(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記トレーの前記フィルム包装袋の開口辺部側に配置される辺部から該開口辺部側に張り出して、前記ガス供給用ノズルによって供給される置換ガスを前記天面板の上面側に誘導する傾斜スロープ部が設けられている請求項1〜3の何れか1項記載のトレー包装体。
前記配設用凹部は、前記天面板の上面を下方に凹ませることで一対形成されており、前記気流案内凹溝は、前記フィルム包装袋の前記開口辺部側の辺部から前記奥部側の辺部に到る仮想の直線に沿って、前記配設用凹部の部分で分断された状態で直列状に配置されて形成されている請求項1〜6の何れか1項記載のトレー包装体。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一方、内部がガス置換されたトレー包装体を構成するトレーやフィルム包装袋としては、様々な形状や形態のものが用いられており、例えば、トレーとして、上面を下方に凹ませることで被包装物の配設用凹部が形成された天面板と、天面板の周縁部の全周から下方に折れ曲がって連設する周縁支持片とからなる扁平な立体形状に成形された、合成樹脂製の板状のトレーが用いられる場合がある。天面板に配設用凹部を備える扁平なトレーでは、例えば被包装物と相似形の配設用凹部に被包装物を配置することで、被包装物を位置ずれさせることなく位置決めして、安定した状態で扁平なフィルム包装袋に収容することが可能になる。また天面板の周縁部の全周から下方に折れ曲がって設けられた周縁支持片によって、扁平なトレーの剛性を向上させて、扁平なフィルム包装袋に、さらに安定した状態で被包装物をトレーと共に収容することが可能になる。
【0006】
また、フィルム包装袋に置換ガスを供給して内部の空気と置換する方法として、例えば上述の吸引ノズルによって内部の空気を吸引除去すると共に供給ノズルから不活性ガスを供給する方法では、装置の構成や包装体の製造工程が複雑になることから、例えば供給ノズルから不活性ガスを供給することのみによって、空気を送り出すガスの流れをフィルム包装袋の内部に生じさせて、簡易に且つ効率良く内部の空気を置換ガスと置換できるようにする技術の開発が望まれている。
【0007】
これに対して、特許文献1のトレー包装体では、トレーは、例えば略長方形の底部の4辺から側壁を斜め外側に立設させた、底浅形状を有するものであり、また空気の滞留し易い凹部が底部の上面側にのみ形成されている。したがって、特許文献1の底部の上面側にのみ凹部が形成されているトレーの上端縁に設けた凹凸や透孔を、上述のような、天面板の上面側に被包装物の配設用凹部が形成されると共に、天面板の全周から下方に折れ曲る周縁支持片に囲まれて、天面板の下面側にも凹部が形成された扁平なトレーに対して設けたとしても、天面板の上面側及び下面側の双方の凹部に滞留する空気を十分に除去することは困難である。
【0008】
また、特許文献1のトレー包装体は、吸引ノズルによって内部の空気を吸引除去すると共に供給ノズルから不活性ガスを供給して、不活性ガスを空気と置換させるものであり、供給ノズルから置換ガスを供給することのみによっては、フィルム包装袋から内部の空気を置換ガスと置換させて十分に除去することは困難である。
【0009】
本発明は、天面板の上面側に被包装物の配設用凹部が形成され、且つ天面板の下面側に周縁支持片に囲まれた凹部が形成された扁平なトレーが、被包装物と共に扁平なフィルム包装袋に収容されているトレー包装体において、供給ノズルから置換ガスを供給することのみによる簡易な方法によって、内部の空気を置換ガスと置換させてフィルム包装袋から効率良く除去することのできるトレー包装体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、開口辺部を除く周辺部が閉塞された扁平なフィルム包装袋の内部に、被包装物が配設用凹部に配置された扁平なトレーを前記開口辺部を介して挿入装着し、ガス供給用ノズルから置換ガスを供給して内部の空気と置換した後に、前記開口辺部を閉塞して得られるトレー包装体であって、前記トレーは、上面を下方に凹ませることで前記配設用凹部が形成された
、天面部を構成する板状の天面板と、該天面板の周縁部の全周から
湾曲形状に面取りされた肩部を介して折れ曲がって、垂直下方に延設する周縁支持片とからなる扁平な立体形状に成形されることにより、前記天面板の下面側に前記周縁支持片によって周囲を囲まれる下面側凹部が形成されており、前記トレーの天面板には、前記フィルム包装袋の開口辺部側に配置される辺部から前記配設用凹部を横切って袋の奥部側に配置される辺部に到る仮想の直線に沿って形成された
、円弧断面形状を有する気流案内凹溝が、前記配設用凹部よりも浅い深さで上面を下方に凹ませることで形成されており、前記トレーの周縁支持片には、前記フィルム包装袋の開口辺部側に配置される辺部及び袋の奥部側に配置される辺部に、
円弧形状を有する通気凹部が、下端縁部を上方に凹ませることで形成されており、且つ前記通気凹部は、前記気流案内凹溝の直下部分からずらした位置に配置されて形成されているトレー包装体を提供することにより、上記目的を達成したものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、天面板の上面側に被包装物の配設用凹部が形成され、且つ天面板の下面側に周縁支持片に囲まれた凹部が形成された扁平なトレーが、被包装物と共に扁平なフィルム包装袋に収容されているトレー包装体において、供給ノズルから置換ガスを供給することのみによる簡易な方法によって、内部の空気を置換ガスと置換させてフィルム包装袋から効率良く除去することができる。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図1に示す本発明の好ましい一実施形態に係るトレー包装体10は、被包装物11として例えば炭酸水を含浸した身体貼付用シートを配設用凹部12に配置したトレー13を、ガスバリア性に優れるフィルム材料によって形成されたフィルム包装袋14に収容すると共に、フィルム包装袋14の内部の空気を、置換ガスとして好ましくは炭酸ガスによって置換した状態で封入することで製品化される。本実施形態では、トレー13の形状を工夫することにより、フィルム包装袋14の内部の空気を置換ガスと置換させる際に、ガス供給ノズル20(
図4参照)からの置換ガスの供給によって空気を送り出すガスの流れを袋14の内部に形成して、吸引ノズルを用いることなく、トレー13の周囲における空気が滞留し易い部分の空気も、効率良く置換ガスと置換できるようにする機能を備える。
【0014】
そして、本実施形態のトレー包装体10は、
図4に示すように、開口辺部14aを除く周辺部14bが閉塞された扁平なフィルム包装袋14の内部に、被包装物11が配設用凹部12に配置された扁平なトレー13を開口辺部14aを介して挿入装着し、ガス供給用ノズル20から置換ガスを供給して内部の空気と置換した後に、開口辺部14aを閉塞して得られる内部がガス置換された包装体であって、
図1〜
図3に示すように、トレー13は、上面を下方に凹ませることで配設用凹部12が形成された
、天面部を構成する板状の天面板15と、天面板15の周縁部の全周から
湾曲形状に面取りされた肩部を介して折れ曲がって、垂直下方に延設する周縁支持片16とからなる扁平な立体形状に成形されることにより、天面板15の下面側に周縁支持片16によって周囲を囲まれる下面側凹部19(
図3参照)が形成されている。トレー13の天面板15には、フィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部15aから配設用凹部12を横切って袋14の奥部側に配置される辺部15bに到る仮想の直線Xに沿って形成された
、円弧断面形状を有する気流案内凹溝17が、配設用凹部12よりも浅い深さで上面を下方に凹ませることで形成されており、トレーの周縁支持片16には、フィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部16a及び袋14の奥部側に配置される辺部16bに、
円弧形状を有する通気凹部18が、下端縁部を上方に凹ませることで形成されている。
【0015】
本実施形態では、トレー13は、例えば200〜600μm程度の厚さの薄肉の好ましくは透明なプラスチック成形品であって、例えば公知の真空成形法によって、扁平な立体形状に形成される。トレー13は、4箇所の角部が湾曲形状に面取りされた略矩形の平面形状を備えており、天面板15と、天面板15の周縁部の全周から下方に折れ曲がって連設する周縁支持片16とからなる。
【0016】
天面板15は、例えば縦127mm、横88mm程度の大きさの4箇所の角部が湾曲形状に面取りされた略矩形形状を備えると共に、その上面には、当該上面を下方に凹ませることで、配設用凹部12と気流案内凹溝17とが形成されている。
【0017】
配設用凹部12は、凹部底面が平坦な面となった、被包装物11である身体貼付用シートと略相似の平面形状を有する例えば3.25mm程度の深さの凹部であって、対称位置に配置されて一対形成されている。気流案内凹溝17は、例えば10mm程度の幅の円弧断面形状を有する凹溝となっており、配設用凹部12よりも浅い深さとして、円弧断面形状の中央部分で例えば1mm程度の深さで形成されている。気流案内凹溝17は、天面板15の長辺部15cと平行に延設する、フィルム包装袋14の開口辺部14a側の辺部15aから奥部側の辺部15bに到る仮想の直線Xに沿って、配設用凹部12の部分で分断された状態で直列状に配置されて、天面板15の両側部分に2列に形成されている。
【0018】
周縁支持片16は、気流案内凹溝17の部分を含む天面板15の全周の周縁部から、湾曲形状に面取りされた肩部を介して折れ曲がって、垂直下方に例えば例えば4mm程度の高さで延設する部分である。周縁支持片16は、周方向に連続して環状に設けられていることより、天面板15と一体となって、扁平な立体形状のトレー13に相当の大きさの保形剛性を付与する。周縁支持片16の下端部には、外側に張り出す張出しリブ22(
図6参照)を、通気凹部18の部分も含めて、全周に亘って連続して設けておくこともできる。張出しリブ22を設けることで、トレー13の保形剛性をさらに向上させると共に、トレー13がフィルム包装袋14の内部に装着された際の安定性を向上させることができる。また、周縁支持片16のフィルム包装袋14の開口辺部14a側の辺部(短辺部)16a及び奥部側の辺部(短辺部)16bには、通気凹部18が形成されている。
【0019】
通気凹部18は、周縁支持片16の短辺部16a,16bの下端縁部を上方に切り欠くようにして凹ませた、例えば12mm程度の幅の円弧形状を有する切欠き凹部となっており、円弧断面形状の中央部分で例えば2mm程度の切欠き深さを有している。通気凹部18は、各短辺部16a,16bに、気流案内凹溝17の直下部分よりも中央側にずらした位置に配置されて、各々2箇所に形成されている。
【0020】
被包装物11をトレーと共に収容するフィルム包装袋14は、ガスバリア性に優れるフィルム材料として、例えば金属やシリカを蒸着したPETフィルムやAL箔をバリア層として有するフィルム等を用いて形成される。フィルム包装袋14は、公知の方法によって、フィルム材料を例えば扁平な筒状に形成した後に、開口辺部14aと対向する側の辺部14bにエンドシール21bを施して切断することで、開口辺部14aを除く周辺部(3辺部)14bが閉塞された略矩形の平面形状を備えるように、容易に形成することができる。
【0021】
本実施形態のトレー包装体10を製造するには、例えば
図4に示すように、開口辺部14aを除く3辺部14bが閉塞された扁平な略矩形形状を有するフィルム包装袋14の内部に、被包装物11が配設用凹部12に配置された扁平なトレー13を、開口辺部14aを介して挿入装着する。しかる後に、置換ガスのガス供給ノズル20を、開口辺部14aの好ましくは片側に寄せた位置からフィルム包装袋14の内部に挿入して、置換ガスを供給する。ガス供給ノズル20から置換ガスを供給して、後述するように内部の空気が置換ガスと置換されたら、ガス供給ノズル20を引き抜くと共に、開口辺部14aにエンドシール21aを施すことで、被包装物11が配設用凹部12に収容された扁平なトレー13が、置換ガスと共にフィルム包装袋14に封入された本実施形態のトレー包装体10が容易に製造される。
【0022】
そして、上述の構成を備える本実施形態のトレー包装体10によれば、天面板15の上面側に被包装物11の配設用凹部12が形成され、且つ天面板15の下面側に周縁支持片16に囲まれた下面側凹部19が形成された扁平なトレー13が、被包装物11と共に扁平なフィルム包装袋14に収用されているトレー包装体10において、供給ノズル20からの置換ガスの供給のみによる簡易な方法によって、置換ガスを内部の空気と効率良く置換することが可能になる。
【0023】
すなわち、本実施形態によれば、トレー13の天面板15の上面には、フィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部15aから、配設用凹部12を横切って袋14の奥部側に配置される辺部15bに到る気流案内凹溝17が形成されており、トレー13の周縁支持片16の下端縁部には、フィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部16a及び袋14の奥部側に配置される辺部16bに、通気凹部18が形成されているので、供給ノズル20から置換ガスが供給された際に、トレー13が装着されたフィルム包装袋14の内部には、気流案内凹溝17及び通気凹部18によって誘導されて、
図5及び
図6に示すように、トレー13の天面板15の上面に沿って、フィルム包装袋14の奥部に到った後に、下方に回り込んで、周縁支持片16における袋14の奥部側及び開口辺部14a側の辺部16b,16aに形成された通気凹部18を介して、天面板15の下面側凹部
19を通過して袋14の開口辺部14aに到るスムーズなガスの流れが生じ易くなる。また、
図7に示すように、トレー13の上面側および下面側の各々で、気流案内凹溝17及び通気凹部18によって誘導されて、スムーズなガスの流れが生じ易くなる。このガスの流れに随伴させて、又はこのガスの流れに吸引させて、空気が滞留し易い部分である、天面板15の上面側の配設用凹部12や、下面側の下面側凹部
19の空気を効果的に排除することが可能になり、これによってフィルム包装袋14の内部の空気を効率良く置換ガスと置換することが可能になる。
【0024】
図8は、本実施形態に用いるトレー23の他の形態を説明する斜視図である。
図8に示すトレー23は、
図2に示すトレー13と略同様の構成を備えることに加えて、トレー23のフィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部23aから、袋14の開口辺部14a側に張り出して、ガス供給ノズル20(
図4参照)によって供給される置換ガスを天面板15の上面側に誘導する傾斜スロープ部24が、好ましくはガス供給ノズル20が挿入される位置と対応させた、辺部23aの片側に寄せた位置に設けられている。
【0025】
トレー23のフィルム包装袋14の開口辺部14a側に配置される辺部23aに傾斜スロープ部24が設けられていることにより、ガス供給ノズル20によって供給される置換ガスを天面板15の上面側にスムーズに誘導させて、フィルム包装袋14の内部の空気をさらに効率良く置換ガスと置換することが可能になる。
【0026】
図9は、本発明の好ましい他の実施形態に係るトレー包装体25を例示する斜視図である。
図9に示すトレー包装体25は、
図1に示すトレー包装体10と略同様の構成を備えることに加えて、フィルム包装袋26の開口辺部26aと対向する奥部側に配置される辺部26bは、内側に凹凸の平面形状を備えるエンドシール27bによるシール部によって閉塞されている。なお、フィルム包装袋26の開口辺部26aもまた、内部の空気が置換ガスと置換された後に施された、内側に凹凸の平面形状を備えるエンドシール27aによるシール部によって閉塞されている。
【0027】
図9に示すトレー包装体25では、フィルム包装袋26の内部に、
図8に示すトレー23と略同様の構成を備えるトレー27が装着されている。すなわち、トレー27は、
図8に示すトレー23と同様の構成を備えることに加えて、トレー
27の天面板28に、表裏を貫通する通気穴29が形成されている。
【0028】
フィルム包装袋26の奥部側に配置される辺部26bが内側に凹凸の平面形状を備えるシール部27bによって閉塞されていることにより、フィルム包装袋26の奥部側で、供給された置換ガスを天面板28の上面側から下方に回り込ませるためのガスの流路を確保し易くなるので、フィルム包装袋26の内部の空気をさらに効率良く置換ガスと置換することが可能になる。また、トレー17の天面板28に表裏を貫通する通気穴29が形成されていることにより、天面板28の上面側と下面側との間で空気や置換ガスが流通し易くなるので、フィルム包装袋26の内部の空気をさらに効率良く置換ガスと置換することが可能になる。
【0029】
図
10は、トレー30のさらに他の形態を説明する平面図である。図
10に示すトレー30は、
図2に示すトレー13と略同様の構成を備えることに加えて、トレー30のフィルム包装袋14,26の奥部側に配置される辺部30bは、凹凸の平面形状を備えている。トレー30のフィルム包装袋14,26の奥部側に配置される辺部30bが凹凸の平面形状を備えていることにより、フィルム包装袋14,26の奥部側で、供給された置換ガスを天面板31の上面側から下方に回り込ませるためのガスの流路を確保し易くなるので、フィルム包装袋14,26の内部の空気をさらに効率良く置換ガスと置換することが可能になる。また、トレー30の凹凸の平面形状は、フィルム包装袋14,26の奥部側に配置される辺部30bだけでなく、他の辺部に設けて、天面板31の上面側から下方に回り込ませるためのガスの流路を確保し易くすることもできる。
【0030】
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えばフィルム包装袋やトレーは、略矩形以外の平面形状を有していても良い。トレーに形成された被包装物の配設用凹部は、身体貼付用シートと略相似の平面形状を備えている必要は必ずしも無く、被包装物の形状や個数に応じて適宜設けることができる。配設用凹部は被包装物と略相似の形状でなくても良い。配設用凹部に配置される被包装物は、固形の物質である必要は必ずしも無く、粒状物や流動性のある物質であっても良い。また、フィルム包装袋の内部の空気と置換される置換ガスは、炭酸ガス以外のその他の種々の不活性ガスや、活性ガスであっても良く、被包装物の反応を促進させるためのガスであっても良い。
【0031】
さらに、置換ガスのガス供給ノズル20は、フィルム包装袋14の開口辺部の片側に寄せた位置からフィルム包装袋14の内部に挿入して、置換ガスを供給する必要は必ずしもなく、例えば
図11に示すように、開口辺部の中央部分から供給ノズル20を挿入して、置換ガスを供給することもできる。開口辺部の中央部分から置換ガスを供給することによっても、トレー13の天面板の上面に沿ってフィルム包装袋14の奥部に到った後に、下方に回り込んで、トレー13の天面板の下面側凹部を通過して袋14の開口辺部に到るガスの流れや、トレー13の上面側および下面側の各々で往復するガスの流れを、スムーズに生じさせることができる。
【0032】
さらにまた、ガス供給ノズルから供給された置換ガスを誘導して、トレーの天面板の上面側から下方に回り込むガスの流れを生じさせる気流案内凹溝や通気凹部は、2列又は各2箇所に設ける必要は必ずしもなく、その数や幅の広さは適宜設定することができる。例えば、
図12(a)に示すように、気流案内凹溝32や通気凹部33を、トレー34の中央部分に1列又は各1箇所に設けることもでき、
図12(b)に示すように、気流案内凹溝35をトレー36の中央部分に1列設けると共に、通気凹部37を、気流案内凹溝35を挟んだ両側に、各短辺部36aについて2箇所ずつ設けることもできる。
【0033】
また、本発明では、ガス供給ノズルから供給された置換ガスを誘導して、トレーの天面板の上面側から下方に回り込むガスの流れを生じさせる手段として、気流案内凹溝や通気凹部に代えて、或いはこれらに追加して、
図13に示すように、トレー13の天面板15から上方に突出して形成された凸リブ40や、トレー13の周縁支持片16の開口辺部側に配置される辺部16a及び奥部側に配置される辺部16bに、当該辺部16bを貫通して形成された透孔41を設けることもできる。これらによっても、フィルム包装袋の内部で、トレー13の天面板15の上面側から下方に回り込むガスの流れを、スムーズに生じさせることが可能になる。
【0034】
さらに、通気凹部や透孔は、トレーの周縁支持片の開口辺部側に配置される辺部や奥部側に配置される辺部の他、両側の側辺部にも設けることができる。
【実施例】
【0035】
以下、実施例及び比較例により、本発明のトレー包装体をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0036】
図14(a)に示す、天面板の上面側に被包装物の配設用凹部が形成され、且つ天面板の下面側に周縁支持片に囲まれた下面側凹部が形成されると共に、天面板の上面に気流案内凹溝が、周縁支持片の下端縁部に通気凹部が各々形成された扁平なトレーを、図
15に示すように、扁平なピロー袋に挿入装着し、ピロー袋にガス供給ノズルから置換ガスを供給して内部の空気を置換ガスと置換した後に、ピロー袋の開口辺部を閉塞して、実施例1のトレー包装体とした。
図14(b)に示す、周縁支持片の下端縁部に通気凹部が形成されていないこと以外は
図14(a)に示すトレーと同様の構成を備えるトレーを、図
15に示すように、扁平なピロー袋に挿入装着し、ピロー袋にガス供給ノズルから置換ガスを供給して内部の空気を置換ガスと置換した後に、ピロー袋の開口辺部を閉塞して、比較例1のトレー包装体とした。
図14(c)に示す、天面板の上面に気流案内凹溝が形成されてないこと、及び周縁支持片の下端縁部に通気凹部が形成されていないこと以外は
図14(a)に示すトレーと同様の構成を備えるトレーを、
図15に示すように、扁平なピロー袋に挿入装着し、ピロー袋にガス供給ノズルから置換ガスを供給して内部の空気を置換ガスと置換した後に、ピロー袋の開口辺部を閉塞して、比較例2のトレー包装体とした。
【0037】
ここで、各トレーは、縦127mm×横88mm×高さ4mmの大きさを有しており、ピロー袋は、縦180mm×横120mmの大きさものを使用した。ガス供給ノズルとしては、長径20mm×短径3mm程度の楕円形ノズルを使用し、ピロー袋のトレーの手前までガス供給ノズルを挿入した状態で、ピロー袋の内部に置換ガスを供給した。開口辺部は、ガス供給ノズルを引き抜いた後に、熱シールすることで閉塞した。空気中の酸素濃度は20.6%であった。
【0038】
実施例1、比較例1、及び比較例2のトレー包装体を、1日間保存して内部のガスを均一にした後に、
図16に示すように、ピロー袋の表面に20×20mmのラバーシールを各々貼り付けた。先端に吸気口を備える針が付いた公知の酸素濃度計を使用して、ラバーシールを貼り付けた部分を介して針を差し込むことで、ピロー袋の内部の酸素濃度を測定した。実施例1、比較例1、及び比較例2のトレー包装体に付いて、各々3回酸素濃度を測定した。実施例1、比較例1、及び比較例2の各々のトレー包装体に対する、ガス充填後の酸素濃度の測定結果のセンター値を、表1に示す。また、得られた測定結果から置換効率を算出した、ガス充填後のガス置換率を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
表1に示す測定結果によれば、本発明に係る実施例1のトレー包装体では、比較例1、及び比較例2のトレー包装体と比較して、ガス充填後の酸素濃度が低くなり、またガス充填後のガス置換率が向上していることが判明する。