【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するために請求項1の本発明は、自動車のドアの外周に取付けられ、自動車の車体開口部とドアとの間をシールするドアウエザストリップにおいて、
ドアウエザストリップは、押出成形により形成された押出成形部と、押出成形部の端部を接続する型成形により形成された型成形部から形成され、押出成形部と型成形部は、それぞれドアの外周に取付けられる取付基部と、取付基部に一体に形成され車体開口部周縁に当接してシールするシール部を有し、取付基部はドアの外周に対向する板状の取付基部底辺部を有し、
押出成形部は、少なくともドアの外周の上辺に取付けられる上辺部と、ドアの外周の縦辺に取付けられる縦辺部とから構成され、縦辺部は、ドアの外周の縦辺の上部に取付けられる縦辺上部とドアの外周の縦辺の下部に取付けられる縦辺下部とから構成され、型成形部は、ドアの外周のコーナーに取付けられるコーナー部と、縦辺部の中間において、縦辺上部と縦辺下部を接続する縦辺接続部とから構成され、
縦辺接続部は、縦辺上部と縦辺接続部との接続部が上部接続線として形成され、縦辺下部と縦辺接続部との接続部が下部接続線として形成され、取付基部に長手方向に延びる中子抜きスリットを形成し、中子抜きスリットの上方の先端と上部接続線との間に中抜きスリットが形成されていない取付基部上部底辺部を設け、取付基部上部底辺部の外面に取付基部上部底辺部の略全幅に亘り斜めに取付基部止水リブを形成し
、取付基部上部底辺部の車外側の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの車外側部に連続するように形成され、取付基部上部底辺部の車内側の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの車内側の先端よりも上部接続線方向に延設されて形成されたことを特徴とする自動車用ドアウエザストリップである。
【0014】
請求項1の本発明では、ドアウエザストリップは、押出成形により形成された押出成形部と、押出成形部の端部を接続する型成形により形成された型成形部から形成され、押出成形部と型成形部は、それぞれドアの外周に取付けられる取付基部と、取付基部に一体に形成され車体開口部周縁に当接してシールするシール部を有し、取付基部はドアの外周に対向する板状の取付基部底辺部を有する。
【0015】
このため、押出成形部は、押出成形で迅速に成形することができ、型成形で、ドアのコーナーの形状に合わせて成形することができる。取付基部でドアの外周に保持されるため、シール部の位置が安定し、シール部が車体開口部周縁に確実に当接することができ、シール性を確保することができる。取付基部はドアの外周に対向する平面状の取付基部底辺部を有するために、ドアの外周面と取付基部底辺部が密着して、取付基部が安定して取付けられることができる。
【0016】
押出成形部は、少なくともドアの外周の上辺に取付けられる上辺部と、ドアの外周の縦辺に取付けられる縦辺部とから構成されるため、曲がりの少ない上辺と縦辺を長尺の押出成形部でシールすることができ、コストを低減できる。また、ドアの外周と上辺と縦辺の全般に亘り、雨水や騒音の車内への侵入を防止することができる。
【0017】
縦辺部は、ドアの外周の縦辺の上部に取付けられる縦辺上部とドアの外周の縦辺の下部に取付けられる縦辺下部とから構成されるため、ドアの外周のドアフレームに対応する縦辺の上部とドアパネルに対応する下部を別々の断面形状で成形した縦辺上部と縦辺下部でシールすることができる。
【0018】
型成形部は、ドアの外周のコーナーに取付けられるコーナー部と、縦辺部の中間において、縦辺上部と縦辺下部を接続する縦辺接続部とから構成される。このため、コーナー部では、ドアフレーム等コーナーの形状に合ったコーナー部を取付けることができ、縦辺部では、別々に成形した縦辺上部と縦辺下部を断面形状が異なってもスムースに接続することができる。また、型成形部で継続して一体のドアウエザストリップとすることができ、ドアへの取付が容易であり、シール性に優れている。
【0019】
縦辺接続部は、縦辺上部と縦辺接続部との接続部が上部接続線として形成され、縦辺下部と縦辺接続部との接続部が下部接続線として形成され、取付基部に長手方向に延びる中子抜きスリットを形成した。このため、縦辺上部と縦辺接続部及び縦辺下部と縦辺接続部との接続が確実にできるとともに、型成形部における中空部を形成するための中子を容易に抜くことができる。
【0020】
中子抜きスリットの上方の先端と上部接続線との間に中抜きスリットが形成されていない取付基部上部底辺部を設け、取付基部上部底辺部の外面に取付基部上部底辺部の略全幅に亘り斜めに取付基部止水リブを形成した。このため、取付基部上部底辺部では、取付基部の剛性が高く、取付基部上部底辺部を強固にドアフレーム等に取付けることができ、取付基部止水リブも切れ目なく、安定した形状を維持することができ、取付基部止水リブを車体開口部周縁に当接させて、確実に雨水を排出することができる。
また、取付基部上部底辺部の車外側の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの車外側部に連続するように形成され、取付基部上部底辺部の車内側の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの車内側の先端よりも上部接続線方向に延設されて形成された。このため縦辺上部の取付基部とドアフレームの外周との間から進入してきた雨水等を、取付基部止水リブよりも延設された縦辺上部の取付基部シール突条と連続した部分で車内側に進入しないように受け止めて、取付基部止水リブの傾斜に沿って車外側に流して、取付基部シール突条と連続するように形成された側から、車外側に排出することができる。
【0021】
請求項2の本発明は、ドアウエザストリップがドアの外周に取付けられたときに、取付基部止水リブは、ドアの外周面に当接する自動車用ドアウエザストリップである。
【0022】
請求項2の本発明では、ドアウエザストリップがドアの外周に取付けられたときに、取付基部止水リブは、ドアの外周面に当接するため、ドアの外周とドアウエザストリップとの間に進入した雨水等を、取付基部止水リブで確実に排出することができる。
【0023】
請求項3の本発明は、取付基部上部底辺部は、両取付基部側端がドアの外周に形成されたリテーナーで保持された自動車用ドアウエザストリップである。
【0024】
請求項3の本発明では、取付基部上部底辺部は、両取付基部側端がドアの外周に形成されたリテーナーで保持されたため、取付基部上部底辺部に中子抜きスリットが形成されていないことと、取付基部止水リブが形成されていることと併せて、取付基部上部底辺部の剛性が増加して、取付基部上部底辺部がリテーナーに強く保持されることができる。
【0025】
請求項4の本発明は、取付基部底辺部の外面の両側端には取付基部シール突条が形成された自動車用ドアウエザストリップである。
【0026】
請求項4の本発明では、取付基部底辺部の外面の両側端には取付基部シール突条が形成されたため、ドアの外周の広範囲にわたり、ドアウエザストリップの取付基部とドアの外周との間に雨水等が進入することを防止できる。
【0027】
請求項5の本発明は、取付基部上部底辺部の一方の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの一方の先端と連続するように形成され、取付基部上部底辺部の他方の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの他方の先端よりも上部接続線方向に延設された自動車用ドアウエザストリップである。
【0028】
請求項5の本発明では、取付基部上部底辺部の一方の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの一方の先端と連続するように形成され、取付基部上部底辺部の他方の側端に形成された取付基部シール突条は、取付基部止水リブの他方の先端よりも上部接続線方向に延設された。このため、押出成形部の取付基部とドアの外周との間から進入してきた雨水等を、取付基部止水リブの他方の先端よりも上部接続線方向に延設された部分で車内側に進入しないように受け止めて、取付基部止水リブの一方の先端と連続するように形成された側から、切れ目なく車外側に排出することができる。
【0029】
請求項6の本発明は、縦辺上部と縦辺下部は、異なる断面形状をなし、縦辺上部はドアの外周に形成されたリテーナーで取付基部が保持され、縦辺下部は、取付基部に取付けられたクリップ又は両面接着テープで保持された自動車用ドアウエザストリップである。
【0030】
請求項6の本発明では、縦辺上部と縦辺下部は、異なる断面形状をなし、縦辺上部はドアの外周に形成されたリテーナーで取付基部が保持され、縦辺下部は、取付基部に取付けられたクリップ又は両面接着テープで保持される。このため、ドアの外周下部にリテーナーを形成する必要がなくドアの外周部の構造を簡単にすることができる。
【0031】
請求項7の本発明は、縦辺接続部は、ドアのドアフレームとドアパネルの接続付近に形成された自動車用ドアウエザストリップである。
【0032】
請求項7の本発明では、縦辺接続部は、ドアのドアフレームとドアパネルの接続付近に形成されたため、ドアフレームに取付けるドアウエザストリップとドアパネルに取付けるドアウエザストリップとを断面形状が異なってもスムースに接続することができるとともに、ドアフレームとドアパネルの接続付近の見栄えを向上し、確実に取付基部を保持することができる。
【0033】
請求項8の本発明は、シール部は、中空形状の中空シール部である自動車用ドアウエザストリップである。
【0034】
請求項8の本発明では、シール部は、中空形状の中空シール部であるため、ドアと車体開口部周縁との間の寸法のばらつきがあっても、容易に変形して、広い面積で車体開口部周縁に当接することができ、シール性を確保することができる。
【0035】
請求項9の本発明は、型成形部と押出成形部は、スポンジゴムにより形成された自動車用ドアウエザストリップである。
【0036】
請求項9の本発明では、型成形部と押出成形部は、スポンジゴムにより形成されたため、柔軟性と弾力性を有して、ドア又は自動車の車体開口部周縁の形状に沿って容易に取付けることができるとともに、確実に当接して、シール性を確保することができる。