【0049】
本発明の好ましい個々の化合物は下記からなる群より選択される
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル;
1-シクロブチル-4-{[1-(ピペリジン-1-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(モルホリン-4-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
4-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ベンゾニトリル;
5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ピリジン-2-カルボン酸メチル;
1-シクロブチル-4-({1-[(2-メチルピリミジン-5-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(5-メチルピラジン-2-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[6-(1H-イミダゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[6-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(1H-ピラゾル-1-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(ピペリジン-1-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(モルホリン-4-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(1,1-ジオキシドチオモルホリン-4-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[(6-メチルピリジン-3-イル)オキシ]アセチル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
4-(2-{3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエトキシ)ベンゾニトリル;
1-シクロブチル-4-({1-[(4-メトキシフェニル)スルホニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルスルホニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(シクロペンチルメチル)スルホニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(フェニルスルホニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
4-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}スルホニル)ベンゾニトリル;
1-シクロブチル-4-({1-[(4-メトキシシクロヘキシル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(シクロプロピルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
4-(2-{3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチル)ベンゾニトリル;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1,3-チアゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-3-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1-メチルエチル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(4-フェノキシフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-ピラゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-5-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(4-ピリジン-3-イルフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(4-ピリジン-4-イルフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[3-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1H-ベンズイミダゾール;
5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール;
5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンゾトリアゾール;
7-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)イミダゾ[1,2-α]ピリジン;
1-シクロブチル-4-{[1-(1H-1,2,4-トリアゾル-3-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(1-メチル-1H-ピラゾル-4-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-{[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパン;
1-({1-[(4-クロロフェニル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(シクロヘキシルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)アゼチジン-1-カルボキサミド;
N-(4-シアノフェニル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(シクロヘキシルメチル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミド;
N-(4-シアノベンジル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-ニトロフェニル;
2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン;
N-(4-シアノベンジル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミド;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-クロロフェニル;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸6-メチルピリジン-3-イル;
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-シアノフェニル;
1-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)カルボニル]-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-プロパノイルアゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-イミダゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-([4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-[(1-([4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イルメチル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-シクロブチル-4-({1-[(2-メチルピリジン-4-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
2-[5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ピリジン-2-イル]プロパン-2-オール;
5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド;
1-シクロブチル-4-[(1-{[3-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパン;
1-(1-メチルエチル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-エチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロペンチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-シクロヘキシル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-(シクロプロピルメチル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-(2-メチルプロピル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
1-メチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン;
2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール;および
1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)ピペラジン。
【実施例】
【0112】
生物学的評価:
インビトロで本発明の化合物を特徴付けるために用いた細胞株
ヒトH3受容体を発現するCHO-K1細胞株をEuroscreen(Gosselies, Belgium, Cat. no.: ES-392-C)から購入した。
【0113】
ヒトH3受容体発現細胞株を、10%FBS [Sigma, Cat. no. F9665]、400μg/ml G418 [Sigma, Cat. no. N1876]および250μg/ml Zeocin [Invitrogen, Cat. no. 46-0509])を補足したHam's F12 [Sigma, Cat. no. N6658]中で、Euroscreenにより提供されたプロトコルに従って培養した。
【0114】
ヒトH3受容体試験のためのcAMP定量プロトコル
この検定は、ヒスタミン受容体アゴニストにより誘導された細胞内遊離cAMPの減少を阻害する試験化合物の能力を測定する(受容体はG
i結合)。
【0115】
具体的には、DiscoveRxからのcAMP定量検定システム(cAMP XS+; Cat. no. 90-0075)を用いた。
【0116】
cAMP検定のために、コンフルエントな細胞を培養容器から1×トリプシン-EDTA溶液(Sigma)により取り出し、384穴Costerプレート(白色、透明底、Cat. no. 3707)にウェルごとに10,000細胞の密度で播種した。細胞を、抗生物質を含まない培地中50μlの量で播種し、5%CO
2、37℃の加湿雰囲気下で終夜インキュベートした。cAMP検定を、DiscoveRxにより提供されたプロトコルに従って実施した。
【0117】
細胞培養培地を除去し、細胞をPBS(ウェルごとに50μl)で1回洗浄した。プレートを反転させて空にし、PBS(1mM IBMXおよび0.03%BSAを含む)中7.5μl/ウェルの化合物を加え、37℃で30分間インキュベートした。
【0118】
続いて7.5μl/ウェルの特異的アゴニスト溶液を加え、プレートを37℃でさらに30分間インキュベートした。
【0119】
個々の細胞株に対して以下のアゴニスト溶液を用いる:
hH3:PBS(1mM IBMXおよび0.03%BSAを含む)中100nMヒスタミン、10μMフォルスコリン。
【0120】
アゴニストと共にインキュベートした後、5μl/ウェルのcAMP XS抗体溶液を加え、続いて20μl/ウェルのGal/EII/Lysis(1:5:19)+ED(1:1)を加えた。プレートを室温で1時間インキュベートし、その後20μl/ウェルのEA試薬を加えた。室温で約3時間発光させ、プレートを「BMG Novostar」プレート読み取り器を用いて読み取った。
【0121】
化合物の検定
試験化合物を三つ組の8つの濃度で検定した。100%DMSO中の連続10倍希釈を最終濃度の100倍の濃度で行い、次いで検定緩衝液中で2段階プロトコルにより希釈して、所望の検定濃度および1%DMSOに到達した。
【0122】
以下に例示する特定の化合物を以下の効力範囲(IC
50値)に従って分類した:
A:<50nM;B:>50nMから100nM;C:>100nMから5000nM。
【0123】
化合物の合成:
分析法
用いたNMR分光計:
Bruker DRX 500 MHz NMR
Bruker AVANCE 400 MHz NMR
Bruker DPX 250 MHz NMR
Bruker DPX 360 MHz NMR。
【0124】
Bruker DRX 500 MHz NMRの構成
高性能デジタルNMR分光計、2-チャンネルマイクロベイ(microbay)コンソールおよびTopspinバージョン1.3を実行するウィンドウズXPホストワークステーション。
下記を装備:
・Oxford instruments社製磁石11.74テスラ(500MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT 3000温度制御装置
・2Dパルスシーケンスの迅速な取得のためのGRASP II傾斜磁場分光法付属品
・傾斜磁場シミングのための重水素ロックスイッチ
・自動同調および整合による5mm Broad Band Inverse幾何学二重共鳴プローブ(BBI ATMA)。
2Hロックおよびシールド型z-傾斜磁場コイルでの周波数範囲内の核
15Nおよび
31Pのパルシング/デカップリングによる
1H観察を可能にする。
【0125】
Bruker DPX 250MHz NMRの構成
高性能ワンベイ(one bay)Bruker 250MHzデジタル2チャンネルNMR分光計コンソールおよびXwinNMRバージョン3.5を実行するウィンドウズXPホストワークステーション。
下記を装備:
・Oxford instruments社製磁石5.87テスラ(250MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT 3300可変温度制御装置
・
2Hロックでの
1H、
13C、
19Fおよび
31P観察のための4核(QNP)切り替え可能プローブ。
【0126】
Bruker AVANCE 400MHz NMRの構成
高性能ワンベイBruker AVANCE 400 MHzデジタル2チャンネルNMR分光計
下記を装備:
・Bruker社製磁石9.40テスラ(400MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT 3200可変温度制御装置
・最大50ガウス/cm
-1の1磁場傾斜発生のためのGRASP II傾斜磁場分光法付属品
・傾斜磁場分光法のためのz-傾斜コイルおよび
2Hロックでの
1H、
13C、
19Fおよび
31P観察のための4核(QNP)切り替え可能プローブ。
【0127】
用いたLCMS法
実施例化合物およびそれらの中間体を、以下の方法の組み合わせを用いてのHPLC-MSにより分析した。
【0128】
LCMS法A(2分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0129】
LCMS法B(3分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0130】
LCMS法C(7分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0131】
LCMS法D(7分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0132】
LCMS法E(10分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0133】
LCMS法F(15分法)
[この文献は図面を表示できません]
【0134】
用いた調製用HPLC法:
表示がある場合、実施例化合物およびそれらの中間体を、以下の方法の1つまたは任意の組み合わせで精製した。
【0135】
調製法1(低pH)
[この文献は図面を表示できません]
【0136】
調製法2(FTE高pH)
[この文献は図面を表示できません]
【0137】
調製法3(低pH)
[この文献は図面を表示できません]
【0138】
調製法4(FTE調製)
[この文献は図面を表示できません]
【0139】
調製法5(中性)
[この文献は図面を表示できません]
【0140】
化合物命名
すべての化合物を、IUPAC命名プロトコルに従っているACD Labs 10.0命名ソフトウェアを用いて命名する。いくつかの化合物はTFA、ギ酸またはフマル酸塩として単離するが、これは化学名に反映されていない。本発明の意味の範囲内において、化学名は中性型ならびに、適用可能である場合は、そのTFA、ギ酸もしくはフマル酸塩または任意の他の塩、特に薬学的に許容される塩を表す。
【0141】
略語表
AcOH 酢酸
br s 広幅一重線
Boc tert-ブトオキシカルボニル
BINAP 2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'ビナフチル
tBuOK カリウムtert-ブトキシド
ca. 約
cat 触媒の
CDI 1,1'-カルボニルジイミダゾール
クロロホルム-d 重水素化クロロホルム
CDCl
3 重水素化クロロホルム
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE 1,2-ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMAP N,N-4-ジメチルアミノピリジン
EDCI 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
eq 当量
Ether ジエチルエーテル
Et
2O ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
FCC フラッシュカラムクロマトグラフィ
h 時間
HCl 塩酸
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HBTU o-ベンゾトリアゾル-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
IBX 1-ヒドロキシ-1,2-ベンズヨードキソル-3(1h)-オン1-オキシド
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LCMS 液体クロマトグラフィおよび質量分析
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MeOD 重水素化メエタノール
MsCl 塩化メタンスルホニル
m 多重線
min(s) 分
ml ミリリットル
mL ミリリットル
mol/M モル/モル濃度
MW 分子量
NaH 水素化ナトリウム
NMR 核磁気共鳴
NaBH
3CN シアノ水素化ホウ素ナトリウム
NaBH
4 水素化ホウ素ナトリウム
OMs メタンスルホン酸エステル
OTs パラトルエンスルホン酸エステル
Pd
2(dba)
3 ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)
PBr
3 トリブロモホスピン(tribromophospine)
PMA リンモリブデン酸
PPh
3 トリフェニルホスフィン
PS-DIPEA ポリマー支持N,N-ジイソプロピルエチルアミン
Rt 保持時間
RT 室温
STAB ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
thio-CDI チオ-カルボニルジイミダゾール
TBAF フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム
TBAI ヨウ化テトラ-n-ブチルアンモニウム
TBDMSCl 塩化tert-ブチルジメチルシリル
TEA トリエチルアミン
TFA 2,2,2-トリフルオロ酢酸
TFE 2,2,2-トリフルオロエタノール
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィ
TMS トリメチルシリル
Wt 重量。
【0142】
経路1
[この文献は図面を表示できません]
【0143】
一般手順A:
4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCE(70ml)中の[1,4]ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(5g、24.97mmol)の撹拌溶液に、20〜25℃でシクロブタノン(1.75g、24.97mmol)と、続いて酢酸(1.5g、24.97mmol)を滴加した。得られた混合物を20〜25℃で約2時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(7.94g、37.46mmol)を9回に分けて加え、温度を20〜25℃の範囲に維持した。得られた懸濁液を20〜25℃で終夜撹拌した。飽和NaHCO
3水溶液(80ml)を4回に分けて加え、二相性混合物を20〜25℃で約0.5時間撹拌した。有機層を分離し、水(20ml)で洗浄し、水相をpH9でDCM(20ml)により逆抽出した。合わせた有機相を乾燥(Na
2SO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(6.1g、収率96%)を黄色油状物で得た。
【0144】
LCMSデータ:MH
+計算値(255);実測値100% [2(M-Boc)]H
+ m/z (307)、Rt = 1.4分。
【0145】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0146】
一般手順B:
1-シクロブチル-1,4-ジアゼパンの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(70ml)中の4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(6.1g、23.98mmol)の撹拌溶液に、20〜25℃でジオキサン中の4M HCl(30ml、120mmol)を滴加した。得られた混合物を20〜25℃で約2時間撹拌した。MeOH(6ml)を加え、得られた混合物を20〜25℃で1〜2日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られたゴム状残渣をエーテル(100ml)中で0.5時間スラリー化した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル/MeOH(10:1、66ml)中でスラリー化した。得られた白色固体をろ取し、DCM(150ml)中に懸濁し、2M NaOHで処理した。水相のDCMでの抽出を、TLC分析(溶離剤、DCM/MeOH/濃NH
3(90:10:1);染色、PMA)によりモニターして、生成物の有機層への完全な移行が達成されるまで行った。合わせた有機相を乾燥(Na
2SO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(2.67g、収率73%)を橙色油状物で得た。
【0147】
LCMSデータ:MH
+計算値(155);実測値100% (MH
+) m/z 155、Rt = 0.44分。
【0148】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0149】
経路2
[この文献は図面を表示できません]
【0150】
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
[この文献は図面を表示できません]
2M K
2CO
3水溶液(5ml)およびジオキサン(5ml)中の3-アゼチジンカルボン酸(500mg、4.95mmol)の0℃撹拌溶液に、クロロ炭酸ベンジル(929mg/0.78ml、5.45mmol)を滴加した。反応混合物を室温まで加温し、15時間撹拌した。反応をTLCでモニターした。完了後、反応混合物をピペラジン(42mg、0.50mmol)で反応停止し、減圧下で濃縮し、2M HCl水溶液(10ml)で処理した。水層をEtOAc(5×10ml)で抽出し、相を分離し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗製橙色油状物をシリカFCCで精製して、表題化合物(760mg、収率65%)を白色固体で得た。
【0151】
LCMSデータ(反応IPC):MH
+計算値(236);実測値7% (MH
+) m/z 236、Rt = 1.09分。
【0152】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0153】
実施例1 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DMF/DCM(1:10)(11ml)中の1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]アゼチジン-3-カルボン酸(500mg、2.13mmol)の撹拌溶液に、HOBt(287mg、2.13mmol)およびEDCI(490mg、2.56mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で10分間撹拌した後、DCM(3ml)中の1-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(328mg、2.13mmol)を滴加した。室温で16時間撹拌した後、TLCにより反応が完了したことが判明し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を飽和NaHCO
3水溶液(10ml)で処理し、得られた水溶液をEtOAc(3×7.5ml)で抽出した。合わせた有機相を乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(DCM/MeOH中2M NH
3の99:1から97:3勾配により溶出)で精製して、表題化合物(475mg、収率60%)を黄色油状物で得た。
【0154】
LCMSデータ:MH
+計算値(372);実測値97%(MH
+) m/z 372、Rt = 2.51分(方法C)。
【0155】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0156】
1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパンの調製
[この文献は図面を表示できません]
EtOH(10ml)中の3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(420mg、1.13mmol)の溶液に5%Pd-C(42mg、10重量%)を加えた。フラスコを排気し、N
2ガスで真空パージした。フラスコを再度排気し、H
2ガスで真空パージした。
1H NMRで示すとおり、16時間後に反応が完了した。懸濁液をセライト(登録商標)を通してろ過し、MeOHで洗浄(3×5ml)し、合わせたろ液を乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(248mg、収率93%)を粘稠淡黄色油状物で得た。
【0157】
LCMSデータ:MH
+計算値(238);実測値 (MH
+) m/z 238 Rt = 2.91-3.02分(方法D)。
【0158】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0159】
一般手順C:
実施例2 - 1-シクロブチル-4-{[1-(ピペリジン-1-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DCM(1ml)およびTEA(0.023ml、0.17mmol)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(20mg、0.084mmol)の0℃撹拌溶液に、塩化ピペリジン-1-カルボニル(14.9mg、0.013ml、0.10mmol)を滴加した。反応混合物を1時間撹拌し、次いで室温まで加温し、進行をLCMSでモニターした。1時間後、反応を水(5ml)で停止し、DCM(2×10ml)で抽出し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(DCM/MeOH中2M NH
3の99:1から96:4勾配により溶出)で精製して、不純物を含む表題化合物(22mg、78%)を褐色油状物で得た。調製用HPLCで再精製し、表題化合物(3mg、収率10%)を無色油状物で得た。
【0160】
LCMSデータ:MH
+計算値(348);実測値95% (MH
+) m/z 348、Rt = 2.19分(方法D)。
【0161】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0162】
以下の化合物を前述の経路2、一般手順Cに記載のとおりに調製した。
【0163】
実施例3 - 1-シクロブチル-4-{[1-(モルホリン-4-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路2、一般手順C)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.126mmol)および塩化モルホリン-4-カルボニル(23mg、0.151mmol)から、シリカFCC(DCM/MeOH中2M NH
3の99:1から96:4勾配により溶出)による精製後に、表題化合物(6.6mg、収率15%)を無色油状物で得た。
【0164】
LCMSデータ:MH
+計算値(351);実測値95% (MH
+) m/z 351、Rt = 3.15分(方法D)。
【0165】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0166】
経路3
[この文献は図面を表示できません]
【0167】
一般手順D:
実施例4 - 1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DCM/DMF(1.1ml)中のシクロヘキサンカルボン酸(10.8mg、0.084mmol)の撹拌溶液に、HOBt(11.4mg、0.084mmol)およびEDCI(16.1mg、0.084mmol)を加えた。10分後、DCM(1ml)およびDIPEA(0.01ml、0.084mmol)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(20mg、0.084mmol)の溶液を滴加した。15時間後、溶媒を減圧下で蒸発させ、シリカFCC(DCM/MeOH中2M NH
3の99:1から95:5勾配により溶出)で精製して、表題化合物(24mg、収率82%)を褐色油状物で得た。
【0168】
LCMSデータ:MH
+計算値(348);実測値100% (MH
+) m/z 348および(MNa
+) 370.1、Rt = 2.19分(方法C)。
【0169】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0170】
以下の化合物を前述の経路3、一般手順Dに記載のとおりに調製した。
【0171】
実施例5 - 1-シクロブチル-4-{[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路3、一般手順D)で、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(16.4mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(15mg、収率34%)を無色油状物で得た。
【0172】
LCMSデータ:MH
+計算値(349);実測値99% (MH
+) m/z 349、Rt = 3.14分(方法C)。
【0173】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0174】
実施例6 - 4-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ベンゾニトリルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路3、一般手順D)で、4-シアノ安息香酸(18.5mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(15mg、収率34%)を粘稠橙褐色油状物で得た。
【0175】
LCMSデータ:MH
+計算値(366);実測値99% (MH
+) m/z 366、Rt = 3.58分(方法D)。
【0176】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0177】
実施例7 - 5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ピリジン-2-カルボン酸メチルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路3、一般手順D)で、6-(メトキシカルボニル)ピリジン-3-カルボン酸(200mg、1.10mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(262mg、1.10mmol)から、表題化合物(173mg、収率39%)を白色固体で得た。
【0178】
LCMSデータ:MH
+計算値(401);実測値100% (MH
+) m/z 401、Rt = 3.31分(方法D)。
【0179】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0180】
経路4
[この文献は図面を表示できません]
【0181】
一般手順E:
実施例8 - 1-シクロブチル-4-({1-[(2-メチルピリミジン-5-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DCM(3ml)中の2-メチルピリミジン-5-カルボン酸(23mg、0.17mmol)の撹拌溶液に、HOBt(23mg、0.17mmol)およびHBTU(64mg、0.17mmol)を加えた。3時間後、DCM(1ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(48mg、0.17mmol)の溶液を加え、黄色懸濁液は徐々に溶解して、黄色溶液を得た。反応混合物を飽和NaHCO
3(1ml)で反応停止し、水層をDCM(3×5ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(DCM/MeOH中2M NH
3の99:1から95:5勾配により溶出)で精製して、表題化合物(17.4mg、収率29%)を淡黄色油状物で得た。
【0182】
LCMSデータ:MH
+計算値(358);実測値99% (MH
+) m/z 358、Rt = 3.05分(方法D)。
【0183】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0184】
以下の化合物を前述の経路4、一般手順Eに記載のとおりに調製した。
【0185】
実施例9 - 1-シクロブチル-4-({1-[(5-メチルピラジン-2-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、5-メチルピラジン-2-カルボン酸(23mg、0.17mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.17mmol)から、表題化合物(22mg、収率34%)を淡黄色油状物で得た。
【0186】
LCMSデータ:MH
+計算値(358);実測値98% (MH
+) m/z 358、Rt = 2.05分(方法D)。
【0187】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0188】
実施例10 - 1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、6-メチルピリジン-3-カルボン酸(200mg、1.46mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(0.346mg、1.46mmol)から、表題化合物(219mg、収率42%)を白色固体で得た。
【0189】
LCMSデータ:MH
+計算値(357);実測値100% (MH
+) m/z 357、RT = 3.34分(方法D)。
【0190】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0191】
実施例11 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、4-(テトラヒドロピラン-4-イルオキシ)安息香酸(50mg、0.23mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(53mg、0.23mmol)から、表題化合物(57mg、57%)を得た。
【0192】
LCMSデータ:MH
+計算値(442);実測値97% (MH
+) m/z 442、Rt = 2.79分(方法C)。
【0193】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0194】
実施例12 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[6-(1H-イミダゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、6-(1H-イミダゾル-1-イル)ニコチン酸(26mg、0.14mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(16mg、31%)を得た。
【0195】
LCMSデータ:MH
+計算値(409);実測値100% (MH
+) m/z 409、Rt = 3.38分(方法D)。
【0196】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0197】
実施例13 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[6-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、6-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)ニコチン酸(26mg、0.14mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(16mg、31%)。
【0198】
LCMSデータ:MH
+計算値(410);実測値100% (MH
+) m/z 410、Rt = 3.46分(方法D)。
【0199】
[この文献は図面を表示できません]
【0200】
実施例14 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[6-(1H-ピラゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路4、一般手順E)で、6-(1H-ピラゾル-1-イル)ニコチン酸(50mg、0.26mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(57mg、0.24mmol)から、調製用HPLC(方法2)後に、表題化合物(4.7mg、5%)を得た。
【0201】
LCMSデータ:MH
+計算値(409);実測値98% (MH
+) m/z 409、Rt = 4.02分(方法D)。
【0202】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0203】
経路5
[この文献は図面を表示できません]
【0204】
1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパンの調製
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(10ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(330mg、1.39mmol)およびNa
2CO
3(590mg、5.56mmol)の0℃の溶液に、塩化クロロアセチル(107μl、1.39mmol)を加えた。10分後、反応温度を室温まで上げ、さらに1時間撹拌した。次いで、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を無色油状物で得(411mg、収率91%)、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0205】
LCMSデータ:MH
+計算値(314);実測値81% (MH
+) m/z 314、Rt = 3.38分。
【0206】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0207】
一般手順F:
実施例15 - 1-シクロブチル-4-{[1-(1H-ピラゾル-1-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
密封チューブ内のDMF(2ml)中の1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.13 mol)、K
2CO
3(20mg、0,14mmol)およびピラゾール(9mg、0.13mmol)の溶液を120℃で16時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、シリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH/NH
3 99:1:1から92:8:1の勾配を用いて)で精製して、表題化合物(18mg、収率40%)を淡褐色油状物で得た。
【0208】
LCMSデータ:MH
+計算値(346);実測値79% (MH
+) m/z 346、Rt = 3.23分(方法D)。
【0209】
NMRデータ-推定約90%の純度:
[この文献は図面を表示できません]
【0210】
経路6
[この文献は図面を表示できません]
【0211】
一般手順N:
実施例16 - 1-シクロブチル-4-{[1-(ピペリジン-1-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
トルエン(2ml)中の1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.13mmol)およびピペリジン(38μl、0.38mmol)の溶液を密封チューブ内、80℃で4時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応混合物をDCM(30ml)で希釈し、飽和NaHCO
3水溶液(2×15ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH/NH
3 99:1:1から92:8:1の勾配を用いて)で精製して、表題化合物(25mg、収率53%)を無色油状物で得た。
【0212】
LCMSデータ:MH
+計算値(363);実測値85% (MH
+) m/z 363、Rt = 3.74分(方法D)。
【0213】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0214】
以下の化合物を前述の経路6、一般手順Nに記載のとおりに調製した。
【0215】
実施例17 - 1-シクロブチル-4-{[1-(モルホリン-4-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路6、一般手順N)で、1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.32mmol)およびモルホリン(83mg、0.95mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(8.8mg、8%)を無色油状物で得た。
【0216】
LCMSデータ:MH
+計算値(365);実測値99% (MH
+) m/z 365、Rt = 3.06分(方法D)。
【0217】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0218】
実施例18 - 1-シクロブチル-4-({1-[(1,1-ジオキシドチオモルホリン-4-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路6、一般手順N)で、1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(150mg、0.47mmol)およびチオモルホリン-1,1-ジオキシド(130mg、0.75mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(7.9mg、3%)を無色油状物で得た。
【0219】
LCMSデータ:MH
+計算値(413);実測値100% (MH
+) m/z 413、Rt = 3.00分(方法D)。
【0220】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0221】
実施例19 - 1-シクロブチル-4-({1-[(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路6、一般手順N)で、1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(150mg、0.47mmol)および3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(111mg、0.75mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(6.3mg、3%)を無色油状物で得た。
【0222】
LCMSデータ:MH
+計算値(385);実測値100% (MH
+) m/z 385、Rt = 3.56分(方法D)。
【0223】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0224】
実施例20 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路6、一般手順N)で、1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(150mg、0.47mmol)および4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(90mg、0.57mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(7.3mg、4%)を無色油状物で得た。
【0225】
LCMSデータ:MH
+計算値(399);実測値90% (MH
+) m/z 399、Rt = 3.68分(方法D)。
【0226】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0227】
経路7
[この文献は図面を表示できません]
【0228】
一般手順G:
実施例21 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[(6-メチルピリジン-3-イル)オキシ]アセチル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
EtOH(1ml)中の3-ヒドロキシ-6-メチルピリジン(28mg、0.26mmol)の撹拌溶液に、NaH(鉱油中60%分散液8mg、0.19mmol)を加えた。ガスの発生が停止した時点で、溶液をEtOH(1ml)中の1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.13mmol)に室温で加え、次いで、反応混合物を密封容器内、80℃で4時間加熱した。室温まで冷却し、水(1ml)で反応停止した後、混合物をDCM(30ml)で希釈し、飽和NaHCO
3溶液(2×15ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH/NH
3 99:1:1から90:10:1の勾配を用いて)で精製して、表題化合物(18mg、収率36%)を無色油状物で得た。
【0229】
LCMSデータ:MH
+計算値(387);実測値94% (MH
+) m/z 387、Rt = 3.50分(方法D)。
【0230】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0231】
以下の化合物を前述の経路7、一般手順Gに記載のとおりに調製した。
【0232】
実施例22 - 4-(2-{3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエトキシ)ベンゾニトリルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路7、一般手順G)で、4-シアノフェノール(30mg、0.26mmol)および1-{[1-(クロロアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.13mmol)から、調製用HPLCによる精製後に、表題化合物(5mg、収率10%)を無色油状物で得た。
【0233】
LCMSデータ:MH
+計算値(397);実測値99% (MH
+) m/z 397、Rt = 3.82分(方法D)。
【0234】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0235】
経路8
[この文献は図面を表示できません]
【0236】
一般手順H:
実施例23 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4-メトキシフェニル)スルホニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲B
[この文献は図面を表示できません]
DCM(4ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(40mg、0.169mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.056ml、0.34mmol)および塩化4-メトキシベンゼンスルホニル(38mg、0.185mmol)を室温で加えた。室温で16時間撹拌した後、反応をMeOH(0.5ml)の添加により停止し、溶媒を減圧下で除去した。調製用HPLC(方法1)での精製によりTFA塩を、
1H NMRにより約90%の純度で得た。シリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH/NH
3 98:2:0.5から95:5:0.5の勾配を用いて)で再精製して、表題化合物(25mg、収率36%)を無色油状物で得た。
【0237】
LCMSデータ:MH
+計算値(408);実測値99% (MH
+) m/z 408、Rt = 4.20分(方法D)。
【0238】
[この文献は図面を表示できません]
【0239】
以下の化合物を前述の経路8、一般手順Hに記載のとおりに調製した。
【0240】
実施例24 - 1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルスルホニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路8、一般手順H)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)および塩化シクロヘキサンスルホニル(42.3mg、0.23mmol)から、表題化合物(32mg、収率40%)を無色油状物で得た。
【0241】
LCMSデータ:MH
+計算値(384);実測値99% (MH
+) m/z 384、Rt = 4.44分(方法D)。
【0242】
[この文献は図面を表示できません]
【0243】
実施例25 - 1-シクロブチル-4-({1-[(シクロペンチルメチル)スルホニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路8、一般手順H)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)および塩化シクロペンチルメタンスルホニル(42.3mg、0.23mmol)から、表題化合物(26mg、収率32%)を無色油状物で得た。
【0244】
LCMSデータ:MH
+計算値(384);実測値98% (MH
+) m/z 384、Rt = 4.47分(方法D)。
【0245】
[この文献は図面を表示できません]
【0246】
実施例26 - 1-シクロブチル-4-{[1-(フェニルスルホニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路8、一般手順H)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)および塩化ベンゼンスルホニル(40.9mg、0.23mmol)から、表題化合物(18mg、収率23%)を無色油状物で得た。
【0247】
LCMSデータ:MH
+計算値(378);実測値98% (MH
+) m/z 378、Rt = 4.15分(方法D)。
【0248】
[この文献は図面を表示できません]
【0249】
実施例27 - 4-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}スルホニル)ベンゾニトリルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路8、一般手順H)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)および塩化4-シアノベンゼンスルホニル(46.7mg、0.23mmol)から、表題化合物(45mg、収率53%)を無色油状物で得た。
【0250】
LCMSデータ:MH
+計算値(403);実測値100% (MH
+) m/z 403、Rt = 4.17分(方法D)。
【0251】
[この文献は図面を表示できません]
【0252】
経路9
[この文献は図面を表示できません]
【0253】
一般手順I:
実施例28 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4-メトキシシクロヘキシル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DMF/DCM(1:1)(2ml)中の4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸(20mg、0.13mmol)の撹拌溶液に、HOBt(38mg、0.28mmol)およびHBTU(96mg、0.25mmol)を加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。DCM(1ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、シリカゲルFCC(溶離剤としてDCM/MeOH/NH
3;95:5:0.5から90:10:1を用いて)で精製して、表題化合物を無色油状物で、
1H NMR分光法によりジアステレオ異性体の1:1混合物として得た(5.2mg、収率11%)。
【0254】
LCMSデータ:ジアステレオ異性体A - MH
+計算値(378);実測値43% (MH
+) m/z 378、Rt = 3.50分。方法D。
ジアステレオ異性体B - MH
+計算値(378);実測値55% (MH
+) m/z 378、Rt = 3.68分。方法D。
【0255】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0256】
以下の化合物を前述の経路9、一般手順Iに記載のとおりに調製した。
【0257】
実施例29 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4,4-ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸(21mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物を無色油状物で得た(5.7mg、収率12%)。
【0258】
LCMSデータ:MH
+計算値(384);実測値90% (MH
+) m/z 384、Rt = 3.87分(方法D)。
【0259】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0260】
実施例30 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(3,5-ジメチル[1H]-ピラゾル-1-イル)安息香酸(27mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、調製用HPLCによる精製後に、表題化合物を無色油状物で得た(7.1mg、収率13%)。
【0261】
LCMSデータ:MH
+計算値(436);実測値91% (MH
+) m/z 436、Rt = 2.65分(方法C)。
【0262】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0263】
実施例31 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(5-ジメチル-1,3,4-オキサジアゾル-2-イル)安息香酸(26mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(5.6mg、収率10%)を無色油状物として得た。
【0264】
LCMSデータ:MH
+計算値(424);実測値98% (MH
+) m/z 424、Rt = 3.57分(方法D)。
【0265】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0266】
実施例32 - 1-シクロブチル-4-{[1-(シクロプロピルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、シクロプロピル酢酸(13mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(5.3mg、収率13%)を無色油状物として得た。
【0267】
LCMSデータ:MH
+計算値(320);実測値93% (MH
+) m/z 320、Rt = 2.07分(方法D)。
【0268】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0269】
実施例33 - 1-シクロブチル-4-{[1-(シクロヘキシルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、シクロヘキシル酢酸(18mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、調製用HPLCによる精製後に、表題化合物を無色油状物で得た(11.5mg、収率25%)。
【0270】
LCMSデータ:MH
+計算値(362);実測値99% (MH
+) m/z 362、Rt = 2.68分(方法C)。
【0271】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0272】
実施例34 - 4-(2-{3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチル)ベンゾニトリルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-シアノフェニル酢酸(20mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、調製用HPLCによる精製後に、表題化合物を無色油状物で得た(3.9mg、収率8%)。
【0273】
LCMSデータ:MH
+計算値(381);実測値92% (MH
+) m/z 381、Rt = 2.36分(方法C)。
【0274】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0275】
実施例35 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1,3-チアゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(1,3-チアゾル-4-イル)安息香酸(46mg、0.22mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(5mg、収率6%)を淡黄色油状物で得た。
【0276】
LCMSデータ:MH
+計算値(425);実測値100% (MH
+) m/z 425、Rt = 4.08分(LCMS方法D)。
【0277】
[この文献は図面を表示できません]
【0278】
実施例36 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)安息香酸(250mg、1.15mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(210mg、0.89mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(30mg、収率8%)を淡黄色油状物で得た。
【0279】
LCMSデータ:MH
+計算値(439);実測値97% (MH
+) m/z 439、Rt = 4.24分(LCMS方法D)。
【0280】
[この文献は図面を表示できません]
【0281】
実施例37 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-3-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-3-イル)安息香酸(100mg、0.49mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(140mg、0.59mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(3.6mg、収率1.5%)を淡黄色油状物で得た。
【0282】
LCMSデータ:MH
+計算値(424);実測値100% (MH
+) m/z 424、Rt = 2.50分(LCMS方法C)。
【0283】
[この文献は図面を表示できません]
【0284】
実施例38 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1-メチルエチル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(1-メチルエチル)安息香酸(86mg、0.52mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(125mg、0.52mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(24mg、収率12%)を淡黄色油状物で得た。
【0285】
LCMSデータ:MH
+計算値(384);実測値98% (MH
+) m/z 384、Rt = 4.50分(LCMS方法D)。
【0286】
[この文献は図面を表示できません]
【0287】
実施例39 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4-フェノキシフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-フェノキシ安息香酸(112mg、0.52mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(125mg、0.53mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(34mg、収率15%)を淡黄色油状物で得た。
【0288】
LCMSデータ:MH
+計算値(434);実測値100% (MH
+) m/z 434、Rt = 4.57分(LCMS方法D)。
【0289】
[この文献は図面を表示できません]
【0290】
実施例40 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-ピラゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(1H-ピラゾル-1-イル)安息香酸(100mg、0.52mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(125mg、0.52mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(31mg、収率14%)を淡黄色油状物で得た。
【0291】
LCMSデータ:MH
+計算値(408);実測値93% (MH
+) m/z 408、Rt = 3.84分(LCMS方法D)。
【0292】
[この文献は図面を表示できません]
【0293】
実施例41 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-5-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾル-5-イル)安息香酸(100mg、0.49mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(119mg、0.50mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(8mg、収率4%)を淡黄色油状物で得た。
【0294】
LCMSデータ:MH
+計算値(424);実測値92% (MH
+) m/z 424、Rt = 3.90分(LCMS方法D)。
【0295】
[この文献は図面を表示できません]
【0296】
実施例42 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)安息香酸(12mg、0.05mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(20mg、0.09mmol)から、表題化合物(3mg、収率13%)を淡黄色油状物で得た。
【0297】
LCMSデータ:MH
+計算値(439);実測値95% (MH
+) m/z 439、Rt = 2.36分(LCMS方法C)。
【0298】
[この文献は図面を表示できません]
【0299】
実施例43 - 1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(137mg、0.57mmol)および(6-メチルピリジン-3-イル)酢酸(73mg、0.48mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(16mg、9%)を無色油状物で得た。
【0300】
LCMSデータ:MH
+計算値(371);実測値100% (MH
+) m/z 371、Rt = 3.41分(方法D)。
【0301】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0302】
実施例44 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4-ピリジン-3-イルフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(118mg、0.50mmol)および4-ピリド-3-イル安息香酸(100mg、0.50mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(39mg、19%)を得た。
【0303】
LCMSデータ:MH
+計算値(419);実測値100% (MH
+) m/z 419、Rt = 3.82分(方法C)。
【0304】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0305】
実施例45 - 1-シクロブチル-4-({1-[(4-ピリジン-4-イルフェニル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(118mg、0.50mmol)および4-ピリド-4-イル安息香酸(100mg、0.50mmol)から、表題化合物(25mg、12%)を得た。
【0306】
LCMSデータ:MH
+計算値(419);実測値100% (MH
+) m/z 419、Rt = 3.82分(方法C)。
【0307】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0308】
実施例46 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[3-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および3-(2-メチル-1,3-チアゾル-4-イル)安息香酸(92mg、0.42mmol)から、表題化合物(55mg、34%)を得た。
【0309】
LCMSデータ:MH
+計算値(439);実測値99% (MH
+) m/z 439、Rt = 2.58分(方法C)。
【0310】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0311】
実施例47 - 2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1H-ベンズイミダゾールの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および1H-1,3-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸(69mg、0.42mmol)から、調製用HPLC(方法1)による精製後に、表題化合物(26mg、10%)をTFA塩として得た。
【0312】
LCMSデータ:MH
+計算値(382);実測値100% (MH
+) m/z 382、Rt = 2.42分(方法C)。
【0313】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0314】
実施例48 - 5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾールの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および1-メチル-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(76mg、0.42mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(35mg、21%)を得た。
【0315】
LCMSデータ:MH
+計算値(396);実測値(MH
+) m/z 396、Rt = 3.51分(方法D)。
【0316】
NMRデータ:NMRによる純度>95%。
[この文献は図面を表示できません]
【0317】
実施例49 - 5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンゾトリアゾールの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および1-メチル-1,2,3-ベンゾトリアゾール-5-カルボン酸(75mg、0.42mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(40mg、24%)を得た。
【0318】
LCMSデータ:MH
+計算値(397);実測値98% (MH
+) m/z 397、Rt = 3.49分(方法D)。
【0319】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0320】
実施例50 - 7-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)イミダゾ[1,2-α]ピリジンの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(175mg、0.74mmol)およびイミダゾ[1,2-α]ピリジン-7-カルボン酸(120mg、0.74mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(34mg、9%)を得た。
【0321】
LCMSデータ:MH
+計算値(382);実測値100% (MH
+) m/z 382、Rt = 3.37分(方法D)。
【0322】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0323】
実施例51 - 1-シクロブチル-4-{[1-(1H-1,2,4-トリアゾル-3-イルカルボニル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(47mg、0.42mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(45mg、32%)を得た。
【0324】
LCMSデータ:MH
+計算値(333);実測値100% (MH
+) m/z 333、Rt = 2.24分(方法D)。
【0325】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0326】
実施例52 - 1-シクロブチル-4-({1-[(1-メチル-1H-ピラゾル-4-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路9、一般手順I)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(25mg、0.11mmol)および1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸(13mg、0.11mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(10mg、26%)を得た。
【0327】
LCMSデータ:MH
+計算値(346);実測値100% (MH
+) m/z 346、Rt = 1.83分(方法C)。
【0328】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0329】
経路10
[この文献は図面を表示できません]
【0330】
一般手順J:
実施例53 - 1-シクロブチル-4-{[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルアセチル)アゼチジン-3-イル]カルボニル}-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲C
[この文献は図面を表示できません]
DCM(1ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)およびDIPEA(42μl、0.25mmol)の撹拌溶液に、DCM(1ml)中の塩化テトラヒドロピラン-4-イルアセチル(21mg、0.13mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、水および1M HClを加え、反応混合物をDCM(3×5ml)で洗浄した。合わせた有機相を乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を調製用HPLCで精製して、表題化合物を無色油状物で得た(1.2mg、収率3%)。
【0331】
LCMSデータ:MH
+計算値(364);実測値95% (MH
+) m/z 364、Rt = 3.33分(方法D)。
【0332】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0333】
以下の化合物を前述の経路10、一般手順Jに記載のとおりに調製した。
【0334】
実施例54 - 1-({1-[(4-クロロフェニル)アセチル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路10、一般手順J)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)および塩化4-クロロベンゼンアセチル(88mg、0.46mmol)から、表題化合物(55mg、34%)を得た。
【0335】
LCMSデータ:MH
+計算値(390);実測値100% (MH
+) m/z 390、Rt = 2.54分(方法C)。
【0336】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0337】
実施例55 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路10、一般手順J)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)および塩化4-(メチルスルホニル)ベンゾイル(51mg、0.23mmol)から、シリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 96:3.6:0.4で溶出)と、続いて調製用HPLC(方法1)による精製後に、表題化合物をTFA塩で得た(22.7mg、20%)。
【0338】
LCMSデータ:MH
+計算値(420);実測値100% (MH
+) m/z 420、Rt = 2.11分(方法C)。
【0339】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0340】
経路11
[この文献は図面を表示できません]
【0341】
一般手順K:
実施例56 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(シクロヘキシルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DCM(1ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)の撹拌溶液にDCM(1ml)中のシクロヘキサンメチルイソシアネート(18μl、0.13mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで減圧下で蒸発させ、得られた粗製材料をシリカFCC(溶離剤;DCM:MeOH:MeOH中7M NH
3 99:1:1から90:10:1の勾配を用いて)で精製して、表題化合物を無色油状物で得た(39mg、収率82%)。
【0342】
LCMSデータ:MH
+計算値(377);実測値96% (MH
+) m/z 377、Rt = 4.18分(方法D)。
【0343】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0344】
以下の化合物を前述の経路11、一般手順Kに記載のとおりに調製した。
【0345】
実施例57 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路11、一般手順K)で、4-(イソシアナトメチル)テトラヒドロピラン(18mg、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(36mg、収率74%)を無色油状物で得た。
【0346】
LCMSデータ:MH
+計算値(379);実測値90% (MH
+) m/z 379、Rt = 1.91分(方法C)。
【0347】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0348】
実施例58 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路11、一般手順K)で、4-フルオロベンジルイソシアネート(16.1μl、0.13mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(30mg、0.13mmol)から、表題化合物(25.5mg、収率52%)を無色油状物で得た。
【0349】
LCMSデータ:MH
+計算値(389);実測値92% (MH
+) m/z 389、Rt = 2.48分(方法C)。
【0350】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0351】
実施例59 - N-(4-シアノフェニル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路11、一般手順K)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(150mg、0.63mmol)および4-シアノフェニルイソシアネート(136mg、0.95mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(20mg、8%)を無色油状物で得た。
【0352】
LCMSデータ:MH
+計算値(382);実測値99% (MH
+) m/z 382、Rt = 3.84分(方法D)。
【0353】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0354】
経路12
[この文献は図面を表示できません]
【0355】
一般手順L:
実施例60 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(シクロヘキシルメチル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
無水DMF(1ml)中の3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(シクロヘキシルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミド(26mg、0.069mmol)の溶液を0℃、窒素雰囲気下で撹拌し、これに水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液4.1mg、0.103mmol)を加えた。得られた懸濁液を0℃で30分間撹拌した。ヨウ化メチル(4.3μl、0.069mmol)を加え、反応混合物を室温まで加温し、16時間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、EtOAc(3×5ml)で抽出し、合わせた有機相を食塩水(5ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。調製用HPLCで精製して、表題化合物(5.6mg、収率21%)を無色油状物で得た。
【0356】
LCMSデータ:MH
+計算値(391);実測値94% (MH
+) m/z 391、Rt = 2.97分(方法C)。
【0357】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0358】
以下の化合物を前述の経路12、一般手順Lに記載のとおりに調製した。
【0359】
実施例61 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路12、一般手順L)で、3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アゼチジン-1-カルボキサミド(24.9mg、0.066mmol)、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液3.9mg、0.099mmol)およびヨウ化メチル(4.1μl、0.066mmol)から、表題化合物(4.2mg、収率16%)を無色油状物で得た。
【0360】
LCMSデータ:MH
+計算値(393);実測値94% (MH
+) m/z 393、Rt = 2.20分(方法C)。
【0361】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0362】
実施例62 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路12、一般手順L)で、3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)アゼチジン-1-カルボキサミド(18mg、0.046mmol)、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液2.8mg、0.070mmol)およびヨウ化メチル(2.9μl、0.046mmol)から、表題化合物(4.3mg、収率23%)を無色油状物で得た。
【0363】
LCMSデータ:MH
+計算値(403);実測値90% (MH
+) m/z 403、Rt = 2.72分(方法C)。
【0364】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0365】
実施例63 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-(4-フルオロベンジル)-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路12、一般手順L)で、N-(4-シアノフェニル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミド(80mg、0.21mmol)およびヨウ化メチル(16μl、0.25mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(2.7mg、3%)を無色油状物で得た。
【0366】
LCMSデータ:MH
+計算値(396);実測値100% (MH
+) m/z 396、Rt = 3.77分(方法D)。
【0367】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0368】
実施例64 - N-(4-シアノベンジル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]-N-メチルアゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路12、一般手順L)で、N-(4-シアノベンジル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミド(35mg、88μmol)およびヨウ化メチル(68μl、105μmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(1.1mg、0.3%)を無色油状物で得た。
【0369】
LCMSデータ:MH
+計算値(410);実測値100% (MH
+) m/z 410、Rt = 2.53分(方法D)。
【0370】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0371】
経路13
[この文献は図面を表示できません]
【0372】
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-ニトロフェニルの調製
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(5ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(208mg、0.88mmol)およびTEA(146μl、1.05mmol)の溶液に、0℃でクロロギ酸4-ニトロフェニル(176mg、0.88mmol)を加えた。10分後、反応温度を室温に上げ、さらに1時間後、混合物をジクロロメタン(30ml)で希釈し、1M K
2CO
3水溶液(2×15ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH/MeOH中2M NH
3 99:1:1から92:8:1の勾配を用いて)で精製して、表題化合物(206mg、収率58%)を黄色油状物で得た。
【0373】
LCMSデータ:MH
+計算値(403);実測値99% (MH
+) m/z 403、Rt = 4.36分。
【0374】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0375】
一般手順M
実施例65 - 2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-ニトロフェニル(50mg、0.12mmol)、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(25μl、0.19mmol)およびDIPEA(42μl、0.24mmol)を密封チューブ内の1,2-ジクロロエタン(2ml)およびイソプロパノール(1ml)中、120℃で16時間撹拌した。次いで、混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(30ml)で希釈し、1M K
2CO
3水溶液(2×15ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカFCC(DCM/MeOH/MeOH中2M NH
3 99:1:1から92:8:1の勾配で溶出)で精製して、表題化合物(9mg、収率19%)を無色油状物で得た。
【0376】
LCMSデータ:MH
+計算値(397);実測値88% (MH
+) m/z 397、Rt = 4.26分(方法D)。
【0377】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0378】
以下の化合物を前述の経路13、一般手順Mに記載のとおりに調製した。
【0379】
実施例66 - N-(4-シアノベンジル)-3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボキサミドの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路13、一般手順M)で、3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-ニトロフェニル(100mg、0.25mmol)および4-シアノベンジルアミン塩酸塩(46mg、0.27mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(7mg、収率7%)を無色油状物で得た。
【0380】
LCMSデータ:MH
+計算値(396);実測値96% (MH
+) m/z 396、Rt = 3.75分(方法D)。
【0381】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0382】
経路14
[この文献は図面を表示できません]
【0383】
一般手順O:
実施例67 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-クロロフェニルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DCE(5ml)中の4-クロロフェノール(200mg、1.56mmol)およびトリホスゲン(460mg、1.56mmol)の撹拌溶液を0℃に冷却し、DIPEA(2.16ml、12.4mmol)を加えた。得られた溶液を0℃で90分間撹拌し、次いでDCE(2ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(367mg、1.56mmol)を加えた。得られた混合物を100℃で12時間加熱し、次いで室温まで冷却し、DCM(25ml)および水(30ml)で希釈した。有機相を分離し、水相をDCM(3×25ml)で抽出した。有機相を合わせ、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をFCC(DCM:MeOH:NH
3 98:2:1)と、続いて調製用HPLC(方法2)で精製して、表題化合物(1.4mg、収率0.2%)を得た。
【0384】
LCMSデータ:MH
+計算値(392);実測値100% (MH
+) m/z 392、Rt = 2.86分(方法C)。
【0385】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0386】
以下の化合物を前述の経路14、一般手順Oに記載のとおりに調製した。
【0387】
実施例68 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸6-メチルピリジン-3-イルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路14、一般手順O)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(430mg、1.83mmol)および3-ヒドロキシ-6-メチルピリジン(200mg、1.83mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(0.6mg、0.1%)を無色油状物で得た。
【0388】
LCMSデータ:MH
+計算値(373);実測値(MH
+) m/z 373。生成物は溶媒の前に溶出した。(方法C)。
【0389】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0390】
実施例69 - 3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸4-シアノフェニルの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路14、一般手順O)で、1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(200mg、1.26mmol)および4-シアノフェノール(150mg、1.26mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(6mg、1%)を得た。
【0391】
LCMSデータ:MH
+計算値(383);実測値(MH
+) m/z 383。生成物はLCMS条件に対して安定でなく、いくつかのUVピークを示した(方法C)。
【0392】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0393】
経路15
[この文献は図面を表示できません]
【0394】
実施例70 - 1-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)カルボニル]-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
0℃に冷却したジクロロメタン(10mL)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(100mg、0.42mmol)の撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(160mg、1.26mmol)および無水酢酸(45mg、0.51mmol)を加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した後、水(10ml)を加えて反応停止した。水層をジクロロメタン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO
3水溶液(10ml)で洗浄し、乾燥(Na
2SO
4)し、ろ過し、濃縮した。シリカFCC(溶離剤;DCM:MeOH中2M NH
3 100:0から99:1の勾配を用いて)により精製し、続いて調製用HPLC(方法2)により精製して、表題化合物(35mg、収率30%)を無色油状物で得た。
【0395】
LCMSデータ:MH
+計算値(280);実測値99% (MH
+) m/z 280、Rt = 3.10分(方法D)。
【0396】
[この文献は図面を表示できません]
【0397】
経路16
[この文献は図面を表示できません]
【0398】
実施例71 - 1-シクロブチル-4-[(1-プロパノイルアゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(5ml)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(125mg、0.53mmol)の撹拌溶液に、0℃で炭酸ナトリウム(167mg、1.58mmol)および塩化プロピオニル(58mg、0.63mmol)を加えた。得られた混合物を室温で13時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で除去した。シリカFCC(溶離剤;DCM:MeOH中2M NH
3 100:0から98:2の勾配を用いて)により精製し、続いて調製用HPLC(方法2)により精製して、表題化合物(18mg、収率12%)を淡黄色油状物で得た。
【0399】
LCMSデータ:MH
+計算値(294);実測値86% (MH
+) m/z 294、Rt = 3.18分(方法D)。
【0400】
[この文献は図面を表示できません]
【0401】
経路17
[この文献は図面を表示できません]
【0402】
実施例72 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-イミダゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
0℃に冷却したジクロロメタン(10mL)中の4-(1H-イミダゾル-1-イル)安息香酸(150mg、0.80mmol)の溶液に、塩化オキサリル(1mL)を加えた。DMF(2滴)を加え、混合物を0℃で45分間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタン(20mL)で希釈し、0℃に冷却し、トリエチルアミン(201mg、2.0mmol)と、続いて1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(187mg、0.79mmol)を加えた。得られた混合物を室温で16時間撹拌した後、さらなるジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(50mL)を加えて反応停止した。次いで、有機層を飽和NaHCO
3水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥(Na
2SO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(溶離剤;DCM/MeOH中2M NH
3 97:3から95:5の勾配を用いて)により精製し、続いて調製用HPLC(方法2)により精製して、表題化合物(14mg、収率4%)を淡黄色油状物で得た。
【0403】
LCMSデータ:MH
+計算値(408);実測値100% (MH
+) m/z 408、Rt = 3.38分(方法D)。
【0404】
[この文献は図面を表示できません]
【0405】
以下の化合物を前述の経路17、一般手順Pに記載のとおりに調製した。
【0406】
実施例73 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路17、一般手順P)で、4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)安息香酸(100mg、0.53mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(125mg、0.53mmol)から、調製用HPLC(方法1)による精製後に、表題化合物のTFA塩(32mg、収率12%)を黄色油状物で得た。
【0407】
LCMSデータ:MH
+計算値(409);実測値100% (MH
+) m/z 409、Rt = 2.14分(方法C)。
【0408】
[この文献は図面を表示できません]
【0409】
実施例74 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イルメチル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路17、一般手順P)で、4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イルメチル)安息香酸(60mg、0.29mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(62mg、0.261mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(1.2mg、1%)を油状物で得た。
【0410】
LCMSデータ:MH
+計算値(423);実測値95% (MH
+) m/z 423、Rt = 3.52分(方法D)。
【0411】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0412】
実施例75 - 1-シクロブチル-4-({1-[(2-メチルピリジン-4-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路17、一般手順P)で、2-メチルピリジン-4-カルボン酸(100mg、0.73mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)から、シリカFCC(90:9:1 Et
2O/MeOH/NH
3)による精製後に、表題化合物を得た。
【0413】
NMRデータ:(
1H NMRにより純度96%)。
[この文献は図面を表示できません]
【0414】
経路18
[この文献は図面を表示できません]
【0415】
4-[(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)カルバモイル]安息香酸メチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(10mL)中のテレフタル酸モノメチル(360mg、2.0mmol)の懸濁液に、N
2雰囲気下、1,1'-カルボニルジイミダゾール(422mg、2.6mmol)を一度に加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール(232mg、2.6mmol)をジクロロメタン(1mL)中の溶液として加え、撹拌をさらに3時間続けた。飽和NaHCO
3水溶液(50mL)に加えることにより反応を停止した。ジクロロメタン(3×50mL)による抽出後、合わせた有機抽出物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(溶離剤;ヘプタン:EtOAc 7:3から1:1の勾配を用いて)により精製して、表題化合物(100mg、収率20%)を白色固体で得た。
【0416】
LCMSデータ:MH
+計算値(252);実測値100% (MH
+) m/z 252、Rt = 1.08分(方法A)。
【0417】
[この文献は図面を表示できません]
【0418】
4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)安息香酸メチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
CDCl
3(2mL)中の4-[(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)カルバモイル]安息香酸メチル(100mg、0.40mmol)の溶液に、塩化チオニル(57mg、0.48mmol)を加えた。密封チューブ内で、混合物を60℃で4時間加熱した。冷却後、飽和NaHCO
3水溶液(20mL)に加えることにより反応を停止した。ジクロロメタン(3×20mL)による抽出後、合わせた有機抽出物を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(ヘプタン/EtOAc 20:80で溶出)により精製して、表題化合物(78mg、収率84%)を無色油状物で得た。
【0419】
LCMSデータ:MH
+計算値(234);実測値81% (MH
+) m/z 234、Rt = 1.19分(方法A)。
【0420】
[この文献は図面を表示できません]
【0421】
4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)安息香酸の調製
[この文献は図面を表示できません]
THF(1mL)およびH
2O(1mL)中の4-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾル-2-イル)安息香酸メチル(78mg、0.33mmol)の溶液に、LiOH(23mg、1mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した後、EtOAc(5mL)で希釈し、HCl水溶液(0.5M水溶液5ml、2.5mmol)を加えて反応停止した。EtOAc(3×10mL)による抽出後、合わせた有機抽出物を食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗製残渣(12mg、収率16%)を無色油状物で得、それ以上精製せずに用いた。
【0422】
LCMSデータ:MH
+計算値(220);実測値44% (MH
+) m/z 220、Rt = 0.90分(方法A)。
【0423】
[この文献は図面を表示できません]
【0424】
経路19
[この文献は図面を表示できません]
【0425】
2-(ジアジニリデン)-1-(6-メチルピリジン-3-イル)エタノンの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(10ml)中の6-メチルニコチン酸(200mg、1.46mmol)の撹拌溶液に、0℃で塩化オキサリル(1.25ml、14.6mmol)およびDMF(2滴)を加え、得られた溶液を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、次いでDCM(10ml)に再溶解し、0℃まで冷却した。TMSジアゾメタン(THF中の2M溶液1.45ml、2.9mmol)およびNEt
3(0.38ml、2.9mmol)をゆっくり加え、得られた溶液を5℃で12時間維持した。次いで、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(180mg、76%)を黒色油状物で得、それ以上精製せずに用いた。
【0426】
(6-メチルピリジン-3-イル)酢酸メチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
メタノール(5ml)中の2-(ジアジニリデン)-1-(6-メチルピリジン-3-イル)エタノン(100mg、0.62mmol)の撹拌溶液に、AgO(39mg、0.36mmol)を加え、得られた溶液を65℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、セライト(登録商標)を通してろ過し、減圧下で濃縮して、表題生成物(60mg、58%)を橙色油状物で得、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0427】
LCMSデータ:MH
+計算値(166);実測値100% (MH
+) m/z 166、Rt = 0.79分(方法C)。
【0428】
(6-メチルピリジン-3-イル)酢酸の調製
[この文献は図面を表示できません]
メタノール(5ml)中の(6-メチルピリジン-3-イル)酢酸メチル(60mg、0.36mmol)の撹拌溶液に、NaOH(2M水溶液1.0ml、2.0mmol)を加え、得られた溶液を65℃で2時間加熱した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をメタノールHCl(5ml)に溶解し、次いで再濃縮して、表題生成物(54mg、定量的収率)を得、それ以上精製せずに用いた。
【0429】
LCMSデータ:MH
+計算値(152);実測値100% (MH
+) m/z 152、Rt = 0.79分。方法C。
【0430】
経路20
[この文献は図面を表示できません]
【0431】
6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸メチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
トルエン(5mL)中のMeNH
2.HCl(173mg、5.12mmol)の撹拌溶液に、0℃でAlMe
3(ヘキサン中の2M溶液、1.28mL、2.56mmol)を加えた。30分後、溶液をDCM(5mL)中のピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(500mg、2.56mmol)の撹拌溶液中に0℃でカニューレにより導入し、続いて室温で終夜撹拌した。一定量を取り、NMRで分析し、生成物対出発原料の比は0.8:1であることが示された。MeNH
2.HCl(173mg、5.124mmol)およびAlMe
3(ヘキサン中の2M溶液、1.28mL、2.56mmol)を加え、反応混合物を12時間撹拌した。反応をH
2O(2mL)を加えて停止し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。有機物を合わせ、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(520mg、定量的収率)を得、それ以上精製せずに用いた。
【0432】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0433】
経路21
[この文献は図面を表示できません]
【0434】
6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-3-カルボン酸メチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
THF(40mL)中のピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(2.0g、10.25mmol)の撹拌溶液に、-78℃でMeMgCl(THF中の3M溶液、6.83mL、20.49mmol)を加えた。2時間後、二回目のMeMgCl(3.4mL、10.25mmol)を加え、さらに45分後、三回目(1.8mL、5.4mmol)を加えた。TLC分析により反応は完了したと思われ、飽和NH
4Cl水溶液(1mL)を加えて反応停止し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(ヘプタン/EtOAc 80:20)で精製して、表題化合物(539mg、収率27%)を油状物で得た。
【0435】
LCMSデータ:MH
+計算値(196);実測値100% (MH
+) m/z 196、Rt = 1.24分(方法B)。
【0436】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0437】
経路22
[この文献は図面を表示できません]
【0438】
一般手順Q
6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-3-カルボン酸リチウムの調製
[この文献は図面を表示できません]
THF(10mL)中の6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(479mg、2.45mmol)の撹拌溶液に、LiOH(2M水溶液、1.35mL、2.70mmol)を加えた。4時間後、溶媒を減圧下で除去して表題化合物(458mg、100%)を得、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0439】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0440】
以下の化合物を前述の経路22、一般手順Qに記載のとおりに調製した。
【0441】
6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸リチウムの調製
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順Q)で、THF(10mL)中の6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(520mg、2.68mmol)およびLiOH(2M水溶液、1.47mL、2.95mmol)から表題化合物(498mg、100%)を得、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0442】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0443】
3-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)安息香酸リチウムの調製
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順Q)で、THF(1mL)および水(1mL)中の3-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)ベンゼンカルボン酸メチル(100mg、0.45mmol)およびLiOH(11.4mg、0.48mmol)から表題化合物(96mg、100%)を白色固体で得、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0444】
一般手順R
実施例76 - 2-[5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)ピリジン-2-イル]プロパン-2-オールの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
DMF(2mL)中の6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-3-カルボン酸リチウム(50mg、0.28mmol)およびHOBt(42mg、0.30mmol)の撹拌溶液に、HBTU(117mg、0.30mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(46mg、0.30mmol)を加えた。20時間後、反応混合物をSCXカラムに吸収させ、生成物を7M NH
3で溶出した。揮発性物質を減圧下で除去し、シリカFCC(Et
2O/MeOH/NH
3 90:9:1で溶出)による精製後に、表題化合物(1.4mg、1.2%)を得た。
【0445】
LCMSデータ:MH
+計算値(401);実測値100% (MH
+) m/z 401、Rt = 3.44分(方法D)。
【0446】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0447】
以下の化合物を前述の経路22、一般手順Rに記載のとおりに調製した。
【0448】
実施例77 - 5-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順R)で、DMF(2mL)中の6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸リチウム(50mg、0.28mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(46mg、0.30mmol)から表題化合物(35mg、21%)を得た。
【0449】
LCMSデータ:MH
+計算値(400);実測値100% (MH
+) m/z 400、Rt = 1.94分(方法C)。
【0450】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0451】
実施例78 - 1-シクロブチル-4-[(1-{[3-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)フェニル]カルボニル}アゼチジン-3-イル)カルボニル]-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順R)で、DMF(2mL)およびDIPEA(104μL、0.63mmol)中の3-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾル-1-イル)安息香酸リチウム(49mg、0.23mmol)および1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン(50mg、0.21mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(16mg、17%)を得た。
【0452】
LCMSデータ:MH
+計算値(427);実測値100% (MH
+) m/z 427、Rt = 3.52分(方法D)。
【0453】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0454】
経路23
[この文献は図面を表示できません]
【0455】
塩化4-(メチルスルホニル)ベンゾイルの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(2mL)中の4-メチルスルホニル安息香酸(100mg、0.48mmol)の撹拌溶液に、SOCl
2(52μL、0.73mmol)およびトルエン(2mL)を加え、得られた反応混合物を60℃で20時間撹拌した。SOCl
2(100μL、1.45mmol)をさらに加え、反応混合物を80℃でさらに24時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、粗生成物をそれ以上精製せずに続く段階で用いた。
【0456】
経路24
[この文献は図面を表示できません]
【0457】
4-({1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(20mL)中の3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.0g、4.25mmol)の撹拌溶液に、SOCl
2(0.754g、0.460mL、6.38mmol)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。LCMS分析により不完全な変換が示されたため、さらに1.0当量のSOCl
2(501mg、305μL)を加え、反応混合物をさらに19時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、粗製酸塩化物をDCM(10mL)に溶解し、DCM(10mL)中の1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.658g、5.10mmol、1.2当量)およびDIPEA(1.67g、12.75mmol、3.0当量)の溶液に0℃で滴加した。得られた溶液を室温で17時間撹拌し、次いでNaHCO
3(5mL)を加えて反応停止した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、相を分離した。有機物を食塩水(5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 98:1.2:0.8から97:2.7:0.3の勾配により溶出)で精製して、表題化合物(1.54g、86%)を得た。
【0458】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0459】
4-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
EtOH(10mL)中の4-({1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.54g、3.69mmol)の撹拌溶液をN
2でパージし、10%Pd/C(154mg、10重量%)を加えた。フラスコをN
2(N
2/真空サイクル×3)と、次いでH
2(H
2/真空サイクル×3)でパージした。24時間後、NMR分析により反応は不完全であった。混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、新鮮な触媒(154mg、10重量%)を加え、水素添加を再開し、さらに24および48時間後、この工程を繰り返した。NMR分析により、出発原料の消費を確認し、反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(1.02g、98%)を得た。
【0460】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0461】
4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(20mL)中の4-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.02g、3.6mmol)およびDIPEA(1.41g、10.8mmol)の撹拌溶液に、DCM(5mL)中の塩化6-メチルピリジン-3-カルボニル(420mg、4.32mmol)の溶液を0℃で加えた。3時間後、反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO
3水溶液(10mL)、食塩水(5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 100:0:0から95:4.5:0.5の勾配により溶出)で精製して、表題化合物(527mg、36%)を橙褐色油状物で得た。
【0462】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0463】
1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(10mL)中の4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(455mg、1.13mmol)の撹拌溶液にTFA(440μL、5.65mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物にTFA(0.5mL、6.5mmol)を再度加え、反応混合物を出発原料の消費がTLCによって見られるまでさらに5時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、粗生成物をDCM中のAmbersep 900-OH樹脂(20mL)と共に2時間振盪した。樹脂をろ去し、洗液を減圧下で濃縮して、表題化合物(302mg、89%)を得た。
【0464】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0465】
一般手順S
実施例79 - 1-(1-メチルエチル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲C
[この文献は図面を表示できません]
EtOH(3mL)中の1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(60mg、0.194mmol)の撹拌溶液に、Pd/C(10重量%、6mg)およびアセトン(143μL、1.95mmol)を加えた。フラスコをN
2(N
2/真空サイクル×3)と、次いでH
2(H
2/真空サイクル×3)でパージした。24時間後、反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(Et
2O/MeOH/NH
3 90:9:1)で精製し、捕捉および放出(SCX-2、MeOHによるフラッシュ、次いでMeOH中7M NH
3による放出)により、表題化合物(18.4mg、27%)を得た。
【0466】
LCMSデータ:MH
+計算値(345);実測値100% (MH
+) m/z 345。生成物は溶媒の前に溶出した(方法C)。
【0467】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0468】
以下の化合物を前述の経路24、一般手順Sに記載のとおりに調製した。
【0469】
実施例80 - 1-エチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順S)で、1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(70mg、0.23mmol)およびアセトアルデヒド(127μL、2.27mmol)から表題化合物(13.9mg、18%)を得た。
【0470】
LCMSデータ:MH
+計算値(331);実測値100% (MH
+) m/z 331。生成物は溶媒の前に溶出した(方法C)。
【0471】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0472】
実施例81 - 1-シクロペンチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順S)で、1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(60mg、0.194mmol)およびシクロペンタノン(207μL、1.95mmol)から表題化合物(39.7mg、55%)を得た。
【0473】
LCMSデータ:MH
+計算値(371);実測値100% (MH
+) m/z 371。生成物は溶媒の前に溶出した(LCMS方法C)。
【0474】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0475】
実施例82 - 1-シクロヘキシル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲A
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路24、一般手順S)で、1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(60mg、0.194mmol)およびシクロヘキサノン(201μL、1.95mmol)から表題化合物(26.7mg、36%)を得た。
【0476】
LCMSデータ:MH
+計算値(386);実測値100% (MH
+) m/z 386、Rt = 2.04(LCMS方法
C)。
【0477】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0478】
経路25
[この文献は図面を表示できません]
【0479】
一般手順T
実施例83 - 1-(シクロプロピルメチル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲C
[この文献は図面を表示できません]
ACN(5mL)中の1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(100mg、0.33mmol)および1-(ブロモメチル)シクロプロパン(53mg、0.39mmol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(91mg、0.66mmol)を加えた。混合物を密封チューブ内、70℃で20時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。粗製残渣をシリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 97:3:1で溶出)と、次いで調製用HPLC(方法2)により精製して、表題化合物(45mg、収率38%)を淡黄色油状物で得た。
【0480】
LCMSデータ:MH
+計算値(357);実測値93% (MH
+) m/z 357、Rt = 3.45分。方法D。
【0481】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0482】
以下の化合物を前述の経路25、一般手順Tに記載のとおりに調製した。
【0483】
実施例84 - 1-(2-メチルプロピル)-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲C
[この文献は図面を表示できません]
同様の様式(経路25、一般手順T)で、1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(100mg、0.33mmol)および1-ブロモ-2-メチルプロパン(54mg、0.39mmol)から、調製用HPLC(方法2)による精製後に、表題化合物(25mg、収率21%)を淡黄色油状物で得た。
【0484】
LCMSデータ:MH
+計算値(359);実測値89% (MH
+) m/z 359、Rt = 3.98分。方法D。
【0485】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0486】
経路26
[この文献は図面を表示できません]
【0487】
実施例85 - 1-メチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパンの調製。効力範囲D
[この文献は図面を表示できません]
ギ酸(0.25mL)中の1-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)-1,4-ジアゼパン(50mg、0.162mmol)の撹拌溶液に、ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.097mL、1.296mmol)を加え、反応混合物を100℃で5時間加熱した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、シリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 95:4.5:0.5から92.5:7.25:0.75の勾配で溶出)による精製後に、表題化合物(38mg、75%)を得た。
【0488】
LCMSデータ:MH
+計算値(317);実測値90% (MH
+) m/z 317、Rt = 2.94分(LCMS方法D)。
【0489】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0490】
経路27
[この文献は図面を表示できません]
【0491】
実施例86 - 2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾールの調製
[この文献は図面を表示できません]
THF(10ml)中の2-({3-[(4-シクロブチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-イル}カルボニル)-1H-ベンズイミダゾール(170mg、0.45mmol)の撹拌溶液に、NaOH(2.5M水溶液1.12ml、2.8mmol)を加えた。5分後、硫酸ジメチル(0.2ml、2.1mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、FCC(溶離剤;DCM:MeOH中2M NH
3 98:2から95:5の勾配を用いて)により直接精製して、表題化合物(45mg、収率25%)を黄色油状物で得た。
【0492】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0493】
経路28
[この文献は図面を表示できません]
【0494】
3-[(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(2mL)中の1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]アゼチジン-3-カルボン酸(250mg、1.06mmol)の室温での撹拌溶液に、SOCl
2(115μL、1.59mmol)を加えた。混合物を18時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で除去した。次いで、残渣をジクロロメタン(3mL)に溶解し、1-シクロブチルピペラジン(115mg、1.28mmol)と、続いてDIPEA(940μL、5.31mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、飽和NaHCO
3水溶液(1mL)で反応停止した。水相をジクロロメタン(2×5mL)で抽出し、有機層を合わせ、食塩水(2mL)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮し、シリカFCC(DCM/MeOH/NH
3 97.5:2.25:0.25)による精製後に、表題化合物(130mg、34%)を得た。
【0495】
NMRデータ:
[この文献は図面を表示できません]
【0496】
1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチルピペラジンの調製
[この文献は図面を表示できません]
EtOH(10mL)中の3-[(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)カルボニル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(130mg、0.36mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(13mg、10重量%)を加えた。フラスコを排気し、N
2ガスで真空パージした。フラスコを再度排気し、H
2ガスで真空パージした。16時間後、反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、10%Pd/C(13mg、10重量%)を加えた。フラスコを排気し、N
2ガスで真空パージした。フラスコを再度排気し、H
2ガスで真空パージした。23時間後、反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、最終化合物(60mg、74%)を得、これをそれ以上精製せずに用いた。
【0497】
実施例87 - 1-シクロブチル-4-({1-[(6-メチルピリジン-3-イル)カルボニル]アゼチジン-3-イル}カルボニル)ピペラジン。効力範囲C
[この文献は図面を表示できません]
ジクロロメタン(1mL)中の1-(アゼチジン-3-イルカルボニル)-4-シクロブチルピペラジン(60mg、0.27mmol)の0℃での撹拌溶液に、塩化6-メチルピリジン-3-カルボニル(31mg、0.32mmol)およびDIPEA(142μL、0.81mmol)を加えた。4時間後、飽和NaHCO
3水溶液(1mL)を加えて反応停止し、水相をジクロロメタン(2×5mL)で抽出し、乾燥(MgSO
4)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカFCC(Et
2O/MeOH/NH
3 90:9:1)で精製し、続いてSCX-2カートリッジでの捕捉および放出(MEOHによる洗浄およびMeOH中7M NH
3による放出)により、表題化合物(17.8mg、19%)を得た。
【0498】
LCMSデータ:MH
+計算値(343);実測値97% (MH
+) m/z 343、Rt = 3.47分(方法D)。
【0499】
[この文献は図面を表示できません]
【0500】
経路29
[この文献は図面を表示できません]
【0501】
塩化6-メチルピリジン-3-カルボニルの調製
[この文献は図面を表示できません]
DCM(2mL)中の6-メチルピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.73mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(120μL、1.46mmol)およびDMF(2滴)を加えた。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をそれ以上精製せずに続く段階で用いた。