(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、この発明を具体化した美容器の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、この実施形態の美容器11は、先端に二叉部12aを有するほぼY字状のハンドル12を備えている。
図2及び
図3に示すように、このハンドル12は、合成樹脂よりなるベース体13と、そのベース体13の外周に被覆された一対のカバー体14,15とより構成されている。このカバー体14,15は合成樹脂により形成され、その外表面には導電部としての導電金属メッキが施されている。そして、一方のカバー体14がベース体13にネジ16により固定され、他方のカバー体15は前記カバー体14の外周縁に嵌め込まれている。
【0011】
図2〜
図4及び
図6に示すように、前記ベース体13の外周縁全体には、リング状のパッキン17が二色成形により一体化されて固着されている。パッキン17上には、一方のカバー体14の開口内周縁に係合可能なリップ部17aが形成されている。そして、ベース体13に対するカバー体14,15の被覆装着状態で、このパッキン17のリップ部17aが一方のカバー体14の開口内周縁に圧接係合されることにより、カバー体14,15からのハンドル12の内部,特に、電装品が支持されているベース体13の内部への水の侵入が抑止されるようになっている。すなわち、パッキン17はベース体13に同時2色成形されているため、それらの間の水の通過が阻止されるとともに、一方のカバー体14とベース体13との間の水の通過がパッキン17により阻止され、結果としてベース体13の内部への水の侵入が阻止される。
【0012】
図4及び
図5に示すように、前記ハンドル12の二叉部12aにおいてベース体13には、一対の支持筒18が交差軸線L1,L2上に位置するように形成されている。
図5及び
図7(a)(b)に示すように、各支持筒18の外周上面には、一対の傾斜面状の被圧接面18aが形成されている。一方のカバー体14には、ベース体13の各支持筒18の外周上部に被覆される一対の半円筒状の被覆部19が形成されている。各被覆部19の内周面には、支持筒18上の被圧接面18aに係合可能な一対の傾斜面状の圧接面19aが形成されている。この場合、支持筒18側の被圧接面18aのなす角度R1が、被覆部19側の圧接面19aのなす角度R2よりも若干大きくなるように設定されている。そして、支持筒18に対する被覆部19の被覆装着状態で、両面18a,19aが互いに圧接係合されて、支持筒18と被覆部19との間のシール性の確保とガタ付き防止が図られるようになっている。なお、被圧接面18a間の幅が圧接面19aの幅よりも若干広くなるように構成しても、両面18a,19aが互いに圧接係合される。
【0013】
図4及び
図5に示すように、前記ベース体13の両支持筒18には、金属製の一対の支持軸20がシールリング21を介して、交差軸線L1,L2上に位置するとともに外側に突出した状態で嵌合支持されている。このシールリング21は、支持軸20の周りからハンドル12の内部へ向かう水の侵入を防止している。各支持軸20の基端には、大径状の抜け止め頭部20aが形成されている。
図4及び
図9に示すように、両支持軸20の基端部間においてベース体13上には、ホルダ22が配置されている。このホルダ22の両端部には、各支持軸20の基端側を押さえるためのほぼ半円筒状の押さえ部22aが形成されている。ホルダ22の中間部には、円筒状のネジ止め部22bが形成されている。そして、ホルダ22の両端の押さえ部22aにより両支持軸20の基端が押さえられた状態で、ホルダ22の中間のネジ止め部22bがネジ23によりベース体13に固定されることによって、各支持軸20がベース体13の支持筒18に対する嵌合支持状態に抜け止め固定されている。すなわち、支持軸20の組み付け時には、ハンドル12のベース体13に形成された一対の支持筒18に外側(
図4の左側)から支持軸20をそれぞれ嵌挿して、交差軸線L1,L2上に位置するように配置する。次に、
図5及び
図9に示すように、両支持軸20の基端間におけるベース体13上にホルダ22を配置し、そのホルダ22の両端の押さえ部22aにより両支持軸20の基端側を押さえる。これにより、
図4及び
図9に示すように、各支持軸20の基端の抜け止め頭部20aが押さえ部22aの端縁に係合される。この状態で、ホルダ22の中間のネジ止め部22bをネジ23によりベース体13に固定すると、一対の支持軸20がベース体13に対して同時に抜け止め固定される。
【0014】
図4に示すように、前記ハンドル12の二叉部12aの先端外周には、合成樹脂よりなる円筒状のキャップ24が嵌着されている。そして、このキャップ24の嵌着により、二叉部12aの先端がシールされるとともに、支持軸20のガタツキが防止されている。また、このキャップ24の嵌着によって、ハンドル12の二叉部12aの外表面と、後述する回転体27の外表面との導電部間の電気絶縁性が確保されている。
【0015】
図4に示すように、前記各支持軸20の突出端部には、合成樹脂よりなる円筒状の軸受け部材25が嵌合されて、ストップリング26により抜け止め固定されている。この軸受け部材25の表裏両面を含む外側前面には金属メッキが施され、軸受け部材25と支持軸20との間の導電が確保されている。また、金属メッキに代えて、軸受け部材25を導電性樹脂によって構成することにより前記導電を確保してもよい。
図4及び
図8に示すように、各軸受け部材25の外周には、一対の弾性変形可能な係止爪25aが突設されている。各支持軸20上の軸受け部材25には、ほぼ球体状をなす一対の回転体27が回転可能に嵌挿支持されている。そして、前記各回転体27は、合成樹脂よりなる芯材28と、その芯材28の先端内周に嵌着された合成樹脂よりなるキャップ材29と、芯材28及びキャップ材29の外周に被覆成形された合成樹脂よりなる外被材30とより構成されている。外被材30の外表面には、導電部としての導電金属メッキが施され、軸受け部材25との間の導電が確保されている。芯材28の内周には、前記軸受け部材25の係止爪25aに係合可能な段差部28aが形成されている。そして、回転体27が軸受け部材25に嵌挿された状態で、係止爪25aが段差部28aに係合され、回転体27が軸受け部材25に対して抜け止め保持されている。
【0016】
図1及び
図3に示すように、前記ハンドル12の二叉部12aの付け根部付近において一方のカバー体14上には、透孔31が形成されている。透孔31内には、透明な合成樹脂よりなる受光レンズ32がシール材33を介して嵌着されている。受光レンズ32の下方においてハンドル12のベース体13上には太陽電池パネル34が配置され、そのプラス、マイナスの出力端子がハンドル12の外表面の導電部及び支持軸20に接続されている。前記シール材33は太陽電池パネル34側及びハンドル12内への水の侵入を防止している。
【0017】
以上のように構成された美容器の作用を説明する。
この美容器を使用する場合は、ハンドル12を把持して、回転体27を顔等の皮膚にあてて、その回転体27を転がせばよい。このようにすれば、回転体27によって皮膚及びその下部組織が刺激されて、血行が良くなったり、毛穴が開いたりして、美容効果を得ることができる。また、このとき、前記太陽電池パネル34で発電された電力がハンドル12及び回転体27の導電部に供給される。このため、ハンドル12の導電部と回転体27の導電部との間に身体を介在させた電路が形成され、回転体27から皮膚を含む身体に微電流が流れて、身体への刺激の増進により美容的効果が高められる。
【0018】
そして、この美容器においては、パッキン17及びシールリング21がハンドル12内への水の侵入を防止するため、この美容器をたとえ浴槽内であっても支障なく使用できる。
【0019】
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)この美容器においては、ハンドル12の先端部に交差軸線L1,L2上に位置する一対の支持軸20が設けられている。各支持軸20の先端側には回転体27が回転可能に支持され、それらの回転体27により身体に対して美容的作用が付与されるようになっている。前記ハンドル12における両支持軸20の基端部間の位置には、ホルダ22がその中間部において固定されている。そして、このホルダ22の両端の押さえ部22aにより、各支持軸20の基端側がハンドル12に対して押し付け保持されるようになっている。このため、1つのホルダ22からなる簡単な固定構成により、一対の支持軸20をハンドル12に対して容易に固定することができて、製造コストの低減を図ることができる。
【0020】
(2)この美容器においては、前記ハンドル12が、ベース体13と、そのベース体13を覆うカバー体14,15とによって構成されている。そして、前記支持軸20がベース体13に支持されるとともに、ホルダ22がベース体13に固定されている。このため、ハンドル12のベース体13に対する支持軸20の支持部分及びホルダ22の固定部分を、ハンドル12のカバー体14,15により覆うことができて、美容器全体の外観を美麗に保つことができる。
【0021】
(3)この美容器においては、前記ハンドル12のベース体13の外周縁とカバー体14の開口内周縁との間にパッキン17が介装されている。このため、そのハンドル12内に水が侵入するおそれを防止することができて、ハンドル12内に太陽電池パネル34等の電装品を収容した構成であっても、水によってそれらの機能が阻害されることを防止することが可能となる。
【0022】
(4)この美容器においては、パッキン17がベース体13の外周に2色成形されている。このため、ベース体13が複雑な形状であっても、パッキン17を接着剤を用いることなく、ベース体13に対して容易にかつ適切に固着することができて、組み付けの容易化と防水性とに寄与できる。
【0023】
(5)この美容器においては、各支持筒18の外周上面の傾斜角度R1を有する被圧接面18aと、一方のカバー体14の被覆部19の傾斜角度R1より狭い傾斜角度R2を有する圧接面19aとが圧接されている。従って、支持筒18と被覆部19との間のシール性の確保とガタ付き防止が図られる。
【0024】
(変更例)
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・回転体27をローラ状のものに変更すること。
【0025】
・ハンドル12内の電装品をなくすこと。
(他の技術的思想)
前記実施形態から把握され、請求項に記載されていない技術的思想は以下の通りである。
【0026】
(A)ハンドルの先端部に交差軸線上に位置する一対の支持軸を設けるとともに、各支持軸の先端側に回転体を回転可能に支持し、それらの回転体により身体に対して美容的作用を付与するようにした美容器において、
前記ハンドルをベース体と、そのベース体を覆うカバー体とによって構成し、前記ベース体の周縁には、カバー体の内面に接合するパッキンを一体化したことを特徴とする美容器。
【0027】
このように構成すれば、簡単な構造であっても、ベース体側への水の侵入を防止できる。
(B)パッキンをカバー体と同時に2色成形したことを特徴とする前記技術的思想(A)項に記載の美容器。
【0028】
従って、パッキンをカバー体に対して簡単かつ強固に固着できる。
(C)カバー体上に電装品を搭載したことを特徴とする前記技術的思想(A)または(B)項に記載の美容器。
【0029】
従って、電装品を水から保護した状態で搭載できる。
(D)ハンドルの先端部に交差軸線上に位置する一対の支持軸を設けるとともに、各支持軸の先端側に回転体を回転可能に支持し、それらの回転体により身体に対して美容的作用を付与するようにした美容器において、
前記ハンドルをベース体と、そのベース体を覆うカバー体とによって構成し、前記支持軸をベース体の筒部に挿通するとともに、その筒部の外周にカバー体の内周を圧接したことを特徴とする美容器。
【0030】
このように構成すれば、ベース体とカバー体との間の公差を吸収でき、カバー体のガタ付きを防止できる。
(E)前記筒部の外周及びカバー体の内周に斜面を形成し、その斜面どうしを圧接させたことを特徴とする前記技術的思想(D)項に記載の美容器。
【0031】
従って、ベース体とカバー体との圧接状態を適切に設定できる。