(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【背景技術】
【0002】
従来、遊技機において遊技客が獲得したパチンコ玉は専用のケースに収納され、パチンコ玉が収容された複数のケースを遊技客の足下周辺に積み上げたり、パチンコ玉が収容されたケースを玉計数装置或いは景品交換所まで運び、獲得したパチンコ玉の個数を計数することが行われていた。
【0003】
また、昨今の遊技店には、遊技客が獲得したパチンコ玉を遊技機に隣設された玉貸機の内部を通過させ、遊技機の背面側の遊技島内へと移送して回収するとともに、パチンコ玉を移送する過程でその個数を計数し、計数された個数をカード等の媒体に記憶させて該媒体を遊技客に提供し、遊技客は提供された媒体を景品交換所に持ち込んで所望の景品と交換するというシステムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
上記システムを構成する特許文献1記載の遊技機用玉計数装置は、遊技機の下皿の下方に配設された玉受皿と、玉貸機の内部に形成された計数通路と、該計数通路と前記玉受皿とを連結する連結通路と、前記計数通路に設けられた計数センサによって構成されている。
【0005】
上述のように構成された遊技機用玉計数装置においては、遊技機の下皿から落下するパチンコ玉は玉受皿で受けられ、この受けられたパチンコ玉は、連結通路及び計数通路を移送された遊技機の背面側の遊技島内へと回収されるとともに、計数通路を移送される過程でその個数が計数センサによって計数される。
【0006】
上記システムにおいては、パチンコ玉が収容された複数のケースを遊技客の足下周辺に積み上げたり、パチンコ玉が収容されたケースを玉計数装置或いは景品交換所まで運ぶ必要がないので、遊技店店員の作業を軽減することができるが、その反面、遊技店としてはパチンコ玉が収容された複数のケースを積むことによる演出ができず、また、遊技客としては獲得したパチンコ玉で埋まったケースを積み上げて他の遊技客に対し誇示することができず、結果、稼働率が低下する事態も発生していた。そこで、前記システムを導入した店舗では、遊技客が獲得したパチンコ玉の数量に応じて、どの程度のパチンコ玉が出ているのかを知らしめる出玉感を演出するための様々な工夫がなされていた。
【0007】
そこで、隣り合う遊技機同士の間に設置され、遊技機ごとに設けられた遊技媒体計数機(遊技機用玉計数装置)に対応して、遊技媒体計数機ごとに計数された遊技客が獲得した遊技媒体(パチンコ玉)と同等の遊技媒体(パチンコ玉)を貯留する遊技媒体演出装置が提案されている。(例えば特許文献2参照)
【0008】
特許文献2に記載されている遊技媒体演出装置は、透視可能なカバー体で正面側が覆われた内部空間のある貯留演出部を有し、貯留演出部内に、遊技機ごとに対応した遊技媒体計数機に計数された遊技客が獲得した遊技媒体と同等の遊技媒体を導入して、この遊技媒体の数量をカバー体より目視可能な状態に貯留することで、遊技客が獲得した遊技媒体の数量を実際の遊技媒体を用いて見せることにより、遊技客本人がどの程度の遊技媒体を獲得しているのかを、リアルに実感できるだけでなく、他の遊技客が、その店舗、コース、当該遊技機における出玉感を明確に把握することができ、遊技ホール全体の臨場感を高めると共に稼働率を高めることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、前述する遊技媒体演出装置は、該遊技媒体演出装置の貯留演出部内に、遊技機ごとに対応した遊技媒体計数機にて計数された遊技客が獲得した遊技媒体と同等の遊技媒体を導入するため、多量に遊技媒体を遊技島内に準備しなければならなくなり、コストアップの要因となっていた。また、遊技媒体演出装置ごとに遊技客が獲得した多量の遊技媒体を導入するため、遊技島に対し重量負荷がかかってしまう問題が生じ、そのため、遊技島を補強する必要があり、コストアップの要因となっていた。
【0011】
本発明は上記問題を鑑みて、安価で設置可能とするとともに、遊技客に強いインパクトを与え、且つ、該遊技客が十分な出玉感や高揚感を感じることができる遊技媒体数表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記の問題を解決するために、本発明の請求項1は、隣り合う遊技機間に隣設し、遊技機ごとに計数された遊技媒体の数量データに基づいて発光する複数の発光部を設け、発光部に、発光部の内部最背面に備えた装飾部材と、発光部の内部に備え、装飾部材を照らす多色発光可能な発光部材と、装飾部材の前面側に、電力供給の状態に応じて、装飾部材を視認可能とする透過状態と、装飾部材を視認不可とすると共に、発光部材の発光を拡散する不透過状態と、に切り替える調光シートと、を配して、遊技媒体数の数量表示を発光部の発光、点滅により表示を行う遊技媒体数表示装置において、装飾部材は、
遊技島内の遊技媒体を使用せず、多量の遊技媒体が貯留されている状態を模し
たプレート形状に成形したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、発光部には、装飾部材の前面側に、電力供給の状態に応じて、装飾部材を視認可能とする透過状態と、装飾部材を視認不可とすると共に、発光部材の発光を拡散する不透過状態と、に切り替える調光シートを配したことで、計数された遊技媒体の数量データに基づいて発光部が発光するだけでなく、前記調光シートが透過状態となり、それまで視認不可であった多量の遊技媒体が貯留されている状態を模した装飾部材を視認可能となるので、遊技客に強いインパクトを与えると共に、該遊技客が十分な出玉感や高揚感を感じることができる。
【0015】
また、調光シートが不透過状態の際には、発光部材の発光を拡散するので、発光部全体をより発光させることが可能であり、遊技客、或いは遊技店店員に対して、遊技媒体数表示装置の発光状態がよりわかりやすく視認可能となる。さらに、本発明の遊技媒体数表示装置は、隣り合う遊技機の間に隣設するため、遊技客にとって視認しやすい位置に配置されており、遊技客自身が遊技媒体をどのくらい獲得したか把握しやすい。
【0016】
さらに、本発明の遊技媒体数表示装置は、多量の遊技媒体が貯留されている状態を模した装飾部材が、調光シートにより視認可、もしくは視認不可となるので、前記遊技媒体数表示装置内に遊技客が獲得した遊技媒体と同等の遊技媒体を導入する必要が無いため、遊技島内に多量の遊技媒体を準備する必要が無く、併せて、遊技島を補強する必要が無いため、安価に導入することが可能となる。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0019】
図1は遊技媒体数表示装置9を備えた遊技島1を示す正面図である。
図1に示すように、遊技店に設置された遊技島1には、横方向直線的に複数の遊技機3が配設され、夫々の遊技機3には、遊技客が紙幣を挿入することでパチンコ玉(遊技媒体)を払い出す玉貸機5が隣設している。
【0020】
前記玉貸機5の前面上部には縦方向に長いスリット状の紙幣挿入口5aが形成され、高さ方向中間部には水平方向に回動可能な玉払出ノズル5bが設けられている。遊技機3の前面には、前記玉貸機5に設けられた玉払出ノズル5bからパチンコ玉の払い出しを受ける上皿3aが突設されており、この上皿3aの下方には下皿3bが配置され、その下方には前記下皿3bから落下するパチンコ玉を受ける玉受皿7aが配置されている。
【0021】
上記玉受皿7aは、玉貸機5に一体的に備えられた出玉計数装置7(遊技機用玉計数装置)の一部を構成するものであって、出玉計数装置7は、前記玉受皿7aと、前記玉貸機5の内部に形成された不図示の計数通路と、該計数通路と玉受皿7aとを連結する連結通路7bと、前記計数通路の途中に設けられた不図示の計数センサによって構成されている。尚、連結通路7bは玉受皿7aから横方向に水平に延びた後、玉貸機5に向かって略直角に折り曲げられ、その端部は玉貸機5の内部に形成された計数通路に接続されている。そして、これらの連結通路7bと計数通路は、パチンコ玉の移送方向に沿って下がるよう傾斜している。又、前記計数センサとしては、金属製のパチンコ玉の通過を電磁気的に検知してそのパチンコ玉の個数を計数する貫通型近接スイッチ等が使用される。
【0022】
前述する出玉計数装置7を備えた玉貸機5により、下皿3bから落下するパチンコ玉は、玉受皿7aから連結通路7bを経て計数通路へ流れ、計数センサによって計数され遊技島1内へ排出される。計数されたパチンコ玉はその個数をデータとしてサーバへ送信される。また、出玉計数装置7を備えた玉貸機5の側方には、遊技媒体数表示装置9が設けられている。
【0023】
図2は、遊技媒体数表示装置9を示す外観斜視図であり、
図3は、遊技媒体数表示装置9の構成を示す分解斜視図である。 遊技媒体数表示装置9は、
図1に示すように、隣り合う遊技機3の間に隣設すると共に、出玉計数装置7を備えた玉貸機5の側方(図中左側)に設けられ、隣設する前記遊技機3、及び出玉計数装置7を備えた前記玉貸機5と通信ラインにて接続され、前記出玉計数装置7にて計数されたパチンコ玉数に応じて、且つ、遊技機3の大当り信号、不正信号、エラー信号等に応じて、さらには玉貸機5の不正信号、エラー信号等に応じて、遊技客、或いは遊技店店員に対し視認可能に発光、点滅等表示を行うものである。
【0024】
前記遊技媒体数表示装置9は、本実施例では、出玉計数装置7を備えた玉貸機5に対し左側に配置し、略三角柱形状でその一辺が前方側へ突設した形状であり、その正面を遊技客側に向けた形状となっており、上方に情報表示部13と、上方から下方に向けて複数(図中6個)配置された発光部15と、遊技客が操作する操作ボタン17と、携帯電話等に電源を供給可能な電源供給部19を設けている。操作ボタン17は、本発明において遊技客が遊技店店員を呼び出す際に押下する呼出ボタンである。また、操作ボタン17はその用途に限定せず、例えば、遊技客が離席する際の離席ボタンなどに使用してもよい。
【0025】
図3において、遊技媒体数表示装置9は、前面カバー11と、複数の発光ユニット29と、発光部材としてLED25aを配した複数の発光基板25を備えた装置基部21と、前記遊技媒体数表示装置9を遊技島1に設置するフレーム本体27と、で構成されている。装置基部21に備えた発光基板25ごとに併せて発光ユニット29を設け、該発光ユニット29を覆うように前面カバー11を前記装置基部21に取り付けて表示装置本体9aを構成し、予め遊技島1に設置したフレーム本体27に、前記表示装置本体9aを係止する。
【0026】
装置基部21には、表示部23と、多色発光可能な発光部材としてLED25aを配した複数の発光基板25と、遊技媒体数表示装置9の制御部(図示せず)と、を備えており、表示部23、及び複数の発光基板25とは、不図示の配線により制御部と接続されている。また、制御部は、隣設する遊技機3、及び、対応する出玉計数装置7を備えた玉貸機5と通信ラインにて接続されており、該制御部は、遊技機3から大当り信号、不正信号、エラー信号等や、出玉係数装置7を備えた玉貸機5から、該出玉計数装置7にて計数されたパチンコ玉数、玉貸機5の不正、エラー等の信号を受信する。前記制御部は、受信した信号に応じて発光基板25に備えたLED25aや表示部23を発光、及びエラーコード等の表示を行う。前記装置基部21に備えた発光基板25の前面側には、複数の発光基板25ごとに発光ユニット29が設けられている。
【0027】
表示部23は、本発明において7セグセントディスプレイを複数備え、遊技機3、及び玉貸機5より受信した信号に応じて、パチンコ玉数、大当り、不正、エラー等を数字表示、或いは文字表示を行い、遊技客や遊技店店員等に視認可能に表示する。本発明において表示部23として7セグメントディスプレイを用いたが、液晶表示画面であってもよい。
【0028】
前面カバー11は、その上方に表示カバー13aと、上方から下方に向けて複数配された発光カバー15aと、前述した操作ボタン17、及び電源供給部19と、を備えており、発光ユニット29を設けた装置基部21に前面側より、該発光ユニット29を覆うようにネジにて固定する。
【0029】
遊技媒体数表示装置9の背面側には、該遊技媒体数表示装置9を遊技島1に設置するための縦長状のフレーム本体27が設けられ、その上端と下端には遊技島1にネジによって取付固定するための固定金具27aを備えている。また、前記フレーム本体27には、上方から下方に向けて等間隔に係止孔27bが開口している。前記係止孔27bには、装置基部21の背面側に備える係止片(図示せず)が係止され、該遊技媒体数表示装置9を遊技島1に設置する。
【0030】
図4は、遊技媒体数表示装置9の構成を示す断面図であり、
図5は、発光ユニット29の構成を示す分解斜視図である。発光ユニット29は、前面カバー11に備えた発光カバー15aの略三角柱形状と同様の形状であり、発光部材としてLED32aを配した発光基板32を備えた上部ベース33と、前記発光基板32を上方より保護する上部カバー31と、略L字形状の反射部材41を備えた下部ベース39と、パチンコ玉を模した装飾部材37と、前記装飾部材37の前面側に配された調光シート35と、で構成されている。
【0031】
装飾部材37は、本発明においては、樹脂成形で、多量のパチンコ玉を貯留されている状態を模したプレート形状であり、略三角形状の2面に対し略平行に複数(図中2個)設けられている。また、夫々の装飾部材37の前面側には調光シート35が配され、前記装飾部材37、及び前記調光シート35は、上部ベース33、及び下部ベース39によって挟み込むように組み込まれている。
【0032】
下部ベース39の背面側(装置基部21側)には光窓39aが複数開口しており、装置基部21に備えた発光基板25のLED25aの光が入光し、該光窓39aを介して反射部材41により光が拡散され、装飾部材37、及び調光シート35の間から照らし出す。また、上部ベース33には、下方に向けて光窓33aが複数開口しており、該上部ベース33の上面に備えた発光基板32のLED32aの光が入光し、該光窓33aを介して装飾部材37、及び調光シート35を照らし出す。前述するLED25a、LED32aが光窓39a、33aを介して夫々横方向、及び縦方向より入光することで、発光部15が発光する。
【0033】
装飾部材37の前面側に配された調光シート35は、電力供給状態に応じて、つまりは、電力供給時もしくは無供給時に応じて、透過状態、もしくは不透過状態となるものであり、本発明では、前記調光シート35に電力を供給した時は透過状態となり、その背面側に備えた装飾部材37が視認可能な状態となる。また、前記調光シート35に電力を供給しない場合は、乳白色の不透過状態となるものであり、装飾部材37は視認不可となり、且つ、反射部材41によって拡散されたLED25a、及び発光基板32のLED32aの光を、該調光シート35にてさらに拡散し発光部15全体を照らし出す役割を果たす。
【0034】
次に、
図6を用いて作用について説明する。
図6は、遊技媒体数表示装置9の作用を示す部分拡大図であり、(a)は調光シート35が不透過状態の場合、(b)は調光シート35が透過状態の場合を示す図である。遊技媒体数表示装置9は、隣設する遊技機3、及び、対応する出玉計数装置7を備えた玉貸機5と通信ラインにて接続されており、該遊技媒体数表示装置9は、遊技機3から出力される大当り信号、不正信号、エラー信号等や、玉貸機5からの、該出玉計数装置7にて計数されたパチンコ玉数データや、不正信号、エラー信号等を受信し、前記遊技媒体数表示装置9の制御部は、受信した信号に応じて発光基板25、32に備えたLED25a、32aや表示部23を発光、及び表示を行う。また、制御部は受信した各信号に応じて、発光ユニット29に配した調光シート35に電力供給、もしくは無供給を行い、該調光シート35を透過状態、もしくは不透過状態とする。
【0035】
図6(a)において、遊技媒体数表示装置9は、通常動作時において、調光シート35には電力無供給状態であり、乳白色の不透過状態である。前述する状態において、遊技機3から出力される大当り信号、不正信号、エラー信号等や玉貸機5から不正信号、エラー信号等、を制御部が受信した際には、調光シート35は乳白色の不透過状態のまま、発光基板25、32のLED25a、32aが発光する。
【0036】
遊技機3から、または、玉貸機5から信号を受信した制御部は、大当たりや不正、エラーといった夫々の事例に対して設定された発光方式に伴って、遊技機3、または玉貸機5と連動して発光部15を発光、点滅等表示を行う。例えば、複数の発光部15を全て同一色(例えば赤色)にて全発光表示、縦方向にライン発光(ボリューム)表示、また、遊技媒体数表示装置9の全体を多色発光によるグラデーション発光表示、等を行う。上記事例に対して調光シート35は電力無供給状態で、乳白色の不透過状態であるため、発光基板25、32のLED25a、32aから発光する光を下部ベース39に備えた反射部材41と共に拡散し、発光部15全体を照らし出すことで全発光表示、或いはライン表示等を行うことができる。
【0037】
大当たりや不正、店員呼び出しといった夫々の事例に対して、設定された発光方式に伴って発光、点滅等表示を行うことで、遊技客以外の人や遊技店店員に、遊技機3から遠く離れた位置からでも様々な事例内容を簡単に知らせることができる。
【0038】
図6(b)は、調光シート35が透過状態の場合を示す図であり、制御部は、玉貸機5から、該玉貸機5に備えた出玉計数装置7にて計数されたパチンコ玉数データを受信した際に、発光基板25、32のLED25a、32aを発光させると共に、該制御部より調光シート35に対して電力供給を行い、該調光シート35を透過状態とする。
【0039】
玉貸機5は、出玉計数装置7にて計数したパチンコ玉を持玉数データとして制御部へ1玉毎出力され、前記持玉数データを受信した制御部は、発光部15を予め設定された区分情報に従って下方の表示部15から段階的に発光させるとともに、調光シート35に電力供給を行い、該調光シート35を透過状態と成し、前記調光シート35の背面側に設けた装飾部材37を視認可能とする。制御部は、受信した持玉数データが各区分の境界値に達しているか否かによって発光部15の発光や、調光シート35に対し電力供給状態、もしくは電力無供給状態を制御している。
【0040】
例えば、持玉数の区分値を1000玉毎に設定した場合、玉貸機5より出力された持玉数データが1000玉達した際に、複数設けた発光部15の1個(図中最下段)を発光させると共に、発光させた発光部15に配した調光シート35の背面側に設けた装飾部材37を視認可能とし、さらに1000玉達した場合、発光中の発光部15の直上方の発光部15を上記と同様の演出を行う。
【0041】
よって、遊技客は、発光部15が発光するだけでなく、通常時、視認不可であった多量のパチンコ玉を貯留されている状態を模したプレート形状の装飾部材37を視認可能となるので、遊技客に対し、強いインパクトを与えると共に、あたかもパチンコ玉をケースに積んでいる感覚を与えることができ、該遊技客は、十分な出玉感や高揚感を感じることができる。また、本発明の遊技媒体数表示装置9は、遊技客が獲得した遊技媒体と同等の遊技媒体を導入する必要が無いため、多量にパチンコ玉を遊技島1内に準備する必要が無く、また、遊技島1を補強する必要が無いため、安価に導入することが可能となる。さらに、隣り合う遊技機3の間に隣設するため、遊技客にとって視認しやすい位置に配置されており、遊技客自身がパチンコ玉をどのくらい獲得したか把握しやすい。
【0042】
玉貸機5より制御部へ伝達される持玉数データは1玉毎出力し、制御部で受信した持玉数データが各区分の境界値に達しているか否かによって各発光部15の発光や、調光シート35の電力供給、もしくは無供給を制御しているとしたが、例えば、玉貸機5側で計数された玉数が境界値に達しているか否かを判断し、区分値に達した場合に制御部に出力をしてもよい。
【0043】
また、遊技客が計数されたパチンコ玉(持玉)を遊技
に使用する際、遊技客の操作により玉貸機5からパチンコ玉を玉払出ノズル5bにより遊技機3の上皿3aへ払い出されると共に、玉貸機5から持玉払出数データを制御部へ1玉毎出力する。前記持玉払出数データを受信した制御部は、予め設定された区分情報に従って、該制御部に接続している発光部15の調光シート35を電力無供給状態とし透過状態から不透過状態とすると共に、発光基板25,32のLED25a、32aを消灯させる。
【0044】
前述した持玉数データの設定のように、玉貸機5より制御部へ伝達される持玉払出数データは、1玉毎出力し制御部で受信した持玉払出数データが各区分の境界値に達しているか否かによって各発光部15の消灯を制御しているとしたが、例えば、玉貸機5側で持玉払出数が境界値に達しているか否かを判断し、区分値に達した場合に制御部に出力をしてもよい。
【0045】
また、各遊技媒体表示装置9の制御部は、遊技店のホールコンピュータと接続して、空席情報やイベント台情報等の遊技店情報を、その事例に合わせて発光部15を発光、点滅等表示してもよい。遊技媒体数表示装置9にて遊技店情報を発光、点滅等表示することで、遊技店側の情報を遊技客にわかりやすく提供することが可能となる。
【0046】
本実施例において、装飾部材37は、樹脂成形で、多量のパチンコ玉を貯留されている状態を模したプレート形状としたが、それに限定するものではなく、例えば、多量のパチンコ玉を貯留した状態を表わす写真、絵等、描画されたシート材でもよい。
【0047】
本実施例において、遊技媒体数表示装置9は、発光、点滅等行う発光部15は縦方向に6個に積み上げたものとしたが、その個数を限定するものではなく適宜変更可能である。