特許第5869726号(P5869726)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中興通訊股▲ふん▼有限公司の特許一覧

<>
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000002
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000003
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000004
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000005
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000006
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000007
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000008
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000009
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000010
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000011
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000012
  • 特許5869726-システム情報の受信方法及び装置 図000013
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5869726
(24)【登録日】2016年1月15日
(45)【発行日】2016年2月24日
(54)【発明の名称】システム情報の受信方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 48/12 20090101AFI20160210BHJP
   H04W 16/32 20090101ALI20160210BHJP
   H04W 72/04 20090101ALI20160210BHJP
   H04W 24/10 20090101ALI20160210BHJP
   H04W 16/14 20090101ALI20160210BHJP
【FI】
   H04W48/12
   H04W16/32
   H04W72/04 131
   H04W72/04 132
   H04W24/10
   H04W16/14
【請求項の数】8
【全頁数】32
(21)【出願番号】特願2015-507364(P2015-507364)
(86)(22)【出願日】2013年7月1日
(65)【公表番号】特表2015-515834(P2015-515834A)
(43)【公表日】2015年5月28日
(86)【国際出願番号】CN2013078608
(87)【国際公開番号】WO2013185659
(87)【国際公開日】20131219
【審査請求日】2014年10月24日
(31)【優先権主張番号】201210243560.0
(32)【優先日】2012年7月13日
(33)【優先権主張国】CN
(31)【優先権主張番号】201210275293.5
(32)【優先日】2012年8月3日
(33)【優先権主張国】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】511151662
【氏名又は名称】中興通訊股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ZTE CORPORATION
(74)【代理人】
【識別番号】110000671
【氏名又は名称】八田国際特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】祝 建 建
(72)【発明者】
【氏名】謝 峰
(72)【発明者】
【氏名】李 儒 岳
(72)【発明者】
【氏名】陳 玉 芹
(72)【発明者】
【氏名】劉 揚
【審査官】 望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】 米国特許出願公開第2012/0106465(US,A1)
【文献】 国際公開第2011/130447(WO,A1)
【文献】 特表2013−526154(JP,A)
【文献】 国際公開第2008/040448(WO,A1)
【文献】 特表2010−506446(JP,A)
【文献】 国際公開第2010/118385(WO,A2)
【文献】 特表2012−523773(JP,A)
【文献】 国際公開第2010/006289(WO,A2)
【文献】 特表2011−527877(JP,A)
【文献】 特開2012−104959(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00−H04W99/00
H04B7/24−H04B7/26
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ装置(UE)はシステム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを含み、
前記UEはシステム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することは、
前記固定時間領域及び/又は周波数領域位置はシステム設定のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置であることと、
前記UEは前記サービスセルから前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を受信し、前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報に基づいて、前記サービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することと、を含み、
前記UEは前記サービスセルから前記サービスセルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を受信することは、
サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断した時、前記サービス基地局は、システム設定の固定位置以外のほかの位置で前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように前記UEに指示し、又は前記UEは自体が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断した時、前記UEは、前記サービス基地局に、前記UEがシステム設定の固定位置以外のほかの位置で前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを指示すること、
及び/又は、
前記サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断した時、前記サービス基地局は、前記UEがシステム設定の固定位置で前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように指示し、又は前記UEは前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断した時、前記UEは、前記サービス基地局に、前記UEがシステム設定の固定位置で前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを指示することを含み、
前記サービス基地局はチャネル状態に対する前記UEの測定の結果に基づいて前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかを判断することは、
前記サービス基地局はチャネル状態に対する前記UEの測定の結果を受信し、前記測定結果は、前記サービス基地局の無線リソース管理(RRM)及び/又は無線リンク管理(RLM)及び/又はチャネル品質情報(CQI)及び/又は信号対雑音比(SNR)及び/又は信号対干渉雑音比(SINR)の測定結果を含み、前記測定結果はシステム設定の第1閾値より低い時、前記サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記測定結果がシステム設定の第2閾値より高い時、前記サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は、前記UEのデータ送受信成功率がシステム設定の第3閾値より低い時、前記サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記UEのデータ送受信成功率がシステム設定の第4閾値より高い時、前記サービス基地局は前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断することを含み、
前記UEは前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断することは、
前記UEはチャネル状態を測定し、測定結果がデフォルト第五閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、測定結果がデフォルト第六閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は、
前記UEは前記サービスセルが固定位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率が第1確率閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記UEは前記サービスセルの固定位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率が第2確率閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断することを含むシステム情報の受信方法。
【請求項2】
前記UEはブロードキャストRRCシグナリングに基づいて前記固定時間領域及び/又は周波数領域位置からシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し、前記UEはブロードキャスト及び/又はユニキャストRRCシグナリングに基づいて前記固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外の位置からシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する請求項1に記載の方法。
【請求項3】
サービス基地局と隣接基地局の間に基地局設定の、セルサービス範囲を拡充する設定パラメーターを伝送することを更に含み、被干渉セルに応用されるセル領域拡張メカニズムの程度の大きさを反映するパラメーター及び/又は隣接セルに依頼してUEハンドオーバを制御させるセル関連オフセットパラメーター及び/又は基地局のバージョン情報及び/又は相手端セルに依頼して、UEが本セルシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することに必要な情報を伝送させる指示を含む請求項1に記載の方法。
【請求項4】
基地局の間は基地局の間及び/又は第3基地局の物理ブロードキャストチャネルに伝送している、下りリンク帯域幅及び/又は物理フィードバックチャネル(PHICH)設定及び/又は物理フレーム番号を含む情報及び前記情報の伝送設定情報をインタラクションすることを更に含む請求項1に記載の方法。
【請求項5】
システム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される受信モジュール
ユーザ端末が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかを判断するように設置される判断ユニット、及び/又は、
サービス基地局の、前記ユーザ端末が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかに対しての指示情報を受信するように設置される指示受信ユニット、を含み、
前記固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置は、システム設定がシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置であり、
前記受信モジュールは、
前記サービスセルから前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を受信するように設置される第1受信ユニット、
前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報を送信する方式の情報に基づいて前記サービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される第2受信ユニットを含み、
前記第1受信ユニットは更に、
前記ユーザ端末が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断した時又は強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるという指示情報を受信した時、システム設定の固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置の以外のほかの位置で前記システム情報を受信し、及び/又は、前記ユーザ端末が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断した時又は強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないという指示情報を受信した時、システム設定の固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置で前記システム情報を受信するように設置され、
前記判断ユニットは更に、
チャネル状態を測定し、測定結果がデフォルト第五閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、測定結果がデフォルト第六閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は
前記ユーザ端末は前記サービスセルが固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率は第1確率閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記ユーザ端末は前記サービスセルが固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率は第2確率閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断するように設置されるユーザ装置。
【請求項6】
前記受信モジュールは、ブロードキャストRRCシグナリングに基づいて前記固定時間領域及び/又は周波数領域位置からシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し、ブロードキャスト及び/又はユニキャストRRCシグナリングに基づいて前記固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外の位置からシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される請求項に記載のユーザ装置。
【請求項7】
システム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からユーザ装置(UE)へ前記サービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信するように設置される送信モジュール
前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかを判断するように設置される判断ユニット、及び/又は、
前記UEの、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかに対する指示情報を受信するように設置される指示受信ユニット、を含み、
前記判断ユニットは更に、
前記UEのチャネル状態への測定の結果を受信し、該測定結果は、前記サービス基地局の無線リソース管理(RRM)及び/又は無線リンク管理(RLM)及び/又はチャネル品質情報(CQI)及び/又は信号対雑音比(SNR)及び/又は信号対干渉雑音比(SINR)に対しての測定結果を含み、前記測定結果がシステム設定の第1閾値より低い時、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記測定結果がシステム設定の第2閾値より高い時、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は、前記UEのデータ送受信成功率がシステム設定の第3閾値より低い時、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記ユーザ端末のデータ送受信成功率がシステム設定の第4閾値より高い時、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断するように設置される基地局。
【請求項8】
前記UEが報告したサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号及び/又はサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係を受信してサービス基地局に報告し、前記関係は差の値及び/又は倍数関係を含むように設置される受信モジュールを更に含む請求項に記載の基地局。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は無線通信技術領域に関し、特にシステム情報の受信方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
無線セルラー通信システム中において、基地局はユーザ装置(UE、User Equipment)に無線アクセスを提供する設備であり、一つの基地局は一つ又は複数のサービスセルを含んでもよい。セルは一定の地理範囲のUEに通信サービスを提供することができ、異なるセルは異なるカバー領域を有してもよく、通常、セルのカバー領域及び展開の目的に基づいてセルをマクロセル(macro cell)、ピコセル(pico cell)、フェムトセル(femto cell)等に分けることができ、対応して、これらのセルユーザアクセスサービスを提供する基地局はマクロ基地局、ピコ基地局、ホーム基地局等と称してもよい。セルは更に異なるアクセスモード(access mode)を有してもよく、通常、一つの普通のセルはあらゆるユーザにアクセスサービスを提供することができ、このセルをオープンセルと称し、ホーム又は企業等の応用環境下でアクセスを許可するユーザを限定する必要があるニーズに対して、一つの閉鎖加入者グループ(CSG、Closed Subscriber Group)セル(閉鎖型(Closed)セルと称する)は規定されたユーザ(即ち加入者)のアクセスのみを許可することができ、又は一つのハイブリッド型(hybrid)セルは優先的に加入者ユーザにアクセスを提供すると同時に、非加入者ユーザにアクセスサービスを提供することもできる。
【0003】
無線通信ネットワーク技術の発展につれて、異なる又は隣接する領域が2種又は複数の種の異なるタイプセルにカバーされるシーンは現れ、たとえば、Macro Cellのカバー領域内にPico Cellを展開してロードバランシング又はカバー強化を担当し、更にたとえばMacro Cellのカバー領域内においてホームユーザは更にFemto Cellを展開して室内カバーを担当する。このような複数の種のタイプのセルが共同して無線アクセスカバーを完成するシーンは異種ネットワーク(heterogeneous network、hetnetと略称する)シーンと称してもよい。異種ネットワークシーン下で、いくつかの新しいネットワーク展開案は及び技術は次から次へと現れ出てきて、たとえば、Pico Cellにより多くのユーザをサービスさせ且つ更により多くのサービストラフィックを担当させるために、セル範囲拡張(CRE、Cell Range Extension)技術を導入する。しかしながら、セル範囲拡張領域にあるため、ユーザが受けるMacro Cellの干渉もより大きく、Picoセルに対する干渉を低下させるために、Macro CellとPico Cellが共存する異種ネットワークシーン下で、パワーを低下して伝送するオールモストブランクサブフレーム(ABS、Almost Blank Subframe)を導入し、隣接するPicoセルに対しての干渉を低下させるために、Macroセルはできるだけパワーを避け又は低下させてABS上における物理下りリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)に下りリンクサービスデータを伝送する。
【0004】
ABSを導入することにより、干渉セルの、被干渉セルがサービスする、干渉位置にある(たとえば上記のCRE領域)UEデータ伝送への干渉を一部低下させることができるが、いくつかの特殊なメッセージの伝送干渉、たとえばシステムメッセージ伝送干渉を解決することができない。関連技術の設計に基づいて、システムメッセージ(MIB及び他のSIBシステムメッセージを含む)はその伝送時間領域位置がシステムにより固定的に設定され、且つMIBメッセージ伝送の周波数領域位置が更にシステムにより固定的に設定される。LTEシステム中において、MIBメッセージはFDD及びTDDシステム中においていずれも無線フレームの第1個のスロットの最初の4個の符号中に固定的に送信され、且つ周波数領域上にシステム帯域幅の中間6個の物理リソースモジュール(Physical Resource Block、PRB)を占め、システム情報モジュール1(System Information Block、SIB1)はFDD及びTDDシステム中においてシステムにより偶数の無線フレームの第5個のサブフレームに伝送を行うように固定的に設定される。干渉セルは、サービスするUEが正常にサービスを受信することができることを保証するために、被干渉セルのシステムメッセージ伝送に干渉をもたらす可能性があるとしても、システム設定に基づいて前記固定位置上に正常なパワーを使用してシステムメッセージを伝送しなければならない。以上の分析から見れば、関連技術において、システムメッセージの間の伝送干渉はABSのメカニズムを導入することにより解決することができない。上記のCRE領域中において、干渉される基地局がサービスするUEは干渉されるセルのシステムメッセージを受信する時干渉セルの強干渉を受け、更に正常に干渉されるセルが送信するシステムメッセージ及び相応のシステムメッセージ更新を受信することができなくなる。システムメッセージを正常に受信することができないことはUEがネットワーク中においてサービスを受信することに深刻な影響を与える。
【0005】
上記問題に対しての研究及び相応の解決方法はまだない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
これを鑑みて、本発明の実施例はシステム情報の受信方法及び装置を提供し、干渉領域にあるUEが隣接セルから干渉されてサービスセルの前記固定位置からシステムメッセージを受信することができないという問題を解決する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施例はシステム情報の受信方法を提供し、
UEはシステム設定の固定位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを含む。
【0008】
本発明の実施例はユーザ装置を更に提供し、
システム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される受信モジュールを含む。
【0009】
本発明の実施例は基地局を更に提供し、
システム設定の固定時間領域及び/又は周波数領域位置以外のほかの位置からユーザ装置に前記ユーザ装置のサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信するように設置される送信モジュールを含む。
【0010】
本発明の実施例は別のシステム情報の受信方法を更に提供し、
UEはサービスセルから干渉解消操作に必要な補助情報を受信すること、
前記UEは前記補助情報に基づいてシステム情報受信操作時の干渉解消操作を実行することを含む。
【0011】
本発明の実施例は別のユーザ端末を更に提供し、
サービスセルから干渉解消操作に必要な補助情報を受信するように設置される受信ユニット、
前記補助情報に基づいてシステム情報受信操作時の干渉解消操作を実行するように設置される干渉解消ユニットを含む。
【発明の効果】
【0012】
本発明の実施例が提供する方法及び装置を用いることにより、ユーザ装置はシステム設定の固定位置以外のほかの位置でシステム情報を受信することができ、これによって、関連技術において固定位置のシステム情報干渉によってユーザ端末がシステム情報を取得することができないという問題を解決する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1図1は異種ネットワークのカバー模式図である。
図2図2は本発明の実施例一によるUEハンドオーバ操作過程中のシステムメッセージ受信操作フローチャートである。
図3図3は本発明の実施例二によるサービス基地局からシステムメッセージを受信する操作フローチャートである。
図4図4は本発明の実施例三によるサービス基地局からシステムメッセージを受信する操作フローチャートである。
図5図5は本発明の実施例四によるサービス基地局からシステムメッセージを受信する操作フローチャートである。
図6図6は本発明の実施例六に提供されるユーザ端末の構造模式図である。
図7図7は本発明の実施例六に提供されるユーザ端末の構造模式図である。
図8図8は本発明の実施例六に提供されるユーザ端末の構造模式図である。
図9図9は本発明の実施例七に提供される基地局の構造模式図である。
図10図10は本発明の実施例七に提供される基地局の構造模式図である。
図11図11は本発明の実施例八に提供されるユーザ端末の構造模式図である。
図12図12は本発明の実施例八に提供されるユーザ端末の構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の目的、技術的解決手段及び利点をより明らかにするために、以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳しく説明する。ただし、衝突がない場合、本願中の実施例及び実施例における特徴は互いに任意に組み合わせることができる。
【0015】
図1は異種ネットワークのカバー模式図であり、図1に示すように、一つの典型的な異種ネットワークシーンはマクロ基地局セル(Macro Cell)及びピコ基地局セル(Pico Cell)及びフェムト基地局セル(Femto Cell)を含む。そのうちPico Cellカバー領域中にCREメカニズムを応用してPico Cellのカバー領域を向上させる。Pico CRE領域にあってPicoにサービスされるUEのデータ伝送及びFemtoカバー領域にあってMacroにサービスされるUEのデータ伝送を保護するために、システムはABSを導入する。ABSを導入することにより、干渉セルの、被干渉セルがサービスする、干渉位置にあるUE(たとえば図中のCRE領域のUE)データ伝送への干渉を減少させる。しかしながら干渉セルのいくつかの下りリンク共通制御チャネルスケジューリングの情報、たとえばシステムメッセージの伝送は、干渉セルがサービスされるUEに影響を与えないことを保証する必要があるため、従って、システムメッセージが伝送するサブフレームがABSとして設定されても、システムメッセージも正常にABSに伝送する必要がある。更に、上記のCRE領域中において、干渉基地局にサービスされるUEは干渉されるセルのシステムメッセージを受信する時、干渉セルがシステム情報を伝送することによる強い干渉を受け、且つ、更に正常に干渉セルが送信するシステムメッセージ及び相応のシステムメッセージの更新を受信することができなくなる。システムメッセージを正常に受信することができないことは、UEがネットワーク中にサービスを受信することに深刻な影響を与える。
【0016】
以下、具体的な実施例を参照しながら本発明の技術的解決手段を詳しく説明する。
実施例一
本発明の実施例一が提供するシステム情報の受信方法はユーザ装置ハンドオーバシーンに応用され、サービスセルは干渉セルであり、隣接セルは干渉されるセルであり、図2に示すように、該ハンドオーバ過程は以下のステップを含む。
【0017】
201:干渉セルが所属する基地局と被干渉セルが所属する基地局の間は隣接セルの設定情報をインタラクションする。
【0018】
所属する干渉セルは異種ネットワークシーンでのマクロセル(Macro Cell)を含み、被干渉セルは異種ネットワークシーンでのピコセル(Pico Cell)を含む。
【0019】
所属する隣接セルの設定情報は基地局設定のセルサービス範囲を拡充する設定パラメーターを含み、該パラメーターは、被干渉セルに応用されるセル領域拡張メカニズム程度の大きさを反映するパラメーター及び/又は隣接セルに依頼してUEのハンドオーバを制御させるセル関連オフセットパラメーター及び/又はセルが所属する基地局のバージョン情報及び/又は相手端セルに依頼してUEが本セルシステム情報を受信することに必要な情報を伝送させる指示を含む。
【0020】
Macro−Picoシーンを例とし、上記設定パラメーターはpicoセルがセル領域拡張(CRE)メカニズムを応用する設定パラメーター、たとえばpicoセルに設定されたCRE領域のUEが検出したPicoセル参照信号の強度とUEが検出したmacroセル信号強度の間の関係閾値、さらに又はpicoがCREメカニズムを応用する程度の大きさを反映するパワー数値及び/又は関係パラメーター、さらに又はmacro又はpicoがUEを制御して隣接するpico又はmacroにハンドオーバさせるセル関連オフセットパラメーター、更に又はpicoセルのバージョンタイプであってもよく、また、バージョンタイプをインタラクションする原因について、仮に異なるバージョンのpico基地局は一定の範囲CREメカニズム設定パラメーターを限定して応用すると、たとえばR11バージョンのpico基地局はR10バージョンより高いpico基地局が応用するCREメカニズム程度のパラメーター設定を応用し、つまり、R11バージョンのpico基地局は更なる大きい範囲のCRE領域を設定して応用することである。
【0021】
上記の相手端セルに依頼してUEが本セルシステム情報を受信することに必要な情報を伝送させる指示方法は、AとBが隣接セルである時、AがサービスするUEがAセルからBセルにハンドオーバされることは、本実施例の後続ステップにおけるAの補助に基づいてUEにBセルシステムメッセージを取得させる操作を実行する必要がある時、Bはこの操作ステップ中に指示シグナリングを使用してAを指示し、且つ更に後続のサービスされるUEがBセルにハンドオーバされる操作過程に本実施例中における後続の操作ステップを実行する必要があることをAに分からせる。
【0022】
基地局の間は、更に隣接セルの間のカレントシステムフレーム番号又は前記隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係をインタラクションすることができ、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含み、前記基地局は隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係を取得することは、以下の方式を含む。
【0023】
UEはサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号を受信し、且つ前記サービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号又はサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号及び/又はシステムフレーム番号の間の関係をサービス基地局に報告し、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含み、
ネットワーク管理システムは基地局を設定し、これにより基地局に隣接セルのカレントシステムフレーム番号又は前記隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係を分からせる。
【0024】
基地局の間は前記隣接セルの設定情報をインタラクションする方式は、干渉セルが所属する基地局と被干渉セルが所属する基地局の間がX2インタフェース及び/又はOAMインタフェースを介して前記隣接セルの設定情報をインタラクションすることを含み、前記のX2インタフェースを介する方式は、X2インタフェース上の既存及び/又は追加の公共メッセージ及び/又は既存及び/又は追加のプライベートメッセージを介して伝送することを含み、前記公共メッセージは、X2インタフェースセットアップインタラクションメッセージ(X2 Setup Request/X2 Setup Response)、基地局設定更新メッセージ(eNB Configuration Update/ eNB Configuration Acknowledge)、負荷指示情報(Load Information)、リソース状態インタラクションメッセージ(Resource Status Request/Resource Status Response/ Resource Status Update)及び従来の他のX2インタフェース上での公共メッセージを含み、前記プライベートメッセージは、ハンドオーバ関連要求メッセージ(Handover Request/Handover Acknowledge)、SN状態伝達メッセージ(SN Status Transfer)、UEコンテキストリリースメッセージ(UE Context Release)及び従来の他のX2インタフェースでのプライベートメッセージを含み、干渉セルが所属する基地局と被干渉セルが所属する基地局の間のインタラクション方式は、被干渉セルが所属する基地局は干渉セルが所属する基地局に能動的に上記基地局の間にインタラクションする必要があるデータを伝送する方式又は干渉セルが所属する基地局に基づいて被干渉セルが所属する基地局に上記基地局の間にインタラクションする必要があるデータを要求する要求指示情報を伝送してレスポンスを行う方式、及び/又は、干渉セルが所属する基地局は被干渉セルが所属する基地局に能動的に上記基地局の間にインタラクションする必要があるデータを伝送する方式又は被干渉セルが所属する基地局に基づいて干渉セルが所属する基地局に上記基地局の間にインタラクションする必要があるデータを要求する要求指示情報を伝送してレスポンスを行う方式を含む。ただし、以下の記述にかかわる干渉セルがメッセージを受信及び/又は送信することはいずれも、干渉セルは干渉セルが所属する基地局に基づいてメッセージを受信及び/又は送信することを含み、被干渉セルがメッセージを受信及び/又は送信することは、いずれも被干渉セルは被干渉セルが所属する基地局に基づいてメッセージを受信及び/又は送信することを含む。且つ基地局の間のインタラクションはいずれも、ここで言った基地局対同士の間の要求レスポンスインタラクション方式を含む。
【0025】
ただし、以上はX2インタフェース関連情報を例として紹介しましたが、他のタイプのインタフェースのシーンに対して同様に該方法を応用することができ、本発明の実施例はこれに対して規制しない。
【0026】
202:干渉セル、被干渉セル及び干渉セルがサービスするUEはUEの干渉セルから被干渉セルへのハンドオーバ準備操作を実行する。
【0027】
干渉セルが所属する基地局は既存のシステム中に定義されたハンドオーバ操作メカニズム及び隣接セルに対して設定されたセル関連のオフセットパラメーター及び/又は201の隣接基地局の設定インタラクションに基づいて、隣接する被干渉セルをハンドオーバ操作の候補ターゲットセルとして確定する。且つ、更に干渉セルが所属する基地局と被干渉セルが所属する基地局の間にはUEハンドオーバ操作に必要なシグナリングメッセージをインタラクションする。ここでのハンドオーバ操作は干渉セルが所属する基地局と被干渉セルが所属する基地局の間のX2ハンドオーバ操作フロー及びS1ハンドオーバ操作フローを含む。
【0028】
203:ハンドオーバ操作の源セル、及びターゲットセルはハンドオーバコマンドメッセージをUEに送信する。
【0029】
源セルはいくつかの情報をUEに送信する必要があり、且つ更にUEに隣接ターゲットセルのシステム情報を取得させられ、ここでのシステム情報はマスター情報モジュール(Master Information Block、 MIB)、システム情報モジュール1(System Information Block 1、 SIB1)及び他のターゲットセルが送信するシステム情報を含む。
【0030】
UEがターゲットセルのMIB情報を取得することに対して、以下の方式を含む。
【0031】
(1)源セルはターゲットセルのシステムフレーム番号及び/又は源セルとターゲットセルシステムフレーム番号の間の関係及び/又はターゲットセルのシステムフレーム番号を計算取得することに必要な修正パラメーターをUEに送信する。前記システムフレーム番号の間の関係は、源セルとターゲットセルシステムフレーム番号の間の差分及び/又は倍数関係又は他の源セルのカレントシステムフレーム番号及び前記関係に基づいてターゲットセルシステムフレーム番号を取得することができる関係を含む。UEは前記明確的なターゲットセルシステムフレーム番号を受信し、且つシステムに相応の修正規則が設定され、たとえば取得した明確的なシステムフレーム番号のもとで修正操作を導入してからターゲットセルのカレントシステムフレーム番号を取得することができると、UEは相応の修正操作を実行してターゲットセルのシステムフレーム番号を取得する。及び/又は、
UEが受信したのは前記システムフレーム番号の間の関係であると、UEはカレントサービスセルのシステムフレーム番号及び前記システムフレーム番号の間の関係に基づいて隣接ターゲットセルのシステムフレーム番号を計算取得する。且つ、UEが受信したことは前記ターゲットセルのシステムフレーム番号の修正パラメーター及び前記関係を取得する時、UEは該修正パラメーター及び前記関係に基づいて操作を行ってターゲットセルのカレントシステムフレーム番号を得ることである。
【0032】
UEはサービス基地局によって送信されたブロードキャストメッセージ及び/又はハンドオーバコマンド以外の他のRRCシグナリングメッセージ中から前記システムフレーム番号及び/又は前記システムフレーム番号の間の関係を受信することができ、UEはサービス基地局によって送信されたブロードキャストメッセージ中から受信すると、システムはUEがサービス基地局から前記ブロードキャストメッセージの受信方式を取得するように設定することができ、前記の前記ブロードキャストメッセージを受信する方式は、ブロードキャスト情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含み、更にUEがサービス基地局から前記ブロードキャストメッセージの受信方式を取得して前記ブロードキャストメッセージ受信方式に基づいて前記ブロードキャストメッセージを受信することを含み、前記ハンドオーバコマンド以外の他のRRCシグナリングは無線接続再設定メッセージを含む。
【0033】
(2)システムはセルが従来の固定位置以外のほかの位置でシステムメッセージを送信するように設定すると、たとえば、従来のLTEシステム中において、MIBメッセージがFDD及びTDDシステム中においていずれも無線フレームの第1個のスロットの最初の4個符号中に固定的に送信され、且つ周波数領域上にシステム帯域幅の中間6個の物理リソースモジュール(Physical Resource Block、PRB)を占めるように規定すると、UEはサービス基地局から隣接セルが前記固定位置以外のほかの位置で前記システムメッセージを送信する方式の情報を受信取得することができ、前記システムメッセージを送信する方式の情報はシステムメッセージを送信する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報ことを含み、前記送信方式は、ユニキャストRRCシグナリングメッセージ及び/又はブロードキャストメッセージを含み、UEはサービス基地局からブロードキャストメッセージ及び/又はユニキャストRRCシグナリングに基づいて、前記隣接セルが前記固定位置以外のほかの位置で前記システムメッセージを送信する方式の情報を取得することができる。UEは前記隣接セルが前記他の位置でシステムメッセージを送信する方式の情報を受信した後、UEは取得した前記ターゲットセルがシステムメッセージを送信する方式に基づいて隣接ターゲットセルからシステムメッセージを受信することができる。
【0034】
UEに対してターゲットセルのSIB情報(SIB1及び他のSIBモジュールを含む)を取得することは以下の方式を含み、
システムはセルが従来の固定位置以外のほかの位置でシステムメッセージを送信することができるように設定すると、たとえば、従来のLTEシステム中において、システム情報モジュール1(System Information Block、SIB1)はFDD及びTDDシステム中においてシステムにより偶数の無線フレームの第5個のサブフレームに伝送を行うように固定的に設定されると規定する。システムはセルが前記固定位置以外のほかの位置で前記システムメッセージを送信することができるように設定すると、UEはサービス基地局から隣接ターゲットセルが前記固定位置以外のほかの位置で前記システムメッセージを送信する方式の情報を受信取得することができ、前記システムメッセージを送信する方式の情報は、システムメッセージを送信する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含み、前記送信方式はユニキャストRRCシグナリングメッセージ及び/又はブロードキャストメッセージを含み、UEはサービス基地局からブロードキャストメッセージ及び/又はユニキャストRRCシグナリングに基づいて前記隣接セルが前記固定位置以外のほかの位置で前記システムメッセージを送信する方式の情報を取得することができる。UEは前記隣接セルが前記他の位置でシステムメッセージを送信する方式の情報を取得した後、UEは取得した前記システムメッセージを送信する方式に基づいて隣接ターゲットセルからシステムメッセージを受信することができる。
【0035】
204:UEは隣接セルシステム情報を取得する。
【0036】
203における前記の各種の操作フローのように、UEはサービスセル及び/隣接セルのユニキャスト及び/又はブロードキャストメッセージによりターゲットセルのMIB又は他のSIB情報を取得する。
【0037】
205:UE、干渉セル、被干渉セルは残りのネットワークハンドオーバ操作を完成する。
実施例二
本発明の実施例二が提供するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の受信方法はUEがサービスセルからシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するシーンに応用され、図3に示すように、以下のステップを含む。
【0038】
301:UEはネットワークにアクセスする。
【0039】
この操作は、UEのハンドオーバアクセス、初期アクセス、アクセス再構築等の各種のネットワークアクセスのシーンを含む。
【0040】
302:サービス基地局はUEが強化する必要があるシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを判断する。
【0041】
UEがネットワークにアクセスした後、UEが信号を受信するチャネル状態の変化のため、たとえば、UEが移動によって隣接セル強干渉の領域に入る可能性があり、UEがシステムのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信に対しての要求に達することができない可能性がある。
【0042】
サービス基地局は、UEのチャネル状態に対して測定結果に基づいて判断を行うことができ、前記チャネル状態の測定結果は、以下を含み、UEがサービス基地局のRRM(RSRP、RSRQを含む)及び/又はRLM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRの測定結果に対して判断を行い、前記測定結果はシステム設定の閾値より低い時、サービス基地局は、UEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断することができ、前記測定結果はシステム設定の対応閾値より高い時、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要がないと判断することができる。サービス基地局はUEのデータ受信と送信の成功状況に基づいて判断を行うこともでき、UEのデータの送受信成功率はシステム設定の閾値より低い時、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断することができ、UEのデータ送受信成功率はシステム設定の対応閾値より高い時、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要がないと判断することができる。
【0043】
303:サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行するように指示する。
【0044】
302のステップに基づいて、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断した場合、UEに強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要がある状態を指示するように、サービス基地局は相応の指示情報を含むRRCメッセージをUEに送信する必要がある。前記RRCメッセージは従来のRRCシグナリングであってもよく、無線接続重設定情報を含み、新しく追加したRRCメッセージであってもよい。前記指示情報は既存のメッセージ中に新しい明確な情報要素(Information Element、IE)を追加するものであってもよく、従来の情報要素を使用して指示を行うものであってもよく、たとえば、システムはUEが制約情報を測定するように設定し、且つこれらの制約情報がサービスセル及び/又は隣接セルのRLM及び/又はRRM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRに対して制約情報を測定することを含むと同時にサービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があるように指示する。
【0045】
前記の強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムはUEが従来のシステム設定の前記固定位置以外の他の位置でサービス基地局によってブロードキャストされたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する必要があることであると、サービス基地局は更に該ステップ中にUEがサービス基地局から前記固定位置以外のほかの位置で伝送ブロードキャストするシステムメッセージを取得する方式を伝送することができ、前記ブロードキャストするシステムメッセージを受信する方式は、システム情報のブロードキャスト伝送の時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含む。
【0046】
304:UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する。
【0047】
UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行することは、以下のいくつかの方式を含む。
【0048】
1)UEは同時にサービスセルが前記固定位置で送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示、及びサービスセルが前記固定位置以外の位置で送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信してみて、MIB及び/又はSIメッセージ中に含まれる情報を含み、
2)UEは、前記状態は、サービスセルが固定位置でブロードキャスト送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信できない状態である時、UEはサービスセルが前記固定位置でブロードキャスト送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示に対応する物理制御チャネル及び/又は下りリンクデータ共有チャネルを復号受信しない。
UEが303にサービス基地局から前記固定位置以外のほかの位置で伝送するブロードキャストシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する方式を取得したとき、UEは取得した前記固定位置以外のほかの位置で伝送するブロードキャストシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する方式情報に基づいてサービス基地局が前記固定位置以外のほかの位置で伝送ブロードキャストするシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する。
【0049】
UEはカレントサービスセルと隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係を受信した時、サービス基地局の設定に基づいて又は能動的に隣接セルのカレントシステムフレーム番号を取得し、前記サービス基地局の設定は、サービス基地局が明確的に前記システムフレーム番号関係に対応する隣接セルのセル標識及び隣接セルに対しての測定設定情報を設定する必要があることを含む。UEは受信した隣接セルのカレントシステムフレーム番号及び前記システムフレーム番号の間の関係に基づいてサービスセルのカレントシステムフレーム番号を計算取得し、前記計算方式は前記実施例中に記述した方法を使用することができる。
【0050】
305:サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要がないように指示する。
【0051】
302に記載の方法のように、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要があるかどうかを引き続き判断することができる。
【0052】
サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要がないと判断した時、サービス基地局は、明確な又は間接的な指示情報を含むRRCシグナリングをUEに送信することができ、前記RRCシグナリングは無線接続再設定メッセージを含み、前記明確な指示は、RRCシグナリング中に情報要素を追加し又は既存の情報要素を使用して間接指示を行うことを含む。好ましくは、UEはサービス基地局がUEにリリース設定した、サービスセル及び/又は隣接セルのRLM及び/又はRRM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRに対しての制約測定情報を含む制約測定の情報を受信した時、同時にサービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要がないように指示することを表す。この時、サービス基地局はユニキャスト方式に基づいてシステム情報及び/又はシステム情報更新指示をUEに伝送する時、サービス基地局はユニキャストのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を前記UEにさらに伝送することを停止させ、304の操作ステップにおいて、UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行すると、サービスセルが固定位置で送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信しない時、UEは、サービス基地局はUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要がないように指示するシグナリングメッセージを受信した時、UEはシステム設定の方法に基づいてサービスセルが固定位置で送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し始める必要がある。
実施例三
本発明の実施例三が提供するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の受信方法はUEがサービスセルからシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する別のシーンに応用され、図4に示すように、以下のステップを含む。
【0053】
401:UEはネットワークにアクセスする。
【0054】
このステップが応用されるシーン及び含まれる操作内容は実施例二と同じである。ここでは繰り返して説明しない。
【0055】
402:UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断する。
【0056】
UEがネットワークにアクセスした後、UEが信号を受信するチャネル状態の変化のため、たとえば、UEが移動によって隣接セル強干渉の領域に入る可能性があり、UEがシステムのサービス基地局システム情報及び/又はシステム情報更新指示受信に対しての要求に達することができない可能性がある。
【0057】
UEが判断する方式は以下の一つを含む。
【0058】
1)UEが測定したチャネル状態は、前記実施例に記述した無線リソース管理RRM及び/又はRLM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRの測定結果を含む。UEの測定結果は基地局が設定した判断規則及び判断閾値に基づいて強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がある条件を満たすと、UEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要があると考えられる。そのうち、判断閾値は基地局により送信され、送信時間はUEが判定を実行する前であり、たとえば、UEがネットワークにアクセスする時配信する。前記サービス基地局が前記判定閾値を送信する方式は、ブロードキャスト送信及び/又はユニキャストRRCシグナリングメッセージ送信の方式を含む。
【0059】
2)UEはサービスセルが固定位置で伝送するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を成功的に復号する確率は、UEがサービス基地局から受信した判定閾値より低い。
【0060】
403:UEは基地局に該UEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があるように指示する。
【0061】
402ステップ中において、UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判定したとき、前記UEは前記サービス基地局に直接又は間接指示情報を携帯しているシグナリングを送信し、前記直接指示情報シグナリングは既存のシグナリングメッセージ及び/又は追加シグナリングメッセージ中に新しい情報要素を追加することを含み、前記間接指示情報シグナリングは、既存のRRCシグナリングメッセージ及び/又は追加シグナリングメッセージ中に既存の情報要素及び/又は既存の情報要素組合せの意味を拡充して指示を行うことを含む。
【0062】
404:サービス基地局はUEの指示に基づいて相応の操作を実行する。
【0063】
サービス基地局は、UEはサービスセルが固定位置でブロードキャスト送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信できない状態指示を受信した時、サービス基地局は後続UEがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を取得する必要があると判定したと、たとえばシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の更新が発生したと、前記固定位置以外のほかの位置で伝送するユニキャスト及び/ブロードキャストメッセージを使用して前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示をUEに送信する。
【0064】
ただし、サービス基地局はブロードキャストの方式を用いてシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を配信すると、サービス基地局は更にUEにシステム情報及び/又はシステム情報更新指示をブロードキャストする方式を知らせる必要があり、それのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示は、ブロードキャスト情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含む。
【0065】
405、UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要があるかどうかを指示する。
【0066】
UEは403ステップ中における操作を実行し、つまりUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要がある指示をサービス基地局に送信した後、さらにUEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があるかどうかの判断を引き続き実行することができ、具体的な判断操作は以下の通りである。
【0067】
UEが判断する方式は以下の一つを含む。
【0068】
1)UEが測定したチャネル状態は、前記実施例に記述した無線リソース管理RRM及び/又はRLM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRの測定結果を含み、ある一つの閾値より高いと、UEが強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引き続き実行する必要がないと考えられ、
2)UEは、同時にサービスセルが前記固定位置及び固定位置以外のほかの位置で伝送送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信すると、UEは、サービスセルはサービスセルが固定位置でブロードキャスト方式によって送信するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信できるかどうかの状態を判断且つ指示することができる。UEはサービスセルが固定位置で伝送するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を成功的に復号する確率はシステム設定の判定閾値より高いと、強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引続き実行する必要がないと考えられ、
UEは強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引続き実行する必要があることを引続き実行する、又は引続き判断する必要があると判断したとき、同様にRRCシグナリング及び/又はランダムアクセスコードを使用して前記状態情報をサービス基地局に指示することができる。指示シグナリングを携帯する方法は上記実施例中における方法と同じでもよく、
ただし、上記実施例二及び三における判断過程は上記記述に限らず、たとえば、UEにより強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断し、サービス基地局により強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引続き実行する必要がないと判断してもよく、又はサービス基地局により強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを実行する必要があると判断し、UEにより判断強化されたシステム情報及び/又はシステム情報更新指示受信メカニズムを引続き実行する必要がないと判断してもよく、本発明の実施例はこれに対して規制しない。
【0069】
本発明の実施例が提供する方法を用いることにより、ユーザ装置はシステム設定の固定位置以外のほかの位置でシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することができ、これによって、従来の技術において固定位置のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の干渉によってユーザ端末がシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を取得することができないという問題を解決する。
実施例四
干渉セル及び被干渉セルはシステム設定の固定位置でシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信するため、干渉される領域のUEは被干渉セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することは、干渉セルシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の干渉を受ける。本発明の実施例四は別のシステム情報の受信方法を提供し、干渉解消に基づいてシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し、図5に示すように、以下のステップを含む。
【0070】
501:基地局の間に隣接セルの設定情報をインタラクションする。
【0071】
前記実施例中に記載のように、干渉基地局と被干渉基地局の間にはいくつかの基地局の設定情報をインタラクションすることができる。この実施例中において、基地局の間に情報をインタラクションする目的は主に後続のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する時の干渉解消操作のためのであり、それゆえ、主に、基地局の間に隣接セル物理ブロードキャストチャネル(PBCH)で伝送する情報をインタラクションすることを含み、これらの情報は、下りリンク帯域幅及び/又は物理フィードバックチャネルPHICH設定及び/又は物理フレーム番号及び/又は隣接セル物理フレーム番号の間の関係及び/又は隣接セルで前記情報を伝送することに使用される変調コーディング方式及び/又はビットレート情報を含む。
【0072】
502:UEはネットワークにアクセスする。
【0073】
このステップが応用されるシーン及び含まれる操作内容は前記実施例と同じ、ここでは繰り返して説明しない。
【0074】
503:UEはその干渉解消の能力を被干渉基地局に指示する。
【0075】
このステップの目的は基地局にUEがサービスセルPBCH情報を受信する時隣接干渉セのPBCH伝送にもたらす干渉の干渉解消能力を具備することを分からせることであり、以下の方式を含む。
【0076】
1)UEは独立の能力指示情報を含むRRCシグナリングを使用して被干渉基地局に送信し、UE Capability Informationシグナリングメッセージに携帯することを含み、
2)UEは残りの能力を使用して間接の干渉解消の能力、たとえばUEのバージョン情報を指示し、UEの隣接干渉セル干渉参照信号の干渉解消能力はUEがPBCH情報を受信する時の干渉解消能力に対応してもよく、
3)UEは被干渉基地局によって送信された、干渉解消操作を実行することに必要な補助シグナリングを受信した時、UEはレスポンスメッセージを送信せず、又はUEは干渉解消能力指示情報をバックアップしない又はバックアップするレスポンスメッセージを基地局に送信し、基地局に干渉解消能力をバックアップしない又はバックアップすることを通知し、前記レスポンスメッセージ中に指示情報を含む方式は、前記直接及び/又は間接の方式を使用して表してもよく、
被干渉基地局はUEの干渉解消能力を取得した後、従来の能力情報処理メカニズムに基づいて前記アクセス能力を処理することができ、前記能力をコアネットワークのネットワークエレメント(MMEを含む)に伝送し及びハンドオーバ操作過程中にターゲット基地局に携帯する等の操作を含む。
【0077】
504:UEはサービスセルからシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を取得して干渉解消操作に必要な補助情報を受信する。
【0078】
このステップ中におけるサービスセルは前記異種ネットワークシーン中における被干渉セル、たとえばMacro−Picoシーン中におけるPicoセルである。Picoセルは501中に取得された隣接干渉セルが物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報及び相応の設定情報をUEに送信する。
【0079】
505:UEはサービスセルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する。
【0080】
UEは取得した干渉セルが物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報及び相応の設定情報に基づいて、サービスセルPBCh情報を受信する時の干渉解消操作を実行する。前記干渉解消操作は、受信した信号中から干渉セルが送信する干渉信号でもたらす干渉を除去する操作を含む。好ましくは、UEはカレントサービスセルから前記固定位置により送信されたセルシステム情報を取得する。
【0081】
本実施例中に記述した方法は、UEが干渉セルによりサービスされるが、同時に複数の干渉セルと隣接する被干渉セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する必要があるシーンに応用されてもよく、干渉セルは被干渉セルに隣接する残りの干渉セルがPBCHに伝送している情報内容を送信して、UEが被干渉セルを受信する時のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示の受信の時の干渉解消操作を実行することを補助することができる。干渉セルは前記被干渉セルにより間接又は直接に前記被干渉セルに隣接する残りの干渉セルを介して前記隣接する残りの干渉セルがPBCHに伝送している情報内容を取得することができる。
実施例五
本発明の実施例はUEがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信する方法を更に提供し、以下を含む。
【0082】
UEはサービス基地局のユニキャストメッセージ及び/又はブロードキャストメッセージ中からサービス基地局及び/又は隣接基地局のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し、
好ましくは、UEがサービスセルから隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信し、UEがサービスセルから隣接セルのシステムフレーム番号及び/又はサービスセルと隣接セルシステムフレーム番号の間の関係を受信し、前記システムフレーム番号の間の関係は、サービスセルと隣接セルシステムフレーム番号の間の差分及び/又は倍数関係を含み、
好ましくは、UEはサービス基地局によって送信されたブロードキャストメッセージ及び/又はRRCシグナリングメッセージ中から前記システムフレーム番号及び/又は前記システムフレーム番号の間の関係を受信し、システムはUEがサービス基地局から前記ブロードキャストメッセージを受信する方式を取得するように設定し、前記の前記ブロードキャストメッセージを受信する方式は、ブロードキャスト情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデックの方式、UEがサービス基地局から前記受信ブロードキャストメッセージを取得する方式の情報を含み、前記RRCシグナリングは無線接続再設定メッセージ、ハンドオーバコマンドメッセージを含み、
好ましくは、UEはサービス基地局から前記システムフレーム番号の間の関係を受信し、カレントサービスセルのシステムフレーム番号及び前記システムフレーム番号の間の関係に基づいて隣接セルのシステムフレーム番号を計算して取得し、
好ましくは、UEはサービス基地局から隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を受信して取得し、前記のシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報は、システム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含み、前記送信方式はユニキャストRRCシグナリング及び/又はブロードキャストメッセージを含み、且つ、UEは取得した前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式に従って隣接ターゲットセルからシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを含み、
好ましくは、前記サービスセルはUEのハンドオーバ操作の源セルであり、前記隣接セルはUEのハンドオーバ操作のターゲットセルであり、且つ、更に、前記源セルは異種ネットワークシーンでの干渉セルであり、前記ターゲットセルは異種ネットワークシーンでの被干渉セルであり、
UEはサービスセルからサービスセルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することは、UEはサービスセルのユニキャスト及び/又はブロードキャストメッセージ中からサービスセルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することを含み、前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示は、サービスセルが送信する主システム情報モジュール中における情報及び/又はサービスセルが送信するシステム情報モジュール1中における内容及び/又は前記サービスセルと隣接セルシステムフレーム番号の間の差分又は倍数関係を含み、前記ユニキャストメッセージは無線接続再設定メッセージを含み、前記ブロードキャストメッセージは既存のシステム中に配置された主システム情報モジュール及びシステム情報モジュール1が伝送する固定位置以外のほかの位置で伝送するブロードキャストメッセージを含み、且つ、更に、システムはUEがサービス基地局から前記固定位置以外のほかの位置で伝送しているブロードキャストメッセージを受信する方式を取得するように設定し、前記ブロードキャストメッセージを受信する方式は、ブロードキャスト情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はスケジューリング機構情報及び/又はコーデック方式を含み、更にUEがサービス基地局から前記ブロードキャストメッセージを受信する方式を含み、
好ましくは、UEは基地局によって送信された指示及び/又は判定閾値を受信し及び/又はUEはサービスセルが前記固定位置で伝送するシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を正確に受信するかどうかに基づいて前記状態を判定し、前記指示は、UEは基地局によって送信された明確なシグナリング指示を受信し及び/又はUEは基地局によって送信された間接指示シグナリングを受信することを含み、前記間接指示シグナリングは、UEは基地局が送信した制約測定設定情報を受信したと、サービスセルが前記固定位置で伝送しているシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することができないと判断することを更に含み、前記判定閾値は、UEが測定したサービスセルのチャネル状態を含み、更に、UEは、前記状態はサービスセルが固定位置でブロードキャスト送信するシステムメッセージを受信できない状態であると判断した時、UEはサービスセルが前記固定位置でブロードキャスト送信するシステムメッセージに対応する物理制御チャネル及び/又は下りリンクデータ共有チャネルを復号して受信してみず、
UEは、サービスセルはサービスセルが固定位置でブロードキャスト方式によって送信するシステムメッセージを受信できるかどうかの状態を判断且つ指示し、前記固定位置は、サービスセルが前記主システム情報及び/又はシステム情報更新指示モジュールを送信する時間周波数位置及び/又はサービスセルが前記システム情報モジュール1を送信する時間領域及び/又は周波数領域位置を含む。前記指示方式は、UEがRRCシグナリング及び/又はランダムアクセスコードを使用して前記状態情報をサービス基地局に指示することを含み、
サービス基地局は、UEはサービスセルが前記固定位置でブロードキャスト送信するシステムメッセージを受信できる状態指示を受信した時、サービス基地局は、他のユニキャスト及び/ブロードキャストメッセージを使用して前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示をUEに送信しなくなり、サービス基地局は、UEはサービスセルが固定位置でブロードキャスト送信するシステムメッセージを受信できない状態指示を受信した時、サービス基地局は、他のユニキャスト及び/ブロードキャストメッセージを使用して前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示をUEに送信し、
サービス基地局は、UEはサービスセル又は隣接セルが前記固定位置以外のほかの位置で前記ブロードキャストメッセージを伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はスケジューリング機構情報を受信するように指示し、
UEはサービスセルからサービスセルのシステムフレーム番号及び/又はシステムフレーム番号の間の関係を受信し、前記システムフレーム番号の間の関係はサービスセルと隣接セルシステムフレーム番号の間の差分又は倍数関係であり、UEは受信した隣接セルのカレントシステムフレーム番号及び前記システムフレーム番号の間の関係に基づいてサービスセルのカレントシステムフレーム番号を計算して取得し、前記UEがサービスセルから前記情報を受信する方式は、RRCシグナリング及び/又はサービスセルから前記固定位置以外のほかの位置で伝送するブロードキャストメッセージに基づき、前記RRCシグナリングメッセージは無線接続再設定メッセージを含み、
UEはサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号を受信し、且つ前記サービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号又はサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係をサービス基地局に報告し、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含み、
基地局と隣接基地局との間には隣接セルの間のカレントシステムフレーム番号及び/又は前記隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係を伝送し、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含み、
基地局と隣接基地局との間には基地局が設定した、セルサービス範囲を拡充する設定パラメーターを伝送し、これらの設定パラメーターは、被干渉セルに応用されるセル領域拡張メカニズム程度の大きさを反映するパラメーター及び/又は隣接セルに依頼してUEハンドオーバを制御させるセル関連オフセットパラメーター及び/又はセルのバージョン情報及び/又は相手端セルに依頼して、UEが本セルシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信することに必要な情報を伝送させる指示を含み、
UEは干渉解消を実行できる能力をサービス基地局に指示し、前記干渉解消の能力は干渉参照信号に対しての干渉解消及び/又は隣接物理ブロードキャストチャネルに対しての干渉解消を含み、
基地局の間は物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報及び前記情報の伝送設定情報をインタラクションし、前記情報及び前記情報の伝送設定情報は、下りリンク帯域幅、物理フィードバックチャネルPHICH設定、物理フレーム番号を含み、前記インタラクション方式は、X2インタフェースに伝送している共通情報に基づき、前記共通情報は、X2接続作成要求及び/又はX2接続作成レスポンス及び/又は基地局設定更新及び/又は基地局設定更新レスポンスメッセージを含み、
基地局は前記隣接基地局の物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報をUEに伝送し、UEは受信した前記隣接基地局の物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報に基づいて干渉解消操作を実行し、且つ更にサービスセルの物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報を受信し、前記基地局は被干渉基地局を含み、前記隣接基地局は干渉基地局を含み、前記物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報は隣接セルの間のシステムフレーム番号の間のずれを含む。
【0083】
上記方法の実施例と同じ又は似っている技術発想に基づいて、本発明は以下の装置実施例を更に提供する。
実施例六
本発明の実施例はユーザ装置を更に提供し、図6に示すように、
システム設定に従ってサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される受信モジュール60を含む。
【0084】
好ましくは、前記受信モジュール60は、システム設定の固定位置以外のほかの位置からサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される。
【0085】
前記固定位置はシステム設定がシステム情報を送信する固定の時間領域位置及び/又は周波数領域位置であり、図7に示すように、前記受信モジュール60は、
前記サービスセルから前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を受信するように設置される第1受信ユニット61、
前記サービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報を送信する方式の情報に基づいて前記サービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を受信するように設置される第2受信ユニット62を含む。
【0086】
前記第1受信ユニット61は、前記サービスセルからブロードキャスト及び/又はユニキャストRRC無線リソース制御シグナリングに基づいて前記隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を取得するように設置され、前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報は、システム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含む。
【0087】
図7に示すように、該ユーザ装置は、
前記サービスセルから前記隣接セルのシステムフレーム番号を受信し、及び/又は
前記サービスセルから前記サービスセルのシステムフレーム番号と前記隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係を受信し、前記関係と前記サービスセルのシステムフレーム番号に基づいて前記隣接セルのシステムフレーム番号を取得し、及び/又は
前記サービスセルから前記隣接セルのシステムフレーム番号の計算に必要な修正パラメーターを受信し、前記修正パラメーターに基づいて前記サービスセルのシステムフレーム番号及び/又は前記隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係を修正して前記隣接セルのシステムフレーム番号を得るように設置されるシステムフレーム番号取得モジュール70を更に含む。前記第1受信ユニット61は、前記システム情報をブロードキャスト方式で送信する時、前記サービスセルから前記システム情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を受信するように設置される。
【0088】
前記システムフレーム番号取得モジュール70は前記サービスセルから前記サービスセルのシステムフレーム番号及び/又は前記サービスセルのシステムフレーム番号と前記隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係及び/又は前記隣接セルのシステムフレーム番号の計算に必要な修正パラメーターを受信することは、サービス基地局が送信したブロードキャストメッセージ及び/又はRRCシグナリングメッセージ中から前記サービスセルのシステムフレーム番号及び/又は前記サービスセルのシステムフレーム番号と前記隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係及び/又は前記隣接セルのシステムフレーム番号の計算に必要な修正パラメーターを受信することを含む。
【0089】
前記第1受信ユニット61は、前記システム情報をブロードキャスト方式で送信する時、前記サービスセルから前記システム情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を受信するように設置される。
【0090】
図8に示すように、該ユーザ装置は、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかを判断するように設置される判断ユニット63、及び/又は、サービス基地局の、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかに対しての指示情報を受信するように設置される指示受信ユニット64を更に含み、
前記第1受信ユニット61は、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断した時又は強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるという指示情報を受信した時、システム設定の固定位置の以外のほかの位置で前記システム情報を受信し、及び/又は、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断した時又は強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないという指示情報を受信した時、システム設定の固定位置で前記システム情報を受信するように設置される。
【0091】
前記判断ユニット63は、
チャネル状態を測定し、測定結果がデフォルト第五閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、測定結果がデフォルト第六閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は
前記ユーザ装置は前記サービスセルが固定位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率は第1確率閾値より低い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記ユーザ装置は前記サービスセルが固定位置で伝送するシステム情報を成功に復号する確率は第2確率閾値より高い時、強化されたシステム信号受信メカニズムを実行する必要がないと判断するように設置される。
【0092】
前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する時、前記第1受信ユニットに前記固定位置以外のほかの位置で前記システム情報を受信するように通知し、前記固定位置で前記システム情報を受信し、又は前記固定位置で送信しているシステム情報を復号して受信してみないように設置される強化メカニズム実行ユニット65を更に含む。
実施例七
本発明の実施例は基地局を更に提供し、図9に示すように、
システム設定に従ってユーザ装置に前記ユーザ装置のサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信するように設置される送信モジュール90を含む。
【0093】
好ましくは、前記送信モジュール90は、システム設定の固定位置以外のほかの位置からユーザ装置に前記ユーザ装置のサービスセル及び/又は隣接セルのシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信するように設置される。
【0094】
前記送信モジュール90は、ブロードキャスト及び/又はユニキャストRRC無線リソース制御シグナリングに基づいて前記ユーザ装置に前記ユーザ装置のサービスセル及び/又は隣接セルがシステム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報を送信し、前記システム情報及び/又はシステム情報更新指示を送信する方式の情報は、システム情報を送信する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を含むように設置される。
【0095】
図10に示すように、
前記ユーザ装置に前記隣接セルのシステムフレーム番号、及び/又は、前記サービスセルのシステムフレーム番号と前記隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係、及び/又は、前記隣接セルのシステムフレーム番号の計算に必要な修正パラメーターを送信するように設置されるフレーム番号送信モジュール100を更に含む。
【0096】
UEが報告したサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号及び/又はサービスセルと隣接セルのシステムフレーム番号の間の関係を受信してサービス基地局に報告し、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含むように設置される受信モジュール110を更に含む。
【0097】
隣接基地局との間に隣接セルの間のカレントシステムフレーム番号及び/又は前記隣接セルの間のシステムフレーム番号の間の関係を伝送し、前記関係は差分及び/又は倍数関係を含むように設置されるインタラクションモジュール120を更に含んでもよい。
【0098】
前記送信モジュール90は、
前記システム情報をブロードキャスト方式で送信する時、前記ユーザ装置に前記システム情報を伝送する時間領域位置及び/又は周波数領域位置及び/又はパワー情報及び/又はスケジューリング情報及び/又は送信受信コーデック情報を送信するように設置される。
【0099】
前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかを判断するように設置される判断ユニット91、及び/又は、前記ユーザ装置の、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があるかどうかに対しての指示情報を受信するように設置される指示受信ユニット92を更に含む。
【0100】
前記判断ユニット91は、
前記ユーザ装置のチャネル状態に対しての測定結果を受信し、該測定結果は、前記サービス基地局の無線リソース管理RRM及び/又はRLM及び/又はCQI及び/又はSNR及び/又はSINRに対しての測定結果を含み、前記測定結果はシステム設定の第1閾値より低い時、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記測定結果はシステム設定の第2閾値より高い時、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断し、又は、前記ユーザ装置のデータ送受信成功率はシステム設定の第3閾値より低い時、前記ユーザ装置が強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要があると判断し、前記ユーザ装置のデータ送受信成功率はシステム設定の第4閾値より高い時、前記UEが強化されたシステム情報受信メカニズムを実行する必要がないと判断するように設置される。
【0101】
本発明の実施例が提供する装置を用いることにより、ユーザ装置はシステム設定の固定位置以外のほかの位置でシステム情報を受信することができ、これによって、従来の技術において固定位置のシステム情報干渉によってユーザ端末がシステム情報を取得することができない問題を解決する。
実施例八
本発明の実施例は更にユーザ装置を提供し、図11に示すように、
サービスセルから干渉解消操作に必要な補助情報を受信するように設置される受信ユニット111、
前記補助情報に基づいてシステム情報受信操作時の干渉解消操作を実行するように設置される干渉解消ユニット112を含む。
【0102】
図12に示すように、
前記サービス基地局に前記UEの干渉解消能力を通知するように設置された通知ユニット113を更に含む。
【0103】
前記干渉解消能力はUEがシステム情報の受信を実行する時の干渉解消の能力を含み、前記通知ユニット113は、
UE能力指示情報を携帯しているシグナリングメッセージ中に指示情報を加えることにより前記能力を指示し、前記指示情報は新しい情報要素を加えて指示を行い及び/又は既存の情報要素意味を拡充する方式で指示を行うことを含み、前記シグナリングメッセージはUE能力情報メッセージを含み、及び/又は
基地局が送信したシグナリングメッセージを受信した後、応答メッセージにより基地局の前記能力を指示し、前記応答メッセーは、既存及び/又は追加のRRCシグナリングメッセージ及び/又はランダムアクセスシーケンスコードを含み、及び/又は
基地局に前記干渉解消操作を実行することを要求することに必要な補助情報的シグナリングを送信して、基地局に前記UEが前記干渉解消能力を具備することを通知するように設置される。
【0104】
前記補助は隣接干渉セルが物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報及び相応の設定情報を含み、
前記干渉解消ユニット112は、
前記隣接干渉セルが物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報及び相応の設定情報に基づいて受信した信号から前記隣接干渉セルが送信した干渉信号を除去するように設置される。
【0105】
前記受信ユニット111は、基地局が伝送した、隣接基地局の物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報を受信するように設置され、相応して、前記干渉解消ユニット112は、受信した前記隣接基地局の物理ブロードキャストチャネルに伝送している情報に基づいて干渉解消操作を実行するように設置される。
【0106】
以上は、本発の好ましい実施例に過ぎず、本発明の保護範囲を規制するものではない。
【0107】
当業者は、上記方法における全部又は一部のステップをプログラムによって関連ハードウェアに命令を出して完成させることができ、前記プログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば読取り専用メモリ、ディスク又は光ディスク等に記憶してもよいと理解することができる。選択肢として、上記実施例の全部又は一部のステップが一つ又は複数のICにより実現されてもよい。それに対応して、上記実施例における各モジュール/ユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現されてもよい。本発明はあらゆる特定形式のハードウェアとソフトウェアの組合せに限らない。
【産業上の利用可能性】
【0108】
本発明の実施例が提供する方法及び装置を用いることにより、ユーザ装置はシステム設定の固定位置以外のほかの位置でシステム情報を受信することができ、これによって、従来の技術において固定位置のシステム情報干渉によってユーザ端末がシステム情報を取得することができない問題を解決する。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12