(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】5778324
(24)【登録日】2015年7月17日
(45)【発行日】2015年9月16日
(54)【発明の名称】電子クーポン配布システムおよび電子クーポン配布方法
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/02 20120101AFI20150827BHJP
【FI】
G06Q30/02 140
【請求項の数】6
【全頁数】10
(21)【出願番号】特願2014-151946(P2014-151946)
(22)【出願日】2014年7月25日
【審査請求日】2014年11月7日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】514189619
【氏名又は名称】HUNTERS株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100099508
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 久
(74)【代理人】
【識別番号】100093285
【弁理士】
【氏名又は名称】久保山 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100182567
【弁理士】
【氏名又は名称】遠坂 啓太
(72)【発明者】
【氏名】藤吉 良
【審査官】
小原 正信
(56)【参考文献】
【文献】
特開2012−093950(JP,A)
【文献】
特開2014−052710(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00−50/34
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯情報端末によりアクセス可能なサーバであり、前記携帯情報端末に対してクーポン情報を提供するサーバと、
前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を通信ネットワークを介して共有化し、共有化したことに関する情報(以下、「共有化情報」と称す。)を前記サーバへ送信する共有化手段と、前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用するクーポンの利用申請を行うクーポン利用申請手段として携帯情報端末を機能させるための電子クーポン配布プログラムと
を含み、
前記サーバは、前記クーポン情報を記憶するクーポン情報記憶手段と、前記クーポン情報記憶手段に記憶された前記クーポン情報を前記携帯情報端末に提供するクーポン情報提供手段と、前記送信された共有化情報を前記クーポン情報記憶手段へ登録し、前記クーポン情報記憶手段に記憶された共有化情報に基づいて、随時所定の条件を満たしているかどうかチェックを行い、所定の条件を満たした場合に前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用可能として前記クーポン情報を管理するクーポン情報管理手段であり、前記クーポン利用申請手段により行われたクーポンの利用申請に対する承認を、前記サーバにアクセスして前記クーポン情報の登録を行う管理用情報端末に要求するクーポン情報管理手段とを有する
ことを特徴とする電子クーポン配布システム。
【請求項2】
前記電子クーポン配布プログラムは、さらに前記携帯情報端末を、複数のクーポン情報を提供するサーバにアクセスして前記複数のクーポン情報のうち前記撮影手段により撮影する画像に表示されるクーポン情報を選択して取得するクーポン選択手段として機能させるためのものである請求項1記載の電子クーポン配布システム。
【請求項3】
前記サーバからの要求に基づき前記クーポンの利用申請の承認を行うクーポン承認手段を有する前記管理用情報端末を含む請求項1または2に記載の電子クーポン配布システム。
【請求項4】
携帯情報端末によりアクセス可能なサーバであり、前記携帯情報端末に対してクーポン情報を提供するサーバと、
前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を通信ネットワークを介して共有化し、共有化したことに関する情報(以下、「共有化情報」と称す。)を前記サーバへ送信する共有化手段と、前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用するクーポンの利用申請を行うクーポン利用申請手段とを有する携帯情報端末と、
前記サーバにアクセスして前記クーポン情報の登録を行う管理用情報端末と
を含み、
前記サーバは、前記クーポン情報を記憶するクーポン情報記憶手段と、前記クーポン情報記憶手段に記憶された前記クーポン情報を前記携帯情報端末に提供するクーポン情報提供手段と、前記送信された共有化情報を前記クーポン情報記憶手段へ登録し、前記クーポン情報記憶手段に記憶された共有化情報に基づいて、随時所定の条件を満たしているかどうかチェックを行い、所定の条件を満たした場合に前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用可能として前記クーポン情報を管理するクーポン情報管理手段であり、前記クーポン利用申請手段により行われたクーポン利用申請に対する承認を前記管理用情報端末に要求するクーポン情報管理手段とを有し、
前記管理用情報端末は、前記サーバからの要求に基づきクーポン利用申請の承認を行うクーポン承認手段を有する
ことを特徴とする電子クーポン配布システム。
【請求項5】
前記クーポン情報管理手段は、前記クーポンの利用申請に対する承認が行われると、対象の電子クーポンが利用されたことを前記クーポン情報記憶手段に記憶するものである請求項1から4のいずれか1項に記載の電子クーポン配布システム。
【請求項6】
クーポン情報を提供するサーバに携帯情報端末によりアクセスしてクーポン情報を取得すること、
前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を前記携帯情報端末により撮影すること、
前記撮影した前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を通信ネットワークを介して前記携帯情報端末により共有化し、共有化したことに関する情報(以下、「共有化情報」と称す。)を前記サーバへ送信すること、
前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用するクーポンの利用申請を前記携帯情報端末により行うこと、
前記サーバが、前記送信された共有化情報をクーポン情報記憶手段へ登録し、前記クーポン情報記憶手段に記憶された共有化情報に基づいて、随時所定の条件を満たしているかどうかチェックを行い、所定の条件を満たした場合に前記クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして利用可能とし、前記クーポンの利用申請に対する承認を、前記サーバにアクセスして前記クーポン情報の登録を行う管理用情報端末に要求すること、
前記サーバからの要求に基づき前記クーポンの利用申請の承認を前記管理用情報端末により行うこと
を含む電子クーポン配布方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子化された電子クーポンを配布するため
の電子クーポン配布システムおよび電子クーポン配布方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、クーポン券は、商品やサービス等の割引情報や無料情報等の特典が記載された紙媒体が中心であったが、近年の携帯電話やスマートフォン等の携帯情報端末の普及に伴い、この紙媒体のクーポン券が電子化された電子クーポンが利用されるようになってきている。
【0003】
従来、この種の電子クーポンは、予め準備した電子クーポンをクーポン提供者のホームページ等に公開しておき、クーポン利用者がこのホームページに携帯情報端末によりアクセスしてダウンロードしたり(例えば、特許文献1参照。)、電子メールにより利用者の携帯情報端末に送信したりすることによって配布されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−157401号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、従来の電子クーポンの配布方法では、クーポン利用者が積極的にクーポン提供者のホームページにアクセスしない限り配布されることがなく、クーポン提供者は電子クーポンを配布しているホームページにどのようにアクセスさせるか、またどのようにして電子クーポンを広めるか、苦悩している。
【0006】
そこで、本発明においては、電子クーポンを効率良く広めることが可能
な電子クーポン配布システムおよび電子クーポン配布方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の電子クーポン配布プログラムは、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化する共有化手段として携帯情報端末を機能させるためのプログラムである。本発明の電子クーポン配布プログラムを実行した携帯情報端末によれば、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【0008】
ここで、共有化手段としては、例えば、フェイスブック社が提供するfacebook(登録商標)、ツイッター社が提供するTwitter(登録商標)やLINE社が提供するLINE(登録商標)などの他、ウェブサイト、ウェブログ(ブログ)や電子掲示板などのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への投稿などの通信ネットワーク上で広く公開して共有可能にする手段をいう。
【0009】
また、本発明の電子クーポン配布プログラムは、さらに携帯情報端末を、複数のクーポン情報を提供するサーバにアクセスして複数のクーポン情報のうち撮影手段により撮影する画像に表示されるクーポン情報を選択して取得するクーポン選択手段として機能させるためのプログラムであることが望ましい。この電子クーポン配布プログラムを実行した携帯情報端末によれば、サーバから提供される複数のクーポン情報の中から所望のクーポン情報を選択し、この選択したクーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、選択したクーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることができる。
【0010】
また、本発明の電子クーポン配布システムは、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化する共有化手段とを含む携帯情報端末と、携帯情報端末によりアクセス可能なサーバであり、携帯情報端末に対してクーポン情報を提供するサーバとを含むことを特徴とする。本発明の電子クーポン配布システムによれば、携帯情報端末からサーバにアクセスしてクーポン情報を取得し、このクーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【0011】
また、本発明の電子クーポン配布方法は、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を携帯情報端末により撮影すること、撮影した画像を通信ネットワークを介して携帯情報端末により共有化することを含むことを特徴とする。本発明の電子クーポン配布方法によれば、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を携帯情報端末により撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【0012】
また、本発明の電子クーポン配布方法は、クーポン情報を提供するサーバに携帯情報端末によりアクセスしてクーポン情報を取得すること、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を携帯情報端末により撮影すること、撮影した画像を通信ネットワークを介して携帯情報端末により共有化することを含むことを特徴とする。本発明の電子クーポン配布方法によれば、携帯情報端末からサーバにアクセスしてクーポン情報を取得し、このクーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、携帯情報端末によりクーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影し、この撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化することで、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にして、電子クーポンを効率良く広めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】本発明の第1実施形態における電子クーポン配布システムのブロック図である。
【
図3】クーポン情報を表示したフレームを含む画像の例を示す図である。
【
図4】本発明の第1実施形態における電子クーポン配布システムのフロー図である。
【
図5】本発明の第2実施形態における電子クーポン配布システムの全体構成図である。
【
図6】
図5の電子クーポン配布システムの機能ブロック図である。
【
図7】本発明の第2実施形態における電子クーポン配布システムのフロー図である。
【
図8】本発明の第3実施形態における電子クーポン配布システムの全体構成図である。
【
図9】
図8の電子クーポン配布システムの機能ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
(実施の形態1)
図1は本発明の第1実施形態における電子クーポン配布システムのブロック図である。
図1において、本発明の第1実施形態における電子クーポン配布システムは、携帯情報端末1により構成される。携帯情報端末1は、本発明の実施の形態における電子クーポン配布プログラムの実行により、クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段10と、撮影手段10により撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化する共有化手段11として機能する。
【0016】
クーポン情報は、商品やサービス等を提供する提供者に関する情報(以下、「提供者情報」と称す。)、提供者により提供される商品やサービス等に関する情報(以下、「商品等情報」と称す。)や、商品やサービス等の割引情報や無料情報等の特典に関する情報(以下、「特典情報」と称す。)等である。提供者情報は、提供者の名前(店名)、住所や連絡先等の提供者を特定する情報である。商品等情報は、提供者により提供される商品やサービス等の内容を表す名称(例えば、商品名、料理名やサービス名など)等の商品やサービス等を特定する情報である。特典情報は、特典の内容(割引率、割引額や無料など)を特定する情報である。
【0017】
撮影手段10は、
図2に示すように携帯情報端末1のディスプレイ12に、上記クーポン情報を含むフレーム13を表示する。利用者が、このフレーム13内に、提供者により提供される商品やサービス等の内容を表すものを収めてシャッターボタン14を押すと、
図3に示すようにクーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15が撮影される。
【0018】
共有化手段11は、撮影手段10により撮影した画像15を、例えば、フェイスブック社が提供するfacebook(登録商標)、ツイッター社が提供するTwitter(登録商標)やLINE社が提供するLINE(登録商標)などの他、ウェブサイト、ウェブログ(ブログ)や電子掲示板などのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)2へインターネット等の通信ネットワークを介して投稿する。
【0019】
図4は本発明の第1実施形態における電子クーポン配布システムのフロー図である。
上記構成の電子クーポン配布システムでは、
図4に示すように、利用者が携帯情報端末1により、クーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を撮影し(ステップS101)、撮影した画像15を通信ネットワークを介して共有化する(ステップS102)。これにより、クーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【0020】
一方、このクーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15をSNS2上で見た他の利用者は、各自の携帯情報端末によりこの画像15を取得して、この取得した画像15を電子クーポンとして商品やサービス等を提供する提供者に提示することで、この画像に含まれるフレーム13に表示されたクーポン情報に基づく特典を得ることができる。
【0021】
(実施の形態2)
図5は本発明の第2実施形態における電子クーポン配布システムの全体構成図、
図6は
図5の電子クーポン配布システムの機能ブロック図である。なお、
図5および
図6において、第1実施形態において説明した構成と共通する部分については、同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0022】
図5において、本発明の第2実施形態における電子クーポン配布システムは、携帯情報端末1と、携帯情報端末1によりアクセス可能なサーバ3とを含む。サーバ3は、携帯情報端末1に対して複数のクーポン情報を提供するものである。
図6に示すように、サーバ3は、複数のクーポン情報を記憶するクーポン情報記憶手段30と、クーポン情報記憶手段30に記憶された複数のクーポン情報を提供するクーポン情報提供手段31とを有する。
【0023】
携帯情報端末1は、
図6に示すように、本実施形態における電子クーポン配布プログラムの実行により、前述の撮影手段10および共有化手段11に加えて、サーバ3からクーポン情報を取得するクーポン選択手段20として機能する。クーポン選択手段20は、サーバ3にアクセスして複数のクーポン情報のうち撮影手段10により撮影する画像に表示されるクーポン情報を選択して取得する。
【0024】
クーポン情報提供手段31は、携帯情報端末1のクーポン選択手段20からの要求に対して多様な検索条件を提供する。例えば、クーポン情報提供手段31は、場所(駅、地域(都道府県、市など)、現在地)、キーワード(料理、店名など)、ジャンルなどの検索条件に基づいてクーポン情報記憶手段30に記憶された複数のクーポン情報の中から該当するクーポン情報を取得し、携帯情報端末1へ提供する。
【0025】
図7は本発明の第2実施形態における電子クーポン配布システムのフロー図である。
上記構成の電子クーポン配布システムでは、
図7に示すように、利用者が携帯情報端末1により、サーバ3にアクセスして多様な検索条件により複数のクーポン情報から所望のクーポン情報を選択して取得する(ステップS201)。これにより、携帯情報端末1には、ここで選択したクーポン情報を表示したフレーム13が表示され、利用者は携帯情報端末1により、クーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を撮影し(ステップS202)、撮影した画像15を通信ネットワークを介して共有化する(ステップS203)。これにより、クーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を電子クーポンとして多数の利用者の目に触れる状態にすることが可能となる。
【0026】
(実施の形態3)
図8は本発明の第3実施形態における電子クーポン配布システムの全体構成図、
図9は
図8の電子クーポン配布システムの機能ブロック図である。なお、
図8および
図9において、第1実施形態および第2実施形態において説明した構成と共通する部分については、同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0027】
図8において、本発明の第3実施形態における電子クーポン配布システムは、携帯情報端末1と、携帯情報端末1によりアクセス可能なサーバ3と、サーバ3にアクセスしてクーポン情報の登録等を行う管理用情報端末4とを含む。管理用情報端末4は、電子クーポンを発行して商品やサービス等を提供する提供者が使用するパーソナルコンピュータや携帯情報端末等である。
【0028】
図9に示すように、サーバ3は、前述のクーポン情報記憶手段30およびクーポン情報提供手段31に加えて、クーポン情報記憶手段30に記憶するクーポン情報を管理するクーポン情報管理手段32を有する。
【0029】
携帯情報端末1は、
図9に示すように、本実施形態における電子クーポン配布プログラムの実行により、前述の撮影手段10、共有化手段11およびクーポン選択手段20に加えて、クーポンの利用申請を行うクーポン利用申請手段21として機能する。
【0030】
なお、本実施形態においては、携帯情報端末1の共有化手段11は、さらに、撮影手段10により撮影した画像15や投稿先のSNS2等の共有化したことに関する情報(以下、「共有化情報」と称す。)をサーバ3へ送信する。サーバ3のクーポン情報管理手段32は、携帯情報端末1から送信された共有化情報をクーポン情報記憶手段30に登録して管理する。
【0031】
管理用情報端末4は、
図9に示すように、サーバ3にアクセスしてクーポン情報の登録を行うクーポン情報登録手段40と、クーポン利用申請手段21によるクーポン利用申請に対する承認を行うクーポン承認手段41とを有する。クーポン情報を提供して商品やサービス等を提供する提供者は、クーポン情報登録手段40により予め前述のクーポン情報としての提供者情報、商品等情報および特典情報をサーバ3へ登録することが可能となっている。
【0032】
本実施形態における電子クーポン配布システムでは、前述と同様に利用者が携帯情報端末1によりクーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を共有化すると、共有化手段11が前述の共有化情報をサーバ3へ送信する。サーバ3は、この送信された共有化情報をクーポン情報記憶手段30へ登録する。本実施形態における電子クーポン配布システムでは、利用者がクーポン情報を表示したフレーム13を含む画像15を単に共有化しただけではこの画像15を電子クーポンとして利用することができず、所定の条件を満たした場合に利用可能となる。
【0033】
ここで、画像15を電子クーポンとして利用可能とするための所定の条件とは、例えば、SNS2でのシェア数、レビュー数やチェックイン数等である。クーポン情報管理手段32は、クーポン情報記憶手段30に記憶された共有化情報に基づいて、随時これらの所定の条件を満たしているかどうかチェックを行い、所定の条件を満たした場合にその画像15を電子クーポンとして利用可能とする。
【0034】
そして、利用可能となった電子クーポンは、携帯情報端末1のクーポン利用申請手段21によりクーポンの利用申請を行うことで利用可能となる。クーポン利用申請手段21によりクーポンの利用申請を行うと、サーバ3のクーポン情報管理手段32は、管理用情報端末4に対してクーポン利用申請手段21により行われたクーポン利用申請に対する承認を要求する。提供者は、この利用申請に対して確認を行い、クーポン承認手段41により承認を行う。クーポン承認手段41により承認が行われると、サーバ3はクーポン情報管理手段32により対象の電子クーポンが利用されたことをクーポン情報記憶手段30に記憶する。
【0035】
一方、SNS2により共有された画像15を見た他の利用者は、この画像15を電子クーポンとして利用する際には、前述のクーポン利用申請手段21として機能する携帯情報端末が必要となる。このクーポン利用申請手段21として機能する携帯情報端末は、各利用者の所有する携帯情報端末で前述の電子クーポン配布プログラムを実行するか、別途携帯情報端末をクーポン利用申請手段21として機能させる電子クーポン利用プログラムを実行することにより得ることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明
の電子クーポン配布システムおよび電子クーポン配布方法は、電子化された電子クーポンを配布するため
の装置および方法として有用である。
【符号の説明】
【0037】
1 携帯情報端末
2 SNS
3 サーバ
4 管理用情報端末
10 撮影手段
11 共有化手段
12 ディスプレイ
13 フレーム
14 シャッターボタン
15 画像
20 クーポン選択手段
21 クーポン利用申請手段
30 クーポン情報記憶手段
31 クーポン情報提供手段
32 クーポン情報管理手段
40 クーポン情報登録手段
41 クーポン承認手段
【要約】
【課題】電子クーポンを効率良く広めることが可能な電子クーポン配布プログラム、電子クーポン配布システムおよび電子クーポン配布方法の提供。
【解決手段】クーポン情報を表示したフレームを含む画像を撮影する撮影手段10と、撮影手段10により撮影した画像を通信ネットワークを介して共有化する共有化手段11とを含む携帯情報端末1と、携帯情報端末1によりアクセス可能なサーバ3であり、携帯情報端末1に対してクーポン情報を提供するサーバ3とを含む。
【選択図】
図6