【0285】
1つの実施形態では、本発明は、式Iの化合物である本発明の化合物:
〔式中、
G
1がNであり、G
2がCR
8であり、点線の結合が二重結合であるか;または
G
1がCR
5であり、G
2がNであり、点線の結合が二重結合であるか;または
G
1がCR
5であり、G
2がNR
13であり、点線の結合が単結合であり、R
7がオキソ(=O)基であり;
R
2が、R
2aまたはR
2bであり;
R
3が、R
3aまたはR
3bであり;
R
3’が、R
3a’またはR
3b’であり;
R
4が、R
4aまたはR
4bであり;
R
5が、R
5aまたはR
5bであり;
R
6が、R
6aまたはR
6bであり;
R
7が、R
7aまたはR
7bであり;
R
8が、R
8aまたはR
8bであり;
R
13が、R
13aまたはR
13bであり;
R
1aが、以下:
(a)H、ハロ、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキル;
(b)(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリール;
(c)−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);および
(d)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
1aの任意のアリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
10基で必要に応じて置換されており;
R
1bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
6)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
14、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、炭素環またはヘテロ環を形成し、炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキルは、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されており、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(任意のアリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
5基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
2aは、以下:
(a)H、(C
1〜C
6)アルキルおよび−O(C
1〜C
6)アルキル;
(b)(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環、ヘテロアリール、ハロ、ニトロおよびシアノ;
(c)−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリールおよびヘテロ環およびヘテロアリールから選択され、アリール、ヘテロ環またはヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
11基で必要に応じて置換されている);
(d)−OH、−O(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−O(C
3〜C
7)シクロアルキル、−Oアリール、−Oヘテロ環および−Oヘテロアリール;
(e)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10、および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
2bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
14、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、−(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成し、(C
3〜C
6)炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、X(C
1〜C
6)ハロアルキル、X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環はそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
3aは、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)シクロアルキル、−(C
1〜C
6)アルキル−アリール、−(C
1〜C
6)アルキル−ヘテロ環、−(C
1〜C
6)アルキル−ヘテロアリール、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−O(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
3〜C
7)シクロアルキル、−Oアリール、−O(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)シクロアルキル、−O(C
1〜C
6)アルキル−アリール、−O(C
1〜C
6)アルキル−ヘテロ環および−O(C
1〜C
6)アルキル−ヘテロアリール(ここで、R
3aの任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
2〜C
6)アルケニルまたは(C
2〜C
6)アルキニルは、−O(C
1〜C
6)アルキル、ハロ、オキソおよび−CNから選択される1個以上(例えば、1個、2個または3個)の基で必要に応じて置換されており、R
3aの任意の(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)アルキル、ハロ、オキソおよび−CNから選択される1個以上(例えば、1個、2個または3個)の基で必要に応じて置換されており;R
3a’はHであり;
R
3bは、−(C
3〜C
7)炭素環、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−(C
1〜C
6)アルキルOH、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
2〜C
6)アルケニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキル−O−(C
2〜C
6)アルキニル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
2〜C
6)アルケニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキル−S−(C
2〜C
6)アルキニル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
2〜C
6)アルケニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキル−S(O)−(C
2〜C
6)アルキニル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
2〜C
6)アルケニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキル−SO
2−(C
2〜C
6)アルキニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキル−NR
aR
b、−(C
2〜C
6)アルキルOC(O)−NR
cR
d、−(C
2〜C
6)アルキル−NR
a−C(O)−OR
b、−(C
2〜C
6)アルキル−NR
a−C(O)−NR
aR
b、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
cR
d、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2NR
cR
d、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2Oアリール、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ハロ(C
1〜C
6)アルキル、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
2〜C
6)アルキニル、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−アリール、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ヘテロアリール、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ヘテロ環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
aR
b、−O(C
1〜C
6)アルキルOC(O)−NR
cR
d、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−C(O)−OR
b、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−C(O)−NR
aR
b、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ハロ(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−アリール、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ヘテロアリール、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ヘテロ環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−NR
aR
b、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
a−SO
2−アリール、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2NR
cR
d、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル−NR
aSO
2Oアリール、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−Sヘテロアリール、−Sヘテロ環、−S(O)ヘテロアリール、−S(O)ヘテロ環、−SO
2ヘテロアリールまたは−SO
2ヘテロ環であり、ここで、R
3bの任意の(C
1〜C
6)アルキル、アリール、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロアリールまたはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており;R
3b’は、H、(C
1〜C
6)アルキルまたは−O(C
1〜C
6)アルキルであるか;または、R
3bおよびR
3b’は、これらが結合している炭素と共に、ヘテロ環または(C
3〜C
7)炭素環を形成し、R
3bおよびR
3b’とこれらが結合している炭素とを合わせたヘテロ環または(C
3〜C
7)炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており;
R
4aは、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択され、R
4aの任意のアリール、ヘテロ環およびヘテロアリールは、ハロ、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、−OH、−O(C
1〜C
6)アルキル、−SH、−S(C
1〜C
6)アルキル、−NH
2、−NH(C
1〜C
6)アルキルおよび−N((C
1〜C
6)アルキル)
2からそれぞれ独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)の基で必要に応じて置換されており、(C
1〜C
6)アルキルは、ヒドロキシ、−O(C
1〜C
6)アルキル、シアノまたはオキソで必要に応じて置換されており;
R
4bは、以下:
(a)(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニルまたは(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)(C
3〜C
14)炭素環(ここで、(C
3〜C
14)炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成する);
(c)スピロヘテロ環または架橋ヘテロ環(ここで、スピロヘテロ環または架橋ヘテロ環はそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成する);
(d)アリール、ヘテロアリール、スピロヘテロ環、縮合ヘテロ環または架橋ヘテロ環(ここで、アリール、ヘテロアリール、スピロヘテロ環、縮合ヘテロ環または架橋ヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上のZ
7基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択されるか、または
R
4およびR
3は、これらが結合している原子と共に、大環状ヘテロ環または大環状炭素環を形成し、R
4およびR
3とこれらが結合している原子とを合わせた任意の大環状ヘテロ環または大環状炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されていてもよく;R
3b’は、H、(C
1〜C
6)アルキルまたは−O(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
5aは、以下:
(a)ハロ、ニトロおよびシアノ;
(b)R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択され、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
11基で必要に応じて置換されている);
(c)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択され;
R
5bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキルS(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
6)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキルSO
2(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成し、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルまたは(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されており、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);ならびに
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
6aは、以下:
(a)H、ハロ、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキル;
(b)(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロ環またはヘテロアリール;
(c)−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);および
(d)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、
各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
1aの任意のアリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
10基で必要に応じて置換されており;
R
6bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、炭素環またはヘテロ環を形成し、炭素環またはヘテロ環は、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルまたは(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
3基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されており、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ独立して、1個以上のZ
4基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、任意のアリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);および
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
7aは、以下:
(a)H、ハロ、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキル;
(b)(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリール;
(c)−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);および
(d)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、
各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
1aの任意のアリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
10基で必要に応じて置換されており;
R
7bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
14、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成し、(C
3〜C
6)炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されており、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環はそれぞれ、1個以上のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ、1個以上のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);および
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
8aは、以下:
(a)ハロ、ニトロおよびシアノ;
(b)R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択され、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
11基で必要に応じて置換されている);および
(c)−N(R
9)R
10、−C(=O)−N(R
9)R
10、−O−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、
各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
8bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
14、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールはそれぞれ、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成し、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ独立して、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、任意の(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、任意のアリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);および
(g)−NR
eR
f、−C(O)NR
eR
f、−OC(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択され、
R
13aは、以下:
(a)R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)−O−R
11、−O−R
11、−S−R
11、−S(O)−R
11、−SO
2−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−O−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S−R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−R
11および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−R
11(ここで、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択され、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールは、それぞれ1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
11基で必要に応じて置換されている);および
(b)−C(=O)−N(R
9)R
10、−SO
2−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−C(=O)−N(R
9)R
10、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(=O)−N(R
9)R
10および−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−N(R
9)R
10(ここで、各R
9は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
3〜C
7)シクロアルキルから選択され、各R
10は、独立して、R
11、−(C
1〜C
6)アルキル−R
11、−SO
2−R
11、−C(=O)−R
11、−C(=O)OR
11および−C(=O)N(R
9)R
11から選択され、各R
11は、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールから選択される);
から選択され、
R
13bは、以下:
(a)−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
14、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−C(O)−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−Z
13、−(C
1〜C
6)アルキル−O−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−S(O)−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2−(C
1〜C
6)アルキル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
1〜C
6)ハロアルキル、−ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルケニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルケニル−ヘテロ環、−(C
2〜C
6)アルキニル−(C
3〜C
7)炭素環、−(C
2〜C
6)アルキニル−アリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロアリール、−(C
2〜C
6)アルキニル−ヘテロ環、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
1または−ハロ(C
1〜C
6)アルキル−Z
3、
−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール(ここで、(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリールまたはヘテロアリールはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(b)スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環および架橋二環式炭素環(ここで、スピロ二環式炭素環、縮合二環式炭素環または架橋二環式炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、2個のZ
1基は、これらが結合している1個または複数個の原子と共に、必要に応じて(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環を形成し、(C
3〜C
7)炭素環またはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(c)(C
1〜C
6)アルキル(ここで、(C
1〜C
6)アルキルは、1個以上のZ
2基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(d)−X(C
1〜C
6)アルキル、−X(C
1〜C
6)ハロアルキル、−X(C
2〜C
6)アルケニル、−X(C
2〜C
6)アルキニルおよび−X(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルおよび(C
1〜C
6)ハロアルキルはそれぞれ独立して、1個以上のZ
3基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されており、任意の(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニルおよび(C
3〜C
7)炭素環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
4基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(e)アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、−Xアリール、−Xヘテロアリールおよび−Xヘテロ環(ここで、任意のアリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
5基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
(f)(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニル(ここで、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
2〜C
6)アルケニルおよび(C
2〜C
6)アルキニルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);および
(g)−C(O)NR
eR
f、−SO
2NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−NR
eR
f、−(C
1〜C
6)アルキル−O−C(O)−NR
eR
fおよび−(C
1〜C
6)アルキル−SO
2NR
eR
f(ここで、(C
1〜C
6)アルキルはそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
6基で置換されており、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のZ
1基で必要に応じて置換されている);
から選択されるか、
またはR
5aおよびR
6a、R
6aおよびR
7a、R
7aおよびR
8a、R
1およびR
8、R
1およびR
2、またはR
1およびR
13のうち任意のものが、これらが結合している原子と共に、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環を形成し、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環は、ハロ、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、−OH、−O(C
1〜C
6)アルキル、−SH、−S(C
1〜C
6)アルキル、−NH
2、−NH(C
1〜C
6)アルキルおよび−N((C
1〜C
6)アルキル)
2からそれぞれ独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個または3個)の置換基で必要に応じて置換されているか;
または、R
5およびR
6、R
6およびR
7、またはR
7およびR
8のうち任意のものが、これらが結合している原子と共に、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環を形成し、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
7基またはZ
8基で置換されており、2個のZ
7基が同じ原子上にある場合、その2個のZ
7基は、それらが結合している原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環または4、5もしくは6員環のヘテロ環を形成するか;
または、R
1およびR
8、R
1およびR
2、またはR
1およびR
13のうち任意のものが、これらが結合している原子と共に、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環を形成し、5員環もしくは6員環の炭素環または4、5、6もしくは7員環のヘテロ環はそれぞれ独立して、1個以上(例えば、1個、2個または3個)のZ
7基またはZ
8基で置換されており、2個のZ
7基が同じ原子上にある場合、その2個のZ
7基は、それらが結合している原子と共に、必要に応じて、(C
3〜C
7)炭素環または4、5もしくは6員環のヘテロ環を形成し;
Xは、独立して、O、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、−SO
2−、−(C
1〜C
6)アルキルO−、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)−、−(C
1〜C
6)アルキルC(O)O−、−(C
1〜C
6)アルキルS−、−(C
1〜C
6)アルキルS(O)−、−(C
1〜C
6)アルキルSO
2−から選択され;
各Z
1は、独立して、ハロ、−NO
2、−OH、=NOR
a、−SH、−CN、−(C
1〜C
6)アルキル、−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
2〜C
6)アルキニル、−(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)炭素環、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Oアリール、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
2〜C
6)アルケニル、−S(C
2〜C
6)アルキニル、−S(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Sアリール、−Sヘテロアリール、−Sヘテロ環、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
2〜C
6)アルケニル、−S(O)(C
2〜C
6)アルキニル、−S(O)(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)アリール、−S(O)炭素環、−S(O)ヘテロアリール、−S(O)ヘテロ環、−SO
2(C
2〜C
6)アルケニル、
−SO
2(C
2〜C
6)アルキニル、−SO
2(C
1〜C
6)ハロアルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2アリール、−SO
2ヘテロアリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2NR
cR
d、−NR
cR
d、−NR
aC(O)R
a、−NR
aC(O)OR
a、−NR
aC(O)NR
cR
d、−NR
aSO
2R
b、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−OS(O)
2R
a、−C(O)R
a、−C(O)OR
b、−C(O)NR
cR
dおよび−OC(O)NR
cR
dから選択され、Z
1の任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、(C
3〜C
7)炭素環、(C
3〜C
7)ハロ炭素環、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のハロゲン、−OH、−OR
b、−CN、−NR
aC(O)
2R
b、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−NHヘテロアリール、−NHヘテロ環、または−S(O)
2NR
cR
dで必要に応じて置換されており;
各Z
2は、独立して、−NO
2、−CN、スピロヘテロ環、架橋ヘテロ環、スピロ二環式炭素環、架橋二環式炭素環、NR
aSO
2(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2アリール、−NR
aSO
2ヘテロアリール、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環および−NR
aSO
2Oアリールから選択され;
各Z
3は、独立して、−NO
2、−CN、−OH、オキソ、=NOR
a、チオキソ、−アリール、−ヘテロ環、−ヘテロアリール、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−Oハロ(C
3〜C
7)炭素環、−Oアリール、−Oヘテロ環、−Oヘテロアリール、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Sアリール、−Sヘテロ環、−Sヘテロアリール、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロ環、−S(O)ヘテロアリール、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、SO
2アリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2ヘテロアリール、−NR
aR
b、−NR
aC(O)R
b、−C(O)NR
cR
d、−SO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環および−NR
aSO
2Oアリールから選択され;
各Z
4は、独立して、ハロゲン、−(C
1〜C
6)アルキル、(C
3〜C
7)炭素環、−ハロ(C
1〜C
6)アルキル、−NO
2、−CN、−OH、オキソ、=NOR
a、チオキソ、−アリール、−ヘテロ環、−ヘテロアリール、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Oアリール、−Oヘテロ環、−Oヘテロアリール、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Sアリール、−Sヘテロ環、−Sヘテロアリール、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロ環、−S(O)ヘテロアリール、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、SO
2アリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2ヘテロアリール、−NR
aR
b、−NR
aC(O)R
a、−C(O)NR
cR
d、−SO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環および−NR
aSO
2Oアリールから選択され;
各Z
5は、独立して、−NO
2、−CN、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−NR
aSO
2(C
1〜C
6)アルキル、−NR
aSO
2(C
2〜C
6)アルケニル、−NR
aSO
2(C
2〜C
6)アルキニル、−NR
aSO
2(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2アリール、−NR
aSO
2ヘテロアリール、−NR
aSO
2ヘテロアリール、−NR
aSO
2ヘテロ環、−NR
aC(O)アルキル、−NR
aC(O)アルケニル、−NR
aC(O)アルキニル、−NR
aC(O)(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aC(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aC(O)アリール、−NR
aC(O)ヘテロアリール、−NR
aC(O)ヘテロ環、NR
aC(O)NR
cR
dおよびNR
aC(O)OR
bから選択され;
各Z
6は、独立して、−NO
2、−CN、−NR
aR
a、NR
aC(O)R
b、−C(O)NR
cR
d、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−Oアリール、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−Oハロ(C
1〜C
6)アルキル、−Sアリール、−Sヘテロアリール、−Sヘテロ環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロアリール、−S(O)ヘテロ環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)ハロ(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2アリール、−SO
2ヘテロアリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2ハロ(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2アリール、−NR
aSO
2ヘテロアリール、−NR
aSO
2ヘテロアリール、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環および−NR
aSO
2Oアリールから選択され;
各Z
7は、独立して、−NO
2、=NOR
a、−CN、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルケニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルケニルOH、−(C
2〜C
6)アルキニル−Z
12、−(C
2〜C
6)アルキニル−OH、−(C
1〜C
6)ハロアルキル−Z
12、−(C
1〜C
6)ハロアルキルOH、−(C
3〜C
7)炭素環−Z
12、−(C
3〜C
7)炭素環OH、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−(C
1〜C
6)アルキルNR
cR
d、−(C
1〜C
6)アルキルNR
aC(O)R
a、−(C
1〜C
6)アルキルNR
aSO
2R
a、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−O(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−O(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Oアリール、−O(C
1〜C
6)アルキルNR
cR
d、−O(C
1〜C
6)アルキルNR
aC(O)R
a、−O(C
1〜C
6)アルキルNR
aSO
2R
a、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−S(C
1〜C
6)アルキル−Z
12、−S(C
2〜C
6)アルケニル、−S(C
2〜C
6)アルキニル、−S(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(C
1〜C
6)アルキルNR
cR
d、−S(C
1〜C
6)アルキルNR
aC(O)R
a、−S(C
1〜C
6)アルキルNR
aSO
2R
a、−Sアリール、−Sヘテロアリール、−Sヘテロ環、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
2〜C
6)アルケニル、−S(O)(C
2〜C
6)アルキニル、−S(O)(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
1〜C
6)アルキルNR
cR
d、−S(O)(C
1〜C
6)アルキルNR
aC(O)R
a、−S(O)(C
1〜C
6)アルキルNR
aSO
2R
a、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロアリール、−S(O)ヘテロ環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
2〜C
6)アルケニル、−SO
2(C
2〜C
6)アルキニル、−SO
2(C
1〜C
6)ハロアルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、SO
2アリール、−SO
2ヘテロアリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキルNR
cR
d、−SO
2(C
1〜C
6)アルキルNR
aC(O)R
a、−SO
2(C
1〜C
6)アルキルNR
aSO
2R
a、−SO
2NR
cR
d、−NR
aC(O)OR
b、−NR
aC(O)NR
cR
d、−NR
aSO
2R
b、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−OS(O)
2R
a、−C(O)NR
cR
dおよび−OC(O)NR
cR
dから選択され、ここで、Z
7の任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
3〜C
7)ハロ炭素環、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のハロゲン、−OH、−OR
b、−CN、−NR
aC(O)
2R
b、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−NHヘテロアリール、−NHヘテロ環、または−S(O)
2NR
cR
dで必要に応じて置換されており;
各Z
8は、独立して、−NO
2または−CNから選択され;
各Z
9は、独立して、−(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)アルキルから選択され;
各Z
10は、独立して、以下:
(i)ハロ、オキソ、チオキソ、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル、(C
3〜C
7)シクロアルキル−(C
1〜C
6)アルキル−、−OH、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−SH、−S(C
1〜C
6)アルキル、−SO(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−NH
2、−NH(C
1〜C
6)アルキルおよび−N((C
1〜C
6)アルキル)
2;
(ii)−OH、−O−(C
1〜C
6)ハロアルキル、または−O−(C
1〜C
6)アルキルで必要に応じて置換された(C
1〜C
6)アルキル;および
(iii)アリール、ヘテロ環およびヘテロアリール(ここで、アリール、ヘテロ環およびヘテロアリールは、ハロ、(C
1〜C
6)アルキルまたはCOOHで必要に応じて置換されている);
から選択され、
各Z
11は、独立して、Z
10、−C(=O)−NH
2、−C(=O)−NH(C
1〜C
4)アルキル、−C(=O)−N((C
1〜C
4)アルキル)
2、−C(=O)−アリール、−C(=O)−ヘテロ環および−C(=O)−ヘテロアリールから選択され;
各Z
12は、独立して、−NO
2、=NOR
a、チオキソ、−アリール、−ヘテロ環、−ヘテロアリール、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
3〜C
7)炭素環、−Oハロ(C
3〜C
7)炭素環、−Oアリール、−Oヘテロ環、−Oヘテロアリール、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−Sハロ(C
3〜C
7)炭素環、−Sアリール、−Sヘテロ環、−Sヘテロアリール、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)ハロ(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロ環、−S(O)ヘテロアリール、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、SO
2アリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2ヘテロアリール、−NR
aR
a、−NR
aC(O)R
b、−C(O)NR
cR
d、−SO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環および−NR
aSO
2Oアリールから選択され;
各Z
13は、独立して、−NO
2、−OH、=NOR
a、−SH、−CN、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−O(C
1〜C
6)アルキル、−O(C
2〜C
6)アルケニル、−O(C
2〜C
6)アルキニル、−O(C
1〜C
6)ハロアルキル、−O(C
3〜C
7)炭素環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Oアリール、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−S(C
1〜C
6)アルキル、−S(C
2〜C
6)アルケニル、−S(C
2〜C
6)アルキニル、−S(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(C
3〜C
7)炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−Sアリール、−Sヘテロアリール、−Sヘテロ環、−S(O)(C
1〜C
6)アルキル、−S(O)(C
2〜C
6)アルケニル、−S(O)(C
2〜C
6)アルキニル、−S(O)(C
1〜C
6)ハロアルキル、−S(O)(C
3〜C
7)炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(O)アリール、−S(O)ヘテロアリール、−S(O)ヘテロ環、−SO
2(C
1〜C
6)アルキル、−SO
2(C
2〜C
6)アルケニル、−SO
2(C
2〜C
6)アルキニル、−SO
2(C
1〜C
6)ハロアルキル、−SO
2(C
3〜C
7)炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2アリール、−SO
2ヘテロアリール、−SO
2ヘテロ環、−SO
2NR
cR
d、−NR
cR
d、−NR
aC(O)R
a、−NR
aC(O)OR
b、−NR
aC(O)NR
cR
d、−NR
aSO
2R
b、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−OS(O)
2R
a、−C(O)R
a、−C(O)OR
b、−C(O)NR
cR
dおよび−OC(O)NR
cR
dから選択され、Z
13の任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、(C
3〜C
7)炭素環、(C
3〜C
7)ハロ炭素環、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のハロゲン、−OH、−OR
b、−CN、−NR
aC(O)
2R
b、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−NHヘテロアリール、−NHヘテロ環、または−S(O)
2NR
cR
dで必要に応じて置換されており;
各Z
14は、独立して、−NO
2、=NOR
a、−CN、−(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−O(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−S(O)(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−SO
2(C
3〜C
7)ハロ炭素環、−NR
aSO
2NR
cR
d、−NR
aSO
2O(C
3〜C
7)炭素環、−NR
aSO
2Oアリール、−OS(O)
2R
aから選択され、Z
14の任意の−(C
3〜C
7)ハロ炭素環は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、4個または5個)のハロゲン、−OH、−OR
b、−CN、−NR
aC(O)
2R
b、−ヘテロアリール、−ヘテロ環、−Oヘテロアリール、−Oヘテロ環、−NHヘテロアリール、−NHヘテロ環または−S(O)
2NR
cR
dで必要に応じて置換されており;
各R
aは、独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロ環、アリール、アリール(C
1〜C
6)アルキル−、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキル−であり、ここで、R
aの任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン、OHおよびシアノで必要に応じて置換されており;
各R
bは、独立して、−(C
1〜C
6)アルキル、−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロ環、アリール、アリール(C
1〜C
6)アルキル−、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキル−であり、ここで、R
bの任意の(C
1〜C
6)アルキル、−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン、OHおよびシアノで必要に応じて置換されており;
R
cおよびR
dはそれぞれ独立して、H、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、アリール、アリール(C
1〜C
6)アルキル−、ヘテロ環、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキル−から選択され、ここで、R
cまたはR
dの任意の(C
1〜C
6)アルキル、−(C
2〜C
6)アルケニル、−(C
2〜C
6)アルキニル、(C
3〜C
7)炭素環、ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン、OHおよびシアノで必要に応じて置換されているか;またはR
cおよびR
dは、これらが結合している窒素と共にヘテロ環を形成し、R
cおよびR
dとこれらが結合している窒素とを合わせた任意のヘテロ環は、ハロゲン、OHまたはシアノで必要に応じて置換されており;
各R
eは、独立して、−OR
a、(C
1〜C
6)アルキルまたは(C
3〜C
7)炭素環(ここで、(C
1〜C
6)アルキルまたは(C
3〜C
7)炭素環は、1個以上のZ
dで置換されており、1個以上のZ
1で必要に応じて置換されている)、−(C
2〜C
6)ハロアルキル、−(C
2〜C
6)アルケニルまたは−(C
2〜C
6)アルキニル(任意のハロアルキル、アルケニルまたはアルキニルは、1個以上のZ
1で必要に応じて置換されている);アリール、ヘテロ環またはヘテロアリール(アリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、1個以上のZ
cで置換されている)から選択され;
各R
fは、独立して、−R
g、−OR
a、−(C
1〜C
6)アルキル−Z
6、−SO
2R
g、−C(O)R
g、C(O)OR
gまたは−C(O)NR
eR
gから選択され;および
各R
gは、独立して、−OR
a、(C
1〜C
6)アルキル、(C
3〜C
7)炭素環、(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリール、ヘテロ環またはヘテロアリールから選択され、ここで、R
gの任意の(C
1〜C
6)アルキル、(C
3〜C
7)炭素環、−(C
1〜C
6)ハロアルキル、(C
2〜C
6)アルケニル、(C
2〜C
6)アルキニル、アリール、ヘテロ環またはヘテロアリールは、1個以上のZ
1基で必要に応じて置換されている〕
またはその塩を提供する。
【実施例】
【0365】
(実施例1:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)酢酸(1L)の調製)
【0366】
【化86-1】
[この文献は図面を表示できません]
WO99/52850号にしたがって、過ヨウ素酸(11.4g、50.0mmol)および三酸化クロム(23mg、1.2mol%)を、容積が114mLになるように含水アセトニトリル(0.75%H
2O)に溶解させることによって、過ヨウ素酸/三酸化クロムの保存溶液を調製した。この保存溶液(0.80mL)を、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エタノール(1K)(11mg、0.027mmol)の含水アセトニトリル(3.0mL、0.75%H
2O)溶液に0℃で加えた。この反応混合物を0℃で30分間撹拌し、1.5M K
2HPO
4溶液でクエンチした。酢酸エチルを加え、有機層を分離し、1:1食塩水/H
2Oで洗浄し(2回)、飽和NaHSO
3/塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO
4)、濃縮し、分取HPLCによって精製し、1LをTFA塩として得た(8mg、57%)。
【0367】
【化86-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
22Cl
2NO
3として計算した[M+H]
+:419.3;実測値:418.1,420.1,422.1。
【0368】
((S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エタノール(1K)の調製)
工程1
7−クロロ−6−メトキシ−2−メチルキノリン(1B)の調製:3−クロロ−4−メトキシアニリン(1A)(5.0g、31.7mmol)に6M HCl(100mL)を加え、反応物を撹拌しつつ、100℃に加熱した。トルエン(30mL)を加えた後、クロトンアルデヒド(5.3mL、63.5mmol)を100℃でゆっくり加えた。この混合物を100℃で2時間撹拌し、室温まで冷却した。水層を分離し、2M NaOH溶液でpHが約8になるまで中和した。生成した固体を濾過し、集めた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、1Bを白色固体として得た(3.3g、50%)。LCMS−ESI
+(m/z):208.2,210.2(M+H)
+。
【0369】
工程2
7−クロロ−2−メチルキノリン−6−オール(1C)の調製:ジクロロメタン(15mL)中の7−クロロ−6−メトキシ−2−メチルキノリン(1B)(1.22g、5.9mmol)の撹拌溶液に、BBr
3(23.6mLの1M DCM溶液、23.6mmol)を0℃で加えた。この混合物を0℃で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくり加えることによってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な生成物1Cを得た(0.91g、80%)。LCMS−ESI
+(m/z):194.1,196.1(M+H)
+。
【0370】
工程3
5−ブロモ−7−クロロ−2−メチルキノリン−6−オール(1D)の調製:酢酸(15mL)中の7−クロロ−2−メチルキノリン−6−オール(1C)(450mg、2.3mmol)の撹拌溶液に、Br
2(0.13mL、2.4mmol)を周囲温度で加えた。この混合物を周囲温度で2時間撹拌した。生成した固体を濾過し、集め、1Dをオフホワイト色固体のHBr塩として得た(847mg、100%)。LCMS−ESI
+(m/z):281.1,283.1(M+H)
+。
【0371】
工程4
7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−オール(1E)の調製:Pd(PPh
3)
4(120mg、0.1mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(10mL)中の5−ブロモ−7−クロロ−2−メチルキノリン−6−オール(1D)(345mg、1.04mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(326mg、2.09mmol)およびK
2CO
3(2.3mL、水中2M、4.7mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、80℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、1Eを白色固体として得た(147mg、47%)。LCMS−ESI
+(m/z):304.2,306.2(M+H)
+。
【0372】
工程5
7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(1F)の調製:ジクロロメタン(4mL)およびピリジン(1.5mL)中の7−クロロ−5−(4−クロロ−フェニル)−2−メチルキノリン−6−オール(1E)(138mg、0.46mmol)の撹拌溶液に、Tf
2O(0.16mL、0.92mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくりと加えることによってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、褐色固体を得た(194mg、97%)。LCMS−ESI
+(m/z):436.0,437.9(M+H)
+。粗生成物1Fをさらに精製することなく、次の工程で使用した。
【0373】
工程6
7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチル−6−ビニルキノリン(1G)の調製:Pd(PPh
3)
4(52mg、0.045mmol)およびPdCl
2(PPh
3)
2(32mg、0.045mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(1F)(194mg、0.45mmol)、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.17mL、0.58mmol)、塩化リチウム(57mg、1.4mmol)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(触媒量)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、80℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物1Gを得た(50mg、35%)。LCMS−ESI
+(m/z):314.2,316.2(M+H)
+。
【0374】
工程7
(S)−1−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(1H)の調製:AD−mix−α(1g、過剰)を、t−ブタノールおよび水(4mL/4mL)の混合溶媒に加え、室温で5分間撹拌し、0℃まで冷却した。混合物を、7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチル−6−ビニルキノリン(1G)(30mg、0.096mmol)の入った別のフラスコに移し、0℃で16時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物1Hを得た(28mg、84%)。LCMS−ESI
+(m/z):348.2,350.2(M+H)
+。
【0375】
工程8
(S)−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(1I)の調製:ジクロロメタン(2mL)およびピリジン(0.5mL)中の(S)−1−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(1H)(28mg、0.081mmol)の撹拌溶液に、トリメチルアセチルクロリド(0.020mL、0.16mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくり加えることによってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物1I(25mg、72%)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):432.2,434.2(M+H)
+。
【0376】
工程9
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(1J)の調製:酢酸t−ブチル(3mL)中の(S)−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(1I)(25mg、0.058mmol)の撹拌溶液に、0℃で70%過塩素酸(0.02mL、0.23mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくり加えることによってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物1Jを得た(22mg、78%)。LCMS−ESI
+(m/z):488.2,490.2(M+H)
+。
【0377】
工程10
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エタノール(1K)の調製:THFおよびメタノール(3mL/1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−2−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(1J)(22mg、0.045mmol)の撹拌溶液に、0℃で1M NaOH溶液(1mL、過剰)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物1K(11mg、61%)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):404.2,406.2(M+H)
+。
【0378】
(実施例2:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(2K)の調製)
【0379】
【化87-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Kの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(2J)を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(2K)を調製した。
【0380】
【化87-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
25ClNO
3として計算した[M+H]
+:398.9;実測値:398.2,400.1。
【0381】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(2J)の調製:
工程1
2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2B)の調製:実施例1の化合物1Bを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Aの代わりに4−アミノ−2−メチルフェノール(2A)を用い、化合物2Bを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):174.2(M+H)
+。
【0382】
工程2
5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2C)の調製:実施例1の化合物1Dを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Cの代わりに2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2B)を用い、化合物2Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):252.2,254.2(M+H)
+。
【0383】
工程3
5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2D)の調製:実施例1の化合物1Eを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Dの代わりに5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2C)を用い、化合物2Dを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):284.2,286.2(M+H)
+。
【0384】
工程4
5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(2E)の調製:実施例1の化合物1Fを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Eの代わりに5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2D)を用い、化合物2Eを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):416.0,418.0(M+H)
+。
【0385】
工程5
5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチル−6−ビニルキノリン(2F)の調製:実施例1の化合物1Gを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Fの代わりに5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(2E)を用い、化合物2Fを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):294.3,296.3(M+H)
+。
【0386】
工程6
(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(2G)の調製:実施例1の化合物1Hを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Gの代わりに5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチル−6−ビニルキノリン(2F)を用い、化合物2Gを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):328.2,330.2(M+H)
+。
【0387】
工程7
(S)−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(2H)の調製:実施例1の化合物1Iを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Hの代わりに(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(2G)を用い、化合物2Hを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):412.3,414.3(M+H)
+。
【0388】
工程8
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(2I)の調製:実施例1の化合物1Jを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Iの代わりに(S)−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(2H)を用い、化合物2Iを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):468.3,470.3(M+H)
+。
【0389】
工程9
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(2J)の調製:実施例1の化合物1Kを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(2I)を用い、化合物2Jを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):384.2,386.2(M+H)
+。
【0390】
(実施例3:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3L)の調製)
【0391】
【化88-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Lの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(3K)を使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3L)を調製した。
【0392】
【化88-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
23ClNO
3として計算した[M+H]
+:384.9;実測値:384.1,386.1。
【0393】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(3K)の調製:
工程1
6−メトキシ−7−メチルキノリン(3B)の調製:ジオキサン/H
2O(67mL/7mL)中の1−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(3A)(5g、30.0mmol)、3−アミノ−1−プロパノール(0.57mL、7.5mmol)、イソプロパノール(3.43mL、4.5mmol)、塩化ルテニウム(III)水和物(156mg、0.75mmol)、トリフェニルホスフィン(588mg、2.24mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.69g、7.5mmol)をステンレス加圧容器に入れた。系にアルゴンを流した後、混合物を180℃で20時間撹拌した。この反応混合物を短いシリカゲルカラム(酢酸エチル/クロロホルム混合物)で濾過し、無機化合物を除外し、減圧下で濃縮した。有機層を飽和塩水に注ぎ、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残った油状物質をカラムクロマトグラフィーで分離し、生成物3Bを得た(200mg、15%)。LCMS−ESI
+(m/z):174.2(M+H)
+。
【0394】
工程2
7−メチルキノリン−6−オール(3C)の調製:実施例1の化合物1Cを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Bの代わりに6−メトキシ−7−メチルキノリン(3B)を用い、化合物3Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z)160.2(M+H)
+。
【0395】
工程3
5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−オール(3D)の調製:実施例1の化合物1Dを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Cの代わりに7−メチルキノリン−6−オール(3C)を用い、化合物3Dを調製した。LCMS−ESI
+(m/z)238.1,240.1(M+H)
+。
【0396】
工程4
5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−オール(3E)の調製:実施例1の化合物1Eを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Dの代わりに5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−オール(3D)を用い、化合物3Eを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):270.2,272.2(M+H)
+。
【0397】
工程5
5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(3F)の調製:実施例1の化合物1Fを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Eの代わりに5−(4−クロロ−フェニル)−7−メチルキノリン−6−オール(3E)を用い、化合物3Fを調製した。LCMS−ESI
+(m/z)402.0,404.0(M+H)
+。
【0398】
工程6
5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−6−ビニルキノリン(3G)の調製:実施例1の化合物1Gを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Fの代わりに5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(3F)を用い、化合物3Gを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):280.2,282.2(M+H)
+。
【0399】
工程7
(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(3H)の調製:実施例1の化合物1Hを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Gの代わりに5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−6−ビニル−キノリン(3G)を用い、化合物3Hを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):314.2,316.2(M+H)
+。
【0400】
工程8
(S)−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(3I)の調製:実施例1の化合物1Iを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Hの代わりに(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(3H)を用い、化合物3Iを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):398.2,400.2(M+H)
+。
【0401】
工程9
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(3J)の調製:実施例1の化合物1Jを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Iの代わりに(S)−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(3I)を用い、化合物3Jを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):454.3,456.3(M+H)
+。
【0402】
工程10
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(3K)の調製:実施例1の化合物1Kを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(3J)を用い、化合物3Kを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):370.2,372.2(M+H)
+。
【0403】
(実施例4:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)酢酸(4J)の調製)
【0404】
【化89-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Kの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エタノール(4I)を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)酢酸(4J)を調製した。
【0405】
【化89-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
23ClNO
3として計算した[M+H]
+:384.9;実測値:384.1,386.1。
【0406】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エタノール(4I)の調製:
工程1
8−(4−クロロフェニル)−7−メトキシ−6−メチルキノリン(4B)の調製:
実施例1の化合物1Eを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Dの代わりに8−ブロモ−7−メトキシ−6−メチルキノリン(4A)を用い、化合物4Bを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):284.2,286.2(M+H)
+。
【0407】
工程2
8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−オール(4C)の調製:実施例1の化合物1Cを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Bの代わりに8−(4−クロロフェニル)−7−メトキシ−6−メチルキノリン(4B)を用い、化合物4Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):270.2,272.2(M+H)
+。
【0408】
工程3
8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イルトリフルオロメタンスルホネート(4D)の調製:実施例1の化合物1Fを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Eの代わりに8−(4−クロロ−フェニル)−6−メチルキノリン−7−オール(4C)を用い、化合物4Dを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):402.0,403.9(M+H)
+。
【0409】
工程4
8−(4−クロロフェニル)−6−メチル−7−ビニルキノリン(4E)の調製:実施例1の化合物1Gを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Fの代わりに8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イルトリフルオロメタンスルホネート(4D)を用い、化合物4Eを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):280.2,282.2(M+H)
+。
【0410】
工程5
(S)−1−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エタン−1,2−ジオール(4F)の調製:実施例1の化合物1Hを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Gの代わりに8−(4−クロロフェニル)−6−メチル−7−ビニル−キノリン(4E)を用い、化合物4Fを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):314.1、316.1(M+H)
+。
【0411】
工程6
(S)−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(4G)の調製:実施例1の化合物1Iを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Hの代わりに(S)−1−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エタン−1,2−ジオール(4F)を用い、化合物4Gを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):398.2,400.2(M+H)
+。
【0412】
工程7
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エチルピバレート(4H)の調製:実施例1の化合物1Jを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Iの代わりに(S)−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(4G)を用い、化合物4Hを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):454.3,456.3(M+H)
+。
【0413】
工程8
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エタノール(4I)の調製:実施例1の化合物1Kを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(8−(4−クロロフェニル)−6−メチルキノリン−7−イル)エチルピバレート(4H)を用い、化合物4Iを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):370.2,372.1(M+H)
+。
【0414】
(実施例5:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(5J)の調製)
【0415】
【化90-1】
[この文献は図面を表示できません]
THFおよびメタノール(3mL/1mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(5I)(TFA塩として15mg、0.027mmol)の撹拌溶液に、1M NaOH溶液(1mL、過剰)を0℃で加えた。この混合物を50℃で4時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCによって精製し、5Jの望ましい異性体をTFA塩として得た(11mg、77%)。
【0416】
【化90-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
24Cl
2NO
3として計算した[M+H]
+:433.3;実測値:432.1,434.1。
【0417】
上に記載したのと同じ手順を用い、但し、この反応においては5Iの(S,R)異性体を用い、5Jの(S,R)異性体を得た。
【0418】
【化90-3】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
24Cl
2NO
3として計算した[M+H]
+:433.3;実測値:432.1,434.1。
【0419】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(5I)の調製:
工程1
5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(5A)の調製:実施例1の化合物1Fを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Eの代わりに5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−オール(2C)を用い、化合物5Aを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):383.9,385.9(M+H)
+。
【0420】
工程2
5−ブロモ−2,7−ジメチル−6−ビニルキノリン(5B)の調製:DMF(30mL)中の5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(5A)(1.13g、2.95mmol)、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.95mL、3.25mmol)および塩化リチウム(375mg、8.85mmol)の混合物に、PdCl
2(PPh
3)
2(207mg、0.30mmol)を加えた。反応混合物にアルゴンを流し、80℃で4時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5Bを得た(678mg、88%)。LCMS−ESI
+(m/z):262.1,264.1(M+H)
+。
【0421】
工程3
(S)−1−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(5C)の調製:実施例1の化合物1Hを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Gの代わりに5−ブロモ−2,7−ジメチル−6−ビニルキノリン(5B)を用い、化合物5Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):296.1,298.1(M+H)
+。
【0422】
工程4
(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(5D)の調製:実施例1の化合物1Iを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Hの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(5C)を用い、化合物5Dを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):380.2,382.2(M+H)
+。
【0423】
工程5
(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(5E)の調製:実施例1の化合物1Jを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Iの代わりに(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(5D)を用い、化合物5Eを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):436.2,438.2(M+H)
+。
【0424】
工程6
(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノール(5F)の調製:実施例1の化合物1Kを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(5E)を用い、化合物5Fを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):352.2,354.2(M+H)
+。
【0425】
工程7
(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(5G)の調製:実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Kの代わりに(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノール(5F)を用い、化合物5Gを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):366.1,368.1(M+H)
+。
【0426】
工程8
(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)の調製:DMF(15mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(5G)(180mg、0.49mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(321mg、0.98mmol)を0℃で加えた。10分間撹拌した後、ヨードエタン(0.059mL、0.74mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくりと加えることによってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な生成物5Hを得た(168mg、87%)。LCMS−ESI
+(m/z):394.1,396.1(M+H)
+。
【0427】
工程9
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(5I)の調製:トルエン(1.5mL)中の(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(24mg、0.061mmol)、2,4−ジクロロフェニルボロン酸(23mg、0.12mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(「Sphos」、5mg、0.012mmol)およびK
3PO
4(39mg、0.18mmol)の混合物に、Pd
2(dba)
3(3.5mg、0.006mmol)を加えた。反応混合物にアルゴンを流し、110℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCによって精製し、5Iの2つの異性体を白色固体として得た。それぞれ、TFA塩として得た(望ましい(S,R)エナンチオマー:18mg、53%)。LCMS−ESI
+(m/z):460.2,462.2(M+H)
+。
【0428】
(実施例6:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(6D)の調製)
【0429】
【化91-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Kの代わりに(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(6C)を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(6D)を調製した。
【0430】
【化91-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z)C
28H
29N
2O
4として計算した[M+H]
+:457.5;実測値:457.1。
【0431】
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(6C)の調製;
工程1
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(6B)の調製:1,2−ジメトキシエタン(2mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(5E)(16mg、0.037mmol)、2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸塩酸塩(6A)(23mg、0.073mmol)およびK
2CO
3(0.083mL、水中2M、1.66mmol)の混合物に、Pd(PPh
3)
4(4mg、0.0037mmol)を加えた。この反応混合物に窒素を流し、120℃で90分間マイクロ波照射し、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、6Bを白色固体として得た(TFA塩として4mg、18%)。LCMS−ESI
+(m/z):527.3(M+H)
+。
【0432】
工程2
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エタノール(6C)の調製:実施例1の化合物1Kを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(6B)を用い、化合物6Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):433.3(M+H)
+。
【0433】
(実施例7:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(7J)の調製)
【0434】
【化92-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例1の化合物1Lを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Kの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(7J)を調製した。
【0435】
【化92-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
22ClF
3NO
3として計算した[M+H]
+:452.9;実測値:452.1,454.1。
【0436】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)の調製:
工程1
5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−オール(7B)の調製:
実施例1の化合物1Cを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Bの代わりに5−ブロモ−6−メトキシ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン(7A)を用い、化合物7Bを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):306.1,308.1(M+H)
+。
【0437】
工程2
5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(7C)の調製:実施例1の化合物1Fを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Eの代わりに5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−オール(7B)を用い、化合物7Cを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):437.8,439.8(M+H)
+。
【0438】
工程3
5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−6−ビニルキノリン(7D)の調製:実施例5の化合物5Bを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物5Aの代わりに5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(7C)を用い、化合物7Dを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):316.1,318.1(M+H)
+。
【0439】
工程4
(S)−1−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(7E)の調製:実施例1の化合物1Hを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Gの代わりに5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−6−ビニルキノリン(7D)を用い、化合物7Eを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):350.1,352.1(M+H)
+。
【0440】
工程5
(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(7F)の調製:実施例1の化合物1Iを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Hの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(7E)を用い、化合物7Fを調製した。
【0441】
工程6
(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(7G)の調製:実施例1の化合物1Jを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Iの代わりに(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−2−ヒドロキシエチルピバレート(7F)を用い、化合物7Gを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):490.2,492.2(M+H)
+。
【0442】
工程7
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(7H)の調製:実施例1の化合物1Eを調製するために使用された手順にしたがって、但し、化合物1Dの代わりに(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(7G)を用い、化合物7Hを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):522.2,524.2(M+H)
+。
【0443】
工程8
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)の調製:実施例1の1Kを調製するために使用される手順にしたがって、但し、化合物1Jの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(7H)を用いた。LCMS−ESI
+(m/z):438.2,440.2(M+H)
+。
【0444】
(実施例8:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(8L)の調製)
【0445】
【化93-1】
[この文献は図面を表示できません]
WO99/52850号にしたがって、過ヨウ素酸(11.4g、50.0mmol)および三酸化クロム(23mg、1.2mol%)を、容積が114mLになるように含水アセトニトリル(0.75%H
2O)に溶解させることによって、過ヨウ素酸/三酸化クロムの保存溶液を調製した。この保存溶液(0.40mL)を、(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(8K、4.4mg)の含水アセトニトリル(1.5mL、0.75%H
2O)溶液に0℃で加えた。0℃で60分間撹拌した後、1.5M K
2HPO
4溶液を用いて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した(2回)。有機層を合わせ、塩水/H
2O(1:1)で洗浄し(2回)、飽和NaHSO
3/塩水で洗浄し、乾燥させた(MgSO
4)。濃縮し、分取HPLCによって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(8L)(2mg)を得た。
【0446】
【化93-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
23ClNO
4として計算した[M+H]
+:400.9;実測値:400.2。LCMS−ESI
−(m/z):C
22H
21ClNO
4として計算した[M−H]
−:398.9;実測値:397.9。
【0447】
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(8K)の調製:
工程1
4−メトキシ−3−メチルアニリン(8B)の調製:EtOHおよびEtOAc(250mL、3:2)中の1−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(10g、60mmol)の溶液に、10%Pd/C(2g)を加えた。この混合物を水素1気圧で24時間撹拌した。セライトを加え、混合物を10分間撹拌した。この混合物をセライトパッドで濾過した。減圧下で濃縮し、4−メトキシ−3−メチルアニリン(8B)(8.2g)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):138.2(M+H)
+。
【0448】
工程2
6−メトキシ−7−メチルキノリン(3B)の調製:4−メトキシ−3−メチルアニリン(6.7g)に、濃H
2SO
4(12.4mL)を加えた後、グリセリン(21.1g)、m−ニトロベンゼンスルホン酸(6.53g)、H
3BO
3(3.4g)およびFeSO
4・7H
2O(3.2g)を加えた。混合物を140℃で1時間撹拌した。反応物を25℃まで冷却し、氷水でクエンチし、30%KOHで中和した。混合物をDCMで抽出し(2回)、抽出物を合わせ、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し、6−メトキシ−7−メチルキノリン(4.3g)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):174.1(M+H)
+。
【0449】
工程3
5−ブロモ−6−メトキシ−7−メチルキノリン(8C)の調製:濃H
2SO
4(50mL)中の6−メトキシ−7−メチルキノリン(4.28g、24.6mmol)の溶液に、NBS(4.41g、14.6mmol)を15℃で加え、反応物を15℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を氷水(600mL)に注いだ。水系混合物のpHを50%KOH溶液を用いて約10に調節し、次いで、DCMで抽出した(3回)。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で濃縮し、5−ブロモ−6−メトキシ−7−メチルキノリン(6.3g)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):252.1,254.1(M+H)
+。
【0450】
工程4
5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−オール(3D)の調製:5−ブロモ−6−メトキシ−7−メチルキノリン(6.5g、25.8mmol)のDCM(150mL)溶液にBBr
3(77.3mL、DCM中1.0M、77.3mmol)をゆっくりと加えた。混合物を3時間撹拌し、0℃まで冷却した。メタノール(40mL)をゆっくりと加え、混合物を20分間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。固体をメタノール(100mL)に溶解させ、1.0N水酸化ナトリウム溶液(50mL)を用いて処理した(pH約12)。混合物を12時間撹拌し、酢酸を加え、pHを4〜5に調節した。混合物を濾過し、水で洗浄した。灰色の固体を減圧下で乾燥させ、5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−オール(5.0g)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):238.2,240.1(M+H)
+、236.1,238.0(M−H)。
【0451】
工程5
5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(8D)の調製:ジクロロメタン(10mL)およびピリジン(2mL)中の5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−オール(238mg、1.0mmol)の溶液に、Tf
2O(0.34mL、2.0mmol)を−30℃で加えた。混合物を撹拌し、2時間かけて0℃まで加温した。NaHCO
3溶液をゆっくりと加えることによって反応をクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネートを得た。LCMS−ESI
+(m/z):369.9,371.9(M+H)
+。
【0452】
工程6
5−ブロモ−7−メチル−6−ビニルキノリン(8E)の調製:DMF(10mL)中の5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(230mg、0.62mmol)、トリブチル(ビニル)スタンナン(200μL、0.68mmol)、塩化リチウム(78mg、1.86mmol)およびPdCl
2(PPh
3)
2(43mg)の混合物を80℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、5−ブロモ−7−メチル−6−ビニルキノリン(120mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):248.2,250.2(M+H)
+。
【0453】
工程7
(S)−1−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(8F)の調製:AD−mix−α(0.7g)をt−ブタノールおよび水(2.5mL/2.5mL)混合溶媒に加え、25℃で5分間撹拌し、0℃まで冷却した。混合物を、5−ブロモ−7−メチル−6−ビニルキノリン(120mg)の入った別のフラスコに移し、0℃で48時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製し、(S)−1−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(118mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):282.1,284.1(M+H)
+。
【0454】
工程8
(S)−2−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(8G)の調製:ジクロロメタン(5mL)およびピリジン(1mL)中の(S)−1−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)エタン−1,2−ジオール(118mg、0.42mmol)の撹拌溶液に、トリメチルアセチルクロリド(100μL、0.84mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で12時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくりと加えてクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させた。濃縮によって、中間体(124mg)を得た。m/z 366.1,368.1(M+H)
+。上記中間体(124mg、0.34mmol)の酢酸t−ブチル(3mL)溶液に、70%過塩素酸(67μL、1.1mmol)を25℃で加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくりと加えてクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(133mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):422.1,424.2(M+H)
+。
【0455】
工程9
(S)−2−(2−アセトキシ−5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(8H)の調製:(S)−2−(5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(130mg、0.31mmol)のDCM(2mL)溶液に、mCPBA(70%、95mg、0.39mmol)を加えた。混合物を12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で濃縮し、中間体であるN−オキシド(147mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):438.2,440.2(M+H)
+。上記中間体に無水酢酸(5mL)を加えた。混合物を140℃で10時間加熱した。過剰な試薬を減圧下で除去した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、(S)−2−(2−アセトキシ−5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(130mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):480.0,482.0(M+H)
+。
【0456】
工程10
(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(8I)の調製:(S)−2−(2−アセトキシ−5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(130mg)のエタノール(7.5mL)溶液に、メチルアミン水溶液(0.5mL、50%)を加えた。混合物を78℃で80分間加熱した。濃縮し、精製し、(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(68mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):438.2,440.2(M+H)
+。
【0457】
工程11
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(8J)の調製:1,2−ジメトキシエタン(2mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(34mg、0.078mmol)、Pd(PPh
3)
4(9mg)、4−クロロフェニルボロン酸(16mg、0.1mmol)、K
2CO
3水溶液(0.15mL、2M、0.3mmol)の混合物を100℃で90分間加熱した。残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させた。濃縮し、精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートを得た(22mg)。LCMS−ESI
+(m/z):470.3(M+H)
+。
【0458】
工程12
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(8K)の調製:THFおよびメタノール(1.5mL/0.5mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(5.8mg)の溶液に、1MのNaOH溶液(0.6mL)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(4.4mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):386.2(M+H)
+。
【0459】
(実施例9:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(9)の調製)
【0460】
【化94-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:クロロホルム(5mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(5E)(118mg、0.31mmol)の撹拌溶液に、0℃でmCPBA(209mg、77%、0.93mmol)を加えた。この混合物を0℃で1時間撹拌した後、NaHCO
3溶液を加えてクエンチした。この混合物をDCM(30mL)で抽出し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(52mg、37%)。LCMS−ESI
+(m/z):452.1,454.1(M+H)
+。
【0461】
(S)−2−(5−ブロモ−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートの調製:トルエン(3mL)中の(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(25mg、0.055mmol)の撹拌溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.06mL、0.24mmol)を加えた。この混合物を110℃で16時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。ジメチルアミン(2mL、2Mメタノール溶液、過剰)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、酢酸エチル(30mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を白色固体として得た(11mg、42%)。LCMS−ESI
+(m/z):479.3,481.3(M+H)
+。
【0462】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:Pd(PPh
3)
4(2.5mg、0.002mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(1mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(11mg、0.023mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(7mg、0.046mmol)、K
2CO
3(0.06mL、水中2M、0.13mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、マイクロ波を照射して110℃で30分間加熱し、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を白色固体として得た(5.6mg、48%)。LCMS−ESI
+(m/z):511.3,513.3(M+H)
+。
【0463】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:THFおよびメタノール(1.5mL/0.5mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(5.6mg、0.011mmol)の撹拌溶液に、0℃で2M NaOH溶液(0.5mL、過剰)を加えた。この混合物を50℃で3時間撹拌し、水で希釈し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCによって精製し、所望の生成物を得た(3.0mg、64%)。LCMS−ESI
+(m/z):427.3,429.2(M+H)
+。
【0464】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(9)の調製:WO99/52850号にしたがって、過ヨウ素酸(11.4g、50.0mmol)および三酸化クロム(23mg、1.2mol%)を、容積が114mLになるように含水アセトニトリル(0.75%H
2O)に溶解させることによって、過ヨウ素酸/三酸化クロムの保存溶液を調製した。この保存溶液(0.50mL)を、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(3mg、0.007mmol)の含水アセトニトリル(2.0mL、0.75%H
2O)溶液に0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、NaHCO
3溶液でクエンチした。酢酸エチルを加え、有機層を分離し、塩水/H
2O(1:1)で洗浄し(2回)、次いで、飽和NaHSO
3/塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO
4)、濃縮し、逆相HPLCによって精製し、生成物をTFA塩として得た(2.5mg、81%)。
【0465】
【化94-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:441.9;実測値:441.2,443.3。
【0466】
(実施例10:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸(10))
【0467】
【化95-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:Pd(PPh
3)
4(69mg、0.06mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(10mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(5E)(325mg、0.75mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(175mg、1.1mmol)、K
2CO
3(1.3mL、水中2M、2.6mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、マイクロ波を照射して110℃で30分間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(256mg、73%)。LCMS−ESI
+(m/z):468.3,469.3(M+H)
+。
【0468】
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:実施例9の化合物(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用いた。LCMS−ESI
+(m/z):484.3,486.3(M+H)
+。
【0469】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例9の化合物(S)−2−(5−ブロモ−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートを調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの代わりに(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを用い、N,N−ジメチルアミン溶液の代わりにメチルアミン溶液を用いた。LCMS−ESI
+(m/z):497.3,499.3(M+H)
+。
【0470】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例9の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用いた。LCMS−ESI
+(m/z):413.3,415.3(M+H)
+。
【0471】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸(10)の調製:実施例9の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(9)を調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチルアミノ)メチル)キノリン−6−イル)エタノールを用いた。
【0472】
【化95-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
27ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:427.9;実測値:427.2,429.2。
【0473】
(実施例11:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)酢酸:(11))
【0474】
【化96-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例9の化合物(S)−2−(5−ブロモ−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートを調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの代わりに(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを使用し、N,N−ジメチルアミン溶液の代わりにピペリジンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):551.3,553.3(M+H)
+。
【0475】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例9の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):467.4,469.3(M+H)
+。
【0476】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)酢酸(11)の調製:実施例9の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(9)を調製するために使用された手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0477】
【化96-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
33ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:482.0;実測値:481.3,483.3。
【0478】
(実施例12:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸:(12))
【0479】
【化97-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:トルエン(2mL)中の(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(実施例10の化合物)(14mg、0.03mmol)の撹拌溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.04mL、0.29mmol)を加えた。混合物を110℃で16時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。ナトリウムメトキシド(1mL、25%メタノール溶液、過剰)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水(1mL)を加えた。この混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(4.8mg、33%)。LCMS−ESI
+(m/z):414.2,416.2(M+H)
+。
【0480】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(12)の調製:WO99/52850号にしたがって、過ヨウ素酸(11.4g、50.0mmol)および三酸化クロム(23mg、1.2mol%)を、容積が114mLになるように含水アセトニトリル(0.75%H
2O)に溶解させることによって、過ヨウ素酸/三酸化クロムの保存溶液を調製した。この保存溶液(0.50mL)を、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(4.8mg、0.01mmol)の含水アセトニトリル(2.0mL、0.75%H
2O)溶液に0℃で加えた。次いで、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、NaHCO
3溶液を用いてクエンチした。酢酸エチルを加え、有機層を分離し、塩水/H
2O(1:1)で洗浄し(2回)、次いで、飽和NaHSO
3/塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO
4)、濃縮し、逆相HPLCによって精製し、生成物をTFA塩として得た(2.7mg、61%)。
【0481】
【化97-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
25ClNO
5として計算した[M+H]
+:442.9;実測値:442.2,444.2。
【0482】
(実施例13:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(13))
【0483】
【化98-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例12の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製するために使用される手順にしたがって、但し、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液の代わりに、ナトリウムエトキシドのエタノール溶液を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):428.2,430.2(M+H)
+。
【0484】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(13)の調製:実施例12の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用される手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(エトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0485】
【化98-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
26ClNO
5として計算した[M+H]
+:456.9;実測値:456.2,458.2。
【0486】
(実施例14:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸(14))
【0487】
【化99-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:Pd(PPh
3)
4(68mg、0.06mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(8mL)中の(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(230mg、0.59mmol)および4−クロロフェニルボロン酸(183mg、1.17mmol)、K
2CO
3(1.0mL、水中2M、2.06mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、マイクロ波を照射して110℃で30分間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を得た(200mg、80%)。LCMS−ESI
+(m/z):426.2,428.2(M+H)
+。
【0488】
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:ジクロロメタン(5mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(100mg、0.25mmol)の撹拌溶液に、mCPBA(114mg、77%、0.51mmol)のDCM(2mL)溶液を0℃で加えた。この混合物を0℃で1時間撹拌した後、NaHCO
3溶液を用いてクエンチした。混合物をDCM(30mL)で抽出し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(104mg、94%)。LCMS−ESI
+(m/z):442.2,444.3(M+H)
+。
【0489】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの調製:トルエン(2mL)中の(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(13mg、0.029mmol)の撹拌溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.2mL、過剰)を加えた。この混合物を80℃で1時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。N−メチルアニリン(0.2mL、過剰)およびK
2CO
3(250mg、過剰)を加えた。この混合物を60℃で16時間撹拌し、次いで、酢酸エチル(30mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(12mg、78%)。LCMS−ESI
+(m/z):531.3,533.2(M+H)
+。
【0490】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸(14)の調製:THFおよびメタノール(2mL/1mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテート(12mg、0.023mmol)の撹拌溶液に、2M NaOH溶液(0.5mL、過剰)を0℃で加えた。混合物を50℃で3時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(9.0mg、65%)。
【0491】
【化99-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
32ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:504.0;実測値:503.3,505.2。
【0492】
(実施例15:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸(15))
【0493】
【化100-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)2−(エトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(15)の調製:トルエン(2mL)中の(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(実施例14の化合物)(12mg、0.027mmol)の撹拌溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.2mL、過剰)を加えた。この混合物を80℃で1時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。ナトリウムエトキシド(0.5mL、21%エタノール溶液、過剰)を加えた。この混合物を60℃で16時間撹拌した。水(1mL)を加え、混合物を60℃でさらに4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(3.0mg、21%)。
【0494】
【化100-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClNO
4として計算した[M+H]
+:442.9;実測値:442.2,444.2。
【0495】
(実施例16:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸:(16))
【0496】
【化101-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(実施例14の化合物)(42mg、0.095mmol)が入ったフラスコに無水酢酸を加えた。この混合物を80℃で1時間撹拌した。無水酢酸を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解させた。有機層をNaHCO
3溶液および水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を精製することなく次の工程の反応に使用した。LCMS−ESI
+(m/z)484.2,486.2(M+H)
+。
【0497】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:メタノール(2mL)中の(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(0.095mmol)の撹拌溶液に、室温で2M K
2CO
3(0.5mL、過剰)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(26mg、62%)。LCMS−ESI
+(m/z):442.2,444.2(M+H)
+。
【0498】
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸の調製:実施例9の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを用い、(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):456.2,458.2(M+H)
+。
【0499】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:DMF(1mL)中の(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸(14mg、0.032mmol)、ジメチルアミンHCl塩(13mg、0.16mmol)およびDIPEA(0.056mL、0.32mmol)の撹拌溶液に、0℃でHATU(61mg、0.16mmol)を加えた。この混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水および塩水で洗浄し、次いでNa
2SO
4で乾燥させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物を得た(7mg、45%)。LCMS−ESI
+(m/z):483.2,485.3(M+H)
+。
【0500】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(16)の調製:実施例14の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0501】
【化101-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
28ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:455.9;実測値:455.2,457.2。
【0502】
(実施例17:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)酢酸:(17))
【0503】
【化102-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)アセテートの調製:実施例16の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルカルバモイル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製するための手順にしたがって、但し、ジメチルアミンHCl塩の代わりにN−メチルアニリンを用い、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)アセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):545.2,547.2(M+H)
+。
【0504】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)酢酸(17)の調製:実施例14の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)アセテートを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチル(フェニル)カルバモイル)キノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0505】
【化102-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
30ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:518.0;実測値:517.2,519.2。
【0506】
(実施例19:2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(19))
【0507】
【化103-1】
[この文献は図面を表示できません]
エチル2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:実施例14の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、4−クロロフェニルボロン酸の代わりにビフェニル−4−イルボロン酸を使用し、エチル2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):468.3(M+H)
+。
【0508】
2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(19)の調製:実施例14の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの代わりにエチル2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを使用し、2−(5−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸を調製した。
【0509】
【化103-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
30NO
3として計算した[M+H]
+:440.6;実測値:440.2。
【0510】
(実施例20:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(20))
【0511】
【化104-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:ジクロロメタン(8mL)中の(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(248mg、0.63mmol)の撹拌溶液に、mCPBA(283mg、77%、1.26mmol)のDCM(5mL)溶液を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、NaHCO
3溶液でクエンチした。混合物をDCM(30mL)で抽出し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(212mg、82%)。LCMS−ESI
+(m/z):410.2,412.2(M+H)
+。
【0512】
(R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:Pd(PPh
3)
4(36mg、0.03mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(3mL)中の(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(86mg、0.21mmol)、2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸塩酸塩(105mg、0.42mmol)、K
2CO
3(0.47mL、水中2M、0.95mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、90℃で16時間加熱した。混合物を酢酸エチル(50mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を得た(87mg、69%)。LCMS−ESI
+(m/z):501.2(M+H)
+。
【0513】
(S)−エチル2−((R)−2−(アセトキシメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:実施例16の化合物(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの代わりに(R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを使用し、(S)−エチル2−((R)−2−(アセトキシメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):543.1(M+H)
+。
【0514】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:実施例16の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの代わりに(S)−エチル2−((R)−2−(アセトキシメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを使用し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):501.2(M+H)
+。
【0515】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:ジクロロメタン(1mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(15mg、0.03mmol)およびDIPEA(0.013mL、0.075mmol)の撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(6.8mg、0.06mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した後、メタノール中のN,N−ジメチルアミン(0.5mL、2M、過剰)を加えた。混合物を室温でさらに1時間撹拌し、次いで、酢酸エチル(30mL)で希釈し、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(18mg、97%)。LCMS−ESI
+(m/z):528.3(M+H)
+。
【0516】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(20)の調製:実施例14の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0517】
【化104-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
34N
3O
4として計算した[M+H]
+:500.6;実測値:500.2。
【0518】
(実施例21:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(21))
【0519】
【化105-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(21)の調製:THFおよびメタノール(2mL/1mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(実施例20の化合物)(10mg、0.02mmol)の撹拌溶液に、2M NaOH溶液(0.5mL、過剰)を加えた。この混合物を50℃で3時間撹拌し、水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(9.0mg、79%)。
【0520】
【化105-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
29N
2O
4として計算した[M+H]
+:473.5;実測値:473.1。
【0521】
(実施例22:(R)−6−((S)−tert−ブトキシ(カルボキシ)メチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(22))
【0522】
【化106-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例21の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの代わりに(R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを用い、(R)−6−((S)−tert−ブトキシ(カルボキシ)メチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(22)を調製した。
【0523】
【化106-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
29N
2O
5として計算した[M+H]
+:473.5;実測値:473.2。
【0524】
(実施例23:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(23))
【0525】
【化107-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:Pd(PPh
3)
4(103mg、0.09mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(350mg、0.89mmol)、2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸塩酸塩(447mg、1.78mmol)、K
2CO
3(2.0mL、水中2M、4.0mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、90℃で16時間加熱した。混合物を酢酸エチル(150mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を得た(407mg、43%)。LCMS−ESI
+(m/z):485.2(M+H)
+。
【0526】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(23)の調製:実施例21の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0527】
【化107-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
28N
2O
4として計算した[M+H]
+:457.5;実測値:457.1。
【0528】
(実施例24:(S)−6−(tert−ブトキシ(カルボキシ)メチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸(24))
【0529】
【化108-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例14の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの代わりに(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(ピバロイルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):573.3,575.4(M+H)
+。
【0530】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例21の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):489.3,491.3(M+H)
+。
【0531】
(S)−6−(tert−ブトキシ(カルボキシ)メチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸(24)の調製:実施例12の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシカルボニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)エタノールを使用し、(S)−6−(tert−ブトキシ(カルボキシ)メチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2−カルボン酸を調製した。
【0532】
【化108-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
23ClNO
5として計算した[M+H]
+:428.9;実測値:428.1,430.1。
【0533】
(実施例25:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(25))
【0534】
【化109-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−シクロヘキセニル−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:Pd(PPh
3)
4(6mg、0.006mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(1mL)中の(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(実施例20の化合物)(20mg、0.05mmol)、シクロヘキセニルボロン酸(12mg、0.1mmol)、K
2CO
3(0.09mL、水中2M、0.17mmol)の混合物に加えた。反応混合物に窒素を流し、85℃で一晩加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(30mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物を得た(17mg、68%)。LCMS−ESI
+(m/z)412.3(M+H)
+。
【0535】
(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−シクロヘキセニル−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:実施例16の化合物(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの代わりに(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−シクロヘキセニル−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドを使用し、(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−シクロヘキセニル−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):454.3(M+H)
+。
【0536】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:実施例16の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの代わりに(S)−エチル2−(2−(アセトキシメチル)−5−シクロヘキセニル−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを使用し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):412.3(M+H)
+。
【0537】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:実施例20の化合物(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを使用し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):439.4(M+H)
+。
【0538】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(25)の調製:実施例14の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)キノリン−6−イル)アセテートの代わりに(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−シクロヘキセニル−2−((ジメチルアミノ)メチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0539】
【化109-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
34N
2O
3として計算した[M+H]
+:411.6;実測値:411.3。
【0540】
(実施例26:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(26))
【0541】
【化110-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:ジクロロメタン(10mL)およびピリジン(0.35mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(8J)(200mg、0.43mmol)の撹拌溶液に、Tf
2O(0.1mL、0.87mmol)を−78℃で加えた。温度を0℃までゆっくりと上げた。混合物を0℃で2時間撹拌し、NaHCO
3溶液をゆっくりと加えてクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、褐色固体を得た。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物を得た(200mg、77%)。LCMS−ESI
+(m/z):602.0,604.0(M+H)
+。
【0542】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:PdCl
2(PPh
3)
2(3mg、0.004mmol)を、DMF(2mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(25mg、0.04mmol)、トリブチル−ビニル−スタンナン(0.024mL、0.08mmol)および塩化リチウム(7mg、0.16mmol)に加えた。この反応混合物に窒素を流し、90℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(14mg、59%)。LCMS−ESI
+(m/z):480.3,482.3(M+H)
+。
【0543】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エタノールの調製:THFおよびメタノール(3mL/1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エチルピバレートTFA塩(14mg、0.024mmol)の撹拌溶液に、1M NaOH溶液(0.5mL、過剰)を加えた。混合物を0℃で6時間撹拌し、水で希釈した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を精製することなく、次の反応に使用した。LCMS−ESI
+(m/z):396.2,398.2(M+H)
+。
【0544】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:エタノール中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エタノール(9mg、0.024mmol)およびロジウム担持活性アルミナ(2mg、触媒量)の混合物を脱気し、これと、水素を満たした風船を接続した。この混合物を室温で2時間撹拌し、濾過し、乾燥するまで濃縮した。得られた残渣を精製することなく次の工程の反応で使用した。LCMS−ESI
+(m/z):398.2,400.2(M+H)
+。
【0545】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(26)の調製:実施例1の化合物tert−ブトキシ−[7−クロロ−5−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−キノリン−6−イル]−酢酸を調製するために使用した手順にしたがって、但し、2−tert−ブトキシ−2−[7−クロロ−5−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−キノリン−6−イル]−エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを使用し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0546】
【化110-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
27ClNO
3として計算した[M+H]
+:412.9;実測値:412.2,414.2。
【0547】
(実施例27:(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(27))
【0548】
【化111-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートの調製:Pd(PPh
3)
4(4.6mg、0.004mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(2mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(25mg、0.04mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(13mg、0.08mmol)、Na
2CO
3(0.14mL、水中1M、0.14mmol)の混合物に加えた。この反応混合物に窒素を流し、90℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(15mg、55%)。LCMS−ESI
+(m/z):564.3,566.3,568.3(M+H)
+。
【0549】
(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノールの調製:化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エタノール(実施例26の化合物)を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートを用い、(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):480.2,482.2,484.2(M+H)
+。
【0550】
(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(27)の調製:化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(実施例26の化合物)を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノールを使用し、(S)−2−(2,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸を調製した。
【0551】
【化111-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
25Cl
2NO
3として計算した[M+H]
+:495.4;実測値:494.2,496.2,498.2。
【0552】
(実施例28:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(28))
【0553】
【化112-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:Pd(PPh
3)
4(4.7mg、0.004mmol)を、トルエン(2mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(25mg、0.04mmol)、シクロプロピルボロン酸(7mg、0.08mmol)、KF(8mg、0.14)およびNaBr(6mg、0.06mmol)の混合物に加えた。この混合物に1滴の水を加えた。この反応混合物に窒素を流し、90℃で16時間加熱し、次いで、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、NaHCO
3溶液、水および塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、所望の生成物をTFA塩として得た(11mg、47%)。LCMS−ESI
+(m/z):494.3,496.3(M+H)
+。
【0554】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エタノール(実施例26の化合物)を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−ビニルキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):410.3,412.2(M+H)
+。
【0555】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(28)の調製:化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(実施例26の化合物)を調製するために使用した手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−エチル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−シクロプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0556】
【化112-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
26ClNO
3として計算した[M+H]
+:424.9;実測値:424.2,426.2。
【0557】
(実施例29:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸(29))
【0558】
【化113-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:DME中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(12mg、実施例26のように調製した)およびモルホリン(0.2mL)の混合物を80℃で12時間加熱した。減圧下で濃縮し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレート(15mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
40ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:539.3;実測値:539.4。
【0559】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレート(15mg)のTHF/MeOH(1mL/1mL)溶液に、水酸化ナトリウム溶液(1.0N、1mL)を加えた。この混合物を50℃で16時間加熱し、水で希釈した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で濃縮し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノール(10mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
32ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:454.2:実測値:455.3。
【0560】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸(29)の調製:WO99/52850号にしたがって、過ヨウ素酸(11.4g、50.0mmol)および三酸化クロム(23mg、1.2mol%)を、容積が114mLになるように含水アセトニトリル(0.75%H
2O)に溶解させることによって、過ヨウ素酸/三酸化クロムの保存溶液を調製した。この保存溶液(0.40mL)を、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノール(10mg)の含水アセトニトリル(1.5mL、0.75%H
2O)溶液に0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。濾過し、逆相HPLC(0.1%TFA/CH
3CN〜0.1%TFA/H
2O)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸(7.2mg)を得た。
【0561】
【化113-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
30ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:469.2;実測値:469.3;LCMS−ESI
−(m/z):C
26H
28ClN
2O
4として計算した[M−H]
−:467.2、実測値:467.0。
【0562】
(実施例30:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(30))
【0563】
【化114-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりにシクロプロピルアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(30)を調製した。
【0564】
【化114-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
28ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:439.2;実測値:439.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
25H
26ClN
2O
3として計算した[M−H]
−:437.2;実測値:437.0。
【0565】
(実施例31:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(31))
【0566】
【化115-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりにメチルアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(31)を調製した。
【0567】
【化115-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
26ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:413.2;実測値:413.2。
【0568】
(実施例32:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(32))
【0569】
【化116-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりにジメチルアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(32)を調製した。
【0570】
【化116-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
28ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:427.2;実測値:427.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
24H
26ClN
2O
3として計算した[M−H]
−:425.2;実測値:425.0。
【0571】
(実施例33:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イルメチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(33))
【0572】
【化117-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イルメチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりにピリジン−4−イルメタンアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イルメチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(33)を調製した。
【0573】
【化117-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
29ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:490.2;実測値:490.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
28H
27ClN
3O
3として計算した[M−H]
−:488.2;実測値:488.0。
【0574】
(実施例34:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(2−モルホリノエチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(34))
【0575】
【化118-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(2−モルホリノエチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりに2−モルホリノエタンアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(2−モルホリノエチルアミノ)キノリン−6−イル)酢酸(34)を調製した。
【0576】
【化118-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
35ClN
3O
4として計算した[M+H]
+:512.2;実測値:512.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
28H
33ClN
3O
4として計算した[M−H]
−:510.2;実測値:510.1。
【0577】
(実施例35:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(3−(2−メトキシエトキシ)プロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(35))
【0578】
【化119-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(3−(2−メトキシエトキシ)プロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、モルホリンの代わりに3−(2−メトキシエトキシ)プロパン−1−アミンを用い、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(3−(2−メトキシエトキシ)プロピルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(35)を調製した。
【0579】
【化119-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
36ClN
2O
5として計算した[M+H]
+:515.2;実測値:515.3;LCMS−ESI
−(m/z):C
28H
34ClN
2O
5として計算した[M−H]
−:513.2;実測値:513.0。
【0580】
(実施例36:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(36))
【0581】
【化120-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートと同様の様式で、但し、4−クロロフェニルボロン酸の代わりに2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸塩酸塩を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(800mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
37N
2O
5として計算した[M+H]
+:529.3;実測値:529.0。
【0582】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
36F
3N
2O
7Sとして計算した[M+H]
+:661.2;実測値:661.0。
【0583】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:THF(1mL)中のシアン化銅(I)(40mg、0.44mmol)の懸濁物に、−40℃でtert−ブチルリチウム(0.48mL、1.7N、0.82mmol)をゆっくりと加えた。この混合物を5分間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(40mg、0.06mmol)のTHF(0.5mL)溶液を滴下した。反応混合物を−45〜−35℃で4時間維持し、ゆっくりと25℃まで加温し、12時間撹拌した。水で反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(14mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
36H
45N
2O
4として計算した[M+H]
+:569.3;実測値:569.4。
【0584】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(13mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
37N
2O
3として計算した[M+H]
+:485.2;実測値:485.1。
【0585】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(36)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(11.6mg)を調製した。
【0586】
【化120-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:499.2;実測値:499.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
31H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:497.2;実測値:497.2。
【0587】
(実施例37:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸(37A)および(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸(37B))
【0588】
【化121-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(35mg、0.06mmol)、エチニルベンゼン(8μL、0.08mmol)およびトリエチルアミン(1mL)の酢酸エチル(0.5mL)溶液を窒素で脱気した。ヨウ化銅(I)(1mg)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(7mg)を加え、混合物を12時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
37ClNO
3として計算した[M+H]
+:554.2;実測値:554.3。
【0589】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エタノール(12mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
29ClNO
2として計算した[M+H]
+:470.2;実測値:470.2。
【0590】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸(37A)の調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸(4.9mg)を調製した。
【0591】
【化121-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
27ClNO
3として計算した[M+H]
+:484.2;実測値:484.2。
【0592】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:エタノール(1.5mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)エタノール(6mg)およびロジウム担持アルミナ(2mg)の混合物を、水素1atm下で3時間撹拌した。セライトを加え、混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。母液を減圧下で濃縮し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)エタノール(6.5mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
33ClNO
2として計算した[M+H]
+:474.2;実測値:474.3。
【0593】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸(37B)の調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸(4.8mg)を調製した。
【0594】
【化121-3】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
31ClNO
3として計算した[M+H]
+:488.2;実測値:488.2。
【0595】
(実施例38:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルエチニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(38))
【0596】
【化122-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルエチニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、エチニルベンゼンの代わりにエチニルシクロプロパンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(シクロプロピルエチニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(38)(5.5mg)を調製した。
【0597】
【化122-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
27ClNO
3として計算した[M+H]
+:448.2;実測値:448.2。
【0598】
(実施例39:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(2−シクロプロピルエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(39))
【0599】
【化123-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−(tert−ブトキシ)−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(2−シクロプロピルエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、エチニルベンゼンの代わりにエチニルシクロプロパンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(2−シクロプロピルエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(39)(5.7mg)を調製した。
【0600】
【化123-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
31ClNO
3として計算した[M+H]
+:452.2;実測値:452.2。
【0601】
(実施例40:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸:(40))
【0602】
【化124-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸(40)(4.9mg)を調製した。
【0603】
【化124-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
31N
2O
4として計算した[M+H]
+:543.2;実測値:543.1;LCMS−ESI
−(m/z):C
35H
29N
2O
4として計算した[M−H]
−:541.2.;実測値:541.0。
【0604】
(実施例41:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸:(41))
【0605】
【化125-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸(41)(5.2mg)を調製した。
【0606】
【化125-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:547.2;実測値:547.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
35H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:545.2;実測値:545.1。
【0607】
(実施例42:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルエチニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(42))
【0608】
【化126-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルエチニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルベンゼンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルシクロプロパンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルエチニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(42)(5.2mg)を調製した。
【0609】
【化126-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
31N
2O
4として計算した[M+H]
+:507.2;実測値:507.1;LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
29N
2O
4として計算した[M+H]
+:505.2;実測値:505.1。
【0610】
(実施例43:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(2−シクロプロピルエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(43))
【0611】
【化127-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(2−シクロプロピルエチル)5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−フェネチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルベンゼンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルシクロプロパンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(2−シクロプロピルエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(43)(5.9mg)を調製した。
【0612】
【化127-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:511.2;実測値:511.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
32H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:509.2;実測値:509.1。
【0613】
(実施例44:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(プロパ−1−イニル)キノリン−6−イル)酢酸(44))
【0614】
【化128-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(プロパ−1−イニル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルベンゼンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびプロパ−1−インを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(プロパ−1−イニル)キノリン−6−イル)酢酸(44)(4.6mg)を調製した。
【0615】
【化128-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
29N
2O
4として計算した[M+H]
+:481.2;実測値:481.4;LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
27N
2O
4として計算した[M+H]
+:479.2;実測値:479.1。
【0616】
(実施例45:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−エチニル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(45))
【0617】
【化129-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−エチニル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例37の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(フェニルエチニル)キノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルベンゼンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびエチニルトリメチルシランを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−エチニル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(45)(5mg)を調製した。
【0618】
【化129-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
27N
2O
4として計算した[M+H]
+:467.2;実測値:467.1;LCMS−ESI
−(m/z):C
29H
25N
2O
4として計算した[M−H]
−:465.2;実測値:465.0。
【0619】
(実施例46:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(46))
【0620】
【化130-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例36の化合物)(40mg、0.06mmol)のTHF/NMP(0.75mL/75μL)の溶液に、鉄(III)アセチルアセトネート(2mg)を加えた後、臭化イソプロピルマグネシウム(1.0N、0.14mL、0.14mmol)をゆっくりと加えた。混合物を30分間撹拌し、水でクエンチした。酢酸エチルを加え、有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(11mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
43N
2O
4として計算した[M+H]
+:555.3;実測値:555.4。
【0621】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(8mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
35N
2O
3として計算した[M+H]
+:471.3;実測値:471.3。
【0622】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(46)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(7mg)を調製した。
【0623】
【化130-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
33N
2O
4として計算した[M+H]
+:485.2;実測値:485.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
30H
31N
2O
4として計算した[M−H]
−:483.2;実測値:483.2。
【0624】
(実施例47:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(47))
【0625】
【化131-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化シクロブチルマグネシウムを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(47)(10mg)を調製した。
【0626】
【化131-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
33N
2O
4として計算した[M+H]
+:497.2;実測値:497.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
31H
31N
2O
4として計算した[M−H]
−:495.2;実測値:495.2。
【0627】
(実施例48:(S)−2−((R)−2−(ブタ−3−エニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(48))
【0628】
【化132-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−((R)−2−(ブタ−3−エニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化ブタ−3−エニルマグネシウムを用い、(S)−2−((R)−2−(ブタ−3−エニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(48)(12mg)を調製した。
【0629】
【化132-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
33N
2O
4として計算した[M+H]
+:497.2;実測値:497.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
31H
31N
2O
4として計算した[M−H]
−:495.2;実測値:495.1。
【0630】
(実施例49:(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−2−sec−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(49))
【0631】
【化133-1】
[この文献は図面を表示できません]
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−2−sec−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化sec−ブチルマグネシウムを用い、(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−2−sec−ブチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(49)(9.4mg)を調製した。
【0632】
【化133-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:499.2;実測値:499.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
31H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:497.2;実測値:497.2。
【0633】
(実施例50:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソブチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(50))
【0634】
【化134-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソブチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化イソブチルマグネシウムを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソブチル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(50)(10mg)を調製した。
【0635】
【化134-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:499.2;実測値:499.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
31H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:497.2;実測値:497.2。
【0636】
(実施例51:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロペンチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(51))
【0637】
【化135-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロペンチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化シクロペンチルマグネシウムを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロペンチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(51)(8mg)を調製した。
【0638】
【化135-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:511.2;実測値:511.1;LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
33N
2O
4として計算した[M+H]
+:509.2、実測値:509.1。
【0639】
(実施例52:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロヘキシル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(52))
【0640】
【化136-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロヘキシル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化シクロヘキシルマグネシウムを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロヘキシル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(52)(11mg)を調製した。
【0641】
【化136-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
37N
2O
4として計算した[M+H]
+:525.3;実測値:525.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
33H
35N
2O
4として計算した[M−H]
−:523.3;実測値:523.2。
【0642】
(実施例53:(S)−2−((R)−2−ベンジル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸:(53))
【0643】
【化137-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例46の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、臭化イソプロピルマグネシウムの代わりに臭化ベンジルマグネシウムを用い、(S)−2−((R)−2−ベンジル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(53)(8mg)を調製した。
【0644】
【化137-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
34H
33N
2O
4として計算した[M+H]
+:533.3;実測値:533.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
34H
31N
2O
4として計算した[M−H]
−:531.3;実測値:531.1。
【0645】
(実施例54:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(54))
【0646】
【化138-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例8の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートと同様の様式で、但し、(S)−2−(5−ブロモ−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートおよび4−クロロフェニルボロン酸の代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよび2,6−ジメチルフェニルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(7.5mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
40H
45N
2O
4として計算した[M+H]
+:617.3;実測値:617.5。
【0647】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(5.5mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
37N
2O
3として計算した[M+H]
+:533.3;実測値:533.4。
【0648】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(54)の調製:実施例29の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3.5mg)を調製した。
【0649】
【化138-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:547.3;実測値:547.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
35H
33N
2O
4として計算した[M−H]
−:545.3;実測値:545.2。
【0650】
(実施例55:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(3−クロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(55))
【0651】
【化139-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(3−クロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例54の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3.5mg)と同様の様式で、但し、2,6−ジメチルフェニルボロン酸の代わりに3−クロロフェニルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(3−クロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(55)を調製した。
【0652】
【化139-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
30ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:553.2;実測値:553.1;LCMS−ESI
−(m/z):C
33H
28ClN
2O
4として計算した[M−H]
−:551.2;実測値:551.1。
【0653】
(実施例56:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(4−クロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(56))
【0654】
【化140-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例54の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3.5mg)と同様の様式で、但し、2,6−ジメチルフェニルボロン酸の代わりに4−クロロフェニルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(4−クロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(56)を調製した。
【0655】
【化140-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
30ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:553.2;実測値:553.1;LCMS−ESI
−(m/z):C
33H
28ClN
2O
4として計算した[M−H]
−:551.2;実測値:551.1。
【0656】
(実施例57:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−フェニルキノリン−6−イル)酢酸(57))
【0657】
【化141-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例54の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3.5mg)と同様の様式で、但し、2,6−ジメチルフェニルボロン酸の代わりにフェニルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−フェニルキノリン−6−イル)酢酸(57)を調製した。
【0658】
【化141-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
31N
2O
4として計算した[M+H]
+:519.2;実測値:519.1。
【0659】
(実施例58:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロプロピル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(58))
【0660】
【化142-1】
[この文献は図面を表示できません]
実施例54の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(2,6−ジメチルフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(3.5mg)と同様の様式で、但し、2,6−ジメチルフェニルボロン酸の代わりにシクロプロピルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−シクロプロピル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(58)を調製した。
【0661】
【化142-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
31N
2O
4として計算した[M+H]
+:483.2;実測値:483.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
30H
29N
2O
4として計算した[M−H]
−:481.2;実測値:481.2。
【0662】
(実施例59:(S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸:(59))
【0663】
【化143-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(8J)(23mg、0.05mmol)および4−クロロフェニルボロン酸(16mg、0.10mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、酢酸銅(II)(9mg)を加え、次いで、モレキュラーシーブ4Åおよびピリジン(82μL)を加えた。混合物を5日間撹拌し、濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレート(25mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
36Cl
2NO
4として計算した[M+H]
+:580.2;実測値:580.0。
【0664】
((S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエチルピバレートを用い、(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
28Cl
2NO
3として計算した[M+H]
+:496.1;実測値:496.3。
【0665】
((S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(59)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンを用い、(S)−2−(1,5−ビス(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸を調製した。
【0666】
【化143-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
26Cl
2NO
4として計算した[M+H]
+:510.1;実測値:510.1。
【0667】
(実施例60:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸:(60))
【0668】
【化144-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−イルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:1,4−ジオキサン(1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例36の化合物)(30mg)および(S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−アミン(70mg)の混合物を160℃で10時間加熱した。この溶液を酢酸エチルで希釈し、1.0N水酸化ナトリウム溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−イルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(22mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
39H
52N
3O
6として計算した[M+H]
+:658.4;実測値:658.3。
【0669】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エチルピバレートの調製:キシレン(2mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−((S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−イルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(22mg)および酢酸(0.1mL)の混合物を180℃で90分間加熱した。この溶液を酢酸エチルで希釈し、1.0N水酸化ナトリウム溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エチルピバレート(8.7mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
37H
44N
3O
4として計算した[M+H]
+:594.3;実測値:594.4。
【0670】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
36N
3O
3として計算した[M+H]
+:510.3;実測値:510.3。
【0671】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸(60)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸を調製した。
【0672】
【化144-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
34N
3O
4として計算した[M+H]
+:524.3;実測値:524.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
32H
32N
3O
4として計算した[M−H]
−:522.3;実測値:522.1。
【0673】
(実施例61:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−8−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸(61))
【0674】
【化145-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−8−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸
実施例60の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに2,2−ジメトキシ−1−フェニルエタンアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−8−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸(61)(2.9mg)を調製した。
【0675】
【化145-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
35H
32N
3O
4として計算した[M+H]
+:558.2;実測値:558.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
35H
30N
3O
4として計算した[M−H]
−:556.2;実測値:556.1。
【0676】
(実施例62:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸(62))
【0677】
【化146-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸
実施例60の化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−6−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−イソプロピル−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよび(S)−1,1−ジメトキシ−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよび2,2−ジメトキシエタンアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−a]キノリン−7−イル)酢酸(62)を調製した。
【0678】
【化146-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
24ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:423.;実測値:423.2;LCMS−ESI
+(m/z):C
24H
22ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:421.1;実測値:421.0。
【0679】
(実施例63:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)酢酸(63))
【0680】
【化147-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:THF中のヒドラジン(1.0N、1mL、1mmol)および(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(10mg)の混合物を、80℃で12時間加熱した。減圧下で濃縮し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを得て、これを精製することなく次の工程に使用した。LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
35ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:484.2;実測値:484.3。
【0681】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールを調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
27ClN
3O
2として計算した[M+H]
+:400.2;実測値:400.2。
【0682】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)エタノールの調製:ブタノール(5mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ヒドラジニル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールおよびオルトギ酸トリエチル(0.5mL)の混合物を100℃で12時間加熱した。溶液を酢酸エチルで希釈し、1.0N水酸化ナトリウム溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)エタノール(3.3mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
25ClN
3O
2として計算した[M+H]
+:410.2;実測値:410.2。
【0683】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)酢酸(63)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノリン−7−イル)酢酸を調製した。
【0684】
【化147-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
23ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:424.1;実測値:424.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
23H
21ClN
3O
3として計算した[M−H]
−:422.1、実測値:421.9。
【0685】
(実施例64:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)酢酸(64))
スキーム9
【0686】
【化148-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エチルピバレートの調製:DMF(1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(30mg)およびナトリウムアジド(32mg)の混合物を90℃で4時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エチルピバレート(5.9mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
32ClN
4O
3として計算した[M+H]
+:495.2;実測値:495.2。
【0687】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エタノールの調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールと同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エタノール(5mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
24ClN
4O
2として計算した[M+H]
+:411.2;実測値:411.1。
【0688】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)酢酸(64)の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メチルテトラゾロ[1,5−a]キノリン−7−イル)酢酸(4.9mg)を調製した。
【0689】
【化148-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
22H
22ClN
4O
3として計算した[M+H]
+:425.1;実測値:425.1。
【0690】
(実施例65:(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(65A)および(S)−2−(1−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(65B))
【0691】
【化149-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノールおよび(S)−1−ベンジル−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(8J)(16mg、0.03mmol)のDMF(1mL)溶液に、水素化ナトリウム(7mg、60%油、0.17mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、臭化ベンジル(6μL、0.05mmol)を加えた。この混合物をさらに90分間撹拌し、水でクエンチし、12時間放置した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製し、(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノール(3.1mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
30ClNO
3として計算した[M+H]
+:476.2;実測値:476.1。(S)−1−ベンジル−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンも6.1mg単離した。LCMS−ESI
+(m/z):LCMS−ESI
+(m/z)で計算した[M+H]
+:C
29H
31ClNO
3として計算した[M+H]
+:476.2;実測値:476.2。
【0692】
(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシエタノールを用い、(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(65A)(3.3mg)を調製した。
【0693】
【化149-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
29ClNO
4として計算した[M+H]
+:490.2;実測値:490.2。
【0694】
(S)−2−(1−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸の調製:実施例29の化合物((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)酢酸と同様の様式で、但し、((S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−モルホリノキノリン−6−イル)エタノールの代わりに(S)−1−ベンジル−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンを用い、(S)−2−(1−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(65B)(5.4mg)を調製した。
【0695】
【化149-3】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
29ClNO
4として計算した[M+H]
+:490.2;実測値:490.2;LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
27ClNO
4として計算した[M+H]
+:488.2;実測値:488.0。
【0696】
(実施例66:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−メトキシ−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸:(66))
【0697】
【化150-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−メトキシ−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例65の化合物(S)−2−(2−(ベンジルオキシ)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸と同様の様式で、但し、臭化ベンジルの代わりにヨードメタンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−メトキシ−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(66)(2.3mg)を調製した。
【0698】
【化150-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
25ClNO
4として計算した[M+H]
+:414.1;実測値:414.2;LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
23ClNO
4として計算した[M+H]
+:412.1;実測値:412.0。
【0699】
(実施例67:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(67))
【0700】
【化151-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸
実施例65の化合物(S)−2−(1−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸と同様の様式で、但し、臭化ベンジルの代わりにヨードメタンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(67)(2.0mg)を調製した。
【0701】
【化151-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
25ClNO
4として計算した[M+H]
+:414.1;実測値:414.2;LCMS−ESI
−(m/z):C
23H
23ClNO
4として計算した[M−H]
−:412.1;実測値:412.0。
【0702】
(実施例68:(S)−2−((R)−1−ベンジル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(68))
【0703】
【化152-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−((R)−1−ベンジル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸
実施例65の化合物(S)−2−(1−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−((R)−1−ベンジル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(68)(1.0mg)を調製した。
【0704】
【化152-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
34H
33N
2O
5として計算した[M+H]
+:549.2;実測値:549.1;LCMS−ESI
−(m/z):C
34H
31N
2O
5として計算した[M−H]
−:547.22;実測値:547.1。
【0705】
(実施例69:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(69))
【0706】
【化153-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例36の化合物)(50mg、0.08mmol)の1,2−ジメトキシエタン溶液に、チオフェン−2−イルボロン酸(15mg、0.114mmol)、2M炭酸カリウム(0.15mL、0.30mmol)およびPd(PPh
3)
4(9mg、0.008mmol)を加え、得られた溶液を、アルゴンを用いて5分間脱気した。次いで、マイクロ波反応器中、混合物を110℃で20分間加熱した。未精製反応物をシリカゲルに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、褐色の膜を得た(23.2mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
36H
39N
2O
4Sとして計算した[M+H]
+:595.26;実測値:595.48。
【0707】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:テトラヒドロフランおよびメタノール(5:1、3mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(23mg、0.039mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(2mL)を加え、反応物を45℃で一晩加熱した。1M水酸化ナトリウムをさらに2mL加え、反応物を室温で週末にわたって撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、黄色の膜を得た(14mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
31N
2O
3Sとして計算した[M+H]
+:511.20;実測値:511.40。
【0708】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(69)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)エタノールの含水アセトニトリル溶液に、0℃で0.4MのCrO
3/H
5IO
6(0.206mL、0.082mmol)を加えた。この溶液を0℃で3時間撹拌し、0.4MのCrO
3/H
5IO
6(0.082mmol)をさらに加えた。1MのNaH
2PO
4・2H
2Oを用いて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、逆相HPLC(Gemini、10〜55%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製した。生成物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た(4mg)。
【0709】
【化153-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
29N
2O
4Sとして計算した[M+H]
+:425.18;実測値:425.25。
【0710】
(実施例70:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(70))
【0711】
【化154-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例69の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するための手順を用い、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、チオフェン−2−イルボロン酸の代わりに1H−ピラゾール−5−イルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(lH−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(70)を調製した。さらに、第2の工程で、未精製抽出物をアセトニトリルと共に2回蒸発させ、最終工程で、CrO
3/H
5IO
6を一度に加え、2時間撹拌した。
【0712】
【化154-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
25ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:450.15;実測値:450.62。
【0713】
(実施例71:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(71))
【0714】
【化155-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例69の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するための手順を用い、但し、チオフェン−2−イルボロン酸の代わりに1H−ピラゾール−5−イルボロン酸を用い、第2の工程で未精製抽出物をアセトニトリルと共に2回蒸発させ、最終工程で、CrO
3/H
5IO
6を一度に加え、2時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(71)を調製した。
【0715】
【化155-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
29N
4O
4として計算した[M+H]
+:509.21;実測値:509.26。
【0716】
(実施例72:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(72))
【0717】
【化156-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例71の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(lH−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸を調製するための手順を用い、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにピリミジン−5−イルボロン酸を用い、最終反応物を1時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(72)を調製した。
【0718】
【化156-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
29N
4O
4として計算した[M+H]
+:521.21;実測値:521.18。
【0719】
(実施例73:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(73))
【0720】
【化157-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例70の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のために使用される手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにピリジン−4−イルボロン酸を用い、最終工程で、反応物を3時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(73)を調製した。
【0721】
【化157-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
25ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:461.16;実測値:461.64。
【0722】
(実施例74:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(74))
【0723】
【化158-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例73の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、ピリジン−4−イルボロン酸の代わりにピリジン−3−イルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(74)を調製した。
【0724】
【化158-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
26ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:461.16;実測値:461.00。
【0725】
(実施例75:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(75))
【0726】
【化159-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例71の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにピリジン−4−イルボロン酸を用い、最終反応物を1時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(75)を調製した。
【0727】
【化159-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
30N
3O
4として計算した[M+H]
+:520.22;実測値:520.22。
【0728】
(実施例76:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(チアゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(76))
【0729】
【化160-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(チアゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例70の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにチアゾール−4−イルボロン酸を用い、最終工程で、反応物を1.5時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(チアゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(76)を調製した。
【0730】
【化160-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
24ClN
2O
3Sとして計算した[M+H]
+:467.11;実測値:467.49。
【0731】
(実施例77:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(77))
【0732】
【化161-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例70の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用い、最終工程で、反応物を1時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(77)を調製した。
【0733】
【化161-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
25ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:450.15;実測値:450.53。
【0734】
(実施例78:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(78))
【0735】
【化162-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例71の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(78)を調製した。
【0736】
【化162-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
29N
4O
4として計算した[M+H]
+:509.21;実測値:509.07。
【0737】
(実施例79:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(79))
【0738】
【化163-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物;50mg、0.08mmol)の1,2−ジメトキシエタン(1mL)溶液に、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.040mL、0.125mmol)およびPd(PPh
3)
4を加え、反応混合物をアルゴンで5分間脱気した。マイクロ波反応器中で反応物を20分間110℃に加熱した。未精製反応混合物をシリカゲルに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、透明な油状物を得た(45.2mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
36ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:531.23;実測値:531.68。
【0739】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:テトラヒドロフランおよびメタノール(5:1、1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(45.2mg、0.085mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(2mL)を加え、反応物を45℃で一晩加熱した。反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。未精製抽出物をアセトニトリルと共に2回蒸発させ、透明油状物を得た(33.8mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
28ClN
2O
2として計算した[M+H]
+:447.18;実測値:447.72。
【0740】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(79)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)エタノール(33.8mg、0.076mmol)の含水アセトニトリル溶液に、0℃で0.4M CrO
3/H
5IO
6(1.13mL、0.454mmol)を加え、反応物を0℃で2時間撹拌した。1M NaH
2PO
4・2H
2Oを用いて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、逆相HPLC(Gemini、10〜70%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、白色アモルファス粉末を得た(5.1mg)。
【0741】
【化163-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
26ClN
2O
3として計算した[M+H]
+:461.16;実測値:461.91。
【0742】
(実施例80:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(80))
【0743】
【化164-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例79の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、第1の工程で触媒量の塩化リチウムを用い、最終工程では1時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(80)を調製した。
【0744】
【化164-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
30N
3O
4として計算した[M+H]
+:520.22;実測値:520.23。
【0745】
(実施例81:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(81))
【0746】
【化165-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例71の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにピリジン−3−イルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(81)を調製した。
【0747】
【化165-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
30N
3O
4として計算した[M+H]
+:520.22;実測値:520.22。
【0748】
(実施例82:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(82))
【0749】
【化166-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例79の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに1−メチル−5−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾールを用い、第1の工程で触媒量の塩化リチウムを用い、最終反応物を3時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(82)を調製した。
【0750】
【化166-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
27ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:464.17;実測値:464.51。
【0751】
(実施例83:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(83))
【0752】
【化167-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例80の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに1−メチル−5−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾールを用い、第1の反応は25分間行いかつ触媒量の塩化リチウムを用い、第2の工程では45℃で一晩の代わりに室温で週末にわたって撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(83)を調製した。
【0753】
【化167-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
31N
4O
4として計算した[M+H]
+:523.23;実測値:523.28。
【0754】
(実施例84:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(84))
【0755】
【化168-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例80の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに1−メチル−2−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾールを用い、第1の工程で触媒量の塩化リチウムを用い、第2の工程では45℃で一晩の代わりに室温で週末にわたって撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(84)を調製した。
【0756】
【化168-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
31N
4O
4として計算した[M+H]
+:523.23;実測値:523.12。
【0757】
(実施例85:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(85))
【0758】
【化169-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例80の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに1−メチル−4−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾールを用い、第1の工程で触媒量の塩化リチウムを用い、25分間加熱し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(85)を調製した。第2の工程は、室温で週末にわたって行い、その後、45℃で4時間行った。
【0759】
【化169-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
31N
4O
4として計算した[M+H]
+:523.23;実測値:523.28。
【0760】
(実施例86:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(86))
【0761】
【化170-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例79の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに1−メチル−4−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾールを用い、第1の工程で触媒量の塩化リチウムを用い、20分の代わりに25分間加熱し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(86)を調製した。最終工程で、反応物を4時間撹拌した。
【0762】
【化170-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
27ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:464.17;実測値:464.48。
【0763】
(実施例87:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸:(87))
【0764】
【化171-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例70の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(1H−ピラゾール−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸の代わりにピリミジン−5−イルボロン酸を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−6−イル)酢酸(87)を調製した。
【0765】
【化171-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
25ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:462.15;実測値:462.45。
【0766】
(実施例88:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリダジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(88))
【0767】
【化172-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリダジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例80の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(トリブチルスタンニル)ピリジンの代わりに4−(トリブチルスタンニル)ピリダジンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリダジン−4−イル)キノリン−6−イル)酢酸(88)を調製した。第1の工程は、触媒量の塩化リチウムを用いて行い、最後の工程は、完了させるのに、さらに1mLの0.4M CrO
3/H
5IO
6と3滴の水を必要とした。
【0768】
【化172-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
29N
4O
4として計算した[M+H]
+:521.21;実測値:521.18。
【0769】
(実施例89:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(89))
【0770】
【化173-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(50mg、0.126mmol)および5−クロロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(74mg、0.252mmol)の1−メチル−2−ピロリジノン溶液に、2M炭酸カリウム(0.252mL、0.504mmol)およびPd(PPh
3)
4(15mg、0.013mmol)を加え、反応物をアルゴンで5分間脱気した。マイクロ波反応器中、反応物を30分間110℃に加熱した。未精製反応物をシリカに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色油状物を得た(44mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
32ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:483.20;実測値:483.93。
【0771】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(89)の調製:(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(44mg、0.092mmol)のテトラヒドロフラン:エタノール:水(2:2:1、3mL)溶液に、水酸化リチウム(11mg、0.459mmol)を加え、反応物を一晩45℃に加熱した。未精製物質を逆相HPLC(Gemini、10〜48%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の精製物を凍結乾燥し、黄色粉末を得た(3.8mg)。
【0772】
【化173-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
28ClN
2O
4として計算した[M+H]
+:455.17;実測値:455.51。
【0773】
(実施例90:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(90))
【0774】
【化174-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(200mg、0.33mmol)および鉄(III)アセチルアセトナト(6mg、0.017mmol)の無水テトラヒドロフラン/1−メチル−2−ピロリジノン(5mL/0.5mL)溶液に、0℃でテトラヒドロフラン中の2.9M臭化イソプロピルマグネシウム(0.149mL、0.431mmol)を滴下した。反応物を室温で3時間加熱した後、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、濃縮した。未精製反応物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色油状物を得た(77mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
39ClNO
3として計算した[M+H]
+:496.25;実測値:496.83。
【0775】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(77mg、0.156mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール(2:1、1mL)溶液に、1M水酸化ナトリウム(2mL)を加え、反応物を一晩45℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、アセトニトリルと共に蒸発させ、透明油状物を得た(62mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
31ClNO
2として計算した[M+H]
+:412.20;実測値:412.96。
【0776】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(90)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−イソプロピル−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(62mg、0.149mmol)の含水アセトニトリル溶液に、0℃で0.4M CrO
3/H
5IO
6(2.24mL、0.897mmol)を滴下し、0℃で3時間撹拌した。2M NaH
2PO
4・2H
2Oで反応をクエンチし、逆相HPLC(Gemini、15〜56%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、白色粉末を得た(38mg)。
【0777】
【化174-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClNO
3として計算した[M+H]
+:426.18;実測値:426.78。
【0778】
(実施例91:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(91)
【0779】
【化175-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレート(実施例26の化合物)(200mg、0.332mmol)の1,2−ジメトキシエタン溶液に、イミダゾール(226mg、3.32mmol)を加え、反応物を密封し、一晩95℃に加熱した。未精製反応混合物をシリカゲルに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色油状物を得た(33.2mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
35ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:520.23;実測値:520.35。
【0780】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:テトラヒドロフランおよびメタノール(5:1、1mL)中の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(39.2mg、0.075mmol)の溶液に1M水酸化ナトリウム(2mL)を加え、反応物を一晩45℃に加熱した。反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。未精製抽出物をアセトニトリルと共に2回蒸発させ、透明白色油状物を得た(32.1mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
27ClN
3O
2として計算した[M+H]
+:436.17;実測値:436.86。
【0781】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(91)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(32.1mg、0.074mmol)の含水アセトニトリル溶液に、0℃で0.4M CrO
3/H
5IO
6(1.1mL、0.442mmol)を加え、反応物を0℃で3時間撹拌した。1M NaH
2PO
4・2H
2Oを用いて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、逆相HPLC(Gemini、10〜55%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、白色アモルファス粉末を得た(11.1mg)。
【0782】
【化175-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
25ClN
3O
3として計算した[M+H]
+:450.15;実測値:450.59。
【0783】
(実施例92:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(92))
【0784】
【化176-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例91の(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、イミダゾールの代わりにN,2−ジメチルプロパン−1−アミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(92)を調製した。
【0785】
【化176-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
32H
38N
3O
4として計算した[M+H]
+:528.28;実測値:528.34。
【0786】
(実施例93:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(エチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(93))
【0787】
【化177-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(エチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例92の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、N,2−ジメチルプロパン−1−アミンの代わりにN−エチル−N−メチルアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(エチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(93)を調製した。
【0788】
【化177-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
34N
3O
4として計算した[M+H]
+:500.25;実測値:500.32。
【0789】
(実施例94:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピロリジン−1−イル)キノリン−6−イル)酢酸(94))
【0790】
【化178-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピロリジン−1−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例92の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、N,2−ジメチルプロパン−1−アミンの代わりにピロリジンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピロリジン−1−イル)キノリン−6−イル)酢酸(94)を調製した。
【0791】
【化178-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
34N
3O
4として計算した[M+H]
+:512.25;実測値:512.18。
【0792】
(実施例95:(S)−2−((R)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(95))
【0793】
【化179-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−((R)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸
実施例92の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、N,2−ジメチルプロパン−1−アミンの代わりにアゼチジンを用い、(S)−2−((R)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(95)を調製した。
【0794】
【化179-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
32N
3O
4として計算した[M+H]
+:498.23;実測値:498.14。
【0795】
(実施例96:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(96))
【0796】
【化180-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例92の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、N,2−ジメチルプロパン−1−アミンの代わりにジメチルアミンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(ジメチルアミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(96)を調製した。
【0797】
【化180-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
32N
3O
4として計算した[M+H]
+:486.23;実測値:486.25。
【0798】
(実施例97:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(97))
【0799】
【化181-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)酢酸(97)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(実施例98の化合物98)の合成の副生成物として、化合物97を単離した。
【0800】
【化181-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
27H
27N
2O
5として計算した[M+H]
+:459.51;実測値:459.20。
【0801】
(実施例98:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(98))
【0802】
【化182-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸
実施例92の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(イソブチル(メチル)アミノ)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、N,2−ジメチルプロパン−1−アミンの代わりにイミダゾールを用い、最後の工程は、さらに6当量の0.4 CrO
3/H
5IO
6を反応物中に2時間で加え、次いで、さらに3時間撹拌し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(98)を調製した。
【0803】
【化182-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
30H
29N
4O
4として計算した[M+H]
+:509.21;実測値:509.14。
【0804】
(実施例99:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(99))
【0805】
【化183】
[この文献は図面を表示できません]
【0806】
【化184-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(500mg、1.27mmol)のジクロロメタン(13mL)溶液に、0℃で3−クロロペルオキシ安息香酸(269mg、77%、1.21mmol)を加え、反応混合物を3時間かけて室温までゆっくりと加温した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサンおよびメタノール/酢酸エチル)によって精製し、黄色油状物を得た(497mg、95%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
19H
24BrNO
4として計算した[M]
+:410.3;実測値:410.8。
【0807】
(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:(S)−5−ブロモ−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(497mg、1.21mmol)の酢酸(12mL)溶液を80℃で15分間加熱した。この溶液に、無水酢酸(1.37mL、14.5mmol)を加え、得られた溶液を110℃で2時間加熱した。反応混合物を50℃まで冷却し、メタノール(6mL)を加え、1時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、濃縮した。得られた油状物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、これに6M水酸化カリウム(20mL)を加え、1時間撹拌した。生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色油状物を得た(366mg、74%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
19H
25BrNO
4として計算した[M+H]
+:411.3;実測値:410.7。
【0808】
(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−ホルミル−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(200mg、0.49mmol)の無水ジクロロメタン(13mL)溶液に、0℃でDess−Martinペルヨージナン(248mg、0.58mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと水とに分配し、有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、白色固体を得た(160mg、80%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
19H
23BrNO
4として計算した[M+H]
+:408.07;実測値:408.88,410.14。
【0809】
(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:Fluolead(392mg、1.57mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液に、0℃で(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−ホルミル−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(160mg、0.39mmol)を無水ジクロロメタン(2mL)溶液として加え、反応混合物を一晩かけて室温までゆっくりと加温した。反応混合物を0.5M水酸化ナトリウム(10mL)でクエンチし、1時間撹拌し、ジクロロメタンと0.5M水酸化ナトリウムとに分配し、有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、白色固体を得た(137mg、81%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
19H
23BrNO
4として計算した[M+H]
+:430.08;実測値:430.61,431.85。
【0810】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(70mg、0.16mmol)の1,2−ジメトキシエタン(2mL)溶液に2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸HCl塩(82mg、0.325mmol)、2M炭酸カリウム(0.326mL、0.65mmol)およびPd(PPh
3)
4(19mg、0.016mmol)を加えた。反応混合物にアルゴンを5分間注入し、次いで、マイクロ波で100℃で40分間加熱した。反応混合物をシリカに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、褐色の膜を得た(35mg、41%)。LCMS−ES(m/z):C
30H
31F
2N
2O
4として計算した[M+H]
+:521.22;実測値:521.20。
【0811】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(99)の調製:テトラヒドロフランおよびエタノール(1:1、2.4mL)中の(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(35mg、0.07mmol)の溶液に、水0.6mL中の水酸化リチウム(8mg、0.34mmol)を加えた。反応物を一晩45℃に加熱した。反応混合物を逆相HPLC(Gemini、15から55%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、黄色粉末を得た(15.9mg)。
【0812】
【化184-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
27F
2N
2O
4として計算した[M+H]
+:493.19;実測値:493.12。
【0813】
(実施例100:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(100))
【0814】
【化185-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(500mg、1.27mmol)および4−クロロフェニルボロン酸(238mg、1.52mmol)の1,2−ジメトキシエタン(8mL)溶液に、Pd(PPh
3)
4(147mg、0.13mmol)および2M炭酸カリウム(1.91mL)を加えた。反応物をアルゴンで15分間脱気し、次いで、マイクロ波反応器中、20分間110℃に加熱した。未精製反応物をシリカに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、桃色の泡状物を得た(489mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClNO
3として計算した[M+H]
+:426.18;実測値:426.75。
【0815】
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシドの調製:(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(489mg、1.15mmol)の無水ジクロロメタン溶液に、0℃で3−クロロペルオキシ安息香酸(243mg、77%、1.09mmol)を加え、反応物を3時間撹拌した。未精製反応物をシリカゲルに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン、メタノール/酢酸エチル)によって精製し、白色泡状物を得た(261mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClNO
4として計算した[M+H]
+:442.17;実測値:442.88。
【0816】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−5−(4−クロロフェニル)−2,7−ジメチルキノリン1−オキシド(261mg、0.59mmol)の酢酸(6mL)溶液を15分間80℃に加熱した。この溶液に、無水酢酸(0.67mL、7.09mmol)を加え、得られた溶液を110℃で2時間加熱した。反応混合物を50℃まで冷却し、メタノール3mLを加え、1時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、濃縮した。得られた油状物をテトラヒドロフランに溶かし、6M水酸化カリウムを加え、pHを12に調節し、3時間撹拌した。次いで、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、濃縮した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、透明油状物を得た(213mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
29ClNO
4として計算した[M+H]
+:442.17;実測値:442.69。
【0817】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ホルミル−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(160mg、0.36mmol)の無水ジクロロメタン溶液に、0℃でDess−Martinペルヨージナン(184mg、0.43mmol)を加え、反応物を0℃で1時間撹拌した。次いで、水を用いて反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、濃縮した。未精製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、透明油状物を得た(139mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
27ClNO
4として計算した[M+H]
+:440.16;実測値:440.55。
【0818】
(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−ホルミル−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(139mg、0.32mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)溶液に、0℃でFluolead(174mg、0.695mmol)を加え、反応物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで、一晩かけて室温まで加温した。0.5M水酸化ナトリウムを用いて反応をクエンチし、1時間撹拌した。未精製生成物をジクロロメタンで抽出し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、透明油状物を得た(111mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
27ClF
2NO
3として計算した[M+H]
+:462.16;実測値:462.54。
【0819】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(100)の調製:(S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)アセテート(111mg、0.24mmol)のテトラヒドロフラン:エタノール:水(2:2:1、3mL)溶液に、水酸化リチウム(29mg、1.2mmol)を加え、反応物を一晩45℃に加熱した。未精製生成物を逆相HPLC(Gemini、20〜29%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、白色粉末を得た(77.5mg)。
【0820】
【化185-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
23H
23ClF
2NO
3として計算した[M+H]
+:434.88;実測値:434.47。
【0821】
(実施例101:(S)−2−(1−(2−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニルアミノ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(101))
【0822】
【化186-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オンの調製:(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(8K)(0.5175g、1.34mmol)のDMF(5.0mL)溶液に、イミダゾール(0.204g、4.02mmol)を加えた後、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.243g、1.61mmol)を0℃で加えた。反応混合物を一晩かけて室温まで加温した。さらなるイミダゾール(0.2g)およびtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.30g)を加え、混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(2回)、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20から60%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色泡状物を得た(0.500g)。LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
39ClNO
3Siとして計算した[M+H]
+:501.1;実測値:500.3、502.2。
【0823】
(S)−2−(トリメチルシリル)エチル 2−(6−(1−tert−ブトキシ−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソキノリン−1(2H)−イル)エチルカルバメートの調製:(S)−6−(1−tert−ブトキシ−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチルキノリン−2(1H)−オン(0.4061g、0.812mmol)のDMF(8.0mL)溶液に、カリウム tert−ブトキシド(0.137g、1.22mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。2−(トリメチルシリル)エチル 2−ブロモエチルカルバメート(0.327g、1.22mmol)のDMF(1mL)溶液を加え、反応混合物を一晩かけて室温までゆっくりと加温した。反応混合物を0℃まで冷却し、カリウム tert−ブトキシド(0.200g)を加え、得られた反応混合物を30分間撹拌した。2−(トリメチルシリル)エチル 2−ブロモエチルカルバメート(0.5g)のDMF(1mL)溶液を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで加温した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(2回)、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10から50%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、所望の生成物を黄色泡状物として得た(0.2725g)。あるO−アルキル化副生成物も観察された。LCMS−ESI
+(m/z):C
36H
56ClN
2O
5Si
2として計算した[M+H]
+:688.5;実測値:687.1、689.1。
【0824】
(S)−(9H−フルオレン−9−イル)メチル 2−(6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソキノリン−1(2H)−イル)エチルカルバメートの調製:(S)−2−(トリメチルシリル)エチル 2−(6−(1−tert−ブトキシ−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソキノリン−1(2H)−イル)エチルカルバメート(0.456g、0.663mmol)のTHF(6.6mL)溶液に、0℃でTHF中の1M TBAF(1.99mL、1.99mmol)を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで加温した。反応混合物を0℃まで冷却し、さらにTHF中の1M TBAF(1.0mL、1.0mmol)を加え、8時間かけて室温まで加温した。反応混合物を0℃まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(1.0mL)および9−フルオレニルメトキシカルボニルクロリド(0.257g、0.995mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩、激しく撹拌し、酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30から70%酢酸エチル/ヘキサン)によって生成し、白色泡状物を得た(0.389g)。LCMS−ESI
+(m/z):C
39H
40ClN
2O
5として計算した[M+H]
+:652.2;実測値:651.2,652.2,653.2。
【0825】
(S)−2−(1−(2−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニルアミノ)エチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(101)の調製:(S)−(9H−フルオレン−9−イル)メチル 2−(6−(1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−オキソキノリン−1(2H)−イル)エチルカルバメート(0.3443g、0.529mmol)のジクロロメタン(5.0mL)溶液にDess−Martinペルヨージナン(0.449g、1.06mmol)を加えた。反応混合物を1.5時間かけて室温まで加温し、チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、さらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS−ESI
+(m/z):C
39H
38ClN
2O
5として計算した[M+H]
+:650.2;実測値:649.1、650.1。
【0826】
アセトニトリル(5.0mL)および1M NaH
2PO
4バッファー(5.0mL)中の上記残渣の溶液に80%亜塩素酸ナトリウム(0.44g、1.587mmol)を加えた。反応混合物を1.5時間撹拌し、水および酢酸エチルで希釈した。1N HCl溶液を用い、pHを約5に調節し、有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0から10%メタノール/ジクロロメタン)によって精製し、黄色粉末を得た(0.1943g)。
【0827】
【化186-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
39H
38ClN
2O
6として計算した[M+H]
+:666.2;実測値:665.1,666.1。
【0828】
2−(トリメチルシリル)エチル 2−ブロモエチルカルバメートの調製:Sekineら、Lett.Org.Chem.2004、1、179−182にしたがって、クロロギ酸トリメチルシリルエチルを調製した。THF(20mL)中の2−ブロモエチルアミン臭化水素酸塩(1.0g、4.88mmol)の混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、その後、未精製クロロギ酸トリメチルシリルエチル(8.8g、14.64mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液とに分配した。水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、有機層を合わせて乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0から20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、無色油状物を得た(1.321g)。
【0829】
【化186-3】
[この文献は図面を表示できません]
(実施例102:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102A)および(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102B))
【0830】
【化187-1】
[この文献は図面を表示できません]
(2S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテートの調製:5〜10mLマイクロ波バイアル中、(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(5H)(82.4mg、0.21mmol)をDMA4.0mLに溶解させた。これに、2−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(110mg、0.37mmol)、Pd(PPh
3)
4(24.2mg、0.021mmol)および2M K
2CO
3 225μLを加え、反応容器を密封し、80℃で4時間、熱によって加熱した。混合物をEtOAcで400%まで希釈し、5%LiClで洗浄し(8mL×4回)、飽和NH
4Clおよび塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、抽出物を減圧下で濃縮し、シリカゲルでヘプタン中のEtOAcを用いたクロマトグラフィーにより、所望の生成物が生じた(42.4mg、0.088mmol)。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
34NO
4として計算した[M+H]
+:483.6;実測値:484.47、485.49。
【0831】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102A)および(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102B)の調製:(2S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)アセテート(42.4mg、0.088mmol)のTHF−MeOH−H
2O(3:1:1、v/v/v、10mL)溶液にLiOH(170mg、4.05mmol)を加え、反応物を23℃で一晩撹拌した。加水分解は不完全であったため、NaOH(約200mg)を加え、混合物を23℃でさらに90分間撹拌した。反応物をEtOAcで400%まで希釈し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で濃縮した後、調製HPLC精製し、2種類のアトロプ異性体混合物を生じた。
【0832】
一番目に溶出するアトロプ異性体混合物は、主要な構成要素としての(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102A)、および不純物としての(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸の95:5混合物(NMRによって決定される比率)であった。
【0833】
【化187-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
30NO
4として計算した[M+H]
+:456.5;実測値:456.44。
【0834】
他のアトロプ異性体である(S)−2−tert−ブトキシ−2−((S)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸(102B)(これは、後に溶出され、不純物としての(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロベンゾ[de]クロメン−7−イル)−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)酢酸との混合物(2.61:1(NMRによって決定される比率))の混合物として得た。)
【0835】
【化187-3】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
30NO
4として計算した[M+H]
+:456.5;実測値:456.44。
【0836】
(実施例103:(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(2,7−ジメチル−5−(3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン−8−イル)キノリン−6−イル)酢酸(103)
【0837】
【化188-1】
[この文献は図面を表示できません]
5−ブロモ−1−(2−クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−オールの調製:丸底フラスコ中、3−クロロプロパン酸(8.44g、89.3mmol、20当量)を、THF15mL中の5−ブロモキノリン−8−オール(1g、4.46mmol、1当量)に0℃で加えた。NaBH
4(759mg、20mmol、4.5当量)を0℃で50分かけて滴下した。反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで、2時間80℃に加熱した。反応物を冷却した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、未精製5−ブロモ−1−(2−クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−オールを得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
11H
14BrClNOとして計算した[M+H]
+:291.58;実測値:292.0。
【0838】
8−ブロモ−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリンの調製:上記の反応粗製物をMeOH 20mLに溶解させた。2N NaOH水溶液50mLを加えた。反応物を室温で2日間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0から20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、8−ブロモ−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリンを淡青色固体として得た(374mg、33%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
11H
13BrNOとして計算した[M+H]
+:255.12;実測値:255.41。
【0839】
8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリンの調製:丸底フラスコに、ジオキサン3mL中の8−ブロモ−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン(104mg、0.409mmol、1当量)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’,−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(208mg、0.818mmol、2当量)、Pd(dppf)Cl
2(33mg、10%)およびKOAc(201mg、5当量)を入れた。反応物をAr下、80℃で一晩加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0から20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリンを淡青色固体として得た(146mg、100%)。LCMS−ESI
+(m/z):C
17H
25BNO
3として計算した[M+H]
+:302.19;実測値:302.2。
【0840】
(2S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(2,7−ジメチル−5−(3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン−8−イル)キノリン−6−イル)アセテートの調製:Smithプロセスバイアルに、(S)−エチル2−(5−ブロモ−2,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(52mg、0.133mmol、1当量)、8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン(48mg、0.159mmol)、Pd(PPh
3)
4(15mg、10%)を入れ、窒素を流した。ジメトキシエタン(1.6mL)および2M K
2CO
3(0.24mL、0.48mmol)を加えた。反応物を油浴中、80℃で5時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0から20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、(2S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(2,7−ジメチル−5−(3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン−8−イル)キノリン−6−イル)アセテートをアトロプ異性体混合物(39mg、60%)として得た。LCMS−ESI
+:C
30H
37N
2O
4として計算した:489.52[M+H]
+;実測値:489.3。
【0841】
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−(2,7−ジメチル−5−(3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン−8−イル)キノリン−6−イル)酢酸(103)の調製:テトラヒドロフラン(0.5mL)およびエタノール(2mL)中の(2S)−エチル2−tert−ブトキシ−2−(2,7−ジメチル−5−(3,5,6,7−テトラヒドロ−2H−[1,4]オキサジノ[2,3,4−ij]キノリン−8−イル)キノリン−6−イル)アセテート(39mg)および2M水酸化ナトリウム(0.8mL)の溶液を60℃で8時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄した。水層を酢酸エチルで逆抽出し、有機層を合わせて乾燥させ(MgSO
4)、濾過し、濃縮し、逆相HPLC(Gemini、5から100%ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製した。生成物を凍結乾燥し、橙色粉末を得た(18mg)。
【0842】
【化188-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+:C
28H
33N
2O
4として計算した:461.56[M+H]
+;実測値:461.3。
【0843】
(実施例104:化合物104および105)
化合物104および105を、上記実施例で示したのと似た方法によって調製した。
【0844】
【表2】
[この文献は図面を表示できません]
(実施例105:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(106))
【0845】
【化189-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例80の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、但し、2−(ジブチル(ペンチル)スタンニル)−3−メチルピリジンおよび触媒量のヨウ化銅を第1の反応に加え、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸(106)を調製した。
【0846】
【化189-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
32N
3O
4として計算した[M+H]
+:534.23;実測値:534.27。
【0847】
(実施例106:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(107))
【0848】
【化190-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸
実施例105の(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン−6−イル)酢酸のための手順にしたがって、2−(ジブチル(ペンチル)スタンニル)−3−メチルピリジンの代わりに3−(ジブチル(ペンチル)スタンニル)−4−メチルピリジンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−6−イル)酢酸(107)を調製した。
【0849】
【化190-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
32N
3O
4として計算した[M+H]
+:534.23;実測値:534.34。
【0850】
(実施例107:(S)−2−tert−ブトキシ−2−(2−(ジフルオロメチル)−7−メチル−5−(スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−イル)キノリン−6−イル)酢酸(108))
【0851】
【化191-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸の調製:(S)−2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸を、実施例99から(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを生成する反応の副生成物として単離した。LCMS−ESI
+(m/z):C
17H
21BrNO
4として計算した[M+H]
+:382.06;実測値:382.72。
【0852】
(S)−メチル2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:無水ジクロロメタンおよびメタノール(1:1、20mL)中の(S)−2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(3.6g、9.4mmol)の溶液に(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ヘキサン中2M、5.17mL、10.34mmol)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。さらに2mLの(トリメチルシリル)ジアゾメタンを加え、2時間撹拌した後、さらに1mLの(トリメチルシリル)ジアゾメタンを1時間かけて加え、次いで、1mLの(トリメチルシリル)ジアゾメタンを加え、一晩放置した。さらに3.5mLの(トリメチルシリル)ジアゾメタンを加え、1時間撹拌した。酢酸30mLを加えて反応をクエンチし、15分間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、次いで、シリカに吸収させた。未精製反応物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色泡状物を得た(2.37g)。LCMS−ESI
+(m/z):C
18H
23BrNO
4として計算した[M+H]
+:396.07;実測値:396.71。
【0853】
(S)−メチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの調製:(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートの代わりに(S)−メチル2−(5−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートを用い、実施例99の(S)−エチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテートと同様に調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
18H
21BrF
2NO
3として計算した[M+H]
+:416.06;実測値:416.75。
【0854】
(S)−メチル2−tert−ブトキシ−2−(2−(ジフルオロメチル)−7−メチル−5−(スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−イル)キノリン−6−イル)アセテートの調製:テトラヒドロフランおよび水(1mLおよび0.1mL)中の(S)−メチル2−(5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシアセテート(50mg、0.12mmol)の溶液に4,4,5,5−テトラメチル−2−(スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(42mg、0.18mmol)、リン酸カリウム(84mg、0.36mmol)および(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)クロリド メチル−t−ブチルエーテル付加物、(SPhos)パラジウム(II)フェネチルアミンクロリド(8.1mg、0.012mmol)を加えた。マイクロ波反応器中、反応物を110℃で30分間加熱し、次いで、シリカに吸収させた。未精製反応物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、透明白色油状物を得た(44.7mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
26H
32F
2NO
3として計算した[M+H]
+:444.23;実測値:444.54。
【0855】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−(2−(ジフルオロメチル)−7−メチル−5−(スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−イル)キノリン−6−イル)酢酸(108)の調製:テトラヒドロフラン:メタノール:水(2:2:1、2mL)中の(S)−メチル2−tert−ブトキシ−2−(2−(ジフルオロメチル)−7−メチル−5−(スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−イル)キノリン−6−イル)アセテート(44.7mg、0.101mmol)の溶液に水酸化リチウム(12mg、0.504mmol)を加え、反応物を一晩50℃に加熱した。反応物をアセトニトリルで希釈し、逆相HPLC(Gemini、15から95 ACN/H
2O+0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、白色粉末を得た(29.2mg)。
【0856】
【化191-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
25H
30F
2NO
3として計算した[M+H]
+:430.21;実測値:430.32。
【0857】
(実施例108:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(109))
【0858】
【化192-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチルピバレート(100mg、0.189mmol)および炭酸銀(156mg、0.567mmol)のベンゼン:ジクロロエタン(1:1、1mL)溶液に、(ブロモメチル)シクロプロパン(0.037mL、0.38mmol)を加え、反応物を45℃で一晩加熱した。未精製反応物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、褐色油状物を得た(65.8mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
36H
43N
2O
5として計算した[M+H]
+:583.31;実測値:583.67。
【0859】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(65.8mg、0.113mmol)のテトラヒドロフラン:メタノール(5:1、3mL)溶液に1M水酸化ナトリウム(3mL)を加え、反応物を45℃で一晩加熱した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濃縮し、次いで、アセトニトリルと共に2回蒸発させ、褐色油状物を得た(55mg)。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:499.25;実測値:499.54。
【0860】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(109)の調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(55mg、0.11mmol)の含水アセトニトリル(2mL)溶液に、CrO
3/H
5IO
6(0.4M、1.65mL、0.662mmol)を0℃で加えた。反応物を3時間撹拌し、次いで、メタノールで希釈した。未精製物質を逆相HPLC(Gemini、15から65%ACN/H
2O=0.1%TFA)によって精製し、所望の生成物を凍結乾燥し、黄色粉末を得た(18.1mg)。
【0861】
【化192-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
33N
2O
5として計算した[M+H]
+:513.23;実測値:513.31。
【0862】
(実施例109:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(110))
【0863】
【化193-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例7Jの化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(7H)と同様の様式で、但し、4−クロロフェニルボロン酸の代わりに2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イルボロン酸塩酸塩を用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(72mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
33H
36F
3N
2O
4として計算した[M+H]
+:581.2;実測値:581.1。
【0864】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例7Jの化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(7H)の代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(60mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
28F
3N
2O
3として計算した[M+H]
+:497.2;実測値:497.0。
【0865】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(110)の調製:実施例7Jの化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(7J)と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)の代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノールを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸を調製した。
【0866】
【化193-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
28H
26F
3N
2O
4として計算した[M+H]
+:511.20;実測値:511.10。
【0867】
(実施例110:(S)−2−((R)−2−アセチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(111))
【0868】
【化194-1】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートの調製:実施例8Lの5−ブロモ−7−メチル−6−ビニルキノリン(8E)と同様の様式で、但し、5−ブロモ−7−メチルキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルホネート(8D)およびトリブチル(ビニル)スタンナンの代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)キノリン−6−イル)エチルピバレートおよびトリブチル(1−エトキシビニル)スタンナンを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレート(46mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
36H
43N
2O
5として計算した[M+H]
+:583.30;実測値:583.30。
【0869】
(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノールの調製:実施例7Jの化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エチルピバレート(7H)の代わりに(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エチルピバレートを用い、(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(16mg)を調製した。LCMS−ESI
+(m/z):C
31H
35N
2O
4として計算した[M+H]
+:499.31;実測値:499.30。
【0870】
1−((R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−2−イル)エタノンの調製:(S)−2−tert−ブトキシ−2−((R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(l−エトキシビニル)−7−メチルキノリン−6−イル)エタノール(16mg)をアセトン(1.6mL)に溶解させ、塩酸水溶液(2N、0.16mL)を加えた。混合物を12時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈した。有機溶液を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc)によって精製し、1−((R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−2−イル)エタノン(15mg)を得た。LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
31N
2O
4として計算した[M+H]
+:471.2;実測値:471.1。
【0871】
(S)−2−((R)−2−アセチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(111):実施例7Jの化合物(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)酢酸(7J)と同様の様式で、但し、(S)−2−tert−ブトキシ−2−(5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)エタノール(7I)の代わりに1−((R)−6−((S)−1−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシエチル)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−2−イル)エタノンを用い、(S)−2−((R)−2−アセチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(7.2mg)を調製した。
【0872】
【化194-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
29N
2O
5として計算した[M+H]
+:485.2;実測値:485.1;LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
27N
2O
5として計算した[M−H]
+:483.2;実測値:483.2。
【0873】
(実施例111:(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(112))
【0874】
【化195-1】
[この文献は図面を表示できません]
(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(112)の調製:(S)−2−((R)−2−アセチル−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−7−メチルキノリン−6−イル)−2−tert−ブトキシ酢酸(4.4mg)のメタノール(0.2mL)溶液に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(1mg)を加えた。この混合物を25℃まで加温し、1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、メタノールを減圧下で除去した。濾過し、逆相HPLC(0.1%TFA/CH
3CN〜0.1%TFA/H
2O)によって精製し、(2S)−2−tert−ブトキシ−2−((5R)−5−(2,3−ジヒドロピラノ[4,3,2−de]キノリン−7−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−7−メチルキノリン−6−イル)酢酸(112)(0.5mg)を得た。
【0875】
【化195-2】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS−ESI
+(m/z):C
29H
31N
2O
5として計算した[M+H]
+:487.2;実測値:487.2。
【0876】
(実施例112)
以下のものは、ヒトに治療的または予防的に使用するための式Iの化合物(「化合物X」)を含む代表的な医薬投薬形態を示す。
【0877】
【表3】
[この文献は図面を表示できません]
上記配合物は、医薬分野で周知の従来の手順によって得てもよい。
【0878】
あらゆる刊行物、特許および特許文書は、個々に参考として援用されるかのように、本明細書に参考として組み込まれる。本発明を、種々の具体的な実施形態および技術、ならびに好ましい実施形態および技術を参照して記載してきた。しかし、本発明の精神および範囲の範囲内にありつつ、多くの改変例および変形例を作成し得ることを理解すべきでる。