特許第5840419号(P5840419)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ネイバー コーポレーションの特許一覧

特許5840419個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法
<>
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000002
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000003
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000004
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000005
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000006
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000007
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000008
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000009
  • 特許5840419-個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法 図000010
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5840419
(24)【登録日】2015年11月20日
(45)【発行日】2016年1月6日
(54)【発明の名称】個人化および社会化された情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法
(51)【国際特許分類】
   G01C 21/26 20060101AFI20151210BHJP
   G06F 17/30 20060101ALI20151210BHJP
   G06Q 30/02 20120101ALI20151210BHJP
   G09B 29/00 20060101ALI20151210BHJP
   G09B 29/10 20060101ALI20151210BHJP
【FI】
   G01C21/26 C
   G06F17/30 170C
   G06F17/30 170Z
   G06F17/30 310Z
   G06F17/30 340A
   G06Q30/02 150
   G09B29/00 F
   G09B29/10 A
【請求項の数】6
【全頁数】14
(21)【出願番号】特願2011-182638(P2011-182638)
(22)【出願日】2011年8月24日
(65)【公開番号】特開2012-47741(P2012-47741A)
(43)【公開日】2012年3月8日
【審査請求日】2011年8月24日
【審判番号】不服2014-4838(P2014-4838/J1)
【審判請求日】2014年3月12日
(31)【優先権主張番号】10-2010-0082309
(32)【優先日】2010年8月25日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】505205812
【氏名又は名称】ネイバー コーポレーション
【氏名又は名称原語表記】NAVER Corporation
(74)【代理人】
【識別番号】110000408
【氏名又は名称】特許業務法人高橋・林アンドパートナーズ
(72)【発明者】
【氏名】南 景 普
(72)【発明者】
【氏名】李 忠 熙
【合議体】
【審判長】 堀川 一郎
【審判官】 藤井 昇
【審判官】 矢島 伸一
(56)【参考文献】
【文献】 特開2010−54484(JP,A)
【文献】 特開2008−225889(JP,A)
【文献】 特開2005−181062(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01C21/26
G06F17/30
G06Q30/00
G09B29/00
G09B29/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
インターネット地図サーバ、SNSサーバおよび広告サーバと連係するインターネットテレマティックスサービス提供システムにおいて、
前記インターネットテレマティックスサービス提供システムはテレマティックスシステムと連動し、
前記テレマティックスシステム上の情報およびユーザに関連するインターネット上の情報に基づいた関心情報を生成する関心情報生成部を備え
前記関心情報生成部は、前記ユーザの会員加入時に作成した個人情報ならびにPOIに対する検索履歴および訪問履歴のうち少なくとも1つの前記テレマティックスシステム上の情報から抽出したキーワードを用いて前記関心情報を生成するものであり、
前記インターネットテレマティックスサービス提供システムは、さらに、
前記テレマティックスシステムから前記ユーザの現在の位置および/または目的地までの移動経路を受信する経路受信部と、
前記インターネット地図サーバと連係して前記ユーザの現在の位置および/または前記目的地までの移動経路を基準にして前記関心情報に対応するPOI情報を抽出するPOI抽出部と、
前記POI情報を前記テレマティックスシステムに提供するPOI提供部と、
前記SNSサーバと連係して他のユーザのコンテンツであり前記ユーザの現在の位置および/または目的地までの移動経路に関連するコンテンツを抽出するコンテンツ抽出部と、
前記コンテンツ抽出部で抽出されたコンテンツを前記テレマティックスシステムに提供するコンテンツ提供部と、
前記広告サーバと連係して前記POI情報に関連するインターネット上の広告情報を生成する広告情報生成部と、
前記広告情報を前記テレマティックスシステムおよび/または前記ユーザから設定された通信端末に提供する広告情報提供部と、
を備え、
前記他のユーザは前記ユーザに関連のあるユーザであることを特徴とするインターネットテレマティックスサービス提供システム。
【請求項2】
前記コンテンツ抽出部は、前記SNSサーバと連係して前記ユーザと関連のあるウェブサイトから前記ユーザの車両が到着した到着地のPOIに関連するインターネット上のコンテンツを抽出し、
前記コンテンツ提供部は、前記コンテンツを画面上に拡大して前記テレマティックスシステムに表示しおよび/または前記ユーザから設定された通信端末に提供することを特徴とする請求項1に記載のインターネットテレマティックスサービス提供システム。
【請求項3】
前記インターネットテレマティックスサービス提供システムは、
前記コンテンツを前記ユーザに関連し前記ユーザに割り当てられたウェブページに記録する記録部と、
前記ウェブページに記録されたコンテンツを、ウェブサービスを介して、前記テレマティックスシステムおよび/または他のユーザのウェブサイトに提供するウェブページ提供部と、をさらに備え、
前記他のユーザは前記ユーザに関連のあるユーザであることを特徴とする請求項2に記載のインターネットテレマティックスサービス提供システム。
【請求項4】
インターネット地図サーバ、SNSサーバおよび広告サーバと連係するインターネットテレマティックスサービス提供システムのインターネットテレマティックスサービス提供方法において、
前記インターネットテレマティックスサービス提供システムがテレマティックスシステムと連動し、
前記インターネットテレマティックスサービス提供方法は、
前記テレマティックスシステム上の情報およびユーザに関連するインターネット上の情報に基づいた関心情報を生成する関心情報生成ステップを備え
前記関心情報生成ステップは、前記ユーザの会員加入時に作成した個人情報ならびにPOIに対する検索履歴および訪問履歴のうち少なくとも1つの前記テレマティックスシステム上の情報から抽出したキーワードを用いて前記関心情報を生成するものであり、
前記インターネットテレマティックスサービス提供方法は、さらに、
前記テレマティックスシステムから前記ユーザの現在の位置および/または目的地までの移動経路を受信する経路受信ステップと、
前記インターネット地図サーバと連係して前記ユーザの現在の位置および/または前記目的地までの移動経路を基準にして前記関心情報に対応するPOI情報を抽出するPOI抽出ステップと、
前記POI情報を前記テレマティックスシステムに提供するPOI提供ステップと、
前記SNSサーバと連係して他のユーザのコンテンツであり前記ユーザの現在の位置および/または目的地までの移動経路に関連するコンテンツを抽出するコンテンツ抽出ステップと、
前記コンテンツ抽出ステップで抽出されたコンテンツを前記テレマティックスシステムに提供するコンテンツ提供ステップと、
前記広告サーバと連係して前記POI情報に関連するインターネット上の広告情報を生成する広告情報生成ステップと、
前記広告情報を前記テレマティックスシステムおよび/または前記ユーザから設定された通信端末に提供する広告情報提供ステップと、
を含み、
前記他のユーザは前記ユーザに関連のあるユーザである
ことを特徴とするインターネットテレマティックスサービス提供方法。
【請求項5】
コンテンツ抽出ステップにおいては、前記SNSサーバと連係して前記ユーザと関連のあるウェブサイトから前記ユーザの車両が到着した到着地に関連するインターネット上のコンテンツを抽出し、
前記コンテンツ提供ステップにおいては、前記コンテンツを画面上に拡大して前記テレマティックスシステムに表示しおよび/または前記ユーザから設定された通信端末に提供することをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のインターネットテレマティックスサービス提供方法。
【請求項6】
前記インターネットテレマティックスサービス提供方法は、
前記コンテンツを前記ユーザに関連し前記ユーザに割り当てられたウェブページに記録する記録ステップと、
前記ウェブページに記録されたコンテンツを、ウェブサービスを介して、前記テレマティックスシステムおよび/または他のユーザのウェブサイトに提供するウェブページ提供ステップと、をさらに含み、
前記他のユーザは前記ユーザに関連のあるユーザであることを特徴とする請求項5に記載のインターネットテレマティックスサービス提供方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はウェブ上の多様な情報を用いて個人化されたPOI(Point Of Interest)情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、モバイル通信技術、衛星測位技術、地図情報技術および自動車装置制御技術などを融合して自動事故申告、応急呼出サービス、道案内サービスなどのさまざまなサービスを、車両内端末を介して運転者に提供するテレマティクスに関する技術開発が活発になされている。今後テレマティクス技術は、より便利で安全な運転環境を提供することはもちろん、すべての情報サービスを車内で途切れなく利用できる環境を提供する技術に進化するものと予想されている。
【0003】
本明細書において、様々なインターネットサービスを活用して車両の運転者にさらに有用な情報を提供するシステムおよび方法が提案される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、インターネット上の情報を用いてユーザおよび/または車両に関連する情報を反映したPOI(Point Of Interest)情報を提供することによって、ナビゲーション品質および便宜性を向上するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法を提供することである。
【0005】
本発明の他の目的は、ウェブ上の豊かな情報を高度に個人化および社会化された形態に変換して提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法を提供することである。
【0006】
本発明の他の目的は、POIに関連するコンテンツや広告を予め設定されたデバイスに伝達することによって、車両のみならず外部でも情報を活用することのできるインターネットテレマティックスサービス提供システムおよび方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一側面によると、車両のテレマティックスシステムと連動し、ユーザに関連するインターネット上の情報および/またはテレマティックスシステム上の情報に基づいた関心情報を生成する関心情報生成部と、テレマティックスシステムからユーザの位置および/または移動経路を受信する経路受信部と、インターネット地図サーバと連係してユーザの位置および/または移動経路を基準にして関心情報に対応するPOI情報を抽出するPOI抽出部と、POI情報をテレマティックスシステムに提供するPOI提供部とを備えるインターネットテレマティックスサービス提供システムが提供される。
【0008】
本発明の一側面によると、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、SNSサーバと連係してユーザと関連のあるウェブサイトで車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツを抽出するコンテンツ抽出部と、コンテンツをテレマティックスシステムに提供するコンテンツ提供部とをさらに備えてもよい。
【0009】
本発明の他の一側面によると、関心情報生成部は、ユーザの個人情報、検索履歴、お気に入りに追加したウェブサイトの性格、ユーザと関連のあるウェブサイトの性格、ユーザと関連のあるウェブサイト運用者の関心情報、ユーザによって予め設定された他のユーザの関心情報、他のユーザが作成したコンテンツのうち少なくとも1つを用いて関心情報を生成してもよい。
【0010】
本発明の他の一側面によると、関心情報生成部は、テレマティックスシステム上のユーザまたはユーザによって予め設定された他のユーザが登録した関心POIリスト、POIに対する検索履歴、および訪問履歴のうち少なくとも1つのテレマティックス情報を用いて関心情報を生成してもよい。
【0011】
本発明の他の一側面によると、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、インターネットコンテンツ提供サーバと連係してユーザが選択したPOIまたはテレマティックスシステムに設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに関連するインターネット上のコンテンツを抽出するコンテンツ抽出部と、コンテンツをテレマティックスシステムおよび/またはユーザから設定された通信端末に提供するコンテンツ提供部とをさらに備えてもよい。
【0012】
本発明の他の一側面によると、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、コンテンツをユーザに関連するウェブページに記録する記録部と、ウェブページに記録されたコンテンツを、ウェブサービスを介して、テレマティックスシステムおよび/またはユーザと関連のあるウェブサイトに提供するウェブページ提供部とをさらに備えてもよい。
【0013】
本発明の他の一側面によると、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、広告サーバと連係してPOI情報に関連するインターネット上の広告情報を生成する広告情報生成部と、広告情報をテレマティックスシステムおよび/またはユーザから設定された通信端末に提供する広告情報提供部とをさらに備えてもよい。
【発明の効果】
【0014】
本発明によると、現在の位置や移動経路において、インターネット上の情報を用いてユーザおよび/または車両に関連する情報を反映したPOI情報を、提供することによって、ナビゲーション品質および便宜性を向上させることができる。
【0015】
本発明によると、ウェブ上の多様な情報を高度に個人化および社会化された形態に変換して提供することができる。
【0016】
本発明によると、POIに関連するコンテンツや広告を予め設定されたデバイスに伝達することによって、車両のみならず外部でも情報を活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の一実施形態におけるテレマティックスシステムおよび通信端末とインターネットテレマティックスサービス提供システム間の関係を説明するための図である。
図2】本発明の一実施形態におけるユーザの関心事項を反映したPOI情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの内部構成を説明するためのブロック図である。
図3】本発明の一実施形態におけるPOI情報を提供するサービス形態を説明するための画面の一例図である。
図4】本発明の一実施形態における車両位置および/または移動経路に関連するインターネット上のコンテンツを提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。
図5】本発明の一実施形態におけるPOIに関連するインターネット上のコンテンツを共有するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。
図6】本発明の一実施形態におけるPOIに関連する広告情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。
図7】本発明の一実施形態における個人化および社会化された形態のPOI情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。
図8】本発明の一実施形態におけるPOIに関連するインターネット上のコンテンツを提供および共有するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。
図9】本発明の一実施形態におけるPOIに関連する広告情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態を添付する図面を参照しながら詳説する。
【0019】
図1は、本発明の一実施形態におけるテレマティックスシステムおよび通信端末とインターネットテレマティックスサービス提供システム間の関係を説明するための図である。図1は、車両のテレマティックスシステム120およびユーザの通信端末130と連動するインターネットテレマティックスサービス提供システム110を示している。
【0020】
インターネットテレマティックスサービス提供システム110は、テレマティックスシステム120および/または通信端末130と連動して現在の位置や移動経路に対して個人化および社会化された形態の情報を提供する。言い換えれば、インターネットテレマティックスサービス提供システム110は、現在の位置や移動経路に対してユーザの関心事項や興味事項が反映されたPOI情報と共に現在の位置や移動経路に関連するインターネット上のコンテンツをテレマティックスシステム120に提供してもよい。また、インターネットテレマティックスサービス提供システム110は、POIに関連するインターネット上のコンテンツをユーザに関連するウェブページに自動記録したり、通信端末130にリアルタイムで提供したりしてもよい。なお、POI情報とは、本発明の一側面において、ユーザの関心の対象となる場所に関する情報とすることができる。関心の対象となる場所は、目的地までの経路の周辺に存在する各種施設とすることができる。したがって、POI情報は、位置情報に関連する施設および/または店舗その他に関する情報とすることができる。そのような情報としては、施設などの名称、住所、電話番号、提供されるサービスなどがある。また、後に説明するように、施設などに関連する情報も挙げることができる。
【0021】
テレマティックスシステム120は、車両に搭載されたナビゲーション端末を意味し、無線データ網を介してインターネットテレマティックスサービス提供システム110および/または通信端末130と通信可能である。
【0022】
通信端末130は、ユーザが携帯可能なPC、携帯電話などモバイル環境の端末を意味し、無線データ網を介してインターネットテレマティックスサービス提供システム110および/またはテレマティックスシステム120と通信可能である。
【0023】
本発明の一実施形態において、テレマティックスシステム120は、上記で説明されたようにナビゲーション端末として車両に内蔵されたり、別途の装置に提供されたりすることはもちろん、道案内サービスが可能な移動通信端末などに提供されることも当然であろう。この場合、図1におけるテレマティックスシステム120および通信端末130は同一の装置で実現されてもよい。
【0024】
図2は、本発明の一実施形態におけるユーザの関心事項を反映したPOI情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの内部構成を説明するためのブロック図である。一実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム200は、図2に示すように、関心情報生成部210、経路受信部220、POI抽出部230、POI提供部240を備えてもよい。
【0025】
関心情報生成部210は、ユーザに関連するインターネット上の情報および/またはテレマティックスシステム120上の情報に基づいて関心情報を生成する。関心情報生成部210はインターネット上のユーザ情報や履歴などを用いてユーザの関心情報を生成してもよい。
【0026】
例えば、インターネット上に会員加入の時に作成したユーザの個人情報(例えば、趣味、職業、年齢、性別など)、検索エンジンにおける検索履歴、お気に入りに追加したサイトの性格、ユーザと関連のあるウェブサイト(例えば、ブログ、カフェなど)の性質、ユーザと関連のあるウェブサイト運用者の関心情報、ユーザによって予め設定された他のユーザの関心情報、他のユーザが作成したコンテンツのうち少なくとも1つによって関心情報を導き出すことができる。ここで、ユーザと関連のあるウェブサイトはブログ、カフェなど、ユーザが加入したウェブサイトを意味したり、またはユーザと友人、ネイバーなどでオンラインの友人関係が設定されたウェブサイトを意味したりする。
【0027】
また、ユーザと関連のあるウェブサイトの加入者またはオンラインの友人がそのウェブサイトに作成したコンテンツも関心情報を生成するにあって基礎資料として用いられてもよい。このように、関心情報の生成において、ユーザ自身に関連する情報の他に、ユーザと一定関係の設定されたウェブサイトの情報やユーザが予め指定した他のユーザの情報などが活用されてもよい。
【0028】
また、関心情報生成部210は、テレマティックスシステム120上の履歴、ユーザの現在の位置などを用いてユーザの関心情報を生成してもよい。例えば、テレマティックスシステム120上にユーザから登録された関心POIリスト、POIに対する検索履歴、訪問履歴、およびユーザの現在位置のうち少なくとも1つのテレマティックス情報に基づいてユーザの関心情報を導き出してもよい。一例として、関心情報生成部210は、ユーザ情報およびテレマティックス情報に対して最近の一定期間(例えば、最近一週間)の情報を選別して関心情報を生成するための情報として用いてもよい。他の一例として、関心情報生成部210は、ユーザ情報およびテレマティックス情報からキーワードを抽出してキーワードごとの抽出頻度に基づいて関心キーワードを決めた後、関心キーワードを関心情報として生成してもよい。また、関心情報生成部210は、ユーザ本人の他にユーザが予め指定した他のユーザのテレマティックス情報を反映して関心情報を生成してもよい。この場合、他のユーザから登録された関心POIリスト、POIに対する検索履歴、訪問履歴、他のユーザの現在位置などが関心情報を導き出すために用いられてもよい。
【0029】
経路受信部220は、テレマティックスシステム120から車両位置および/または移動経路を受信する。経路受信部220は、テレマティックスシステム120から車両の現在の位置をリアルタイムに受信してテレマティックスシステム120に設定された目的地までの移動経路を受信してもよい。
【0030】
POI抽出部230は、インターネット地図サーバ(図示せず)と連係して車両位置および/または移動経路を基準にしてユーザの関心情報に対応するPOI情報を抽出する。POI抽出部230は、車両の現在の位置と移動経路周辺に位置するPOIを抽出した後、抽出されたPOIのうち関心情報に対応するPOIを抽出してもよい。POI抽出部230は、インターネット地図サーバを介して関心情報に対応するPOIリスト、POIごとの位置情報、電話番号、アドレスなどの詳細情報を抽出してもよい。
【0031】
POI提供部240は、関心情報に対応するPOI情報をテレマティックスシステム120に提供する。ここで、POI情報は、テレマティックスシステム120によって車両の現在の位置および/または移動経路を案内する地図の画面上に表示されてもよい。
【0032】
図2に示す構成によると、一実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム200は、車両の現在の位置や目的地までの移動経路を基準にしてユーザの関心情報が反映された個人化されたPOI情報をテレマティックスシステム120によってユーザに提供してもよい。図3に示すように、テレマティックスシステム120は、目的地までの移動経路301を案内する地図画面310と共にインターネットテレマティックスサービス提供システム200に提供されたPOI情報320を表示してもよい。ここで、テレマティックスシステム120は、地図画面310上に関心情報に対応するPOIを他のPOIと区別するように表示してもよく、POIリストおよびPOIごとの詳細情報(位置情報、電話番号、アドレスなど)を含むPOI情報320を表示してもよい。例えば、ユーザの関心情報が「歯科病院」である場合、目的地に到着するまでの経路周辺に対して歯科病院に該当するPOI情報をテレマティックスシステム120に提供してもよい。
【0033】
図4は、本発明の一実施形態における車両位置および/または移動経路に関連するインターネット上のコンテンツを提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム400は、図2を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システム200に対応し、図4に示すように、コンテンツ抽出部410、コンテンツ提供部420をさらに備えてもよい。
【0034】
一例として、コンテンツ抽出部410は、SNS(Social Network Service)サーバ(図示せず)と連係して車両位置および/または移動経路を基準にしてユーザと関連のあるウェブサイトで車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツを自動抽出する。例えば、コンテンツ抽出部410は、ユーザが加入したウェブサイトの加入者またはユーザのオンラインの友人が作成したコンテンツでユーザの現在の位置や移動経路に関連があったり、その地域の近所で作成されたりしたコンテンツを抽出してもよい。そして、コンテンツ提供部420は、車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツをテレマティックスシステム120にリアルタイムで提供する。ここで、テレマティックスシステム120は、車両の現在の位置や移動経路に応じてコンテンツ提供部420に提供されたコンテンツをポップアップウィンドウに出力してもよい。上記構成のインターネットテレマティックスサービス提供システム400は、ユーザが加入したウェブサイトの加入者またはユーザのオンラインの友人がグルメ店の訪問後に作成したコメントをインターネット上に保存している場合、車両の現在の位置がそのグルメ店と隣接するときインターネット上のコメントを自動で読み出してもよく、テレマティックスシステム120に提供してテレマティックスシステム120によってユーザがそのグルメ店に関するインターネット上のコメントを確認するようにしてもよい。
【0035】
図4に示す構成によると、一実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム400は、ユーザと関連のある他のユーザのコンテンツのうち、車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツを提供することによって、社会化された形態の情報をテレマティックスシステム120によってユーザに提供してもよい。
【0036】
他の一例として、コンテンツ抽出部410は、インターネットコンテンツ提供サーバ(図示せず)と連係してユーザの関心情報に基づいて抽出されたPOI、ユーザが選択したPOI、またはテレマティックスシステム120に設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに関連するインターネット上のコンテンツを抽出してもよい。コンテンツ抽出部410は、テレマティックスシステム120によってユーザが選択したPOI、あるいはテレマティックスシステム120に設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに関連する詳細ページ、クーポン、広告、写真などを抽出してもよい。そして、コンテンツ提供部420は、POIに関連するコンテンツをテレマティックスシステム120および/またはユーザから設定された通信端末130に提供する。ここで、POIに関連するコンテンツはテレマティックスシステム120によって画面上に拡大して表示したり、通信端末130を介して車両とは関係のない場所にて用いたりしてもよい。
【0037】
また他の一例として、コンテンツ抽出部410は、SNSサーバと連係してユーザと関連のあるウェブサイトでユーザの関心情報に基づいて抽出されたPOIに関連するコンテンツを抽出してもよい。そして、コンテンツ提供部420は、ユーザと関連のあるウェブサイトから抽出されたコンテンツをテレマティックスシステム120および/またはユーザから設定された通信端末130に提供する。また、POI提供部240は、ユーザと関連のあるウェブサイトから抽出されたコンテンツをユーザの関心情報として活用可能な形態に作成してPOIに提供してもよい。
【0038】
図5は、本発明の一実施形態においてPOIに関連するインターネット上のコンテンツを共有するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム500は、図4を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システム400に対応し、図5に示すように、記録部510、ウェブページ提供部520をさらに備えてもよい。
【0039】
記録部510は、POIに関連するコンテンツをユーザに関連するウェブページに記録する。ここで、ユーザに関連するウェブページは、ブログ、カフェ、ミートゥデイなどウェブコミュニティサービスを提供するサイトでユーザに割り当てられたページを意味する。
【0040】
ウェブページ提供部520は、ウェブページに記録されたコンテンツを、ウェブサービスを介して、テレマティックスシステム120および/またはユーザと関連のあるウェブサイトに提供する。すなわち、ユーザのウェブページに記録されたコンテンツはユーザと関連のあるブログ、カフェ、ミートゥデイなどウェブコミュニティサイトを介して他のユーザと共有してもよい。
【0041】
上記の構成によると、一実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム500は、ユーザが別途の操作ないし記録を直接しなくても他のユーザと経験の共有ができるよう、特定のPOIに関連するインターネット上のコンテンツをユーザのウェブページへ自動に記録してウェブサービスを介して他のユーザに提供してもよい。
【0042】
図6は、本発明の一実施形態におけるPOIに関連する広告情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供システムの追加構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム600は、図2を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システム200に対応し、図6に示すように、広告情報生成部610、広告情報提供部620をさらに備えてもよい。
【0043】
広告情報生成部610は、広告サーバ(図示せず)と連係してPOIに関連する広告情報を生成する。広告情報生成部610は、テレマティックスシステム120によってユーザが選択したPOI、あるいはテレマティックスシステム120に設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに対して広告情報を生成してもよい。ここで、広告情報はPOIに関連する広告、ホームページなどにアクセス可能なリンク情報を含んでもよい。一例として、広告情報生成部610は、POIの名称をキーワードで決めた後、広告サーバでキーワードに対応する広告を抽出してもよい。
【0044】
広告情報提供部620は、POIに関連する広告情報をテレマティックスシステム120および/またはユーザから設定された通信端末130に提供する。広告情報提供部620は、POIに関連する広告をテレマティックスシステム120および/または通信端末130を介してユーザに直ちに提供してもよい。
【0045】
上記の構成によると、一実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供システム600は、POIに関連する広告を予め設定されたデバイス、すなわち、テレマティックスシステム120および/または通信端末130に伝達してユーザに結びつけてもよい。
【0046】
図7は、本発明の一実施形態における個人化および社会化された形態のPOI情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供方法においては、図2および図4を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システムによって各ステップが実行されてもよい。
【0047】
ステップS710において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、ユーザに関連するインターネット上の情報および/またはテレマティックスシステム上の情報に基づいて関心情報を生成する。ここで、ユーザに関連するインターネット上の情報は、インターネット上に会員加入の時に作成したユーザの個人情報(例えば、趣味、職業、年齢、性別など)、検索エンジンにおける検索履歴、お気に入りに追加したサイトの性格、ユーザと関連のあるウェブサイト(例えば、ブログ、カフェなど)の性質、ユーザと関連のあるウェブサイト運用者の関心情報、ユーザによって予め設定された他のユーザの関心情報、他のユーザが作成したコンテンツのうち少なくとも1つを含んでもよい。また、テレマティックスシステム上の情報は、ユーザまたはユーザが予め指定した他のユーザから登録された関心POIリスト、POIに対する検索履歴、訪問履歴、およびユーザまたは他のユーザの現在の位置のうち少なくとも1つのテレマティックス情報を含んでもよい。
【0048】
ステップS720において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、テレマティックスシステムから車両位置をリアルタイムに受信してテレマティックスシステムに設定された目的地までの移動経路を受信する。
【0049】
ステップS730において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、インターネット地図サーバと連係して車両位置および/または移動経路を基準にしてユーザの関心情報に対応するPOI情報を抽出する。インターネットテレマティックスサービス提供システムは、POI抽出部230により、車両の現在の位置と移動経路周辺に位置するPOIのうち関心情報に対応するPOIを抽出してPOIごとの位置情報、電話番号、アドレスなどの詳細情報を抽出してもよい。
【0050】
ステップS740において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、関心情報に対応するPOI情報をテレマティックスシステムに提供する。ここで、POI情報は、POIリストとPOIごとの詳細情報を含んでテレマティックスシステムによって車両の現在の位置および/または移動経路を案内する地図の画面上に表示されてもよい。
【0051】
ステップS750において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、SNSサーバと連係して車両位置および/または移動経路を基準にしてユーザと関連のあるウェブサイトで車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツを自動抽出する。例えば、ユーザが加入したウェブサイトの加入者またはユーザのオンラインの友人が作成したコンテンツのうちユーザの現在の位置や移動経路に関連があるか、その地域の近所で作成されたコンテンツを抽出してもよい。
【0052】
ステップS760において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツをテレマティックスシステムにリアルタイムで提供する。ここで、テレマティックスシステムで車両の現在の位置や移動経路に応じてインターネットテレマティックスサービス提供システムに提供されたコンテンツをポップアップウィンドウに出力してもよい。
【0053】
図8は、本発明の一実施形態におけるPOIに関連するインターネット上のコンテンツを提供および共有するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供方法は、図4および図5を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システムによって各ステップを行なってもよい。
【0054】
ステップS810において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、インターネットコンテンツ提供サーバと連係してPOIに関連するインターネット上のコンテンツを抽出してもよい。ここで、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、テレマティックスシステムによってユーザが選択したPOI、あるいはテレマティックスシステムに設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに関連する詳細ページ、クーポン、広告、写真などを抽出してもよい。また、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、SNSサーバと連係してユーザと関連のあるウェブサイトでユーザの関心情報に基づいて抽出されたPOIに関連するコンテンツを抽出してもよい。
【0055】
ステップS820において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、POIに関連するコンテンツをテレマティックスシステムおよび/またはユーザから設定された通信端末に提供する。ここで、POIに関連するコンテンツは、テレマティックスシステムによって画面上に拡大して表示されたり、通信端末を介して車両ではない場合において用いられたりしてもよい。
【0056】
ステップS830において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、POIに関連するコンテンツをユーザに関連するウェブページに記録する。ここで、ユーザに関連するウェブページは、ブログ、カフェ、ミートゥデイなどウェブコミュニティサービスを提供するサイトでユーザに割り当てられたページを意味する。
【0057】
ステップS840において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、ウェブページに記録されたコンテンツを、ウェブサービスを介して、テレマティックスシステムおよび/またはユーザと関連のあるウェブサイトに提供する。すなわち、ユーザのウェブページに記録されたコンテンツは、ユーザと関連のあるブログ、カフェ、ミートゥデイなどウェブコミュニティサイトを介して他のユーザと共有してもよい。
【0058】
図9は、本発明の一実施形態におけるPOIに関連する広告情報を提供するインターネットテレマティックスサービス提供方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るインターネットテレマティックスサービス提供方法においては、図6を参照して説明したインターネットテレマティックスサービス提供システムによって各ステップが実行されてもよい。
【0059】
ステップS910において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、広告サーバと連係してPOIに関連する広告情報を生成する。インターネットテレマティックスサービス提供システムは、テレマティックスシステムによってユーザが選択したPOI、あるいはテレマティックスシステムに設定された目的地と経由地、および車両が到着した到着地のうち少なくとも1つのPOIに対して関連する広告情報を生成してもよい。
【0060】
ステップS920において、インターネットテレマティックスサービス提供システムは、POIに関連する広告情報をテレマティックスシステムおよび/またはユーザから設定された通信端末に提供する。インターネットテレマティックスサービス提供システムはPOIに関連する広告をテレマティックスシステムおよび/または通信端末を介してユーザに直ちに提供してもよい。
【0061】
このように、本発明の実施形態によると、ユーザの関心情報を反映したPOI情報を提供して車両位置および/または移動経路に関連するコンテンツとしてユーザと関連のあるウェブサイト上のコンテンツを提供することによって、インターネット上の情報を高度に個人化および社会化された情報形態に変換してユーザに提供してもよい。また、特定のPOIに関連するインターネット上のコンテンツをユーザが別途の操作ないし記録を直接しなくても、ユーザのウェブページに自動で記録してウェブサービスを介して他のユーザと共有してもよく、特定のPOIに関連する広告を予め設定されたデバイスに伝達してユーザに結びつけてもよい。
【0062】
上述したように本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
【0063】
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
【符号の説明】
【0064】
200、400、500、600 インターネットテレマティックスサービス提供システム
210 関心情報生成部
220 経路受信部
230 POI抽出部
240 POI提供部
410 コンテンツ抽出部
420 コンテンツ提供部
510 記録部
520 ウェブページ提供部
610 広告情報生成部
620 広告情報提供部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9