(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5762289
(24)【登録日】2015年6月19日
(45)【発行日】2015年8月12日
(54)【発明の名称】ウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システム及びその方法
(51)【国際特許分類】
G06F 9/54 20060101AFI20150723BHJP
G06F 9/445 20060101ALI20150723BHJP
G06F 13/00 20060101ALI20150723BHJP
【FI】
G06F9/06 640C
G06F9/06 640A
G06F13/00 500A
G06F13/00 530A
【請求項の数】6
【全頁数】19
(21)【出願番号】特願2011-524888(P2011-524888)
(86)(22)【出願日】2009年7月29日
(65)【公表番号】特表2012-501487(P2012-501487A)
(43)【公表日】2012年1月19日
(86)【国際出願番号】KR2009004234
(87)【国際公開番号】WO2010024534
(87)【国際公開日】20100304
【審査請求日】2011年7月6日
【審判番号】不服2013-25858(P2013-25858/J1)
【審判請求日】2013年12月27日
(31)【優先権主張番号】10-2008-0083978
(32)【優先日】2008年8月27日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】500310672
【氏名又は名称】エスケーテレコム株式会社
【氏名又は名称原語表記】SK TELECOM CO.,LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】特許業務法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】キム、ジン − テ
(72)【発明者】
【氏名】ジョン、ウン − ス
(72)【発明者】
【氏名】キム、フー − ジョン
【合議体】
【審判長】
辻本 泰隆
【審判官】
西村 泰英
【審判官】
木村 貴俊
(56)【参考文献】
【文献】
特開2008−47078(JP,A)
【文献】
特表2008−504610(JP,A)
【文献】
特開平11−15927(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 9/54,9/445,G06F 13/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
スマートカードの内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムの実行によってアップデート環境を提供する使用者端末機において、
上記スマートカードとのインターフェースを形成し、上記ウィジェットUIプログラムの実行によって上記スマートカードから提供されるウィジェットダウンロード設定情報を受信するカード連動部;
上記カード連動部から受信される上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバからアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記ウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報にマッピングするアップデート連動部;及び
上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイする入出力部;を含むことを特徴とし、
前記スマートカードが、接続URL情報とアクセス周期情報を含む前記ダウンロード設定情報を前記使用者端末に送信する時に、前記使用者端末が前記ダウンロード設定情報に含まれる前記アクセス周期情報に基づいて、前記接続URL情報を用いて周期的に前記プログラム提供サーバにアクセスし、
前記使用者端末機が、前記ダウンロード設定情報を該使用者端末機の内部で管理し、
上記アップデート連動部は、
アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を基に、前記スマートカードからの追加の要請なしに、上記プログラム提供サーバに周期的に接続して上記アップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードする、使用者端末機。
【請求項2】
使用者端末機と連動して内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムを実行するスマートカードにおいて、
上記使用者端末機とのインターフェースを形成し、上記使用者端末機との間でデータを伝達する端末連動部;及び、
内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報を提供し、上記ウィジェットUIプログラムの実行によって既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供して、上記実行画面情報にマッピングされたウィジェットUIデータのアップデートを要請するウィジェットコア部;を含むことを特徴とし、
上記ウィジェットコア部は、
アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記アップデート対象ウィジェットUIデータを提供するプログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供する、スマートカード。
【請求項3】
ウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動方法において、
上記スマートカードが、内蔵されたウィジェットUI(User Interface)プログラムを実行するプログラムの実行段階;
上記スマートカードが上記ウィジェットプログラムの実行による実行画面情報を上記使用者端末機に提供する画面情報提供段階;
上記スマートカードが既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供する設定情報提供段階;
上記使用者端末機が上記スマートカードから受信される上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバに接続するサーバ接続段階;
上記使用者端末機が上記プログラム提供サーバからアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記実行画面情報にマッピングするアップデート段階;及び、
上記使用者端末機が上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイするディスプレイ段階;を含むことを特徴とし、
前記スマートカードが、接続URL情報とアクセス周期情報を含む前記ダウンロード設定情報を前記使用者端末に送信する時に、前記使用者端末が前記ダウンロード設定情報に含まれる前記アクセス周期情報に基づいて、前記接続URL情報を用いて周期的に前記プログラム提供サーバにアクセスし、
前記使用者端末機が、前記ダウンロード設定情報を該使用者端末機の内部で管理し、
上記設定情報提供段階は、
アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供する、使用者端末機とスマートカードとの間の連動方法。
【請求項4】
スマートカードの内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムの実行によってアップデート環境を提供する使用者端末機の駆動方法において、
上記ウィジェットUIプログラムの実行によって上記スマートカードから実行画面情報を受信する画面情報受信段階;
上記スマートカードから既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を受信する設定情報受信段階;
上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバに接続してアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードするダウンロード段階;及び、
上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータを上記実行画面情報にマッピングしてディスプレイするディスプレイ段階;を含むことを特徴とし、
前記スマートカードが、接続URL情報とアクセス周期情報を含む前記ダウンロード設定情報を前記使用者端末に送信する時に、前記使用者端末が前記ダウンロード設定情報に含まれる前記アクセス周期情報に基づいて、前記接続URL情報を用いて周期的に前記プログラム提供サーバにアクセスし、
前記使用者端末機が、前記ダウンロード設定情報を該使用者端末機の内部で管理し、
上記ダウンロード段階は、
アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を基に、前記スマートカードからの追加の要請なしに、上記プログラム提供サーバに周期的に接続して上記アップデート対象ウィジェットUIプログラムをダウンロードする、使用者端末機の駆動方法。
【請求項5】
使用者端末機と連動して内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムを実行するスマートカードの動作方法において、
上記内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行するプログラム実行段階;
上記ウィジェットプログラムの実行による実行画面情報を使用者端末機に提供する画面情報提供段階;及び、
上記ウィジェットプログラムの実行によって既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供して、上記実行画面情報にマッピングされたウィジェットUIデータのアップデートを要請するアップデート要請段階;を含むことを特徴とし、
前記スマートカードが、接続URL情報とアクセス周期情報を含む前記ダウンロード設定情報を前記使用者端末に送信する時に、前記使用者端末が前記ダウンロード設定情報に含まれる前記アクセス周期情報に基づいて、前記接続URL情報を用いて周期的に前記プログラム提供サーバにアクセスし、
前記使用者端末機が、前記ダウンロード設定情報を該使用者端末機の内部で管理し、
上記アップデート要請段階は、
アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記アップデート対象ウィジェットUIデータを提供するプログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供する、スマートカードの動作方法。
【請求項6】
請求項4または5の方法を行う命令を含むコンピュータ読み込み可能媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用者端末機とスマートカードとの間の連動方案に関し、より詳しくは、スマートカードに内蔵されたウィジェット(Widget)UIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機内部で管理するようにして使用者端末機自体でアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)プログラムに対する周期的なダウンロードができるようにする、ウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システム及びその方法に関する。
【背景技術】
【0002】
移動通信端末機は技術の発展につれて既存の単純な音声通信機能だけでなくインターネット、メールサービス、マルチメディア機能など多様な機能が支援されている。その上マルチメディアやカメラ機能など多様なサービス及び付加機能らが順次拡大するによって移動通信端末機の画面がますます大きくなり解像度も持続的に増加する傾向である。そして、使用者の要求も以前とは比較出来ないほど多様且つ細密になり移動通信端末機の画面空間をより一層効率的で多様な方法により活用する必要性がある。
【0003】
これと関連して、現在は使用者の選好度が高いアプリケーションへの接近を容易でかつ簡便に行える、移動通信端末機からアプリケーションへの迅速な接近方法が提案されていて、このような接近方法の一環として特定アプリケーションが実行される一つの画面に少なくとも一つ以上の他のアプリケーションをウィジェット(Widget)形態で配置させる技術が提案されている。
【0004】
一方、既存にはモバイルサービスアプリケーションが端末機内のソフトウェアプラットホーム上に存在したが、スマートカードが大容量化、高速インターフェース化するなど大容量スマートカード技術の発展につれてUSIMカード内にサービスアプリケーションを組み込むことができる環境、つまりアプリケーションオンカード(Application On Card)技術が整えられた。
【0005】
従って、上記のように大容量スマートカードにてサービスを具現できる技術が論議されていて、移動通信端末機内のアプリケーションを基に提供されていた既存の待機画面ウィジェットに代えて、上記スマートカードのアプリケーションオンカード技術を基盤とする待機画面ウィジェットを提供できるように、端末機とスマートカードとの間における新しいインターフェース方案が要求される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記のような先行技術に内在されていた問題点を解決するためになされたもので、その目的は、スマートカードに内蔵されたウィジェット(Widget)UIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機内部で管理するようにして使用者端末機自体でアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)プログラムに対して周期的なダウンロードし得る、ウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システム及びその方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明の一側面によって、ウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムが提供され:このシステムは、上記使用者端末機から要求されるアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データを提供するプログラム提供サーバ;上記スマートカードから提供されるウィジェットダウンロード設定情報を基に上記プログラム提供サーバに接続して上記アップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードし、上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータを上記スマートカードから提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報にマッピングしてディスプレイする使用者端末機;及び、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報及び上記ウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供するスマートカード;を含むことを特徴とする。
【0008】
望ましくは、上記スマートカードは、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供することを特徴とする。
【0009】
本発明の他の一面によってスマートカードの内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムの実行によってアップデート環境を提供する使用者端末機が提供され:この端末機は、上記スマートカードとのインターフェースを形成し、上記ウィジェットUIプログラムの実行によって上記スマートカードから提供されるウィジェットダウンロード設定情報を受信するカード連動部;上記カード連動部から受信される上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバからアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記ウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報にマッピングするアップデート連動部;及び、上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイする入出力部;を含むことを特徴とする。
【0010】
望ましくは、上記アップデート連動部は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を基に、上記プログラム提供サーバに周期的に接続して上記アップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードすることを特徴とする。
【0011】
本発明の他の一面によって使用者端末機と連動して内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムを実行するスマートカードが提供され:このカードは、上記使用者端末機とのインターフェースを形成し、上記使用者端末機と上記スマートカードとの間でデータを伝達する端末連動部;及び、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報を提供して、上記ウィジェットUIプログラムの実行によって既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供して、上記実行画面情報にマッピングされたウィジェットUIデータのアップデートを要請するウィジェットコア部;を含むことを特徴とする。
【0012】
望ましくは、上記ウィジェットコア部は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記アップデート対象ウィジェットUIデータを提供するプログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供することを特徴とする。
【0013】
本発明の他の一面によってウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動方法が提供され:この方法は、上記スマートカードが、内蔵されたウィジェットUI(User Interface)プログラムを実行するプログラムの実行段階;上記スマートカードが上記ウィジェットプログラムの実行による実行画面情報を上記使用者端末機に提供する画面情報提供段階;上記スマートカードが既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供する設定情報提供段階;上記使用者端末機が上記スマートカードから受信される上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバに接続するサーバ接続段階;上記使用者端末機が上記プログラム提供サーバからアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記実行画面情報にマッピングするアップデート段階;及び、上記使用者端末機が上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイするディスプレイ段階;を含むことを特徴とする。
【0014】
望ましくは、上記設定情報提供段階は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供することを特徴とする。
【0015】
本発明の他の一面によってスマートカードの内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムの実行によってアップデート環境を提供する使用者端末機の駆動方法が提供され:この方法は、上記ウィジェットUIプログラムの実行によって上記スマートカードから実行画面情報を受信する画面情報受信段階;上記スマートカードから既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を受信する設定情報受信段階;上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバに接続してアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードするダウンロード段階;及び、上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータを上記実行画面情報にマッピングしてディスプレイするディスプレイ段階;を含む。
【0016】
望ましくは、上記ダウンロード段階は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を基に上記プログラム提供サーバに周期的に接続して上記アップデート対象ウィジェットUIプログラムをダウンロードすることを特徴とする。
【0017】
本発明のもう一つの一面によって使用者端末機と連動して内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムを実行するスマートカードの動作方法が提供され:この方法は、上記内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行するプログラムの実行段階;上記ウィジェットプログラムの実行による実行画面情報を使用者端末機に提供する画面情報提供段階;及び、上記ウィジェットプログラムの実行によって既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供して、上記実行画面情報にマッピングされたウィジェットUIデータのアップデートを要請するアップデート要請段階;を含むことを特徴とする。
【0018】
望ましくは、上記アップデート要請段階は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記アップデート対象ウィジェットUIデータを提供するプログラム提供サーバの接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバに対する接続周期情報を含む上記ウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定して上記使用者端末機に提供することを特徴とする。
【0019】
本発明によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システム及びその方法は、スマートカードに内蔵されたそれぞれのウィジェットUIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機内部で管理するようにしてアップデート対象プログラムのダウンロードごとに使用者端末機とスマートカードとの間で周期的な通信が行なわれるのを防止することにより、使用者端末機とスマートカードの連動運用による消費
電力を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図1】本発明の実施例によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムの概略的な構成図である。
【
図2】本発明の実施例による使用者端末機の概略的な構成図である。
【
図3】本発明の実施例によるスマートカードの概略的な構成図である。
【
図4】本発明の実施例によるウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムの駆動方法を説明するための順序図である。
【
図5】本発明の実施例による使用者端末機の駆動方法を説明するための順序図である。
【
図6】本発明の実施例によるスマートカードの駆動方法を説明するための順序図である。
【0021】
(符号の説明)
100:プログラム提供サーバ
200:使用者端末機
210:カード連動部
220:アップデート連動部
230:ブラウザ
240:入出力部
300:スマートカード
310:端末連動部
320:ウィジェットコア部
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、添付図面を参照しながら本発明の望ましい実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムの概略的な構成図を図示する。
【0023】
図1に示されたように、上記システムは、アップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データを提供するプログラム提供サーバ100、アップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードしてアップデートする使用者端末機200、及び内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行し実行画面情報にマッピングされたアップデート対象ウィジェットUIデータに対するアップデートを要請するスマートカード300を含む構成を有する。ここで、上記アップデート対象ウィジェットUIデータは、周期的なアップデートが要請される情報、例えば、天気、運勢、時間情報などを提供するためのUIプログラムを指し示す。
【0024】
上記使用者端末機200は、スマートカード300の内蔵されたウィジェットUI(User Interface)プログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットダウンロード設定情報を保存し、保存されたウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続URL情報を基にプログラム提供サーバ100に接続する。より具体的に、使用者端末機200はウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続周期情報によって、内蔵されたブラウザを駆動してプログラム提供サーバ100に周期的な接続を試みる。
【0025】
また、使用者端末機200は、プログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記スマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報にマッピングしてディスプレイする。より具体的に、使用者端末機200は、上記ウィジェットダウンロード設定情報に含まれたアップデート対象ウィジェットUIデータ情報を基にプログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードする。また、使用者端末機200は、ウィジェットUIプログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報に上記ダウンロードしたアップデート対象ウィジェットUIデータをマッピングすることにより、実行画面情報に対するアップデートを遂行し、アップデートされた実行画面情報をディスプレイする。
【0026】
上記スマートカード300は、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によってウィジェットUIプログラムの実行画面情報及びウィジェットUIプログラム別に設定されたウィジェットダウンロード設定情報を使用者端末機200に提供する。より具体的に、スマートカード300は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、プログラム提供サーバ100の接続URL情報、及びプログラム提供サーバ100に対する接続周期情報を含むウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定する。これを基にスマートカード300は、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によって設定されたウィジェットダウンロード設定情報を使用者端末機200に提供することにより、実行画面情報にマッピングされたアップデート対象ウィジェットUIデータのダウンロードを要請する。
【0027】
以上で察したように、本発明によるウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムによれば、スマートカード300に内蔵されたウィジェットUIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機200内部で管理するように具現することによって、使用者端末機200はスマートカード300の別途の要請がなくても上記ダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データをダウンロードすることができる。
【0028】
以下、
図2及び
図3を参照して使用者端末機とスマートカードの具体的な構成を説明する。
【0029】
まず、
図2を参照して使用者端末機200の構成を察するに、使用者端末機200は、スマートカード300とのインターフェースを形成してスマートカード300とデータを送受信するカード連動部210;プログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードしてアップデートを行うアップデート連動部220;アップデート連動部220の要請によってプログラム提供サーバ100との接続環境を提供するブラウザ230;及び、ウィジェットUIプログラムの実行画面情報をディスプレイする入出力部240;を含む構成を有する。
【0030】
上記カード連動部210は、スマートカード300とUSB(Universal Serial Bus)インターフェースを形成し、上記形成されたUSBインターフェースを通してスマートカード300から受信されるウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報及びダウンロード設定情報をアップデート連動部200に伝達する。
【0031】
上記アップデート連動部220は、スマートカード300の内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によってカード連動部210を通してスマートカード300から受信されるウィジェットダウンロード設定情報を保存し、保存されたウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続URL情報を基にプログラム提供サーバ100に接続する。より具体的に、アップデート連動部220は、ウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続周期情報によってブラウザ230を駆動してプログラム提供サーバ100に周期的な接続を試みる。
【0032】
また、アップデート連動部220は、プログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記スマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報にマッピングすることにより、ウィジェットUIプログラムの実行画面情報に対するアップデートを行う。より具体的に、アップデート連動部220は、上記ウィジェットダウンロード設定情報に含まれたアップデート対象ウィジェットUIデータ情報を基にプログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードする。合わせて、アップデート連動部220は、ウィジェットUIプログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報に上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータをマッピングすることにより、実行画面情報に対するアップデートを遂行し、上記入出力部240を通してアップデートされた実行画面情報をディスプレイする。
【0033】
一方、アップデート連動部220は、例えば特定ウィジェットUIプログラムがスマートカード300に設置される際に該当ウィジェットUIプログラムと共に設置したり、又は端末の変更などによってスマートカード300が新しい使用者端末機に搭載される場合、端末初期化乃至はウィジェットUIプログラムの実行を通して設置したりすることによって、ウィジェットUIデータのアップデート動作を行う前に事前設置されるのが望ましい。
【0034】
上記ブラウザ230は、アップデート連動部220の要請によって上記プログラム提供サーバ100との接続環境を提供する。より具体的に、アップデート連動部220の要請によってPPP(Point-to-Point Protocol)プロトコルを利用した上記プログラム提供サーバ100との接続環境を提供する。
【0035】
上記入出力部240は、ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイする。より具体的に、上記入出力部240は、アップデート対象ウィジェットUIデータのダウンロード及びマッピングを通してアップデートが遂行されたウィジェットUIプログラムの実行画面情報をアップデート連動部220から受信しディスプレイする。
【0036】
以上で察したように、本発明による使用者端末機200の構成によれば、使用者端末機200がダウンロード設定情報を自体管理することによって、スマートカード300から別途の要請がなくても上記ダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバ100に周期的に接続してアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データをダウンロードしてアップデートを行うことができる。
【0037】
次に、
図3を参照してスマートカード300の構成を察するに、スマートカード300は、使用者端末機200とのインターフェースを形成して使用者端末機300とデータを送受信する端末連動部310、及び内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行するウィジェットコア部320を含む構成を有する。
【0038】
上記端末連動部310は、使用者端末機200とUSB(Universal Serial Bus)インターフェースを形成し、上記形成されたUSBインターフェースを通してウィジェットコア部320から受信されるウィジェットUI(User Interface)プログラムの実行画面情報及びダウンロード設定情報を使用者端末機200に伝達する。
【0039】
上記ウィジェットコア部320は、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によってウィジェットUIプログラムの実行画面情報及びダウンロード設定情報を使用者端末機200に提供する。より具体的に、ウィジェットコア部320は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、プログラム提供サーバ100の接続URL情報、及びプログラム提供サーバ100に対する接続周期情報を含むウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定する。これを基盤に、ウィジェットコア部320は、内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によって設定されたウィジェットダウンロード設定情報を使用者端末機200に提供することにより、実行画面情報にマッピングされたアップデート対象ウィジェットUIデータのダウンロードを要請する。
【0040】
以上で察したように、本発明によるスマートカード300の構成によれば、スマートカード300に内蔵されたそれぞれのウィジェットUIプログラムに設定されたダウンロード設定情報を使用者端末機200内部で管理するように具現することによって、別途の要請無しに使用者端末機200からアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データに対する周期的にアップデート環境を提供できる。
【0041】
以下、
図4〜
図6を参照しながら、本発明の実施例によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動方法を説明する。ここで、説明の便宜のために上述した
図1〜
図3に図示された構成は該当参照番号を言及して説明する。
【0042】
まず、
図4を参照して本発明の実施例によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムの駆動方法を説明する。
【0043】
まず、スマートカード300が、内蔵されたウィジェットUI(User Interface)プログラムを実行してウィジェットプログラムの実行による実行画面情報を上記使用者端末機200に提供する(S110〜S120)。
【0044】
そうしてから、スマートカード300が既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機200に提供する(S130)。望ましくは、スマートカード300は、アップデート対象ウィジェットUIデータ情報、上記プログラム提供サーバ100の接続URL情報、及び上記プログラム提供サーバ100に対する接続周期情報を含むウィジェットダウンロード設定情報を、内蔵されたウィジェットUIプログラム別に設定し、設定された情報を使用者端末機200に提供することによってアップデート対象ウィジェットUIプログラムのダウンロードを要請する。
【0045】
その後、使用者端末機200が上記スマートカード300から受信される上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバ100に接続する(S140〜S150)。望ましくは、使用者端末機200は、スマートカード300の内蔵されたウィジェットUI(User Interface)プログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットダウンロード設定情報を保存し、保存されたウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続URL情報を基にプログラム提供サーバ100に接続する。この時、使用者端末機200はウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続周期情報によって、内蔵されたブラウザを駆動してプログラム提供サーバ100に周期的な接続を試みる。
【0046】
次に、使用者端末機200が上記プログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードして上記実行画面情報にマッピングする(S160〜S170)。望ましくは、使用者端末機200は上記ウィジェットダウンロード設定情報に含まれたアップデート対象ウィジェットUIデータ情報を基にプログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードする。合わせて、使用者端末機200はウィジェットUIプログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報に上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータをマッピングすることにより、実行画面情報に対するアップデートを行う。
【0047】
以後、常用者端末機200が上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータのマッピングを通してアップデートされた上記実行画面情報をディスプレイする(S180)。
【0048】
以上で察したように、本発明によるウィジェット実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システムの駆動方法によれば、スマートカード300に内蔵されたウィジェットUIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機200内部で管理するように具現することによって、使用者端末機200はスマートカード300の別途の要請がなくても上記ダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバ100からアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データを提供を受けてアップデートを行うことができる。
【0049】
次に、
図5を参照して本発明の実施例による使用者端末機の駆動方法を説明する。
【0050】
まず、使用者端末機200は、スマートカード300に内蔵されたウィジェット(Widget)UI(User Interface)プログラムの実行によって上記スマートカード300から実行画面情報及び既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を受信する(S210〜S220)。望ましくは、カード連動部210がスマートカード300とUSB(Universal Serial Bus)インターフェースを形成し、上記形成されたUSBインターフェースを通してスマートカード300から受信されるウィジェットUIプログラムの実行による実行画面情報及びダウンロード設定情報をアップデート連動部200に伝達する。
【0051】
上記ウィジェットダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバに接続してアップデート対象ウィジェットUIデータをダウンロードする(S230〜S270)。望ましくは、アップデート連動部220が、スマートカード300の内蔵されたウィジェットUIプログラムの実行によってカード連動部210を通してスマートカード300から受信されるウィジェットダウンロード設定情報を保存し、保存されたウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続URL情報を基にブラウザ230を通してプログラム提供サーバ100に接続する。この時、アップデート連動部220はウィジェットダウンロード設定情報に含まれた接続周期情報によってブラウザ230を駆動してプログラム提供サーバ100に周期的な接続を試みる。
【0052】
以後、上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータを上記実行画面情報にマッピングしてディスプレイする(S280〜S300)。望ましくは、アップデート連動部220がウィジェットUIプログラムの実行によってスマートカード300から提供されるウィジェットUIプログラムの実行画面情報に上記ダウンロードされたアップデート対象ウィジェットUIデータをマッピングして実行画面に対するアップデートを遂行し、上記入出力部240を通してアップデートされた実行画面情報をディスプレイする。
【0053】
以上で察したように、本発明による使用者端末機200の動作によれば、使用者端末機200がダウンロード設定情報を自体管理することによって、スマートカード300から別途の要請がなくても上記ダウンロード設定情報を基にプログラム提供サーバ100に周期的に接続してアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)デー
タをダウンロードしてアップデートを行うことができる。
【0054】
以下、
図6を参照して本発明の実施例によるスマートカードの動作を説明する。
【0055】
まず、スマートカード300に内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行する(S310)。望ましくは、ウィジェットコア部320が、内蔵されたウィジェットUIプログラムを実行する。
【0056】
そうしてから、上記ウィジェットプログラムの実行による実行画面情報及び既設定されたウィジェットダウンロード設定情報を上記使用者端末機に提供する(S320〜S340)。望ましくは、ウィジェットコア部320がアップデート対象ウィジェットUIデータ情報、プログラム提供サーバ100の接続URL情報、及びプログラム提供サーバ100に対する接続周期情報を含むウィジェットダウンロード設定情報を抽出し、抽出されたウィジェットダウンロード設定情報を端末連動部310を介して使用者端末機200に提供することにより、実行画面情報にマッピングされたアップデート対象ウィジェットUIデータのダウンロードを要請する。
【0057】
以上で察したように、本発明によるスマートカード300の駆動方法によれば、スマートカード300に内蔵されたそれぞれのウィジェットUIプログラムに設定されたダウンロード設定情報を使用者端末機200内部で管理するように具現することによって、別途の要請無しに使用者端末機200からアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)データに対する周期的にアップデート環境を提供できる。
【0058】
一方、ここに提示された実施例と関連して説明された方法又はアルゴリズムの段階はハードウェアで直接具現されたり、プロセッサーにより実行されるソフトウェアモジュールで具現されたり、又はこれらの結合によって具現されたりできる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は技術的に公知となった任意の他の形態の保存媒体に位置できる。例示的な保存媒体はプロセッサーに連結される結果、プロセッサーは保存媒体から情報を読み込み保存媒体に情報を書き込みできる。代案的に、保存媒体はプロセッサーに統合されてもよい。プロセッサー及び保存媒体はASIC内に含まれることができる。ASICは、使用者端末機内に含まれることができる。代案的に、プロセッサー及び保存媒体は、使用者端末機内に個別的なコンポーネントとして含まれることができる。
【0059】
以上、本発明を望ましい実施例を参照しながら詳しく説明したが、本発明は上記の実施例に限定されるのではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者ならば誰でも、特許請求範囲に記載された本発明の要旨を逸脱しない範囲内で多様な変形又は修正が可能なことは勿論である。
【産業上の利用可能性】
【0060】
本発明によるウィジェット(Widget)実行のための使用者端末機とスマートカードとの間の連動システム及びその方法は、スマートカードに内蔵されたそれぞれのウィジェットUIプログラムに対するダウンロード設定情報を使用者端末機内部で管理するようにして使用者端末機自体でアップデート対象ウィジェットUI(User Interface)プログラムに対して周期的にダウンロードできるようにするとの点で、既存技術の限界を超え、関連技術の利用だけでなく、適用される装置の市販又は営業の可能性も充分であるばかりか、現実的に明白に実施可能な程度であることから、産業上の利用可能性を持つ発明である。