特許第5678184号(P5678184)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッドの特許一覧

特許5678184遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム
<>
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000002
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000003
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000004
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000005
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000006
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000007
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000008
  • 特許5678184-遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム 図000009
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5678184
(24)【登録日】2015年1月9日
(45)【発行日】2015年2月25日
(54)【発明の名称】遠隔ユーザインターフェース管理装置及び方法とそのためのシステム
(51)【国際特許分類】
   G06F 13/00 20060101AFI20150205BHJP
   H04M 11/00 20060101ALI20150205BHJP
【FI】
   G06F13/00 357A
   G06F13/00 358G
   H04M11/00 301
【請求項の数】24
【全頁数】14
(21)【出願番号】特願2013-519590(P2013-519590)
(86)(22)【出願日】2011年7月13日
(65)【公表番号】特表2013-534678(P2013-534678A)
(43)【公表日】2013年9月5日
(86)【国際出願番号】KR2011005159
(87)【国際公開番号】WO2012008755
(87)【国際公開日】20120119
【審査請求日】2013年1月15日
(31)【優先権主張番号】10-2010-0067608
(32)【優先日】2010年7月13日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】503447036
【氏名又は名称】サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100089037
【弁理士】
【氏名又は名称】渡邊 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(72)【発明者】
【氏名】ホ−ヨン・パク
(72)【発明者】
【氏名】ジュ−ヨル・イ
【審査官】 木村 雅也
(56)【参考文献】
【文献】 米国特許出願公開第2009/0210488(US,A1)
【文献】 米国特許出願公開第2006/0174026(US,A1)
【文献】 欧州特許出願公開第01345357(EP,A1)
【文献】 韓国公開特許第10−2007−0034341(KR,A)
【文献】 韓国公開特許第10−2009−0020233(KR,A)
【文献】 特開2007−195187(JP,A)
【文献】 特表2011−530759(JP,A)
【文献】 特表2011−519076(JP,A)
【文献】 国際公開第2010/019000(WO,A1)
【文献】 国際公開第2009/104908(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 13/00
H04M 11/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理システムであって、
少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたことを示す更新メッセージを送信し、更新されたRUIリスト情報の要請を受信する時に更新されたRUIリスト情報を送信する遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)と、
RUIリストが更新されたことをRUISから受信された更新メッセージから認識する時に更新されたRUIリスト情報の要請をRUISに送信し、前記要請に応じて更新されたRUIリスト情報を前記RUISから受信する時に、前記更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新する遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)と
を有し、
前記RUISから前記RUICに提供される装置ディスクリプションは、前記RUISが前記RUICにRUIリスト情報更新機能を提供できるか否かを示すリニューアブル属性を含む
ことを特徴とする遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項2】
前記更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、ユニフォームリソースロケータ(URL)変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項3】
前記RUICは、前記RUISから受信された前記更新メッセージに含まれた位置情報及び所定の位置情報のうちの少なくとも1つに基づいて更新されたRUIリスト情報を要請することを特徴とする請求項1に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項4】
前記RUICは、前記位置情報が前記更新メッセージに含まれているか否かを判定し、前記位置情報が前記更新メッセージに含まれている場合に前記更新メッセージに含まれた位置情報に基づいて更新されたRUIリスト情報を要請し、前記位置情報が前記更新メッセージに含まれていない場合に、所定の位置情報に基づいて更新されたRUIリスト情報を要請することを特徴とする請求項3に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項5】
前記位置情報は、更新されたRUIリスト情報が前記RUISに存在する位置に対応するURL情報を含むことを特徴とする請求項3に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項6】
前記RUICは、前記更新メッセージの分析を介してURL情報が変更されたことを認識する時に、前記更新メッセージ内のURL情報に基づいて更新されたRUIリスト情報を要請し、前記更新メッセージの分析を介してURL情報が変更されなかったことを認識する時に、前記更新メッセージ内のURL情報及び所定のURL情報のうちの少なくとも1つに基づいて更新されたRUIリスト情報を要請することを特徴とする請求項5に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項7】
前記RUICが周辺装置の探索手順により探索される場合に、前記RUISは、前記RUICに提供される前記装置ディスクリプションを用いてRUIリスト情報更新機能が提供されるか否かを通知することを特徴とする請求項1に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項8】
前記RUICは、周辺装置の探索手順により前記RUISを認識した後に、前記RUISから提供される前記装置ディスクリプションに記載されたリニューアブル属性に基づいてRUIリスト情報更新機能がRUISによりサポートされることができるか否かを確認することを特徴とする請求項6に記載の遠隔ユーザインターフェース管理システム。
【請求項9】
遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理装置であって、
前記RUISから遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)に提供される少なくとも1つの遠隔ユーザインターフェース(RUI)を管理し、少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを判定する管理部と、
前記RUIリストが更新された場合に更新メッセージを生成する生成部と、
生成された更新メッセージを前記RUICに送信し、前記更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請を受信し、更新されたRUIリスト情報の要請に応じて更新されたRUIリスト情報を前記RUICに送信する送受信部と
を有し、
前記RUISから前記RUICに提供される装置ディスクリプションは、前記RUISが前記RUICにRUIリスト情報更新機能を提供できるか否かを示すリニューアブル属性を含み、前記生成部が生成して前記送受信部が前記RUICに送信する
ことを特徴とするRUISにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項10】
前記更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、ユニフォームリソースロケータ(URL)変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載のRUISにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項11】
前記RUICが周辺装置の探索手順により探索される場合に、前記生成部は、RUIリスト情報更新機能が提供されるか否かを通知するための前記装置ディスクリプションを生成し、前記送受信部は、前記装置ディスクリプションを前記RUICに提供することを特徴とする請求項9に記載のRUISにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項12】
遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理方法であって、
遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)が周辺装置の探索手順により探索される場合に、前記RUISが装置ディスクリプションを前記RUICに提供するステップと、
少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを判定するステップと、
前記RUIリストが更新された場合に、更新メッセージを生成し、前記RUISから前記更新メッセージを前記RUICに送信するステップと
前記更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請を受信する時に、更新されたRUIリスト情報の要請に応じて更新されたRUIリスト情報を前記RUISから前記RUICに送信するステップと
を有し、
前記RUISから前記RUICに提供される前記装置ディスクリプションは、前記RUISが前記RUICにRUIリスト情報更新機能を提供できるか否かを示すリニューアブル属性を含む
ことを特徴とする遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)における遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項13】
前記更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、ユニフォームリソースロケータ(URL)変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項12に記載のRUISにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項14】
前記RUISが装置ディスクリプションを前記RUICに提供する前記ステップは、
前記RUICが周辺装置の探索手順により探索される場合に、RUIリスト情報更新機能が提供されるか否かを通知するための前記装置ディスクリプションを生成するステップと、
前記装置ディスクリプションを前記RUICに送信するステップとを有することを特徴とする請求項12に記載のRUISにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項15】
遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理装置であって、
遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)から前記RUICに受信された更新メッセージを分析する分析部と、
前記RUISから提供される少なくとも1つのRUIを管理し、RUIリストが更新されたことを受信された更新メッセージから認識する時に、更新されたRUIリスト情報を提供することを前記RUISに要請する要請メッセージを生成し、前記要請メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報を受信する時に、更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新する管理部と、
前記更新メッセージを受信し、受信された更新メッセージを前記分析部に伝達し、前記管理部により生成された前記要請メッセージを前記RUISに送信し、前記要請メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報を前記管理部に伝達する送受信部とを有し、
前記RUISから前記RUICに提供される装置ディスクリプションは、前記RUISが前記RUICにRUIリスト情報更新機能を提供できるか否かを示すリニューアブル属性を含み、前記送受信部が前記RUISから受信して前記分析部が分析する
ことを特徴とするRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項16】
前記更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、ユニフォームリソースロケータ(URL)変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項15に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項17】
前記送受信部は、前記RUISから受信された前記更新メッセージに含まれるURL情報及び所定のURL情報のうちの少なくとも1つに基づいて前記管理部により生成された前記要請メッセージを前記RUISに送信することを特徴とする請求項15に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項18】
前記分析部は、URL情報が前記更新メッセージに含まれているか否かを判定し、前記URL情報が前記更新メッセージに含まれている場合に前記URL情報が変更されたことを認識し、前記URL情報が前記更新メッセージに含まれていない場合に、前記URL情報が変更されなかったことを認識することを特徴とする請求項17に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項19】
前記送受信部は、前記URL情報が変更されたことを認識する時に、前記更新メッセージに含まれたURL情報に基づいて前記要請メッセージを送信し、前記URL情報が変更されなかったことを認識する時に、所定のURL情報に基づいて前記要請メッセージを送信することを特徴とする請求項18に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項20】
前記分析部は、周辺装置の探索手順により前記RUISを認識した後に、前記RUISから提供される前記装置ディスクリプションに記載されたリニューアブル属性に基づいてRUIリスト情報更新機能がRUISによりサポートされることができるか否かを確認することを特徴とする請求項17に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理装置。
【請求項21】
遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理方法であって、
周辺装置の探索手順により遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)を認識した後に、前記RUICが装置ディスクリプションを前記RUISから提供されるステップと、
前記RUISから前記RUICに受信された更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請をRUISに送信するステップと、
前記要請に応じて前記RUISから更新されたRUIリスト情報を受信するステップと、
更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新するステップとを有し、
前記RUISから前記RUICに提供される前記装置ディスクリプションは、前記RUISが前記RUICにRUIリスト情報更新機能を提供できるか否かを示すリニューアブル属性を含む
ことを特徴とするRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項22】
前記更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、ユニフォームリソースロケータ(URL)変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項23】
更新されたRUIリスト情報の要請は、前記更新メッセージに含まれたURL情報及び所定のURL情報のうちの少なくとも1つに基づいて送信されることを特徴とする請求項19に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【請求項24】
更新されたRUIリスト情報の要請を送信するステップは、
URL情報が前記更新メッセージに含まれているか否かを判定するステップと、
前記URL情報が前記更新メッセージに含まれている場合に、前記更新メッセージに含まれるURL情報に基づいて更新されたRUIリスト情報の要請を送信するステップと、
所定のURL情報に基づいて、前記URL情報が前記更新メッセージに含まれていない場合に、更新されたRUIリスト情報の要請を送信するステップと
を有することを特徴とする請求項23に記載のRUICにおける遠隔ユーザインターフェース管理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遠隔ユーザインターフェース(Remote User Interface:RUI)に関し、特に、RUIを管理するための装置及び方法とそのためのシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
ディジタルリビングネットワークアライアンス(Digital Living Network Alliance:DLNA)、ホームオーディオ−ビデオインターオペラビリティー(Home Audio-Video Interoperability:HAVi)、及びユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play:UPnP)などのような多くの産業標準団体により、ホームネットワーク技術の向上のために現在まで活発に研究されている。このようなホームネットワークにおいて、遠隔ユーザインターフェース(UI)(Remote UI:RUI)技術は、1つのデバイスが他のデバイスの機能又は性能を制御するために使用することができる。簡単に説明すると、RUI技術は、クライアント−サーバアーキテクチャに基づくもので、RUIクライアント(RUIC)がRUIサーバ(RUIS)からUIを取得し、ユーザがRUICを通してUIを活用するRUISを制御することができるようにする技術である。
【0003】
RUIに関する標準であるCEA(Consumer Electronics Association)−2014は、UPnP(Universal Plug and Play)ネットワーク及びインターネット上のRUIのためのプロトコル及びフレームワークを定義する。CEA−2014によると、UPnPデバイス(RUIS)は、ユーザインターフェースをCE−HTML(Consumer Electronics-Hypertext Markup Language)形式のウェブページで提供し、ユーザは、このようなウェブページを通して遠隔でUPnPデバイスのアプリケーションを制御することができる。HTMLの特殊なバージョンであるCE−HTMLはXHTML(Extensible HTML)に基づく。
【0004】
図1は、一般的なUPnPネットワークの構成を示す図である。UPnPネットワークは、RUIC110、RUIS130、及びUI制御ポイント(UICP)150を含む。RUIC110は、RUIS120から伝達されたRUIのレンダリング及び制御を行う。
【0005】
RUIS130は、少なくとも1つのRUIを提供する。
【0006】
UICP150は、RUIC110及びRUIS130を発見し、RUIC110とRUIS130との間の接続を確立する。図面では、RUIC110及びUICP150が個別に図示されているが、UICP150がRUIC110に組み込まれている場合には、RUIC110は、RUIS130を直接発見することができる。
【0007】
RUIC110がUICP150を含まず、個別のUICPがRUIS130のRUI(Remote User Interface)をRUIC110に送信しようとする場合に、RUIC110も探索を介してUICPにより発見されることができる。
【0008】
ホームネットワークでRUIを使用するためには、RUIC110及びRUIS130に対する探索を実行する。探索を実行した後に、RUIC110は、装置ディスクリプション(Device Description)に含まれるRUIページを有するユニフォームリソースロケータ(Uniform Resource Locator:URL)に基づいてRUIページを取得する。RUIページがRUIS130のアプリケーションを制御することができるように構成されているので、RUIC110は、RUIページを用いてRUIS130のアプリケーションを制御することができる。
【0009】
図2は、従来技術に従うRUISとRUICとの間の通信のためのシグナリング動作を示す図である。
【0010】
RUIS130に記憶されたRUIを使用するために、RUIC110は、RUIリストを受信しなければならず、このためにRUIC110とRUIS130との間の探索手順が要求される。したがって、ステップ201において、装置(例えば、RUIC110及びRUIS130)をそれぞれ探索し、関連する装置ディスクリプションを受信する。
【0011】
ステップ203において、RUIC110は、装置ディスクリプション内に含まれたRUIページを有するURLに基づいてRUIリストに対する要請をRUIS130に送信する。ステップ205において、RUIS130は、RUIリスト要請に応じてRUIリストをRUIC110に送信する。
【0012】
ステップ207において、RUIC110は、RUIS130から受信されたRUIリストを提供し、ステップ209において、RUIページに対する要請をRUIS130に送信する。ステップ211において、RUIS130は、RUIページ要請に応じてRUIページをRUIC110に提供、すなわち送信する。
【0013】
しかしながら、現在では、RUICがRUIページをRUISから受信した後に、RUIS内のRUIリストが更新されたとしても、RUICは、更新されたRUIリストを受信することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は不都合に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、RUIS内のRUIリストが更新される場合に、これをRUICに通知することによりRUIリストを更新するための装置及び方法とそのためのシステムを提供することにある。
【0015】
本発明の他の目的は、RUICが更新されたRUIリストを使用するようにするための装置及び方法とそのためのシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理システムを提供する。上記システムは、少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたことを示す更新メッセージを送信し、更新されたRUIリスト情報の要請を受信する時に更新されたRUIリスト情報を送信する遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)と、RUIリストが更新されたことをRUISから受信された更新メッセージから認識する時に上記更新されたRUIリスト情報の要請をRUISに送信し、上記要請に応じて上記更新されたRUIリスト情報を上記RUISから受信する時に、上記更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新する遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)とを有することを特徴とする。
【0017】
本発明の実施形態の他の態様によれば、遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理装置を提供する。上記装置は、遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)に提供される少なくとも1つの遠隔ユーザインターフェース(RUI)を管理し、上記少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを判定する管理部と、上記RUIリストが更新された場合に更新メッセージを生成する生成部と、上記生成された更新メッセージを上記RUICに送信し、上記更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請を受信し、上記更新されたRUIリスト情報の要請に応じて上記更新されたRUIリスト情報を上記RUICに送信する送受信部とを有することを特徴とする。
【0018】
本発明の実施形態のさらに他の態様によれば、遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理方法を提供する。上記方法は、少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを判定するステップと、上記RUIリストが更新された場合に、更新メッセージを生成し、上記更新メッセージを遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)に送信するステップと、上記更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請を受信する時に、上記更新されたRUIリスト情報の要請に応じて更新されたRUIリスト情報を上記RUICに送信するステップとを有することを特徴とする。
【0019】
本発明の実施形態のさらなる他の態様によれば、遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理装置を提供する。上記装置は、遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)から受信された更新メッセージを分析する分析部と、上記RUISから提供される少なくとも1つのRUIを管理し、RUIリストが更新されたことを上記受信された更新メッセージから認識する時に、更新されたRUIリスト情報の提供を上記RUISに要請する要請メッセージを生成し、上記要請メッセージに応じて上記更新されたRUIリスト情報を受信する時に、上記更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新する管理部と、上記更新メッセージを受信し、上記受信された更新メッセージを上記分析部に伝達し、上記管理部により生成された上記要請メッセージを上記RUISに送信し、上記要請メッセージに応じて上記更新されたRUIリスト情報を上記管理部に伝達する送受信部とを有することを特徴とする。
【0020】
本発明の実施形態のさらに他のの態様によれば、遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)における遠隔ユーザインターフェース(RUI)管理方法を提供する。上記方法は、上記遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)から受信された更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の要請をRUISに送信するステップと、上記要請に応じて上記RUISから上記更新されたRUIリスト情報を受信するステップと、上記更新されたRUIリスト情報に基づいて既存のRUIリスト情報を更新するステップとを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、RUIS内のRUIリストが更新される場合に、RUIリストの更新をRUICに通知することによりRUIリストを更新し、これにより、RUICが更新されたRUIリストを使用するようにすることができる。
【0022】
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1】一般的なUPnPネットワークの構成を示す図である。
図2】従来技術によるRUISとRUICとの間の通信のためのシグナリング動作を示すシグナリング図である。
図3】本発明の実施形態によるRUICの構成を示すブロック図である。
図4】本発明の実施形態によるRUISの構成を示すブロック図である。
図5】本発明の実施形態による装置ディスクリプションを示す図である。
図6】本発明の実施形態によるRUICでのRUIリスト管理動作を示すフローチャートである。
図7】本発明の実施形態によるRUISでのRUIリスト管理動作を示すフローチャートである。
図8】本発明の実施形態によるRUISとRUICとの間の通信のためのシグナリング動作を示すシグナリング図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
添付の図面を参照した下記の説明は、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるような本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供するものであり、この理解を助けるために様々な特定の詳細を含むが、唯一つの実施形態に過ぎない。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明する実施形態の様々な変更及び修正が可能あるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。
【0025】
本発明が適用されるRUIサービスは、RUISがRUIを提供し、RUICが提供されたRUIを介して遠隔地の装置を制御することができるサービスである。本発明は、このようなRUIサービスにおいてRUIS内のRUIリストが更新される度にRUIC内のRUIリストを更新する。
【0026】
図3は、本発明の実施形態によるRUICの構成を示す図である。
【0027】
RUIC110は、送受信部310と、分析部330と、管理部350と、ディスプレー部370とを含む。
【0028】
送受信部310は、更新メッセージをRUIS130から受信し、更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報の提供を要請する要請メッセージを送信し、要請メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報を受信する。
【0029】
分析部330は、更新メッセージを分析し、その分析結果に基づいて更新されたRUIリストをどんな方式で受信するかを決定する。この時に、分析部330は、RUIC110がRUIリストを受信することができるRUIリストの位置に関する情報、例えば、URLが変更されたか否かを確認する。URLが変更されない場合には、分析部330は、装置ディスクリプションに記載された‘uiListURL’要素の値に基づいてRUIリストを受信するように決定する。他方、URLが変更された場合には、分析部330は、更新メッセージに含まれた更新されたRUIリスト情報をレンダリングした後に、対応するURLである変更された‘uiListURL’要素の値に基づいてRUIリストを受信するように決定する。この時に、分析部330は、URL情報が更新メッセージに含まれているか否かをチェックすることによりURLが変更されたか否かを確認することができる。
【0030】
図5を参照して装置ディスクリプションについて具体的に説明する。
【0031】
RUIS130から提供されるRUIリスト情報の記憶及び管理を行うための構成要素である管理部350は、分析部330による分析結果に基づいて更新されたRUIリスト情報の提供を要請するための要請メッセージを生成し、RUIS130から受信されたRUIリスト情報に基づいてRUIリスト情報を更新する。

ディスプレー部370は、更新されたRUIリスト情報をディスプレーする。ここで、ディスプレー部370は、管理部350での更新が実行された直後に更新されたRUIリスト情報を表示するか、又はユーザの要請と同時に更新されたRUIリスト情報を表示することができる。
【0032】
図4は、本発明の実施形態によるRUISの構成を示す図である。
【0033】
RUIS130は、送受信部410、管理部430、及び生成部450を含む。
【0034】
送受信部410は、更新メッセージをRUICに送信し、RUIC110から更新されたRUIリスト情報の提供を要請する要請メッセージを受信し、この要請メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報を送信する。
【0035】
管理部430は、RUIC110に提供される少なくとも1つのRUIを記憶し管理し、この少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを判定する。
【0036】
生成部450は、判定の結果に従って更新メッセージを生成し、RUIC100から受信された要請メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報を生成する。他方、生成部450は、RUIC110からの要請メッセージを受信する前に予め更新されたRUIリスト情報を生成することもできる。
【0037】
本発明で言及しているRUISからRUICに送信されるメッセージである更新メッセージは、ヘッダー情報、送信ターゲット情報、マルチキャストアドレス情報、URL変更可否情報、変更されたURL情報、及び変更されないURL情報のうちの少なくとも1つを含む。必要であれば、更新メッセージは、上述した6種類の情報に加えて追加の情報をさらに含むことができる。
【0038】
図5は、本発明の実施形態による装置ディスクリプションを示す図である。
【0039】
図2のステップ201において、RUIS130からRUIC110に提供される情報エレメントである装置ディスクリプションは、RUIS130が既存の‘uiListURL’要素に含まれた‘renewable’属性に基づいてRUIC110に更新されたRUIリストを提供することができるか否かを示すために使用される。
【0040】
図5を参照すると、‘renewable’属性510が‘yes’に設定される場合に、RUIS130は、更新されたRUIリストをRUIC110に提供することができる。しかしながら、‘renewable’属性510が‘no’に設定される場合に、RUIS130は、更新されたRUIリストをRUIC110に提供することができない。すなわち、‘renewable’属性510は、RUIC110がRUIS130から更新されたRUIリストを受信することがことができるか否かを判定することができるようにする。このような‘renewable’属性は、その位置の観点で図5に示す‘renewable’属性510に限定されず、対応する装置ディスクリプション内のいずれの位置でも存在することができる。
【0041】
図6は、本発明の実施形態によるRUICでのRUIリスト管理動作を示す図である。
【0042】
ステップ601において、RUIC110は、RUIS130から更新メッセージを受信する。ステップ603において、RUIC110は、更新メッセージを分析し、その分析結果に基づいて更新されたRUIリストをどの方式で受信するかを決定する。この時に、RUIC110がRUIリストを受信することができるRUIリストの位置に関する情報を分析し、例えば、URLが変更されたか否かを確認する。RUIC110は、URLが更新メッセージに含まれているか否かをチェックすることによりURLが変更されたか否かを確認することもできる。すなわち、URLが更新メッセージに含まれている場合には、RUIC110は、URLが変更されたことを確認することもできる。URLが更新メッセージに含まれていない場合には、RUIC110は、URLが変更されなかったことを確認することができる。
【0043】
ステップ603において、RUIC110が更新メッセージを分析し、RUIリストのURLが変更されたことを判定する場合に、RUIC110は、ステップ605において、更新メッセージに含まれた変更された位置情報(すなわち、変更されたURL情報)を抽出した後に、ステップ607において、対応するURLである変更された‘uiListURL’要素の値を用いて更新されたRUIリスト情報の提供を要請する。
【0044】
この後に、RUIC110は、ステップ609において、この要請に応じて更新されたRUIリスト情報をRUIS130から受信し、ステップ611において、この更新されたRUIリスト情報に基づいてRUIリスト情報を更新する。
【0045】
しかしながら、RUIC110が更新メッセージを分析し、ステップ603において、RUIリストのURLが変更されなかった場合に、RUIC110は、ステップ605を省略し、直ちにステップ607に進み、変更されない既存のURLを用いて更新されたRUIリスト情報を要請することができる。
【0046】
図7は、本発明の実施形態によるRUISでのRUIリスト管理動作を示す図である。
【0047】
ステップ701において、RUIS130は、少なくとも1つのRUIを含むRUIリストが更新されたか否かを確認する。ステップ701の確認の結果、RUIリストが更新されたことが確認される場合には、ステップ703において、RUIS130は、更新メッセージを生成し、これをRUIC110に送信する。
【0048】
この後に、RUIS130は、ステップ705において、更新メッセージに応じて更新されたRUIリスト情報に対する要請をRUIC110から受信し、ステップ707において、RUIC110からの要請に応じて更新されたRUIリスト情報を送信する。
【0049】
図8は、本発明の実施形態によるRUICとRUISとの間の通信のためのシグナリング動作を示す図である。
【0050】
ステップ801において、RUIS130は、RUIリストが更新されたか否かを判定する。その判定の結果、RUIリストが更新された場合に、ステップ803において、RUIS130は、更新メッセージをRUIC110に送信する。
【0051】
ステップ805において、RUIC110は、RUIリストのURLがRUIS130から受信された更新メッセージを分析することにより変更されたか否かを判定する。ステップ805において、RUIリストのURLが変更されたことが判定される場合に、RUIC110は、ステップ807において、更新メッセージに含まれた変更された位置情報(すなわち、変更されたURL情報)を抽出した後に、ステップ809において、対応するURLである変更された‘uiListURL’要素の値を用いて更新されたRUIリスト情報を提供することをRUIS130に要請する。
【0052】
しかしながら、ステップ805において、RUIリストのURLが変更されなかったことが判定される場合に、RUIC110は、ステップ807を省略し、直ちにステップ809に進む。
【0053】
この後に、ステップ811において、RUIS130は、ステップ809での要請に応じて更新されたRUIリスト情報をRUIC110に送信する。更新されたRUIリスト情報を受信したRUIC110は、ステップ813において、更新されたRUIリスト情報に基づいてそのRUIリスト情報を更新する。
【0054】
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
【符号の説明】
【0055】
110 遠隔ユーザインターフェースクライアント(RUIC)
130 遠隔ユーザインターフェースサーバ(RUIS)
310 送受信部
330 分析部
350 管理部
370 ディスプレー部
410 送受信部
430 管理部
450 生成部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8