(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記バルブが全開の状態と判断された場合でも、前記第1圧力情報が所定の第1最大値、前記第2圧力情報が所定の第1最小値にそれぞれ到達していなければ、前記第1流量閾値を増加させるように補正し、
前記バルブが開放中の状態と判断された場合でも、前記第1圧力情報が前記第1最大値、前記第2圧力情報が前記第1最小値にそれぞれ既に到達していれば、前記第1流量閾値を減少させるように補正し、
前記バルブが全閉の状態と判断された場合でも、前記第1圧力情報が所定の第2最小値、前記第2圧力情報が所定の第2最大値にそれぞれ到達していなければ、前記第2流量閾値を増加させるように補正し、
前記バルブが開放中の状態と判断された場合でも、前記第1圧力情報が前記第2最小値、前記第2圧力情報が前記第2最大値にそれぞれ既に到達していれば、前記第2流量閾値を減少させるように補正することを特徴とする、請求項4に記載の油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたもので、その目的は、別途の電線なしで、バルブの開閉位置を遠隔で正確かつ安全に検出することができる遠隔位置検出装置を提供することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、外部の電源供給なしでも、バルブの開閉位置を検出し表示することができる遠隔位置検出装置を提供することにある。
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、上述した課題に制限されず、上述していない本発明が解決しようとする他の課題は、以降の記載から、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解できるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、バルブを開閉するための駆動油圧を発生させる油圧駆動機の開放側と遮蔽側それぞれに対して作動油を供給または回収するために設けられる一対の油圧ラインと、油圧ラインのうちいずれか一方に設けられ、作動油の流動によって回転力を発生させる油圧モーターと、油圧モーターの回転数および回転方向を感知し、回転数情報および回転方向情報を生成する計数器と、計数器から回転数情報と回転方向情報を受信し、油圧駆動機の開放側および遮蔽側のうちいずれか一方に対して供給または回収される流量値を算出し、流量値からバルブの開閉位置を決定して実時間で開閉位置情報を生成する制御器と、制御器から開閉位置信号情報を受信して表示する位置表示器とを含んでなる。
【0009】
また、本発明の油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧モーターに連結されて電気エネルギーを発生させる発電機と、発生した電気エネルギーを定電圧源に変換して制御器の電圧源として供給する定電圧回路とをさらに含むことを特徴とする。
【0010】
また、本発明では、油圧モーターが油圧ラインのうち開放側油圧ラインに設けられた場合、流量値が供給方向に増加すると、制御器はバルブが開放中であると判断し、流量値が供給方向に引き続き増加して所定の第1流量閾値を超過する場合、制御器はバルブが完全に開放されたと判断し、流量値が回収方向に増加すると、制御器はバルブが遮蔽中であると判断し、流量値が回収方向に引き続き増加して所定の第2流量閾値を超過する場合、制御器はバルブが完全に遮蔽されたと判断することを特徴とする。
【0011】
また、本発明の油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧ラインのうち開放側油圧ラインに設けられ、油圧駆動機の開放側に発生する油圧を感知して第1圧力情報を生成する第1圧力センサーと、油圧ラインのうち遮蔽側油圧ラインに設けられ、油圧駆動機の遮蔽側に発生する油圧を感知して第2圧力情報を生成する第2圧力センサーとをさらに含み、制御器は、第1圧力情報または第2圧力情報を受信し、流量値に応じるバルブの開閉位置情報を補正することを特徴とする。
【0012】
また、本発明では、バルブが全開の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が所定の第1最大値、第2圧力情報が所定の第1最小値にそれぞれ到達していなければ、第1流量閾値を増加させるように補正し、バルブが開放中の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が第1最大値、第2圧力情報が第1最小値にそれぞれ既に到達していれば、第1流量閾値を減少させるように補正し、バルブが全閉の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が所定の第2最小値、第2圧力情報が所定の第2最大値にそれぞれ到達していなければ、第2流量閾値を増加させるように補正し、バルブが開放中の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が第2最小値、第2圧力情報が第2最大値にそれぞれ既に到達していれば、第2流量閾値を減少させるように補正することを特徴とする。
【0013】
また、本発明の位置表示器は、全開の状態を示すための第1電磁石と、動作中の状態を示すための第2電磁石と、全閉の状態を示すための第3電磁石が順次左右方向に隣り合って設けられ、上下方向の中間に貫通部が設けられる位置電磁石と、位置電磁石の貫通部に収容され、左右方向に延長される表示バーとを含み、制御器から位置電磁石に開閉位置信号が供給されると、第1電磁石〜第3電磁石のうちいずれか一つが磁石として動作して表示バーが該当電磁石へ移動することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明の油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、別途の電線なしで、バルブの開閉位置を遠隔で正確かつ安全に検出することができるという効果がある。
【0015】
また、本発明の油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、外部の電源供給なしでも、バルブの開閉位置を検出し表示することができるという効果がある。
【発明を実施するための形態】
【0017】
上述したような、発明が解決しようとする課題、課題を解決するための手段、発明の効果などを含む具体的な事項は、以下に記載する実施例および図面に含まれている。本発明の利点、特徴およびそれらの達成方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施例からさらに明白になるであろう。
【0018】
以下、添付図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
【0019】
<第1実施例>
図1は本発明の第1実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置を説明するために概略的に示す図である。
図1に示すように、本発明の第1実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧ライン110、油圧モーター120、計数器130、制御器140および位置表示器150を含んでなる。
【0020】
油圧ライン110は、バルブ10を開閉するための駆動油圧を発生させる油圧駆動機20の開放側と遮蔽側それぞれに対して作動油を供給または回収するために1対が設けられる。具体的に、バルブ10は、遠隔位置検出装置から遠距離、例えば船舶のタンクまたは海の深い所に設置される。油圧駆動機20は、シリンダー形状をしており、シリンダー内の開放側と遮蔽側はシリンダーヘッドおよびピストンによって分離されている。油圧ポンプ30を介して油圧駆動機20の開放側に作動油を供給してバルブ10を開放することができ、油圧ポンプ30を介して油圧駆動機20の開放側から作動油を回収してバルブ10を遮蔽させることができる。油圧駆動機20の遮蔽側では、逆に、バルブ10が開放される場合に作動油が回収され、バルブ10が遮蔽される場合に作動油が供給される。これにより、油圧ライン110は、油圧駆動機20の開放側に対して作動油を供給または回収するために設けられる開放側油圧ライン110aと、油圧駆動機20の遮蔽側に対して作動油を供給または回収するために設けられる遮蔽側油圧ライン110bとから構成される。
【0021】
油圧モーター120は、一対の油圧ライン110a、110bのうちいずれか一方に設けられ、作動油の流動によって回転力を発生させる。具体的に、
図1に示すように、油圧モーター120は、開放側油圧ライン110aに設置可能であり、バルブ10を開閉させるために発生する作動油の流れに応じて回転動作する。油圧モーター120の回転動作は、計数機130の流量流れの感知に使用される一方、第3実施例で後述する発電機180の電気エネルギー生成にも使用される。
【0022】
計数器130は、油圧モーター120の回転数および回転方向を感知して回転数情報および回転方向情報を生成する。すなわち、計数機130は、油圧モーター120の回転に連動して回転数をカウントするエンコーダ(encoder)から構成される。計数機130は、油圧モーター120の回転数だけでなく、回転方向も共に感知して、
図1のように開放側油圧ライン110aで作動油が供給されるか、逆に作動油が回収されるかを判断することができる。
【0023】
制御器140は、計数器130から回転数情報および回転方向情報を受信し、油圧駆動機20の開放側または遮蔽側のうちいずれか一方に対して供給または回収される流量値を算出し、流量値からバルブ10の開閉位置を決定して実時間で開閉位置情報を生成する。具体的に、油圧駆動機20は、シリンダー形状をしており、シリンダー内の開放側と遮蔽側はシリンダーヘッドおよびピストンによって分離されていることにより、開放側または遮蔽側に送られる作動油の流量からバルブ10の開閉位置を遠隔で確認することが可能である。
【0024】
すなわち、作動油の流量および流れ方向を検出し、油圧駆動機20の作動に必要な全体流量に対する現在通過した流量の比からバルブ10の開閉位置を算出することができる。また、本発明の流量の検出方式は、従来の電気リミットスイッチと比較して、水密性や安全性に優れるという利点がある。
【0025】
位置表示器150は、制御器140から開閉位置信号情報を受信して表示する。すなわち、全開の状態、全閉の状態および作動中の状態に分けて表示することが可能である。
【0026】
次に、このように構成される本発明の第1実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置の動作特性を考察する。この際、本発明の第1実施例では、
図1に示すように、油圧モーター120が油圧ラインのうち開放側油圧ライン110aに設けられた場合を一例とする。
【0027】
まず、油圧ポンプ30から油圧駆動機20へ作動油が供給されると、油圧モーター120が作動油の供給方向に回転する。計数器130は該当回転数情報と回転方向情報を生成し、制御器140は流量値が前記供給方向に増加すると算出する。これにより、制御器140はバルブ10が開放中であると判断し、位置表示器150は動作中と表示する。
【0028】
これに続いて、流量値が前記供給方向に引き続き増加して所定の第1流量閾値を超過する場合、制御器140はバルブ10が完全に開放されたと判断し、位置表示器150は全開と表示する。ここで、第1流量閾値は、バルブ10の全開作動に必要な全体流量値であって、製作の際に予め設定される。
【0029】
その後、逆に油圧駆動機20から油圧ポンプ30へ作動油が回収されると、油圧モーター120が回収方向に回転する。計数器130は該当回転数情報と回転方向情報を生成し、制御器140は流量値が回収方向に増加すると算出する。これにより、制御器140はバルブ10が遮蔽中であると判断し、位置表示器150は動作中と表示する。
【0030】
これに続いて、流量値が回収方向に引き続き増加して所定の第2流量閾値を超過する場合、制御器140はバルブ10が完全に遮蔽されたと判断し、位置表示器150は全閉と表示する。ここで、第2流量閾値は、バルブ10の全閉作動に必要な全体流量値であって、製作の際に予め設定される。
【0031】
このように、本発明の第1実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、別途の電線なしで、バルブの開閉位置を遠隔で正確かつ安全に検出することができるという利点がある。
【0032】
<第2実施例>
図2は本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置を説明するために概略的に示す図である。
【0033】
図2に示すように、本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧ライン110、油圧モーター120、計数器130、制御器140、位置表示器150、第1圧力センサー160および第2圧力センサー170を含んでなる。
【0034】
ここで、本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、本発明の第1実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置と同様に、油圧ライン110、油圧モーター120、計数器130、制御器140および位置表示器150を含み、各構成要素の構造および動作特性が本発明の第1実施例と同じまたは類似するので、これについてのより詳細な説明は
図1を参照して上述した本発明の第1実施例を参考とし、以降では省略する。
【0035】
本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧ラインのうち開放側油圧ライン110aに設けられ、油圧駆動機20の開放側に発生する油圧を感知して第1圧力情報を生成する第1圧力センサー160と、油圧ラインのうち遮蔽側油圧ライン110bに設けられ、油圧駆動機20の遮蔽側に発生する油圧を感知して第2圧力情報を生成する第2圧力センサー170とをさらに含む。ここで、第1圧力情報および第2圧力情報は、開放側および遮蔽側の両方とも油圧駆動機20に供給される方向への油圧のみを感知して示した値である。
【0036】
このようなセンサーをさらに含み、本発明の第2実施例に係る制御器140は、第1圧力情報または第2圧力情報を受信し、流量値に応じるバルブ10の開閉位置情報を補正することが可能である。
【0037】
すなわち、本発明の第2実施例では、作動油の流量を検出してバルブ開閉位置を算出する本発明の第1実施例に係る方式に加えて、油圧駆動機20へ送られる作動油の圧力を用いて一定の圧力以上である場合、バルブ10の開閉動作が終わったことを確認することができることを利用する。
【0038】
具体的に、流量値が第1流量閾値を超過して制御器140がバルブ10の全開状態と判断した場合でも、制御器140は、第1圧力情報が所定の第1最大値に到達したか、そして第2圧力情報が所定の第1最小値に到達したかをさらに確認する。
【0039】
確認の後、第1最大値と第1最小値に到達している場合には、最終的にバルブ10が全開状態であると判断し、これを位置表示器150によって表示するようにする。
【0040】
これに対し、確認の後、第1最大値と第1最小値に到達していない場合には、実質的な全開まで流量が一部足りないと判断し、第1流量閾値を増加させるように補正する。すなわち、油圧駆動機20の開放側に作動油がさらに供給されて第1最大値と第1最小値に到達した時点の流量値に、第1流量閾値を変更する。補正された第1流量閾値を流量値が超過する場合には、位置表示器150に全開と表示するようにする。
【0041】
ここで、第1最大値は、バルブ10の開放動作が終わる時点に開放側油圧ライン110aで一定値以上を示す作動油の圧力値に該当し、第1最小値は、バルブ10の開放動作が終わる時点に遮蔽側油圧ライン110bで一定値以下を示す作動油の圧力値に該当する。
【0042】
一方、流量値が第1流量閾値に到達していないため制御器140がバルブ10の開放中の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が第1最大値、第2圧力情報が第1最小値にそれぞれ既に到達していれば、バルブ10が既に全開状態であり且つ第1流量閾値が多少高く設定されたと判断し、第1流量閾値を減少させるように補正する。低くなった第1流量閾値を超過する場合には、位置表示器150に全開と表示するようにする。
【0043】
これと同様に、第2流量閾値によってバルブ10が全閉の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が所定の第2最小値、第2圧力情報が所定の第2最大値にそれぞれ到達していなければ、第2流量閾値を増加させるように補正する。
【0044】
また、第2流量閾値によってバルブ10が開放中の状態と判断された場合でも、第1圧力情報が第2最小値、第2圧力情報が第2最大値にそれぞれ既に到達していれば、第2流量閾値を減少させるように補正する。
【0045】
ここで、第2最小値は、バルブ10の遮蔽動作が終わる時点に開放側油圧ライン110aで一定値以下を示す作動油の圧力値に該当し、第2最大値はバルブ10の遮蔽動作が終わる時点に遮蔽側油圧ライン110bで一定値以上を示す作動油の圧力値に該当する。
【0046】
このように、本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、バルブの開閉位置を遠隔でより正確に検出することができるという利点がある。
【0047】
<第3実施例>
図3は本発明の第3実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置を説明するために概略的に示す図である。
【0048】
図3に示すように、本発明の第3実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧ライン110、油圧モーター120、計数器130、制御器140、位置表示器150、第1圧力センサー160、第2圧力センサー170、発電機180および定電圧回路190を含んでなる。
【0049】
ここで、本発明の第3実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、本発明の第2実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置と同様に、油圧ライン110、油圧モーター120、計数器130、制御器140、位置表示器150、第1圧力センサー160および第2圧力センサー170を含み、各構成要素の構造および動作特性が本発明の第2実施例と同じまたは類似するので、これについてのより詳細な説明は
図2を参照して上述した本発明の第2実施例を参考とし、以降では省略する。
【0050】
本発明の第3実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧モーターに連結されて電気エネルギーを発生させる発電機180と、発生した電気エネルギーを定電圧源に変換して制御器140の電圧源として供給する定電圧回路190とをさらに含むことが可能である。
【0051】
すなわち、本発明の第3実施例では、油圧によって回転する油圧モーター120を流量の感知に使用するうえ、電気エネルギーの発生にも使用する。停電のときや外部の電源供給がないときもバルブ10の開閉位置を検出し表示することができるという利点がある。
【0052】
図4は本発明の一実施例に係る位置表示器を説明するために概略的に示す図である。
【0053】
図4に示すように、本発明の一実施例に係る位置表示器150は、全開の状態を示すための第1電磁石151aと、動作中の状態を示すための第2電磁石151bと、全閉の状態を示すための第3電磁石151cが順次左右方向に隣り合って設けられ、上下方向の中間に貫通部が設けられる位置電磁石151と、位置電磁石151の貫通部に収容され、左右方向に延長される表示バー152とを含み、制御器140から位置電磁石151に開閉位置信号が供給されると、第1電磁石151a〜第3電磁石151cのうちいずれか一つが磁石として動作して表示バー152が該当電磁石へ移動することが可能である。
【0054】
すなわち、位置表示器150の基本駆動原理は電磁石である。位置表示器は3つの電磁石から構成されるが、それぞれの電磁石はバルブ10の「開」、「動作中」および「閉」の信号に該当する動作を行う。制御器140は、バルブ10が全開になった場合には開信号を、バルブ10が全閉になった場合には閉信号を、バルブ10が作動している場合には動作中信号をそれぞれ位置表示器150に送る。この際、これらの信号は只1秒〜2秒のみ送る。これら信号の供給によって、信号に該当する電磁石151a、151b、151cが作動し、これにより指示計たる表示バー152が開放(open)または遮蔽(close)それぞれの位置に飛び出て、動作中のときは表示バー152の両端とも内側に隠される。もし作動完了後または作動中に油圧が遮断されて止まっても、その位置を区分して持続的に表示する。
【0055】
一方、
図4では3つの電磁石を用いて全開、動作中、全閉の3つの状態を示しているが、必要に応じて2つの電磁石を用いて全開および全閉のみを表示することも可能であり、4つの磁石を用いて全開、開放動作中、遮蔽動作中、全閉の4つの状態を示すことも可能である。
【0056】
このように、本発明の一実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、遠隔操作型油圧駆動機のための遠隔位置検出装置であって、バルブの駆動のために使用される油圧の力を用いて遠距離のバルブの現在状態を感知して知らせることができる。すなわち、油圧モーターに発電機を取り付けて電気を発生させ、このように発生した電気を用いて制御器を駆動し、制御器は、油圧モーターに連結された計数器を介してバルブの開閉位置を認識し、圧力センサーから圧力を読み取って計数器の誤差を補正し、それを表示することが可能である。具体的に、本発明の一実施例に係る油圧モーターを応用した遠隔位置検出装置は、油圧モーターに発電機が取り付けられ、直流電圧および定電圧を発生させる発電手段と、油圧モーターに計数器が取り付けられ、バルブの開閉位置を数値化して電気信号に変える位置検出手段と、電磁石の原理を利用して、電気供給が遮断されても現在のバルブの位置を表示する位置表示手段と、発電手段からの電気を受け入れ、バルブの開放側および遮蔽側にそれぞれ設置された圧力センサーおよび位置検出装置の値からバルブの位置を精密に算出してそれを表示し、それを位置表示手段へ伝送する制御手段とから構成される。
【0057】
動作特性の観点からみると、バルブの駆動に必要な油圧ラインのうちいずれか一つに油圧モーターを設置しておき、ここに発電機を設置する。このときに発生する電気は圧力変動が激しいから、定電圧回路を挿入して電圧を制御器に供給する。
【0058】
また、油圧モーターに計数器を設置し、実際供給される流量を抽出することができ、これにより実際バルブの位置を検出することができる。
【0059】
また、制御器は、発電機および定電圧回路を介して受けた電圧で作動し、計数器を介して受けた流量値によってバルブの位置を表示する。制御器は、油圧モーターの誤差を補正するために、油圧ラインの開放側と遮蔽側にそれぞれ設置された圧力センサーを用いて開閉位置を補正することができる。
【0060】
また、制御器は位置表示器へバルブの位置を送信する。この際、制御器が送る信号は「開」信号、「動作中」信号および「閉」信号の3つである。
【0061】
以上説明したように、本発明の技術的構成は、本発明の属する技術分野における当業者が本発明の技術的思想や必須特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施可能であることを理解することができるであろう。
【0062】
したがって、以上記述した各実施例は、あらゆる点で例示的なものに過ぎず、限定的なものではないと理解すべきである。本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味および範囲、そして等価概念から導出される全ての変更または変形形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈すべきである。