【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するために、本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
尿収集システムであって、
尿計量具;
該尿計量具から尿を受容するための少なくとも第一の開口部を規定する収集部材;および
該収集部材の該開口部に隣接して位置するシールドであって、該シールドは、該収集部材に、該シールドの周囲に沿った所定の接続点において固定されており、これによって、尿が、該収集点の間を通って、該尿計量具から該収集部材へと流れる、シールド、
を備える、尿収集システム。
【0005】
(項目2)
上記シールドが上記収集部材の内側表面に固定されている、上記項目に記載の尿収集システム。
【0006】
(項目3)
上記シールドが上記接続点において上記収集部材にスポット溶接されている、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0007】
(項目4)
上記シールドが、少なくとも第一のスロットを備え、該スロットは、該スロットを通る流体の通過を可能にするように構成されている、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0008】
(項目5)
尿収集システムであって、
処分ポートを規定する尿計量具;
該尿計量具から尿を受容するための開口部を規定する収集部材;および
該尿計量具の該処分ポートに隣接して設置されたガードであって、該ガードは、少なくとも1つの通路を有し、該通路は、該処分ポートから該開口部内へ、そして該収集部材内への尿の通過を可能にするためのものである、ガード、
を備える、尿収集システム。
【0009】
(項目6)
上記ガードが、尿の通過を可能にするための複数の通路を備える、上記項目に記載の尿収集システム。
【0010】
(項目7)
上記ガードの上記通路のうちの少なくともいくつかが、異なる内部寸法を規定する、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0011】
(項目8)
上記ガードの上記通路の上記内部寸法が、該ガードの下端から該ガードの上端へと増加する、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0012】
(項目9)
上記ガードの上記1つの通路が、複数のスロットの形態である、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0013】
(項目10)
上記1つの通路に隣接するフラップを備え、該フラップが、上記処分ポートから上記開口部を通って上記収集部材内への尿の通過を可能にするように、該1つの通路に対して変位されるように、そして該収集部材内の尿が所定のレベルに達したら該1つの通路を選択的に覆うように適合されている、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0014】
(項目11)
尿収集システムであって、
処分ポートを規定する尿計量具;
該尿計量具から尿を受容するための少なくとも第一の開口部を規定する収集部材;
該収集部材内に配置された背面板;および
該背面板から延び、そして該尿計量具の該処分ポートと流体連絡するように構成されたフランジ、
を備える、尿収集システム。
【0015】
(項目12)
上記背面板がリブを備え、該リブが、該リブの間に尿が流れることを可能にするためのチャネルを規定する、上記項目に記載の尿収集システム。
【0016】
(項目13)
上記尿計量具が第二の処分ポートを規定し、そして上記背面板が、該第二の処分ポートと流体連絡するように構成された第二のフランジを備える、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0017】
(項目14)
上記背面板が、実質的に「T」字型の平坦な部材を規定する、上記項目のうちのいずれかに記載の尿収集システム。
【0018】
尿収集システムは、収集バッグ内から尿計量具に戻って流れ得る尿の量を減少させるための逆流防止機構を備える。この尿収集システムは、尿計量具、この尿計量具から尿を受容するための少なくとも第一の開口部を規定する収集部材、およびこの収集部材の開口部に隣接して位置するシールドを備える。このシールドは、このシールドの周囲に沿った所定の接続点において、この収集部材に固定され、これによって、尿がこれらの接続点の間を通って、この尿計量具からこの収集部材へと流れる。このシールドは、このバッグの内側表面に固定され得る。このシールドは、これらの接続点において、この収集部材にスポット溶接され得る。このシールドは、少なくとも第一のスロットを備え得、このスロットは、このスロットを通る流体の通過を可能にするように構成される。
【0019】
(要旨)
1つの実施形態において、尿収集システムは、尿計量具、収集部材およびシールドを備え、この収集部材は、この尿計量具から尿を受容するための少なくとも第一の開口部を規定し、そしてこのシールドは、この収集部材の開口部に隣接して位置する。このシールドは、このシールドの周囲に沿った所定の接続点において、この収集部材に固定され、これによって、尿がこれらの接続点の間を通って、この尿計量具からこの収集部材へと流れる。このシールドは、このバッグの内側表面に固定され得る。このシールドは、これらの接続点において、この収集部材にスポット溶接され得る。このシールドは、流体の通過を可能にするように構成された少なくとも第一のスロットを備え得る。
【0020】
別の実施形態において、尿収集システムは、処分ポートを規定する尿計量具、収集部材、およびガードを備え、この収集部材は、この尿計量具から尿を受容するための開口部を規定し、そしてこのガードは、この尿計量具の処分ポートに隣接して設置される。このガードは、この処分ポートからこの開口部へ、そしてこの収集部材への尿の通過を可能にするための、少なくとも1つの通路を有する。このガードは、尿の通過を可能にするための複数の通路を備え得る。このガードの通路のうちの少なくともいくつかは、異なる内部寸法を規定し得る。このガードの通路の内部寸法は、このガードの下端からこのガードの上端へと増加し得る。これらの通路は、このガード内のスロットの形態であり得る。フラップが、このガードの通路に隣接して配置され得る。このフラップは、この通路に対して変位し、尿がこの処分ポートからこの開口部を通り、そしてこの収集部材内へと通過することを可能にするように適合され得、そしてこの収集部材内の尿が所定のレベルに達するとこの通路を選択的に覆うように適合され得る。
【0021】
別の実施形態において、尿収集システムは、処分ポートを規定する尿計量具、収集部材、背面板およびフランジを備え、この収集部材は、この尿計量具から尿を受容するための少なくとも第一の開口部を規定し、この背面板は、この収集部材内に配置されており、そしてこのフランジは、この背面板から延び、そしてこの尿計量具の処分ポートと流体連絡するように構成される。この背面板は、リブを備え得、これらのリブは、これらの間にチャネルを規定して尿が流れることを可能にする。尿計量具は、第二の処分ポートを規定し得、そしてこの背面板は、この第二の処分ポートと流体連絡するように構成された第二のフランジを備え得る。この背面板は、実質的に「T」字型の平坦な部材を規定し得る。