【文献】
LG Electronics,Some aspects of PUCCH/PUSCH transmission over multiple component carriers,3GPP TSG RAN WG1 #55bis R1-090208,2009年 1月16日,URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_55b/Docs/R1-090208.zip
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0012】
この特許文献で本発明の原理を説明するために使用された多様な実施形態及び
図1から
図13は、ただ説明のために使用され、本発明の範囲を制限するものに解釈すべきではない。この技術分野における通常の知識を有する者なら適切に定められたいかなる無線通信システムにおいても本発明の原理が具現されることができることを理解することができる。
【0013】
下記の説明と関連して、LTE用語“ノードB(node B)”、“エンハンスドノードB(enhanced node B)”、“eノードB(eNodeB)”は、下記で使用される他の用語“基地局(base station)”に代替されることができることを留意しなければならない。また、LTE用語“ユーザ装置(user equipment)”または“UE”は、下記で使用される他の用語“加入者端末(subscriber station)”に代替されることができる。
【0014】
図1は、例示的な無線ネットワーク100を示し、この無線ネットワークは、本発明の原理によるメッセージを伝達する。図示の実施形態で、無線ネットワーク100は、基地局(BS)101、基地局(BS)102、基地局(BS)103及び他の類似の基地局(図示せず)を含む。
【0015】
基地局(BS)101は、インターネット130または類似のIP基盤ネットワーク(図示せず)と通信を行う。
【0016】
基地局(BS)102は、インターネット130に対する無線広帯域接続を基地局102のカバレージ領域120内の第1の複数の加入者端末に提供する。第1の複数の加入者端末は、 小規模事業者(SB;Small business)に位置することができる加入者端末111、大規模事業者(E;enterprise)に位置することができる加入者端末112、WiFiホットスポット(HS;hotspot)に位置することができる加入者端末113、第1居住地(R;Residence)に位置することができる加入者端末114、第2居住地(R;Residence )に位置することができる加入者端末115、及び携帯電話、無線ラップトップ、無線PDAなどのようなモバイル装置(M)になることができる加入者端末116を含む。
【0017】
基地局(BS)103は、基地局103のカバレージ領域125内の第2の複数の加入者端末にインターネット130に対する無線広帯域接続を提供する。第2の複数の加入者端末は、加入者端末115及び加入者端末116を含む。一実施形態において、基地局101〜103は、 OFDMまたはOFDMA技術を利用して加入者端末111〜116と、そして相互間に通信を行うことができる。
【0018】
6個のみの加入者端末が
図1に示されているが、無線ネットワーク100が、無線広帯域接続を追加の加入者端末に提供することができることを理解しなければならない。加入者端末115及び加入者端末116は、カバレージ領域120及びカバレージ領域125の両方のエッジに位置していることに注目しなければならない。加入者端末115及び加入者端末116の各々は、基地局102及び基地局103の両方と通信を行い、この技術分野において通常の知識を有する者に知られたような、ハンドオフ(handoff)モードで動作すると言える。
【0019】
加入者端末111〜116は、音声、データ、ビデオ、ビデオ会議、及び/または他の広帯域サービスにインターネット130を介して接続することができる。本発明の一実施形態において、1つ以上の加入者端末111〜116は、WiFi WLAN(Wireless Fidelity Wireless Local Area Network)のアクセスポイント(AP;access point)に連動されることができる。加入者端末116は、無線連結可能なラップトップコンピュータ、PDA(personal data assistant)、ノートパソコン、携帯用装置、または他の無線連結可能な装置を含む、多数のモバイル装置になることができる。加入者端末114及び115は、例えば、無線連結可能なパソコン(PC)、ラップトップコンピュータ、ゲートウェイ、または他の装置になることができる。
【0020】
図2は、直交周波数分割多重接続(OFDMA;orthogonal frequency division multiple access)伝送経路200の上位階層図である。
図3は、直交周波数分割多重接続(OFDMA;orthogonal frequency division multiple access)受信経路300の上位階層図である。
図2及び
図3で、ただ図示及び説明を目的にするために、OFDMA伝送経路200は、基地局(BS)102に具現され、OFDMA受信経路300は、加入者端末(SS)116に具現される。しかし、この技術分野において通常の知識を有する者なら、OFDMA受信経路300が基地局102にも具現され、OFDMA伝送経路200が加入者端末116にも具現されることができることを理解することができる。
【0021】
基地局102の伝送経路200は、チャネルコーディング及び変調ブロック205、直列対並列(serial−to−parallel;S−to−P)ブロック210、サイズNの逆高速フーリエ変換(IFFT;Inverse Fast Fourier Transform)ブロック215、並列対直列(parallel−to−serial;P−to−S)ブロック220、循環前置(CP;cyclic prefix)挿入ブロック225、アップコンバータ(UC;up−converter)230、レファレンス信号多重化器290、レファレンス信号割当器295を含む。
【0022】
加入者端末116の受信経路300は、ダウンコンバータ(DC;down−converter)255、循環前置(CP;cyclic prefix)除去ブロック260、直列対並列(serial−to−parallel;S−to−P)ブロック265、サイズNの高速フーリエ変換(FFT;Fast Fourier Transform)ブロック270、並列対直列(parallel−to−serial;P−to−S)ブロック275、チャネルデコーディング及び復調ブロック280を含む。
【0023】
図2及び
図3のコンポネントの少なくとも一部は、ソフトウェアで具現されることができ、一方、他のコンポネントは、設定可能なハードウェア(configurable hardware)またはソフトウェアと設定可能なハードウェアの組合で具現されることもできる。特に、本発明の文献に記述された高速フーリエ変換(FFT)ブロック及び逆高速フーリエ変換(IFFT)ブロックは、高速フーリエ変換(FFT)及び逆高速フーリエ変換(IFFT)のサイズNの値が個別具現によって修正されることができる設定可能なソフトウェアアルゴリズムで具現されることができるという点に注目しなければならない。
【0024】
さらに、本発明の実施形態が高速フーリエ変換(FFT)及び逆高速フーリエ変換(IFFT)を具現する実施形態を直接言及しているとしても、これは、ただ説明のためのものであって、本発明の範囲を限定すると解釈してはならない。本発明の代案的な実施形態において、高速フーリエ変換(FFT)機能及び逆高速フーリエ変換(IFFT)機能は、簡単にそれぞれ離散フーリエ変換(DFT;Discrete Fourier Transform)機能及び逆離散フーリエ変換(IDFT;Inverse Discrete Fourier Transform)機能に代替されることもできることを理解しなければならない。離散フーリエ変換(DFT)及び逆離散フーリエ変換(IDFT)機能のために、変数Nの値は、整数になることができ(例えば、1、2、3、4など)、一方、高速フーリエ変換(FFT)及び高速フーリエ変換(IFFT)機能のために、変数Nの値は、2の二乗である整数になることができる(例えば、1、2、4、8、16など)を理解しなければならない。
【0025】
基地局102で、チャネルコーディング及び変調ブロック205は、情報ビットのセットを受信すれば、入力ビットにコーディング(例えば、ターボコーディング)を適用し、変調(例えば、QPSK、QAM)し、周波数ドメイン変調シンボルのシーケンスを生成する。直列対並列ブロック210は、直列の変調シンボルを並列のデータに変換(例えば、逆多重化)し、N個の並列シンボルストリームを生成する。ここで、Nは、基地局102及び加入者端末116で使用されるIFFT/FFTのサイズである。それでは、サイズNのIFFTブロック215は、N個の並列のシンボルストリームに対してIFFT動作を行い、時間ドメイン出力信号を生成する。並列対直列ブロック220は、サイズNのIFFTブロック215からの並列の時間ドメイン出力シンボルを変換(例えば、多重化)し、直列の時間ドメイン信号を生成する。その後、循環前置挿入ブロック225は、循環前置(CP)を時間ドメイン信号に挿入する。最後に、アップコンバータ230は、循環前置挿入ブロック225の出力を無線チャネルを介して伝送するための無線周波数(RF;radio frequecy)に変調(例えば、アップコンバータ(up−convert))する。信号は、また、無線周波数(RF)に変換される前に、基底帯域(BB;baseband)でフィルタリングされることができる。他の実施形態において、レファレンス信号多重化器290は、コード分割多重化(CDM;code division multiplexing)または時間/周波数分割多重化(TFDM;time/frequency division multiplexing)を利用してレファレンス信号を多重化するように動作することができる。レファレンス信号割当器295は、本発明の実施形態で説明される方法及びシステムによるOFDM信号でレファレンス信号を動的に割り当てるように動作することができる。
【0026】
伝送された高周波(RF)信号は、無線チャネルを通過した後、加入者端末116に到着し、基地局102で行われた動作の逆動作が行われる。ダウンコンバータ255は、受信された信号を基底帯域(baseband)周波数にダウンコンバートし、循環前置除去ブロック260は、循環前置(CP)を除去し、直列の時間ドメイン基底帯域信号を生成する。直列対並列ブロック265は、時間ドメイン基底帯域信号を変換し、並列の時間ドメイン信号を生成する。その後、サイズNのFFTブロック270は、FFTアルゴリズムを行い、N個の並列の周波数ドメイン信号を生成する。並列対直列ブロック275は、並列の周波数ドメイン信号を変調されたデータシンボルのシーケンスに変換する。チャネルデコーディング及び復調ブロック280は、変調されたシンボルを復調し、デコーディングし、元々の入力データストリームを復元する。
【0027】
各基地局101〜103は、加入者端末111〜116に対するダウンリンク(DL)で伝送と類似の伝送経路を実行し、加入者端末111〜116からのアップリンク(UL)で受信と類似の受信経路を実行することができる。同様に、加入者端末111〜116のうちそれぞれのものは、基地局101〜103に対するアップリンク(UL)で伝送のためのアキテクチャーによって伝送経路を行うことができ、基地局101〜103からのダウンリンク(DL)で受信のためのアキテクチャーによって受信経路を実行することができる。
【0028】
OFDMシステムで全体帯域幅は、サブキャリアと呼ばれる狭帯域(narrowband)周波数ユニットに分割される。サブキャリアの数は、システムで使用されるFFT/IFFTサイズNと同一である。一般的に、周波数スペクトルの端部にあるサブキャリアは、保護サブキャリアとして予約されているので、データのために使用されるサブキャリアの数は、N個より小さい。一般的に、保護サブキャリアでは、どんな情報も伝送されない。
【0030】
多重−アンテナ伝送の場合において、アンテナポート当たり定義される1つのリソースグリッドが存在する。
【0032】
LTEで、2つの目的でダウンリンクレファレンス信号(RS)が使用される。第一に、ユーザ装置(UE)は、ダウンリンクレファレンス信号(DCI)を利用してチャネル品質情報(CQI;channel quality information)、ランク情報(RI;rank information)及びプリコーダマトリクス情報(PMI;precoder matrix information)を測定する。第二に、各ユーザ装置(UE)は、ダウンリンクレファレンス信号を利用するその自体に対する目的でダウンリンク伝送信号を変調する。さらに、ダウンリンクレファレンス信号は、3個のカテゴリーに区分される。セル−特定レファレンス信号(cell−specific RS)、MBSFN(単一周波数ネットワークを介したマルチメディア放送;multi−media broadcast over a single frequency network)レファレンス信号、及び端末特定レファレンス信号(UE−specific RS、またはUE−RS)または専用レファレンス信号(DRS;Dedicated RS)がそれである。
【0033】
セル特定レファレンス信号(または共通レファレンス信号:CRSs(common reference signals))は、非放送チャネル(non−MBSFN)伝送をサポートするセルですべてのダウンリンクサブフレームに伝送される。サブフレームが放送チャネル(MBSFN)伝送に使用されれば、サブフレーム内で一番目の複数個(0、1または2)のOFDMシンボルがセル特定レファレンスシンボルの伝送に使用されることができる。表記R
pは、アンテナポートp上のレファレンス信号伝送に使用される資源要素を示すために使用される。
【0034】
端末特定レファレンス信号(または専用RS(DRS))は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH;Physical Downlink Shared Channel)で単一−アンテナ−ポート伝送がサポートされ、アンテナポート5を介して伝送される。端末は、上位階層(上位階層信号)によって端末特定レファレンス信号が存在するか、そして物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)復調のための有効な位相レファレンスであるか否かに対する情報を提供される。端末特定レファレンス信号は、ただ対応する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)がマッピングされたリソースブロックで伝送される。
【0035】
LTEシステムの時間資源は、10msecフレームに分割され、そして、各フレームは、それぞれ1msec期間を有する10サブフレームにさらに分割される。サブフレームは、2個の時間スロットに分割され、それぞれは、0.5msecの期間を有する。サブフレームは、周波数ドメイン上で多重のリソースブロック(RBs)に分割される。ここで、リソースブロック(RB)は、12個のサブキャリアで構成される。
【0036】
図4は、本発明の実施形態による複数の移動端末402、404、406及び408と通信を行う基地局420の図表400を示す。
【0037】
図4に示されるように、基地局420は、同時に多重アンテナビームを利用して複数の移動端末(MS;mobile station)と通信を行い、各アンテナビームは、同時に同一の周波数でその意図された移動端末に向かって形成される。基地局420及び移動端末402、404、406及び408は、ラジオ波(radio wave)信号を伝送し受信するために多重アンテナを採択している。ラジオ波信号は、直交周波数分割多重化(OFDM)信号になることができる。
【0038】
一実施形態において、基地局420は、各移動端末に対して複数の送信機(transmitter)を介して同時にビームフォーミング(beam forming)を行う。例えば、基地局420は、ビームフォーミングされた信号410を介してデータを移動端末402に伝送し、ビームフォーミングされた信号412を介してデータを移動端末404に伝送し、ビームフォーミングされた信号414を介してデータを移動端末406に伝送し、ビームフォーミングされた信号416を介してデータを移動端末408に伝送する。本発明の一実施形態において、基地局420は、移動端末402、404、406、及び408に同時にビームフォーミングを行うことができる。他の実施形態において、各ビームフォーミングされた信号は、同一の時間及び同一の周波数でこれが意図した移動端末に向かって形成される。明確にするために、基地局から移動端末への通信は、ダウンリンク(DL)通信としてみることができ、移動端末から基地局への通信は、また、アップリンク(UL)通信としてみることができる。
【0039】
基地局420及び移動端末402、404、406及び408は、無線信号を伝送し受信するための多重アンテナを採択する。無線信号は、ラジオ波信号になることができ、無線信号は、直交周波数分割多重化(OFDM)伝送スキームを含む当業者に知られたどんな伝送スキームでも使用することができることを理解しなければならない。
【0040】
移動端末402、404、406、及び408は、無線信号を受信することができるどんな装置でも使用されることができる。移動端末402、404、406、及び408の例は、これに限定されないが、PDA、ラップトップ、モバイルフォン、携帯用装置、またはビームフォーミングされた伝送を受信することができるどんな他の装置をも含む。
【0041】
無線通信チャネルの容量及び信頼度を向上させるために基地局及び単一移動端末の両方で多重伝送アンテナ及び多重伝送アンテナを使用することは、単一ユーザ多重入力多重出力(SU−MIMO;Single User Multiple Input Multiple Output)システムと知られている。多重入力多重出力(MIMO)システムは、容量がKで線形増加することを約束する。ここで、Kは、伝送(M)及び受信アンテナ(N)の最小数である(例えば、K=min(M.N))。多重入力多重出力(MIMO)システムは、空間多重化(spatial multiplexing)、伝送/受信ビームフォーミング、または伝送/受信ダイバシティ(diversity)で具現されることができる。
【0042】
SU−MIMOの拡張である、多重ユーザMIMO(MU−MIMO)は、通信シナリオである。ここで、多重伝送アンテナを有する基地局は、無線通信チャネルの容量及び信頼度を向上させるために空間分割多重接続(SDMA;Spatial division multiple access)のような多重ユーザビームフォーミングスキームの使用を通じて、複数の移動端末と同時に通信を行うことができる。
【0043】
図5Aは、本発明の実施形態による空間分割多重接続(SDMA)スキームを示す。
【0044】
図5に示されるように、基地局420は、8個の伝送アンテナが装着されるが、移動端末402、404、406、及び408は、それぞれ2個のアンテナが装着される。この実施形態で、基地局420は、8個の伝送アンテナを有する。各伝送アンテナは、ビームフォーミングされた信号410、502、504、412、414、506、416及び508のうち1つを伝送する。この実施形態において、移動端末402は、ビームフォーミングされた伝送401及び502を受信し、移動端末404は、ビームフォーミングされた伝送504及び412を受信し、移動端末406は、ビームフォーミングされた伝送506及び414を受信し、移動端末408は、ビームフォーミングされた伝送508及び416を受信する。
【0045】
基地局420が8個の伝送アンテナビームを有するので(各アンテナビームは、データストリームのうち1つのデータストリームである)、ビームフォーミングされたデータの8個のストリームは、基地局420に形成される。各移動端末は、この例においてデータの最大2個のストリーム(ビーム)を受信することができる(受信することができる能力を有する)。各移動端末402、404、406、及び408は、多重ストリームの代わりに、ただデータの1つの端末ストリーム(ビーム)を受信するように制限される。同時に、これは、多重ユーザビームフォーミング(すなわち、MU−BF、multi−user beamforming)になることができる。
【0046】
3GPP LTE−A、リリース−10(Rel−10)で、アップリンクMIMO空間多重化(SM;spatial multiplexing)が紹介される。ユーザ装置(UE)がLTE−AでアップリンクMIMO空間多重化スキームを利用してサブフレームで信号を伝送するためにスケジューリングされるとき、ユーザ装置(UE)は、サブフレームで2個のコードワード(CW;codeword)まで伝送することができる。
【0048】
このアップリンク伝送のキーコンポネント(key component)のうち1つは、データ/制御多重化機能である。
【0049】
図5Bは、本発明の実施形態による物理アップリンク共有チャネル(PUSCH;physical uplink shared channel)伝送チェーン510を示す。
【0050】
図5Bは、Nt伝送アンテナユーザ装置(UE)上のN階層伝送を示す。
図5Bは、逆高速フーリエ変換(IFFT;inverse fast Fourier transform)ユニット513−1から513−Nでサブキャリアの隣接するセットに対するN離散フーリエ変換(DFT;Discrete Fourier Transform)プリコーディングユニット511−1から511−Nの出力がマッピングされたことを示す。
【0051】
PUSCH伝送チェーン510のキーコンポネントのうち1つは、データ/制御多重化ユニット515に具現されたデータ/制御多重化機能であり、これは、2008年12月、“E−UTRA、Multiplexing and Channel Coding”、3GPP TS 36.212 v 8.5.0で完全に特定される。これは、この文献に全体が記載されたように、本発明の明細書に参照として含まれる。
【0052】
この階層マッピングは、DFTプリコーディング以前に行われる。したがって、データ及び制御情報は、適切に多重化されてインターリビングされる。伝送プリコーディングは、DFTプリコーディングユニット511−1から511−Nの出力でN次元信号をIFFTユニット513−1から513−Nに対する入力のようなNt次元信号に変換するために、サブキャリア単位当たり、DFTプリコーディングユニット511−1から511−nとIFFTユニット513との間に行われる。IFFTユニット513−1から513−Nの入力でサブキャリアマッピングは、サブキャリアの非隣接セグメントを含むことができる。
【0053】
本発明の一実施形態において、(CQI、RI及びA/Nビットを含む)すべてのアップリンク制御情報は、アップリンク制御情報を伝達するための特定階層を選択する次の方法で、階層のうちただ1つで伝達する。伝送階層の全体数は、Nで示される。
【0054】
N階層によって使用される変調及びコーディングスキーム(MCS;modulation and coding scheme)が異なる場合、最大MCS値を有する階層がCQI、RI及びA/Nのようなアップリンク制御情報を伝達するために選択される。MCS値は、典型的に(eNodeBによってUEに伝達する)アップリンクスケジュール割り当てグラント(UL schedule assignment grant)で伝達され、したがって、このデータ及び制御伝送の時間をユーザ装置(UE)で把握することができる。制御領域サイズは、資源要素の数として定義される。
【0055】
もし、N階層によって使用されるMCSが同一である場合、第1階層は、CQI、RI及びA/Nのようなアップリンク制御情報を伝達するために選択される。そのような実施形態は、階層ミキシング(layer mixing)/階層順列(layerper mutation)のような技術が同一のチャネル品質を保証するために使用される状況に適していて、したがって、同一のMCS値がすべての階層上に適用される。
【0056】
階層の選択は、ダウンリンク制御情報(DCI;downlink control information)フォーマット0または他のアップリンクグラントDCIフォーマットを利用して、追加制御フィールドとしてアップリンクスケジューリンググラントで明示的にシグナリングされることができる。
【0057】
追加に、3個の制御領域(CQI、RI、A/N)のサイズは、対応するアップリンク制御情報(UCI;uplink control information)サイズの機能、制御領域が伝送される階層と連関されたMCS値、及び上位階層シグナリングオフセットとして決定される。制御領域サイズの正確な算出は、2008年12月、3GPP LTE標準である3GPP TS 36.212 v 8.5.0“E−UTRA、Multiplexing and Channel Coding”に既に特定されたものと類似する。これは、その全体が本発明に含まれたもののように参照として本文献に含まれる。
【0058】
例えば、単一のコードワード(CW)ソリューションが階層順列/ミキシングを有するアップリンクMIMOで使用されれば、すべての階層を意味するものは、同一のMCSを有する。それでは、2008年12月、3GPP LTE標準のセクション5.2.2.6、3GPP TS 36.212、バージョン8.5.0、“E−UTRA、Multiplexing and Channel coding”でHARQ(hybrid automatic repeat request)及びRI(rank indication)ビットのための制御領域方程式が下記の数式1に示されるように修正されることができる:
【0060】
分子(numerator)で、階層の数を示す、ファクター“N”が含まれることにご注意すべきである。分子において、和は、すべての階層ですべてのコードブロック(CB;code block)を超過する。ここで、C(n)は、階層nでコードブロックの数を示す。そして、K
r,nは、階層nでr番目コードブロックのサイズを示す。同様に、CQIビットのための制御領域方程式は、下記の数式2で示される:
【0062】
他の実施形態で、もし階層でMCSが異なっていて、p番目の階層がUCIが伝送される階層として選択されれば、数式1及び数式2は、各々下記の数式3及び数式4に示されるように修正されることができる:
【0063】
RI及びA/Nビットに対して、
【数6】
そして、CQIビットに対して
【数7】
【0064】
本発明の一部実施形態において、アップリンク制御情報は、MIMOアップリンクサブフレームでアップリンク上で伝送されるN階層のサブセット上にマッピング/割当される。サブセット、Nsのサイズは、Nで示される、階層の全体数より小さいか、または同一であることができる。
【0065】
サブセットサイズNsは、Nより小さい。すなわち、Ns<Nである。それでは、アップリンク制御伝送のために使用される階層は、次の方法のうち1つによってユーザ装置(UE)で認知することができる。
【0066】
例えば、アップリンク制御情報のために使用される階層のサブセットは、また、DCIフォーマット0または一部の他のアップリンクグラントDCIフォーマットを利用して、追加制御フィールドとして、アップリンクスケジューリンググラントで明示的にシグナリングされることができる。
【0067】
他の実施形態において、階層のサブセットは、(1)コードワードの数、(2)階層マッピング構造に対するコードワード、及び(3)最大MCS値を使用するコードワードによって、ユーザ装置(UE)によって明示的に推論されることができる。例えば、もしN=4であり、階層3、4がコードワード2伝送のために使用されるとき、階層1、2がコードワード1伝送のために使用され、そしてコードワード1によって使用されるMCSがコードワード2によって使用されるMCSより良い場合、ユーザ装置は、階層1及び2上でアップリンク制御情報を伝送するように決定することができる。ここで、階層1及び2は、さらに良いMCSを有する階層に対応する。
【0068】
特定の実施形態において、アップリンク制御領域の決定は、次の規則のうち1つに従う。制御情報を含む階層のサブセットは、活性化された階層で示されることを留意しなければならない。
【0069】
ケース1.もし、アップリンク制御情報のために使用される活性化階層が同一のMCSを有する場合、活性化階層にかけて各制御領域(CQI、RI、A/N)の全体サイズは、対応するUCIサイズ及びこの単一MCS値の機能として決定される。そして、制御情報は、活性化階層にかけて均等に配分される。ここで、各階層は、約全体制御領域サイズの1/Nsを得る。そのような実施形態は、階層ミキシング(layer mixing)/階層順列(layer permutation)のような技術が同一のチャネル品質を保証するために使用される状況に適していて、よって同一のMCS値がすべての階層上に適用される。
【0070】
ケース2.活性化階層がそれらの伝送で異なるMCSを有する場合、2個の代案が適用される。
【0071】
ケース2a.各活性化階層のために、階層当たり制御領域サイズは、個別階層上のUCIサイズ及びMCSによって決定される。制御領域の全体サイズは、活性化階層上に階層当たり制御領域サイズの和である。そして、制御情報は、階層当たり制御領域サイズによって活性化階層に配分される。
【0072】
ケース2aに対して、全体制御領域サイズを決定する一例は、下記の数式5及び数式6に示さるたように、数式1及び数式2を各々修正したものにより与えられることができる:
n=1、…Nsであるとき、
【数8】
ここで、Q’(n)は、n番目の活性化階層でRI及びA/Nシンボルの数である。
【数9】
ここで、Q’(n)は、n番目の活性化階層でCQIシンボルの数である。そして、Q
RI(n)は、この活性化階層上に割り当てられるRIシンボルの数である。
【0073】
ケース2b.全体制御領域のサイズは、すべての活性化階層上のMCS及びUCIサイズの機能として共同で決定される。そして、制御情報は、全体活性化階層にかけて均等に分配される。ここで、各階層は、約全体制御領域サイズの1/Nsを得る。
【0074】
ケース1及びケース2bの両方に対して、全体制御領域サイズを決定する1つの例は、数式7及び数式8に各々示されるように、数式1及び数式2を修正することによって与えられることができる:
【0075】
RI及びA/Nビットに対して、
【数10】
分母(denominator)上の第1足し上げ(summation)は、全体活性化階層にかけて足し上げされることに留意しなければならない。
【0078】
現在のLTE規格で、基地局(eNodeB)及びユーザ装置(UE)は、HARQプロセスと関連した物理信号を交換する。
【0079】
ユーザ装置(UE)に対するダウンリンク伝送のために、基地局(eNodeB)は、サブフレームでHARQ識別子番号#nを含んでダウンリンク伝送グラントをユーザ装置(UE)に伝送する。同一のサブフレームで、基地局(eNodeB)は、また、HARQプロセスのためにユーザ装置(UE)に最大2個のパケット(または伝送ブロック(TB;transport block))を伝送する。4個のサブフレーム後に、ユーザ装置は、HARQプロセス番号#nでパケットの応答(acknowledgement)を基地局に伝送する。応答信号は、2個のパケットに対して最大2個のビットを含み、各ビットは、ユーザ装置でデコーディング結果を示す。もし、ユーザ装置が成功的にパケットをデコーディングすれば、応答信号は、パケットに対する肯定応答(ACK)ビットを有する。そうでなければ、応答信号は、パケットに対して否定応答(NACK)ビットを有する。もし、否定応答がパケットに対して受信されれば、基地局は、HARQ識別子#nを含む伝送グラントと、否定応答(NACK)を受信したサブフレームからいくつかのサブフレーム以後のサブフレームでユーザ装置にHARQプロセスのための再伝送パケットを伝送する。
【0080】
ユーザ装置(UE)に対するアップリンク伝送のために、基地局(eNodeB)は、サブフレームでHARQ識別子番号#nを含んでアップリンク伝送グラントをユーザ装置(UE)に伝送する。4個のフレーム後に、ユーザ装置は、基地局にHARQプロセスのためのパケットを伝送する。4個のフレーム後に、基地局は、ユーザ装置にHARQプロセス#nでパケットの応答(acknowledgement)を伝送する。もし、基地局がパケットを成功的にデコーディングすれば、基地局は、肯定応答(ACK)を伝送する。そうでなければ、基地局は、ユーザ装置に否定応答(NACK)を伝送する。もし、否定応答(NACK)が受信されれば、ユーザ装置(UE)は、ユーザ装置が否定応答を受信したサブフレームで4個フレーム以後のサブフレームで、HARQプロセスのためのパケットを基地局に再伝送する。
【0081】
ダウンリンク制御情報(DCI)を伝達する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH;physical downlink control channel)は、1つ以上の連続された制御チャネル要素(CCE;control channel element)の結合で伝送される。ダウンリンクキャリアで利用可能なCCEは、0からN
CC−1まで番号が付与される。
【0082】
LTEシステムで、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH;physical uplink control channel)は、次の多重領域で追加に分割される:CQI領域、連続−ACK/NACK及びスケジューリング要請領域(P−ACK/SR)、及び動的ACK/NACK領域(D−ACK)がそれである。CQI資源は、その資源対、すなわち、循環サイクリックシフト(CS;cyclic shift)インデックス及び資源要素(RB)インデックスによって固有に識別される。他の側面で、P−ACK/SRまたはD−ACK資源は、そのリソース3者(triple)、すなわち、CSインデックス、OC(orthogonal cover)及びRBインデックスによって固有に識別される。
【0084】
整理すれば、LTEシステムで、サブフレームnでCCEインデックスからサブフレームn−kでPUCCH ANリソース3者に一対一マッピングされる関数が存在する。
【0085】
このような点は、アップリンクキャリア結合システムで、CQI(channel quality information)、RI(rank information)、A/N(ACK/NACK information)のようなデータ及び制御情報を同時に伝送するためのシステム及び方法を提供する。また、すべての3個の形式のアップリンク制御情報は、一般的にUCIで示されることを留意しなければならない。
【0086】
アップリンクキャリア結合システムが考慮される。このシステムは、A/Nがサブフレームn−kで発生するダウンリンクPDSCH伝送に応答するためのRel−8 LTEプロシージャによってサブフレームnにスケジューリングされる。そのようなシステムで、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)は、サブフレームn−kの1つ以上のダウンリンクキャリアで伝送されることができる。A/Nを伝達する情報ビットの数は、N
ANによって示される。ここで、N
ANは、正の整数である。
【0087】
図6Aは、本発明の実施形態によって物理アップリンク共有チャネル(PUSCH;physical uplink shared channel)がスケジューリングされないサブ フレームでA/N伝送600を示す。
【0088】
サブフレームnでスケジューリングされたアップリンクPUSCH伝送無しに、A/Nは、サブフレームでアップリンクチャネルに伝送される。このような場合、アップリンクチャネルは、PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット2、DFT−s−OFDMまたはPUSCHの新しいPUCCHフォーマットになることができる。
図6Aに示されるように、A/N 601は、サブフレームnの第1スロットの1つの帯域エッジに近接して位置するリソースブロック、そしてアップリンクPCC(primary component carrier)でサブフレームnの第1スロットの他の帯域エッジに近接して位置する他のリソースブロック上のPUCCHで伝送される。
【0089】
図6Bは、本発明の実施形態によって物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)が1つのアップリンクコンポネントキャリア(UL CC;uplink component carrier)でスケジューリングされるサブフレームでA/N伝送610を示す。
【0090】
図6Bに示されるように、サブフレームnで1つのアップリンクCCでスケジューリングされたアップリンクPUSCH伝送を有する、アップリンクデータ及びA/Nを多重化する2個の方法を
図6B考慮することが可能である。(A/N多重化スキーム1で示される)いずれか1つのスキームにおいて、アップリンクデータがもし存在したら、スケジューリングされたアップリンクCCのPUSCHで伝送されるとき、A/Nは、PCCのPUCCHで伝送される。(A/N多重化スキーム2で示される)他の1つのスキームにおいて、A/Nは、スケジューリングされたアップリンクCCのPUSCHでピギーバックされる(piggybacked)。個別実施形態において、A/Nは、次の2つの米国特許によって提案された方法によってPUSCHでピギーバックされる。この特許は、2009年1月30日に出願された米国特許仮出願第61/206、455号、発明の名称“Uplink Data And Control Signal Transmission in MIMO Wireless Systems”と、2009年12月18日に出願された米国特許出願第12/641、951号、発明の名称“System And Method For Uplink Data And Control Signal Transmission In MIMO Wireless Systems”である。この特許は、両方共に、その全体が本発明で説明されるように、参照として本文献に含まれる。
【0091】
図6Cは、本発明の実施形態によって物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)が1つ以上のコンポネントキャリア(CC)でスケジューリングされるサブフレームでA/N伝送スキームを示す。
【0092】
アップリンクPUSCH伝送がサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでスケジューリングされるとき、アップリンクデータとA/Nを多重化する3個の方法を考慮することができる。
図6Cに示されたようないずれか1つのスキーム620(A/N多重化スキーム3)において、アップリンクデータがスケジューリングされたアップリンクCCのPUSCHで伝送されるとき、A/Nは、PCCのPUCCHで伝送される。(A/N多重化スキーム4で示される)他のスキーム630において、A/Nは、スケジューリングされたアップリンクCCのうち1つのPUSCHでピギーバックされる。ここで、A/Nは、米国特許仮出願第61/206、455号及び米国特許出願第12/641、951号で提案した方法によって1つのCCのPUSCH上でピギーバックされる。(A/N多重化スキーム5で示される)他のスキーム640において、A/Nは、すべてのスケジューリングされたアップリンクCCのPUSCHでピギーバックされる。ここで、A/Nは、米国特許仮出願第61/206、455号及び米国特許出願第12/641、951号で提案されたような方法によって各CCのPUSCH上でピギーバックされる。
【0093】
A/N多重化スキーム3は、PUSCHがただ1つのアップリンクCCでスケジューリングされるとき、A/N多重化スキーム1と同一になることができることに留意しなければならない。追加に、A/N多重化スキーム4及び5は、PUSCHがただ1つのアップリンクCCでスケジューリングされるとき、A/N多重化スキーム2と同一になることができる。
【0094】
A/N多重化スキーム4で、PUSCHがA/Nをピギーバックすることができる1つのCCは、規則によって選択される。例示的な規則は、次の通りである:(1)サブフレームnでスケジューリングされたPUSCHのアップリンクCCのうち最大MCSを有するスケジューリングされたPUSCHCCが選択される。(2)サブフレームnでスケジューリングされたPUSCHのアップリンクCCのうち低いCC−IDを有するCCが選択される。または(3)サブフレームnでスケジューリングされたPUSCHのアップリンクCCのうち低いPCID(physical cell ID)を有するCCが選択される。
【0095】
本発明の一実施形態において、ユーザ装置がサブフレームnで1つ以上のアップリンクCCの1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、1つの固定されたスキームを利用してサブフレームnでA/Nを伝送する。他の側面で、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送することができる。例えば、PUSCHがサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでスケジューリングされるとき、使用される1つの固定されたA/N伝送スキームは、A/N多重化スキーム1、スキーム2、スキーム3、スキーム4またはスキーム5になることができる。
【0096】
一実施形態において、PUSCHがサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでスケジューリングされるとき、使用される1つのA/N伝送スキームは、PUSCH及びPUCCHを同時に伝送するA/N多重化スキーム1または3である。この場合において、ユーザ装置からA/Nを検出するために、基地局(eNodeB)は、ただPCCのPUCCHで信号を検出することだけが要請される。したがって、基地局の具現は、このスキームが選択されるとき、さらに簡単になることができる。しかし、ユーザ装置は、ユーザ装置が多重アップリンクチャネルを同時に伝送することのように、増加したPAPR(peak−to−average power ratio)によって問題を経験することができる。
【0097】
他の実施形態において、PUSCHがサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでスケジューリングされるとき、使用される1つのA/N伝送スキームは、サブフレームnのすべてのスケジューリングされたPUSCHのA/NをピギーバックするA/N多重化スキーム2または5である。このような場合において、ユーザ装置からA/Nを検出するために、基地局は、2個の仮説(hypothesis)の間で仮説テストを行う:(1)A/Nは、PCCのPUCCHで伝達される。そして(2)A/Nは、すべてのアップリンクCCのPUSCHでピギーバックされる。したがって、基地局具現は、このスキームが選択されるとき、多少さらに複雑なる可能性がある。しかし、ユーザ装置は、減少したPAPR(peak−to−average power ratio)によって利益を受けることができる。
【0098】
本発明の実施形態において、ユーザ装置は、上位階層シグナリング(RRC(radio resource control)またはMAC(medium access control))を受信する。ユーザ装置がサブフレームnで1つ以上のアップリンクCCのPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、上位階層シグナリングに伝達される情報要素(IE;information element)によって決定されるA/N多重化スキームを利用してA/Nを伝送する。他の側面において、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0099】
一実施形態において、情報要素(IE)、ANPiggybackConfiguration IEが上位階層で定義される。ANPiggybackConfiguration IEのシグナリングされた値によって、ユーザ装置は、A/N多重化スキームを選択する。個別に、ユーザ装置がサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、
−ANPiggybackConfiguration=0であるとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送するA/N伝送スキーム1または3を利用してA/Nを伝送する。 −ANPiggybackConfiguration=1であるとき、ユーザ装置は、サブフレームnのすべてのスケジューリングされたPUSCHでA/NをピギーバックするA/N伝送スキーム2または5を利用してA/Nを伝送する。
【0100】
本発明の実施形態において、ユーザ装置は、サブフレームでA/N多重化方法を決定するための規則に従う。ユーザ装置がサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、規則に従って選択されたスキームを利用してサブフレームnでA/Nを伝送する。他の側面で、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0101】
(A/N伝送(Tx)スキーム選択規則1で示される)1つの例示的な規則において、ユーザ装置は、ユーザ装置がCQIレポートを要請する少なくとも1つのアップリンクグラントで受信するか否かによってA/N伝送スキームを選択する。(例えば、アップリンクグラントは、CQI要請IE=1を有する)。特に、
−ユーザ装置がCQIレポートを要請する少なくとも1つのアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、CQIを伝達するすべてのPUSCH上でA/Nをピギーバックする。
−ユーザ装置がCQIレポートを要請するどんなアップリンクグラントも受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0102】
このような場合、基地局(eNodeB)は、CQIを伝達するPUSCHまたはPCCのPUCCHでA/Nを探すことができる。
【0103】
(A/N伝送スキーム規則2で示される)他の例示的な規則において、ユーザ装置は、ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するか否かによってA/N伝送スキームを選択する。A/N伝送スキーム選択規則2の(A/N伝送スキーム選択規則2−1で示される)一例において、
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCにスケジューリングされたPUSCH上でA/Nをピギーバックする。
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0104】
このような場合、基地局は、アップリンクPCCで伝送されるPUSCHまたはPCCのPUCCHで、A/Nを探すことができる。
【0105】
A/N伝送スキーム選択規則2の(A/N伝送スキーム選択規則2−2で示される)他の例示的な規則において、
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信しないとき、ユーザ装置は、サブフレームnにスケジューリングされたすべてのPUSCH上でA/Nをピギーバックする。
【0106】
このような場合、基地局は、スケジューリングされたPUSCHまたはPCCのPUCCHでA/Nを探すことができる。
【0107】
本発明の一実施形態において、ユーザ装置は、サブフレームでA/N多重化方法を決定する規則に従う。ここで、規則は、少なくとも部分的に、上位階層シグナリング(RRCまたはMAC)に基づく。ユーザ装置がサブフレームnで1つ以上のアップリンクCCのPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、ユーザ装置は、規則に従って選択されたスキームを利用してサブフレームnでA/Nを伝送する。他の側面で、ユーザ装置がアップリンクグラントを受信しないとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0108】
(A/N伝送スキーム選択規則3で示される)1つの例示的な規則において、ユーザ装置は、ユーザ装置がアップリンクPCCのPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するか否かによって、そしてANPiggybackConfiguration IEのような、情報要素(IE)を伝達するRRCシグナリングによって、A/N伝送スキームを選択する。特に、ユーザ装置がサブフレームnの1つ以上のアップリンクCCでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信するとき、
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信し、そしてANPiggybackConfiguration=1であるとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCでスケジューリングされたPUSCH上のA/Nをピギーバックする。
−ユーザ装置がアップリンクPCCのPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信し、ANPiggybackConfiguration=0であるとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信せず、ANPiggybackConfiguration=1であるとき、ユーザ装置は、サブフレームnにスケジューリングされたすべてのPUSCH上でA/Nをピギーバックする。
−ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信せず、ANPiggybackConfiguration=0であるとき、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。
【0109】
リリース8(Rel−8)LTEシステムで、CQI/PMI/RIは、2個の場合のPUSCH上でピギーバックされる。(ケース1で示される)1つの場合において、ユーザ装置がサブフレームn−4でCQIレポートを要請する(またはCQI request=1)アップリンクグラントを受信すれば、サブフレームnのスケジューリングされたPUSCHでCQI/PMI/RIを伝送する。(ケース2で示される)他の場合において、ユーザ装置がRRCシグナリングによってサブフレームnで周期的なCQI/PMI/RIレポートを伝送するようにスケジューリングされるとき、ユーザ装置は、サブフレームn−kでCQIレポートを要請しない(またはCQI request=0)アップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、サブフレームnのスケジューリングされたPUSCH上でCQI/PMI/RIをピギーバックする。
【0110】
ケース1において、ユーザ装置は、キャリア結合システムでCQIレポートを要請するアップリンクグラントを受信する。キャリア結合システムにおいて、サブフレームでアップリンク伝送をスケジューリングするアップリンクグラントの数は、多数個になることができる。ケース1の2個のサブケースは、次の通りである:(1)ケース1−1:ユーザ装置は、CQIレポートを要請する単一のアップリンクグラントを受信する。そして(2)ケース1−2:ユーザ装置は、CQIレポートを要請する1つ以上のアップリンクグラントを受信する。
【0111】
一実施形態において、ユーザ装置は、サブフレームn−kでダウンリンクCC上にCQIレポートを要請するアップリンクCCでPUSCHをスケジューリングする少なくとも1つのアップリンクグラントを受信する(ここで、FDDシステムの場合、k=4)。ここで、CQIレポートを要請する各アップリンクグラントは、多数のダウンリンクCC上でCQIレポートを要請する。一実施形態において、CQIレポートを要請するアップリンクグラントは、ダウンリンクCC iで伝送され、ダウンリンクCC i上でCQIレポートを要請する。他の実施形態において、CQIレポートを要請するアップリンクグラントは、ダウンリンクCC iで伝送され、ユーザ装置に対してすべての活性化されたダウンリンクCC上でCQIレポートを要請する。他の実施形態において、CQIレポートを要請するアップリンクグラントは、ダウンリンクCC iで伝送され、ユーザ装置に対してすべての構成されたダウンリンクCC上でCQIレポートを要請する。
【0112】
(方法1で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RI伝送を多重化する1つの方法において、ユーザ装置がサブフレームn−kで少なくとも1つのアップリンクグラントを受信した後、ユーザ装置がもし、存在したら、CQI報告を要請しない、他のアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCHでただアップリンクデータを伝送する間に、ユーザ装置は、少なくとも1つのアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH各々のサブフレームnでCQIレポートを伝送する。アップリンクCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが多数のダウンリンクCC上でCQI報告を要請し、ユーザ装置に対して臨界値、例えば、4より大きいアップリンク多数対の物理リソースブロック(PRB)をスケジューリングするとき、ユーザ装置は、米国特許仮出願第61/206、455号、米国特許出願第12/641、951号で提案された方法によってアップリンクCCのPUSCHの多数のダウンリンクCCでCQI/PMI/RIをピギーバックする。そうでなければ、ユーザ装置は、リリース8LTEで行われるところの同様に、アップリンクデータなしにPUSCHでただCQI/PMI/RIを伝送する。
【0113】
(方法1−1で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RIを多重化する方法において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1、CC2及びCC3の最大3個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。そして、ユーザ装置は、ただCC1でCQI request=1を有するアップリンクグラントを受信するように構成される。特定の実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1、すなわち、CQIレポートを有するPUSCHを伝送するCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIだけがCQIレポートを有するPUSCHを伝達するCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。
【0114】
方法1−1の他の実施形態において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1、CC2及びCC3の最大3個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。そして、ユーザ装置は、ただCC1及びCC2でCQI request=1を有するアップリンクグラントを受信するように構成される。特定の実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1及びCC2各々で、すなわち、CQIレポートを有するPUSCHを伝送するCC各々で伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIだけがCQIレポートを有するPUSCHを伝達するCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。
【0115】
(方法1−2で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RI伝送を多重化する1つの方法において、ユーザ装置がサブフレームn−kで少なくとも1つのアップリンクグラントを受信した後、ユーザ装置は、ユーザ装置のためのサブフレームnでPUSCHをスケジューリングするすべてのアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH各々のサブフレームnでCQIレポートを伝送する。ただ1つのCQIレポートが要請されるとき、1つのCQIレポートのための情報ビットは、独立的にエンコードされる。そして、コーディングされたビットは、個別にすべてのアップリンクCCにマッピングされる。1つ以上のCQI報告が要請されるとき、すべてのCQIレポートのための情報ビットは、1つのセットの情報ビットで連結される。1つのセットの情報ビットは、独立的にエンコードされる。そして、コーディングされたビットは、個別にすべてのアップリンクCCにマッピングされる。
【0116】
方法1−2の他の実施形態において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1、CC2及びCC3の最大3個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。そして、ユーザ装置は、ただCC1でCQI request=1を有するアップリンクグラントを受信するように構成される。特定の実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1、CC2及びCC3、すなわち、PUSCHを伝送するCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIだけがPUSCHを伝達するCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。
【0117】
この実施形態において、ユーザ装置は、サブフレームnで周期的にレポートCQI/PMI/RIを伝送するようにスケジューリングされる。これは、RRCシグナリングによって構成される。追加に、ユーザ装置は、同一のサブフレームnの少なくとも1つのアップリンクCCでPUSCHを伝送するようにスケジューリングされる。
【0118】
(方法2−1で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RIを多重化する1つの方法において、ユーザ装置は、CC選択規則に従って、ユーザ装置がサブフレームnでPUSCHを伝送するようにスケジューリングされる、少なくとも1つのアップリンクCCのうち1つでCQI/PMI/RIをピギーバックする。CC選択規則の一部の実施形態は、次の通りである。
【0119】
(CC選択規則1−1)サブフレームnでPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCのうち最上のMCSを有するPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCが選択される。
【0120】
(CC選択規則1−2)サブフレームnでPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCのうち最も低いCC−IDを有するPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCが選択される。
【0121】
(CC選択規則1−3)サブフレームnでPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCのうち最も低いキャリア周波数を有するPUSCHでスケジューリングされたアップリンクCCが選択される。
【0122】
方法2−1の一実施形態において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1、CC2及びCC3の最大3個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。そして、ユーザ装置は、CC1、CC2及びCC3から3個のアップリンクグラントを受信するように構成される。特定の実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1で伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。このようなCC1は、規則に従ってPUSCH上でピギーバックされるCQI/PMI/RIを伝達する選択されたCCである。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIだけが選択されたCCで伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。
【0123】
(方法2−2で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RI伝送を多重化する他の方法において、ユーザ装置は、規則によってサブフレームnでCQI/PMI/RIの伝送スキームを選択する。この規則は、ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するか否かによる。1つの例示的な規則は、ユーザ装置がサブフレームnのアップリンクPCCのPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するか否かによって、ユーザ装置がアップリンクPCCのPUSCHでCQI/PMI/RIをピギーバックする。そうでなければ、ユーザ装置は、PCCのPUCCHでCQI/PMI/RIを伝送する。
【0124】
この例示的な規則において、CQI/PMI/RIは、SCC(secondary component carrier)で絶対に伝送されない。
【0125】
方法2−2の実施形態において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1及びCC2の最大2個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。アップリンクPCCのPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信するとき、CQI/PMI/RIがピギーバックされる。そうでなければ、CQI/PMI/RIは、PCCのPUCCHで伝送される。個別実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1のPUSCH上でピギーバックされるか、または、CC1のPUCCHで伝送される。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIは、CC1のPUSCH上でピギーバックされるとか、またはCC1のPUCCHで伝送される。さらに、特定の実施形態において、A/Nは、CQI/PMI/RIが伝送される方法と同一の方法で伝送されると仮定する。すなわち、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが存在すれば、A/Nは、アップリンクPCCで伝送されるPUSCHでピギーバックされる。そうでなければ、A/Nは、アップリンクPCCのPUCCHで伝送される。しかし、この技術分野において通常の知識を有する者のうち誰でも他のA/N多重化スキームがA/N多重化のために使用されることができることを認知することができる。
【0126】
1つまたは2個のA/Nビット及びCQI/PMI/RIがアップリンクPCCのPUCCHで多重化されるとき、PUCCHフォーマット2bがリリース8LTE方法によってCQI/PMI/RI及びA/Nの多重化のために使用される。他の側面で、伝送される多数のA/Nビットが3個または4個であるとき、さらにPUCCHフォーマット2b構造が、CQI/PMI/RIとA/N多重化のために使用される。これは、サブフレームの各スロットでCQI/PMI/RIのための5個のSC−FDMシンボル及びA/Nのための2個のSC−FDMシンボルを有する。しかし、各スロットは、(PUCCHフォーマット2cによって示される)2個のA/Nビットを伝達する1つのQPSKシンボルを伝達する。:2個のA/Nビットは、QPSK変調され、そしてQPSKシンボルは、サブフレームnの一番目のスロットで二番目のDM RS SC−FDMシンボルで伝送されるDM RSシーケンスに乗算される。他の2個のA/Nビットは、QPSK変調され、そして、QPSKシンボルは、サブフレームnの二番目のスロットで二番目のDM RS SC−FDMシンボルで伝送されるDM RSシーケンスに乗算される。
【0127】
(方法2−3で示される)サブフレームnでアップリンクデータ伝送及びCQI/PMI/RI伝送を多重化する他の方法において、ユーザ装置は、少なくとも1つのアップリンクCC全体でCQI/PMI/RIをピギーバックする。このCCは、ユーザ装置がサブフレームnでPUSCHを伝送するようにスケジューリングされる。
【0128】
方法2−3の実施形態において、ユーザ装置は、結合されたCC、CC1、CC2及びCC3の最大3個のダウンリンク−アップリンク対を受信/伝送するように構成される。そして、ユーザ装置は、CC1、CC2及びCC3から3個のアップリンクグラントを受信するように構成される。特定の実施形態において、CQI/PMI及びRIの両方は、CC1、CC2及びCC3で伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。このようなすべてのCCは、CQI/PMI/RIをピギーバックしながらPUSCHを伝達する。しかし、他の実施形態において、ただCQI/PMIまたはただRIだけがこのようなCC各々で伝送されるPUSCH上でピギーバックされる。
【0129】
本発明の実施形態において、ユーザ装置は、サブフレームでスケジューリングされるPUSCHの間で最大スペクトル効率(highest spectral efficiency)を有するデータを伝達するPUSCHを選択する。そして、ユーザ装置は、ただ選択されたPUSCHでUCI(CQI/PMI/RI/HARQ−ACK)をピギーバックする。特定の実施形態において、最大スペクトル効率を有するPUSCHを決定するために、ユーザ装置は、まず、サブフレームでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを読み取り、伝送ランク、変調フォーマット、そしてスケジューリングされたPUSCHの伝送ブロック(TB)サイズを決定する。伝送ランクは、ユーザ装置によってサブフレームで伝送される多数のストリーム(またはDMRSアンテナポート、または、階層)を示す。その後、ユーザ装置は、規則上の少なくとも一部に基づいて最大スペクトル効率を有するPUSCHを決定する。
【0130】
1つの例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームですべてのスケジューリングされたPUSCHのうち上位ランクを有するPUSCHを選択する。
【0131】
同一の最上位ランクを有する多重のPUSCHが存在するとき、均衡を壊す(tie−breaking)規則が使用される。一部の例示的な均衡を壊す規則は、次の通りである。
【0132】
−ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち最も小さいCC IDを有するCCで伝送されるPUSCHを選択する。
【0133】
−ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち最も小さいキャリア周波数を有するCCで伝送されるPUSCHを選択する。
【0134】
−ユーザ装置は、PCCがサブフレームでアップリンクグラントを有する場合、PCCで伝送されるPUSCHを選択する。
【0135】
−ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち、PRB(physical resource block)当たり最大数の情報ビットを伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、PUSCHで伝送されるPRB当たり情報ビットの数は、PRB(physicalre source block)の数によって分割される最大2個のTBで対応する最大2個のTBサイズの和である。 言い換えれば、PUSCHiで伝達するPRB当たり情報ビットの数は、次の数式9に示されるように算出される。
(# of info bits per PRB)i = ((TB_Size1)i + (TB_Size2)i)/(# of PRBs)i
・・・(数式9)
【0136】
そして、ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち、PRB当たり情報ビットの最大数を有するコードワード(CW)を伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、PUSCHで伝達するPRB当たりCWで情報ビットの数は、PRBの数によって分割される、CWに対応する伝送ブロック(TB)サイズである。言い換えれば、PUSCHiで伝達するPRB当たりCW qで情報ビットの数は、次に示されたような数式10のように算出される。
(# of info bits per PRB)qi = (TB_Size) qi/(# of PRBs) qi
・・・(数式10)
【0137】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームのすべてのスケジューリングされたPUSCHのうち、PRB当たり情報ビットの最大数を伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、PUSCHで伝達するPRB当たりCWで情報ビットの数は、PRBの数によって分割される、2個のTBに対応する2個のTBサイズの和である。言い換えれば、PUSCH iで伝達されるPRB当たり情報ビットの数は、次に示されたような数式11のように算出される。
(# of info bits per PRB)i = ((TB_Size1)i + (TB_Size2)i)/(# of PRBs)i
・・・(数式11)
【0138】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームで伝送されるすべてのCW(またはTB)うち、CWを伝達するPUSCH及び最上の初期MCSを有するCW(またはTB)を選択する。
【0139】
PUSCHがUCI多重化のために選択されるとき、CQI/PMI及びHARQ−ACK/RIは、方法によって、PUSCHでアップリンク同期チャネル(UL−SCH)で多重化される。
【0140】
1つの例示的な方法において、CQI/PMIは、高い初期−伝送MCS(higher initial-transmission MCS)を有するPUSCHのCWで伝送される。そして、HARQ−ACK/RIは、PUSCHのすべてのCWで伝達される。
【0141】
他の例示的な方法において、CQI/PMIは、PUSCHの固定されたCW(例えば、第1CW、またはCW 0)で伝達される。そして、HARQ−ACK/RIは、PUSCHのすべてのCWで伝達される。
【0142】
1つの例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームですべてのスケジューリングされたPUSCHのうち、最上位ランクを有するPUSCHを選択する。これは、下記の数式12によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝送するためのPUSCHのインデックスである。
【0144】
ここで、r(k)は、PUSCH kの伝送ランク(または多数の伝送階層)である。
【0145】
均衡を壊す(tie−breaking)規則の他の例は、次の通りである。
【0146】
−ユーザ装置は、サブフレームですべてのスケジューリングされたPUSCHのうち、すべての伝送階層でリソース要素(RE)当たり情報ビットの最大数を伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、PUSCHで伝達されるすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数は、各伝送階層でREの全体数によって分割される、2個のTBに対応する2個のTBサイズの和である。言い換えれば、PUSCH kで伝達されるすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数は、次の数式13に示されるように算出される:
【0149】
−ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち、CWに対応するすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの最大数を有するCWを伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、CWに対応するすべての伝送階層でRE当たりCWで情報ビットの数は、各伝送階層で全体REの数によって分割される、CWに対応するTBのサイズである。言い換えれば、PUSCH kで伝達されるRE当たりCW qで情報ビットの数は、次の数式14に示されるように算出される:
【0151】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームですべてのスケジューリングされたPUSCHのうち、すべての伝送階層でRE当たり情報ビットの最大数を伝達するPUSCHを選択する。これは、下記の数式15によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝達するためのPUSCHのインデックスである。
【0153】
ここで、SE(k)は、PUSCH kのすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数である。
【0154】
特定の実施形態において、PUSCHで伝達されるすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数は、各伝送階層のREの数によって分割される、2個のTBに対応する最大2個のTBサイズの和である。言い換えれば、PUSCH kで伝達されるすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数は、下記の数式16に示されるように算出される:
【0157】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームですべてのスケジューリングされたPUSCHのうち、すべての伝送階層にかけて均等になる、RE当たり情報ビットの最大平均数を伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、これは、次の数式17によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝達するためのPUSCHのインデックスである。
【0159】
ここで、SE’(k)は、PUSCH kのRE当たり情報ビットの平均数である。
【0160】
特定の実施形態において、PUSCHで伝達されるRE当たり情報ビットの平均数は、すべての伝送階層のREの全体数によって分割される、2個のTBに対応する最大2個のTBサイズの和である。言い換えれば、PUSCH kで伝達されるRE当たり情報ビットの平均数は、次の数式18に示されるように算出される。
【0163】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、平均MCSが最大であるPUSCHを選択する。特定の実施形態において、これは、次の数式19によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝送するためのPUSCHのインデックスである。
【0165】
ここで、MCS
avg(k)は、PUSCH kで伝達される最大2個のTBに対応する最大2個の初期MSCの平均を取ったものによって得ることができる。
【0166】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、MCSの和(sum MCS)が最大であるPUSCHを選択する。特定の実施形態において、これは、次の数式20によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝達するためのPUSCHのインデックスである。
【0168】
ここで、MCS
sum(k)は、PUSCH kで伝達される最大2個のTBに対応する最大2個の初期MCSの和を取って得ることができる。
【0169】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、最上位ランクを有するすべてのPUSCHのうち、CWに対応するすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの最大数を有するCWを伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、これは、次の数式21によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝達するPUSCHのインデックスである。
【0171】
ここで、SE(k,q)は、PUSCH kのCWに対応するすべての伝送階層でRE当たり情報ビットの数である。
【0172】
特定の実施形態において、CWに対応するすべての伝送階層でRE当たりCWで情報ビットの数は、各伝送階層でREの全体数によって分割される、CWに対応するTBサイズである。言い換えれば、PUSCH kで伝達されるPRB当たりCW qで情報ビットの数は、次の数式22に示されるように算出される。
【0174】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、すべての伝送階層にかけて足す上げされるRE当たり情報ビットの最大数を伝達するPUSCHを選択する。特定の実施形態において、すべての伝送階層にかけて足し上げされるRE当たりビットの数は、次のように算出される:
【0175】
オプション1:(全体階層にかけて足し上げされるRE当たり情報ビットの数)i=(N
L1SE
1+N
L2SE
2)
i
【0176】
ここで、N
L1及びN
L2は、各々、CW0(またはTB1)及びCW1(またはTB2)に対応する階層の数、そして
【0177】
SE
1及びSE
2は、TB1及びTB2のための初期MCSにかけて算出される階層当たりスペクトル効率である。例えば、SE
1は、次の数式23によって示されるように算出される。
【0180】
オプション2:(すべてのCWにかけて足し上げされるRE当たり情報ビットの数)i=(SE
1+SE
2)
i
【0181】
ここで、SE
1及びSE
2は、TB1及びTB2のための初期MCSにかけて算出される階層当たりスペクトル効率である。例えば、SE
1は、次の数式24によって示されるように算出される。
【0184】
オプション2は、CW1及びCW2が常に、合意されたLTE−AアップリンクMIMOコードブック(agreed LTE-A UL MIMO codebook)下で同一の伝送パワーを使用するという観察から動機付けされた。
【0185】
他の例示的な規則において、ユーザ装置は、サブフレームで伝送されるすべてのCW(またはTB)うち、CWを伝達するPUSCH及び最上位初期MCSを有するCW(またはTB)を選択する。
【0186】
PUSCHがUCI多重化を選択するとき、CQI/PMI及びHARQ−ACK/RIは、方法によって、PUSCHでUL−SCHで多重化される。
【0187】
1つの例示的な方法において、CQI/PMIは、上位初期伝送MCS(higher initial-transmission MCS)を有するPUSCHのCWで伝達される。HARQ−ACK/RIは、PUSCHのすべてのCWで伝達される。
【0188】
他の例示的な方法において、CQI/PMIは、PUSCHの固定されたCW(例えば、第1CW、またはCW0)で伝達される。HARQ−ACK/RIは、PUSCHですべてのCWで伝達される。
【0189】
本発明の一実施形態において、ユーザ装置は、HARQ−ACK(または、代案的に、RI)のために最小数のREを使用することができるPUSCHを選択する。そして、ユーザ装置は、ただ選択されたPUSCHでUCI(CQI/PMI/RI/HARQ−ACK)をピギーバックする。個別実施形態は、次の数式25によって説明されることができる。ここで、k*は、UCIを伝達するためのPUSCHのインデックスである。
【0191】
ここで、Q’(k)は、HARQ−ACK(または、代案としてRI)のために使用されることができるREの数である。PUSCHの場合に、k*は、UCI伝送のために選択される。各スケジューリングされたPUSCHに対してQ’(k)を算出するにあたって、ユーザ装置は、共通UCIペイロード(common UCI payload)及び共通UCI形式(common UCI type)を仮定する。一実施形態において、ユーザ装置は、算出のための1ビットHARQ−ACKを仮定する。他の実施形態において、ユーザ装置は、O−ビットHARQ−ACKを仮定する。ここで、Oは、サブフレームで伝送されるHARQ−ACKビットの数である。
【0192】
特定の実施形態において、PUSCH kが対応するアップリンクグラントによってSIMO伝送を行うように命令されるとき、O−ビットHARQ−ACKを伝達するREの数は、次の数式26に示されるように算出される。
【0196】
PUSCH kが対応するアップリンクグラントによってMIMO伝送(または、2−TBまたは2−CW伝送)を行うように命令されるとき、O−ビットHARQ−ACKまたはRIを伝達するREの数は、方法によって算出される。いくつかの例示的な方法が次に羅列される。
【0197】
方法1:REの数、Q’(k)は、すべての伝送階層にかけてすべてのHARQ−ACKまたはRI REを足し上げすることによって算出される、O−ビットHARQ−ACKまたはRIのために使用されるREの全体数である。Q’
layer(k)が1つの階層でHARQ−ACKのために使用されるREの数と仮定すれば、REの全体数、Q’(k)は、Q’(k)=N
L(k)Q’
layer(k)になる。一部の例示的なオプションが以下に羅列される。
【0198】
オプション1−1は、下記の数式27に示される通りである。
【0202】
オプション1−2は、下記の数式28に示される通りである。
【0205】
オプション1−3は、下記の数式29に示される通りである。
【0208】
方法2:REの数、Q’(k)は、各伝送階層でO−bit HARQ−ACKまたはRIのために使用されるREの数である。この方法は、各階層で全体パワーで伝送されるHARQ−ACK REの全体番号が各階層で同一なので案出(motivated)された。Q’
layer(k)が1つの階層でHARQ−ACKのために使用されるREの数と仮定すれば、REの全体数、Q’(k)は、Q’(k)=Q’
layer(k)になる。
【0209】
オプション2−1は、下記の数式30に示される通りである。
【0211】
オプション2−2は、下記の数式31に示される通りである:
【0213】
オプション2−3は、下記の数式32に示される通りである:
【0216】
方法2によって算出されたQ’(k)は、方法1によって算出されたN
L(k)の1/Q’(k)であることを留意しなければならない。
【0217】
非周期的CQIレポートがユーザ装置のためのサブフレームに対して要請されるとき、ユーザ装置は、アップリンクグラントによってスケジューリングされたPUSCHでCQI/PMI/RIを伝送する。周期的なCQIレポートが同一のサブフレームでスケジューリングされるとき、周期的なCQIレポートは、余剰の情報を有することができる。したがって、ユーザ装置が周期的なCQIレポートを中断(drop)させ、非周期的なCQIレポートだけを伝送することが提案された。他の側面で、A/Nフィードバックが同一のサブフレームでスケジューリングされるとき、A/NがHARQプロセスのために使用される重要な情報を伝達するので、A/Nを中断することは要求されない。A/Nを伝送する2個のオプションが考慮され得る:(オプション1)A/Nは、PUSCHでピギーバックされる。または、(オプション2)A/Nは、アップリンクPCCのPUCCHで伝送される。オプション2が使用されるとき、PAPR(peak−to−average power ratio)が増加される、及び/または、IMD(intermodulation distortion)が悪くなるなどの、いくつかの否定的な影響を及ぼす可能性がある。オプション1が使用されるとき、データREの一部がA/N変調シンボルに書き換えられる(overwrite)ので、データ処理量(data throughput)が減少することができる。オプション1及びオプション2の長所及び短所を考慮すれば、一部の方法は、このような2個のオプションの間でスイッチ(switch)するようにユーザ装置に指示するために提供される。
【0218】
いかなる非周期的CQIレポートもユーザ装置のためのサブフレームに対して要請されないとき、ユーザ装置は、サブフレームで伝送するためのA/N及び/または周期的CQI/PMI/RIを有することができる。サブフレームに対するPUSCHグラントが存在しないとき、ユーザ装置は、PCCのPUCCHでA/N及び/または周期的CQI/PMI/RIを伝送する。しかし、サブフレームに対する少なくとも1つのPUSCHが存在する。A/N及び/または周期的CQI/PMI/RIを伝送する2個のオプションが考慮され得る。(オプション1)A/N及び/または周期的CQI/PMI/RIは、PUSCHでピギーバックされる。または、(オプション2)A/N及び/または周期的CQI/PMI/RIは、PCCのPUCCHで伝送される。オプション2が使用されるとき、PAPR(peak−to−average power ratio)が増加するか、及び/または、IMD(intermodulation distortion)が悪くなるもののように、いくつかの否定的な影響を及ぼすことができる。オプション1が使用されるとき、データREの一部がA/N変調シンボルに書き換えられるので、データ処理量(data throughput)が減少することができる。オプション1及びオプション2の長所及び短所を考慮すれば、一部の方法は、このような2個のオプションの間でスイッチするようにユーザ装置に指示するために提供される。
【0219】
この文献において、キャリア結合のPUSCHでUCI多重化のために、次の3つの方法が考慮される。
【0220】
(方法1で示される)1つの方法において、PUSCH+PUCCHは、構成されない。このような実施形態において、UCIは、ただ1つのPUSCH上でピギーバックされる。
【0221】
(方法2で示される)他の方法において、PUSCH+PUCCHが構成される。そして、PUSCH+PUCCH構成に従う。このような実施形態において、UCIは、PUCCHで個別に伝送される。そして、UL−SCHデータのみは、PUSCHで伝送される。
【0222】
(方法3で示される)他の方法において、PUSCH+PUCCHが構成され、そしてPUSCH+PUCCH構成は、オーバライド(override)される。このような実施形態において、もし、アップリンクPCC(primary component carrier)がPUSCHグラントを有する場合、UCIは、PCCのPUCCHで個別に伝送される。そして、UL−SCHデータのみは、PCCのPUSCHで伝送される。もし、アップリンクPCCがPUSCHグラントを有さず、少なくとも1つのアップリンクSCCがPUSCHグラントを有する場合、UCIは、少なくとも1つのアップリンクSCCのうち1つでスケジューリングされたただ1つのPUSCH上でピギーバックされる。
【0223】
本発明の実施形態において、RRCシグナリングは、上述した3つの方法から少なくとも2個の方法のうち1つの方法を指示する。特定の実施形態において、このような指示のために使用されるRRC IEは、UCIPiggybackConfiguration IEで示される。UCIPiggybackConfiguration IEは、UCI及びデータが同一のサブフレームで同時にスケジューリングされるとき、ユーザ装置がUCIを伝送する方法を決定する。
【0224】
一実施形態において、UCIPiggybackConfiguration IEは、次の表1に示されたような2個の方法のうち1つの方法を示す。
【0226】
他の実施形態において、UCIPiggybackConfiguration IEは、次の表2に示されたような3個の方法のうち1つの方法を指示する。
【0228】
一実施形態において、UCIPiggybackConfiguration IEは、次の表3に示されたような2個の方法のうち1つの方法を指示する。
【0230】
一実施形態は、方法1が1つのPUSCH上でRRCシグナリング、すなわち、UCIピギーバックによって指示されること、またはRRCがユーザ装置にUCIPiggybackConfiguration IEを伝達しないことを考慮する。このような実施形態において、ユーザ装置がCQI request=1でPUSCHをスケジューリングする1つのアップリンクグラント及びサブフレームのアップリンクCCで非周期的なCQIレポートを受信すれば、ユーザ装置は、サブフレームのアップリンクCCで非周期的なCQIレポートを伝達するPUSCH上でUCIをピギーバックすることができる。もし、ユーザ装置がCQI request=1を有するどんなアップリンクグラントも受信しなかったが、ユーザ装置がアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUSCHでUCIをピギーバックする。もし、ユーザ装置がCQI request=1を有するどんなアップリンクグラントも受信せず、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントも受信しない場合、ユーザ装置は、規則に従って、サブフレームでPUSCHを伝達するためにアップリンクSCCのうち1つのPUSCHでUCIをピギーバックする。
【0231】
図7は、本発明の一実施形態によるユーザ装置または加入者端末を動作させる方法700を示す。
【0232】
図7に示されるように、ユーザ装置は、サブフレームnに対してアップリンクCC iでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信する(ブロック701)。ユーザ装置は、サブフレームnのためのアップリンクグラントのうち1つが1、01、10、または11のような特定値を有するCQI−要請を有するか否かを判断する(ブロック703)。もし、ユーザ装置が1つ以上のアップリンクグラントが特定値を有するCQI−要請を有すると判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクCC IのPUSCHで伝送される非周期的なチャネル状態情報(CSI;channel state information)を有するA/Nをピギーバックする(ブロック705)。CSIレポートは、例えば、CQI/PMI/RI情報を含む。アップリンクCC iがUCI伝送のためのみに使用される。もし、周期的なCSIレポートが非周期的な同一のサブフレーム内でスケジューリングされれば、CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0233】
もし、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも、特定値を有するCQI−要請を有しないと判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されたかを判断する(ブロック707)。もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されたら、ユーザ装置は、PCCのPUSCH上でA/N及び/または周期的なCSIをピギーバックする(ブロック709)。ただアップリンクPCCがCSI伝送のために使用される。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0234】
もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されなければ、ユーザ装置は、スケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上のA/N及び/または周期的なCSIをピギーバックする。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック711)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0235】
図8は、本発明の他の実施形態によるユーザ装置または加入者端末を動作させる方法800を示す。
【0236】
図8に示されるように、ユーザ装置は、サブフレームnに対してアップリンクCC iでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信する(ブロック801)。ユーザ装置は、サブフレームnのためのアップリンクグラントのうち1つが1、01、10、または11のような特定値を有するCQI−要請を有するか否かを判断する(ブロック803)。もし、ユーザ装置がアップリンクグラントのうちただ1つが特定値を有するCQI−要請を有すると判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクCC iのPUSCHで伝送される非周期的なCSIレポートを有するA/Nをピギーバックする(ブロック805)。ただアップリンクCC iがCSI伝送のために使用される。もし、周期的なCSIレポートが非周期的なCSIレポートと同一のサブフレームでスケジューリングされれば、ユーザ装置は、周期的なCSIレポートを中断する。CSIは、どんな他の所にもどんな他の所にも伝送されない。
【0237】
もし、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも、特定値を有するCQI−要請を有しないと判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されるかを判断する(ブロック807)。もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されれば、ユーザ装置は、PCCのPUSCH上でA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする(ブロック809)。ただアップリンクPCCがCSI伝送のために使用される。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0238】
もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されなければ、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/N及び/または周期的なCSIレポートを伝送する(ブロック811)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0239】
一実施形態は、方法2がRRCシグナリングによって指示されることを考慮する。すなわち、UCIまたはCSIがPUCCHで個別に伝送され、ただUL−SCHデータがPUSCHで伝送されることを考慮する。もし、ユーザ装置がPUSCHをスケジューリングするCQI request=1を有する1つのアップリンクグラント及びサブフレームのアップリンクCCで非周期的なCSIレポートを受信すれば、2個のユーザ装置動作が考慮され得る。1つのオプションにおいて、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでCSIを伝送する。他のオプションにおいて、ユーザ装置は、サブフレームのアップリンクCCで非周期的なCSIレポートを伝達するためにPUSCH上でCSIをピギーバックする。もし、ユーザ装置は、CQI request=1を有するどんなアップリンクグラントも受信しないが、アップリンクPCCのPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでUCIまたはCSIを伝送する。もし、ユーザ装置がCQI request=1を有するアップリンクグラントも受信せず、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントも受信しなければ、ユーザ装置は、規則に従ってサブフレームでPUSCHを伝達するためにアップリンクSCCのうち1つのPUSCHでUCIまたはCSIをピギーバックする。
【0240】
図9は、本発明の他の実施形態によるユーザ装置または加入者端末を動作させる方法900を示す。
【0241】
図9に示されるように、ユーザ装置は、サブフレームnに対してアップリンクCC iでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信する(ブロック901)。ユーザ装置は、サブフレームnのためのアップリンクグラントのうち1つが1、01、10、または11のような特定値を有するCQI−要請を有するか否かを判断する(ブロック903)。もし、ユーザ装置がアップリンクグラントのうちただ1つが特定値を有するCQI−要請を有すると判断すれば、ユーザ装置は、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH上で非周期的なCSIレポートをピギーバックし、PCCのPUCCHでA/Nを伝送する(ブロック905)。もし、周期的なCSIレポートが非周期的なCSIレポートと同一のサブフレームでスケジューリングされれば、ユーザ装置は、周期的なCSIレポートを中断する。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0242】
もし、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも特定値を有するCQI−要請を有しないと判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されるかを判断する(ブロック907)。もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCH上でA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする(ブロック909)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0243】
もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されなければ、ユーザ装置は、スケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上のA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック911)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0244】
図10は、本発明の追加的な実施形態によるユーザ装置または加入者端末を動作させる方法1000を示す。
【0245】
図10に示されるように、ユーザ装置は、サブフレームnに対してアップリンクCC iでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信する(ブロック1001)。ユーザ装置は、サブフレームnのためのアップリンクグラントのうち1つが1、01、10、または11のような特定値を有するCQI−要請を有するか否かを判断する(ブロック1003)。もし、ユーザ装置がアップリンクグラントのうちただ1つが特定値を有するCQI−要請を有すると判断すれば、ユーザ装置は、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH上で非周期的なCSIレポート及びA/Nをピギーバックする(ブロック1005)。もし、周期的なCSIレポートが非周期的なCSIレポートと同一のサブフレームでスケジューリングされれば、ユーザ装置は、周期的なCSIレポートを中断する。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0246】
もし、ユーザ装置がどんなアップリンクグラントも特定値を有するCQI−要請を有しないと判断すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されるかを判断する(ブロック1007)。もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCH上でA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする(ブロック1009)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0247】
もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されなければ、ユーザ装置は、スケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上のA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック1011)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0248】
一実施形態は、方法3がRRCシグナリングによって指示されることを考慮する。PCCがアップリンクグラントを有する場合、CSIまたはUCIは、PUCCHで個別に伝送される。そしてUL−SCHデータのみは、PCCのPUSCHで伝送される。そうでなければ、CSIまたはUCIは、SCCで伝送されるPUSCHのうち1つの上でピギーバックされる。ユーザ装置がサブフレームのアップリンクPCCで非周期的なCSIレポート及びCQI request=1を持ってPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでA/Nを伝送する。ユーザ装置がサブフレームのアップリンクSCCで非周期的なCSIレポート及びCQI request=1を持ってPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、アップリンクSCCのPUSCHでA/Nを伝送する。ユーザ装置がCQI request=1を有するどんなアップリンクグラントも受信しないが、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントを受信すれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCのPUCCHでCSIまたはUCIを伝送する。ユーザ装置がCQI request=1を有するどんなアップリンクグラントも受信せず、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントも受信しなければ、ユーザ装置は、規則に従ってサブフレームでPUSCHを伝達するためにアップリンクSCCのうち1つのPUSCHでCSIをピギーバックする。
【0249】
図11は、本発明の他の追加的な実施形態によるユーザ装置または加入者端末を動作させる方法1100を示す。
【0250】
図11に示されるように、ユーザ装置は、サブフレームnに対してアップリンクCC iでPUSCHをスケジューリングする1つ以上のアップリンクグラントを受信する(ブロック1101)。ユーザ装置は、サブフレームnのためのアップリンクグラントのうち1つが1、01、10、または11のような特定値を有するCQI−要請を有するか否かを判断する(ブロック1103)。もし、ユーザ装置がアップリンクグラントのうちただ1つが特定値を有するCQI−要請を有すると判断すれば、ユーザ装置は、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントがアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするためのものであるかを判断する(ブロック1105)。
【0251】
もし、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントがアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするためのものなら(ブロック1105)、ユーザ装置は、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH上に非周期的なCSIレポートをピギーバックし、PCCのPUCCHでA/Nを伝送する(ブロック1107)。もし、周期的なCSIレポートが非周期的なCSIレポートと同一のサブフレームでスケジューリングされれば、ユーザ装置は、周期的なCSIレポートを中断する。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0252】
特定値を有するCQI−要請を有するどんなアップリンクグラントもアップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするためのものでなければ(ブロック1105)、ユーザ装置は、特定値を有するCQI−要請を有するアップリンクグラントによってスケジューリングされるPUSCH上でA/N及び非周期的なCSIレポートをピギーバックする(ブロック1109)。もし、周期的なCSIレポートが非周期的なCSIレポートと同一のサブフレームでスケジューリングされれば、ユーザ装置は、周期的なCSIレポートを中断する。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0253】
サブフレームnのためのどんなアップリンクグラントも特定値を有するCQI−要請を有しなければ、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されるかを判断する(ブロック1111)。もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されれば、ユーザ装置は、アップリンクPCCでPUCCH上でA/N及び/または周期的なCSIレポートを伝送する(ブロック1113)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0254】
もし、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが受信されなければ、ユーザ装置は、スケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上のA/N及び/または周期的なCSIレポートをピギーバックする。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック1115)。CSIは、どんな他の所にも伝送されない。
【0255】
本発明のこの実施形態において、ユーザ装置は、UCIPiggybackConfiguration IEがRRCでシグナリングされた(RRC−signalled)ものであるか否かに関係なく、CQI request=1を有するアップリンクグラントが存在する度に、非周期的なCSIレポートが伝送されるPUSCH上でA/Nをピギーバックする。
【0256】
図12は、本発明の実施形態による基地局(base station)または基地局(eNodeB)を動作させる方法1200を示す。
【0257】
図12に示されるように、基地局は、加入者端末が物理アップリンク共有チャネル(PUSCH;physical uplink shared channel)及び物理アップリンク制御チャネル(PUCCH;physical uplink control channel)を同時に伝送するように許容する第1アップリンク制御情報(UCI;uplink control information)多重化方法及び加入者端末がPUSCH及びPUCCHを同時に伝送するように許容しない第2UCI多重化方法のうち1つを選択し、加入者端末に1つの選択されたUCI多重化方法を指示する上位階層信号を伝送し、そして、加入者端末に1つ以上のアップリンクグラント(uplink grant)を伝送する(ブロック1201)。1つ以上のアップリンクグラント各々は、前記加入者端末に対するサブフレームnに対してアップリンクコンポネントキャリア(UL CC;uplink component carrier)でPUSCHをスケジューリングし、1つ以上のアップリンクグラント各々は、チャネル品質情報(CQI;channel quality information)要請を伝達する。
【0258】
サブフレームnのための1つ以上のアップリンクグラントのうちただ1つのアップリンクグラントが1、01、10、または11のような、特定値を有するCQI−要請を有する場合、基地局は、加入者端末によってアップリンクCC iのPUSCHで伝送される非周期的なCSIレポートにピギーバックされるA/Nを受信する(ブロック1205)。
【0259】
もし、アップリンクグラントが特定値を有するCQI−要請を有さず、そして、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが加入者端末に基地局によって伝送されれば(ブロック1207)、基地局は、加入者端末からPCCのPUSCH上でピギーバックされるA/N及び/または周期的なCSIレポートを受信する(ブロック1209)。
【0260】
もし、アップリンクグラントが特定値を有するCQI−要請を有さず、そして、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが加入者端末に基地局によって伝送されなければ(ブロック1207)、基地局は、加入者端末からスケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上でピギーバックされるA/N及び/または周期的なCSIレポートを受信する。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック1211)。
【0261】
図13は、本発明の他の実施形態による基地局(base station)または基地局(eNodeB)を動作させる方法1300を示す。
【0262】
図13に示されるように、基地局は、加入者端末が物理アップリンク共有チャネル(PUSCH;physical uplink shared channel)及び物理アップリンク制御チャネル(PUCCH;physical uplink control channel)を同時に伝送するように許容する第1アップリンク制御情報(UCI;uplink control information)多重化方法及び加入者端末がPUSCH及びPUCCHを同時に伝送するように許容しない第2UCI多重化方法のうち1つを選択し、加入者端末に1つの選択されたUCI多重化方法を指示する上位階層信号を伝送し、そして、加入者端末に1つ以上のアップリンクグラント(uplink grant)を伝送する(ブロック1301)。1つ以上のアップリンクグラント各々は、前記加入者端末に対するサブフレームnに対してアップリンクコンポネントキャリア(UL CC;uplink component carrier)でPUSCHをスケジューリングし、1つ以上のアップリンクグラント各々は、チャネル品質情報(CQI、channel quality information)要請を伝達する。
【0263】
サブフレームnのための1つ以上のアップリンクグラントのうちただ1つのアップリンクグラントが1、01、10、または11のような、特定値を有するCQI−要請を有する場合、基地局は、加入者端末からアップリンクグラントによってスケジューリングされたPUSCH上でピギーバックされたA/N及び非周期的なCSIレポートを受信する(ブロック1305)。
【0264】
もし、アップリンクグラントが特定値を有するCQI−要請を有しなければ、そして、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが基地局によって伝送されれば(ブロック1307)、基地局は、加入者端末からアップリンクPCCのPUCCH上でA/N及び/または周期的なCSIレポートを受信する(ブロック1309)。
【0265】
もし、アップリンクグラントが特定値を有するCQI−要請を有さず、そして、アップリンクPCCでPUSCHをスケジューリングするアップリンクグラントが基地局によって伝送されなければ(ブロック1307)、基地局は、加入者端末からスケジューリングされたPUSCHを有するアップリンクSCCのうち1つのPUSCH上でピギーバックされるA/N及び/または周期的なCSIレポートを受信する。ここで、SCCは、例えば、最上位MCS、最も小さいアップリンクCC番号、最も小さいキャリア周波数アップリンクCC、などのような規則に従って選択される(ブロック1311)。
【0266】
以上、実施形態を通じて本発明を説明したが、この技術分野における通常の知識を有する者によって多様な変更及び修正が提案されることができる。添付の請求範囲に範囲に属するものであれば、、そのような変更及び修正は、本発明の権利範囲に属する。