(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
果実を投入する投入シュートと、前記投入シュートから投入された果実をバケットに収容して上昇搬送するバケットエレベータと、前記バケットエレベータから送出された果実を粒径によって選別する選別部と、前記投入シュートの出口から前記バケット内へ果実を案内する案内部材とを備える果実選別装置であって、
前記案内部材は、弾性を有する板状部材からなり、前記投入シュートの出口から前記バケットの入口端縁の移動軌跡の内方へ突き出るように設けられ、先端縁に果実を通過させるための切込みを有し、
前記バケットは、果実を載置する矩形の底板を備え、当該底板の投入シュート側端縁がバケットの入口端縁を形成するとともに、当該入口端縁の断面が角丸に形成され、前記切込みは、略舟形をなし、当該切込みの底縁が前記入口端縁に当接するよう設けられていることを特徴とする果実選別装置。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、かかる案内部材Aは、バケット20が上昇するとき先端側が上方へ湾曲するため果実がバケットへ投入されることを妨げるという不都合があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、バケットが上昇する際も果実がバケットに投入されることを妨げない案内部材を備える果実選別装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するためになされた発明は、果実を投入する投入シュートと、前記投入シュートから投入された果実をバケットに収容して上昇搬送するバケットエレベータと、前記バケットエレベータから送出された果実を粒径によって選別する選別部と、前記投入シュートの出口から前記バケット内へ果実を案内する案内部材とを備える果実選別装置であって、前記案内部材は、弾性を有する板状部材からなり、前記投入シュートの出口から前記バケットの入口端縁の移動軌跡の内方へ突き出るように設けられ、先端縁に果実を通過させるための切込みを
有す。
【0008】
本発明に係る果実選別装置では、このように案内部材の先端縁に果実を通過させるための切れ込みを有するため、バケットにより案内部材が持ち上げられて先端側が上方へ湾曲しても投入シュートからバケットへと果実を送出することができる。
【0009】
そして、本発明の果実選別装置は、前記バケットが果実を載置する矩形の底板を備え、当該底板の投入シュート側端縁がバケットの入口端縁を形成するとともに、当該入口端縁の断面が角丸に形成され、前記切込みは、略舟形をなし、当該切込みの底縁が前記入口端縁に当接するよう設けられ
ていることを特徴とする。切込みがこれより浅いと、バケットの上昇により切込みの底縁が持ち上がって、果実をスムーズにバケット内へ案内することが難しくなる虞が有り、切込みがこれより深いと、案内部材が切込み部分で折れ曲がって切込み底縁がバケットの入口端縁より下になるため、果実がバケットの入口端縁にぶつかる虞が有る。
【0010】
本発明の果実選別装置は、前記選別部が、円筒状の周壁全体に多数の選別孔が穿設され果実移送方向に並列された複数の選別ドラムと、前記選別ドラムの前後の間隙を塞ぐとともに果実を移送するガイド板と、を有し、前記ガイド板は、前記選別ドラムを脱着交換自在とするよう開閉可能に構成されていることが好ましい。このように、選別ドラムが脱着交換自在に構成されていることで、選別ドラムを異なる大きさの選別孔を有するものに交換して、色々な果実を選別したり、年毎の果実の出来具合で選別する大きさを変更したりすることができる。
【0011】
本発明の果実選別装置は、前記選別ドラムに挿入して設けられ選別された果実を受け止めて果実移送方向と直交する左右いずれかの方向に果実を搬出するための樋状の第1の搬出シュートと、果実移送方向の終端に位置する選別ドラムの下流側に設けられ果実移送方向と直交する左右いずれかの方向に果実を搬出するための樋状の第2の搬出シュートと、を有し、前記第1の搬出シュート及び前記第2の搬出シュートが、それぞれ果実の搬出方向を右又は左に交換可能であることが好ましい。こうすることで、作業場の形状やスペースに合わせて、選別した果実の搬出方向を適宜変更することが可能となる。
【0012】
本発明の果実選別装置は、前記選別ドラムの内周面の果実移送方向下流側の斜め上部に当接して前記選別ドラムを回転駆動する駆動ローラと、前記選別ドラム外周面の果実移送方向下流側の斜め下部に当接して、前記選別
ドラムの回転を補助するとともに
選別ドラムを支持するベアリングを有することが好ましい。このように、選別ドラムを内側と外側かの1か所ずつのみで支持することにより、選別ドラムが多少真円から変形している場合であっても、選別ドラムが駆動ローラから浮き上がることを抑制できる。
【0013】
また、本発明の果実選別装置は、前記投入シュートの果実移送方向上流側に、果実を洗浄する洗浄装置を備え、前記洗浄装置は、回転駆動される洗浄搬送用ローラが列設された洗浄搬送路と、前記洗浄搬送路に洗浄水を供給するノズル体と、前記洗浄搬送路の下方に設けられ前記
洗浄搬送用ローラの間から落下したゴミ及び洗浄水を受け止めるゴミ受け棚とを有し、前記ゴミ受け棚は、引き出し式に設けられていることが好ましい。これにより、ゴミ受け棚を引き出した状態でゴミ受け棚に溜まったゴミを容易に処理することができ、また、ゴミ受け棚を掃除をするために人が頭や手を入れる
洗浄搬送用ローラとゴミ受け棚の間の空間を省略することができるため、洗浄搬送路の位置を低くして作業性を高めることができる。
【0014】
また、本発明の果実選別装置は、前記洗浄装置の果実移送方向上流側に、果実を選別する準備台を備え、前記準備台は、果実を搬送する搬送用ローラが列設された搬送路と、前記搬送路へ果実を投入するホッパーと、前記搬送用ローラの間から落下したゴミを受け止めるゴミ受け棚とを有し、
当該準備台のゴミ受け棚が引き出し式に設けられ、前記搬送用ローラが回転速度を可変に駆動できるよう設けられていることが好ましい。このようにホッパーを設けることで、一度にたくさんの果実を準備台上に乗せることができる。また、ゴミ受け棚を引き出し式にすることにより、ゴミの処理を容易に行うことができる。さらに、搬送用ローラの回転速度を可変とすることで、洗浄装置における果実の洗浄の進み具合に合わせて、果実を洗浄装置へ送り出す速度を調節することができる。
【発明の効果】
【0015】
以上説明したように、本発明の果実選別装置によれば、バケットが上昇する際に案内部材により果実のバケットへの投入が妨げられないようにすることができる。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳述する。尚、本発明は以下の実施形態に限られるものではない。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る果実選別装置1である。果実選別装置1は、バケットエレベータ10と、投入シュート30と、選別部40と、案内部材35とを備えている。尚、図中符号5は、果実を洗浄する洗浄装置を示し、符号6は、不良果実を選別する選果台を示している。
【0018】
先ずバケットエレベータ10について説明する。バケットエレベータ10は、左右の側板12及びフレーム(不図示)等から構成されたエレベータ本体13を有している。エレベータ本体13の側板12部分を除いた周面(前面、背面、上面)は開放されている。
符号14は上部スプロケットを、符号15は下部スプロケットをそれぞれ示しており、これらは回転軸14a,15aを介してエレベータ本体13に回転自在に枢支されている。なお、スプロケット14,15は、それぞれが左右一対ずつ備えられており、それぞれ回転軸14a,15aの両端部に固着されて、所定間隔に保持されている。符号17はエレベータ駆動用のモータであり、駆動用のスプロケット及びチェーンを介して下部スプロケット15と連結されている。
【0019】
上部スプロケット14と下部スプロケット15との間には、左右一対の無端環状のチェーン18が掛け渡されている。そして、チェーン18には多数のバケット20が適宜間隔で取り付けられている。
図2、
図3に示すように、各バケット20は、左右に細長い形状の基板21と、この基板21の下端に斜め前上がりに取り付けられた底板22と、この底板22の左右両端に取り付けられた側板23と、基板21の前面に沿って取り付けられた薄い矩形状の部材である背板24とから構成されている。そして、
図3に示すように基板21の左右両端部がネジ18aにより、それぞれチェーン18に固定されている。これにより、バケット20は左右のチェーン18間に挟まれたような状態で支持されている。
【0020】
投入シュート30は、エレベータ本体13の上昇搬送側(チェーン18及びバケット20が上昇移動する側:
図1の右側)の下部へ接続するよう設けられている。投入シュート30は、
図2に示すように、左右に一対の側壁33,33が設けられ、底壁部分に果実Fの移送方向に延びる多数のパイプ材31が適宜の間隔をおいて並べられている。
【0021】
投入シュート30の出口32には、ゴムや軟質合成樹脂等の弾性材からなる板状の案内部材35が設けられている。案内部材35は、支持板36と抑え板34とで固定され、先端縁35aがバケット20の入口端縁22aの移動軌跡25の内方(
図2(b)の左側)へ突き出るように設けられている。案内部材35の先端縁35aには、果実Fを通過させるための舟形の切込み37が設けられている。バケット20(の底板22)の入口端縁22aは、
図2(b)に示すように断面が角丸に形成されており、案内部材35の切込み37の底縁37aが、この角丸部に当接するよう設けられている。
【0022】
選別部40は、
図1に示すように、エレベータ本体13の下降搬送側の上部と、排出シュート19により接続されている。選別部40は、架台41の上部に回動自在に支持された複数の選別ドラム42と、選別ドラム42の前後に配置された果実移送用のガイド板43と、各選別ドラム42に挿入して設けられ、選別された果実Fを受け止めて搬出するための樋状の第1の搬出シュート44と、バケットエレベータ10の排出シュート19から最も遠い果実移送方向の終端に位置する選別ドラム42の外側に設けられ、梅実移送方向と直行する方向に果実を搬出するための樋状の第2の搬出シュート45と、第1及び第2の搬出シュート44,45からタンクや桶まで果実Fを搬送する延長シュート47と、選別ドラム42及びガイド板43上を転がる果実Fが側方へ落下することを防止する左右一対の側板49とを備えている。
【0023】
各選別ドラム42は、金属製又は樹脂製の板材を曲げて円筒状に形成されるとともに、その周壁全体に多数の選別孔42a(
図4参照)が穿設されている。選別孔42aの直径は、選別ドラム42ごとに異なる設定となっている。即ち、バケットエレベータ10に最も近い選別ドラム42の選別孔42aが最も小さく、その次の選別ドラム42がやや大きく、その次の選別ドラム42ではさらに大きくというように、バケットエレベータ10から遠くなるにしたがって選別孔42aの直径が大きくなるように構成されている。
【0024】
各選別ドラム42には、ドラム内周面の果実移送方向下流側における斜め上側に当接する駆動ローラ46が挿設されており、ドラム外周面の後方側の斜め下側には、
図4(b)に示すように左右一対のベアリング52,52が当接している。各駆動ローラ46は、
図6に示すように、片側の端部に設けられたスプロケット46a及びローラチェーン46bを介して駆動機構(不図示)により回転駆動され、その回転を選別ドラム42に伝達して、排出シュート19からの果実を選別移送するために各選別ドラム42の上側を後方へ回転させるように構成されている。駆動ローラ46は、
図4に点線で示すように、選別ドラム42の全幅と略同じ長さを有し、選別孔42aに嵌り込んだ果実Fを内側から押し出して、果実Fが選別孔42aとガイド板43とに挟まれて傷つくことを防止するよう構成されている。また、選別ドラム42を駆動ローラ46とベアリング52とでドラム内外の周方向の1か所ずつのみで支持することにより、選別ドラム42が多少真円から変形している場合でも、選別ドラム42が駆動ローラ46から浮き上がることを抑制できる。
【0025】
また、
図6に示すように、駆動ローラ46のスプロケット46aは、環状のローラチェーン46bの上側かつ外側からローラチェーン46bに連結しており、また、駆動ローラ46の軸46cは、枠41の水平アングル41aに設けられたU字状に上方が開口した切込みからなる軸受部41bに軸支されているため、駆動ローラ46は、
図6に矢印で示すように上方へ脱着可能に構成されている。
【0026】
さらに、
図5に示すように、ガイド板43は、両端が左右一対の側板49に固定され、片側の側板49は、水平アングル41aに蝶番50で回動可能に連結されており、ガイド板43及び一対の側板49は、一体的に上方へ開くことができる。これにより、駆動ローラ及び選別ドラム42の脱着交換が可能となっている。
【0027】
また、第1の搬出シュート44及び第2の搬出シュート45は、
図8に示すように、シュート本体44bの出口側となる先端部を釣持つ門型の釣持ち具44cと、後端側を支持する支持棒44dとを備えている。釣持ち具44cは、両端がシュート本体44bにボルト・ナットで固定され、アングル44eを介して枠41の水平アングル41aに設けられたU字状の切り込み部41b(
図8(b)参照)に蝶ナット51で固定されている。支持棒44dは、シュート本体の底部にリベット固定された鉄板44fに溶接され、水平アングル41aに設けられた挿通孔41cに挿通されている。搬出シュート44,45は、このような構造で支持されているため、蝶ナット51を緩めて先端側へ引抜くだけで、簡単に搬出シュート44,45を取り外すことができる。また、左右一対の水平アングル41aには、左右対称にU字状の切込み部41b及び挿通孔41cが設けられているため、簡単に搬出シュート44,45の先端側と後端側を入れ換えて取る付けることができる。
【0028】
また、図示を省略するが、延長シュート47の出口には、延長シュート47から配送される果実Fを収容するタンクが配設されている。延長シュート47は、移動可能な支持脚48により支持されており、支持脚48を適宜移動させることで、タンクの位置に延長シュート47の出口を合わせることが可能となっている。支持脚48は、延長シュート47を環状部分48aに挿通するようにして支持するように構成されており、この環状部分48aをスライドさせることで容易に延長シュート47の勾配を調節することができる。
【0029】
次に、果実選別装置1で果実が選別される仕組みを説明する。収穫された梅実やみかん等の果実を果実選別装置1で選別するにあたっては、先ず、コンテナ等に収容された果実Fを選果台6の上に載せる。そして、傷の入った果実や粗ゴミ等を人手により選別・除去しながら、果実を洗浄装置5に向けて適宜分量ずつ送り込んでゆく。洗浄装置5に送り込まれた果実Fは、回転するブラシロール51の搬送作用によって下流側へ向かって搬送されるとともに、その途中で果実Fにはノズル体(不図示)から水がかけられる。こうして果実Fの表面に付着していた土や砂,塵埃,汚れ等が水とブラシとの洗浄作用により洗い流される。
【0030】
洗浄された果実Fは、順次洗浄装置5から投入シュート30上に送出され、洗浄装置5で果実Fに付着した水を、パイプ材31相互の隙間から落下させることで、果実Fの水切りが行われる。そして、水切りをしつつ投入シュート30の傾斜に沿って転動した果実Fは、
図2(b)に示すように、案内部材35に案内されて投入シュート30の出口32から、バケットエレベータ10の上昇移動するバケット20に乗り移り、上昇搬送されてゆく。このとき、案内部材35には、切込み37が設けられているため、案内部材35がバケット20により持ち上げられて上方へ湾曲した状態であっても、果実Fはバケット20へ乗り移ることができる。
【0031】
果実Fを載せたまま上昇移動するバケット20は、上部スプロケット14の周りを回動することにより上下が反転し、排出シュート19上に果実Fを落下させる。
【0032】
搬送シュート19へ落下した果実Fは、排出シュート19上を転動して選別部40に至る。そして、最もバケットエレベータ10寄りの選別ドラム42の外周面に載り、この選別ドラム42の選別孔42aを通過できる粒径の果実Fは、選別ドラム42の内側に向かって通過し、第1の搬出シュート44上に落下する。一方、最初の選別ドラム42の選別孔42aよりも大径の果実は、回転する選別ドラム42によって移送され、ガイド板43を経て2番目の選別ドラム42の外周面に移送される。2番目の選別ドラム42においても選別孔42aを通過できる粒径の果実Fが、当該ドラム42内の搬出シュート44上に落下する。このようにして、移送方向下流側へ向かって順次大きな径の選別孔42aを備える複数の選別ドラム42により、粒径の小さな果実Fから段階的に選別されてゆく。また、バケットエレベータ10から最も離れた選別ドラム42の選別孔42aさえ通過しなかった極めて大径の果実Fは、その外側の第2の搬出シュート45上に落下する。
【0033】
各搬出シュート44,45上に落下した果実Fは、搬出シュート44,45の傾斜によって転動し、次いで各搬出シュート44,45と接続された延長シュート47上を転動して、それぞれの延長シュートと対応したタンク(不図示)に投入される。よって、果実Fは、粒径(サイズ)の近いもの同士が集められ、例えば小さいSサイズから、M,L,2L,3Lのサイズに至る、各サイズのグループごとに選別される。
【0034】
選別ドラム42を交換する際には、ガイド板43及び側板49を一体的に蝶番50回りに回動させて、選別ドラム42の上方を開放する。このように、選別ドラム42が交換可能に構成されていることで、選別ドラムを選別孔42aの大きさの異なるものに交換することができ、年により大きさが異なる果実を選別したり、異なる種類の果実を選別したりすることが可能となる。
【0035】
また、搬出シュート44,45の搬出方向を変更したり、支持脚48をスライドさせて延長シュート47の勾配を調節したり、支持脚48を移動させて延長シュート47の方向を変更したりできるため、作業場に合わせて、選別された果実を収容するタンクを配設することができる。
【0036】
(第2実施形態)
図9は、本発明の第2実施形態に係る果実選別装置100を示している。果実選別装置100は、投入シュート30と選別部40とがバケットエレベータ110の上昇搬送側に配設されており、バケット20が上層搬送側の上部でひっくり返って排出シュート19へ果実を排出するように、チェーン118が上部で排出シュート19側へ湾曲するよう設けられている。尚、第2実施形態及び後述する第3実施形態において、第1実施形態と共通する部材については説明を省略する。
【0037】
(第3実施形態)
図11は、本発明の第3実施形態に係る果実選別装置200を示している。果実選別装置200は、バケットエレベータ10と、投入シュート230と、選別部40と、案内部材35と、果実Fを洗浄する洗浄装置205と、洗浄装置205の果実移送方向上流側に設けられ、果実Fを洗浄装置205へ投入する準備台206とを備えている。
【0038】
投入シュート230は、高さの低い洗浄装置205に合わせて、第1実施形態に比べ短く作成されており、バケットエレベータ10に立てかけた補強部材2301に取り付けられている。
【0039】
洗浄装置205は、洗浄搬送用ローラ2051aにより果実Fを洗浄しながら搬送する洗浄搬送路2051と、洗浄搬送路2051の上方に設けられ洗浄搬送路2051に洗浄水を散布するノズル体2052と、洗浄搬送路2051の下方に設けられ搬送用ローラ2051aの間から落下したゴミ及び洗浄水を受け止めるゴミ受け棚2053とを有し、ゴミ受け棚2053は、引き出し式に設けられている。ゴミ受け棚2053には、溜まった洗浄水を排出するための排水口2054と排水管2055が設けられている。洗浄搬送用ローラ2051aは、適宜の間隔を開けて列設され、不図示の駆動モータにより回転駆動されている。洗浄搬送用ローラ2051aには、ローラ表面にブラシを備えたブラシ状ローラが用いられている。
【0040】
準備台206は、果実Fを搬送する搬送用ローラ2061aが列設された搬送路2061と、搬送路2061へ果実Fを投入するホッパー2062と、搬送用ローラ2061aの間から落下したゴミを受け止めるゴミ受け棚2063とを有している。ゴミ受け棚2063は引き出し式に設けられており、また、搬送用ローラ2061aは、図外の駆動モータにより回転駆動され、リモートコントローラ(不図示)により回転速度を可変に駆動できるよう設けられている。
【0041】
果実選別装置200を使用する際には、まず、サイズ毎に選別する果実Fを準備台206のホッパー2062に投入する。そしてリモートコントローラにて搬送用ローラ2061aを回転させてホッパー2062内に積み上げられた果実Fを下の方から順に洗浄装置205へと搬送する。この際、果実に混じってホッパー2062へ投入されたゴミの一部が、搬送用ローラ2061aの間から下方のゴミ受け棚2063に落下する。
【0042】
洗浄装置205に移送された果実Fは、洗浄搬送路2051上を搬送される際に、ノズル体2052から散布される洗浄水により洗浄される。この際洗浄搬送路2051上で、傷の有る果実Fを人手により除去することができる。果実Fの洗浄に使用した汚水は、果実Fから洗い落とされたゴミと共に搬送用ローラ2051aの間から下方へ流れ落ちてゴミ受け棚2053に受け止められる。ゴミ受け棚2053に溜まった汚水は、排水口2054及び排水管2055から排出され、排水管2055にとりつけられた排水用ホース(付図示)により適宜の場所まで送られて排出される。
【0043】
洗浄装置205で果実Fを洗浄する際に、果実の汚れ具合や傷の付いた果実Fの除去等の作業の進度に合わせて、準備台206から洗浄装置205へ投入する果実Fの量をリモートコントローラにより搬送用ローラ2061aの回転速度を変化させて調節することができる。以下、洗浄された果実Fは、投入シュート230を経てバケットエレベータ10のバケット20へ投入され、実施形態1と同様の工程で、サイズ毎に選別される。
【0044】
ゴミ受け棚2053,2063に溜まったゴミは、ゴミ受け棚2053,2063を引き出すことにより、処理することができる。
【0045】
本発明の果実選別装置は、上記の実施形態に限らず例えば、案内部材の切込みを角丸長方形や、逆台形にすることも可能である。ガイド板は、個別に開放するようにしてもよく、果実の搬送方向に開閉するようにすることもできる。