(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
デジタルカメラのレンズ鏡筒前面にとりつけられるデジタルカメラのフィルター枠において、フィルターレンズ3が嵌着されるレンズ嵌着部5が形成された内側内径部8を有するフィルター外周枠2と、該フィルター外周枠2に内蔵されるフィルターレンズ3とを有し、前記内側内径部8における前記レンズ嵌着部5より入射光側7の位置に内側に突出して形成され、入射光側7からカメラレンズ側10に向かうにつれて光軸である中心軸13に向かって狭まる二段形状または三段以上の複数段形状の階段14a、14b、14c・・・が形成されたレンズ押さえ縁6と、前記内側内径部8における前記レンズ嵌着部5よりカメラレンズ側10の位置に設けられたフィルターレンズ押さえバネ4との間で前記フィルターレンズ3を挟持し固定しているか、または、前記内側内径部8における前記レンズ嵌着部5よりカメラレンズ側10の位置に内側に突出して形成された縁部18と、前記内側内径部8における前記レンズ嵌着部5より入射光側7の位置に配置され、入射光側7からカメラレンズ側10に向かうにつれて光軸である中心軸13に向かって狭まる二段形状または三段以上の複数段形状の階段14a、14b、14c・・・が形成された前記フィルター外周枠2とは別体のフィルターレンズ押さえ縁リング16との間で前記フィルターレンズ3を挟持し固着していることを特徴とするデジタルカメラのフィルター枠。
前記フィルターレンズ押さえ縁リング16は前記内側内径部8における該フィルターレンズ押さえ縁リング16より入射光側7の位置に設けられる雌ネジリング17により前記フィルター外周枠2内に前記フィルターレンズ3を挟持して嵌着したことを特徴とする請求項1に記載されたデジタルカメラのフィルター枠。
前記レンズ押さえ縁6や前記フィルターレンズ押さえ縁リング16の階段14a、14b、14c・・・はその踏面部19a、19bで段鼻より上下に45度以内の傾斜を持たせた形状としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたデジタルカメラのフィルター枠。
前記レンズ押さえ縁6や前記フィルターレンズ押さえ縁リング16の階段14a、14b、14c・・・はその蹴上げ部20a、20bで段鼻より45度以内の傾斜や45度以内のそりを持たせた形状としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたデジタルカメラのフィルター枠。
前記レンズ押さえ縁6や前記フィルターレンズ押さえ縁リング16の階段14a、14b、14c・・・はそれぞれの踏面部19a、19bと蹴上げ部20a、20bで段鼻より任意の傾斜を有していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたデジタルカメラのフィルター枠。
【背景技術】
【0002】
最近、デジタル1眼レフカメラ用のフィルターにおいては、レンズ保護用のフィルター、円偏光フィルター、光量調整フィルターと、特殊効果をもたらす光条効果用フィルター、被写体を柔らかく表現できるソフトフォーカス用フィルター等、利用価値の大きなデジタルカメラ用のフィルターが提供されてきている。
【0003】
斯くして、上述した各種フィルターを保持するためのフィルター枠は、従来、各種のフィルターをデジタルカメラのレンズ鏡筒前面に嵌着できる機能と、各種フィルターをフィルター枠内に保持できる機能を有していれば充分とされてきた。
【0004】
然しながら、デジタルカメラの撮像素子に使用されるCCDイメージセンサ等の感度は、驚異的なスピードでその感度が向上してきており、デジタルカメラのレンズ鏡筒前面に嵌着する各種のフィルターは、フィルター枠の入射光側において、入射光がフィルター枠の内側内径部で全反射して、デジタルカメラのCCDイメージセンサに達してしまうことにより、撮影された画像にモアレや偽解像や疑色が生じてしてしまうという欠点が発生するようになってきた。
【0005】
そして、最近よく指摘されるようになった、撮影された画像にモアレや偽解像、そして疑色が生じてしまう等の欠点対策には、デジタルカメラにおける各種フィルターを保持するフィルター枠をできる限り薄く製作する等の対策が取られているが、この方法では、所謂、ケラレを取り除く点では一定の効果があるものの、撮影された画像にモアレや偽解像、そして疑色が生じてしまう欠点の対策においては、あまり有効な解決方法を提供するものではなく、この欠点を完全に解決するまでには至っていない。
【0006】
図6(A)、(B)、(C)は、従来のデジタルカメラ用フィルター枠を説明するものであり、
図6(A)はフィルターの組み立て図を示し、
図6(B)は図(A)の組み立て完了状態を説明する一部断面図で、
図6(C)は
図6(B)のフィルター枠の外周部を説明する要部拡大図である。
【0007】
従来のフィルター枠を説明する
図6(A)、(B)、(C)において、50はフィルター枠、51はフィルター枠50が形成するフィルター外周枠、52はフィルターレンズ、53はフィルターレンズ押さえバネ、54はレンズ嵌着部、55はレンズ押さえ縁部であり、前記フィルター外周枠51の入射光側56の内側内径部57には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジ58が螺設されており、また、フィルター外周枠51のカメラレンズ側59には、カメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠51を螺着するための雄ネジ60が螺設されていて雄ネジ外筒部61を形成している。
【0008】
従来例のフィルター枠50は、
図6(A)の如くフィルター外周枠51とフィルターレンズ52、並びにフィルターレンズ押さえバネ53の部品から構成されており、前記フィルター外周枠51内のレンズ押さえ縁部55の内側にフィルターレンズ52を嵌合して、該フィルターレンズを押さえバネ53にて固着することによりフィルター枠50を
図6(B)の如く製作している。
【0009】
而して、
図6(B)の如く組み立て製作されたフィルター枠50は、該フィルター外周枠51を拡大した
図6(C)に示したように、デジタルカメラの撮影素子に到達することが予定されているL62のような有効光線の他に、フィルター枠50に斜めに入射してくるL63のような有害光線もあり、該L63のような有害光線は前記レンズ押さえ縁部55の廻り縁64等に或る入射角をもって入射してくるものもあり、該入射角が約40度以上になると廻り縁64の面で全反射してしまいその有害光線L63はデジタルカメラの撮像素子に到達してしまうので撮影された映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点があった。
【0010】
尚、前記フィルター外周枠51の入射光側56の内側内径部57には、他のアタッチメントをフィルター枠前面に螺着するための雌ネジ58が螺設されており、該雌ネジ58の断面形状はネジ山が鋸歯形状を有しており当該部分に入射した光は、この面で反射しても全反射することはなくデジタルカメラの撮像素子に到達する反射光は極めて少ない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
而して、本発明が解決しようとする課題は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、例えばレンズ押さえ縁部の廻り縁部分で全反射させないような構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないようになし、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消するものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、フィルター外周枠とフィルターレンズ、並びにフィルターレンズ押さえバネからなる部品を組立てデジタルカメラ用のフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる二段の階段状フィルター押さえ縁を形成し、該二段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成している。そして二段の階段状遮光リング部分においてフィルターに斜めに入射してくる光線を全反射させない機構とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように工夫しており、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生するのを防止するものである。
【0013】
また、本発明は、フィルター外周枠とフィルターレンズ並びにフィルターレンズ押さえバネからなる部品を組立てフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる複数段の階段状フィルター押さえ縁を形成し、該複数段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成している。そして、複数段階段状遮光リング部分においてフィルターに斜めに入射してくる光線を全反射させない機構とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように工夫しており映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生するのを防止するものである。
【0014】
そして、本発明は、実施例として、フィルター外周枠とフィルターレンズ、並び複数段の階段状フィルター押さえ縁を組立てフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる複数段の階段状フィルター押さえ縁リングを形成し、該複数段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成している。そして、複数階段状のフィルター押さえ縁遮光リングはフィルター外周枠の前面内径部に設けられる雌ネジリングによりフィルター外周枠内にフィルターレンズを挟持して固着されるもので、複数段の階段状フィルター押さえ縁からなる遮光リングがフィルター外周枠と独立した部品となるために精密加工が容易で、且つ、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達することを防止して、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生することをなくしたデジタルカメラのフィルター枠を提供するものである。
【0015】
斯くして、本発明おいて、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記階段状遮光リングを形成するフィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状を光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状はその踏面部で段鼻より上下に45度以内の傾斜を持たせた形状とすることが実施例として選択できる。
【0016】
また、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記フィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状は光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状はその蹴上げ部で段鼻より45度以内の傾斜や、45度以内のそりを持たせた形状とすることが実施例として選択できる。
【0017】
更にまた、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記フィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状は光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状部はそれぞれの踏面部と蹴上げ部で段鼻より任意の傾斜を有している形状とすることが実施例として選択できる。
【発明の効果】
【0018】
而して、本発明は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように形成した。そして、本発明は、従来のレンズ押さえ縁の形状を厚さを大きくすることなく可変することが可能で、フィルター枠の厚さを薄く製作できるので、フィルター枠によるケラレを防止できる他、デジタルカメラの映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消することができた。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明は、デジタルカメラのレンズ鏡筒全面に螺着等の手段で、レンズ保護用のフィルター、円偏光フィルター、光量調整フィルターや、特殊効果をもたらす光条効果用フィルター、並びに被写体を柔らかく表現できるソフトフォーカス用フィルター等の各種フィルターの枠を装着し、夫々のフィルターの機能を介して撮影された映像にモアレや偽解像、そして疑色が生じないデジタルカメラのフィルター枠を提供するものである。
【0021】
即ち、本発明は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、例えばレンズ押さえ縁部の廻り縁部分で全反射させないような構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないようになし、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消するものである。
【0022】
本発明の構成は、フィルター外周枠とフィルターレンズ、並びにフィルターレンズ押さえバネからなる部品を組立てデジタルカメラ用のフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる二段の階段状フィルター押さえ縁を形成し、該二段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成していることが好ましい。
【0023】
そして二段の階段状遮光リング部分においてフィルターに斜めに入射してくる光線を全反射させない機構とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように工夫しており、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生するのを防止するものである。
【0024】
また、本発明の構成は、フィルター外周枠とフィルターレンズ並びにフィルターレンズ押さえバネからなる部品を組立てフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる複数段の階段状フィルター押さえ縁を形成し、該複数段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成している形状でも好ましい。
【0025】
そして、複数段階段状遮光リング部分においてフィルターに斜めに入射してくる光線を全反射させない機構とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように工夫しており映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生するのを防止するものである。
【0026】
更に、本発明は、実施例として、フィルター外周枠とフィルターレンズ、並び複数段の階段状フィルター抑え縁を組立てフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠に設けられるフィルターレンズの押さえ縁部の形状は中心軸に向かって狭まる複数段の階段状フィルター押さえ縁を形成し、該複数段の階段状フィルター押さえ縁が遮光リングを構成していることが好ましい。
【0027】
そして、複数階段状のフィルター押さえ縁遮光リングはフィルター外周枠の前面内径部に設けられる雌ネジリングによりフィルターレンズを挟持してフィルター外周枠内に固着されるもので、複数段の階段状フィルター押さえ縁からなる遮光リングがフィルター外周枠と独立した部品となるために精密加工が容易で、且つ、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達することを防止して、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生することをなくしたデジタルカメラのフィルター枠を提供するものである。
【0028】
斯くして、本発明の実施されるフィルター枠のレンズ押さえ縁部は、従来のレンズ押さえ縁の厚さを大きく変更することなく、その形状のみを上述のごとく可変するものであり、フィルター枠の厚さを薄く製作可能である。
【0029】
従って、本発明は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように形成した。そして、本発明は、従来のレンズ押さえ縁の形状を厚さを大きくすることなく可変することが可能で、フィルター枠の厚さを薄く製作できるので、フィルター枠によるケラレを防止できる他、デジタルカメラの映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消することができる。
【0030】
本発明において、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記階段状遮光リングを形成するフィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状を光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状はその踏面部で段鼻より上下に45度以内の傾斜を持たせた形状とすることが好ましい。
【0031】
また、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記フィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状は光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状はその蹴上げ部で段鼻より45度以内の傾斜や、45度以内のそりを持たせた形状とすることが好ましい。
【0032】
更にまた、フィルターレンズに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とは、前記フィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の形状は光軸に向って狭まる2段、または複数段の階段状となし、該2段、または複数段の階段形状部はそれぞれの踏面部と蹴上げ部で段鼻より任意の傾斜を有していることとすることが好ましい。
【0033】
そして、前記2段、または複数段の階段形状フィルター押さえ縁部、並びにフィルターレンズの押さえ縁の表面仕上は、梨j地やサンドブラスト仕上等表面を荒らした仕上を採用して黒色塗装を施し、入射してくる光線を全反射させない構成とすることが好ましい。
【実施例1】
【0034】
図1(A)は本発明の実施例1を説明する要部断面図、
図1(B)は本発明の実施例1を説明する要部拡大断面図である。
図1(A)、
図1(B)において、1はフィルター枠、2はフィルター枠1が形成するフィルター外周枠、3はフィルターレンズ、4はフィルターレンズ押さえバネ、5はレンズ嵌着部、6はレンズ押さえ縁部であり、前記フィルター外周枠2の入射光側7の内側内径部8には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジ9が螺設されており、また、フィルター外周枠2のカメラレンズ側10には、カメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠2を螺着するための雄ネジ11が螺設されていて雄ネジ外筒部12を形成している。
【0035】
斯くして、実施例1は、前記フィルター外周枠2に設けられるフィルターレンズ3のレンズ押さえ縁部6の形状を中心軸13に向かって狭まる二段形状の階段14a、14bを有するフィルターレンズ押さえ縁6として形成し、該二段形状の階段14a、14bを有するレンズ押さえ縁6が遮光リング15を構成している。
【0036】
従って、実施例1のデジタルカメラ用のフィルター枠1においてフィルターレンズ3に斜めに入射してくる光線を、例えばレンズ押さえ縁部6の二段形状の階段14a、14b部分で全反射させても該全反射光はフィルターレンズ3に入光せず、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達する量を激減できるため、デジタルカメラの映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消できるものである。
【0037】
また、実施例1の応用例として、前記フィルターレンズ3の押さえ縁部6の形状を中心軸13に向かって狭まる複数段形状の階段14a、14b、14c・・・(階段に例えておりステップを増やす)を有するレンズ押さえ縁部6に形成し、該複数段形状の階段14a、14b、14c・・・を有するレンズ押さえ縁部6を形成し複数段形状の階段を有する遮光リング15を構成することも可能である。
【0038】
そして、複数段形状の階段を有する遮光リング15を構成した場合には階段ステップや高さを小さくすることにより、前記レンズ押さえ縁部6の厚さは、実施例1と同等に抑えられるので、フィルター枠1全体の厚さも薄いものに仕上げることが可能である。
【実施例2】
【0039】
図2(A)は本発明の実施例2を説明する要部断面図、
図2(B)は本発明の実施例2を説明する要部拡大断面図である。
図2(A)、
図2(B)において、1はフィルター枠、2はフィルター枠1が形成するフィルター外周枠、3はフィルターレンズ、16はフィルターレンズ押さえ縁リング、5はレンズ嵌着部であり、前記フィルター外周枠2の入射光側7の内側内径部8には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジリング17が螺設されており、また、フィルター外周枠2のカメラレンズ側10には、フィルターレンズ3を固着するための縁部18が突設され、更にカメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠2を螺着するための雄ネジ11が螺設されていて雄ネジ外筒部12を形成している。
【0040】
而して、実施例2は、フィルター外周枠2とフィルターレンズ3、並び複数段の階段状フィルター押さえ縁リング16を組立てフィルターを製作するにあたり、前記フィルター外周枠2に設けられるフィルターレンズ3の押さえ縁部の形状は中心軸13に向かって狭まる二段、或いは複数段の階段状フィルター押さえ縁リング16を形成し、該複数段の階段状フィルター押さえ縁リング16が遮光リング15を構成しているものである。
【0041】
そして、複数階段状のフィルター押さえ縁リング16からなる遮光リング15はフィルター外周枠2の前面内径部に設けられる雌ネジリング17によりフィルターレンズ3を挟持してフィルター外周枠2内に固着されるもので、複数段の階段状フィルター押さえ縁リング16からなる遮光リング15がフィルター外周枠2と独立した部品となり製作されるために精密加工が容易で、且つ、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達することを防止して、映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生することをなくしたデジタルカメラのフィルター枠1を提供するものである。
【0042】
尚、実施例2におけるフィルター枠1のフィルターレンズ押さえ縁部リング16は、従来のレンズ押さえ縁の厚さを大きく変更することなく、その形状のみを上述のごとく可変するものであり、フィルター枠1の厚さを実施例1同様に薄く製作可能である。
【0043】
斯くして、本発明の実施例1、並びに実施例2は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように形成したものである。そして、本発明は、従来装置のレンズ押さえ縁の形状を厚さを大きくすることなく達成することが可能で、フィルター枠の厚さを薄く製作できるので、フィルター枠によるケラレを防止できる他、デジタルカメラの映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消することが可能なデジタルカメラのフィルター枠を提供することができる。
【実施例3】
【0044】
図3(A)は本発明の実施例3を説明する要部拡大断面図、
図3(B)は同じく実施例3の応用例を示す要部拡大断面図である。
図3(A)、
図3(B)において、1はフィルター枠、2はフィルター枠1が形成するフィルター外周枠、3はフィルターレンズ、4はフィルターレンズ押さえバネ、5はレンズ嵌着部、6はレンズ押さえ縁部であり、前記フィルター外周枠2の入射光側7の内側内径部8には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジ9が螺設されており、また、フィルター外周枠2のカメラレンズ側10には、カメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠2を螺着するための雄ネジ11が螺設されていて雄ネジ外筒部12を形成している。
【0045】
斯くして、実施例3は、前記フィルター外周枠2に設けられるフィルターレンズ3の押さえ縁部6の形状を中心軸13に向かって狭まる二段形状の階段14a、14bを有するレンズ押さえ縁部6として形成し、該二段形状の階段14a、14bは夫々踏面部19aと19bを有しており、該レンズ押さえ縁部6と二段形状の階段14a、14bが遮光リング15を構成している。
【0046】
そして、
図3(A)に示す実施例3は、二段階段14a、14bの踏面部19a、19bを夫々の段鼻より角度Rのみ上方に傾斜させたもので、この角度Rは45度以内が好ましく、その角度R内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0047】
また、
図3(B)に示す実施例3は、二段階段14a、14bの踏面部19a、19bを夫々の段鼻より角度Rのみ下方に傾斜させたもので、この角度Rは45度以内が好ましく、その角度R内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0048】
而して、実施例3は、踏面部19a、19bを含む前記2段、または複数段の階段形状フィルター押さえ縁部6、並びにフィルターレンズの押さえ縁リング16の表面仕上は、梨j地やサンドブラスト仕上等表面を荒らした仕上を採用して黒色塗装を施し、入射してくる光線を全反射させない構成とすることができた。
【実施例4】
【0049】
図4(A)は本発明の実施例4を説明する要部拡大断面図、
図4(B)は同じく実施例4の応用例を示す要部拡大断面図である。
図4(A)、
図4(B)において、1はフィルター枠、2はフィルター枠1が形成するフィルター外周枠、3はフィルターレンズ、4はフィルターレンズ押さえバネ、5はレンズ嵌着部、6はレンズ押さえ縁部であり、前記フィルター外周枠2の入射光側7の内側内径部8には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジ9が螺設されており、また、フィルター外周枠2のカメラレンズ側10には、カメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠2を螺着するための雄ネジ11が螺設されていて雄ネジ外筒部12を形成している。
【0050】
斯くして、実施例4は、前記フィルター外周枠2に設けられるフィルターレンズ3の押さえ縁部6の形状を中心軸13に向かって狭まる二段形状の階段14a、14bを有するフィルターレンズ押さえ縁6として形成し、該二段形状の階段14a、14bは夫々蹴上げ部20aと20bを有しており、該フィルター押さえ縁部6と階段14a、14bが遮光リング15を構成している。
【0051】
そして、
図4(A)に示す実施例4は、二段階段14a、14bの蹴上げ部20a、20bを夫々の段鼻より角度R以内に傾斜させたもので、この角度Rは45度以内が好ましく、その角度R内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0052】
また、
図4(B)に示す実施例4は、二段階段14a、14bの蹴上げ部20a、20bを夫々の段鼻より角度R以内にそりを持たせたもので、この角度Rは45度以内が好ましく、その角度R内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0053】
而して、実施例4は、蹴上げ部20a、20bを含む前記二段、または複数段の階段形状フィルター押さえ縁部6、並びにフィルターレンズの押さえ縁リング16の表面仕上は、梨j地やサンドブラスト仕上等表面を荒らした仕上を採用して黒色塗装を施し、入射してくる光線を全反射させない構成とすることができた。
【実施例5】
【0054】
図5(A)は本発明の実施例5を説明する要部拡大断面図、
図5(B)は同じく実施例5の応用例を示す要部拡大断面図である。
図5(A)、
図5(B)において、1はフィルター枠、2はフィルター枠1が形成するフィルター外周枠、3はフィルターレンズ、4はフィルターレンズ押さえバネ、5はレンズ嵌着部、6はレンズ押さえ縁部であり、前記フィルター外周枠2の入射光側7の内側内径部8には、他のアタッチメントを螺着するための雌ネジ9が螺設されており、また、フィルター外周枠2のカメラレンズ側10には、カメラレンズ鏡筒前面(図示せず)にフィルター外周枠2を螺着するための雄ネジ11が螺設されていて雄ネジ外筒部12を形成している。
【0055】
斯くして、実施例5は、前記フィルター外周枠2に設けられるフィルターレンズ3の押さえ縁部6の形状を中心軸13に向かって狭まる二段形状の階段14a、14bを有するフィルターレンズ押さえ縁6として形成し、該二段形状の階段14a、14bは夫々踏面部19a、19bと蹴上げ部20a、20bを有しており、該フィルター押さえ縁部6と階段14a、14bが遮光リング15を構成している。
【0056】
そして、
図5(A)に示す実施例5は、二段階段14a、14bの踏面部19a、19bを夫々の段鼻より上方に傾斜させたものと、蹴上げ部20a、20bを夫々の段鼻よりそりをもたせた形状の組み合わせで、前記夫々の傾斜角度は45度以内が好ましく、その角度内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0057】
また、
図5(B)に示す実施例5は、二段階段14a、14bの踏面部19a、19bを夫々の段鼻より下方に傾斜させたものと、蹴上げ部20a、20bを夫々の段鼻よりそりをもたせた形状の組み合わせで、前記夫々の傾斜及びそりの角度は45度以内が好ましく、その角度内であれば、遮光リング15の製作時において任意に設定でき、遮光リングの役割を充分に果たすことができる。
【0058】
而して、実施例5おいて、踏面部19a、19bと蹴上げ部20a、20bを含む二段、または複数段の階段形状フィルター押さえ縁部6、並びにフィルターレンズの押さえ縁リング16の表面仕上は、梨j地やサンドブラスト仕上等表面を荒らした仕上を採用して黒色塗装を施し、入射してくる光線を全反射させない構成とすることができ、本発明は、デジタルカメラ用のフィルター枠においてフィルターに斜めに入射してくる光線を、階段状遮光リング形状のフィルターレンズの押さえ縁部分で全反射させない構成とすることにより、デジタルカメラの撮像素子に有害光線が到達しないように形成した。
【0059】
そして、本発明は、従来のレンズ押さえ縁の形状を厚さを大きくすることなく可変することが可能で、フィルター枠の厚さを薄く製作できるので、フィルター枠によるケラレを防止できる他、デジタルカメラの映像にモアレや偽解像、そして疑色が発生して画質が大きく低下してしまうという問題点を解消することができた。