 (m, 3H), 4.94 (dd, J = 8.1, 6.7 Hz, 2H), 4.47 (dd, J = 25.9, 10.4 Hz, 3H), 4.37 - 4.24 (m, 1H), 4.14 (d, J
= 13.0 Hz, 2H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.87 - 3.57 (m, 14H), 2.98 - 2.67 (m, 4H), 1.25 - 1.06 (m, 10H), 1.02 (s, 3H)。
【0780】
【化246】
[この文献は図面を表示できません]
【0781】
実施例55
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−8−(4−((6−((S)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(55)。中間体:I2、P4、およびS9。MS (ESI) m/z 1129.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.21 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.61
(dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.6 Hz, 1H), 7.36 (d,
J = 8.3 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.90 - 6.83 (m, 2H), 4.60 - 4.44 (m, 1H), 4.34 (s, 1H), 4.21 (s, 1H), 4.14 - 3.98 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.76
(t, J = 12.6 Hz, 1H), 3.67 - 3.62 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.54 - 3.35 (m, 2H), 2.88 - 2.73 (m, 4H), 2.73 - 2.66 (m,
1H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0782】
【化247】
[この文献は図面を表示できません]
【0783】
実施例56
((5S,8S,9S,14S)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−11−(4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(56)。中間体:I2、P30、およびS3。MS (ESI) m/z 1081.3 [M+H]
+。
1H NMR
(400 MHz, メタノール-d4) δ 8.75 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.41 (t, J
= 8.0 Hz, 1H), 8.36 - 8.25 (m, 1H), 8.20 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.81 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.74 - 7.63 (m, 3H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J =
8.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.96 (dd, J = 8.1, 7.1 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 2H), 4.44 - 4.30 (m, 3H), 4.24 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.16 (s, 2H), 4.08 (d, J = 13.6 Hz, 1H),
3.99 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.56 (s,
3H), 3.38 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 2.98 - 2.72 (m, 3H), 2.27 - 2.16 (m, 2H), 2.12 - 2.03 (m, 2H), 1.12 (s, 3H), 1.10 (s, 3H), 1.04 (s, 3H), 0.84 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.36, -77.68, -77.89。
【0784】
【化248】
[この文献は図面を表示できません]
【0785】
実施例57
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(57)。中間体:I2、P27、およびS3。MS (ESI) m/z 1161.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.18 (d, J =
9.3 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.31 (m, 4H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.86 (d,
J = 8.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.48 (s, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.85 (s, 2H), 4.81 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.47 - 4.39 (m, 1H), 4.35 (d, J = 14.5 Hz, 2H), 4.33 - 4.26 (m, 1H), 4.22 - 4.07 (m, 9H), 3.93 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.69 (s,
3H), 3.67 (s, 3H), 3.44 - 3.35 (m, 2H), 2.96 - 2.71 (m, 4H), 2.27 - 2.17 (m, 2H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4)
δ -77.40, -77.74, -77.92, -115.37。
【0786】
【化249】
[この文献は図面を表示できません]
【0787】
実施例58
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(58)(GS−PI1)。中間体:I2、P4、およびS3。MS (ESI) m/z 1155.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.29 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.72 - 7.68 (m, 1H), 7.54 (d, J = 59.9 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J
= 9.9 Hz, 1H), 4.99 - 4.92 (m, 2H), 4.84 - 4.77 (m, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.40 - 4.26 (m, 3H), 4.22 - 4.09 (m, 4H), 3.94 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.78 - 3.70 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66
(s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.95 - 2.70 (m, 4H), 2.30 -
2.15 (m, 2H), 2.15 - 2.03 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.40, -77.73, -77.90, -96.95 (dd, J = 59.9, 19.6 Hz), -114.92。
【0788】
【化250】
[この文献は図面を表示できません]
【0789】
実施例59
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(3−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(59)。中間体:I2、P7、およびS34。MS (ESI) m/z 1141.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.37 - 8.24 (m, 1H), 8.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.79 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 7.51
(t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.29 - 7.20 (m, 4H), 7.18 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.73
(d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.62 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.53 (dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 2H), 4.49 - 4.41 (m, 1H),
4.37 - 4.29 (m, 1H), 4.27 - 4.07 (m, 3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz,
1H), 3.69 (s, 3H), 3.68 - 3.61 (m, 4H), 3.00 (dt, J = 10.2, 6.3
Hz, 1H), 2.94 - 2.72 (m, 4H), 2.09 - 1.98 (m, 1H), 1.17 (s, 3H),
1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39, -77.71, -77.96, -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -115.01
。
【0790】
【化251】
[この文献は図面を表示できません]
【0791】
実施例60
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(60)。中間体:I2、P7、およびS4。MS (ESI) m/z 1141.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.37 - 8.29 (m, 1H), 8.17 (d, J =
9.4 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.74 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.51
(t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.24 (dd, J =
12.7, 8.2 Hz, 4H), 7.18 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.84 - 6.76 (m, 2H), 5.08 - 4.93 (m, 2H), 4.65 - 4.56 (m, 2H), 4.50 - 4.41 (m, 1H), 4.39 - 4.27 (m, 1H), 4.21 - 4.03 (m, 3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.78 - 3.68 (m, 4H), 3.67 (s, 3H), 2.95 - 2.73 (m, 4H), 2.11 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39, -77.72, -77.93, -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -115.02。
【0792】
【化252】
[この文献は図面を表示できません]
【0793】
実施例61
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(61)。中間体:I2、P7、およびS7。MS (ESI) m/z 1156.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.53 (s, 2H), 8.18 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.51 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 8.1 Hz, 4H), 7.18 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 5.00 - 4.92 (m, 2H), 4.84 - 4.77 (m, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.21 -
4.07 (m, 3H), 3.79 - 3.70 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.52 - 3.41 (m, 2H), 2.96 - 2.66 (m, 4H), 2.21 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 1.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39, -77.72, -77.86, -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -115.03。
【0794】
【化253】
[この文献は図面を表示できません]
【0795】
実施例62
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−((6−(1,5−ジメチル−7−(オキセタン−3−イル)−9−オキソ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(62)。中間体:I2、P7、およびS37。MS (ESI) m/z 1229.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.27 (d, J
= 2.2 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.98 - 7.88 (m, 1H), 7.58 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.38 - 7.33 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 8.2, 5.8 Hz, 4H), 7.18 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.80 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 4.83 - 4.75 (m, 1H), 4.65 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 4.54 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.35 - 4.16 (m, 3H), 4.13 (t, J = 11.3 Hz, 2H), 4.02 (d, J = 12.4 Hz, 0H), 3.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 3.69 (d, J = 2.1 Hz, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.53 - 3.44 (m, 1H), 2.99 - 2.71 (m, 4H), 2.47 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 1.17 (s, 4H), 1.14 (s, 3H),
1.11 (s, 4H), 1.07 (s, 5H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.71 (d, J = 5.6 Hz), -77.97 , -96.87 (d, J
= 59.7 Hz), -115.02。
【0796】
【化254】
[この文献は図面を表示できません]
【0797】
実施例63
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(63)。中間体:I2、P9、およびS3。MS (ESI)
m/z 1119.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.38 (s, 1H), 8.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.48 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.96 (t,
J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 2H), 4.45 - 4.31 (m, 3H), 4.25 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.98 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
3.68 (s, 3H), 3.60 (s, 3H), 3.37 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.95 - 2.67 (m, 4H), 2.30 - 2.19 (m, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.12
(s, 3H), 1.09 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.85 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.41 , -77.66 , -77.73 , -96.57 (d, J = 59.9 Hz)。
【0798】
【化255】
[この文献は図面を表示できません]
【0799】
実施例64
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(4−(5,6−ジフルオロピリジン−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(64)。中間体:I8、および3−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン。MS (ESI) m/z 1086.21 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.28 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 8.24 - 8.06 (m, 2H), 7.79 (q, J = 8.3 Hz, 2H), 7.42 - 7.14 (m, 7H), 6.99 (t,
J = 10.5 Hz, 1H), 4.80 - 4.65 (m, 3H), 4.25 - 3.84 (m, 10H), 3.77 - 3.58 (m, 9H), 3.19 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 3.02 - 2.75 (m, 6H), 2.31 - 1.76 (m, 4H), 0.87 (d, J = 27.6 Hz, 20H)。
【0800】
【化256】
[この文献は図面を表示できません]
【0801】
実施例65
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(7−(オキセタン−3−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(65)。中間体:I2、P7、およびS41。MS (ESI) m/z 1169.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.53 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.14 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.58 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.14 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 4.50 - 4.24 (m, 5H), 4.19 - 4.05 (m,
2H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.79 - 3.63 (m, 9H), 3.14 (d, J
= 12.3 Hz, 2H), 3.00 - 2.72 (m, 4H), 2.46 (s, 2H), 2.13 - 1.92 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.36 , -77.70 , -77.78 , -96.88
(d, J = 59.8 Hz), -115.01。
【0802】
【化257】
[この文献は図面を表示できません]
【0803】
実施例66
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(7−(ピリジン−2−イル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(66)。中間体:I2、P7、およびS40。MS (ESI) m/z 1190.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.52 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.17 - 8.09 (m, 2H), 7.98 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.81 (ddd, J = 9.1, 7.0, 1.8 Hz, 1H), 7.76 (ddd, J =
6.4, 1.8, 0.7 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 9.2, 2.3 Hz, 1H), 7.50 (t,
J = 59.7 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.26 - 7.18 (m, 5H), 7.13 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.79 (t,
J = 6.7 Hz, 1H), 4.50 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 4.46 - 4.38 (m, 1H), 4.24 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 4.20 - 4.05 (m, 2H), 3.93 (d, J =
13.1 Hz, 1H), 3.77 - 3.67 (m, 5H), 3.66 (s, 3H), 3.58 - 3.46 (m,
2H), 3.38 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 2.96 - 2.71 (m, 4H), 2.35 (s, 2H), 2.14 (t, J = 3.2 Hz, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.34 , -77.66 , -77.97 , -96.87 (d, J = 59.6 Hz), -115.00 (d, J = 8.7 Hz)
。
【0804】
【化258】
[この文献は図面を表示できません]
【0805】
実施例67
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(7−アセチル−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(67)。中間体:I2、P7、およびS39。MS (ESI) m/z 1155.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (s, 1H), 8.07 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.99 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.26
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.20 - 7.03 (m, 5H), 6.72 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.38 - 4.29 (m, 3H), 4.24 - 4.17 (m, 1H), 4.04 (dt, J = 29.4, 13.9 Hz, 5H), 3.83 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.66 - 3.61 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.44 - 3.26 (m, 4H), 2.87 - 2.62 (m, 6H), 2.11 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.80 (s, 3H), 1.08 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)
。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.70 , -77.88 (TFAピーク), -96.88 (d, J = 59.8 Hz), -115.02。
【0806】
【化259】
[この文献は図面を表示できません]
【0807】
実施例68
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(68)。中間体:I2、P7、およびS43。MS (ESI) m/z 1100.8[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (s, 1H), 8.11 - 8.04 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.73 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 7.15 (t, J = 7.6 Hz, 5H), 6.94 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.47 - 4.38 (m, 2H), 4.37 -
4.30 (m, 1H), 4.24 - 4.18 (m, 1H), 4.12 - 3.96 (m, 2H), 3.84 (d,
J = 13.1 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 3.66 - 3.61 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.18 - 3.12 (m, 2H), 2.86 - 2.63 (m, 5H), 1.97 - 1.85 (m, 2H), 1.81 - 1.73 (m, 2H), 1.08 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.70 , -77.94 , -96.88 (d, J = 59.7 Hz), -115.02。
【0808】
【化260】
[この文献は図面を表示できません]
【0809】
実施例69
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−(7−メチル−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−イル)フェニル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(69)。中間体:I2、P7、およびS5。MS (ESI) m/z 1137.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.44 (s, 1H), 8.09 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.73 (s,
1H), 7.63 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 59.7 Hz, 1H), 7.32 - 7.25 (m, 2H), 7.16 (dd, J = 8.3, 3.3 Hz, 4H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
4.39 - 4.30 (m, 1H), 4.30 - 4.17 (m, 1H), 4.11 - 3.97 (m, 2H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 - 3.62 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.82 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.78 - 2.61 (m, 2H), 1.08 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
19F
NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39 , -77.70 , -77.82 , -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -115.00。
【0810】
【化261】
[この文献は図面を表示できません]
【0811】
実施例70
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(メチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(70)。中間体:I2、P7、およびS38。MS (ESI) m/z 1177.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.54 (s, 1H), 8.20 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.73 (d,
J = 9.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 59.7 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.43 (s, 1H), 4.39 (s, 2H), 4.30 (s, 1H),
4.18 - 4.01 (m, 4H), 3.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.76 - 3.70 (m,
1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.21 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 3.04
(s, 3H), 2.95 - 2.70 (m, 4H), 2.12 - 1.99 (m, 2H), 1.86 (t, J =
7.0 Hz, 2H), 1.17 (s, 4H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.40 (d, J = 5.6 Hz), -77.71 , -77.90 , -96.88 (d, J = 59.7 Hz), -115.01。
【0812】
【化262】
[この文献は図面を表示できません]
【0813】
実施例71
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(71)。中間体:I2、P7、およびS3。MS (ESI) m/z 1155.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.45 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.08 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
8.03 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.65 - 7.52 (m, 3H), 7.50 - 7.43 (m,
1H), 7.41 (d, J = 59.7 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.16
(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H),
4.71 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 2H), 4.34 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.26
(d, J = 13.8 Hz, 2H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.11 - 3.97 (m, 5H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.66 - 3.61 (m, 1H), 3.59 (s,
3H), 3.57 (s, 3H), 3.28 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.85 - 2.63 (m, 4H), 2.19 - 2.09 (m, 2H), 2.02 - 1.95 (m, 2H), 1.08 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4)
δ -77.40 , -77.72 , -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -115.02。
【0814】
【化263】
[この文献は図面を表示できません]
【0815】
実施例72
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(メチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(72)。中間体:I3、P4、およびS38。MS (ESI) m/z 1123.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.24 - 8.14 (m, 2H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 9.2, 2.3 Hz, 1H), 7.53 (t,
J = 59.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.28 - 7.18 (m, 2H), 7.01 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.93 (d,
J = 2.7 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.47 - 4.38 (m, 3H), 4.17 - 4.07 (m, 2H), 4.04 (dd, J = 12.3, 2.4 Hz, 2H), 3.96 (d,
J = 13.1 Hz, 1H), 3.77 - 3.72 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.27 (dd, J = 12.1, 2.5 Hz, 2H), 3.04 (s, 3H), 2.97 - 2.71 (m, 4H), 2.13 - 2.04 (m, 2H), 1.90 - 1.81 (m, 2H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 0.86 (s, 9H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.32
, -77.93 , -96.91 (dd, J = 59.9, 15.2 Hz), -114.77。
【0816】
【化264】
[この文献は図面を表示できません]
【0817】
実施例73
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(73)。中間体:I3、P4、およびS3。MS (ESI) m/z 1102.2
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 59.8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.91 - 6.84 (m, 1H), 4.96 (dd, J =
8.2, 7.0 Hz, 2H), 4.83 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.61 - 4.49 (m, 1H), 4.43 (s, 1H), 4.40 - 4.29 (m, 2H), 4.19 - 4.04 (m, 4H), 3.97 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.81 - 3.72 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.65
(s, 3H), 3.41 (dd, J = 14.2, 1.7 Hz, 2H), 2.99 - 2.70 (m, 4H), 2.32 - 2.18 (m, 2H), 2.13 - 1.99 (m, 2H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 0.86 (s, 9H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.35 , -78.05 (TFAピーク), -96.93 (dd, J = 59.7, 14.5 Hz), -114.79。
【0818】
【化265】
[この文献は図面を表示できません]
【0819】
実施例74
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(74)。中間体:I2、P26、およびS3。MS (ESI) m/z 1133.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.71 (d, J = 5.2
Hz, 1H), 8.35 - 8.27 (m, 1H), 8.19 - 8.11 (m, 2H), 8.03 (d, J =
8.0 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.69
- 7.64 (m, 1H), 7.63 - 7.57 (m, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H),
7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.87 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.96
(dd, J = 8.2, 7.1 Hz, 2H), 4.82 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.59
- 4.51 (m, 1H), 4.45 - 4.41 (m, 1H), 4.39 - 4.24 (m, 5H), 4.20 - 4.11 (m, 4H), 4.05 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.82 - 3.73 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.44 - 3.36 (m, 2H), 2.92 (t, J = 9.0
Hz, 3H), 2.81 (dd, J = 12.6, 9.5 Hz, 1H), 2.30 - 2.18 (m, 2H), 2.12 - 2.04 (m, 2H), 1.14 (s, 6H), 1.12 (s, 3H), 1.00 (s, 3H)。
19F
NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.30 , -77.68 , -78.09 (TFAピーク), -112.80。
【0820】
【化266】
[この文献は図面を表示できません]
【0821】
実施例75
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(75)。中間体:I2、P3、およびS3。MS (ESI) m/z 1163.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 - 8.26 (m, 1H), 8.12 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.79 (s, 1H), 4.43 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 14.0 Hz, 2H), 4.28 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.17 (s, 5H), 3.97 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 3.02 - 2.84 (m, 3H), 2.82
- 2.74 (m, 1H), 2.53 (td, J = 8.6, 4.3 Hz, 1H), 2.27 - 2.18 (m,
2H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.35 - 1.30 (m, 2H), 1.27 (d, J
= 16.2 Hz, 0H), 1.20 - 1.13 (m, 9H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)
。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.31 , -77.67 , -77.82 , -113.25。
【0822】
【化267】
[この文献は図面を表示できません]
【0823】
実施例76
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(76)。中間体:I3、P3、およびS3。MS (ESI) m/z 1110.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 - 8.27 (m, 1H), 8.13 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.51
(d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.78 (s, 0H), 4.96 (t, J =
7.6 Hz, 2H), 4.79 (s, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.43 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 4.15 (s, 5H), 3.99 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.74 (s, 1H), 3.69 (s, 4H), 3.65 (s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 3.34 (s, 1H), 3.00 - 2.75 (m, 2H), 2.51 (dq, J = 8.5,
4.9, 4.3 Hz, 1H), 2.27 - 2.18 (m, 2H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.36 - 1.30 (m, 2H), 1.19 - 1.13 (m, 6H), 1.12 (s, 3H), 0.85 (s, 10H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.28 , -77.92 , -113.11。
【0824】
【化268】
[この文献は図面を表示できません]
【0825】
実施例77
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(77)。中間体:I3、P1、およびS3。MS (ESI) m/z 1102.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (d, J = 2.1 Hz,
1H), 8.15 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.74 - 7.66 (m, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.42 (s, 0H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz,
2H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.97 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.80 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 9.8
Hz, 1H), 4.35 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 4.19 - 4.08 (m, 5H), 3.96 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.76 (s, 1H), 3.69 (s, 4H), 3.65 (s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 3H), 2.90 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 2.81 (s, 1H),
2.22 (s, 2H), 2.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 1.13 (d, J = 14.1 Hz, 8H), 0.86 (s, 12H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.36 , -77.93 , -94.99 (d, J = 60.0 Hz), -115.00。
【0826】
【化269】
[この文献は図面を表示できません]
【0827】
実施例78
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(78)。中間体:I2、P28、およびS45。MS (ESI) m/z 1131.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (d, J
= 5.0 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.98 - 7.85 (m, 2H), 7.61 (t, J = 8.1 Hz, 3H), 7.47 - 7.38 (m, 1H), 7.33 (d, J = 7.8
Hz, 3H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J =
7.6 Hz, 2H), 4.42 (dd, J = 25.4, 11.7 Hz, 2H), 4.33 - 4.27 (m,
1H), 4.22 - 4.10 (m, 4H), 3.98 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.73 (s, 1H), 3.68 (s, 4H), 3.63 (s, 3H), 3.35 (d, J = 14.0 Hz, 2H), 2.97 - 2.86 (m, 3H), 2.84 - 2.75 (m, 1H), 2.56 (s, 4H), 2.25 - 2.16 (m, 2H), 2.13 - 2.01 (m, 2H), 1.28 (d, J = 8.8 Hz, 0H), 1.16 (d, J =
2.7 Hz, 7H), 1.13 (s, 4H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノ
ール-d4) δ -77.35 , -77.68 , -114.72。
【0828】
【化270】
[この文献は図面を表示できません]
【0829】
実施例79
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(79)。中間体:I2、P1、およびS3。MS (ESI) m/z 1156.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 - 8.28 (m, 1H), 8.15 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.13 (s, 0H), 8.00 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.73 (s, 0H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3
Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.43 (s, 0H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 10.0 Hz, 0H), 4.97 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.78 (m, 2H), 4.53 (s, 1H),
4.44 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.39 - 4.28 (m, 3H), 4.13 (d, J = 15.7 Hz, 4H), 3.94 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.97 - 2.72 (m, 6H), 2.27 - 2.19 (m, 2H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.21 (t, J = 7.3 Hz, 4H), 1.16
(d, J = 8.4 Hz, 6H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -74.51 , -76.39 , -77.39 , -77.71 , -77.89 , -94.98 (d, J = 60.0 Hz), -97.37 (d, J = 59.1 Hz), -115.13。
【0830】
【化271】
[この文献は図面を表示できません]
【0831】
実施例80
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16−フルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(80)。中間体:I6、P7、およびS3。MS (ESI) m/z 1119.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.32 - 8.27 (m, 1H), 8.17 (d, J = 9.4 Hz, 1H),
8.12 (s, 1H), 7.88 - 7.73 (m, 0H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.65 (s, 0H), 7.51 (s, 1H), 7.38 - 7.30 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 16.7, 8.2 Hz, 4H), 6.86 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9
Hz, 1H), 4.96 (dd, J = 8.1, 7.0 Hz, 2H), 4.84 - 4.77 (m, 2H), 4.47 - 4.41 (m, 1H), 4.36 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 4.22 (d, J = 9.2
Hz, 1H), 4.18 - 4.03 (m, 5H), 4.00 (s, 1H), 3.98 - 3.91 (m, 2H),
3.71 (s, 0H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.37 (d, J = 13.8 Hz,
2H), 3.04 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 2.99 (d, J = 0.5 Hz, 0H), 2.90 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 2.86 (d, J = 0.7 Hz, 0H), 2.79 (d, J = 9.6
Hz, 2H), 2.28 - 2.19 (m, 2H), 2.11 - 2.02 (m, 2H), 1.29 (t, J =
7.3 Hz, 1H), 1.13 (d, J = 10.8 Hz, 6H), 1.02 (t, J = 7.4 Hz, 0H), 0.93 - 0.84 (m, 6H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.88 , -96.88 (d, J = 59.7 Hz), -114.92。
【0832】
【化272】
[この文献は図面を表示できません]
【0833】
実施例81
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(81)。中間体:I2、P4、およびS47。MS (ESI) m/z 1102.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 - 8.21 (m, 1H), 8.16 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 9.0,
2.3 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J
= 8.0 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 6.98 - 6.91 (m, 2H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.48 - 4.41
(m, 1H), 4.36 - 4.27 (m, 1H), 4.20 (s, 2H), 4.14 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.96 (s, 1H), 3.95 - 3.87 (m, 3H), 3.73 (s, 2H), 3.68 (d,
J = 11.7 Hz, 6H), 3.60 - 3.51 (m, 2H), 3.04 (s, 3H), 2.94 - 2.84 (m, 3H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 1.20 - 1.08 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.71 , -96.96 (dd, J = 59.8, 19.5 Hz), -114.92。
【0834】
【化273】
[この文献は図面を表示できません]
【0835】
実施例82
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(82)。中間体:I2、P33、およびS3。MS (ESI) m/z 1123.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (dd, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J =
8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.92 - 6.71 (m, 3H), 4.97 (dd, J = 8.1, 7.2 Hz, 2H), 4.83
- 4.74 (m, 2H), 4.58 - 4.23 (m, 4H), 4.17 - 3.96 (m, 8H), 3.90 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.74 - 3.58 (m, 8H), 3.54 (td, J = 11.2, 3.9 Hz, 2H), 3.39 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.03 - 2.60 (m, 5H), 2.36
- 2.17 (m, 2H), 2.20 - 2.03 (m, 4H), 1.93 - 1.83 (m, 1H), 1.80 - 1.48 (m, 5H), 1.29 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 1.20 - 1.05 (m, 11H), 0.95 (d, J = 41.7 Hz, 4H)。
【0836】
【化274】
[この文献は図面を表示できません]
【0837】
実施例83
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(オキセタン−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(83)。中間体:I2、P32、およびS3。MS (ESI) m/z 1095.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.28 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz,
1H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.92 - 6.70 (m, 2H), 5.05 (dd, J = 8.3, 6.1
Hz, 3H), 4.95 (dd, J = 8.2, 7.0 Hz, 3H), 4.80 (dd, J = 8.0, 4.8
Hz, 3H), 4.67 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.50 - 4.17 (m, 4H), 4.14 (d, J = 4.3 Hz, 3H), 3.68 (d, J = 1.5 Hz, 7H), 3.38 (dd, J = 14.2, 1.7 Hz, 3H), 3.00 - 2.68 (m, 2H), 2.06 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 1.73 (d, J = 7.2 Hz, 0H), 1.64 - 1.49 (m, 1H), 1.42 - 1.25 (m, 25H), 1.17 - 1.05 (m, 11H), 1.01 (s, 3H), 0.96 (d, J = 6.6 Hz, 2H),
0.92 - 0.80 (m, 24H)。
【0838】
【化275】
[この文献は図面を表示できません]
【0839】
実施例84
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(84)。中間体:11、P28、およびS3。MS (ESI) m/z 1009.35 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.65 (d, J =
4.9 Hz, 1H), 8.34 - 8.25 (m, 1H), 8.01 - 7.87 (m, 2H), 7.83 (d,
J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.59 (d, J =
8.6 Hz, 2H), 7.44 (dd, J = 7.0, 5.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.84 - 4.79 (m, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.35 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 4.15 (s, 6H), 4.00 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.90 (s, 1H), 3.80 - 3.58 (m, 9H), 3.40 (s, 1H), 3.03 - 2.80 (m, 5H), 2.34 - 2.20 (m, 3H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 0.87 (d, J = 24.4 Hz, 19H)。
【0840】
【化276】
[この文献は図面を表示できません]
【0841】
実施例85
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(85)。中間体:I3、P6、およびS3。MS (ESI) m/z 1066.1 [M+H]
+。
1H NMR
(400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.25 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.13 - 8.04
(m, 2H), 7.83 - 7.74 (m, 4H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 7.35 -
7.30 (m, 3H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 2H), 4.35 (t, J =
4.9 Hz, 1H), 4.31 - 4.23 (m, 3H), 4.17 (d, J = 3.8 Hz, 3H), 4.03 - 3.89 (m, 2H), 3.81 (s, 1H), 3.67 (s, 5H), 3.62 - 3.49 (m, 6H), 2.95 - 2.74 (m, 3H), 2.30 - 2.23 (m, 2H), 2.07 (d, J = 8.8 Hz,
2H), 1.02 (d, J = 34.0 Hz, 6H), 0.74 (s, 10H)。
19F NMR (377 MHz,
メタノール-d
4) δ -77.58 , -96.21 (d, J = 59.7 Hz)。
【0842】
【化277】
[この文献は図面を表示できません]
【0843】
実施例86
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2
−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(86)。中間体:I3、P7、およびS3。MS (ESI) m/z 1066.1
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.53 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.72 -
7.69 (m, 1H), 7.37 - 7.30 (m, 3H), 7.27 - 7.19 (m, 5H), 6.87 (dd, J = 9.1, 0.8 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.98 - 4.94 (m, 2H), 4.84 - 4.81 (m, 2H), 4.46 - 4.41 (m, 1H), 4.38 - 4.31 (m,
2H), 4.18 - 4.07 (m, 5H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.76 (s, 1H), 3.67 (d, J = 15.6 Hz, 7H), 3.40 (dd, J = 14.2, 1.8 Hz, 2H), 2.93 - 2.87 (m, 2H), 2.80 (s, 2H), 2.26 - 2.20 (m, 2H), 2.10 - 2.04 (m, 2H), 1.13 (d, J = 11.9 Hz, 7H), 0.86 (s, 11H)。
19F NMR (377
MHz, メタノール-d
4) δ -78.10 , -96.87 (d, J = 59.7 Hz), -114.89。
【0844】
【化278】
[この文献は図面を表示できません]
【0845】
実施例87
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(87)。中間体:I2、P4、およびS49。MS (ESI) m/z 1130.9
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (s, 1H), 8.20 - 8.01 (m, 1H), 7.67 (s, 0H), 7.52 (s, 0H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.40 - 7.29 (m, 1H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 0H),
4.90 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.52 - 4.27 (m, 2H), 4.14 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 10.3 Hz, 4H), 2.98 - 2.72 (m, 2H), 1.28 - 1.06 (m, 5H), 1.02 (s, 1H)。
【0846】
【化279】
[この文献は図面を表示できません]
【0847】
実施例88
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(88)。中間体:I2、P16、およびS49。MS (ESI) m/z 1092.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.14 (d, J = 9.3 Hz, 0H), 7.97 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 4.9
Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 10.0 Hz, 0H), 6.78 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 4.90 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.51 - 4.26 (m, 2H), 4.25 - 4.09 (m, 2H), 3.98 (d,
J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 3.26 (s, 2H), 2.99
- 2.75 (m, 2H), 2.02 (s, 0H), 1.24 - 1.07 (m, 5H), 1.02 (s, 1H)
。
【0848】
【化280】
[この文献は図面を表示できません]
【0849】
実施例89
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15
−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(89)。中間体:I2、P16、およびS7。MS (ESI) m/z 1119.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.6
Hz, 1H), 7.40 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 6.78 (d, J =
9.9 Hz, 0H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.82 - 4.70 (m, 2H), 4.43 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 4.30 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.24 - 4.06 (m, 2H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 8.7 Hz, 4H), 3.46 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 2.99 - 2.70 (m, 2H), 2.27 - 2.10 (m, 1H), 1.99 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 1.19 - 1.05 (m, 5H), 1.02 (s, 2H)。
【0850】
【化281】
[この文献は図面を表示できません]
【0851】
実施例90
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(90)。中間体:I3、P13、およびS6。MS (ESI)
m/z 1078.1 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 11.1, 2.3
Hz, 2H), 7.43 - 7.27 (m, 4H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 6.73 - 6.58 (m, 2H), 5.05 (s, 1H), 5.00 - 4.88 (m, 2H), 4.71 (dd, J = 8.4, 4.6 Hz, 1H), 4.64 - 4.54 (m, 2H), 4.47 (d, J = 31.7 Hz, 2H), 4.10 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.95 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.82 - 3.56 (m, 13H), 3.33 (s, 1H), 2.89 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 2.33 (s, 2H), 1.21 - 0.99 (m, 11H), 0.86 (s, 10H)。
【0852】
【化282】
[この文献は図面を表示できません]
【0853】
実施例91
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(91)。中間体:I3、P13、およびS48。MS (ESI) m/z 1066.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタ
ノール-d4) δ 8.30 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H),
7.79 - 7.63 (m, 2H), 7.33 (dd, J = 8.2, 5.2 Hz, 4H), 7.21 (d, J
= 8.0 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 6.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.91 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 4.54 - 4.33 (m, 2H), 4.18 - 4.02 (m, 2H), 4.03 - 3.85 (m, 5H), 3.83 -
3.58 (m, 10H), 2.89 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 1.27 (d, J = 13.9 Hz,
1H), 1.21 - 1.00 (m, 12H), 0.86 (s, 10H)。
【0854】
【化283】
[この文献は図面を表示できません]
【0855】
実施例92
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−
イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(92)。中間体:I2、P13、およびS48。MS (ESI) m/z 1119.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 9.2, 2.3 Hz, 2H), 7.64 -
7.51 (m, 0H), 7.33 (dd, J = 8.4, 4.0 Hz, 5H), 7.21 (d, J = 8.0
Hz, 2H), 7.11 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.91 (dd, J = 8.3, 7.0 Hz, 3H), 4.51 - 4.38 (m, 2H), 4.31 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.13 (dd, J = 15.3, 11.1 Hz, 3H), 3.93 (d, J =
13.0 Hz, 2H), 3.79 - 3.62 (m, 10H), 3.58 - 3.43 (m, 0H), 2.99 -
2.66 (m, 5H), 1.27 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.21 - 0.97 (m, 19H)。
【0856】
【化284】
[この文献は図面を表示できません]
【0857】
実施例93
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(93)。中間体:I2、P16、およびS6。MS (ESI) m/z 1103.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d,
J = 4.8 Hz, 1H), 8.28 - 8.20 (m, 0H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 0H), 7.96 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.40
(t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.74 - 6.65 (m, 1H), 5.05 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.01 - 4.90 (m, 1H), 4.72 (dd, J = 8.4, 4.8 Hz, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 1H), 4.43 (t, J = 5.0 Hz, 0H), 4.40 - 4.26 (m, 1H), 4.18 (d, J =
12.8 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.87 - 3.63 (m, 5H), 3.34 (s, 0H), 3.03 - 2.75 (m, 2H), 2.33 (s, 1H), 1.13 (d, J = 14.3
Hz, 5H), 1.02 (s, 2H)。
【0858】
【化285】
[この文献は図面を表示できません]
【0859】
実施例94
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(94)。中間体:I3、P16、およびS48。MS (ESI) m/z 1037.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 0H), 7.97 (d, J = 8.9 Hz,
1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.39 (t, J = 4.9 Hz, 1H),
7.32 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.95 (d, J
= 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 4.84 (s, 15H), 4.57 -
4.31 (m, 1H), 4.16 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 35.4 Hz,
2H), 3.76 (s, 1H), 3.67 (d, J = 14.2 Hz, 4H), 3.04 - 2.69 (m, 2H), 2.02 (s, 1H), 1.27 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.12 (d, J = 14.5 Hz, 3H), 0.85 (s, 5H)。
【0860】
【化286】
[この文献は図面を表示できません]
【0861】
実施例95
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(
(1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(95)。中間体:I3、P16、およびS6。MS (ESI) m/z 1050.0 [M+H]
+。
1H
NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 2.1 Hz, 0H), 8.15 (d, J = 9.3 Hz, 0H), 7.97 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 7.39 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.78 (d,
J = 9.8 Hz, 0H), 6.67 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.05 (s, 0H), 4.98 - 4.85 (m, 1H), 4.71 (dd, J = 8.4, 4.7 Hz, 1H), 4.66 - 4.55 (m, 1H), 4.53 - 4.41 (m, 1H), 4.16 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.87 - 3.61 (m, 6H), 3.30 (p, J = 1.6 Hz, 4H), 3.00 - 2.74 (m, 2H), 2.33 (s, 1H), 1.12 (d, J = 14.5 Hz, 3H), 0.85
(s, 5H)。
【0862】
【化287】
[この文献は図面を表示できません]
【0863】
実施例96
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(96)。中間体:I3、P16、およびS3。MS (ESI) m/z 1063.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (dd, J = 4.9, 0.8 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 0H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 0H), 7.97 (d, J = 8.6 Hz, 1H),
7.69 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.32
(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 10.0 Hz, 0H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 1H),
4.83 (s, 20H), 4.39 (dd, J = 34.8, 11.8 Hz, 2H), 4.16 (d, J = 14.7 Hz, 2H), 4.01 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.84 - 3.60 (m, 4H), 3.37
(d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.01 - 2.73 (m, 2H), 2.33 - 2.17 (m, 1H),
2.07 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 1.12 (d, J = 14.3 Hz, 3H), 0.85 (s, 5H)。
【0864】
【化288】
[この文献は図面を表示できません]
【0865】
実施例97
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(97)。中間体:I2、P14、およびS48。MS (ESI) m/z 1108.4 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.29 (d, J =
2.2 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 8.9, 4.2 Hz, 1H), 7.78 - 7.51 (m, 4H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d,
J = 8.0 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.83 (s, 46H), 4.52 - 4.25 (m,
3H), 4.16 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.96 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67
(d, J = 15.7 Hz, 7H), 3.26 (s, 5H), 2.97 - 2.72 (m, 4H), 2.02 (s, 2H), 1.28 - 1.08 (m, 10H), 1.02 (s, 3H)。
【0866】
【化289】
[この文献は図面を表示できません]
【0867】
実施例98
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロ
ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(98)。中間体:I2、P15、およびS48。MS (ESI) m/z 1109.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.66 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 8.34 - 8.27 (m, 1H), 8.16 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.86 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80 - 7.61 (m, 4H), 7.61 - 7.48 (m, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz,
2H), 7.28 - 7.17 (m, 3H), 7.14 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.99 - 6.92
(m, 1H), 6.79 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.86 (s, 32H), 4.54 - 4.39 (m, 2H), 4.35 - 4.26 (m, 1H), 4.17 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.95 (t,
J = 17.4 Hz, 4H), 3.67 (d, J = 16.6 Hz, 7H), 2.98 - 2.73 (m, 4H), 1.28 (d, J = 13.9 Hz, 5H), 1.20 - 1.08 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
【0868】
【化290】
[この文献は図面を表示できません]
【0869】
実施例99
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(99)。中間体:I2、P35、およびS3。MS (ESI) m/z 1167.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 - 8.00 (m, 3H), 7.72 - 7.60 (m, 4H),
7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.11 (d, J
= 18.4 Hz, 1H), 6.88 - 6.75 (m, 3H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H),
4.80 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.47 - 4.42 (m, 1H), 4.33 (dd, J = 16.8, 11.9 Hz, 4H), 4.20 - 4.12 (m, 4H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 17.6 Hz, 8H), 3.39 (d, J = 13.7 Hz,
2H), 2.90 (dd, J = 10.5, 7.0 Hz, 3H), 2.84 - 2.77 (m, 1H), 2.27
- 2.19 (m, 2H), 2.11 - 2.04 (m, 2H), 1.18 - 1.11 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0870】
【化291】
[この文献は図面を表示できません]
【0871】
実施例100
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(100)。中間体:I2、P45、およびS3。MS (ESI) m/z 1165.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.91 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.31 - 8.22 (m, 2H), 7.79 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.73 - 7.61 (m, 2H), 7.34 (dd, J = 8.2, 3.3 Hz, 4H), 7.25 - 7.15 (m, 3H), 6.93 - 6.84 (m, 2H), 6.77 (s, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.79 (m, 2H), 4.54 (s, 1H), 4.38 - 4.28 (m,
4H), 4.16 (s, 4H), 3.98 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 21.9
Hz, 7H), 3.39 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.96 - 2.76 (m, 5H), 2.28 -
2.20 (m, 2H), 2.12 - 2.04 (m, 2H), 1.23 - 1.12 (m, 9H), 1.04 (s,
3H)。
【0872】
【化292】
[この文献は図面を表示できません]
【0873】
実施例101
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(101)。中間体:I2、P16、およびS3。MS (ESI) m/z 1116.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.87 (dd, J = 4.9,
4.1 Hz, 2H), 8.32 - 8.27 (m, 1H), 8.15 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.44 - 7.29 (m, 4H), 7.24 (t, J = 9.4 Hz, 2H), 7.07 (t, J = 13.8 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 34.9, 9.4 Hz, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.78 (m, 2H), 4.61 - 4.41 (m, 3H), 4.33 (dd, J = 18.6, 12.0 Hz, 4H), 4.16 (s, 4H), 3.99 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 8.8 Hz, 6H), 3.41 - 3.35 (m, 2H), 2.95 - 2.76 (m, 4H), 2.27 - 2.20
(m, 2H), 2.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 1.15 (dd, J = 14.6, 11.3 Hz,
9H), 1.03 (s, 3H)。
【0874】
【化293】
[この文献は図面を表示できません]
【0875】
実施例102
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(102)。中間体:I2、P14、およびS3。MS (ESI) m/z 1135.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.54 (d, J
= 2.9 Hz, 1H), 7.97 - 7.94 (m, 1H), 7.70 - 7.53 (m, 12H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9
Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.84 - 4.81 (m, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.44 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 4.38 - 4.29 (m, 3H), 4.15 (d, J
= 5.9 Hz, 4H), 3.98 (s, 1H), 3.67 (d, J = 15.3 Hz, 8H), 3.44 -
3.37 (m, 2H), 2.92 - 2.74 (m, 4H), 2.23 (dd, J = 9.6, 4.5 Hz, 2H), 2.12 - 2.03 (m, 2H), 1.18 - 1.10 (m, 8H), 1.03 (s, 3H)。
【0876】
【化294】
[この文献は図面を表示できません]
【0877】
実施例103
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(103)。中間体:I2、P7、およびS49。MS (ESI) m/z 1130.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.53 (d, J = 4.0 Hz,
3H), 8.19 - 8.11 (m, 3H), 7.38 - 7.32 (m, 3H), 7.24 (t, J = 8.0
Hz, 5H), 7.16 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.90 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.83 - 4.78 (m, 1H), 4.48 - 4.36 (m, 3H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.17 - 4.08 (m, 4H), 3.93 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.67 (d, J =
9.7 Hz, 9H), 2.93 - 2.72 (m, 6H), 1.19 - 1.09 (m, 11H), 1.03 (s,
3H)。
【0878】
【化295】
[この文献は図面を表示できません]
【0879】
実施例104
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−
ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(104)。中間体:I2、P4、およびS50。MS (ESI) m/z 1158.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.31 - 8.29 (m, 1H), 8.16 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H),
7.73 - 7.61 (m, 2H), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 6.94 (dd, J = 5.7, 3.0 Hz,
2H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.19 - 4.06 (m, 5H), 3.95 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 11.0 Hz, 10H), 3.47 (ddd, J = 24.1, 12.1, 9.2 Hz, 5H), 2.93 - 2.74 (m, 5H), 2.11 (d, J = 10.4 Hz, 3H), 1.77 (qd, J = 12.1, 4.6 Hz, 3H), 1.18 - 1.10 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
【0880】
【化296】
[この文献は図面を表示できません]
【0881】
実施例105
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(105)。中間体:I3、P14、およびS3。MS (ESI) m/z 1081.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.54 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.29 (d, J
= 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 8.9, 4.2 Hz, 1H), 7.76 - 7.64 (m, 2H), 7.60 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.94 - 6.80 (m, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.85 (s, 14H), 4.54 (s, 1H), 4.43 (s, 1H), 4.39 - 4.28 (m, 2H), 4.18 - 4.09 (m, 4H), 3.99 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.82 - 3.58 (m, 8H), 3.41 - 3.33 (m, 2H), 3.00 - 2.71 (m, 4H), 2.23 (dd, J = 9.8, 4.6 Hz, 2H), 2.14 - 2.01 (m, 2H), 1.13 (d, J = 12.5 Hz, 6H), 0.86 (s, 9H)。
【0882】
【化297】
[この文献は図面を表示できません]
【0883】
実施例106
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(106)。中間体:I3、P36、およびS45。MS (ESI) m/z 1078.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.71 (s, 1H), 8.16 (d, J = 9.4 Hz,
1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.24 (s, 0H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.54 (s, 1H), 4.50 - 4.30 (m, 3H), 4.15 (t, J = 10.1 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.81 - 3.55 (m, 7H), 3.37 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.00 - 2.74 (m, 4H), 2.56 (s, 3H), 2.22 (dd, J = 9.6, 4.4 Hz, 2H), 2.13 - 1.97 (m, 2H), 1.14 (d, J = 10.5 Hz, 6H), 0.85 (s, 9H)。
【0884】
【化298】
[この文献は図面を表示できません]
【0885】
実施例107
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピラジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8
−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(107)。中間体:I3、P36、およびS3。MS (ESI) m/z 1064.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 9.15 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.32 - 8.26 (m, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 3H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.89 - 6.84 (m, 1H), 6.79 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.84 - 4.79 (m, 3H), 4.54 (s, 1H), 4.44 (d,
J = 6.5 Hz, 1H), 4.39 - 4.31 (m, 2H), 4.16 (d, J = 4.9 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.78 - 3.63 (m, 9H), 3.43 - 3.36 (m, 2H), 2.94 - 2.77 (m, 5H), 2.27 - 2.19 (m, 2H), 2.11 - 2.04 (m,
2H), 1.13 (d, J = 10.7 Hz, 6H), 0.86 (s, 9H)。
【0886】
【化299】
[この文献は図面を表示できません]
【0887】
実施例108
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(108)。中間体:I2、P7、およびS56。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.52
(d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.75 - 7.61 (m, 2H), 7.57 - 7.46 (m, 1H), 7.39 - 7.30
(m, 2H), 7.23 (dd, J = 10.8, 8.2 Hz, 4H), 7.12 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 6.80 (dd, J = 31.1, 9.4 Hz, 2H), 4.61 (d, J = 6.3 Hz, 2H),
4.50 - 4.36 (m, 3H), 4.30 - 4.23 (m, 3H), 4.12 (d, J = 12.2 Hz,
3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 11.0 Hz, 0H), 3.68
(d, J = 10.0 Hz, 6H), 3.56 (s, 1H), 3.45 (d, J = 14.1 Hz, 1H),
2.98 - 2.64 (m, 4H), 2.38 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 2.19 - 2.05 (m,
2H), 1.62 (s, 2H), 1.22 - 1.08 (m, 9H), 1.00 (d, J = 26.6 Hz, 4H)。
【0888】
【化300】
[この文献は図面を表示できません]
【0889】
実施例109
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(8−(アゼチジン−3−イルメチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(109)。中間体:I2、P7、およびS51、その後、Boc基を除去するためのトリフルオロ酢酸での処理。MS
(ESI) m/z 1169.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.51 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.11 (s, 2H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 2H), 7.26 - 7.20 (m, 4H), 6.87 - 6.84 (m, 1H),
4.44 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.33 - 4.22 (m, 6H), 4.19 - 4.04 (m,
7H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 9.4 Hz, 9H), 3.54
(s, 3H), 3.43 (d, J = 13.7 Hz, 3H), 2.93 - 2.73 (m, 5H), 2.28 (dd, J = 8.6, 3.7 Hz, 2H), 2.13 - 2.05 (m, 2H), 1.19 - 1.10 (m, 9H), 1.04 (s, 3H)。
【0890】
【化301】
[この文献は図面を表示できません]
【0891】
実施例110
3−((3−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロ
メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(110)。中間体:I2、P7、およびS51。MS (ESI) m/z 1268.3 [M+H]
+。
1H NMR
(400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.51 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.11 (s, 2H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 2H), 7.26 - 7.19 (m, 4H), 6.88 - 6.84 (m, 1H), 4.44 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.33
- 4.22 (m, 6H), 4.19 - 4.05 (m, 7H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 2H),
3.68 (d, J = 9.4 Hz, 16H), 3.54 (s, 3H), 3.43 (d, J = 13.7 Hz,
2H), 2.94 - 2.74 (m, 6H), 2.28 (dd, J = 8.6, 3.7 Hz, 2H), 2.12 - 2.06 (m, 2H), 1.18 - 1.10 (m, 9H), 1.04 (s, 3H)。
【0892】
【化302】
[この文献は図面を表示できません]
【0893】
実施例111
((5S,8S,9S,14S)−16,16,16−トリフルオロ−11−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(111)。中間体:I2、P37、およびS3。MS (ESI) m/z 1100.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.50 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 8.7, 4.2 Hz, 3H), 7.72 - 7.63 (m, 3H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.84 - 4.80 (m, 3H), 4.54 (s, 1H), 4.42 - 4.32 (m, 4H), 4.25 (d, J = 6.6
Hz, 1H), 4.15 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 4.05 - 4.00 (m, 1H), 3.92 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.58
(s, 3H), 3.39 (d, J = 13.8 Hz, 3H), 2.93 - 2.71 (m, 5H), 2.28 -
2.19 (m, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.11 (d, J = 8.0 Hz, 7H), 1.02 (s, 3H), 0.83 (s, 3H)。
【0894】
【化303】
[この文献は図面を表示できません]
【0895】
実施例112
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(112)。中間体:I2、P4、およびS48。MS (ESI) m/z 1129.9
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.33 - 8.29 (m, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.61 (m, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.45 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 7.39 - 7.31 (m,
3H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.98 - 6.91 (m, 2H), 4.94 - 4.88 (m, 3H), 4.42 (td, J = 7.9, 7.2, 4.1
Hz, 2H), 4.35 - 4.27 (m, 2H), 4.20 - 4.11 (m, 3H), 3.95 (d, J =
13.2 Hz, 3H), 3.79 - 3.65 (m, 11H), 2.94 - 2.84 (m, 3H), 2.83 -
2.74 (m, 1H), 1.21 - 1.10 (m, 9H), 1.04 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0896】
【化304】
[この文献は図面を表示できません]
【0897】
実施例113
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−
ピラゾール−4−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(113)。中間体:I2、P9、およびS48。MS (ESI) m/z 1093.9 [M+H]
+。
1H NMR
(400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.38 (s, 1H), 8.31 - 8.28 (m, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.57 - 7.52 (m, 3H), 7.48 (s, 1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.94 - 4.89 (m, 3H), 4.85 - 4.80 (m, 2H), 4.45 - 4.37 (m, 3H), 4.25 (s, 1H), 4.15 (s, 1H), 4.01 - 3.84 (m, 6H), 3.74 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.60 (s, 3H), 2.89 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 2.85 - 2.67
(m, 3H), 1.28 (d, J = 13.9 Hz, 5H), 1.11 (d, J = 12.5 Hz, 6H),
1.01 (s, 3H), 0.88 - 0.81 (m, 3H)。
【0898】
【化305】
[この文献は図面を表示できません]
【0899】
実施例114
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(114)。中間体:I2、P7、およびS57。MS (ESI) m/z
1144.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.52 (s, 1H), 8.30 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.12 (s, 2H), 7.71 - 7.64 (m, 1H), 7.36 - 7.30 (m, 2H), 7.23 (dd, J = 11.8, 8.2 Hz, 4H), 7.13 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.46 - 4.41 (m, 1H), 4.31 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 4.21 - 4.00 (m, 7H), 3.97 - 3.85 (m, 3H), 3.78 - 3.65 (m, 9H), 3.42 (s, 5H), 2.94 - 2.74 (m, 5H), 2.43 (dtd, J = 12.8, 8.2, 4.3 Hz, 2H), 2.24 (ddd,
J = 13.7, 9.2, 5.0 Hz, 1H), 1.20 - 1.10 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0900】
【化306】
[この文献は図面を表示できません]
【0901】
実施例115
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(115)。中間体:I2、P7、およびS50。MS (ESI) m/z 1158.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.52 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.30 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.36 - 7.31 (m, 3H),
7.27 - 7.20 (m, 5H), 6.96 - 6.91 (m, 1H), 4.43 (d, J = 9.7 Hz,
2H), 4.31 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.11 (dq, J = 11.3, 6.3, 4.7 Hz,
5H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.68 (d, J = 10.2 Hz, 9H), 3.56
- 3.40 (m, 5H), 2.93 - 2.73 (m, 5H), 2.14 - 2.06 (m, 3H), 1.77 (qd, J = 12.1, 4.7 Hz, 3H), 1.18 - 1.11 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
【0902】
【化307】
[この文献は図面を表示できません]
【0903】
実施例116
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−
ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(116)。中間体:I2、P7、およびS48。MS (ESI) m/z 1130.4
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.53 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.31 - 8.28 (m, 1H), 8.13 (d, J = 10.9 Hz, 2H), 7.70 (dd, J
= 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.36 - 7.30 (m, 3H), 7.23 (dd, J = 11.5, 8.1 Hz, 5H), 7.13 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8.8 Hz, 1H),
4.90 (t, J = 7.7 Hz, 3H), 4.82 (s, 2H), 4.42 (ddd, J = 9.9, 7.1, 3.6 Hz, 2H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.20 - 4.09 (m, 3H), 3.93 (d, J = 11.8 Hz, 5H), 3.68 (d, J = 10.1 Hz, 8H), 2.95 - 2.73
(m, 5H), 1.21 - 1.10 (m, 10H), 1.03 (s, 4H)。
【0904】
【化308】
[この文献は図面を表示できません]
【0905】
実施例117
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(117)。中間体:I3、P46、およびS3。MS (ESI) m/z 1056.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 7.99 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.39 - 7.30 (m, 5H), 7.20 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 (t,
J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 3H), 4.54 (s, 1H),
4.41 - 4.31 (m, 4H), 4.18 - 4.09 (m, 3H), 3.97 - 3.87 (m, 2H), 3.77 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.73 - 3.60 (m, 9H), 3.44 - 3.36 (m, 2H), 2.96 - 2.75 (m, 4H), 2.26 - 2.19 (m, 2H), 2.10 - 2.04 (m, 2H), 1.15 - 0.97 (m, 11H), 0.77 (s, 9H)。
【0906】
【化309】
[この文献は図面を表示できません]
【0907】
実施例118
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(118)。中間体:I2、P5、およびS7。MS (ESI) m/z 1138.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.52 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.76 (d,
J = 1.7 Hz, 1H), 7.67 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 58.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.26 - 7.18 (m, 4H), 7.16 (d,
J = 9.8 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.76 (s, 1H), 4.48 - 4.36 (m, 1H), 4.28 - 4.18 (m, 2H), 4.14 (s, 3H), 4.08 (s, 1H), 3.98 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.75 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.47 (d, J = 14.5 Hz,
2H), 2.91 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 2.83 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.27 - 2.15 (m, 2H), 1.99 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 1.14 (s, 3H), 1.13 (s,
3H), 1.09 (s, 3H), 0.95 (s, 3H)。
【0908】
【化310】
[この文献は図面を表示できません]
【0909】
実施例119
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メチルピリミジン−5−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(119)。中間体:12、P47、およびS7。MS (ESI) m/z 1133.32 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.97 (s,
1H), 8.52 (s, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 8.0,
5.0 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 - 4.73 (m, 6H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 4.29 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 4.16 (d, J = 14.0 Hz, 2H), 3.96 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 15.8 Hz, 10H), 3.46 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 3.20 - 3.12 (m,
2H), 2.95 - 2.79 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.22 (dd, J = 14.5, 8.2
Hz, 1H), 1.99 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 1.27 - 1.09 (m, 10H), 1.04 (s, 6H)。
【0910】
【化311】
[この文献は図面を表示できません]
【0911】
実施例120
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(120)。中間体:I2、P20、およびS7。MS (ESI) m/z 1284.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.73 (s,
2H), 8.53 (s, 2H), 8.19 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.9
Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.5 Hz, 5H), 6.84 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.04 - 4.92 (m, 5H), 4.80 (d, J = 4.3 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.15 (s, 6H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (s, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.47 (dd, J = 14.4, 9.6 Hz, 5H), 2.91 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 9.6
Hz, 1H), 2.21 (s, 4H), 1.99 (t, J = 7.3 Hz, 5H), 1.17 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0912】
【化312】
[この文献は図面を表示できません]
【0913】
実施例121
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(121)。中間体:I1、P4、およびS7。MS (ESI) m/z 1048.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.44 (s, 2H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.77 (d,
J = 9.5 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.87 (dd, J = 8.1, 7.0 Hz, 2H), 4.71 (dd,
J = 8.1, 5.1 Hz, 2H), 4.02 (d, J = 13.8 Hz, 4H), 3.87 (d, J =
13.4 Hz, 1H), 3.80 (s, 1H), 3.72 - 3.62 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 3.34 (s, 1H), 2.83 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 2.72 (s, 2H), 2.11 (s, 2H), 1.89 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 0.79 (s, 8H), 0.74 (s, 8H)。
【0914】
【化313】
[この文献は図面を表示できません]
【0915】
実施例122
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(122)。中間体:I2、P6、およびS7。MS (ESI) m/z 1121.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (s, 2H), 8.09 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.49 (t, J = 60.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.1
Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.76 (d, J =
9.9 Hz, 1H), 4.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82 - 4.78 (m, 2H), 4.75 (s, 1H), 4.39 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.16 - 4.08 (m, 2H), 4.00 (d, J = 13.1
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.74 (s, 1H), 3.67 (s, 3H),
3.59 (s, 3H), 3.46 (d, J = 14.5 Hz, 2H), 2.96 - 2.86 (m, 2H), 2.86 - 2.68 (m, 2H), 2.29 - 2.13 (m, 2H), 2.04 - 1.88 (m, 2H), 1.11 (s, 3H), 1.09 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.84 (s, 3H)。
【0916】
【化314】
[この文献は図面を表示できません]
【0917】
実施例123
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((2−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(123)。中間体:I2、P4、およびS58a。MS (ESI) m/z 1088.2 [M+H]
+。
1H
NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.49 (s, 2H), 7.53 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23
(d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.50 - 4.39 (m, 1H), 4.38
(s, 2H), 4.34 - 4.26 (m, 1H), 4.14 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 4.10 -
3.99 (m, 2H), 3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.80 - 3.72 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.45 - 3.38 (m, 2H), 2.94 - 2.82 (m, 3H), 2.82 - 2.73 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H),
1.06 - 0.99 (m, 3H)。
【0918】
【化315】
[この文献は図面を表示できません]
【0919】
実施例124
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−((6−(8−(2−メトキシエチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(124)。中間体:I2、P4、およびS59。MS (ESI) m/z 1157.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.28 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.20 - 8.07 (m, 1H), 7.74 - 7.66
(m, 1H), 7.48 - 7.30 (m, 4H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.44 (s, 1H), 4.31
(s, 1H), 4.28 (s, 3H), 4.14 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.94 (d, J =
13.1 Hz, 1H), 3.83 - 3.77 (m, 2H), 3.68 (d, J = 12.0 Hz, 7H), 3.44 (s, 4H), 3.35 (s, 3H), 2.94 - 2.84 (m, 3H), 2.78 (dd, J = 12.6, 9.1 Hz, 1H), 2.32 - 2.24 (m, 2H), 2.06 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1
.24 - 1.09 (m, 8H), 1.03 (s, 2H)。
【0920】
【化316】
[この文献は図面を表示できません]
【0921】
実施例125
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(125)。中間体:I2、P39、およびS3。MS (ESI)
m/z 1128.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.56 (s, 1H), 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.01 - 7.88 (m, 2H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz,
2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.83 (dd, J = 28.9, 9.4 Hz, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.48 - 4.40 (m, 1H), 4.39 - 4.27 (m, 3H), 4.22 - 4.12 (m, 4H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.75 (s, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.46 - 3.37 (m, 2H), 2.95 - 2.75 (m, 5H), 2.46 (s, 3H), 2.24 (dd, J = 9.9, 4.5 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.34 - 1.21 (m, 1H), 1.19 - 1.06 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0922】
【化317】
[この文献は図面を表示できません]
【0923】
実施例126
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(126)。中間体:I2、P42、およびS3。MS (ESI) m/z 1105.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 9.4, 2.8 Hz, 2H), 7.35 (dd, J = 14.0,
8.3 Hz, 4H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.81 - 6.72 (m, 2H), 4.97 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.53 (s, 1H), 4.44 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 4.34 (t, J = 12.5 Hz, 3H), 4.15 (s, 3H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 14.3 Hz, 10H), 3.39 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.94 - 2.76 (m, 4H), 2.27 - 2.19 (m, 2H), 2.08 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 1.20 - 1.10 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0924】
【化318】
[この文献は図面を表示できません]
【0925】
実施例127
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(4−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(127)。中間体:I2、P43、およびS3。MS (ESI) m/z 1188.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.65 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 8.32 - 8.26 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.62 - 7.52 (m, 2H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz,
2H), 7.30 - 7.19 (m, 3H), 6.84 (dd, J = 21.8, 9.4 Hz, 1H), 5.76
- 5.64 (m, 1H), 5.11 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 4.95 (t, J = 7.6 Hz,
2H), 4.90 - 4.73 (m, 3H), 4.59 - 4.51 (m, 1H), 4.44 (t, J = 5.1
Hz, 1H), 4.32 (td, J = 14.6, 5.4 Hz, 3H), 4.25 - 4.12 (m, 4H), 4.05 - 3.95 (m, 1H), 3.68 (d, J = 17.7 Hz, 5H), 3.48 - 3.39 (m,
2H), 3.35 (s, 4H), 2.91 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 2.83 (s, 1H), 2.24 (dd, J = 9.7, 4.5 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.15 (d, J = 5.7 Hz, 8H), 1.04 (s, 2H)。
【0926】
【化319】
[この文献は図面を表示できません]
【0927】
実施例128
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(128)。中間体:I2、P41、およびS3。MS (ESI) m/z 1119.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.29
(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.77 - 7.67 (m, 1H), 7.61 (d, J = 2.3 Hz,
1H), 7.33 (d, J = 8.2 Hz, 4H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.95 (t, J = 7.6
Hz, 2H), 4.85 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.55 (p, J = 6.2 Hz, 1H), 4.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.34 (dd, J = 14.5, 2.5 Hz, 3H), 4.19 - 4.08 (m, 4H), 3.93 (s, 4H), 3.68 (d, J = 9.4 Hz, 6H), 3.48
- 3.39 (m, 2H), 3.35 (s, 1H), 2.99 (s, 1H), 2.94 - 2.73 (m, 5H),
2.27 - 2.19 (m, 2H), 2.08 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.35 - 1.26 (m,
1H), 1.24 - 1.09 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0928】
【化320】
[この文献は図面を表示できません]
【0929】
実施例129
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(129)。中間体:I2、P40、およびS3。MS (ESI) m/z 1147.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタ
ノール-d
4) δ 8.33 - 8.26 (m, 1H), 8.16 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70
(dt, J = 9.1, 2.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.37 - 7.32 (m, 2H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.91 - 6.77 (m, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.84 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.59 - 4.52
(m, 1H), 4.52 - 4.40 (m, 1H), 4.39 - 4.24 (m, 3H), 4.22 - 4.13 (m, 4H), 3.96 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.72 - 3.63 (m, 6H), 3.46 - 3.38 (m, 2H), 2.91 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.88 - 2.74 (m, 2H), 2.36 - 2.20 (m, 3H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz,
2H), 1.32 - 1.16 (m, 6H), 1.15 (s, 4H), 1.13 (s, 3H), 1.03 (s, 2H), 0.89 (s, 1H)。
【0930】
【化321】
[この文献は図面を表示できません]
【0931】
実施例130
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(130)。中間体:I2、P28、およびS3。MS (ESI) m/z 1116.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.71 (s, 1H), 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.09 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.64 - 7.52 (m, 3H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.84 (dd, J = 25.9, 9.4 Hz, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.83 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.55 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.48 - 4.41 (m, 1H), 4.35 (dd, J = 14.5, 2.5 Hz, 3H), 4.19 - 4.13 (m, 4H), 3.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H),
3.75 (s, 1H), 3.70 (s, 4H), 3.64 (s, 3H), 3.46 - 3.32 (m, 3H), 2.93 (s, 2H), 2.24 (dd, J = 9.6, 4.6 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.19 - 1.10 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【0932】
実施例131
【0933】
【化322】
[この文献は図面を表示できません]
【0934】
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−エチニル−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−11−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザ
ヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(131a)。表題化合物131aを、化合物1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP38を利用して調製した。MS (ESI) m/z 924.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.00 (dd, J = 11.2, 7.8 Hz, 4H), 4.44 (s, 1H), 4.27 (s, 1H), 4.17 - 4.01 (m, 2H), 3.90 (d, J = 13.2 Hz,
1H), 3.71 (t, J = 5.9 Hz, 8H), 2.82 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.77 - 2.67 (m, 1H), 1.17 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s,
3H)。
【0935】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(131b)。131a(62mg、0.07mmol)のTHF(2mL)中の溶液に、銅(52mg、0.818mmol)、10%のCuSO
4(100uL)、およびCuSO
4中の1−アジドビシクロ[1.1.1]ペンタン(0.300ml、0.082mmol)を添加した。2時間後、さらなるCuSO
4中の1−アジドビシクロ[1.1.1]ペンタン(0.300ml、0.082mmol)を添加した。さらに2時間撹拌し、さらなるCuSO
4中の1−アジドビシクロ[1.1.1]ペンタン(0.300ml、0.082mmol)を添加し、次いで48時間撹拌した。この反応物をEtOAcとブラインとで分配した。その有機抽出物をNH4Cl溶液で洗浄し、そしてNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカクロマトグラフィー(25%〜75%のEtOAc/hexにより精製して、131bを得た。MS (ESI) m/z 1032.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.50 (s, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 4.44 (s, 1H),
4.30 (s, 1H), 4.17 - 4.03 (m, 3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.71 (s, 4H), 3.66 (s, 3H), 2.86 - 2.67 (m, 5H), 2.45 (s, 7H), 1.16
(s, 4H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.89 (d, J =
6.7 Hz, 1H)。
【0936】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(131)。表題化合物131を、化合物1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに131bおよびS7を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1174.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (s, 3H), 8.51 (s, 1H), 8.19 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 7.34 (d,
J = 7.8 Hz, 3H), 7.23 (d, J = 7.8 Hz, 3H), 7.18 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.80 (d, J = 7.3 Hz, 6H), 4.44 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.15 (d, J = 6.5 Hz, 5H), 3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.68 (d, J = 9.6 Hz, 8H), 3.48 (s, 2H), 3.44 (s,
1H), 2.96 - 2.81 (m, 3H), 2.79 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 2.74 (s, 1H), 2.45 (s, 8H), 2.21 (d, J = 10.4 Hz, 3H), 1.99 (d, J = 9.2 Hz
, 3H), 1.16 (s, 5H), 1.14 (s, 8H), 1.11 (s, 4H), 1.02 (s, 4H)。
【0937】
実施例132
【0938】
【化323】
[この文献は図面を表示できません]
【0939】
2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(132a)の合成。表題化合物132aを、化合物1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI2aおよびP7を利用して調製した。MS (ESI) m/z 764.0 [M+H]
+。
【0940】
2-((2S,3S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(4-((6-((2S,6R)-2,6-ジメチル
モルホリノ)ピリジン-3-イル)エチニル)フェニル)-2-ヒドロキシブチル)-2-(4-(1-(ジフ
ルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2,6-ジフルオロベンジル)ヒドラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(132b)の合成。表題化合物132bを、化合物1の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに132aおよびS23を利用して調製した。MS (ESI) m/z 852.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (s, 1H), 8.19 - 8.08
(m, 2H), 7.93 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.28 (d, J = 8.1 Hz, 5H), 4.07 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 3.74 (ddd, J = 10.7, 6.3, 2.5 Hz, 1H), 3.62 (s, 1H), 2.87 - 2.69 (m, 3H), 1.37 (s, 7H), 1.31 (s, 5H), 1.27 (s, 3H),
1.25 (s, 3H)。
【0941】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−((6−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−
2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(132)。表題化合物132を、中間体I2の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに132bを利用して調製した。MS (ESI) m/z 1102.3 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.25 - 8.10 (m, 3H), 7.83 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.35 (d,
J = 7.3 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 7.15 (dd, J = 20.4,
9.7 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 - 4.03 (m, 4H), 3.93 (d, J =
13.2 Hz, 1H), 3.81 - 3.61 (m, 6H), 2.97 - 2.80 (m, 2H), 2.80 - 2.66 (m, 2H), 2.03 (s, 1H), 1.25 (d, J = 6.2 Hz, 6H), 1.17 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0942】
実施例133
【0943】
【化324】
[この文献は図面を表示できません]
【0944】
2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(133a)の合成。I2a(0.28g、0.53mmol)とP1(172mg、0.67mmol)との混合物を、THF/AcOHの混合物(12mL、3:1)に室温で溶解させ、15分間撹拌した後に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.49mmol/樹脂gr、0.44g、1.09mmol)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いで濾過し、そしてその濾過した樹脂をEtOAcで数回すすいだ。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAc/ヘキサンから再結晶/沈殿させて、133a(351.6mg、87.3%)を得た。MS (ESI) m/z 764.09 [M+H]
+。
【0945】
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H
−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−11−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(133b)の合成。133a(75%、0.3g、0.29mmol)を、DCM(10mL)およびHCl(ジオキサン中4.0M、2.6mL)に溶解させた。この反応物を3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、その粗製物質をDCM(10mL)に溶解させ、そしてHATU(0.24g、0.64mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6ml、0mol)を添加し、その後、A3(0.21g、0.86mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を5mLのMeOHで希釈し、そして濃縮した。その粗製残渣をEtOAcで希釈し、そして5%のLiCl、飽和NaHCO3、およびブラインで洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜70%のEtOAc/Hex)により精製して、133b(296mg、67%)を得た。MS (ESI) m/z 1014.6 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.15 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.58
(t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.30 (s, 1H), 4.14 (s, 0H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.66 (s,
3H), 2.92 - 2.67 (m, 4H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【0946】
((5S,10S,11S,14S)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(133)。バイアル内で、133b(50mg、0.05mmol)、S7(17mg、0.06mmol)、ヨウ化銅(I)(4.0mg、0.02mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(99%、11.1mg、0.02mmol)の、MeCN:Et
3Nの3:1の混合物(1mL)中の溶液を脱気し、次いで室温で一晩撹拌した。減圧下で濃縮した。HPLCによる精製および凍結乾燥により、133を得た。MS (ESI) m/z 1156.4 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44
(s, 2H), 8.09 (d, J = 17.5 Hz, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.49 (t, J =
60.0 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 18.4, 8.1 Hz, 3H), 7.14 (d, J = 8.0
Hz, 2H), 6.73 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.86 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.72 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 12.8 Hz, 4H), 3.84 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 3.58 (d, J = 8.6 Hz, 5H), 3.37 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 2.90 - 2.62 (m, 4H), 2.56 (s, 1H), 2.12 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 1.90 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.01 (s, 3H),
0.93 (s, 3H)。
【0947】
【化325】
[この文献は図面を表示できません]
【0948】
実施例134
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−(7−メチル−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−イル)フェニル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:P4、A3、およびS5。MS (ESI) m/z 1137.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.11
(d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.50 (m,
6H), 7.46 (d, J = 16.5 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.28
(d, J = 9.5 Hz, 3H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 6.85 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.79 - 4.71 (m, 5H), 4.35
(d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 13.5 Hz, 3H), 3.85 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.65 (s, 2H), 3.61 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.08 (s, 4H), 2.83 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 2.73 -
2.62 (m, 1H), 1.07 (s, 4H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 4H), 0.94 (s,
3H)。
【0949】
【化326】
[この文献は図面を表示できません]
【0950】
実施例135
((5S,10S,11S,14S)−8−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(135)。中間体:P14、A3、およびS6。MS (ESI) m/z 1120.2 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.46 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1H), 7.65 - 7.55 (m, 2H), 7.51 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 6.74 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.57 (d, J =
8.8 Hz, 1H), 4.95 (s, 1H), 4.86 (dd, J = 8.4, 6.3 Hz, 1H), 4.61
(s, 1H), 4.49 (dq, J = 11.2, 6.0, 5.5 Hz, 2H), 4.41 (s, 1H), 4.35 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.07 (d, J =
13.3 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.74 - 3.62 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.87 - 2.73 (m, 3H), 2.73 - 2.65 (m, 1H), 2.23 (s, 2H), 1.06 (d, J = 5.4 Hz, 6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0951】
【化327】
[この文献は図面を表示できません]
【0952】
実施例136
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−8−(4−((6−((R)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(136)。中間体:P13、A3、およびS8。MS (ESI) m/z 1118.6 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.61 (dt, J = 5.4, 2.6 Hz, 2H), 7.59 - 7.50 (m, 1H), 7.47 (dt, J = 7.7, 4.1 Hz, 1H), 7.30 - 7.19 (m, 4H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.06 (s,
0H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.53 (dd, J = 22.7, 13.2 Hz, 2H), 4.42 - 4.30 (m, 1H), 4.26 - 4.18 (m, 1H), 4.03 (d, J = 13.2 Hz, 4H), 3.84
(d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.76 (t, J = 12.7 Hz, 1H), 3.59 (d, J =
9.3 Hz, 6H), 3.49 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.44 - 3.35 (m, 0H), 2.81 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 2.72 - 2.63 (m, 1H), 1.08 (s, 3H), 1.05 (s, 4H), 1.04 (d, J = 2.8 Hz, 0H), 1.02 (s, 2H), 1.00 - 0.95 (m,
1H), 0.94 (s, 3H)。
【0953】
【化328】
[この文献は図面を表示できません]
【0954】
実施例137
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−8−(4−((6−((R)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(137)。中間体:P15、A3、およびS8。MS (ESI) m/z 1118.6 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.56 (dd, J =
8.6, 5.6 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 10.3, 2.4 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.9, 2.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.16 - 7.08 (m, 3H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.52 (dd, J = 23.4, 12.6 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.07 (t, J = 10.4 Hz, 4H), 3.87 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.75 (t, J = 12.6 Hz, 1H), 3.64 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.48 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 3.39 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 2.88 - 2.73 (m, 4H), 2.73 - 2.64 (m, 1H), 1.06 (d, J = 5.6 Hz, 6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0955】
【化329】
[この文献は図面を表示できません]
【0956】
実施例138
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(138)。中間体:P15、A3、およびS6。MS (ESI) m/z 1120.6 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.56 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.11 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 14.3, 8.7 Hz,
3H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 4H), 6.74 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.95 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.49 (dd, J = 11.6, 6.4 Hz, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.35 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.08 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 16.3 Hz, 2H),
3.60 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.81 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.71 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 2.23 (s, 2H), 1.06 (d, J = 4.6 Hz,
6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0957】
【化330】
[この文献は図面を表示できません]
【0958】
実施例139
((5S,10S,11S,14S)−8−(2,6−ジフルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(139)。中間体:P14、A3、およびS4。MS (ESI) m/z 1120.2 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (d,
J = 2.9 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.96 - 7.86 (m, 1H), 7.65 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.59
(td, J = 8.5, 3.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 6.73 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96
- 4.83 (m, 4H), 4.59 - 4.47 (m, 2H), 4.42 - 4.31 (m, 1H), 4.31 - 4.19 (m, 1H), 4.07 (d, J = 13.4 Hz, 4H), 3.87 (d, J = 13.2 Hz,
1H), 3.64 (s, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 2.82 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 2.74 - 2.65 (m, 1H), 2.02 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 1.07 (s, 4H), 1.06 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0959】
【化331】
[この文献は図面を表示できません]
【0960】
実施例140
((5S,10S,11S,14S)−8−(2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−11−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(140)。中間体:P15、A3、およびS4。MS (ESI) m/z 1120.2 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.66 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.21 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
7.76 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.34 (d, J
= 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.7 Hz, 3H), 6.84 (d, J = 10.1 Hz,
0H), 6.78 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 8.2, 4.0 Hz, 2H),
4.45 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.18 (d,
J = 12.4 Hz, 2H), 3.99 (s, 0H), 3.74 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.65
(s, 2H), 2.91 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.11 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 1.33 - 1.23 (m, 1H), 1.16 (s, 4H), 1.15
(s, 3H), 1.12 (s, 2H), 1.03 (s, 3H)。
【0961】
【化332】
[この文献は図面を表示できません]
【0962】
実施例141
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(4−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(141)。中間体:P4、A3、およびS10。MS (ESI) m/z 1143 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.12 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.62 - 7.42 (m, 3H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 7.9
Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 9.5, 5.4 Hz, 2H), 4.56 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.34 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.27 - 4.15 (m, 3H), 4.05 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.56 (d, J = 8.7 Hz, 7H), 2.75 (dd, J = 44.1, 8.8 Hz, 4H), 2.46 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 1.32 (s, 3H), 1.07 (s,
3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
【0963】
【化333】
[この文献は図面を表示できません]
【0964】
実施例142
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(142)。中間体:P4、A3、およびS11。MS (ESI) m/z 1170.2 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.76 - 7.60 (m, 2H), 7.60 - 7.52 (m, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J
= 2.7 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 4.45 (s, 0H), 4.42 - 4.27 (m, 2H), 4.23 (s, 1H), 4.20 - 4.05 (m, 2H), 4.05 - 3.89 (m, 3H), 3.88 - 3.56 (m, 8H), 3.06 - 2.85
(m, 3H), 2.85 - 2.69 (m, 1H), 2.50 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 2.32 (s, 2H), 2.22 - 2.00 (m, 3H), 1.16 (s, 4H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s,
3H), 1.03 (s, 3H)。
【0965】
【化334】
[この文献は図面を表示できません]
【0966】
実施例143
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(143)。中間体:P4、A3、およびS12。MS (ESI) m/z 1170.1 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.60 (m, 2H), 7.59 - 7.50 (m, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.94 (d, J
= 2.7 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.44 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.23
(s, 1H), 4.14 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 3.97 (t, J = 14.4 Hz, 1H),
3.86 - 3.57 (m, 8H), 2.97 - 2.84 (m, 3H), 2.84 - 2.68 (m, 1H), 2.49 (s, 1H), 2.32 (s, 2H), 2.22 - 2.04 (m, 3H), 1.16 (s, 4H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0967】
【化335】
[この文献は図面を表示できません]
【0968】
実施例144
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(3−メチルオキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(144)。中間体:P4、A3、およびS13。MS (ESI) m/z 1170.9 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.23 - 8.13 (m, 1H), 8.10 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 8.1
Hz, 2H), 6.94 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4
.43 (s, 1H), 4.30 (s, 1H), 4.14 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.95 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.84 (dt, J = 8.2, 4.5 Hz, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.49 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 3.39 (s, 1H), 3.11 (dt, J
= 11.9, 2.1 Hz, 2H), 2.90 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 2.83 - 2.76 (m,
1H), 2.73 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 2.69 (s, 0H), 2.62 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 2.46 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 1.97 (s, 2H), 1.67 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 1.43 (s, 3H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0969】
【化336】
[この文献は図面を表示できません]
【0970】
実施例145
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(4−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(145)。中間体:P4、A3、およびS15。MS (ESI) m/z 1143.5 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.36 - 8.26 (m, 1H), 8.19 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H),
7.71 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.67 - 7.61 (m, 0H), 7.57 (dd, J = 7.3, 3.3 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.45 (d,
J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (s, 1H), 6.99 - 6.86 (m, 2H), 6.81 (d, J = 10.1 Hz,
1H), 4.45 (s, 0H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.26 - 4.02 (m, 5H), 4.00 - 3.82 (m, 3H), 3.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.68 (d, J =
10.9 Hz, 6H), 2.97 - 2.85 (m, 3H), 2.55 - 2.35 (m, 1H), 2.28 - 2.16 (m, 1H), 1.16 (s, 4H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0971】
【化337】
[この文献は図面を表示できません]
【0972】
実施例146
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(4−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(146)。中間体:P4、A3、およびS14。MS (ESI) m/z 1143.5 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.8 Hz,
1H), 7.71 (d, J = 2.4 Hz, 0H), 7.69 (s, 1H), 7.68 - 7.61 (m, 1H), 7.60 - 7.55 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 6.96 - 6.85
(m, 2H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.23 - 4.07 (m, 4H), 3.95 (d, J = 13.3
Hz, 1H), 3.92 - 3.86 (m, 1H), 3.75 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 3.69 (s, 4H), 3.66 (s, 3H), 3.00 - 2.82 (m, 3H), 2.79 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 2.42 (s, 0H), 2.21 (d, J = 8.5 Hz, 0H), 1.16 (s, 5H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【0973】
【化338】
[この文献は図面を表示できません]
【0974】
実施例147
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(147)。中間体:P22、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1282.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.43 - 8.31
(m, 1H), 8.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.17 -
7.04 (m, 4H), 6.86 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 4.74 -
4.68 (m, 4H), 4.37 - 4.17 (m, 6H), 4.10 - 3.99 (m, 6H), 3.86 (d,
J = 13.1 Hz, 1H), 3.67 - 3.62 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.34 - 3.25 (m, 5H), 2.81 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 2.74 - 2.65 (m, 1H), 2.19 - 2.10 (m, 4H), 2.03 - 1.93 (m, 4H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【0975】
【化339】
[この文献は図面を表示できません]
【0976】
実施例148
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(148)。中間体:P25、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1114.7 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.55 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.94 - 7.85
(m, 1H), 7.82 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.77 - 7.70 (m, 1H), 7.65 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.32 (m, 1H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 4.87 (t, J =
7.6 Hz, 2H), 4.73 - 4.66 (m, 2H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.14 - 4.03 (m, 3H), 3.99 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 3.74 - 3.66 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.48 (s, 3H), 3.29 (s,
1H), 2.87 - 2.68 (m, 2H), 2.21 - 2.07 (m, 1H), 2.03 - 1.93 (m, 2H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.96 (s, 3H), 0.84 (s, 3H)。
【0977】
【化340】
[この文献は図面を表示できません]
【0978】
実施例149
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジクロロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(149)。中間体:P24、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1148.5
[M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.56 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.88 (s, 2H), 7.83 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.64 - 7.54 (m, 1H), 7.33 (t, J
= 5.7 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz,
2H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 4.87
(t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.71 (dd, J = 8.2, 4.9 Hz, 2H), 4.36 - 4.23 (m, 2H), 4.20 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.12 - 3.98 (m, 4H), 3.69 - 3.62 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.29 (s, 1H), 2.83 - 2.75 (m, 2H), 2.72 - 2.62 (m, 1H), 2.17 - 2.08 (m, 1H), 2.03 - 1.93 (m, 2H), 1.05 (s, 6H), 0.99 (s, 3H), 0.89 (s, 3H)。
【0979】
【化341】
[この文献は図面を表示できません]
【0980】
実施例150
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((5−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(150)。中間体:P4、A3、およびS44。MS (ESI) m/z 1171.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.17 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 9.4 Hz,
1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 3H), 7.44 (s, 1H), 7.35 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 7.14 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 2.8 Hz, 1H),
6.69 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.88 - 4.80 (m, 2H), 4.73 - 4.68 (m,
2H), 4.41 (s, 1H), 4.34 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0
Hz, 1H), 4.10 - 3.98 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.64 (
s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.48 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 3.38 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.25 (s, 1H), 2.85 - 2.74 (m, 3H), 2.72 - 2.65 (m, 1H), 2.27 (s, 5H), 2.17 - 2.11 (m, 2H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
19F NMR (377
MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.71 , -77.88 , -96.97 (dd, J =
59.8, 18.8 Hz), -114.92。
【0981】
【化342】
[この文献は図面を表示できません]
【0982】
実施例151
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(151)。中間体:P4、A3、およびS46。MS (ESI) m/z 1171.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.20 (s, 1H), 8.17 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.68 (s, 0H), 7.53 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2
Hz, 2H), 7.38 (s, 0H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H),
6.82 (s, 0H), 6.79 (s, 1H), 4.99 - 4.89 (m, 2H), 4.83 - 4.77 (m,
2H), 4.51 (s, 1H), 4.47 - 4.42 (m, 1H), 4.35 (s, 1H), 4.31 (s, 1H), 4.29 (s, 0H), 4.16 (s, 1H), 4.13 (s, 3H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.38 (s, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.94 - 2.84 (m, 3H), 2.78 (dd, J = 12.5, 9.0 Hz, 1H),
2.44 (s, 3H), 2.25 - 2.18 (m, 2H), 2.10 - 2.04 (m, 2H), 1.16 (s,
4H), 1.13 (d, J = 12.7 Hz, 7H), 1.02 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.71 , -77.82 , -96.97 (dd, J = 59.8, 18.6 Hz), -114.92。
【0983】
【化343】
[この文献は図面を表示できません]
【0984】
実施例152
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(152)。中間体:P4、A3、およびS45。MS (ESI) m/z 1170.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.17 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz,
1H), 7.68 (s, 0H), 7.62 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.45
(d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.38 (s, 0H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.93 (d, J =
2.8 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.96 (dd, J = 8.2, 7.0 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.51 (s, 1H), 4.47 - 4.43 (m, 1H), 4.38 (d, J = 13.8 Hz, 2H),
4.32 - 4.27 (m, 1H), 4.15 (d, J = 12.2 Hz, 4H), 3.95 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.73 (s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.38 - 3.35
(m, 1H), 3.34 - 3.32 (m, 1H), 2.88 (dd, J = 18.8, 5.2 Hz, 3H), 2.78 (dd, J = 12.5, 9.0 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.25 - 2.18 (m, 2H), 2.08 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.16 (s, 5H), 1.13 (d, J = 13.1 Hz,
7H), 1.02 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39 , -77.71 , -77.86 , -96.97 (dd, J = 59.9, 18.5 Hz), -114.92。
【0985】
【化344】
[この文献は図面を表示できません]
【0986】
実施例153
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((5−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(153)。中間体:P7、A3、およびS44。MS (ESI) m/z 1170.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.53 (s, 1H), 8.29 - 8.25 (m, 1H), 8.16 (d, J =
9.2 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.70 - 7.60 (m, 2H), 7.55 (td, J = 7.4, 3.1 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.36 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.34 (s,
1H), 7.24 (dd, J = 8.2, 6.7 Hz, 4H), 7.16 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
6.79 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.94 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.79 (dd, J = 8.2, 5.2 Hz, 3H), 4.49 (s, 1H), 4.47 - 4.41 (m, 1H), 4.34 - 4.27 (m, 1H), 4.15 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.09 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.57 (d,
J = 13.5 Hz, 2H), 3.51 (s, 0H), 3.47 (dt, J = 3.3, 1.7 Hz, 2H),
3.43 (s, 1H), 2.99 (s, 0H), 2.91 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.87 - 2.82 (m, 1H), 2.81 - 2.73 (m, 1H), 2.36 (s, 4H), 2.34 (s, 0H), 2.24
(s, 2H), 2.04 - 1.91 (m, 0H), 1.33 - 1.26 (m, 1H), 1.17 (s, 3H),
1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39 , -77.51 , -77.71 , -96.88 (d, J = 59.6 Hz), -115.03 , -130.01。
【0987】
【化345】
[この文献は図面を表示できません]
【0988】
実施例154
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(154)。中間体:P7、A3、およびS46。MS (ESI) m/z 1169.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.52 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.64 (s, 0H), 7.50 (s, 1H), 7.34 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.11 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.77 (s, 0H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.50 (s, 1H), 4.44 (d, J
= 9.7 Hz, 1H), 4.36 - 4.27 (m, 3H), 4.12 (d, J = 10.0 Hz, 4H),
3.94 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.70 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.66 (s,
3H), 3.38 (s, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.94 - 2.73 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 2.27 - 2.17 (m, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.29 (t, J =
7.4 Hz, 0H), 1.20 - 1.10 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (376 MHz, メタノール-d4) δ -77.35 , -77.62 , -77.67 , -96.90 (d, J = 59.9
Hz), -115.01。
【0989】
【化346】
[この文献は図面を表示できません]
【0990】
実施例155
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−メチル−6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(155)。中間体:P7、A3、およびS45。MS (ESI) m/z 1169.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.52 (s, 1H), 8.12 (s, 2H), 7.64 (s, 0H), 7.53 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.37 - 7.28 (m, 3H), 7.23 (dd,
J = 15.6, 8.1 Hz, 5H), 4.44 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 4.12 (d, J =
12.6 Hz, 3H), 3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.68 (s, 4H), 3.66 (s,
4H), 2.90 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 2.53 (s, 4H), 2.03 (s, 0H), 1.98 (s, 1H), 1.28 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.17 (s, 5H), 1.15 (s, 4H), 1.12 (s, 4H), 1.03 (s, 4H)。
19F NMR (376
MHz, メタノール-d4) δ -77.36 , -77.48 , -77.68 , -96.91 (d, J = 59.7 Hz)。
【0991】
【化347】
[この文献は図面を表示できません]
【0992】
実施例156
((2S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−((シクロプロピルカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−2−ヒドロキシ−4−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸シクロプロピル(156)。中間体:P4、A6、およびS3。MS (ESI) m/z 1208.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.30 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 9.4
Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.81 - 7.63 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.42 - 7.29 (m, 3H), 7.23 (d, J
= 8.0 Hz, 3H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.85 (t, J = 8.7 Hz,
2H), 5.05 - 4.90 (m, 3H), 4.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.34 (t, J
= 12.0 Hz, 3H), 4.24 - 3.84 (m, 7H), 3.75 (s, 1H), 3.01 - 2.66 (m, 5H), 2.22 (dd, J = 12.2, 6.4 Hz, 2H), 2.03 (s, 32H), 1.29 (s,
1H), 1.19 - 1.07 (m, 10H), 1.03 (s, 3H), 1.00 - 0.50 (m, 8H)。
【0993】
【化348】
[この文献は図面を表示できません]
【0994】
実施例157
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(157)。中間体:P8、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1138.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ
8.43 (s, 1H), 8.28 - 8.25 (m, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.68 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 1H), 7.57 - 7.45 (m, 1H), 7.41 - 7.27 (m, 6H), 7.20 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.90 - 6.81 (m, 1H), 4.94 (dd, J = 8.1, 7.0 Hz, 3H), 4.81 (dd, J = 8.1, 4.9 Hz, 3H), 4.53 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.45 - 4.21 (m, 5H), 4.14 (dd, J = 4.7,
2.4 Hz, 4H), 4.08 - 3.83 (m, 3H), 3.70 (d, J = 24.6 Hz, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.38 (dd, J = 14.1, 1.7 Hz, 3H), 3.29 (p, J = 1.6 Hz, 6H), 2.93 - 2.66 (m, 5H), 2.28 - 2.02 (m, 3H), 1.11 (d, J = 14.3 Hz, 7H), 1.04 (s, 4H), 0.93 (s, 4H)。
【0995】
【化349】
[この文献は図面を表示できません]
【0996】
実施例158
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8
−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(158)。中間体:P6、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1120.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.16 - 7.99 (m, 2H), 7.84 - 7.73 (m, 2H), 7.71 - 7.37 (m, 4H), 7.37 - 7.26 (m, 3H), 7.26 - 7.10 (m, 2H), 6.86
(d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.76 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.58 (t, J = 5.8 Hz, 3H), 4.39 (s, 1H), 4.25 (s, 1H), 4.01 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.89 (dt, J = 13.1, 4.1 Hz, 4H), 3.85 - 3.74 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.12 (dd, J = 12.0, 2.2 Hz,
3H), 2.98 - 2.60 (m, 4H), 1.96 - 1.86 (m, 3H), 1.69 (d, J = 7.8
Hz, 2H), 1.11 (d, J = 9.3 Hz, 7H), 1.02 (s, 3H), 1.00 - 0.76 (m, 4H)。
【0997】
【化350】
[この文献は図面を表示できません]
【0998】
実施例159
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(159)。中間体:P4、A3、およびS58。MS (ESI) m/z 1102.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.50 (s, 2H), 8.20 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.55 (t, J = 61.0 Hz, 1H), 7.46 (d,
J = 8.6 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.95 (s, 1H), 4.44 (s, 1H), 4.40 (s, 2H), 4.31 (s, 1H), 4.15 (d, J = 15.7 Hz, 4H), 3.95 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.03 (d, J = 2.8 Hz,
3H), 2.90 (t, J = 12.3 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 1.17
(s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.04 (s, 3H)。
【0999】
【化351】
[この文献は図面を表示できません]
【1000】
実施例160
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5,14−ビス(3−(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザテトラデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(160)。中間体:P4、A8、およびS7。MS (ESI) m/z 1205.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.51 (s, 2H), 8.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 60.0, 59.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J
= 8.3 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.28 (d, J = 8.0 Hz,
2H), 6.91 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 2H), 4.76 (s, 1H), 4.33 - 4.23 (m, 1H), 4.18 - 4.12 (m, 3H), 4.08 (d, J = 18.2 Hz, 2H), 4.03 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.46 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 3.04 - 2.85 (m, 3H), 2.79 (d, J = 12.7
Hz, 1H), 2.20 (dd, J = 8.9, 3.9 Hz, 2H), 2.01 (dd, J = 12.2, 6.9 Hz, 2H), 1.86 - 1.65 (m, 12H)。
【1001】
実施例161
【1002】
【化352】
[この文献は図面を表示できません]
【1003】
3−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(161a)。MS (ESI) m/z 1200.0 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.27 - 8.14 (m, 2H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.7 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 7.24
(d, J = 8.0 Hz, 3H), 7.15 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
4.44 (d, J = 11.9 Hz, 4H), 4.30 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.14 (d,
J = 13.3 Hz, 3H), 4.02 - 3.87 (m, 4H), 3.67 (d, J = 10.7 Hz, 10H), 3.28 - 3.18 (m, 3H), 3.03 - 2.85 (m, 4H), 2.82 - 2.69 (m, 1H), 2.00 (dd, J = 9.0, 4.0 Hz, 3H), 1.81 (d, J = 7.7 Hz, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)
。
【1004】
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル2,2,2−トリフルオロアセテート(161)。161a(57.8mg、0.040mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.150ml、1.96mmol)のDCM(2mL)中の溶液を室温で撹拌した。3時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をHPLCにより精製し、そしてその生成物を凍結乾燥させて、161を得た。MS (ESI) m/z 1200.0 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.32 - 8.26 (m, 1H), 8.18 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 1H), 7.71 - 7.36 (m, 1H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.82 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.36 -
4.22 (m, 4H), 4.16 (d, J = 28.1 Hz, 4H), 3.94 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 11.1 Hz, 8H), 3.26 - 3.17 (m, 3H), 2.99 - 2.69 (m, 5H), 2.19 - 1.96 (m, 5H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s,
3H), 1.02 (s, 3H)。
【1005】
実施例162
【1006】
【化353】
[この文献は図面を表示できません]
【1007】
3−(5−((4−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタンアミド)ブチル)フェニル)エチニル)ピリジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(162a)の合成。中間体:P7、A3、およびS16。MS (ESI) m/z 1199.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.53 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.21 - 8.09 (m, 3H), 7.89 (dd, J =
9.4, 2.2 Hz, 1H), 7.69 - 7.32 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.24 (dd, J
= 8.4, 2.4 Hz, 4H), 7.14 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 4.2
Hz, 3H), 4.36 - 4.23 (m, 1H), 4.23 - 4.00 (m, 2H), 3.97 - 3.82 (m, 3H), 3.67 (d, J = 9.7 Hz, 5H), 3.28 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 3.00 - 2.70 (m, 4H), 2.08 - 1.91 (m, 2H), 1.82 (t, J = 6.9 Hz, 2H),
1.49 (s, 9H), 1.23 - 1.08 (m, 9H), 1.03 (s, 3H)。
【1008】
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。表題化合物162を、化合物161の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに162aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 1099.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (s, 1H), 8.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.63 - 7.55
(m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.29 - 7.20 (m, 2H), 7.14 (dd, J = 14.9,
8.2 Hz, 4H), 6.73 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 4.34 (d, J = 9.7 Hz, 1H
), 4.28 - 4.13 (m, 4H), 4.13 - 3.91 (m, 4H), 3.83 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.58 (d, J = 10.5 Hz, 7H), 3.14 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 2.75 (dd, J = 47.8, 9.1 Hz, 4H), 2.12 - 1.85 (m, 3H), 1.16 - 0.97 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【1009】
【化354】
[この文献は図面を表示できません]
【1010】
実施例163
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(163)。中間体:P4、A3、およびS17。MS (ESI) m/z 1141.7 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.17 - 8.03 (m, 2H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 6.50 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.90 - 4.82 (m, 1H), 4.49 - 4.34
(m, 6H), 4.28 (s, 4H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.05 (d, J =
13.0 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.59 (s,
3H), 3.57 (s, 3H), 2.88 - 2.74 (m, 3H), 2.74 - 2.63 (m, 1H), 1.06 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【1011】
【化355】
[この文献は図面を表示できません]
【1012】
実施例164
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(164)。中間体:P4、A3、およびS18。MS (ESI) m/z 1114.3 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.19 - 8.05 (m, 2H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.9, 2.2 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J
= 8.2 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz,
2H), 7.05 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 12.6 Hz, 2H),
3.85 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.65 (s, 1H), 3.58 (d, J = 10.7 Hz,
6H), 3.36 (d, J = 14.9 Hz, 2H), 2.84 (dd, J = 18.9, 9.2 Hz, 5H), 2.70 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 1.06 (d, J = 6.3 Hz, 6H), 1.02 (s,
3H), 0.93 (s, 3H)。
【1013】
【化356】
[この文献は図面を表示できません]
【1014】
実施例165
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((3aR,6aS)−5−(オキセタン−3−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(165)。中間体:P4、A3、およびS19。MS (ESI) m/z 1156.2 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.09 (d, J = 2.3 Hz, 2H), 8.01 (d, J =
2.7 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 8.9, 2.2 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.8
Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J =
2.7 Hz, 1H), 6.81 - 6.67 (m, 2H), 4.63 (dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 2H), 4.46 - 4.30 (m, 2H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.05 (d, J =
13.3 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 4.3 Hz, 6H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.87 - 2.62 (m, 4H), 1.06 (d, J = 6.2 Hz, 6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【1015】
【化357】
[この文献は図面を表示できません]
【1016】
実施例166
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−((6−(8−イソプロピル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(166)。中間体:P7、A3、およびS22。MS (ESI) m/z 1142.5 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.07 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.06 - 8.02 (m, 1H), 7.67 - 7.50 (m, 1H), 7.50 - 7.43 (m, 0H), 7.41 (s, 0H), 7.29 - 7.20 (m, 2H), 7.14 (dd, J = 13.7, 8.3 Hz, 3H),
6.73 (dd, J = 18.5, 9.6 Hz, 1H), 4.34 (t, J = 5.2 Hz, 3H), 4.30
- 4.15 (m, 3H), 4.13 - 3.94 (m, 3H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H),
3.58 (d, J = 10.5 Hz, 6H), 3.17 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 2.91 - 2.
64 (m, 3H), 2.14 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 1.95 (d, J = 8.6 Hz, 1H),
1.37 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.12 - 0.97 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【1017】
【化358】
[この文献は図面を表示できません]
【1018】
実施例167
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−((6−(8−エチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(167)。中間体:P7、A3、およびS21。MS (ESI) m/z 1128.6 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (d,
J = 0.7 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 21.7 Hz, 2H), 7.63 - 7.53 (m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 7.14 (dd, J = 13.9, 8.2 Hz, 4H), 6.73 (dd, J = 18.8, 9.5 Hz, 2H),
4.42 - 4.30 (m, 1H), 4.30 - 4.18 (m, 3H), 4.13 (d, J = 4.3 Hz,
2H), 4.02 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.58
(d, J = 10.5 Hz, 7H), 3.09 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.92 - 2.72 (m, 3H), 2.72 - 2.61 (m, 1H), 2.24 - 2.13 (m, 2H), 1.96 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 1.32 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.11 - 0.98 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【1019】
【化359】
[この文献は図面を表示できません]
【1020】
実施例168
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(168)。中間体:P7、A3、およびS20。MS (ESI) m/z 1113.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (d,
J = 0.7 Hz, 1H), 8.24 - 8.16 (m, 1H), 8.08 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.63 - 7.54 (m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 7.14 (dd, J = 14.5, 8.2 Hz, 5H), 6.74 (dd, J = 15.5, 9.4 Hz, 2H), 4.34 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.24 (dd, J = 17.7, 11.9 Hz, 3H), 4.02 (d, J = 13.4 Hz, 4H), 3.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.58 (d, J = 10.4 Hz, 7H), 3.16 (s, 1H), 3.06 - 2.96 (m, 0H), 2.85 - 2.58 (m, 6H), 2.31 - 2.13 (m, 2H), 2.05 - 1.89 (m, 2H), 1.13 - 0.96 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【1021】
【化360】
[この文献は図面を表示できません]
【1022】
実施例169
((2S)−1−(2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−
イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−4−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)−3−((S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−(((オキセタン−3−イルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタンアミド)ブチル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸オキセタン−3−イル(169)。中間体:P4、A4、およびS3。MS (ESI) m/z 1239.3 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.13 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.2 Hz,
2H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.29 (dp, J = 17.2, 5.7 Hz, 2H), 4.76 - 4.73 (m, 4H), 4.67 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.56 (ddd, J = 10.3, 7.3, 5.4 Hz, 2H), 4.52 - 4.42 (m, 4H), 4.32 (s, 1H), 4.20 (s, 1H), 4.11 - 4.00 (m, 2H), 3.90 - 3.76 (m, 3H), 3.77 - 3.60 (m, 2H), 3.08 - 2.97 (m, 2H), 2.89 - 2.75 (m, 3H), 2.73 - 2.63 (m, 1H), 1.90 - 1.81 (m, 2H), 1.68 - 1.56 (m, 2H), 1.09
(s, 3H), 1.07 (s, 3H), 1.03 (s, 3H), 0.95 (s, 3H)。
【1023】
【化361】
[この文献は図面を表示できません]
【1024】
実施例170
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(170)。中間体:P13、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1146.0 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.29 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.70 (td, J = 4.9, 4.4, 2.3 Hz, 2H), 7.39 - 7.27 (m, 4H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.16 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz,
1H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.96 (dd, J = 8.2, 7.0 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 2H), 4.46 - 4.41 (m, 1H), 4.39 - 4.33 (m, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
4.19 - 4.07 (m, 4H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.76 - 3.70 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.40 - 3.34 (m, 2H), 2.95 - 2.70
(m, 4H), 2.30 - 2.18 (m, 2H), 2.12 - 2.01 (m, 2H), 1.22 - 1.04 (m, 13H), 1.02 (s, 3H)。
【1025】
【化362】
[この文献は図面を表示できません]
【1026】
実施例171
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(171)。中間体:P4、A3、およびS7。MS (ESI) m/z 1156.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.43 (s, 2H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.8
Hz, 1H), 7.44 (d, J = 59.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.72 (dd, J = 8.2, 4.9 Hz, 2H), 4.67 (s, 1H), 4.42 - 4.29 (m, 1H), 4.25 - 4.18 (m, 1H), 4.11 - 3.98
(m, 4H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.69 - 3.62 (m, 2H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.41 - 3.28 (m, 2H), 2.87 - 2.75 (m, 3H), 2.68 (dd, J = 12.6, 9.1 Hz, 1H), 2.18 - 2.06 (m, 2H), 1.95 - 1.83
(m, 2H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【1027】
【化363】
[この文献は図面を表示できません]
【1028】
実施例172
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((2−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(172)。中間体:P4、A3、およびS36。MS (ESI) m/z
1100.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.41 (s, 2H), 8.08 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.44 (d, J =
59.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (d,
J = 2.8 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.66 - 4.57 (m, 2H), 4.35 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.26 - 4.17 (m, 1H), 4.12 - 3.96 (m, 5H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.69 - 3.62 (m, 2H), 3.59 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.25 (s, 1H), 2.87 - 2.61 (m, 4H), 2.05 - 1.96
(m, 2H), 1.90 - 1.82 (m, 2H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.94 (s, 3H)。
【1029】
【化364】
[この文献は図面を表示できません]
【1030】
実施例173
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(173)。中間体:P4、A3、およびS6。MS (ESI) m/z 1141.5 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 - 8.23 (m, 1H), 8.17 (d, J = 9.4 Hz, 1H),
8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.6, 2.1 Hz, 1H), 7.53
(t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.8 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 6.71 - 6.63 (m, 1H), 5.07 - 5.01 (m, 1H), 4.72 - 4.68 (m, 1H), 4.64 - 4.54
(m, 2H), 4.52 - 4.49 (m, 1H), 4.47 - 4.41 (m, 1H), 4.30 (d, J =
10.0 Hz, 1H), 4.20 - 4.08 (m, 2H), 3.94 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.93 - 2.82 (m, 3H), 2.81 - 2.73 (m, 1H), 2.33 (s, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【1031】
【化365】
[この文献は図面を表示できません]
【1032】
実施例174
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−((1S,4S)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(174)。中間体:P4、A3、およびS30。MS (ESI) m/z 1141.6 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.17 (d, J =
9.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.68 (m, 1H), 7.53 (t, J = 59.6 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.32 (d, J =
7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.9 Hz, 1H
), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.71 - 6.61 (m, 1H), 5.05 (s, 1H), 4.99 - 4.93 (m, 1H), 4.70 (dd, J = 8.4, 4.5 Hz, 1H), 4.64 - 4.53 (m, 2H), 4.51 (s, 1H), 4.44 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.18 - 4.10 (m, 2H), 3.94
(d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 11.9, 2.2 Hz, 1H), 3.76 - 3.70 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.94 - 2.73 (m, 4H), 2.33 (s, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)
。
【1033】
【化366】
[この文献は図面を表示できません]
【1034】
実施例175
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(175)。中間体:P28、A3、およびS4。MS (ESI) m/z 1102.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.66 (d, J = 5.0 Hz,
1H), 8.33 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.03 - 7.88 (m, 2H), 7.74 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.5
Hz, 2H), 7.46 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.78 (d, J =
8.8 Hz, 2H), 4.97 (s, 3H), 4.62 (dd, J = 8.1, 4.1 Hz, 2H), 4.44
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.34 - 4.26 (m, 1H), 4.26 - 4.07 (m, 4H),
3.98 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 2.99 - 2.85 (m, 3H), 2.84 - 2.74 (m, 1H), 2.11 (d, J
= 11.2 Hz, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.13 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【1035】
【化367】
[この文献は図面を表示できません]
【1036】
実施例176
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(176)。中間体:P4、A3、およびS4。MS (ESI) m/z 1141.8 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.33 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.07 - 4.91 (m, 3H), 4.61 (dd, J = 8.2, 4.1 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.23 - 4.06 (m, 3H), 3.95 (d, J = 13.3
Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.95 - 2.70 (m, 4H), 2.10 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
【1037】
【化368】
[この文献は図面を表示できません]
【1038】
実施例177
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)フェニル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(177)。中間体:P28、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1115.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.69 - 8.60 (m, 1H), 8.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.94 (q, J = 7.9 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.44 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 5.01 - 4.92 (m, 3H), 4.84 - 4.76 (m, 2H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.23 - 4.10 (m, 4H), 3.97 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.79 - 3.72 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 2.93 - 2.84 (m, 3H), 2.83 - 2.75 (m, 1H), 2.21 (q, J = 11.1, 10.5 Hz, 4H), 1.27 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.39 , -77.73 , -77.85 , -114.65。
【1039】
【化369】
[この文献は図面を表示できません]
【1040】
実施例178
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((4−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)フェニル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(178)。中間体:P4、A3、およびS3。MS (ESI) m/z 1154.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.07 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.89 - 6.82 (m, 3H), 4.
86 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.72 - 4.64 (m, 2H), 4.35 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.25 - 4.16 (m, 1H), 4.11 - 3.95 (m, 3H), 3.85 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.80 - 3.70 (m, 1H), 3.68 - 3.62 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 2.85 - 2.63 (m, 4H), 2.18 - 1.99 (m, 4H), 1.22 - 1.18 (m, 2H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s,
3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.40 , -77.49 , -77.73 ,
-96.96 (dd, J = 60.0, 18.7 Hz), -114.92。
【1041】
【化370】
[この文献は図面を表示できません]
【1042】
実施例179
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(9−(オキセタン−3−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(179)。中間体:P28、A3、およびS1。MS (ESI)
m/z 1133.1 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.66 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.21 - 8.10 (m, 2H), 8.02 - 7.82 (m, 3H), 7.60 (d,
J = 8.6 Hz, 2H), 7.46 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.82
- 4.76 (m, 2H), 4.66 - 4.58 (m, 2H), 4.51 - 4.41 (m, 1H), 4.35 - 4.27 (m, 1H), 4.23 - 4.13 (m, 2H), 4.13 - 3.89 (m, 7H), 3.78 -
3.72 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.68 - 3.65 (m, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.18 - 3.08 (m, 2H), 3.00 - 2.84 (m, 3H), 2.84 - 2.74 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.37 , -77.71 , -77.99 , -114.58。
【1043】
【化371】
[この文献は図面を表示できません]
【1044】
実施例180
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(9−(オキセタン−3−イル)−3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(180)。中間体:P4、A3、およびS1。MS (ESI) m/z 1171.8 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メ
タノール-d4) δ 8.20 - 8.13 (m, 2H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.60 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J =
8.2 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.80 - 4.75 (m, 1H), 4.74 - 4.67 (m, 1H), 4.62 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 4.46
- 4.40 (m, 1H), 4.32 - 4.25 (m, 1H), 4.21 - 4.00 (m, 6H), 3.99 - 3.89 (m, 3H), 3.78 - 3.71 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.12 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 2.98 - 2.72 (m, 4H), 1.16 (s, 3H), 1.14
(s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.38 , -77.71 , -77.85 , -96.97 (dd, J = 59.7, 19.1 Hz), -114.93。
【1045】
実施例181
【1046】
【化372】
[この文献は図面を表示できません]
【1047】
2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(181a)の合成。表題化合物181aを、化合物1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI2aおよびP4を利用して調製した。MS (ESI) m/z 764.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.53 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.51 - 7.35 (m, 2H), 7.02 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 26.8 Hz, 2H), 3.70 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 3.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.79 (tdd, J = 20.0, 11.2, 6.9 Hz, 2H), 1.37 (s, 8H), 1.31 (s, 7H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -96.90 (d, J = 59.8 Hz), -115.32。
【1048】
((6S,11S,12S,15S)−9−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−17,17,17−トリフルオロ−11−ヒドロキシ−12−(4−ヨードベンジル)−2,2,16,16−テトラメチル−4,7,14−トリオキソ−6−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−オキサ−5,8,9,13−テトラアザヘプタデカン−15−イル)カルバミン酸tert−ブチル(181b)の合成。表題化合物181bを、中間体I2の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに181aおよびA1を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1098.6 [M+H]
+。
【1049】
((6S,11S,12S,15S)−9−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−17,17,17−トリフルオロ−11−ヒドロキシ−2,2,16,16−テトラメチル−12−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−4,7,14−トリオキソ−6−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−オキサ−5,8,9,13−テトラアザヘプタデカン−15−イル)カルバミン酸tert−ブチル(181c)の合成。表題化合物181cを、化合物133の合成について提示した方法に従っ
て、ただし代わりに181bおよびS3を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1239.9 [M+H]
+。
【1050】
(2S)−N−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−プロピオンアミドブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−プロピオンアミドブタンアミド(181)。181c(355mg、0.29mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加し、この混合物を撹拌し、そして18時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(3mL)に溶解させ、そしてHATU(35.28mg、0.16mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13ml、0.74mmol)を添加し、その後、プロピオン酸(0.01ml、0.16mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物をHPLCにより精製して、181を得た。MS (ESI) m/z 1152.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.37 (m, 4H), 7.37 - 7.23 (m, 2H), 7.23 - 7.12 (m, 2H), 6.95 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 9.1, 0.8 Hz, 1H), 4.83 - 4.71 (m, 3H), 4.66 (s, 1H), 4.59 (dd, J = 6.3, 5.4 Hz, 3H), 4.23 - 4.13 (m, 2H), 4.00 -
3.84 (m, 4H), 3.84 - 3.70 (m, 1H), 3.13 (dd, J = 12.0, 2.2 Hz, 3H), 2.95 - 2.71 (m, 4H), 2.21 (ttd, J = 7.5, 5.0, 2.3 Hz, 4H), 1.97 - 1.90 (m, 2H), 1.70 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 1.18 (d, J = 9.3 Hz, 7H), 1.16 - 1.00 (m, 13H)。
【1051】
【化373】
[この文献は図面を表示できません]
【1052】
実施例182
(2S)−2−アセトアミド−N−((2S,3S)−4−(2−((S)−2−アセトアミド−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタノイル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド(182)。表題化合物182を、化合物181の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに中間体:P4、A1、S3および酢酸を利用して調製した
。MS (ESI) m/z 1123.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.18 (dd, J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.72 - 7.35 (m, 4H), 7.35 - 7.24 (m, 2H), 7.20 - 7.11 (m, 2H), 6.94 (d, J
= 2.8 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 4.76 (dd, J = 12.8, 6.4 Hz, 3H), 4.63 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.57 (dd, J = 6.3, 5.4 Hz, 3H), 4.15 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.98 - 3.65 (m, 5H), 3.11
(dd, J = 12.0, 2.2 Hz, 3H), 2.98 - 2.67 (m, 4H), 2.13 (d, J = 10.3 Hz, 0H), 1.98 - 1.83 (m, 9H), 1.68 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 1.17
(d, J = 6.2 Hz, 6H), 1.12 (s, 3H), 1.04 (s, 3H), 0.88 (d, J = 6.7 Hz, 0H)。
【1053】
実施例183
【1054】
【化374】
[この文献は図面を表示できません]
【1055】
((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(183a)の合成。表題化合物183aを、化合物133
aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI4およびP4を利用して調製した。MS (ESI) m/z 999.3 [M+H]
+。
【1056】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(183b)の合成。表題化合物183bを、化合物133bの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに4aおよびA3を利用して調製した。MS (ESI) m/z
1124.6 [M+H]
+。
【1057】
((2S)−1−(((2S,3S)−4−(2−((S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタノイル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(183c)の合成。表題化合物183cを、化合物133の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに183bおよびS3を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1043.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (dd,
J = 2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.14 - 8.07 (m, 2H), 7.75 - 7.65 (m, 1H),
7.53 (d, J = 59.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.25 - 7.18 (m, 2H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H),
6.86 (dd, J = 9.0, 0.9 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.99
- 4.93 (m, 3H), 4.84 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.82 (d, J = 5.0 Hz,
1H), 4.54 (s, 1H), 4.42 - 4.30 (m, 3H), 4.26 - 4.06 (m, 5H), 3.81 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 3.65 (s, 1H), 3.45 - 3.36 (m, 3H), 2.97 -
2.76 (m, 4H), 2.28 - 2.19 (m, 2H), 2.11 - 2.03 (m, 2H), 1.09 (s,
3H), 1.06 (s, 3H), 0.97 (s, 9H)。
【1058】
((2S)−1−(((2S,3S)−4−(2−((S)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(183)の合成。183c(45mg、0.33mmol)のDCM(1mL)中の溶液に、Et
3N(0.03ml、0.23mmol)を5℃で添加し、シクロプロパンカルボニルクロリド(3.54μl、0.39mmol)を添加し、そしてこの混合物を10分間撹拌し、次いでMeOHで希釈し、減圧下で濃縮し、そしてその残渣をHPLCにより精製して、183を得た。MS (ESI) m/z
1111.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.35 - 8.26 (m,
1H), 8.18 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.53 (t, J
= 59.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.0 Hz,
2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 5.03 - 4.94 (m, 2H), 4.84 - 4.77 (m, 3H), 4.44 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.41 - 4.31 (m, 1H), 4.21 - 4.06 (m, 5H), 3.96 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.81 -
3.72 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.39 (s, 1H), 2.91 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 2.88 - 2.73 (m, 2H), 2.29 - 2.19 (m, 2H), 2.15 - 2.04 (m, 2H),
1.74 - 1.67 (m, 1H), 1.31 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 1.14 (s, 3H), 1.10 (s, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.75 (dd, J = 8.2, 3.6 Hz, 2H)。
【1059】
【化375】
[この文献は図面を表示できません]
【1060】
実施例184
((2S)−1−(((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−3,3−ジメチル−2−(((オキセタン−3−イルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル。中間体:P4、A3、S3および炭酸4−ニトロフェニル オキセタン−3−イル。MS (ESI) m/z 1143.6
[M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.09 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.65 - 7.59 (m, 1H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 6.85 (d, J =
2.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.76 - 4.68 (m, 2H), 4.51 (dt, J =
23.0, 6.4 Hz, 2H), 4.31 - 4.22 (m, 2H), 4.12 - 3.99 (m, 5H), 3.87 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.70 - 3.62 (m, 2H), 3.59 (s, 3H), 3.30 (s, 1H), 2.89 - 2.60 (m, 5H), 2.18 - 2.10 (m, 2H), 2.03 - 1.95 (m, 2H), 1.24 - 1.17 (m, 2H), 1.05 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.78 (s, 9H)。
【1061】
【化376】
[この文献は図面を表示できません]
【1062】
実施例185
((2S)−1−(((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−3,3−ジメチル−2−プロピオンアミドブタノイル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル。中間体:P4、A3、S3および塩化プロピオニル。MS (ESI) m/z 1099.6 M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 - 8.18
(m, 1H), 8.08 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 59.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0
Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.87 (dd, J = 8.1, 6.9 Hz, 2H), 4.73 - 4.69 (m, 2H), 4.36 - 4.31 (m, 1H), 4.30 - 4.19 (m, 3H), 4.09 - 4.02 (m, 4H), 4.01 - 3.96 (m, 1H), 3.86
(d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 - 3.62 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.31 -
3.24 (m, 2H), 2.84 - 2.64 (m, 3H), 2.18 - 2.07 (m, 2H), 2.03 - 1.94 (m, 2H), 1.04 (s, 3H), 1.03 - 0.97 (m, 6H), 0.77 (s, 9H)。
【1063】
【化377】
[この文献は図面を表示できません]
【1064】
実施例186
((2S)−1−(((2S,3S)−4−(2−((S)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタノイル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3−ヒドロキシ−1−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)フェニル)ブタン−2−イル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(186)。中間体:P4、A3、S7およびシクロプロパンカルボン酸。MS (ESI) m/z 1167.0 M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (s, 2H), 8.22 (d, J =
9.6 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d,
J = 7.9 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82
- 4.77 (m, 2H), 4.75 (s, 1H), 4.65 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.23 - 4.07 (m, 4H), 3.92 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.45 (d, J = 14.5 Hz, 2H), 2.97 - 2.82 (m, 3H), 2.81 - 2.69 (m, 1H), 2.27 - 2.10 (m,
2H), 2.03 - 1.89 (m, 2H), 1.74 - 1.63 (m, 1H), 1.19 (s, 3H), 1.13 (s, 3H), 1.10 (s, 3H), 1.06 (s, 3H), 0.97 - 0.88 (m, 1H), 0.87 - 0.70 (m, 3H)。
【1065】
実施例187
【1066】
【化378】
[この文献は図面を表示できません]
【1067】
((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−4−(4−ヨードフェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸シクロプロ
ピル(187a)の合成。表題化合物187aを、化合物133aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI5およびP4を利用して調製した。MS (ESI) m/z 861.1[M+H]
+。
【1068】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸シクロプロピル(187b)の合成。表題化合物187bを、化合物133bの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに5aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 986.5 [M+H]
+。
【1069】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸シクロプロピル(187)の合成。表題化合物187を、化合物133の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに187bおよびS3を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1127.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.33 - 8.25 (m, 1H), 8.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.66 (m, 1H), 7.53 (d, J = 59.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.2, 5.2 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 13.6 Hz,
2H), 4.23 - 4.06 (m, 4H), 4.03 - 3.92 (m, 2H), 3.82 - 3.74 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.40 - 3.33 (m, 2H), 2.97 - 2.73 (m, 3H), 2.31
- 2.18 (m, 2H), 2.11 - 2.04 (m, 2H), 1.16 - 1.12 (m, 3H), 1.10 (s, 3H), 0.85 (s, 9H), 0.68 - 0.58 (m, 4H)。
【1070】
実施例188
【1071】
【化379】
[この文献は図面を表示できません]
【1072】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−((1R,4
R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(188)の合成。S6a(59.8mg、0.167mmol)、ビス(ネオペンチルグリコロアト)ジボロン(38mg、0.168mmol)、プロピオン酸カリウム(44.5mg、0.397mmol)およびPd(PPh
3)
2Cl
2(2.8mg、0.004mmol)の2−MeTHF(1mL)中の懸濁物を、アルゴンで15分間脱気し、次いで90℃で一晩加熱した。室温まで冷却し、次いでH
2O中1Mのリン酸カリウム(0.39ml)を添加し、そして5分間脱気した。2−Me THF(1mL)中のPd(tBu
2PPh)
2Cl
2(4.5mg、0.007mmol)および1a(100mg、0.1mmol)を添加し、そしてさらに5分間脱気した。65℃で加熱した。この反応混合物を室温まで冷却した。EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。分離した有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、その残渣をHPLCにより精製し、そしてその生成物を凍結乾燥させて、188を得た。MS (ESI) m/z 1131.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.19 (s, 1H), 8.10 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.28 (d,
J = 8.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.65
(d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.32 - 5.96 (m, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.61 (dd, J = 8.2, 4.7 Hz, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 3H), 4.45 (dd, J = 14.2, 4.8 Hz, 1H), 4.37 (s, 1H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 3.54 (s, 4H), 3.47 (s, 3H), 2.92 - 2.73 (m, 4H), 2.73 - 2.62 (m, 1H), 2.24 (s, 2H), 1.05 (d, J
= 4.5 Hz, 7H), 1.01 (s, 3H), 0.92 (s, 3H)。
【1073】
【化380】
[この文献は図面を表示できません]
【1074】
実施例189
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(189)。中間体:I2、P1およびS7
a。MS (ESI) m/z 1132.9 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (s, 2H), 8.19 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 8.02 (s, 1H), 7.59 (t, J = 60.2 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 6.88 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.83 (dd, J = 8.3, 5.3 Hz, 2H), 4.47 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 4.39 - 4.23
(m, 1H), 4.13 (d, J = 13.3 Hz, 5H), 3.93 (d, J = 13.3 Hz, 1H),
3.75 (s, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.47 (d, J = 14.5 Hz,
2H), 3.03 - 2.73 (m, 4H), 2.29 - 2.11 (m, 2H), 2.01 (d, J = 9.1
Hz, 2H), 1.14 (d, J = 5.2 Hz, 6H), 1.10 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【1075】
【化381】
[この文献は図面を表示できません]
【1076】
実施例190
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(190)。中間体:I3、P1およびS7a。MS (ESI) m/z 1079.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.56 (s, 2H), 8.20 - 8.03 (m, 2H), 7.92 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 59.9 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 9.9, 8.2 Hz, 4H), 7.22 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.79 (d,
J = 10.0 Hz, 0H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.75 - 4.63 (m, 2H), 4.54 - 4.34 (m, 1H), 4.11 - 3.95 (m, 3H), 3.86 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.66 (s, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.47 (s, 2H), 3.37 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.71 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
2.20 - 2.07 (m, 2H), 1.92 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 1.04 (s, 3H), 1.00 (s, 3H), 0.75 (s, 8H)。
【1077】
【化382】
[この文献は図面を表示できません]
【1078】
実施例191
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。(191)中間体:I2、P10およびS6a。MS (ESI) m/z 1132.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.64 (s, 2H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.6 Hz, 0H), 7.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 (dt, J = 15.4, 7.4 Hz, 1H), 7.50 - 7.21 (m, 6H), 7.09 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.21 (tt, J = 55.3, 3.9 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 5.02 - 4.89 (m, 2H), 4.73 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.59 (td, J = 14.1, 13.7, 6.4 Hz, 3H), 4.52 (s,
1H), 4.46 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.13 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.99 - 3.87 (m, 2H), 3.87 - 3.69 (m, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.57 (s, 2H), 2.97 - 2.84 (m, 3H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 2.34 (s, 2H), 1.44 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 1.29 (s, 2H), 1.26 (s, 2H), 1.14 (d, J = 4.9 Hz, 6H), 1.10 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。
【1079】
【化383】
[この文献は図面を表示できません]
【1080】
実施例192
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(192)。中間体:I3、P4およびS7a。MS (ESI) m/z 1078.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (s, 3H), 8.14 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 7.52 (t, J = 59.8 Hz, 2H), 7.43 (dd, J = 12.4, 8.0 Hz, 6H), 7.31 (d, J = 7.8 Hz, 3H), 6.92 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.46 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 4.13 (d, J = 13.6 Hz, 7H), 3.97 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.62 (s, 5H), 3.56 (s,
4H), 3.46 (d, J = 14.3 Hz, 4H), 2.92 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 2.81
(d, J = 10.7 Hz, 3H), 2.21 (d, J = 11.4 Hz, 3H), 2.01 (d, J =
9.0 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.13 (s, 6H), 1.10 (s, 5H), 0.84 (s, 14H)。
【1081】
【化384】
[この文献は図面を表示できません]
【1082】
実施例193
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(193)。中間体:I3、P10およびS7a。MS (ESI) m/z 1092.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (s, 2H), 8.14 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 17.0, 8.2 Hz, 4H), 7.31 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.21 (tt, J = 55.4, 3.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.76 (s, 1H), 4.59 (td, J = 14.3, 4.0 Hz, 2H), 4.49 - 4.41 (m, 1H), 4.12 (d, J = 20.4 Hz, 4H), 3.96 (d,
J = 13.1 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.47
(d, J = 14.5 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 2.26 - 2.10 (m, 2H), 2.01 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 1.13
(s, 3H), 1.09 (s, 3H), 0.85 (s, 9H)。
【1083】
【化385】
[この文献は図面を表示できません]
【1084】
実施例194
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(194)。中間体:I2、P13およびS6a。MS (ESI) m/z 1092.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (s, 1H), 8.10 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.23
(dd, J = 14.4, 8.2 Hz, 4H), 6.76 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 6.54 (d,
J = 2.4 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.61 - 4.53 (m, 1H), 4.52 - 4.46
(m, 1H), 4.45 - 4.27 (m, 2H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.83 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 9.6
Hz, 1H), 3.66 - 3.56 (m, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.46 (s, 3H), 2.82 (d, J = 7.2 Hz, 0H), 2.70 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.22 (s, 2H), 1.05
(d, J = 5.1 Hz, 8H), 0.98 (d, J = 16.3 Hz, 3H), 0.92 (s, 2H)。
【1085】
【化386】
[この文献は図面を表示できません]
【1086】
実施例195
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(195)。中間体:I2、P10およびS3c。MS (ESI) m/z 1146.1 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.29 (s, 1H), 8.07 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.28
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 9.8 Hz, 1H),
6.64 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.12 (tt, J = 55.3, 3.9 Hz, 1H), 4.86
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.74 - 4.66 (m, 2H), 4.51 (td, J = 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.45 - 4.33 (m, 2H), 4.26 - 4.09 (m, 3H), 4.03 (d, J
= 8.7 Hz, 4H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.67 (s, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.46 (s, 2H), 3.32 (s, 1H), 3.29 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 2.91
- 2.73 (m, 2H), 2.70 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 2.14 (t, J = 6.4 Hz,
2H), 2.01 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 1.05 (d, J = 3.7 Hz, 6H), 1.01 (s, 3H), 0.92 (s, 2H)。
【1087】
【化387】
[この文献は図面を表示できません]
【1088】
実施例196
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−((1R,4R)−5−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(196)。中間体:I2、P4およびS6a。MS (ESI) m/z 1117.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノー
ル-d4) δ 8.20 (s, 1H), 8.07 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.8 Hz, 1H),
7.34 (dd, J = 11.9, 8.1 Hz, 3H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.02
(d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.75 (t, J = 10.2 Hz, 1H), 5.01 - 4.89 (m, 1H), 4.59 (dd, J = 8.3, 4.8 Hz, 1H), 4.51 (dd, J = 8.0, 5.0 Hz, 1H), 4.37 (dd, J = 19.9, 10.1 Hz, 3H), 4.20 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.81 - 3.61 (m, 2H), 3.56 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 3.53 - 3.43 (m, 2H), 2.82 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 2.75 - 2.61 (m, 1H), 2.22 (s, 2H), 1.05 (s, 6H), 1.01 (s, 3H), 0.92 (s,3H)。
【1089】
【化388】
[この文献は図面を表示できません]
【1090】
実施例197
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(197)。中間体:I2、P10およびS7a。MS (ESI) m/z 1146.4 [M+H]
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (s, 2H), 8.15 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.4 Hz,
1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 9.7
Hz, 1H), 6.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.21 (tt, J = 55.3, 4.0 Hz,
1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.84 - 4.73 (m, 4H), 4.60 (td, J
= 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.49 - 4.42 (m, 1H), 4.33 - 4.26 (m, 1H), 4.21 - 4.08 (m, 4H), 3.94 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.81 - 3.71 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.47 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 2.99 - 2.74 (m, 4H), 2.28 - 2.12 (m, 2H), 2.05 - 1.91 (m, 2H), 1.15 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.10 (s, 3H), 1.02 (s, 3H)。19F NMR (376 MHz,
メタノール-d4) δ -77.37 , -77.69 , -77.80 , -115.42 , -125.27 (dt,
J = 55.2, 14.3 Hz)。
【1091】
【化389】
[この文献は図面を表示できません]
【1092】
実施例198
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(198)。中間体:I2、P13およびS7a。MS
(ESI) m/z 1122.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.56 (s, 2H), 8.07 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.16 (m, 4H), 7.03 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.87
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.76 - 4.70 (m, 2H), 4.67 (s, 1H), 4.37 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.12 - 3.99 (m, 4
H), 3.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.66 (s, 1H), 3.60 (tt, J = 7.3, 3.9 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 3.38 (d, J = 14.3 Hz, 2H), 2.89 - 2.62 (m, 4H), 2.18 - 2.06 (m, 2H), 1.96 - 1.85 (m, 2H),
1.12 - 0.93 (m, 13H), 0.93 (s, 3H)。
【1093】
【化390】
[この文献は図面を表示できません]
【1094】
実施例199
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(199)。中間体:I2、P4およびS7a。MS (ESI) m/z 1132.9 [M+H]
+。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.56 (s, 2H), 8.08 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.9, 59.5 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 9.9
Hz, 1H), 6.84 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.72 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 2H), 4.69 (s, 2H), 4.37 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.12
- 3.96 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 3.37 (d, J = 14.3 Hz, 2H), 2.87 - 2.75 (m,
3H), 2.75 - 2.66 (m, 1H), 1.92 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 1.05 (s, 6H), 1.01 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【1095】
【化391】
[この文献は図面を表示できません]
【1096】
実施例200
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(200)。中間体:I2、P4およびS31b。MS (ESI) m/z 1182.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノー
ル-d4) δ 8.22 - 8.04 (m, 3H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 7.85 (d,
J = 7.9 Hz, 2H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.74 (dd, J =
8.2, 5.1 Hz, 2H), 4.53 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 4.37 (s, 1H), 4.21
(s, 1H), 4.16 - 4.01 (m, 4H), 3.86 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.44 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.41 - 3.33 (m,
3H), 2.95 - 2.63 (m, 5H), 2.22 - 2.10 (m, 2H), 2.11 - 1.96 (m, 2H), 1.25 - 1.16 (m, 1H), 1.05 (s, 6H), 1.02 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)。
【1097】
【化392】
[この文献は図面を表示できません]
【1098】
実施例201
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリミジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(201)。中間体:I2、P16およびS7a。MS (ESI) m/z 1094.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.14 (d, J = 9.4 Hz, 0H), 7.96 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.48 - 7.37 (m, 2H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 10.0 Hz, 0H), 6.83 (d, J = 9.9 Hz, 0H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 1H),
4.83 (s, 8H), 4.53 - 4.41 (m, 0H), 4.37 - 4.25 (m, 1H), 4.23 - 4.07 (m, 2H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.78 (s, 0H), 3.65 (s, 2H), 3.56 (s, 1H), 3.52 - 3.39 (m, 1H), 3.00 - 2.75 (m, 2H), 2.26 - 2.14 (m, 1H), 2.02 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 1.12 (d, J = 13.2 Hz,
5H), 1.02 (s, 1H)。
【1099】
実施例202
【1100】
【化393】
[この文献は図面を表示できません]
【1101】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(202a)。表題化合物202aを、化合物1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP4を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1014.4 [M+H]
+。
【1102】
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデ
カン−14−イル)カルバミン酸メチル(202)
20mLのバイアル内で、202a(50mg、0.05mmol)、S53(38.1mg、0.08mmol)、XPhos Pd G2(16.4mg、0.01mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5.6mg、0.01mmol)およびリン酸三カリウム(106mg、0.5mmol)の、ジオキサン(3mL)および水(1mL)中の溶液をアルゴンで10分間脱気した。この混合物を100℃まで1時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、MeOHで希釈し、セライトで濾過し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をHPLCにより精製し、そしてその生成物を凍結乾燥させて、202を得た。MS (ESI) m/z 1117.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.31 (s, 1H), 8.11 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 8.1, 3.9
Hz, 4H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.90 - 6.80 (m, 2H), 6.78 (d, J = 9.8 Hz, 0H), 4.88 (t, J = 7.3
Hz, 2H), 4.52 (dd, J = 8.1, 4.3 Hz, 4H), 4.38 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 12.5 Hz, 4H), 3.87 (t, J = 14.4 Hz, 3H), 3.68 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.46 (s, 2H), 2.94 - 2.76 (m, 3H), 2.76 - 2.64 (m, 1H), 2.03 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 1.05 (s, 6H), 1.01 (s, 3H), 0.91 (s, 3H)。
【1103】
【化394】
[この文献は図面を表示できません]
【1104】
実施例203
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(203)。中間体:I2、P22およびS60。MS (ESI) m/z 1259.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.47 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.94 (s, 2H), 7.42 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.99 (dd, J = 19.7, 9.0 Hz, 2H), 4.95 (dd, J = 7.5, 2.8 Hz, 4H), 4.85 - 4.72 (m, 5H), 4.61 - 4.24 (m, 7H), 4.16 (s, 6H), 3.73 - 3.44 (m, 6H), 3.
44 - 3.34 (m, 3H), 2.99 - 2.73 (m, 2H), 2.35 - 2.21 (m, 3H), 1.29
(s, 18H), 1.19 - 0.96 (m, 10H)。
【1105】
【化395】
[この文献は図面を表示できません]
【1106】
実施例204
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(204)。中間体:I2、P13およびS60。MS (ESI) m/z 1121.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.37 (s,
1H), 8.19 (s, 0H), 7.69 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.53 - 7.22 (m, 7H), 6.98 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.54 (d,
J = 59.0 Hz, 0H), 4.38 - 4.24 (m, 4H), 4.24 - 3.93 (m, 6H), 3.64 (d, J = 6.0 Hz, 5H), 3.56 - 3.39 (m, 6H), 2.09 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 1.42 - 0.62 (m, 16H)。
【1107】
【化396】
[この文献は図面を表示できません]
【1108】
実施例205
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−
オキサジアゾール−2−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(205)。中間体:I3、P40およびS60。MS (ESI) m/z 1123.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4)
δ 8.39 - 8.33 (m, 1H), 8.10 (dd, J = 19.9, 9.2 Hz, 2H), 7.53 (d,
J = 7.3 Hz, 3H), 7.45 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 3H), 7.13 (dd, J = 21.7, 9.5 Hz, 2H), 4.99 - 4.83 (m, 4H), 4.61 - 4.50 (m, 2H), 4.50 - 4.43 (m, 1H), 4.35 - 4.24 (m, 5H), 4.18
(d, J = 11.8 Hz, 5H), 3.78 (s, 1H), 3.67 (s, 4H), 3.59 (d, J =
13.0 Hz, 7H), 3.01 - 2.76 (m, 5H), 2.35 - 2.23 (m, 4H), 2.14 (t,
J = 6.9 Hz, 3H), 1.32 - 1.10 (m, 19H), 1.10 - 0.95 (m, 5H)。
【1109】
【化397】
[この文献は図面を表示できません]
【1110】
実施例206
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(206)。中間体:I1、P41およびS60。MS
(ESI) m/z 987.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.36 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.36 - 7.28 (m, 4H), 7.07 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.64 (d,
J = 2.3 Hz, 1H), 4.95 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.83 (dd, J = 8.0,
5.1 Hz, 2H), 4.53 (dq, J = 12.1, 6.2, 5.7 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 14.1, 2.4 Hz, 2H), 4.19 - 4.06 (m, 4H), 4.00 - 3.89 (m, 5H), 3.75 (s, 2H), 3.60 (d, J = 16.6 Hz, 6H), 3.49 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 2.95 (td, J = 12.3, 11.7, 7.2 Hz, 2H), 2.87 - 2.79 (m, 2H), 2.29 - 2.21 (m, 2H), 2.20 - 2.08 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.82 (s, 9H)。
【1111】
【化398】
[この文献は図面を表示できません]
【1112】
実施例207
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(207)。中間体:I2、P41およびS60。MS (ESI) m/z 1095.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.36 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.3 Hz, 1H),
7.45 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.33 (dd, J = 8.2, 5.3 Hz, 4H), 7.12
(dd, J = 19.4, 9.5 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.95 (t,
J = 7.5 Hz, 2H), 4.85 (dd, J = 8.1, 5.1 Hz, 2H), 4.58 - 4.44 (m, 2H), 4.35 - 4.23 (m, 3H), 4.22 - 4.09 (m, 4H), 3.93 (s, 4H), 3.65 (s, 3H), 3.60 - 3.52 (m, 4H), 3.01 - 2.89 (m, 2H), 2.88 - 2.74 (m, 2H), 2.30 - 2.23 (m, 2H), 2.14 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.18 -
1.08 (m, 8H), 1.02 (s, 3H)。
【1113】
【化399】
[この文献は図面を表示できません]
【1114】
実施例208
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−
ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−(6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(208)。中間体:I2、P4およびS60。MS (ESI) m/z 1131.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.36
(d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.16 - 8.02 (m, 2H), 7.44 (h, J = 4.1, 3.5 Hz, 3H), 7.40 - 7.29 (m, 2H), 7.14 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.95 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.58 - 4.43 (m, 2H), 4.34 - 4.23 (m, 3H), 4.21 - 4.11 (m, 3H), 4.00 - 3.91 (m, 1H), 3.77 (s, 1H), 3.67 - 3.52 (m, 6H), 3.01 - 2.86 (m, 3H), 2.80 (dd, J = 12.6, 9.1 Hz, 1H), 2.31 - 2.23 (m, 2H), 2.22 - 2.08 (m, 2H), 1.13 (d, J = 14.1 Hz, 7H), 1.03 (s, 2H)。
【1115】
【化400】
[この文献は図面を表示できません]
【1116】
実施例209
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(209)。中間体:I2、P4および1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。MS (ESI) m/z 1004.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.32 (s, 2H), 8.09 (d, J
= 2.7 Hz, 2H), 8.02 (s, 2H), 7.66 (d, J = 19.3 Hz, 1H), 7.56 -
7.31 (m, 13H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 5H), 6.91 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 4.46 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 4.20 - 4.07 (m, 5H), 3.93 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.64 (s, 6H), 3.56 (s, 6H), 3.35 (s,
1H), 2.95 - 2.84 (m, 7H), 2.79 (dd, J = 12.6, 9.2 Hz, 3H), 1.24
- 1.09 (m, 28H), 1.02 (s, 6H)。
【1117】
【化401】
[この文献は図面を表示できません]
【1118】
実施例210
((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−((シクロプロピルカルボニル)アミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−4−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−2−ヒドロキシブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸シクロプロピル(210)。中間体:I2a、A4、P7および1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。MS (ESI) m/z 1056.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.53 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.52 -
7.45 (m, 4H), 7.25 (d, J = 8.2 Hz, 4H), 4.47 (s, 1H), 4.32 (s, 1H), 4.14 (s, 1H), 4.01 (td, J = 5.6, 3.0 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 2.94 - 2.73 (m, 5H), 2.01
(s, 2H), 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.17 - 1.09 (m, 10H), 1.02 (s, 3H), 0.69 - 0.51 (m, 8H)。
【1119】
【化402】
[この文献は図面を表示できません]
【1120】
実施例211
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(211)。中間体:I
2、P7および1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。MS (ESI) m/z 1004.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.44 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.39 -
7.35 (m, 3H), 7.25 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 4H), 4.35 (s, 1H), 4.20 (s, 1H), 4.05 - 3.98 (m, 3H), 3.85 (s, 1H), 3.54 (s, 4H), 3.46 (s, 3H), 2.82 - 2.65 (m, 4H), 1.91 (s, 1H), 1.08 - 0.99 (m, 9H), 0.92 (s, 3H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d
4) δ -76.33 - -79.41 (m), -96.67 (dd, J = 145.1, 59.7 Hz)。
【1121】
実施例212
【1122】
【化403】
[この文献は図面を表示できません]
【1123】
((5S,10S,11S,14S)−11−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,8,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(212a)の合成。表題化合物212aを、化合物188の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI2およびP10aを利用して調製した。MS (ESI) m/z 776.3 [M+H]
+。
【1124】
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)−8−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−
1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(212)。表題化合物212を、化合物1aの合成について提示した方法に従って、ただし代わりに212aおよびP20を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1146.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.71 (s, 2H), 8.11 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.68 (d, J =
2.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.21 (d, J
= 8.3 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.19 (tt, J = 55.6, 3.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.56 (td, J = 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.29 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.23 - 4.08 (m, 4H), 3.95 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.73 (s, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 3.52 - 3.43 (m, 2H), 2.93 - 2.73 (m, 3H), 2.25 - 2.17
(m, 2H), 2.06 - 1.94 (m, 2H), 1.15 - 1.12 (m, 6H), 1.11 (s, 3H),
1.01 (s, 3H)。
【1125】
実施例213
【1126】
【化404】
[この文献は図面を表示できません]
【1127】
((6S,9S,10S,15S)−12−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−17,17,17−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−9−(4−ヨードベンジル)−2,2,16,16−テトラメチル−4,7,14−トリオキソ−6−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−オキサ−5,8,12,13−テトラアザヘプタデカン−15−イル)カルバミン酸tert−ブチル(213a)の合成。表題化合物213aを、化合物188の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにI2a、A1、およびP4を利用して調製した。
【1128】
((6S,9S,10S,15S)−12−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−17,17,17−トリフルオロ−10−ヒドロキシ−2,2,16,16−テトラメチル−4,7,14−トリオキソ−6−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−オキサ−5,8,12,13−テトラアザヘプタデカン−15−イル)カルバミン酸tert−ブチル(213b)の合成。表題化合物213bを、化合物218の合成について提示した方法に従って、ただし代わりに213aおよび1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを利用して調製した。MS (ESI) m/z 1088.5 [M+H]
+。
【1129】
N−((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−4−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−2−ヒドロキシブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(213)の合成。213a(255mg、0.23mmol)のCH
2Cl
2(5mL)中の溶液に、室温で、4Mの塩酸(0.8mL)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物およびこの混合物を減圧中で濃縮した。DMF(3mL)に溶解させたこの粗製残渣に、シクロプロパンカルボン酸(29.97μl、0.4mmol)、HATU(93.32mg、0.4mmol)およびDIPEA(0.34ml、1.96mmol)を添加した。この混合物を48時間撹拌し、次いでHPLC HPLCおよび凍結乾燥により精製して、212を得た。MS (ESI) m/z 1146.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.34 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.20 - 8.06 (m, 2H), 8.06 - 7.95 (m, 2H), 7.56 - 7.45 (m, 4H), 7.48 - 7.31 (m, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 5.4,
2.7 Hz, 1H), 4.73 - 4.61 (m, 1H), 4.16 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.77 (s, 1H), 2.93 - 2.74 (m, 4H), 1.69
(dd, J = 8.5, 4.1 Hz, 1H), 1.58 (tt, J = 8.2, 4.6 Hz, 1H), 1.36
- 1.20 (m, 1H), 1.17 (d, J = 13.5 Hz, 9H), 1.07 (s, 3H), 0.91 (q, J = 10.2, 9.5 Hz, 1H), 0.89 - 0.66 (m, 1H), 0.65 - 0.54 (m, 1H)。
【1130】
【化405】
[この文献は図面を表示できません]
【1131】
実施例214
N−((S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−4−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−2−ヒドロキシブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(214)。表題化合物214を、化合物213の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP7を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1024.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d
4) δ 8.53 (s, 1H), 8.33 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.13 - 8.09 (m, 2H), 8.03 - 7.96 (m, 2H), 7.64 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.52 - 7.45 (m, 3H), 7.34 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 7.24 (t, J = 8.5 Hz, 4H), 4.81 - 4.78 (m, 1H), 4.69 - 4.64 (m, 1H), 4.12 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 3.91 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 2.88 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 2.77 (dd,
J = 12.5, 9.3 Hz, 1H), 1.69 (dt, J = 8.0, 3.7 Hz, 1H), 1.57 (tt, J = 8.3, 4.6 Hz, 1H), 1.29 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 1.24 (d, J =
7.7 Hz, 1H), 1.21 - 1.12 (m, 9H), 1.06 (s, 2H), 0.94 - 0.68 (m,
7H), 0.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
【1132】
【化406】
[この文献は図面を表示できません]
【1133】
実施例215
(S)−N−((2S,3S)−4−(1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−プロピオンアミドブタノイル)ヒドラジニル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−プロピオンアミドブタンアミド(215)。表題化合物215を、化合物213の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP7およびプロピオン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1000.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ
8.54 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.14 - 8.00 (m, 5H), 7.71 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 10.9 Hz, 1H),
7.52 - 7.44 (m, 4H), 7.25 (t, J = 8.6 Hz, 5H), 4.78 - 4.74 (m,
1H), 4.67 - 4.63 (m, 1H), 4.14 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.92 (d, J
= 13.2 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 2.88 (d, J = 8.7 Hz,
4H), 2.76 (dd, J = 12.7, 9.3 Hz, 1H), 2.25 - 1.99 (m, 6H), 1.25
- 0.95 (m, 24H)。
【1134】
【化407】
[この文献は図面を表示できません]
【1135】
実施例216
N−((S)−1−(2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((2S,3S)−4−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−2−ヒドロキシ−3−((S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド)ブタンアミド)ブチル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド(216)。表題化合物216を、化合物213の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP7および1−メチルシクロプロパンカルボン酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 1052.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタ
ノール-d
4) δ 8.17 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.87 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.15 - 7.07 (m, 4H), 6.87 (t, J = 8.2 Hz, 4H), 6.42 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 9.6 Hz, 1H),
4.38 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 4.27 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.89 - 3.73 (m, 2H), 3.58 - 3.48 (m, 1H), 3.39 (s, 1H), 2.50 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.41 (dd, J = 12.6, 9.0 Hz, 1H), 0.95 - 0.54 (m, 25H), 0.22 (d, J = 3.8 Hz, 2H), 0.13 (ddd, J = 9.8, 6.4, 3.6 Hz, 1H)。
【1136】
【化408】
[この文献は図面を表示できません]
【1137】
実施例217
(S)−2−アセトアミド−N−((2S,3S)−4−(2−((S)−2−アセトアミド−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタノイル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−1−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3
−ジメチルブタンアミド(217)。表題化合物217を、化合物213の合成について提示した方法に従って、ただし代わりにP7および無水酢酸を利用して調製した。MS (ESI) m/z 972.5 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.55 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.16 (d, J = 21.4 Hz, 2H), 8.07 (d, J = 20.2 Hz, 2H), 7.52 - 7.46 (m, 3H), 7.25 (t, J = 8.3 Hz, 4H), 5.48 (d, J = 0.6 Hz, 2H), 4.78 - 4.73 (m, 1H), 4.66 - 4.61 (m, 1H), 4.16 (s, 1H), 3.95 - 3.88 (m, 1H), 3.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 2.91 - 2.84 (m, 3H), 2.77 (dd, J = 12.7, 9.2 Hz, 1H), 2.15 (s, 1H), 2.03 (d, J = 0.5 Hz, 15H), 1.93 (s, 2H), 1.81 (s, 2H)。
19F NMR (377 MHz, メタノール-d
4) δ -76.14 - -79.22 (m), -96.72 (dd, J = 133.4, 59.8
Hz)。
【1138】
【化409】
[この文献は図面を表示できません]
【1139】
実施例218
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(218)。((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−8−(4−ヨードベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(0.02g、0.02mmol)の1,4−ジオキサン(0.3mL)中の溶液に、1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.01g、0.04mmol)、XPhos Pd G2(0.005g、0.003mmol)、XPhos(0.001g、0.003mmol)およびリン酸三カリウム(0.01ml)を、水(0.01mL)中の水溶液として添加した。得られた懸濁物をアルゴンで5分間スパージし、その後、100℃のアルミニウム加熱ブロックに入れて、アルゴンの雰囲気下で一晩、撹拌し、加熱した。完了したら、その残渣を逆相高圧液体クロマトグラフィー(水中20〜83%のアセトニトリル、0.1%のTFA緩衝剤)により精製した。集めた生成物画分を重炭酸ナトリウム(水性、飽和)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、そして順相シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0〜8%のメタノール)によりさらに精製して、((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−8−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−
14−イル)カルバミン酸メチルを得た。ES/MS m/z 950.542 [M+H]
+。
【1140】
【化410】
[この文献は図面を表示できません]
【1141】
実施例219
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(219)。中間体:P44、A3、およびS7。MS (ESI) m/z 1157.9 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.97 (s, 1H), 8.53 (s, 2H), 8.17 (d, J = 9.8
Hz, 1H), 8.00 (t, J = 58.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.96 (dd, J = 8.2, 7.1
Hz, 2H), 4.83 - 4.78 (m, 3H), 4.50 - 4.41 (m, 1H), 4.30 (d, J =
10.0 Hz, 1H), 4.21 - 4.08 (m, 4H), 3.96 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.47 (d, J = 14.5 Hz, 2H), 2.98 - 2.84 (m, 3H), 2.82 - 2.74 (m, 1H), 2.29 -
2.17 (m, 2H), 2.02 - 1.94 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s, 3H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.37
, -77.70 , -77.82 , -98.78 (d, J = 58.6 Hz), -114.26。
【1142】
【化411】
[この文献は図面を表示できません]
【1143】
実施例220
((2S)−1−(2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−4−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)フェニル)−3−((S)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−2−(((オキセタン−3−イルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタンアミド)ブチル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸オキセタン−3−イル(220)。中間体:P4、A4、およびS7。MS (ESI) m/z 1240.3 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (s, 2H), 8.12 (d, J = 9.3
Hz, 1H), 8.02 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 59.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 7.07 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.37 - 5.21 (m, 2H), 4.92 - 4.83 (m, 2H), 4.73 - 4.69 (m, 2H), 4.56 (ddd, J = 12.4, 7.3, 5.2 Hz, 2H), 4.50 - 4.44 (m, 2H), 4.33 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.13 - 3.98 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67 (s, 1H), 3.39 - 3.32 (m,
3H), 2.86 - 2.78 (m, 3H), 2.68 (dd, J = 12.6, 8.9 Hz, 1H), 2.14
- 2.08 (m, 2H), 1.92 - 1.83 (m, 2H), 1.09 (s, 3H), 1.07 (s, 3H),
1.05 - 0.99 (m, 3H), 0.99 - 0.93 (m, 3H)。19F NMR (377 MHz, メタ
ノール-d4) δ -77.46 , -77.56 , -77.78 , -96.92 (d, J = 59.7 Hz), -114.94。
【1144】
【化412】
[この文献は図面を表示できません]
【1145】
実施例221
((2S)−1−(2−((2S,3S)−3−((S)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタンアミド)−2−ヒドロキシ−4−(4−((2−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)フェニル)ブチル)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)ヒドラジニル)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(221)。中間体I9を、シクロプロピルカルボニルクロリドで、水性2M NaOHの存在下でアシル化し、その後、S7と、実施例1について提供した手順と同様にカップリングさせた。MS (ESI) m/z 1166.9 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.42 (s, 2H), 8.07 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 9.7
Hz, 1H), 7.44 (t, J = 59.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.90 - 4.83 (m, 2H), 4.74 - 4.68 (m, 3H), 4.21 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.11 - 3.98 (m, 4H), 3.85 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.41 - 3.31 (m, 2H),
2.86 - 2.75 (m, 3H), 2.73 - 2.61 (m, 1H), 2.19 - 2.01 (m, 2H), 1.93 - 1.82 (m, 2H), 1.64 - 1.51 (m, 1H), 1.10 (s, 3H), 1.07 (s, 3H), 1.07 (s, 3H), 0.94 (s, 3H), 0.90 - 0.83 (m, 1H), 0.79 - 0.62
(m, 2H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.41 , -77.71 , -77.73 , -96.95 (dd, J = 59.9, 20.5 Hz), -114.88。
【1146】
【化413】
[この文献は図面を表示できません]
【1147】
実施例222
((5S,8S,11S,12S,17S)−8−(tert−ブチル)−14−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−12−ヒドロキシ−5−イソプロピル−18,18−ジメチル−11−(4−((2−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,9,16−テトラオキソ−2−オキサ−4,7,10,14,15−ペンタアザノナデカン−17−イル)カルバミン酸メチル(222)。MS (ESI) m/z 1147.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.50 (s, 2H), 7.87 (d, J = 9.2 Hz,
1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.35 - 7.24 (m, 4H), 7.16 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.65 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.13 (tt, J = 55.3, 3.9 Hz, 1H), 4.58 - 4.44 (m, 4H), 4.39 (s, 0H), 4.16 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.07 - 3.92 (m, 2H), 3.90 - 3.77 (m, 2H), 3.67 (s, 1H), 3.59 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.90 - 2.66 (m, 3H), 2.06 - 1.86 (m, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.79 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.76 (s, 9H), 0.72 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.64 , -115.17 , -125.29 (dt, J = 55.2, 14.2 Hz)。
【1148】
【化414】
[この文献は図面を表示できません]
【1149】
実施例223
((5S,8S,11S,12S,17S)−5,8−ジ−tert−ブチル−14−(4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−12−ヒドロキシ−18,18−ジメチル−11−(4−((2−(6−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピリミジン−5−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,9,16−テトラオキソ−2−オキサ−4,7,10,14,15−ペンタアザノナデカン−17−イル)カルバミン酸メチル(223)。MS (ESI) m/z 1174.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H),
7.53 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.24 (d, J
= 8.1 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 8.9 Hz,
1H), 6.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.13 (tt, J = 55.3, 3.9 Hz, 1H),
4.92 - 4.83 (m, 2H), 4.74 - 4.68 (m, 2H), 4.51 (td, J = 14.3, 3.9 Hz, 2H), 4.26 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 4.16 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
4.09 - 3.94 (m, 3H), 3.91 (s, 1H), 3.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.70 - 3.64 (m, 1H), 3.63 - 3.57 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.28 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.89 - 2.66 (m, 4H), 2.17 - 2.08 (m, 2H), 2.02 - 1.95 (m, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.80 (s, 9H), 0.75 (s,
9H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.71 , -115.18 , -125.29
(dt, J = 55.3, 14.2 Hz)。
【1150】
【化415】
[この文献は図面を表示できません]
【1151】
実施例224
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(224)。中間体:P28、I3、およびS25。MS (ESI) m/z 1104.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.58 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.14 - 8.01 (m, 2H), 7.93 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 7.9
Hz, 1H), 7.72 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.43 - 7.35 (m, 1H), 7.25 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.72 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.63 - 4.54 (m, 1H), 4.39 - 4.29 (m, 1H), 4.11 - 3.73 (m, 8H), 3.66 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.53
(s, 3H), 3.13 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.90 - 2.64 (m, 4H), 2.20 -
1.67 (m, 10H), 1.05 (s, 4H), 1.02 (s, 3H), 0.76 (s, 9H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.33 , -78.06 , -114.28。
【1152】
【化416】
[この文献は図面を表示できません]
【1153】
実施例225
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(225)。中間体:P28、I1、およびS25。MS (ESI) m/z 1050.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.67 (dt, J = 4.9, 1.4 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 2.8 Hz, 1H),
8.00 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.89 - 7.74 (m, 2H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.48 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.08 - 6.89
(m, 1H), 4.73 - 4.64 (m, 1H), 4.23 - 3.81 (m, 8H), 3.75 (s, 1H),
3.73 - 3.69 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.24 - 3.14 (m,
1H), 2.99 - 2.79 (m, 4H), 2.32 - 1.75 (m, 9H), 0.90 (s, 9H), 0.84 (s, 9H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -78.01 , -114.33。
【1154】
【化417】
[この文献は図面を表示できません]
【1155】
実施例226
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−(ピリミジン−2−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(226)。中間体:I1、P41およびS61。MS (ESI) m/z 1033.4 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.31 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 8.07 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.29 - 7.19 (m, 4H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.90 (d,
J = 9.3 Hz, 1H), 6.61 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.92 - 4.84 (m, 2H), 4.08 - 3.97 (m, 2H), 3.89 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.80 (s, 1H), 3.66 (s, 1H), 3.64 - 3.59
(m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 2.87 - 2.62 (m, 3H), 2.06 -
1.95 (m, 2H), 1.84 (q, J = 7.2, 6.6 Hz, 2H), 0.79 (s, 9H), 0.74
(s, 9H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4) δ -77.75 , -115.32。
【1156】
【化418】
[この文献は図面を表示できません]
【1157】
実施例227
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(227)。中間体:I1、P41およびS25。MS (ESI) m/z 1053.3 [M+H] +。1H NMR (400
MHz, メタノール-d4) δ 8.10 (s, 1H), 7.79 - 7.64 (m, 2H), 7.52 (d,
J = 2.3 Hz, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 4H), 7.14 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.89 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.63 - 4.55 (m, 1H), 4.09 - 3.89 (m, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.81 - 3.73 (m, 2H), 3.66 (s, 1H), 3.64 - 3.60 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.56 (s, 3H),
3.10 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 2.90 - 2.61 (m, 4H), 2.18 - 1.67 (m,
7H), 0.80 (s, 9H), 0.75 (s, 9H)。19F NMR (377 MHz, メタノール-d4)
δ -77.94 , -115.33。
【1158】
【化419】
[この文献は図面を表示できません]
【1159】
実施例228
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−5−(tert−ブチル)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(228)。中間体:I1、およびP41。MS (ESI) m/z 971.3 [M+H] +。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.12 (dd, J = 2.2, 0.7 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 9.0, 2.3 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.3
Hz, 1H), 7.32 - 7.18 (m, 4H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.10 - 3.97 (m, 2H), 3.90 - 3.76 (m, 5H), 3.70 - 3.50 (m, 15H), 2.90 - 2.78 (m, 2H), 2.72 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.06 (s, 3H), 0.80 (s, 9H), 0.75 (s, 9H)。19F NMR (377 MHz, メタ
ノール-d4) δ -77.88 , -115.32。
【1160】
実施例229
【1161】
【化420】
[この文献は図面を表示できません]
【1162】
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−1
5,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル($$$)。中間体:I2、P39、S3。MS (ESI) m/z 1030.2 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.55 (s, 1H), 8.29
(d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.01 - 7.87 (m,
2H), 7.69 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J
= 9.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.85 - 4.78 (m, 2H), 4.58 - 4.49
(m, 1H), 4.48 - 4.40 (m, 1H), 4.40 - 4.26 (m, 3H), 4.23 - 4.09 (m, 4H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 3.69 (s,
3H), 3.64 (s, 3H), 3.46 - 3.35 (m, 2H), 2.94 - 2.87 (m, 3H), 2.80 (t, J = 10.9 Hz, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.30 - 2.19 (m, 2H), 2.12 - 2.00 (m, 2H), 1.16 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.03 (s,
3H)。
【1163】
【化421】
[この文献は図面を表示できません]
【1164】
実施例230
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I3、P8、およびS3。MS (ESI) m/z 1083.8 [M+H]
+。
1H
NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.11 (d, J = 21.6 Hz, 4H), 7.72 -
7.55 (m, 3H), 7.42 - 7.29 (m, 5H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.88 - 6.77 (m, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.2,
5.0 Hz, 2H), 4.54 (s, 1H), 4.42 - 4.32 (m, 3H), 4.16 (s, 3H), 4.08 - 3.91 (m, 2H), 3.81 - 3.60 (m, 9H), 3.42 - 3.34 (m, 2H), 2.98
- 2.70 (m, 4H), 2.27 - 2.20 (m, 2H), 2.11 - 2.03 (m, 2H), 1.08 (d, J = 22.3 Hz, 6H), 0.80 (s, 10H)。
【1165】
【化422】
[この文献は図面を表示できません]
【1166】
実施例231
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フルオロベンジル)−16−フルオロ−5−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1a、A7、P8、およびS3。MS (ESI) m/z 1083.8 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.48 - 8.06 (m, 3H), 7.70 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 2H), 7.66 - 7.55 (m, 1H), 7.43 - 7.30 (m, 5H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.82
(dd, J = 8.3, 5.1 Hz, 3H), 4.54 (s, 1H), 4.35 (d, J = 13.4 Hz,
2H), 4.24 - 3.89 (m, 12H), 3.83 - 3.59 (m, 8H), 3.39 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.00 - 2.72 (m, 4H), 2.28 - 2.19 (m, 2H), 2.12 - 2.00
(m, 2H), 0.92 - 0.75 (m, 13H)。
【1167】
【化423】
[この文献は図面を表示できません]
【1168】
実施例232
((5S,8S,9S,14S)−5−(tert−ブチル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−
イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1、P4、およびS3。MS (ESI) m/z 1047.5 [M+H]
+。
1H 1H NMR (400 MHz, メタノー
ル-d4) δ 8.30 - 8.26 (m, 1H), 8.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.80 (d,
J = 9.4 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 2H), 7.48 - 7.31 (m, 5H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.84
(d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.94 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.46 (s, 1H), 4.30 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 4.18 - 4.02 (m, 5H), 4.02 - 3.88 (m, 3H), 3.79 - 3.63 (m, 9H), 3.35 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 2.98 - 2.77 (m, 5H), 2.24 - 2.16 (m, 2H), 2.04 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 0.87 (d,
J = 21.8 Hz, 19H)。
【1169】
【化424】
[この文献は図面を表示できません]
【1170】
実施例233
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16−フルオロ−5−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1a、A7、P7、およびS3。MS (ESI) m/z 1084.0 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.31 - 8.28 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.88 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3
Hz, 1H), 7.37 - 7.21 (m, 7H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.0, 5.2 Hz, 3H), 4.52 (s, 1H),
4.35 (d, J = 14.0 Hz, 2H), 4.25 - 3.89 (m, 13H), 3.67 (d, J = 8.3 Hz, 8H), 3.37 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.95 - 2.78 (m, 4H), 2.26
- 2.19 (m, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 0.95 - 0.83 (m, 13H)
。
【1171】
【化425】
[この文献は図面を表示できません]
【1172】
実施例234
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16−フルオロ−5−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1a、A7、P26、およびS3。MS (ESI) m/z 1060.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.31 - 8.28 (m, 1H), 7.91 (q, J = 13.2, 11.5 Hz, 4H), 7.73 - 7.65 (m, 2H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 3H), 4.52 (s, 1H), 4.35 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 4.30 - 3.96 (m, 12H), 3.73 (s, 1H), 3.66 (d,
J = 16.2 Hz, 6H), 3.38 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.99 - 2.78 (m, 5H), 2.23 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 0.93 -
0.81 (m, 13H)。
【1173】
【化426】
[この文献は図面を表示できません]
【1174】
実施例235
((5S,8S,9S,14S)−16,16,16−トリフルオロ−11−(2−フ
ルオロ−4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I2、P14、およびS3。MS (ESI) m/z 1116.4 [M+H]
+。
【1175】
【化427】
[この文献は図面を表示できません]
【1176】
実施例236
((5S,8S,9S,14S)−8−(4−((6−(8−(2,2−ジフルオロエチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:P4、A3、およびS63。MS (ESI) m/z 1078.4 [M+H] +。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4)
δ 8.29 - 8.24 (m, 1H), 8.18 - 8.08 (m, 2H), 7.74 - 7.61 (m, 3H),
7.59 - 7.51 (m, 2H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.39 - 7.31 (m,
2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.33 - 4.28 (m, 1H), 4.27 - 4.10 (m, 7H), 3.95 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 10.7 Hz, 10H), 3.42 (d, J
= 13.5 Hz, 2H), 2.95 - 2.73 (m, 4H), 2.29 (d, J = 10.5 Hz, 2H),
2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.20 - 1.08 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
【1177】
【化428】
[この文献は図面を表示できません]
【1178】
実施例237
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I3、P26、およびS3。MS (ESI) m/z 1060.3 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz,
メタノール-d4) δ 8.65 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 18.0, 8.2 Hz, 3H), 7.73 - 7.65 (m, 2H), 7.42 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0
Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 - 4.76 (m, 3H), 4.46 - 4.23 (m, 5H), 4.18 - 4.03 (m, 5H), 3.68 (s, 5H), 3.62 (s, 3H), 3.37 (d, J = 14.0 Hz, 3H), 2.96 - 2.75 (m, 4H), 2.23 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 2.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 1.12 (d, J = 16.0 Hz, 7H), 0.84 (s, 10H)。
【1179】
【化429】
[この文献は図面を表示できません]
【1180】
実施例238
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−8−(4−((6−(8−(2,2−ジフルオロエチル)−
3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16−フルオロ−5−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1a、A7、P26、およびS63。MS (ESI) m/z 1068.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.28 - 8.24 (m, 1H), 8.00 - 7.82 (m, 4H), 7.75 - 7.65 (m, 2H), 7.47 - 7.41 (m, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.31 - 3.95 (m, 15H), 3.66 (d, J = 15.6 Hz, 10H), 3.43 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 2.99 - 2.79 (m, 4H), 2.34
- 2.24 (m, 2H), 2.08 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 0.96 - 0.80 (m, 14H)
。
【1181】
【化430】
[この文献は図面を表示できません]
【1182】
実施例239
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(4−フルオロピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I2、P15、およびS3。MS (ESI) m/z 1134.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (dd, J = 8.6,
5.6 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.78 - 7.61 (m, 5H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.25 - 7.18 (m, 3H), 6.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.53
(s, 1H), 4.44 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.33 (dd, J = 19.5, 12.0 Hz,
4H), 4.17 (d, J = 14.3 Hz, 5H), 3.98 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.67
(d, J = 16.2 Hz, 8H), 3.38 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 2.96 - 2.75 (m, 5H), 2.23 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 2.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.18 - 1.10 (m, 10H), 1.03 (s, 3H)。
【1183】
【化431】
[この文献は図面を表示できません]
【1184】
実施例240
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−8−(4−((6−(8−イソプロピル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I2、P28、およびS22。MS (ESI) m/z 1102.1 [M+H]
+。
【1185】
【化432】
[この文献は図面を表示できません]
【1186】
実施例241
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−8−(4−((6−(8−エチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I2、P28、およびS21。MS (ESI) m/z 1088.1 [M+H]
+。
【1187】
【化433】
[この文献は図面を表示できません]
【1188】
実施例242
((5S,8S,9S,14S)−11−(2,6−ジフルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16,16,16−トリフルオロ−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I2、P28、およびS20。MS (ESI) m/z 1074.4 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.92 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J =
8.6 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.33 (dd,
J = 19.0, 11.6 Hz, 3H), 4.20 - 4.06 (m, 5H), 3.98 (d, J = 13.0
Hz, 1H), 3.66 (d, J = 21.3 Hz, 8H), 3.26 (s, 1H), 2.91 (d, J =
7.9 Hz, 7H), 2.31 (s, 2H), 2.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 1.19 - 1.10 (m, 11H), 1.03 (s, 3H)。
【1189】
【化434】
[この文献は図面を表示できません]
【1190】
実施例243
((5S,8S,9S,14S)−11−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オ
クタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I3、P9、およびS3。MS (ESI) m/z 1065.6 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.39 - 8.28 (m, 2H), 8.08 (d, J = 26.3 Hz, 2H), 7.70 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2H),
7.21 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.88 - 6.73 (m, 2H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 4.81 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 2H), 4.52 (s, 1H), 4.37 (t,
J = 13.2 Hz, 3H), 4.15 (s, 3H), 3.95 (t, J = 10.7 Hz, 2H), 3.78
(d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 10.5 Hz, 5H), 3.62 (s, 3H), 3.38 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.79 (t, J
= 11.1 Hz, 2H), 2.23 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.09 (s, 3H), 1.01 (s, 3H), 0.76 (s, 10H)。
【1191】
【化435】
[この文献は図面を表示できません]
【1192】
実施例244
((5S,8S,9S,14S)−11−(2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−16−フルオロ−5−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−((6−(8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル。中間体:I1a、A7、P26、およびS62。MS (ESI) m/z 1086.4 [M+H]
+。
1H 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.67 - 8.62 (m, 1H), 7.99 -
7.80 (m, 5H), 7.71 - 7.61 (m, 2H), 7.59 - 7.51 (m, 1H), 7.44 (dd, J = 7.1, 5.1 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 4.30 - 3.96 (m, 10H), 3.90 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.84 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 3.77 - 3.46 (m, 10H), 3.23 - 3.11 (m, 3H), 2.99 - 2.80 (m, 5H), 2.08 - 1.98 (m, 3H), 1.78 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 0.95 - 0.80 (m, 12H)。
【1193】
【化436】
[この文献は図面を表示できません]
【1194】
実施例245
((5S,8S,9S,14S)−16,16,16−トリフルオロ−11−(2−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−9−ヒドロキシ−15,15−ジメチル−8−(4−((6−(8−(オキセタン−3−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリジン−3−イル)エチニル)ベンジル)−3,6,13−トリオキソ−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−オキサ−4,7,11,12−テトラアザヘキサデカン−14−イル)カルバミン酸メチル(ABC)。中間体:I2、P29、およびS3。MS (ESI) m/z 1098.7 [M+H]
+。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.65 - 8.61 (m, 1H), 8.29
(d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 18.5, 7.8 Hz, 2H), 7.75 - 7.62 (m, 4H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
7.22 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J
= 8.9 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.82 - 4.76 (m, 2H), 4.53 - 4.12 (m, 10H), 3.99 (d, J = 13.7 Hz, 3H), 3.76 (s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.58 (s, 3H), 3.37 (d, J = 14.0 Hz, 2H), 2.86 (dd, J
= 31.3, 7.8 Hz, 4H), 2.22 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 1.18 - 1.05 (m, 9H), 0.94 (s, 3H)。
【1195】
4.生物学的アッセイ
MT−4 HIVアッセイ。
【1196】
化合物を、これらがMT−4細胞中でHIV−1(IIIB)の複製を阻害する能力について、ハイスループット384ウェルアッセイ形式で試験した。化合物を、384ウェルのポリプロピレンプレート内でDMSO中で系列希釈し(1:3)、そしてBiotek Micro FlowおよびAgilent ECHO音響ディスペンサーを使用して、完全RPMI培地(10%のFBS、1%のP/S)中で200倍にさらに希釈した。各プレートは、陰性対称(薬物対照なし)および5uMのAZTの陽性対照と一緒に、8個までの試験化合物を含んだ。MT−4細胞を、RPMI(偽感染)またはHIV−1(IIIB)濃ウイルスストックの新鮮な1:250希釈物のいずれかの10uLで、予め感染させた。感染および無感染のMT−4細胞を、完全RPMI培地でさらに希釈し、そしてMicro Flowディスペンサーを使用して、各プレートに加えた。加湿して温度制御したインキュベーター(37℃)内での5分間のインキュベーション後、ルシフェラーゼの量を定量するために、Cell Titer Glo(Promega)をこれらのアッセイプレートに添加した。EC
50およびCC
50の値を、ルミネッセンス信号の50%の低下を引き起こす化合物濃度として定義し、そして曲線の当てはめを作成するために、シグモイド用量応答モデルを使用して、計算した。特定の化合物についてのデ
ータを下記の表1に報告する。
【1197】
MT−4 HIV高分解能抗ウイルスアッセイ
アッセイプロトコルは、下記の点を変更して、MT−4抗ウイルスアッセイについて記載したものと同じである:各薬物を、2シリーズの四連で、各シリーズについて異なる出発濃度を用いて行い、そして19回の1.5倍希釈を、プレートにわたって実施した。これにより、各化合物について40のデータ点の阻害曲線が得られる。データを解析し、そしてHill係数を、Graph Pad Prism(San Diego,CA)で決定する。EC
95を、式EC
95=(19)
1/hill係数×EC
50により決定した。HD値を、代表例として特定の化合物について決定し、そして下記の表5に報告した。
【1198】
肝ミクロソーム安定性プロトコル
複数の試験化合物および1個の対照化合物(ベラパミル)を、3つの異なる種において、二連のセットで試験した。
【1199】
一般条件:
試験化合物濃度:1uM;タンパク質濃度:0.5mg/mL(イヌ、ラット、およびヒトの肝ミクロソームについて);補因子:NADPH再生系(NRS)溶液;時間点:2分、12分、25分、45分、および65分。
【1200】
反応組成物(各インキュベーションウェル内)は、以下を含む:
5uLの化合物(50uMのストック溶液、50:50のACN:H2O)
25uLのNRS溶液
6.25uLの20mg/mL肝ミクロソーム
213.75uLの100mM KPO4(pH7.4)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
250uLの総体積
37℃のインキュベーション温度で、NADPH再生系の添加により反応を開始させ、各時間点で、25uLの反応混合物を取り出し、そして225uLのクエンチ溶液(50%のMeOH、25%のACN、25%のH2O、および内部標準として200nMのラベタロール)を含むプレートに添加した。プレートをボルテックスした後に、これらを30分間遠心分離して、タンパク質を除去した。約100μLの上清を新たなプレートに取り出し、そして150μLの水で希釈した。約20μLのこの混合物をLC/MS/MSシステムに注入して、化合物の応答を監視した。インビトロで測定したt1/2を使用して、Clint値を計算した。データを下記の表1および
図1に提示する。
【1201】
【表1-1】
[この文献は図面を表示できません]
【1202】
【表1-2】
[この文献は図面を表示できません]
【1203】
【表1-3】
[この文献は図面を表示できません]
【1204】
【表1-4】
[この文献は図面を表示できません]
【1205】
【表1-5】
[この文献は図面を表示できません]
【1206】
【表1-6】
[この文献は図面を表示できません]
【1207】
【表1-7】
[この文献は図面を表示できません]
【1208】
【表1-8】
[この文献は図面を表示できません]
【1209】
【表1-9】
[この文献は図面を表示できません]
【1210】
【表1-10】
[この文献は図面を表示できません]
【1211】
【表1-11】
[この文献は図面を表示できません]
【1212】
【表1-12】
[この文献は図面を表示できません]
【1213】
3Hヒト予測クリアランスアッセイ:
特定の化合物について、トリチウム化アナログ(H
3)を調製して、これらのヒト予測クリアランスを増大した解像度でさらに決定した。これらの研究を、トリチウム化アナログを使用して、上に記載されたように実施した。これらの化合物からのデータは、下記の表2に見られ、そして
図1に報告される(ATVおよびDRVはトリチウム化されていないことに留意のこと)。
【1214】
【表2-1】
[この文献は図面を表示できません]
【1215】
【表2-2】
[この文献は図面を表示できません]
【1216】
薬物動態学的プロファイリング
イヌPK
試験物品を、IV注入投与については5%のEtOH、55%のPEG 300および40%の水(pH2、HCl)中に製剤化し、そして経口投与については5%のエタノール、55%のPEG 300、1%のTween 80および39%の水(pH2)中に製剤化した。各投与群は、3匹の非ナイーブ雄性ビーグル犬からなった。投与時に、これらの動物を秤量すると9〜12kgであった。これらの動物を、用量投与の前に一晩、および投与後4時間まで絶食させた。試験物品を、静脈内注入によって30分間にわたり投与した。注入の速度を、各動物の体重に従って、0.5mg/kgまたは1.0mg/kgの用量を送達するように調節した。経口投与群については、試験物品を、経口栄養投与によって、2mL/kgの用量体積で投与した。
【1217】
連続的な静脈血サンプル(およそ1.0mLずつ)を、IV投与群の動物については、投与前、ならびに投与の0.25時間後、0.48時間後、0.58時間後、0.75時間後、1.0時間後、1.5時間後、2時間後、4時間後、8時間後、12時間後および24時間後に、各動物から集めた。経口投与群については、血液サンプルを投与前、投与の0.25時間後、0.50時間後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、8時間後、12時間後および24時間に集めた。これらの血液サンプルを、抗凝固剤としてEDTA−K2を含むVacutainerTMチューブに集め、そして即座に氷上に置き、血漿の遠心分離まで氷上に置いておいた。LC/MS/MS法を使用して、血漿中の試験化合物の濃度を測定した。ノンコンパートメント薬物動態学的分析を、血漿中濃度−時間のデータに対して実施した。特定の化合物についてのデータを、
図2および下記の表3に
報告する。VSS=見かけの分布体積、t1/2=半減期、F=経口バイオアベイラビリティ。
【1218】
【表3】
[この文献は図面を表示できません]
【1219】
ラットPK:
試験物品を、IV注入投与については5%のエタノール、55%のPEG 300および40%の水(pH2)中に製剤化し、そして経口投与については5%のエタノール、55%のPEG 300、1%のTween 80および39%の水(pH2)中に製剤化した。各投与群は、3匹の雄性ナイーブSDラットからなった。投与時に、これらの動物を秤量すると0.27〜0.32kgであった。用量投与の前に、これらの動物を一晩絶食させた。試験物品を、静脈内注入によって30分間にわたり投与した。注入の速度を、各動物の体重に従って、0.5mg/kgまたは1.0mg/kgの用量を送達するように調節した。経口投与群については、試験物品を、経口栄養投与によって動物に投与した。連続的な静脈血サンプル(およそ0.30mLずつ)を、IV投与群の動物については、投与前、ならびに投与の0.25時間後、0.48時間後、0.58時間後、0.75時間後、1.5時間後、3時間後、6時間後、8時間後、12時間後および24時間後に採取した。経口群の動物については、血液サンプルを投与前、投与の0.25時間後、0.50時間後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、8時間後、12時間後および24時間に採取した。これらの血液サンプルを、抗凝固剤としてEDTA−K2を含むVacutainerTMチューブに集め、そして即座に氷上に置き、血漿の遠心分離まで氷上に置いておいた。LC/MS/MS法を使用して、血漿中の試験化合物の濃度を測定した。ノンコンパートメント薬物動態学的分析を、血漿中濃度−時間のデータに対して実施した。
【1220】
特定の化合物についてのデータを、これに従って表4および
図3に報告する。
【1221】
【表4-1】
[この文献は図面を表示できません]
【1222】
【表4-2】
[この文献は図面を表示できません]
【1223】
プロテアーゼ耐性スクリーニング。
【1224】
特定の化合物についてのPI耐性変異体ウイルスに対する薬物EC
50値を、細胞変性効果(CPE)からの保護を測定する5日間のマルチサイクル細胞生存性アッセイで決定した。手短に述べれば、MT−2細胞を、2×10
6個の細胞/mLの密度で、WTまたは変異体ウイルスを用いて、0.01の感染多重度(MOI)で、培養物を37℃で3時間穏やかに揺動させることによりバルク感染させ、次いで三連で、96ウェルプレート(Corning Life Sciences,Tewksbury,MA,USA)に添加した。細胞を、10点の3倍系列薬物希釈物(0.5%の最終DMSO濃度)を含む完全RPMI培地中で、5%のCO
2中で37℃で5日間インキュベートした。この時間の後に、100μLのCellTiter−Glo試薬(Promega,Madison,WI,USA)を各ウェルに添加し、そしてそのルミネッセンス信号を、EnVisionプレートリーダー(Perkin−Elmer,Inc.,Waltham,MA,USA)で定量した。HIVにより誘導される細胞殺傷からの50%の保護を誘導する薬物濃度として定義されるEC
50値を、四連で実施した最低3つの独立した実験から、XLFit
TMソフトウェア(IDBS,Ltd.,Guildford,Surrey,UK)および非線形回帰分析を使用して計算した。代表例として、実施例58の化合物(GSPI1)に関連するデータを、他のHIVプロテアーゼ阻害剤(アタザナビルおよびダルナビル)と比較して、下記の
図4に提示する。
【1225】
MT−2細胞ウイルス突破アッセイ。
【1226】
MT−2細胞を、HIV−1
IIIB(Advanced Biotechnologies,Eldersburg,MD,USA)で、比較的高い感染多重度(MOI=0.05)で3時間感染させ、そして1つのウェルあたり2×10
5個の細胞で、24ウェルプレートにプレートした。薬物を16時間後に、これらのEC
50値の一定の倍数で、最低四連のウェルに添加した。3〜4日ごとに、細胞を、EC
50値の同じ倍数の薬物濃度を含む新たに調製した細胞培養培地で希釈し(1:5)、そしてウイルスにより誘導される細胞変性効果(CPE)について、32日間にわたり監視した。無細胞ウイルス上清を、>80%のCPEを示すウェルから採取し、そしてさらに分析するまで、−80℃で凍結させて保存した。代表例として、実施例58の化合物(GSPI1)に関連するデータを、他のHIVプロテアーゼ阻害剤(アタザナビルおよびダルナビル)およびエファビレンツと比較して、下記の
図5に提示する。
【1227】
突破ウイルスの遺伝子型分析。
【1228】
総RNAを、CPE陽性およびp24陰性のウェルのそれぞれからQiagen Viral RNA Isolationキット(Qiagen,Valencia,CA,USA)を使用して得た、無細胞上清から精製した。各薬物により標的化されるコード領域を、One−Step RT−PCR(Qiagen)により増幅させ、そしてその産物を、DNA配列決定に供した。配列変化を、入力ウイルス配列との整列により、Sequencher(Gene Codes Corp.,Ann Arbor,MI,USA)を使用して同定し、そしてアミノ酸置換を決定した。
【1229】
平衡透析アッセイ
プールした血漿(少なくとも3匹の雄性および3匹の雌性由来)を、Bioreclamation IVTから得た。ナトリウムEDTAを抗凝固剤として使用した。10%の血漿を、1.5%(w/v)のナトリウムEDTAからなる0.133Mのリン酸バッファで希釈した。
【1230】
10%FBSからなるRPMI細胞培養培地は、Gilead Sciences,Inc.の生物学部門により提供された。
【1231】
血漿タンパク質結合アッセイ:研究を、二連または三連で、Dianorm Equilibrium Dialyser(Harvard Apparatus,Holliston MA)を使用して行い、各セルは、2つの1mLのPTFE半セルを分離する半透膜(2.4cmの作業直径)からなった(Weder HG,Schildknecht J,Kesselring P.A new equilibrium dialyzing system.American Laboratory.1971;10:15−21)。この研究の前に、この透析膜を、0.133Mのリン酸バッファ(pH7.4)におよそ1時間浸漬した。1μMの化合物(1mL)でスパイクした細胞培養培地および10%の血漿を、組み立てた透析セルのそれぞれの側に入れ、次いでこれらの透析セルを、37℃の水浴内でゆっくりと回転させた。平衡化期間の後に、両側からのマトリックス含有サンプルを、予め秤量したポリプロピレンチューブ内に取り出した。透析後の10%の血漿サンプルを、1mLのブランク細胞培養培地を含む遠心管内に移した。透析後の細胞培養培地サンプルを、1mLのブランク10%血漿を含む遠心管内に移した。全てのサンプルの重量を測定し、そして体積移動および回復の計算のために記録した。
【1232】
サンプルを、LC−MS内部標準物質を含む4倍体積の90%(v/v)のアセトニトリルおよび10%(v/v)のメタノールでの処理によって、脱タンパク質処理した。サンプルを15,000rpmで4℃で15分間遠心分離し、そしてその上清の200μLのアリコートを取り出し、そして等体積の水と混合した。サンプルを2分間ボルテックスし、次いでアリコート(10μL)をLC−MS/MS分析に供した。
【1233】
データ分析
血漿中対細胞培養培地中の分析物の結合比を、以下の等式:
比=C
10%血漿/C
CCM
を使用して計算した。ここでC
10%血漿は、透析後の10%血漿中濃度(PARにより決定される)であり、そしてC
CCMは、透析後の血漿培養培地中濃度(PARにより決定される)である。各濃度を、透析中に起こる透析セル内での液体体積の変化について、重量補正した。
【1234】
プロテアーゼKiアッセイ
阻害剤の効力を、蛍光原読み出しを用いる酵素アッセイを使用して測定した。100mMの酢酸アンモニウム(pH5.3)、100mMのNaCl、1mMのEDTA、1mMのDTT、0.25mg/mLのBSAおよび1%のDMSOを含む反応バッファに、2.5nMの組換えHIVプロテアーゼおよび試験化合物を、様々な濃度のうちの1つで添加した。20分間の予備インキュベーション後、蛍光原基質(2−アミノベンゾイル)Thr−Ile−Nle−(p−ニトロ)Phe−Gln−Arg(Bachem)を40μMの最終濃度まで添加することにより、酵素反応を開始させた。このアッセイ溶液の総体積は、100□Lであった。この反応を、20分間にわたり、Tecan Infinite M1000プレートリーダーで、320nmの励起波長および420nmの検出波長を使用して測定した。進行曲線の傾きが、反応速度の尺度であった。反応速度を阻害剤濃度の関数としてプロットし、そしてそのデータを、Morrisonにより記載されたタイトバインディング等式(Biochim.Biophys.Acta 1969,185,269−286)を使用して当てはめて、K
i値を得た。
【1235】
【表5】
[この文献は図面を表示できません]
【1236】
(項1)
式(I):
【化437】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式(I)において:
R1は、N、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する5員〜10員の複素環、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する5員〜10員のヘテロアリールであり、ここで該5員〜10員の複素環または5員〜10員のヘテロアリールは、1個〜5個のRa基で必要に応じて置換されており;
R2およびR3は各々独立して、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、O−R2A、C1〜2アルキル−O−R2A、N−(R3A)2、またはC1〜2アルキル−N−(R3A)2であり、
ここで各R2Aは独立して、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで各R3Aは独立して、水素、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはCOO(Re)であり、
そして各C3〜6シクロアルキルまたは4員〜10員のヘテロシクリルは、1個〜3個のRf基によって必要に応じて置換されており、ここで各Rfは独立して、C1〜2アルキルまたはハロゲンであり;
R4は、水素、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルコキシ、またはC1〜4ハロアルコキシであり;
R7は、水素、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルコキシ、またはC1〜4ハロアルコキシであり;
R5、R6、R8、およびR9は各々独立して、水素、ハロ、C1〜2アルキル、C1〜2ハロアルキル、またはC3〜6シクロアルキルであり;
そしてR4、R5およびR6のうちの2個もしくはそれより多く、またはR7、R8、およびR9のうちの2個もしくはそれより多くは、必要に応じて一緒になって、1個またはそれより多くのC3〜6シクロアルキル基を形成し、該C3〜6シクロアルキル基は、ハロゲン、C1〜2アルキル、およびC1〜2ハロアルキルから選択される1個〜4個の基で必要に応じて置換されており;
各R10は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜4アルコキシ、C1〜6アルキル、またはC3〜6シクロアルキルであり;
nは、0〜4であり;
各Raは独立して、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシルおよびC1〜4アルコキシから選択される1個〜2個の基を有するC1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、N、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有しRa1で必要に応じて置換された4員〜10員のヘテロシクリル、またはO−R3Bであり、
ここでR3Bは、Ra1で必要に応じて置換されたC3〜6シクロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有しRa1で必要に応じて置換された4員〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで各Ra1は独立して、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜8員のヘテロシクリルであり;
Aは、エチニルまたは結合であり;
X1は、6員〜10員のアリール、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員〜10員のヘテロアリールであり、ここで6員〜10員のアリールまたは5員〜10員のヘテロアリールの各々は、1個〜4個のRb基で必要に応じて置換されており;
X2は、水素、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリルであり、ここで該4員〜10員のヘテロシクリルは、1個のR11で必要に応じて置換されており、そして1個〜5個のRb基で必要に応じて置換されており;
R11は、C=O(Rc)、CH2(Rd)、S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、S(O)1〜2C3〜6シクロアルキル、N、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリル、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する5員〜9員のヘテロアリールであり、ここで4員〜10員のヘテロシクリルまたは5員〜9員のヘテロアリールの各々は、1個〜5個のRb基で必要に応じて置換されており;
各Rbは独立して、ハロゲン、オキソ、C1〜4アルキル、ヒドロキシルおよびC1〜4アルコキシから選択される1個〜2個の基を有するC1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、またはCOO(Re)であり;
Rcは、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、N(Re)2、C3〜6シクロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜6員のヘテロシクリルであり、ここで該C3〜6シクロアルキルおよび該4員〜6員のヘテロシクリルは、1個〜5個のRb基によって必要に応じて置換されており;
Rdは、COO(Re)、N(Re)2、C3〜6シクロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜6員のヘテロシクリルであり、ここで該C3〜6シクロアルキルおよび該4員〜6員のヘテロシクリルは、1個〜5個のRb基によって必要に応じて置換されており;
各R12は、C1〜2アルキル、ハロ、−OC1〜2アルキル、またはシアノであり;
各pは、0〜4であり;
そして各Reは独立して、水素またはC1〜4アルキルである、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項2)
R2およびR3は各々独立して、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはO−R2Aであり、ここでR2Aは、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはN、O、およびSから選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリルである、上記項1に記載の化合物。
(項3)
R2およびR3が各々独立して:
【化438】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1または2に記載の化合物。
(項4)
R2およびR3は、各々がメトキシである、上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項5)
R4が、水素、C1〜4アルキル、またはC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
(項6)
R4がC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
(項7)
R4がCF3である、上記項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
(項8)
R7が、水素、C1〜4アルキル、またはC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
(項9)
R7がC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
(項10)
R7がCF3である、上記項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
(項11)
R5およびR6がC1〜2アルキルである、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
(項12)
R5およびR6がメチルである、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項13)
R8およびR9がC1〜2アルキルである、上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項14)
R8およびR9がメチルである、上記項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項15)
nが2である、上記項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
(項16)
各R10がハロゲンである、上記項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
(項17)
各R10がフルオロである、上記項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
(項18)
Aがエチニルである、上記項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
(項19)
R1が、N、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員〜6員の複素環、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリールであり、ここで該5員〜6員の複素環または5員〜6員のヘテロアリールは、1個〜3個のRa基で必要に応じて置換されている、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項20)
R1が、N、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員〜6員の複素環であり、そして1個〜3個のRa基で必要に応じて置換されている、上記項1〜
19のいずれか1項に記載の化合物。
(項21)
R1が独立して:
【化439】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
(項22)
R1が:
【化440】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
(項23)
Raが独立して、C1〜4アルキル、ヒドロキシルおよびC1〜4アルコキシから選択される1個〜2個の基を有するC1〜4アルキル、またはC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜22のいずれか1項に記載の化合物。
(項24)
Raが:
【化441】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜22のいずれか1項に記載の化合物。
(項25)
RaがC1〜4ハロアルキルである、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項26)
Raが:
【化442】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
(項27)
X1が、6員アリール、またはN、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリールであり、ここで6員アリールまたは5員〜6員のヘテロアリールの各々は、1個〜4個のRb基で必要に応じて置換されている、上記項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項28)
X1がピリミジンまたはピリジンである、上記項1〜27のいずれか1項に記載の化合物。
(項29)
X1が:
【化443】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜28のいずれか1項に記載の化合物。
(項30)
X2が、N、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリルであり、そして1個のR11で必要に応じて置換されており、そして1個〜5個のRb基で必要に応じて置換されている、上記項1〜29のいずれか1項に記載の化合物。
(項31)
X2が
【化444】
[この文献は図面を表示できません]
であり、ここで:
a) RP1、RP2、RP3、およびRP4は、各々が水素であるか;
b) RP1とRP3とは一緒になって、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、そしてRP2およびRP4は、各々が水素であるか;
c) RP2とRP4とは一緒になって、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、そしてRP1およびRP3は、各々が水素である、
d) RP1とRP4とは一緒になって、−CH2−基を形成し、そしてRP2およびRP3は、各々が水素であるか;または
e) RP2とRP3とは一緒になって、−CH2−基を形成し、そしてRP1およびRP4は、各々が水素である、
上記項1〜30のいずれか1項に記載の化合物。
(項32)
RP1とRP3とは一緒になって、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、そしてRP2およびRP4は、各々が水素であるか;または
RP2とRP4とは一緒になって、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、そしてRP1およびRP3は、各々が水素である。
上記項31に記載の化合物。
(項33)
X2が:
【化445】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜30のいずれか1項に記載の化合物。
(項34)
X2が:
【化446】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜33のいずれか1項に記載の化合物。
(項35)
R11が、N、O、およびSから選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜10員のヘテロシクリルである、上記項1〜34のいずれか1項に記載の化合物。
(項36)
R11が、1個の酸素を有する4員〜6員の複素環である、上記項1〜35のいずれか1項に記載の化合物。
(項37)
R11が、オキセタン−3−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、またはテトラヒド
ロピラン−4−イルである、上記項1〜36のいずれか1項に記載の化合物。
(項38)
pが0である、上記項1〜37のいずれか1項に記載の化合物。
(項39)
前記式(I)の化合物が、式(Ia):
【化447】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物であり、式(Ia)において、R10aおよびR10bは独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜4アルコキシ、C1〜6アルキル、またはC3〜6シクロアルキルである、上記項1〜38のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項40)
前記式(I)の化合物が、式(Ib):
【化448】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物であり、式(Ib)において:
Z1およびZ2は独立して、NまたはCHであり;そして
mは、0〜2である、
上記項1〜39のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項41)
前記式(I)の化合物が、式:
【化449】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物であり、ここで:
Z1およびZ2は独立して、NまたはCHである、
上記項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項42)
前記式(I)の化合物が、式(Id):
【化450】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物である、上記項1〜38のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項43)
前記式(I)の化合物が、式(Ie):
【化451】
[この文献は図面を表示できません]
の化合物である、上記項1〜42のいずれか1項に記載の化合物。
(項44)
Aが結合である、上記項1〜17または19〜38のいずれか1項に記載の化合物。
(項45)
実施例1〜245のいずれかの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項46)
【化452】
[この文献は図面を表示できません]
【化453】
[この文献は図面を表示できません]
【化454】
[この文献は図面を表示できません]
から選択される、上記項1〜45のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項47)
【化455】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項48)
【化456】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項49)
【化457】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項50)
【化458】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項51)
【化459】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項52)
【化460】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項53)
【化461】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項54)
【化462】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項55)
【化463】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項56)
【化464】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項57)
【化465】
[この文献は図面を表示できません]
である、上記項1〜46のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項58)
治療有効量の上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能な添加剤を含有する、薬学的組成物。
(項59)
1種、2種、3種、または4種のさらなる治療剤をさらに含有する、上記項58に記載の薬学的組成物。
(項60)
前記さらなる治療剤が、HIVのための併用薬物、HIVを処置するための他の薬物、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドまたは非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドまたはヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(またはアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏逆転剤、HIVカプシドを標的とする化合物、免疫ベースの療法、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、二重特異性抗体および「抗体様」治療用タンパク質、HIV
p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL−13アンタゴニスト、ペプチジル−プロリルシス−トランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量化アンタゴニスト、HIV−1ウイルス感染性因子阻害剤、TATタンパク質阻害剤、HIV−1 Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ−3(MLK−3)阻害剤、HIV−1スプライシング阻害剤、Revタンパク質阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、核タンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK−9阻害剤、樹状ICAM−3結合ノンインテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆トランスクリプターゼプライミング複合体阻害剤、G6PDおよびNADH−オキシダーゼ阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、HIV遺伝子療法、ならびにHIVワクチン、あるいはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項59に記載の薬学的組成物。
(項61)
前記さらなる治療剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのH
IV非ヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、カプシド重合阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、およびHIVを処置するための他の薬物、またはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項59に記載の薬学的組成物。
(項62)
前記さらなる治療剤が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される、上記項59〜61に記載の薬学的組成物。
(項63)
前記さらなる治療剤が、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドフマル酸塩およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される、上記項59〜62に記載の薬学的組成物。
(項64)
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を処置または予防する方法であって、治療有効量の、上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を、該処置または予防を必要とする被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項65)
前記方法が、前記化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を、1種、2種、3種、または4種のさらなる治療剤と組み合わせて投与する工程を包含する、上記項64に記載の方法。
(項66)
前記さらなる治療剤が、HIVのための併用薬物、HIVを処置するための他の薬物、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドまたは非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドまたはヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(またはアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏逆転剤、HIVカプシドを標的とする化合物、免疫ベースの療法、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、二重特異性抗体および「抗体様」治療用タンパク質、HIV
p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL−13アンタゴニスト、ペプチジル−プロリルシス−トランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量化アンタゴニスト、HIV−1ウイルス感染性因子阻害剤、TATタンパク質阻害剤、HIV−1 Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ−3(MLK−3)阻害剤、HIV−1スプライシング阻害剤、Revタンパク質阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、核タンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK−9阻害剤、樹状ICAM−3結合ノンインテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆トランスクリプターゼプライミング複合体阻害剤、G6PDおよびNADH−オキシダーゼ阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、HIV遺伝子療法、ならびにHIVワクチン、あるいはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項65に記載の方法。
(項67)
前記さらなる治療剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのH
IV非ヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、カプシド重合阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、およびHIVを処置するための他の薬物、またはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項65または66に記載の方法。
(項68)
前記さらなる治療剤が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される、上記項65〜67に記載の方法。
(項69)
前記さらなる治療剤が、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドフマル酸塩およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される、上記項65〜68に記載の方法。
(項70)
治療において使用するための、上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項71)
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を処置または予防する方法において使用するための、上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩であって、該方法が、治療有効量の該化合物を、該処置または予防を必要とする被験体に投与する工程を包含する、化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項72)
前記方法が、1種、2種、3種または4種のさらなる治療剤を投与する工程を包含する、上記項71に記載の使用のための化合物。
(項73)
前記さらなる治療剤が、上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩と同時に投与される、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項74)
上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物が、前記さらなる治療剤と、同時投与のためのユニタリ剤形で組み合わせられている、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項75)
上記項1〜57のいずれか1項に記載の化合物が投与され、そして前記さらなる治療剤が逐次投与される、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項76)
前記さらなる治療剤が、HIVのための併用薬物、HIVを処置するための他の薬物、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドまたは非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドまたはヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(またはアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏逆転剤、HIVカプシドを標的とする化合物、免疫ベースの療法、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、二重特異性抗体および「抗体様」治療用タンパク質、HIV
p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL−13アンタゴニスト、ペプチジル−プロリルシス−トランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量化アンタゴニスト、HIV−1ウイルス感染性因子阻害剤、TATタンパク質阻害剤、HIV−1 Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ−3(MLK−3)阻害剤、HIV−1スプライシング阻害剤、Revタンパク質阻害剤、インテグリンアンタゴニスト
、核タンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK−9阻害剤、樹状ICAM−3結合ノンインテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆トランスクリプターゼプライミング複合体阻害剤、G6PDおよびNADH−オキシダーゼ阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、HIV遺伝子療法、ならびにHIVワクチン、あるいはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項77)
前記さらなる治療剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオチド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、カプシド重合阻害剤、薬物動態学的エンハンサー、およびHIVを処置するための他の薬物、またはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項78)
前記化合物が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、またはテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩と組み合わせられる、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項79)
前記化合物が、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドフマル酸塩またはテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩と組み合わせられる、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項80)
前記化合物が、テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシルまたはフマル酸テノホビルジソプロキシルと組み合わせられる、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項81)
前記化合物が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される第一のさらなる治療剤、ならびにエムトリシタビンおよびラミブジンからなる群より選択される第二のさらなる治療剤と組み合わせられる、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項82)
前記化合物が、テノホビルアラフェナミドフマル酸塩、テノホビルアラフェナミド、およびテノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩からなる群より選択される第一のさらなる治療剤、ならびに第二のさらなる治療剤と組み合わせられ、ここで該第二のさらなる治療剤がエムトリシタビンである、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項83)
前記化合物が、フマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシル、およびヘミフマル酸テノホビルジソプロキシルからなる群より選択される第一のさらなる治療剤、ならびに第二のさらなる治療剤と組み合わせられ、ここで該第二のさらなる治療剤がエムトリシタビンである、上記項72に記載の使用のための化合物。
(項84)
前記さらなる治療剤が:
【化466】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択される、上記項59〜61のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項85)
前記さらなる治療剤が:
【化467】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択される、上記項59〜61または84のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項86)
前記さらなる治療剤が:
【化468】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩である、上記項59〜61または84〜85のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項87)
前記さらなる治療剤が:
【化469】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩である、上記項59〜61または84〜85のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項88)
前記さらなる治療剤が:
【化470】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択される、上記項65〜67のいずれか1項に記載の方法。
(項89)
前記さらなる治療剤が:
【化471】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択される、上記項65〜67または88のいずれか1項に記載の方法。
(項90)
前記さらなる治療剤が:
【化472】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩である、上記項65〜67または88〜89のいずれか1項に記載の方法。
(項91)
前記さらなる治療剤が:
【化473】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩である、上記項65〜67または88〜89のいずれか1項に記載の方法。
(項92)
前記化合物が:
【化474】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択されるさらなる治療剤と組み合わせられる、上記項72〜77のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
(項93)
前記化合物が:
【化475】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩からなる群より選択されるさらなる治療剤と組み合わせられる、上記項72〜77または92のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
(項94)
前記化合物が:
【化476】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩と組み合わせられる、上記項72〜77または92〜93のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
(項95)
前記化合物が:
【化477】
[この文献は図面を表示できません]
、またはその薬学的に受容可能な塩と組み合わせられる、上記項72〜77または92〜93のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
(項96)
前記さらなる治療剤が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩、エムトリシタビン、ラミブジン、GS−9131、ドルテグラビル、およびカボテグラビルからなる群より選択される、上記項59〜61に記載の薬学的組成物。
(項97)
前記さらなる治療剤が、ビクテグラビル、エムトリシタビン、およびGS−9131からなる群より選択される、上記項59〜61または96のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項98)
前記さらなる治療剤が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩、エムトリシタビン、ラミブジン、GS−9131、ドルテグラビル、およびカボテグラビルからなる群より選択される、上記項65〜67のいずれか1項に記載の方法。
(項99)
前記さらなる治療剤が、ビクテグラビル、エムトリシタビン、およびGS−9131からなる群より選択される、上記項65〜67または98のいずれか1項に記載の方法。
(項100)
前記化合物が、硫酸アバカビル、ビクテグラビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ヘミフマル酸テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドヘミフマル酸塩、エムトリシタビン、ラミブジン、GS−9131、ドルテグラビル、およびカボテグラビルからなる群より選択されるさらなる治療剤と組み合わせられる、上記項72〜77のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
(項101)
前記化合物が、ビクテグラビル、エムトリシタビン、およびGS−9131からなる群より選択されるさらなる治療剤と組み合わせられる、上記項72〜77または100のいずれか1項に記載の使用のための化合物。