【課題を解決するための手段】
【0019】
本発明の通信装置は、
第1の通信規格に基づいた起動信号を端末から受信する起動用通信手段と、
第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段と、
待機モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止するとともに、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行い、一方、端末通信モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を行う電源管理手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマ手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、前記端末通信モードに移行し、
前記タイマ手段が前記所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記端末通信モードから前記待機モードに移行する手段と
を備える。
【0020】
さらに、本発明の通信装置は、
端末を識別する端末アドレスを含む起動信号であって、第1の通信規格に基づいたものを前記端末から受信する起動用通信手段と、
第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段と、
待機モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止するとともに、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行い、一方、端末通信モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を行う電源管理手段と、
前記起動信号の受信時に、該起動信号に含まれる前記端末アドレスを記憶する一時格納手段と、
少なくとも1つの端末の端末アドレスを予め記憶した記憶手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマ手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、前記端末通信モードに移行し、
前記タイマ手段が前記所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記一時格納手段に記憶された端末アドレスと一致する端末アドレスが前記記憶手段に記憶されているか否かを調べ、一致する端末アドレスが前記記憶手段に記憶されているときには、前記タイマ手段に計時動作を開始させ、一方、一致する端末アドレスが前記記憶手段に記憶されていないときには、前記端末通信モードから前記待機モードに移行する手段と
を備える。
【0021】
さらに、本発明の通信装置は、
第1の通信規格に基づいた起動信号を端末から受信する起動用通信手段と、
第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段と、
前記LAN通信手段を介して前記端末をインターネットに接続するインターネット通信手段と、
待機モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止するとともに、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行い、一方、端末通信モード状態においては、少なくとも前記LAN通信手段および前記インターネット通信手段への電力の供給を行う電源管理手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマ手段と、
前記待機モード状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を受信した時には、前記電源管理手段により、少なくとも前記LAN通信手段に電力を供給するとともに、少なくとも前記インターネット通信手段に電力を供給せず、
前記タイマ手段が前記所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記端末通信モードから前記待機モードに移行し
前記タイマ手段が前記所定の時間を計時するまでに、前記LAN通信手段が前記LAN通信を開始した場合には、前記待機モードから前記端末通信モードに移行する手段と
を備える。
【0022】
また、本発明の通信装置動作状態移行方法は、
第1の通信規格に基づいた起動信号を端末から受信する起動用通信手段と第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段とへの電力の供給の制御を行う電源管理手段が、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行うとともに、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止する待機ステップと、
前記待機ステップの状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を前記端末から受信する起動信号受信ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した場合に、前記電源管理手段が、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を行う電力供給ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した時に、タイマ手段が、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマカウントステップと、
前記タイマカウントステップで前記所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記待機ステップに移行する待機状態移行ステップと
を含む。
【0023】
さらに、本発明の通信装置動作状態移行方法は、
端末を識別する端末アドレスを含む起動信号であって第1の通信規格に基づいたものを端末から受信する起動用通信手段と第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段とへの電力の供給の制御を行う電源管理手段が、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行うとともに、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止する待機ステップと、
前記待機ステップの状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を前記端末から受信する起動信号受信ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した場合に、前記電源管理手段が、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を行う電力供給ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した場合に、前記端末アドレスを記憶する一時格納手段に該起動信号に含まれる前記端末アドレスを記憶する一時格納ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した時に、タイマ手段が、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマカウントステップと、
前記タイマカウントステップで前記所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記一時格納手段に記憶された端末アドレスと一致する端末アドレスが、少なくとも1つの端末アドレスを予め記憶した記憶手段に記憶されているか否かを調べる端末アドレス確認ステップと、
前記端末アドレス確認ステップで、前記一時格納手段に記憶された端末アドレスと一致する端末アドレスが前記記憶手段に記憶されているときには、前記タイマ手段に計時動作を開始させ、一方、一致する端末アドレスが前記記憶部に記憶されていないときには、前記待機ステップに移行する待機状態移行ステップと
を含む。
【0024】
さらに、本発明の通信装置動作状態移行方法は、
第1の通信規格に基づいた起動信号を端末から受信する起動用通信手段と第2の通信規格に基づいたLAN通信を前記端末と行うLAN通信手段と前記LAN通信手段を介して前記端末をインターネットに接続するインターネット通信手段とへの電力の供給の制御を行う電源管理手段が、少なくとも前記起動用通信手段への電力の供給を行うとともに、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を停止する待機ステップと、
前記待機ステップの状態にある場合に、前記起動用通信手段が前記起動信号を前記端末から受信する起動信号受信ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した場合に、前記電源管理手段が、少なくとも前記LAN通信手段への電力の供給を行うとともに、少なくとも前記インターネット通信手段に電力を供給しない第1の電力供給ステップと、
前記起動信号受信ステップで前記起動信号を受信した時に、タイマ手段が、計時動作を開始し、所定の時間を計時するタイマカウントステップと、
前記タイマカウントステップで所定の時間を計時した時に、前記LAN通信手段が前記LAN通信を行っていない場合には、前記待機ステップに移行する待機状態移行ステップと、
前記タイマカウントステップで所定の時間を計時するまでに、前記LAN通信手段が前記LAN通信を開始した場合には、前記電源管理手段が、少なくとも前記インターネット通信手段への電力の供給を行う第2の電力供給ステップと
を含む。