【文献】
”あの『もじぴったん』が落ちモノパズルに!「ナムコiランド」で『もじリス』配信”,DENGEKIONLINE,日本,アスキー・メディアワークス ブランドカンパニー,2005年 6月14日,URL,http://dengekionline.com/data/news/2005/6/14/e21823434b815b274dbba4809385d6b3.html
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記効果発生機能は、前記文字情報判定機能によって、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、前記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、前記ゲーム画面に前記特定の文字または文字群に関連するイラストを表示する効果を発生させることを特徴とする請求項1に記載のゲームプログラム。
前記効果発生機能は、前記文字情報判定機能によって、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、前記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、前記特定の文字または文字群に関連する音楽を再生する効果を発生させることを特徴とする請求項1または2に記載のゲームプログラム。
前記効果発生機能は、前記文字情報判定機能によって、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、前記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、前記ユーザに、前記特定の文字または文字群に関連する前記ゲーム内における報酬を付与する効果を発生させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
前記特定の文字または文字群は、前記コンピュータの記憶部および/またはネットワーク上の他の記憶部に記憶されたものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
前記位置判定機能は、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部とが、前記表示フィールドにおいて所定の条件を満たす形状を構成するか否かを判定することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
前記効果発生機能は、前記位置判定機能によって、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部とが、前記表示フィールドにおいて所定の条件を満たす形状を構成すると判定された場合、前記オブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部と、前記他のオブジェクトに設定された前記文字に関連する情報の少なくとも一部を前記表示フィールドから消滅させることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
【発明を実施するための形態】
【0025】
初めに、本発明の情報処理装置の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0026】
図1は、本発明の実施形態に従う情報処理装置の一例を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、本発明の情報処理装置100は、記憶部110と、オブジェクト決定部120と、指示受付部130と、オブジェクト配置部140と、文字情報判定部150と、位置判定部160と、効果発生部170とを備えるものとする。なお、
図1では、一例として、本発明の情報処理装置100が、ネットワーク10を介して1以上のユーザ端末20と接続される例が示されている。
【0027】
上記記憶部110は、オブジェクトの情報をコンピュータの記憶部に記憶する。このオブジェクトには、少なくとも一の文字に関連する情報が設定されるものとする。
【0028】
図2は、上記オブジェクトの一例を示した模式図である。
図2に示すように、オブジェクト30としては、例えば、一つの文字が表示されたブロックを複数組み合わせたものや(
図2(a))、一つの文字のみを表示したもの(
図2(b))および/または特定の文を構成しうる複数の文字を一つの枠に表示したもの(
図2(c))等とすることができる。また、これら文字は、ひらがな、カタカナ、アルファベット等の任意の言語とすることができる。
【0029】
上記文字に関連する情報は、上記オブジェクトに表示される文字情報、これら文字の読みの音情報の他、上記オブジェクトに表示される文字が文を構成する一部である場合には、この文の意味情報やイメージ画像情報等を含むことができる。
【0030】
上記オブジェクト決定部120は、上記記憶部110に記憶されたオブジェクトの情報に基づいて、ゲーム画面の表示フィールドに表示するオブジェクト30を決定する。
【0031】
図3は、上記ゲーム画面および表示フィールドの一例を示した模式図である。上記ゲーム画面の表示フィールドは、
図3に示すように、ユーザ端末20の表示画面に表示されるゲーム画面200の中の上記オブジェクト30を表示するための領域300とすることができる。
【0032】
図3には、上記オブジェクト30が、上記表示フィールド300の上辺300aから下辺300bへ向かって強制的に移動し、最終的に下辺300b上に配置される例が示されている。
【0033】
このゲーム画面200の表示フィールド300またはそれ以外の部分には、ゲームの背景画像を表示させることができ、この画像は、上記オブジェクト30が移動するにつれて変化する構成とすることができる。
【0034】
上記指示受付部130は、ユーザによる上記表示フィールド300上における上記オブジェクト30の配置位置の指示を受け付ける。
【0035】
上記指示は、ユーザ端末20を介して行われることができる。また、上記配置位置の指示には、上記オブジェクト30を左右に移動させる指示、上記オブジェクト30をより早く移動させる指示および/または上記オブジェクト30を回転させる指示等も含まれるものとすることができる。
【0036】
また、上記指示受付部130は、例えば、上記オブジェクト30が下辺300b上に配置されるまでの間、上記配置位置の指示を受け付けることができる。
【0037】
上記オブジェクト配置部140は、上記配置位置の指示に基づいて、上記表示フィールド300上にオブジェクトを配置する。
【0038】
上記文字情報判定部150は、上記オブジェクト配置部140により配置されたオブジェクト30に設定された文字に関連する情報と、上記表示フィールド300上に配置された他のオブジェクトに設定された文字に関連する情報との関連性を判定する。詳細については後述する。
【0039】
上記位置判定部160は、上記オブジェクト配置部140により配置された上記オブジェクトと、上記表示フィールド300上に配置された他のオブジェクトとの位置の関連性を判定する。詳細については後述する。
【0040】
上記効果発生部170は、文字情報判定部150による判定および位置判定部160による判定に基づいて、所定の効果を生じさせる。詳細については後述する。
【0041】
そして、本発明の情報処理装置100において、上記文字情報判定部150は、オブジェクトに設定された文字に関連する情報の少なくとも一部と、他のオブジェクトに設定された文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、特定の文字または文字群が構成されているか否かを判定する。
【0042】
上記特定の文字または文字群とは、一つの文字または複数の文字とすることができる。
【0043】
さらに、本発明の情報処理装置100において、上記効果発生部170は、上記所定の効果として、上記特定の文字または文字群に関連する効果を発生させる。
【0044】
上記特定の文字または文字群に関連する効果とは、例えば、上記特定の文字または文字群に関連するイラストの表示効果、音楽の再生効果、または、報酬の付与効果等とすることができる。詳細については後述する。
【0045】
すなわち、本発明の情報処理装置100は、所定の効果として、上記特定の文字または文字群に関連する効果を発生させることにより、ユーザにとって趣向性の高いゲームを実現することが可能となる。
【0046】
上記効果発生部170は、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、上記特定の文字または文字群に関連するイラストを表示する効果を発生させることができる。
【0047】
例えば、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、「りんご」という文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、上記ゲーム画面200に「りんご」のイラストを表示させることができる。
【0048】
同様に、上記文字情報判定部150によって、「さんま」という文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、上記ゲーム画面200に「さんま」のイラストを表示させたり、「さんま」を釣り上げる動画を表示させたりすることができる。
【0049】
上記効果発生部170は、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、上記特定の文字または文字群に関連する音楽を再生する効果を発生させることができる。
【0050】
例えば、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、特定の歌の歌詞が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、上記ユーザ端末20に上記歌詞に対応するメロディーを再生させることができる。
【0051】
上記効果発生部170は、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記特定の文字または文字群が構成されていると判定された場合、上記ユーザに、上記特定の文字または文字群に関連する上記ゲーム内における報酬を付与する効果を発生させることができる。
【0052】
上記報酬は、例えば、上記ゲーム内におけるアイテムや、ユーザが操作するキャラクタのパラメータに関するポイントの増加、他のキャラクタのパラメータに関するポイントの減少等とすることができる。この他のキャラクタとは、上記ユーザとは異なる他のユーザが操作するキャラクタの他、コンピュータが操作するキャラクタとすることができる。
【0053】
例えば、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、食べ物に関する文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、上記ユーザが操作するキャラクタの体力値(HP)を増加(回復)させることができる。
【0054】
同様に、上記文字情報判定部150によって、武器に関する文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、他のキャラクタの体力値(HP)を減少させることができる。また、炎や水等の属性に関する文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、これら属性に基づいて、他のキャラクタの体力値(HP)を減少させることもできる。
【0055】
また、上記文字情報判定部150によって、時間に関する文字群が構成されていると判定された場合、上記効果発生部170は、上記ユーザに対し、ユーザのプレイ時間の延長または上記他のキャラクタのプレイ時間を減少させるアイテムを付与することができる。
【0056】
以上のような構成により、ユーザが、単に文字群を作成する速さや、文字群の長さを意識して文字群を作成するだけでなく、文字群の意味とユーザが操作するキャラクタや他のキャラクタ等の有するステータス情報との関係性を意識して文字群を作成する必要が生じ、ゲームとしての戦略性を増すことができる。
【0057】
また、上記の効果を複数組み合わせて実施してもよい。例えば、炎や水等の属性に関する文字群と、時間に関する文字群とが同時に構成された場合に、炎や水の属性に関連するキャラクタに関するプレイ時間を変更させることができる。
【0058】
また、上記の文字群と効果との関係をユーザが任意に設定することができてもよい。例えば、歴史に関連する言葉を多く知るユーザは、歴史に関連する文字群を構成した際に発生する効果をゲーム内で重要性の高い効果として設定することができる。
【0059】
上記特定の文字または文字群は、上記記憶部110および/またはネットワーク上の他の記憶部に記憶されたものとすることができる。
【0060】
上記他の記憶部とは、本発明の情報処理装置100とネットワークで接続された他のサーバ等が備えるものとすることができる。
【0061】
上記特定の文字または文字群には、正答および該正答に関連する関連解答が含まれ、上記効果発生部170は、以下の3つの場合で発生させる効果を異ならせることができる。
(1)上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記正答が構成されていると判定された場合
(2)上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記関連解答が構成されていると判定された場合
(3)上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記正答または上記関連解答が構成されていないと判定された場合
【0062】
上記正答とは、一般的な辞書に掲載されていることわざ・慣用句等とすることができる。また、上記関連解答とは、上記正答とは異なるものの、何らかの意味を成す文(ことわざのパロディ等)とすることができる。
【0063】
上記構成によれば、正答以外の関連解答に対しても効果が発生することになり、ユーザは、正答を出す以外の楽しみを得ることができる。
【0064】
本発明の情報処理装置100は、さらに、リスト作成部を備えることができる。
【0065】
上記リスト作成部は、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記正答が構成されていると判定された場合、および、上記文字情報判定部150によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、上記関連解答が構成されていると判定された場合において、上記正答および関連解答を上記ユーザが閲覧可能となるリストを作成することができる。
【0066】
上記リスト作成部によれば、例えば、ユーザは、ゲーム終了後に、上記正答および関連解答を見返すことができる。
【0067】
本発明の情報処理装置100は、さらに、投稿部を備えることができる。
【0068】
上記投稿部は、上記リストの少なくとも一部を、上記ユーザとは異なる他のユーザに対して表示させることができる。
【0069】
上記オブジェクトが、特定の文を分割して生成された複数のオブジェクトであり、上記指示受付部130は、上記複数のオブジェクトの各々に対する配置位置の指示を受け付けることができる。これらオブジェクトは、例えば
図2(c)に示したようなオブジェクトとすることができる。
【0070】
上記位置判定部160は、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とが、上記表示フィールド300において所定の条件を満たす形状を構成するか否かを判定することができる。
【0071】
そして、上記効果発生部170は、上記位置判定部160によって、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部とが、上記表示フィールド300において所定の条件を満たす形状を構成すると判定された場合、上記オブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部と、上記他のオブジェクトに設定された上記文字に関連する情報の少なくとも一部を上記表示フィールド300から消滅させることができる。
【0072】
上記所定の条件を満たす形状とは、例えば、複数のオブジェクト30が、ゲーム画面200の表示フィールド300を横一列に隙間なく埋められた形状とすることができる。この場合には、横一列に隙間なく並んだオブジェクトをゲーム画面から消滅させ、上に積まれたオブジェクトを下辺300bまで下げてゲームを続けさせることができる。
【0073】
上記表示フィールド300に表示されたオブジェクトは、上記表示フィールド300における第一の方向に向かって強制的に移動し、上記指示受付機能は、上記第一の方向と直交する第二の方向についての配置位置の指示を受け付けることができる。
【0074】
例えば、オブジェクトが表示フィールド300上の上から下へ強制的に落ちる設定をされていた場合に、ユーザが操作してオブジェクトの配置を決定できる方向は、左右方向とすることができる。この場合に、ユーザは、オブジェクトを回転させたり反転させたりすることができる。
【0075】
また、本発明の情報処理装置100は、学習部を備えることができる。
【0076】
上記学習部は、ゲーム内においてユーザが作成した、上記記憶部100および/または他の記憶部には記憶されていない文字または文字群を、上記記憶部100および/または他の記憶部に記憶させることにより、関連解答として学習させるものとすることができる。
【0077】
本発明の情報処理装置100は、ユーザ端末とネットワークを介して接続されたサーバ装置として機能することもできるし、ユーザ端末20自体が本発明の情報処理装置100を備える構成とすることもできる。前者の場合、本発明の情報処理装置100により処理されるゲームはブラウザゲームとして、後者の場合はネイティブゲームとして機能する。
【0078】
また、本発明の情報処理装置100が、ユーザ端末20とネットワーク10を介して接続されたサーバ装置として機能する場合には、表示フィールド300をサーバ装置によるブラウザ表示とし、その他の画面等をユーザ端末20によるネイティブ表示としたハイブリッドゲームとすることもできる。
【0079】
また、ユーザ端末20は、スマートフォン等の電子デバイスとして説明を行ったが、ゲーム専用機である家庭用ゲーム機や、携帯ゲーム機等のコンシューマ機とすることもできる。
【0080】
[第1の実施形態]
続いて、本発明の情報処理装置100により処理されるゲームの一例について
図4を参照しながら説明する。
【0081】
本実施形態では、オブジェクト30が、一つの文字が表示されたブロックを複数組み合わせてなるオブジェクトであり、上記ゲームが、これらオブジェクト30が表示フィールド300の上辺300aから下辺300bへ向かって移動する、いわゆる落下パズルの要素を含むゲームである場合について説明を行う。なお、本発明により実現されるゲームは、落下パズル単体のゲームとすることもできるし、RPGや格闘ゲーム中のミニゲームとすることもできる。
【0082】
本ゲームにおいて、ユーザは、オブジェクト30に対する左右への移動操作および回転操作等を行うことによって、オブジェクト30の表示フィールド300内での配置位置を決定することができる。また、表示フィールド300の横一列をオブジェクトで満たした場合に、これら満たした部分のオブジェクトを消滅させる構成とすることができる。
【0083】
また、本ゲームは、一のオブジェクト30が落下し終わると同時に次のオブジェクト30が表示される構成とすることができ、オブジェクト30が表示フィールド300の上辺300aまで積み上がるとゲームオーバーとなるゲームとすることができる。
【0084】
図4(a)に示すように、一のオブジェクト30aは、表示フィールド300の上辺300a付近に表示され、下辺300bへ向かって(図中矢印方向へ向かって)強制的に移動する。ユーザは、上記オブジェクト30aが下辺300bに配置されるまでの間に、表示フィールド300の左右方向についての移動指示および/または回転指示等を行うことができる。そして、オブジェクト30aは、
図4(b)に示すように、表示フィールド300の下辺300b上の指示された位置に配置される。
【0085】
その後、
図4(c)に示すように、表示フィールド300に第n番目のオブジェクト30nが表示され、
図4(d)に示すように、表示フィールド300の下辺300b上の指示された位置に配置される。
【0086】
図4に示した例では、本発明の位置判定部160は、オブジェクト30nの一部と他のオブジェクトの一部とが、横一列に所定数だけ揃った形状を成している(本例では、表示フィールド300の最も下の横一列がオブジェクト30で満たされている)と判定する。
【0087】
そして、本発明の文字情報判定部150は、オブジェクト30nの一部と他のオブジェクトの一部とが、横一列に所定数だけ揃った形状を成しているブロック部分400の文字「うえいかかおり」に、「うえ」、「えい」、「いか」、「かかお」、「かおり」および「おり」の6つの特定の文字群が構成されていると判定する。
【0088】
上記判定に基づいて、本発明の効果発生部160は、上記それぞれの文字群に関連する効果を発生させるものとする。
【0089】
例えば、「えい」や「いか」の効果として、魚のエイやイカが釣りあげられるイラストが表示されることができる。
【0090】
また、上記ゲームが対戦ゲームである場合には、「おり」の効果として、相手キャラクタを檻に閉じ込める効果や、相手の表示フィールド内に配置されたオブジェクトに表示された文字をランダムに変える効果を発生させることもできる。
【0091】
さらに、上記効果発生部160は、上記ブロック部分400の消去と、上記ブロック部分400に6つの特定の文字群が構成されていることによるポイント付与とを行うことができる。
【0092】
上記ポイントは、連続して付与されることによって、ユーザに達成感を与える効果を与えることができる。また、文字群によってポイントが異なるため、同じプレイをしてもユーザが楽しめる構成になっている。文字群の評価としては、単語の長さ、単語の数を評価対象とするほか、単語の意味と、ゲーム中のユーザ、他のユーザ、ノンプレイヤキャラクタおよび/またはオブジェクト等の有するステータス情報との関連度によって、ポイントが加算される構成とすることができる。
【0093】
[第2の実施形態]
続いて、本発明の情報処理装置100により処理されるゲームの他の例について
図5を参照しながら説明する。
【0094】
本実施形態では、オブジェクト30a〜cが、特定の文を分割してなる複数の文字を一つの枠に表示したオブジェクトであり、上記ゲームが、これらオブジェクト30a〜cが表示フィールド300の上辺300aから下辺300bへ向かって移動する、いわゆる落下パズルの要素を含むゲームである場合について説明を行う。
【0095】
本ゲームにおいて、ユーザは、オブジェクト30a〜cに対する左右への移動操作を行うことによって、オブジェクト30の表示フィールド300内での配置位置を決定することができる。
【0096】
図5(a)に示すように、オブジェクト30a〜cは、表示フィールド300の上辺300a付近に同時に表示され、下辺300bへ向かって(図中矢印方向へ向かって)強制的に移動する。ユーザは、上記オブジェクト30a〜cが下辺300bに配置されるまでの間に、表示フィールド300の左右方向についての移動指示を行うことができる。そして、オブジェクト30a〜cは、
図4(b)に示すように、表示フィールド300の下辺300b上の指示された位置に配置される。
【0097】
図5に示した例では、本発明の位置判定部160は、オブジェクト30a〜cが、横一列に所定の順序で揃っている(本例では、オブジェクト30c,b,aの順で揃っている)と判定する。
【0098】
そして、本発明の文字情報判定部150は、これらオブジェクト30a〜cにより特定の文字群が構成されていると判定する。
【0099】
これに基づいて、効果発生部160は、上記それぞれの文字群に関連する効果を発生させる。
【0100】
図5に示す例では、言葉の節が一つのオブジェクト30となっている。ユーザは、
図5(a)で表示された「強し」、「剣よりも」および「ペンは」というオブジェクト30a〜cを落下するまでに並べ替えて、
図5(b)で示すように「ペンは」「剣よりも」「強し」という正しい順番に配置換えを行う。すると、本発明の文字情報判定部150が正答と判断する。
【0101】
本発明の効果発生部160は、文字情報判定部150により正当と判断された場合、上記特定の文字群に関連するイラストの表示、または音楽の再生等の効果を発生させ、さらに、ポイントをユーザに付与する。
【0102】
図5(c)にはオブジェクトの他の例を表す。
図5(a)および(b)で示したことわざ・慣用句の例のほか、歌詞の並び替えの例を示す。「うさぎ」、「かのやま」および「おいし」というオブジェクト310が表示されたら、ユーザは、「うさぎ」「おいし」「かのやま」と並び替えることによって、正答を配置することができる。また、オブジェクト310は英語にも対応しており、「waste」、「makes」および「Haste」というオブジェクト310が表示されたら、ユーザは、正しい順番のことわざ・慣用句「Haste」「makes」「waste」と並び替えることによって、正答を配置することができる。
【0103】
図5(d)は、各モードでゲームを行った場合の結果表示例である。懐メロモード、ことわざ(日本語)およびことわざ(英語)のそれぞれでプレイをした場合に、各々の成績が表示される。
【0104】
本実施形態のゲームでは、指定時間内に指定された問題数をクリア出来たらステージクリアとすることができる。
【0105】
本実施形態では、パズルで右脳を鍛えつつゲーム感覚で語学を学ぶことができ、雑学力を高めることができる。また、ゲーム中に作られた文章や歌詞を保存し、呼び出すことができ、ユーザに、作られた文章や歌詞を収集する楽しみを提供できる。
【0106】
[第3の実施形態]
図6は、本発明の情報処理装置により生成されるゲーム画面の一例を示す模式図であり、
図6(a)は、ゲームの開始画面を、
図6(b)は、オブジェクト310配置後の画面を、
図6(c)は、
図6(b)と異なるオブジェクト310配置後の画面を表したものである。
【0107】
図6に示す例では、オブジェクト310が上から下へ強制的に落下するゲームにおいて、ユーザがオブジェクト310を左右への移動等をさせることによって配置位置を決定することができる。第1の実施形態と同様に、位置判定部160が横一列に並んだ場合を判定し、文字情報判定部150が配置されたオブジェクト310の情報によって特定の文字群が構成されているかを判定する。本例では、第2の実施形態と異なり、正答以外のオブジェクトも表示される。
【0108】
図6(b)および(c)には、効果発生部160がイラストを表示する例が示される。
【0109】
ユーザの解答は、
図6(b)のように正答を出さなくとも、
図6(c)で示す例のように、文字情報判定部150が面白みのある誤答だと判断した場合には、評価をされる。
【0110】
ユーザが作った文章を登録することにより、プレイ終了後も創作文を振り返って楽しむことができる。また、参加型のゲームとすることによって、ユーザの創作文に対してコメントおよび/またはイラストを表示させることができる。
【0111】
ユーザ自身もコメントおよび/またはイラストを投稿することもできる。
【0112】
続いて、本発明のゲーム処理方法について図面を参照しながら説明する。
【0113】
図7は、本発明のゲーム処理方法のフローの一例を示すフローチャートである。
図7に示すように、本発明のゲーム処理方法は、記憶ステップS110と、オブジェクト決定ステップS120と、指示受付ステップS130と、オブジェクト配置ステップS140と、文字情報判定ステップS150と、位置判定ステップとS160、効果発生ステップS170とを備える。
【0114】
上記記憶ステップS110では、少なくとも一の文字に関連する情報が設定されたオブジェクトの情報をコンピュータの記憶部に記憶する。記憶ステップS110は、上述した記憶部110により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0115】
上記オブジェクト決定ステップS120では、記憶部に記憶されたオブジェクトの情報に基づいて、ゲーム画面の表示フィールドに表示するオブジェクトを決定する。決定ステップS120は、上述したオブジェクト決定部120により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0116】
上記指示受付ステップS130では、ユーザによる表示フィールド上におけるオブジェクトの配置位置の指示を受け付ける。指示受付ステップS130は、上述した指示受付部130により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0117】
上記オブジェクト配置ステップS140は、配置位置の指示に基づいて、表示フィールド上にオブジェクトを配置する。配置ステップS140は、上述したオブジェクト配置部140により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0118】
上記文字情報判定ステップS150は、オブジェクトステップにより配置されたオブジェクトに設定された文字に関連する情報と、表示フィールド上に配置された他のオブジェクトに設定された文字に関連する情報との関連性を判定する。文字情報判定ステップS150は、上述した文字情報判定部150により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0119】
上記位置判定ステップS160は、オブジェクト配置ステップにより配置されたオブジェクトと、表示フィールド上に配置された他のオブジェクトとの位置の関連性を判定する。位置判定ステップS160は、上述した位置判定部160により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0120】
上記効果発生ステップS170は、文字情報判定機能による判定および位置判定機能による判定に基づいて、所定の効果を生じさせる。効果発生ステップS170は、上述した効果発生部170により処理されることができる。詳細については上述した通りである。
【0121】
最後に、本発明のゲームプログラムについて説明する。
【0122】
本発明のゲームプログラムは、コンピュータに、記憶機能と、オブジェクト決定機能と、指示受付機能と、オブジェクト配置機能と、文字情報判定機能と、位置判定機能と、効果発生機能とを実現させる。
【0123】
上記表記憶機能は、コンピュータに、少なくとも一の文字に関連する情報が設定されたオブジェクトの情報をコンピュータの記憶部に記憶する。記憶機能は、上述した記憶部110により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0124】
上記オブジェクト決定機能は、記憶部に記憶されたオブジェクトの情報に基づいて、ゲーム画面の表示フィールドに表示するオブジェクトを決定する。オブジェクト決定機能は、上述したオブジェクト決定部120により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0125】
上記指示受付機能は、ユーザによる表示フィールド上におけるオブジェクトの配置位置の指示を受け付ける。指示受付機能は、上述した指示受付部130により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0126】
上記オブジェクト配置機能は、配置位置の指示に基づいて、表示フィールド上にオブジェクトを配置する。オブジェクト配置機能は、上述したオブジェクト配置部140により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0127】
上記文字情報判定機能は、オブジェクト配置機能により配置されたオブジェクトに設定された文字に関連する情報と、表示フィールド上に配置された他のオブジェクトに設定された文字に関連する情報との関連性を判定する。文字情報判定機能は、上述した文字情報判定部150により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0128】
上記位置判定機能は、オブジェクト配置機能により配置されたオブジェクトと、表示フィールド上に配置された他のオブジェクトとの位置の関連性を判定する。上記位置判定機能は、上述した位置判定部160により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0129】
上記効果発生機能は、文字情報判定機能による判定および位置判定機能による判定に基づいて、所定の効果を生じさせる。効果発生機能は、上述した効果発生部170 により実現されることができる。詳細については上述した通りである。
【0130】
上記ゲームプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されて提供することができる。記録媒体としては、CD−ROMやDVD等、コンピュータが読み取り可能なものであれば特に限定されるものではない。
【0131】
また、上記ゲームプログラムは、例えば,ActionScript、JavaScript(登録商標)等のスクリプト言語や、Objective−C、Java(登録商標)等のオブジェクト指向プログラミング言語で作成することができる。
【0132】
あるいは、上記ゲームプログラムは、例えば、HTML5等のマークアップ言語で作成することもできる。
【0133】
また、上記ゲームプグラムは、AngularJSのWebアプリケーションとして実装されることができ、所定のFlashプレーヤーを、上記AngularJSのビューとして用いることができる。
【0134】
上述したところは、代表的な実施形態の例を示したものであって、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
【解決手段】 本発明のゲームプログラムは、コンピュータに、記憶機能と、オブジェクト決定機能と、指示受付機能と、オブジェクト配置機能と、文字情報判定機能と、位置判定機能と、効果発生機能とを実現させ、文字情報判定機能は、オブジェクトに設定された文字に関連する情報の少なくとも一部と、他のオブジェクトに設定された文字に関連する情報の少なくとも一部とにより、特定の文字または文字群が構成されているか否かを判定し、記効果発生機能は、所定の効果として、特定の文字または文字群に関連する効果を発生させる。