【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するために、第1の発明のゲームシステムの制御方法は、
ゲームモジュールを有するゲームサーバと、操作入力部及び表示部を備えたゲーム利用者端末とがネットワークを介して接続されており、
前記操作入力部から入力されるゲーム利用者の操作指示により前記ゲームモジュールを作動させてゲームを進行させるとともに、その進行中のゲームのゲーム映像を前記表示部に表示させるように構成されているゲームシステムの制御方法であって、
前記ゲームに関して前記ゲーム利用者が想起し得る複数種類の感想情報にそれぞれ対応付けられた複数のコメントボタンを前記ゲーム映像の外周部に表示するコメントボタン表示処理過程と、
前記操作入力部により、いずれかの前記コメントボタンを指定する操作を受け付けると、前記ゲーム利用者を識別する利用者識別情報に対応付けて、前記ゲームモジュールを識別するゲーム識別情報、及び指定された前記コメントボタンに対応付けられた前記感想情報を含むコメント情報を生成するコメント生成処理過程とを含み、
前記コメント生成処理過程は、前記コメントボタンを指定する操作を受け付けたときの前記ゲーム映像を取り込んでスクリーンショットを生成し、該スクリーンショットを含むコメント情報を生成するように構成されており、
前記各処理過程のすべてをコンピュータが実行することにより行う。
【0006】
ここで、前記ゲームモジュールとは、ゲームプログラム及びデータの集合体をいう。また、前記感想情報としては、特に限定されないが、「楽しんでいる」、「怒っている」、「悲しんでいる」、「驚いている」、「困っている」、「無感情」等の、前記ゲームに関して前記ゲーム利用者が想起し得る感想に関するものをいう。
【0007】
「前記操作入力部から入力されるゲーム利用者の操作指示により前記ゲームモジュールを作動させてゲームを進行させるとともに、その進行中のゲームのゲーム映像を前記表示部に表示させる」とは、特に限定されないが、次の態様を例示する。
(1)前記ゲーム利用者端末の前記操作入力部からの操作指示により前記ゲームサーバ上で前記ゲームモジュールを作動させゲームを進行させるとともに、その作動中のゲーム映像をストリーミングにより前記ゲーム利用者端末に配信し、前記ゲーム利用者端末で該ゲーム映像を前記表示部に表示させる態様(ストリーミング配信する態様)。
(2)前記ゲームモジュールを、前記ゲームサーバから前記ゲーム利用者端末にダウンロードさせ、それを前記ゲーム利用者端末の前記操作入力部からの操作指示により該ゲーム利用者端末上で作動させるとともに、その作動中のゲーム映像を前記表示部に表示させる態様(ダウンロード配信する態様)。
【0008】
前記コメントボタン表示処理過程又は/及び前記コメント生成処理過程は、前記ゲームサーバ又は前記ゲーム利用者端末のどちらで行うようにしてもよい。前記コメントボタン表示処理過程を前記ゲームサーバで行う場合は、前記ゲーム映像の外周にコメントボタンが表示された映像をストリーミング配信で前記利用者端末に配信する態様を例示する。
【0009】
この構成によれば、いずれかの前記コメントボタンを指定する操作を行うだけで前記ゲーム利用者が素早くかつ簡単にコメントを作成することができる。このため、例えば、ゲーム利用者がゲームの最中であったり、ゲーム終了後にゲームの操作に疲れ果てていたりしても、コメントを作成することができるので、ゲーム利用者が感想のコメントを作成する障壁を低くし、コメントが集まり易くすることができる。
また、前記コメント情報は前記スクリーンショットを含んでいるので、前記ゲーム利用者の感想が前記ゲームのどのような場面に対するものであるのかが、言語に関わりなく万国共通に一目で分かるようにすることができる。
【0010】
第2の発明のゲームシステムの制御方法としては、前記第1の発明において、
前記コメントボタンは、対応づけられた感想に対応した顔の表情が表された画像が表示されている態様を例示する。
【0011】
この構成によれば、前記感想が前記画像で表されているので、前記感想と前記コメントボタンとの対応を、言語に関わりなく万国共通に一目で分かりやすくすることができる。
【0012】
第3の発明のゲームシステムの制御方法としては、前記第1又は2の発明において、
前記コメントボタンは、対応づけられた感想が表された文字列が表示されている態様を例示する。
【0013】
前記文字列としては、単語、文又は文章のほかに、文字や記号を組み合わせて顔の表情を表現した顔文字や、特殊な文字コードやタグで表されている絵文字も含む。前記文字列は、1文字の文字や1文字の記号からなるものをも含む。
【0014】
この構成によれば、前記感想が前記文字列で表されているので、簡単な構成で実現できる。また、前記感想を前記文字情報としての顔文字や絵文字により表すようにすれば、前記感想と前記コメントボタンとの対応を、言語に関わりなく万国共通に一目で分かりやすくすることができる。
【0015】
第4の発明のゲームシステムの制御方法としては、前記第1〜3のいずれかの発明において、
前記感想情報は、感想の種類を識別する感想識別情報を含んでいる態様を例示する。
【0016】
この構成によれば、前記感想識別情報により前記ゲーム利用者に指定された感想の種類を識別できるので、該感想識別情報に基づいて、前記ゲームサーバ側で前記コメント情報に対し、前記ゲーム利用者に指定された感想に対応した画像や文字を後から付加することが可能になる。
【0017】
第5の発明のゲームシステムの制御方法としては、前記第1〜4のいずれかの発明において、
前記感想情報は、感想に対応した顔の表情が表された画像情報を含んでいる態様を例示する。
【0018】
この構成によれば、前記ゲーム利用者の感想を前記画像情報により表すようにしているので、言語に関わりなく万国共通に一目で分かりやすくすることができる。
【0019】
第6の発明のゲームシステムの制御方法としては、前記第1〜5のいずれかの発明において、
前記感想情報は、感想が表された文字列情報を含んでいる態様を例示する。
【0020】
前記文字列情報としては、前記文字列に関する情報をいう。
【0021】
この構成によれば、前記ゲーム利用者の感想を前記文字列情報により表すようにしているので、簡単な構成で実現できる。また、前記ゲーム利用者の感想を前記文字列情報としての顔文字や絵文字により表すようにすれば、言語に関わりなく万国共通に一目で分かりやすくすることができる。
【0024】
第7の発明のゲームシステムの制御方法としては、
前記第1〜6のいずれかの発明において、
前記コメント生成処理過程は、前記スクリーンショットに対して前記感想情報を視認可能に埋め込むように画像合成し、前記感想情報に代えて、又は、該感想情報とともに、該感想情報が埋め込まれたスクリーンショットを含むコメント情報を生成するように構成されている態様を例示する。
【0025】
この構成によれば、前記ゲーム利用者の感想と、その感想が前記ゲームのどのような場面に対するものであるのかとが、言語に関わりなく万国共通に一目で分かるようにすることができる。また、前記コメント情報をコンパクトにすることができる。
【0026】
また、本発明のゲームシステムは、
前記第1〜7のいずれかの発明の方法の
前記各処理過程を行うのに適合された手段を備えている。
【0027】
この構成によっても、
前記第1〜7のいずれかの発明と同様の効果が得られる。
【0028】
また、本発明のコンピュータ・プログラムは、
前記第1〜7のいずれかの発明の方法の
前記各処理過程を行う命令を備えているものであって、コンピュータで実行されるものである。
【0029】
この構成によっても、
前記第1〜7のいずれかの発明と同様の効果が得られる。