(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
好適なエンドグルカナーゼ
本発明の洗剤組成物に組み込まれるエンドグルカナーゼは、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性(E.C.3.2.1.4)を示す1つ以上のアルカリ酵素であり、純粋酵素の0.00005重量%〜0.15重量%、0.00002重量%〜0.02重量%または更に0.0005重量%〜0.01重量%の濃度の1つ以上のエンドグルカナーゼを典型的に含む。
【0010】
本明細書で使用するとき、用語「アルカリエンドグルカナーゼ」は、7を超える最適pHを有し、pH10でその最適活性を70%を超えて保持するエンドグルカナーゼを示すこととする。
【0011】
好ましくは、エンドグルカナーゼは、バチルス属のメンバーに内因性の細菌性ポリペプチドである。より好ましくは、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性(E.C.3.2.1.4)を示すアルカリ酵素は、(i)少なくとも1つのファミリー17炭水化物結合モジュール(ファミリー17CBM)および/または(ii)少なくとも1つのファミリー28炭水化物結合モジュール(ファミリー28CBM)を含有するポリペプチドである。例えば、CBMsの定義および分類に関しては、「グリコシド加水分解酵素類およびグリコシルトランスフェラーゼ類:ファミリーおよび機能性モジュール(Glycoside hydrolases and glycosyltransferases: families and functional modules)」と題する著作者らの原稿におけるY.ボウネ(Y. Bourne)とB.ヘンリサット(B. Henrissat)による構造生物学における最近の見解(Current Opinion in Structural Biology)2001年、593〜600頁を参照のこと。更にファミリー17および28CBMの特性に関する「新規炭水化物結合モジュールファミリーの同定とグルカン結合特性(Identification and glucan-binding properties of a new carbohydrate-binding module family)」と題する著作者らの原稿におけるA.B.ボラストン(A.B. Boraston)らによるBiochemical Journal、2002年、361巻、35〜40頁を参照のこと。
【0012】
より好ましい実施形態では、前記酵素は、以下のバチルス種の1つに内因性のポリペプチド(またはその変異体)を含む。
【表1】
【0013】
本発明の組成物に好適なエンドグルカナーゼ類は、
1)エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性(E.C.3.2.1.4)を示す酵素であり、それは、SEQ ID NO:1(PCT国際公開特許WO02/099019のSEQ ID NO:2に相当する)の位置1〜位置773のアミノ酸配列と少なくとも90%、好ましくは94%、より好ましくは97%および更により好ましくは99%、100%の同一性の配列を有し、またはそのフラグメントであり、GAP挿入ペナルティー3.0およびGAP伸長ペナルティー0.1を使用したGCGプログラムにおいて提供されるGAPにより決定される場合、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を有する。酵素および製品の相当する製造方法が、2002年12月12日にノボザイムス社(Novozymes A/S)により公開されたPCT国際公開特許WO02/099091に広範囲にわたって記載されている。4〜17頁の発明を実施するための最良の形態および20〜26頁の実施例を参照のこと。そのような酵素の1つは、ノボザイムス社(Novozymes A/S)により商品名セルクリーン(Celluclean)(商標)として市販されている。
【0014】
GCGは、米国カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego)のアクセルリーズ(Accelrys)によって提供される配列分析ソフトウエアパッケージを指す。これは、適合数を最大にし、間隙数を最小にする2つの完全な配列の整合を見い出すためのニードルマン(Needleman)とウンス(Wunsch)のアルゴリズムを使用するGAPと呼ばれるプログラムを内蔵している。
【0015】
2)花王(Kao corporation)により2003年10月8日に公開された欧州特許EP1 350 843Aに記載されたアルカリエンドグルカナーゼ酵素類も好適である。酵素およびその製造の詳細な説明に関しては、「0011」〜「0039」の発明を実施するための最良の形態および「0067」〜「0077」の実施例1〜4を参照のこと。アルカリセルラーゼ変異体類は、SEQ.ID NO:2(欧州特許1350843、11〜13頁のSEQ.ID NO:1に相当する)で表わされるアミノ酸配列と少なくとも90%、好ましくは95%、より好ましくは98%、100%の同一性を示すアミノ酸配列を有するセルラーゼのアミノ酸残基をSEQ ID NO:2の(a)位置10、(b)位置16、(c)位置22、(d)位置33、(e)位置39、(f)位置76、(g)位置109、(h)位置242、(i)位置263、(j)位置308、(k)位置462、(l)位置466、(m)位置468、(n)位置552、(o)位置564および/または及(p)位置608および/またはそれに相当する位置において別のアミノ酸残基で置換することにより得られる。
【0016】
「SEQ.ID NO:2により表されるアミノ酸配列を有するアルカリセルラーゼ」の例としては、[バチルスsp.株KSM−S237(FERM BP−7875)、ハカマダ(Hakamada)ら、Biosci.Biotechnol.Biochem.、64巻、2281〜2289、2000年より出典]Egl−237が挙げられる。「SEQ.ID NO:2により表されるアミノ酸配列と少なくとも90%相同性を示すアミノ酸配列を有するアルカリセルラーゼ」の例としては、SEQ.ID NO:2により表されるアミノ酸配列と少なくとも95%、より好ましくは少なくとも98%相同性を示すアミノ酸配列を有するアルカリセルラーゼ類が挙げられる。具体的な例としては、バチルスsp.株1139(Egl−1139)(フクモリ(Fukumori)ら、J.Gen.Microbiol.、132巻、2329〜2335頁)より出典ののアルカリセルラーゼ(91.4%相同性)、バチルスsp.株KSM−64(Egl−64)(スミトモ(Sumitomo)ら、Biosci.Biotechnol.Biochem.、56巻、872〜877頁、1992年)より出典のアルカリセルラーゼ類(相同性:91.9%)およびバチルスsp.株KSM−N131(Egl−N131b)(日本公開特許番号2002−47237)より出典のセルラーゼ相同性:95.0%)が挙げられる。
【0017】
アミノ酸は、好ましくはグルタミン、アラニン、プロリンまたはメチオニンにより置換され、特にグルタミンは位置(a)、アスパラギンまたはアルギニンであることが好ましく、特にアスパラギンは位置(b)であることが好ましく、プロリンは位置(c)であることが好ましく、ヒスチジンは位置(d)、アラニン、スレオニンまたはチロシンであることが好ましく、特にアラニンは位置(e)、ヒスチジン、メチオニン、バリン、スレオニンまたはアラニンであることが好ましく、特にヒスチジンは位置(f)、イソロイシン、ロイシン、セリンまたはバリンであることが好ましく、特にイソロイシンは位置(g)、アラニン、フェニルアラニン、バリン、セリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ロイシン、イソロイシン、チロシン、スレオニン、メチオニンまたはグリシンであることが好ましく、特にアラニン、フェニルアラニンまたはセリンは位置(h)、イソロイシン、ロイシン、プロリンまたはバリンであることが好ましく、特にイソロイシンは位置(i)、アラニン、セリン、グリシンまたはバリンであることが好ましく、特にアラニンは位置(j)、スレオニン、ロイシン、フェニルアラニンまたはアルギニンであることが好ましく、特にスレオニンは位置(k)、ロイシン、アラニンまたはセリンであることが好ましく、特にロイシンは位置(l)、アラニン、アスパラギン酸、グリシンまたはリジンであることが好ましく、特にアラニンは位置(m)であることが好ましく、メチオニンは位置(n)、バリン、スレオニンまたはロイシンであることが好ましく、特にバリンは位置(o)およびイソロイシンまたはアルギニンであることが好ましく、特にイソロイシンは位置(p)であることが好ましい。
【0018】
「それに相当する位置においてのアミノ酸残基」は、既知のアルゴリズム、例えばリップマン−ピアソンの方法(Lipman-Pearson’s method)のものを使用し各アルカリセルラーゼのアミノ酸配列の類似の複数の領域に最大類似度点数を与えることによりアミノ酸配列を比較し同定することができる。各セルラーゼ配列での相同のアミノ酸残基の位置は、セルラーゼのアミノ酸配列をそのような方法(欧州特許EP 1 350 843の
図1)でそろえることによりアミノ酸配列に存在する挿入または減少のいかんに関わらず確定できる。相同の位置は三次元的に同じ位置に存在し、それが目標セルラーゼの特定の機能に関して類似の効果をもたらと思われる。
【0019】
SEQ.ID NO:2と少なくとも90%相同性を示すアミノ酸配列を有する他のアルカリセルラーゼに関してSEQ.ID NO:2により表されるアルカリセルラーゼ(Egl−237)の(a)位置10、(b)位置16、(c)位置22、(d)位置33、(e)位置39、(f)位置76、(g)位置109、(h)位置242、(i)位置263、(j)位置308、(k)位置462、(l)位置466、(m)位置468、(n)位置552、(o)位置564および(p)位置608に相当する位置の具体的な例、ならびにこれらの位置においてのアミノ酸残基を以下に示す。
【表2】
【0020】
3)1988年5月4日花王(Kao)により公開された欧州特許EP 265 832Aに記載されたアルカリセルラーゼKも好適である。酵素およびその製造の詳細な説明に関しては発明を実施するための最良の形態の4頁35行〜12頁22行、ならびに19頁の実施例1および2を参照のこと。アルカリセルラーゼKは、以下の物理的および化学的特性を有する。
・(1)活性:弱C
1酵素活性と弱β−グルコシダーゼ活性に加えてカルボキシメチルセルロースに作用するCx酵素活性を有する。
・(2)基材に対する特異性:カルボキシメチルセルロース(CMC)、結晶性セルロース、アビセル(Avicell)、セロビオースおよびp−ニトロフェニルセロビオシド(PNPC)に作用する。
・(3)4〜12の範囲の常用pHおよび9〜10の範囲の最適pHを有する。
・(4)40℃で10分間および30分間放置したとき、それぞれ4.5〜10.5および6.8〜10の安定pH値を有する。
・(5)最適温度が約40℃と確認された状態で10〜65℃の広い温度範囲で作用する。
・(6)キレート剤類の影響:活性がエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール−ビス−(β−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N”−四酢酸(EGTA)、N,N−ビス(カルボキシメチル)グリシン(ニトリロ三酢酸)(NTA)、トリポリリン酸ナトリウム(STPP)およびゼオライトで妨害されない。
・(7)界面活性剤の影響:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム類(LAS)、アルキル硫酸ナトリウム類(AS)、ポリオキシエチレンアルキル硫酸ナトリウム類(ES)、αオレフィンスルホン酸ナトリウム類(AOS),α−スルホン酸化脂肪族酸ナトリウムエステル類(α−SFE)、アルキルスルホン酸ナトリウム類(SAS)、ポリオキシエチレン二級アルキルエーテル類、脂肪酸塩類(ナトリウム塩類)およびジメチルジアルキルアンモニウムクロリドなどの界面活性剤による活性の阻害をほとんど受けない。
・(8)プロテイナーゼ類に対する強い耐性を有する。ならびに
・(9)分子量(ゲルクロマトグラフィーにより測定した):180,000±10,000で最大ピークを有する。
【0021】
そのような酵素は、バチルスspKSM−635の培養生成物から分離することにより得るのが好ましい。
【0022】
セルラーゼKは、花王(the Kao Corporation)により市販されており、例えばKAC(登録商標)として周知のセルラーゼ調製Eg−Xは両方ともバチルスsp.KSM−635細菌からのE−HとE−Lの混合物である。セルラーゼE−HとE−Lは、S.イトー(S. Ito)、Extremophiles、1997年、1巻、61〜66頁およびS.イトー(S. Ito)ら、Agric Bio Chem、1989年、53巻、1275〜1278頁に記載されている。
【0023】
4)1988年6月15日に花王(Kao)により公開された欧州特許EP 271 004Aに記載されたアルカリ細菌性エンドグルカナーゼも本発明の目的に好適である。酵素およびその製造に関する詳細な説明に関しては、発明を実施するための最良の形態の9頁15行、9頁15行〜23頁17行および31頁1行から33頁17行参照のこと。これらは、
KSM 534、FERM BP 1508からのアルカリセルラーゼK−534、
KSM 539、FERM BP 1509からのアルカリセルラーゼK−539、
KSM 577、FERM BP 1510からのアルカリセルラーゼK−577、
KSM 521、FERM BP 1507からのアルカリセルラーゼK−521、
KSM 580、FERM BP 1511からのアルカリセルラーゼK−580、
KSM 588、FERM BP 1513からのアルカリセルラーゼK−588、
KSM 597、FERM BP 1514からのアルカリセルラーゼK−597、
KSM 522、FERM BP 1512からのアルカリセルラーゼK−522、
KSM 522、FERM BP 1512からのアルカリセルラーゼE−II、
KSM 522、FERM BP 1512からのアルカリセルラーゼE−III、
KSM 344、FERM BP 1506からのアルカリセルラーゼK−344、および
KSM 425、FERM BP 1505からのアルカリセルラーゼK−425である。
【0024】
5)最後に、2005年10月20日に花王(Kao)により公開された日本公開特許2005287441Aに記載されたバチルス種KSM−N由来のアルカリエンドグルカナーゼも本発明の目的に好適である。酵素およびその製造に関する詳細な説明に関しては、発明を実施するための最良の形態の4頁39行〜10頁14行を参照のこと。そのようなアルカリエンドグルカナーゼの例は、
バチルスsp.KSM−N546からのアルカリセルラーゼEgl−546H
バチルスsp.KSM−N115からのアルカリセルラーゼEgl−115
バチルスsp.KSM−N145からのアルカリセルラーゼEgl−145
バチルスsp.KSM−N659からのアルカリセルラーゼEgl−659
バチルスsp.KSM−N440からのアルカリセルラーゼEgl−640である。
【0025】
また、目的の進展などの当業者により既知の種々の技術によって得られた上記酵素の変異体類も本発明に包含される。
【0026】
ビルダー類
市販の洗濯洗剤は、強力な無機ビルダー(典型的には、トリポリリン酸ナトリウム(STPP)であるリン酸塩ビルダー、または典型的には、アルミノケイ酸ナトリウムビルダーであるゼオライトのいずれかで、圧倒的に強力なビルダーとして使用される)を含む。一般に、このような強力なビルダー類は、例えば15〜20重量%または更にそれ以上、例えば40重量%以下の比較的高濃度で存在する。本発明によれば、リン酸塩および/またはゼオライトビルダーから選択される強力なビルダーの量は、洗剤組成物の総重量に対して10重量%以下、好ましくは8重量%未満、または5もしくは4もしくは3もしくは2もしくは1重量%である。
【0027】
従って、本発明の組成物は、0重量%〜10重量%のゼオライトビルダー、0重量%〜10重量%のリン酸塩ビルダー、リン酸塩および/またはゼオライトの総量で10重量%以下(および好ましくは上述のとおり10重量%未満)を含んでよい。好ましくは、本発明の組成物は、0重量%〜8重量%、または0重量%〜5もしくは4重量%、または0重量%〜3または更に2重量%未満のゼオライトビルダーを含む。組成物は、本質的にゼオライトビルダーフリーであることが更に好ましい場合がある。本質的にゼオライトビルダーフリーであるとは、典型的に、組成物が、意図的に添加されたゼオライトビルダーを含まないことを意味する。このことは、非水溶性残留物(例えば、これは織物表面に沈着する可能性がある)の量を最小限にするために、組成物が非常に溶解性が高いことが望ましい場合、および同様に透明な洗浄溶液を有することがきわめて望ましい場合に、特に好ましい。ゼオライトビルダーとしては、ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトP、およびゼオライトMAPが挙げられる。
【0028】
本発明の組成物は、0重量%〜10重量%のリン酸塩ビルダーを含んでよい。好ましくは、前記組成物は、0重量%〜8重量%、または0重量%〜5もしくは4重量%、または0重量%〜3または更に2重量%のリン酸塩ビルダーを含む。組成物は、本質的にリン酸塩ビルダーフリーであることが更に好ましい可能性がある。本質的にリン酸塩ビルダーフリーであるとは、組成物が、典型的に、意図的に添加されたリン酸塩ビルダーを含まないことを意味する。このことは、組成物が非常に良好な環境プロファイルを有することが望ましい場合に、特に好ましい。リン酸塩ビルダーとしては、トリポリリン酸ナトリウムが挙げられる。
【0029】
本発明の更に好ましい態様では、層状ケイ酸塩(SKS−6)、クエン酸、シトレートおよびニトリロ三酢酸またはその塩から選択される弱いビルダー類の総量は、洗剤組成物の総重量に対して15重量%未満、より好ましくは8重量%未満、より好ましくは4重量%未満または更に3もしくは2重量%未満である。典型的には、層状ケイ酸塩、クエン酸、シトレートおよびニトリロ三酢酸またはその塩各々の量は、組成物の全重量を基準にして、10重量%未満または更に5重量%もしくはX重量%未満である。
【0030】
ビルダー類は、配合者にいくつかの利点をもたらすが、ビルダー類の主な役割は二価の金属イオン(例えば、カルシウムおよびマグネシウムイオン類)を、それがなければ界面活性剤系と不都合に相互作用する洗浄溶液から隔離することである。ビルダー類はまた、金属イオンおよび無機の汚れを織物表面からも除去して、粒子状または飲料の汚れの除去を改善するのに効果的である。従って、それらの量が減少するとクリーニング性能にマイナスの影響を与え、従って、特許請求されるリン酸塩およびゼオライトビルダー類の減少した量によって効果的である洗剤組成物の調製が驚くべきものであることが期待される。
【0031】
予備アルカリ度
本明細書で使用するとき、「予備アルカリ度」という用語は、洗剤組成物の1%(重量/容量)溶液を塩酸によってpH7.5まで(すなわち、以下で定義する様な予備アルカリ度を計算するために)滴定することによって決定される、前記洗剤組成物(g/NaOH/100g洗剤組成物)の緩衝能の尺度である。
【数1】
T=pH7.5までの滴定量(mL)
M=HClのモル濃度=0.2
40=NaOHの分子量
容量=全容量(すなわち、1000mL)1000mL)
重量=製品(10g)の重量
アリコート=(100mL)
【0032】
完全に配合された洗剤組成物の試料10gを小数点第二位まで正確に量り取る。前記試料は、ダストキャビネット内でパスカルサンプラー(Pascall sampler)を使用して取り分ける必要がある。10gの試料をプラスチック製ビーカーに加え、かつ200mLの二酸化炭素フリーの脱イオン水を加える。攪拌用プレート上で磁性攪拌器を使用し完全に溶解するまで少なくとも15分間150rpmで攪拌する。ビーカーの内容物を、1リットルのメスフラスコに移動し、かつ脱イオン水で1リットルにする。十分に混同し、100mLピペットを使用して、100mL±1mLのアリコートを直ちに取る。±0.01pH単位まで読み取り可能なpH計を使用して、攪拌しながら、温度を21℃±2℃に確保しつつ、試料のpHおよび温度を測定・記録する。撹拌しながら、pHの測定値が正確に7.5になるまで0.2M塩酸で滴定する。使用した塩酸のミリリットル数を記録する。同様に3回繰り返した平均滴定量を採用する。前述した計算を行い、pH7.5にするためのRAを計算する。
【0033】
前記RAは、4より大きく、好ましくは6より大きく、最も好ましくは7.5より大きく、または更に8より大きく、または8.5以上である。
【0034】
堅固なアルカリ系は、本発明の洗剤組成物に利益になることが見出されている。例えば、1つ以上のアルカリ金属ケイ酸塩類(結晶性層状ケイ酸塩を除く)、典型的に非晶質ケイ酸塩類、一般的に1.2〜2.2比のナトリウム塩、アルカリ金属(典型的には、炭酸ナトリウム、重炭酸塩および/またはセスキ炭酸塩類)によって、適切な予備アルカリ度が提供されてもよい。STPPおよび過ホウ酸塩類および過炭酸塩などの過酸基塩類も、アルカリ性に寄与する。緩衝は、汚れの酸性度を中和する洗浄工程時にアルカリpHを維持するのに必要である。
【0035】
前記洗剤組成物は、好ましくは0重量%〜50重量%のケイ酸塩、より一般的には5〜30重量%のケイ酸塩、または7〜20重量%のケイ酸塩(通常はケイ酸ナトリウム)を含む。
【0036】
所望の予備アルカリ度を提供するために、本発明の洗剤組成物は、炭酸塩、典型的には、1重量%〜70重量%、または5重量%〜50重量%または10重量%〜30重量%の炭酸塩を含んでよい。好ましい炭酸塩類は、炭酸ナトリウムおよび/または重炭酸ナトリウムおよび/またはセスキ炭酸ナトリウムである。前記炭酸塩は、バーカイトのような混合塩によって、前記洗剤組成物中に完全にまたは部分的に組み込まれてもよい。きわめて好ましい炭酸塩は、炭酸ナトリウムである。好ましくは、前記組成物は、5重量%〜50重量%の炭酸ナトリウム、または10〜40重量%または更に15〜35重量%の炭酸ナトリウムを含んでよい。前記組成物が、1重量%〜20重量%の重炭酸ナトリウム(または更に2〜10もしくは8重量%)を含むことが望ましい場合もある。
【0037】
ゼオライトが存在する場合、炭酸ナトリウムおよび/またはケイ酸ナトリウム対ゼオライトビルダーの重量比が、少なくとも5:1、好ましくは少なくとも10:1、または少なくとも15:1、または少なくとも20:1、または更に少なくとも25:1であることが望ましい場合もある。
【0038】
炭酸塩または少なくともその一部は、典型的には粒状形態であり、典型的には200〜500マイクロメートルの範囲内の重量平均粒径を有する。しかし、炭酸塩または少なくともその一部は、微粉化した粒子形態であり、典型的には4〜40マイクロメートルの範囲内の重量平均粒径を有するのが好ましい場合があり、このことは、炭酸塩または少なくともその一部が、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤などの洗浄性界面活性剤との共同粒子混合体の形態である場合に、特に好ましい。
【0039】
必要とされる予備アルカリ度を提供するためには、好ましくは炭酸塩および/またはケイ酸塩類、典型的には炭酸ナトリウムおよびケイ酸ナトリウムの濃度が、組成物の全重量を基準にして10〜70重量%、または10または更に15〜50重量%となる。
【0040】
更なる成分
本発明の組成物は、以下に記載するような更なる成分を含んでもよい。好ましいのはキレート剤類、特にヒドロキシエタン−ジメチレン−ホスホン酸(HEDP)、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸(PBTC)および4,5−ジヒドロキシ−m−ベンゼンジスルホン酸二ナトリウム塩(トライトン(Tiron)(登録商標)である。確かに、これらのキレート剤を有する本発明の低ビルダー系へのエンドグルカナーゼの組み合わせは、更に良好な染み除去、洗浄および白色度をもたらすと思われる。
【0041】
他の好ましい成分は、特に下記、
【化1】
式中、R1およびR2は、それらを結合する窒素原子と共に非置換もしくはC1〜C4アルキル−置換モルホリノ、ピペリジンまたはピロリジン環を形成する蛍光増白剤である。確かに、これらの蛍光増白剤を有する本発明の低ビルダー系へのエンドグルカナーゼの組み合わせは、更に良好な洗浄および白色度をもたらすと思われる。
【0042】
界面活性剤
本発明の組成物のきわめて好ましい補助構成成分は、界面活性剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の界面活性剤を含む。典型的には、洗剤組成物は、(当該組成物の)0重量%〜50重量%、好ましくは5重量%から、より好ましくは10重量%から、または更に15重量%〜40重量%、もしくは30重量%まで、もしくは20重量%までの1つ以上の界面活性剤を含む。好ましい界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、およびこれらの混合物である。
【0043】
アニオン性界面活性剤類
好適なアニオン性界面活性剤類は、典型的には炭酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、カルボン酸塩、およびこれらの混合物から成る群から選択される1つ以上の部分含む。前記アニオン性界面活性剤は、C
8〜18アルキルサルフェート類およびC
8〜18アルキルスルホネート類の1つまたはこれらの複数の混合物でもよい。単独または混合物で本発明の組成物に組み込まれるのに好適なアニオン性界面活性剤は、所望によりC
8〜18アルキルサルフェートおよび/またはC
8〜18アルキルスルホネート1モルあたりC
1〜4アルキレンオキシド1〜9モルと縮合させたC
8〜18アルキルサルフェート類および/またはC
8〜18アルキルスルホネート類でもよい。C
8〜18アルキルサルフェート類および/またはC
8〜18アルキルスルホネート類のアルキル鎖は、直鎖または分岐鎖であり、好ましい分岐アルキル鎖は、C
1〜6アルキル基である1つ以上の分岐部分を含む。より具体的には、好適なアニオン性界面活性剤類は、C
10〜C
20一級、分岐鎖、直鎖およびランダム鎖アルキル硫酸塩類(AS)を含み、典型的には次の化学式を有する。
CH
3(CH
2)
xCH
2−OSO
3−M
+
式中、Mは水素または電気的中性を提供するカチオンであり、好ましいカチオン類はナトリウムおよびアンモニウムカチオン類であり、式中xは少なくとも7の整数であり、好ましくは少なくとも9の整数であり、C
10〜C
18二級(2,3)アルキルサルフェート類で、通常次式を有し、
【化2】
式中、Mは水素または電気的中性を付与するカチオンであり、好適なカチオン類にはナトリウムとアンモニウムカチオンを含み、xは少なくとも7の整数であり、好ましくは少なくとも9の整数であり、yは少なくとも8の整数であり、好ましくは少なくとも9の整数であり、米国特許第6,020,303号と同第6,060,443号により詳細に記載されているようなC
10〜C
18のアルキルアルコキシカルボン酸塩類、中鎖分枝状アルキルサルフェート類、PCT国際公開特許WO99/05243、同99/05242、同99/05244、同99/05082、同99/05084、同99/05241、同99/07656、同00/23549、および同00/23548により詳細に記載されているような変性アルキルベンゼンサルフェート(MLAS)、およびこれらの混合物から成る群から選択されてよい。
【0044】
好ましいアニオン性界面活性剤は、C
8〜18アルキルベンゼンサルフェート類および/またはC
8〜18アルキルベンゼンスルホネート類である。C
8〜18アルキルベンゼンサルフェート類および/またはC
8〜18アルキルベンゼンスルホネート類のアルキル鎖は、直鎖または分岐鎖であり、好ましい分岐アルキル鎖は、C
1〜6アルキル基である1つ以上の分岐部分を含む。
【0045】
その他の好ましいアニオン性界面活性剤は、C
8〜18アルケニルサルフェート類、C
8〜18アルケニルスルホネート類、C
8〜18アルケニルベンゼンサルフェート類、C
8〜18アルケニルベンゼンスルホネート類、C
8〜18アルキルジメチルベンゼンサルフェート、C
8〜18アルキルジメチルベンゼンスルホネート、脂肪酸エステルスルホネート類、ジアルキルスルホサクシネート類、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。本明細書の他の有用なアニオン性界面活性剤としては、α−スルホン化脂肪酸のエステル類(典型的には、6〜20個の炭素原子を脂肪酸基中に、かつ1〜10個の炭素原子をエステル基中に含有する)、2−アシルオキシ−アルカン−1−スルホン酸およびその塩類(典型的には、約2〜9個の炭素原子をアシル基中に、かつ約9〜23個の炭素原子をアルカン部分に含む)、α−オレフィンスルホネート類(AOS)(典型的には、約12〜24個の炭素原子を含有する)、およびβ−アルコキシアルカンスルホネート類(典型的には、約1〜3個の炭素原子をアルキル基中に、かつ約8〜20個の炭素原子をアルカン部分に含有する)が挙げられる。典型的には、10〜20個の炭素原子を有するアルキル基を含有する脂肪酸エステル類のスルホン化生成物も有用である。好ましいのは、C
1〜4であり、最も好ましくはメチルエステルスルホネート類である。好ましいのは、C
16〜18メチルエステルスルホネート類(MES)である。
【0046】
アニオン性界面活性剤は、塩の形態で存在してもよい。例えば、前記アニオン性界面活性剤(類)は、上述のいずれかのアルカリ金属塩であってもよい。好ましいアルカリ金属は、ナトリウム、カリウムおよびこれらの混合物である。
【0047】
好ましいアニオン性洗浄性界面活性剤類は、直鎖または分岐鎖、置換または非置換C
12〜18のアルキルサルフェート類、直鎖または分岐鎖、置換または非置換C
10〜13のアルキルベンゼンスルホネート類、好ましくは直鎖C
10〜13アルキルベンゼンスルホネート類およびその混合物から成る群から選択される。きわめて好ましいのは、直鎖C
10〜13アルキルベンゼンスルホネート類である。きわめて好ましいのは、市販の直鎖アルキルベンゼン類(LAB)をスルホン化することにより得ることができ、好ましくはスルホン化することにより得られる、直鎖C
10〜13アルキルベンゼンスルホネート類であり、好適なLABには、サソール社(Sasol)からイソケム(Isochem)(登録商標)の商標名またはペトレサ社(Petresa)からペトレラボ(Petrelab)(登録商標)の商標名で供給されているような低級2−フェニルLABを含み、他の好適なLABには、サゾール社(Sasol)からハイブリーン(Hyblene)(登録商標)の商標名で販売されているような高級2−フェニルLABを含む。
【0048】
アニオン性洗浄性界面活性剤は、アニオン性洗浄性界面活性剤がよりカルシウム耐性となり、遊離カルシウムイオンの存在下で洗浄溶液から析出し難くなるように、構造的に変性されることが好ましい可能性がある。この構造的修飾は、前記アニオン性洗浄性界面活性剤の先端基の付近にメチル部分またはエチル部分を導入することであり得るが、先端基の立体障害により、よりカルシウム耐性の高められたアニオン性洗浄性界面活性剤をもたらすことができ、遊離カルシウムイオンと錯体を形成して溶液から析出させるための前記アニオン性洗浄性界面活性剤の親和性を低減させることができるからである。他の構造的修飾としては、アニオン性洗浄性界面活性剤のアルキル鎖中にアミン部分のような官能性部分を導入することが挙げられる。これは、アニオン性洗浄性界面活性剤のアルキル鎖中の官能基の存在が、洗浄溶液中において遊離カルシウムイオンの存在下で滑らかな結晶構造を形成するというアニオン性洗浄性界面活性剤の望ましくない物理化学的特性を最小限にする可能性があるので、よりカルシウム耐性のアニオン性洗浄性界面活性剤を導くことができる。これは、アニオン性洗浄性界面活性剤が溶液から沈澱する傾向を低減させる可能性がある。
【0049】
アルコキシル化アニオン性界面活性剤類
組成物は、アルコキシル化アニオン性界面活性剤を含んでよい。このような界面活性剤を有する場合、前記洗剤組成物に対して全体として、一般に0.1重量%〜40重量%、一般に0.1〜10重量%の量で存在する。前記組成物は、3重量%〜5重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含むことが好ましい場合があるか、または前記組成物は、1重量%〜3重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含むことが好ましい場合がある。
【0050】
好ましくは、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤は、平均アルコキシル化度が1〜30、好ましくは1〜10の、直鎖または分枝鎖、置換または非置換C
12〜18アルキルアルコキシル化硫酸塩である。好ましくは、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤は、平均エトキシル化度が1〜10の、直鎖または分枝鎖、置換または非置換C
12〜18アルキルエトキシル化硫酸塩である。最も好ましくは、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤は、平均エトキシル化度が3〜7の、直鎖状非置換C
12〜18アルキルエトキシル化硫酸塩である。
【0051】
アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤は、遊離カルシウムカチオンの存在下で非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤が溶液から析出する可能性を低減することによって、当該非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤の活性を高める可能性もある。好ましくは、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤とアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤との重量比は、5:1未満、または3:1未満、または1.7:1未満、あるいは1.5:1未満である。この比は、良好な硬水耐性(hardness tolerency profile)および良好な泡立ち特性と併せて、最適な白色度維持性能を与える。しかしながら、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤とアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤との重量比は、5:1を超え、または6:1を超え、または7:1を超え、あるいは10:1を超えることが好ましい場合がある。この比は、良好な硬水耐性(hardness tolerency profile)および良好な泡立ち特性と併せて、最適な油性汚れ洗浄性能を与える。
【0052】
好適なアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤類は、テキサパンLEST(商標)(コグニス社(Cognis))、コスマコールAES(商標)(サソール社(Sasol))、BES151(商標)(ステファン社(Stephan))、エムピコール(Empicol)ESC70/U(商標)、ならびにこれらの混合物である。
【0053】
非イオン性洗浄性界面活性剤
本発明の組成物は、非イオン性界面活性剤を含んでよい。存在する場合、それは一般に、組成物の全重量を基準にして0.5重量%〜20、更に典型的には0.5〜10重量%の範囲で存在する。前記組成物は、1重量%〜7重量%または2重量%〜4重量%の非イオン性洗浄性界面活性剤を含んでよい。前記組成物中に非イオン性洗浄性界面活性剤を包含することは、特に60℃以上などの高温で洗濯するときに、良好な全体的な洗浄特性を付与するのに役立つ。
【0054】
非イオン性洗浄性界面活性剤は、C
12〜C
18アルキルエトキシレート類、例えば、シェル(Shell)製ネオドール(NEODOL)(登録商標)非イオン性界面活性剤類、C
6〜C
12アルキルフェノールアルコキシラート類であって、ここで前記アルコキシラート単位が、エチレンオキシ単位、プロピレンオキシ単位、またはこれらの混合物であるもの、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマー類との、C
12〜C
18アルコール縮合物およびC
6〜C
12アルキルフェノール縮合物、例えば、BASF社製プルロニック(Pluronic)(登録商標)、米国特許第6,150,322号においてより詳細に記載されているC
14〜C
22中鎖分枝状アルコール類、BA、米国特許第6,153,577号、同第6,020,303号および同第6,093,856号においてより詳細に記載されているC
14〜C
22中鎖分枝状アルキルアルコキシラート類、BAE
x、ただし、xは1〜30である、米国特許第4,565,647号においてより詳細に記載されているアルキル多糖類、特に、米国特許第4,483,780号および同第4,483,779号においてより詳細に記載されているアルキルポリグリコシド類、米国特許第5,332,528号、PCT国際公開特許WO 92/06162、同WO 93/19146、同WO 93/19038、および同WO 94/09099においてより詳細に記載されているポリヒドロキシ脂肪酸アミド類、米国特許第6,482,994号およびPCT国際公開特許WO 01/42408においてより詳細に記載されているエーテルで末端保護されたポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤類、ならびにこれらの混合物から成る群より選択することができる。
【0055】
非イオン性洗浄界面活性剤は、アルキルポリグルコシドおよび/またはアルキルアルコキシル化アルコールであり得る。好ましくは、非イオン性洗浄性界面活性剤は、平均エトキシル化度が1〜50、より好ましくは3〜40の、直鎖または分枝鎖、置換または非置換C
8〜18アルキルエトキシル化アルコールである。3〜9のエトキシ化度を有する非イオン性界面活性剤が、特に有用であり得る。13〜25のHLB値を有する非イオン性界面活性剤(例えば、15〜50または更に20〜50の平均エトキシ化度を有するC
8〜18アルキルエトキシル化アルコール類)もまた、本発明の組成物の好ましい非イオン性界面活性剤であり得る。これら後者の非イオン性界面活性剤の例は、ルテンゾールAO30およびPCT国際公開特許WO04/041982に開示される類似物質である。これらは、良好なライム石鹸の分散剤性質を有するので、有益であり得る。
【0056】
前記非イオン性洗浄性界面活性剤は、更なる汚れ洗浄性能を付与するのみならず、遊離カルシウムカチオン類の存在下でアニオン性洗浄性界面活性剤が溶液から析出する可能性を低減することによって前記アニオン性洗浄性界面活性剤の活性を高める場合もある。非アルコキシル化アニオン性洗浄界面活性剤と非イオン性洗浄界面活性剤との重量比は、8:1未満、もしくは7:1未満、または6:1未満、あるいは5:1未満、好ましくは1:1〜5:1、または2:1〜5:1、あるいは3:1〜4:1の範囲内である。
【0057】
カチオン性洗浄性界面活性剤
発明の1つの態様では、前記洗剤組成物は、カチオン性界面活性剤を含まない。しかし、前記組成物は所望により、0.1重量%〜10あるいは5重量%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含んでよい。しかし、存在する場合は、好ましくは前記組成物は、0.5重量%〜3重量%、または1重量%〜3重量%、あるいは1重量%〜2重量%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含む。これは、良好な洗浄をもたらすカチオン性洗浄性界面活性剤の最適濃度である。好適なカチオン性洗浄性界面活性剤類は、アルキルピリジニウム化合物類、アルキル四級アンモニウム化合物類、アルキル四級ホスホニウム化合物類、およびアルキル三級スルホニウム化合物類である。カチオン性洗浄界面活性剤は、米国特許第6,136,769号においてより詳細に記載されているようなアルコキシラート第四級アンモニウム(AQA)界面活性剤類、米国特許第6,004,922号においてより詳細に記載されているようなジメチルヒドロキシエチル四級アンモニウム界面活性剤類、PCT国際公開特許WO 98/35002、PCT国際公開特許WO 98/35003、PCT国際公開特許WO 98/35004、PCT国際公開特許WO 98/35005およびPCT国際公開特許WO 98/35006においてより詳細に記載されているようなポリアミンカチオン性界面活性剤類、米国特許第4,228,042号、米国特許第4,239,660号、米国特許第4,260,529号、および米国特許第6,022,844号においてより詳細に記載されているようなカチオン性エステル界面活性剤類、米国特許第6,221,825号およびPCT国際公開特許WO 00/47708においてより詳細に記載されているようなアミノ界面活性剤類、特にアミドプロピルジメチルアミン、ならびにこれらの混合物から成る群より選択することができる。好適なカチオン性洗浄性界面活性剤類は、次の一般式を有する四級アンモニウム化合物類である。
(R)(R
1)(R
2)(R
3)N
+X
−
式中、Rは直鎖または分岐鎖、置換または非置換の、C
6〜18アルキルまたはアルケニル部分であり、R
1およびR
2は、独立して、メチルまたはエチル部分から選択され、R
3は、ヒドロキシル、ヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチル部分であり、Xは電気的中性を付与するアニオンであり、好適なアニオン類には、ハロゲン化物類(塩化物等)、サルフェートおよびスルホネートが含まれる。好ましいカチオン性洗浄性界面活性剤類は、モノ−C
6〜18アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロライドである。非常に好ましいカチオン性洗浄性界面活性剤類は、モノ−C
8〜10アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロライド、モノ−C
10〜12アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロライド、およびモノ−C
10アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロライドである。プレパゲン(Praepagen)HY(クラリアント社(Clariant)の商標名)などのカチオン性界面活性剤類は、有用であり得る、かつ泡促進剤としても有用であり得る。
【0058】
カチオン性洗浄性界面活性剤は、更なるグリース汚れ洗浄性能を提供する。しかしながら、カチオン性洗浄性界面活性剤は、任意の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を溶液から析出し易くする場合がある。好ましくは、前記カチオン性洗浄性界面活性剤および任意の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤は、本発明の洗剤組成物内で分離されている(例えば、カチオン性界面活性剤が存在する場合、好ましくはカチオン性および任意のアニオン性界面活性剤、特に非アルコキシル化アニオン性界面活性剤は、組成物中に別個の粒子で存在する)。これは、任意のカチオン性洗浄性界面活性剤が、前記アニオン性洗浄性界面活性剤の望ましくない析出に対して有するいかなる影響をも最小化し、かつ更に水と接触してその結果得られる洗浄溶液が濁らないことを確実にする。カチオン性界面活性剤が存在する場合、好ましくは、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤対カチオン性洗浄性界面活性剤の重量比は、5:1〜25:1、より好ましくは5:1〜20:1または6:1〜15:1または7:1〜10:1、また更には8:1〜9:1の範囲内である。
【0059】
典型的には、前記洗剤組成物は、1〜50重量%、更に典型的には2〜40重量%のアニオン性界面活性剤を含む。アルキルベンゼンスルホネート類が、好ましいアニオン性界面活性剤である。
【0060】
本発明の好ましい組成物は、少なくとも2つの異なった界面活性剤、第一のグループから選択されるものを少なくとも1つ(前記第一のグループは、アルキルベンゼンスルホネートおよびMES界面活性剤を含む)、および第二のグループから選択されるものを少なくとも1つ(前記第二のグループは、アルコキシル化アニオン性界面活性剤、MESおよびアルコキシル化非イオン性界面活性剤およびαオレフィンスルホネート類(AOS)を含む)、を組み合わせて含む。特に好ましい組み合わせは、アルキルベンゼンスルホネート、好ましくはMESと組み合わされたLASで構成されている。更に特に好ましい組み合わせは、アルキルベンゼンスルホネート、好ましくはアルコキシル化アニオン性界面活性剤、好ましくは1〜10の平均アルコキシル化度を有するC
8〜18アルキルアルコキシル化サルフェートを含むLASで構成されている。第三の特に好ましい組み合わせは、アルキルベンゼンスルホネート、好ましくはアルコキシル化非イオン性界面活性剤、好ましくは15〜50、好ましくは20〜40のアルコキシル化度を有するC
8〜18アルキルエトキシル化アルコールと組み合わされたLASで構成されている。
【0061】
第一グループの界面活性剤の重量比対第二グループの界面活性剤の重量比は、典型的には1:5〜100:1、好ましくは1:2〜100:1または1:1〜50:1もしくは20:1もしくは10:1である。前記界面活性剤の濃度は、上記のように、特定の部類の界面活性剤のものである。前記系内のAE3Sおよび/またはMESの存在は、リパーゼによる洗浄中に形成されるそれらの優れた硬度−許容度およびライム石鹸分散能故に好ましい。
【0062】
別の実施形態では、本発明の洗剤組成物中の界面活性剤は、少なくとも3つの界面活性剤(上記で定義した第一および第二グループの各々からの少なくとも1つおよび加えて第三の界面活性剤(好ましくはこれも上記で定義した第一または第二のグループからのもの))で構成されている。
【0063】
本発明の洗剤組成物は、リパーゼによってもたらされる汚れ除去機能故に、意外にも比較的低い濃度(界面活性剤の総量が、組成物の総重量に対して、12重量%未満、または10重量%または8重量%であり得る)でありながらそれでも尚良好な洗浄を示す界面活性剤を含有してよい。
【0064】
高分子ポリカルボキシレート
本発明の組成物が、少なくとも0.1重量%、または少なくとも0.5重量%、または少なくとも2〜3重量%、または更に少なくとも5重量%の高分子ポリカルボキシレート類を30重量%または20重量%または10重量%以下の濃度で含むことが望ましい場合もある。好ましい高分子ポリカルボキシレート類としては、好ましくは1.661E−21g〜3.32106E−20g(1,000Da〜20,000Da)の重量平均分子量を有するポリアクリレート類、好ましくは1:1〜1:10のマレイン酸モノマー類とアクリル酸モノマー類のモル比および1.661E−20g〜3.32106E−19g(10,000Da〜200,000Da)の重量平均分子量を有するまたは好ましくは0.3:1〜3:1のマレイン酸モノマー類とアクリル酸モノマー類のモル比および1.660E−21g〜8.3027E−20(1,000Da〜50,000Da)の重量平均分子量を有するマレイン酸とアクリル酸のコポリマー類が挙げられる。好適なポリカルボキシレート類は、ソカラン(Sokalan)CP、PAおよびHP類(BASF社)(例えば、ソカラン(Sokalan)CP5、PA40およびHP22)、および一連のポリマー類(Alco)であるアルコスパース(Alcosperse)(例えば、アルコスパース(Alcosperse)725、747、408、412および420)である。
【0065】
汚れ分散剤
組成物が式、
ビス((C
2H
5O)(C
2H
4O)n)(CH
3)−N
+−C
xH
2x−N
+−(CH
3)−ビス((C
2H
5O)(C
2H
4O)n)
(式中、n=20〜30およびx=3〜8である)を有する汚れ分散剤を含むことが好ましい場合もある。その他の好適な汚れ分散剤は、式:
スルホネート化または硫酸化ビス((C
2H
5O)(C
2H
4O)n)(CH
3)−N
+−C
xH
2x−N
+−(CH
3)−ビス((C
2H
5O)(C
2H
4O)n)
(式中、n=20〜30およびx=3〜8である)を有するスルホネート化または硫酸化汚れ分散剤である。好ましくは組成物は、少なくとも1重量%、少なくとも2重量%または少なくとも3重量%の汚れ分散剤を含む。
【0066】
本発明の好適な実施例では、前記洗剤組成物は更に、泡促進剤を組成物の全重量を基準にして典型的には、0.01〜10重量%の量で、好ましくは0.02〜5重量%の範囲で含む。好適な泡促進剤としては、脂肪酸アミド類、脂肪酸アルカロンアミド類(alkalonamides)、ベタイン類、スルホベタイン類およびアミンオキシド類が挙げられる。特に好ましい物質は、コカミドプロピルベタイン、ココモノエタノールアミドおよびアミンオキシドである。好適なアミンオキシドは、アドモックス(Admox)12(アルベマーレ(Albemarle)により供給)である。
【0067】
ライムソープ分散剤類
特にリパーゼが存在している場合、組成物が、上記した高分子ポリカルボキシレート類などの耐再析出ポリマー類を含むことが好ましい場合もある。加えて、またはあるいは、カルボキシメチルセルロース(CMC)などのセルロースエーテルが有用である。好適なCMCは、タイロース(Tylose)CR1500 G2(クラリアント社(Clariant)により販売)である。好適なポリマー類は、アンダーコル社(Andercol)(コロンビア)(商標名テクスティラン(Textilan)にて)によっても販売されている。
【0068】
ライムソープの分散性(dispersancy functionality)を有する添加物(例えば、アキュソル(Acusol)460N(ローム&ハース社(Rohm & Haas))のように優れたライムソープ分散性(dispersancy)を示す、上述したMES、AES、高度にエトキシル化した非イオン性界面活性剤またはポリマー類)を含むことが、特に好ましい。好適なライムソープ分散剤の一覧は、次の参考文献および文献内で引用されている。
【0069】
PCT国際公開特許WO9407974(P&G)、同WO9407984(P&G)、同WO9407985(P&G)、同9504806(P&G)、同WO9703379(P&G)、米国特許第6770610号(クラリアント社(Clariant))、欧州特許第0324568号(ローム&ハース社(Rohm & Haas))、同第0768370号(ローム&ハース社(Rohm & Haas))、M.K.ナガラジャン(Nagarajan)およびW.F.マスラー(Masler)著、化粧品およびトイレタリー(Cosmetics and Toiletries)、1989年、第104巻、71〜73頁、W.M.リンフィールド(Linfield)著、Tenside Surf.Det、1990年、第27巻、159〜161頁、R.G.ビストリン(Bistline)ら著、米国油化学会誌(J. Am. Oil Chem.Soc)、1972年、第49巻、63〜69頁。リンフィールド(Linfield)、Tenside Surf.Det,1990年、27巻、159〜161頁、R.G.ビストライン(R.G. Bistline)ら、J.Am.Oil Chem.Soc.、1972年、49巻、63〜69頁。
【0070】
汚れ遊離ポリマーの存在が、更に本発明の染み除去および洗浄効果(特に合成繊維に対して)を強化するのに特に有益であることを見出した。変性セルロースエーテル類、例えばクラリアント社(Clariant)によりタイロース(Tylose)MH50 G4およびタイロース(Tylose)MH300 G4として販売されているメチルヒドロキシエチルセルロース(MHEC)などが、好ましい。ポリエステルベースの汚れ遊離ポリマーは、ライムソープ分散剤としても効果的であり得るために、特に好ましい。好適な物質の例としては、リペル−オー−テックス(Repel-o-Tex)PF(ローディア社(Rhodia)により供給される)、テックスケア(Texcare)SRA100(クラリアント社(Clariant)により供給される)およびソカラン(Sokalan)SR100(BASF社)である。
【0071】
発明の洗剤組成物は固体、粉末、粒状またはタブレット固体、棒状のものなどの固体などの任意の便利な形態であってもよい。これらの形態のいずれも、部分的にまたは完全にカプセル封止されていてもよい。しかし、本発明は特に固体洗剤組成物、特に粒状組成物に関する。本発明の洗剤組成物が固体である場合、通常、界面活性剤類は、凝集体、押出品または噴霧乾燥粒子内へ、固形物(通常は、ビルダー類)と共に組み込まれ、かつこれらは混合されて完全に配合された本発明の洗剤組成物を生成してよい。粒状形態で存在する場合、本発明の洗剤組成物は、好ましくは350〜1200g/L、より好ましくは450〜1,000g/Lまたは更に500〜900g/LWを有するものである。好ましくは、粒状形態の洗剤組成物の洗剤粒子は、200μm〜2000μm、好ましくは350μm〜600μmの平均粒径を有する。
【0072】
一般に本発明の洗剤組成物は、粒塊、噴霧乾燥粉末および/または乾燥添加材料(例えば漂白剤、酵素など)の組み合わせを包含する洗剤粒子の混合物を含む。
【0073】
発明の1つの態様では、本発明の洗剤組成物類は、下記のリストからのアニオン性界面活性剤(非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤でありかつこれは好ましくは前記洗剤組成物中へ微粒子形態にて、例えば凝集体、噴霧乾燥粉末、押出品、ビード、麺状、針状またはフレークとして組み込まれる)を含む。噴霧乾燥粒子が好ましい。凝集体である場合、前記凝集体は好ましくは少なくとも前記凝集体の20重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を、より好ましくは前記凝集体の25重量%〜65重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤の一部が、噴霧乾燥粉末、例えば、吹き飛ばされた粉末の形態であり、前記非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤の一部が、非噴霧乾燥粉末、例えば、凝集体、または押出品、または直鎖アルキルベンゼンスルホネートフレークのようなフレーク、好適な直鎖アルキルベンゼンスルホネートフレークは、パイロットケミカル社(Pilot Chemical)から商標名F90R(登録商標)で、またはステパン(Stepan)から商標名ナコノール90G(Nacconol 90G)(登録商標)で供給されている)の形態であることが好ましいことがある。これは、前記組成物中に高濃度の非アルコキシル化アニオン性洗浄界面活性剤を組み込むのが望ましい場合に特に好ましい。
【0074】
任意のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤が、非噴霧乾燥粉末(例えば、押出品、凝集体、好ましくは凝集体)の噴霧乾燥粒子によって、本発明の洗剤組成物中に組み込まれてもよい。高濃度のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を前記組成物中に組み込むことが好ましい場合には、非噴霧乾燥粒子が好ましい。
【0075】
任意の非イオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部は、前記組成物中に液体噴霧された形態で組み込まれることが可能であり、この場合、液状(例えば、ホットメルト形態)の非イオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部が前記組成物の残余部分に噴霧される。前記非イオン性洗浄性界面活性剤または少なくともその一部は、本発明の洗剤組成物中に組み込まれるために粒子内に含有されてよく、かつ前記非イオン性洗浄性界面活性剤または少なくともその一部は、前記組成物の残余部分に乾燥状態で追加されてよい。非イオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部は、炭酸塩、硫酸塩、バーク石、シリカ、またはこれらのいずれかの混合物のような固体キャリア材料との共粒子(co-particulate)混合物の形態であってよい。
【0076】
任意の非イオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部は、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤、またはカチオン性洗浄性界面活性剤のいずれかとの共同粒子混合体であってもよい。非イオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部は、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤またはカチオン性洗浄性界面活性剤のいずれかと共に凝集または押出成形されてもよい。
【0077】
前記カチオン性洗浄性界面活性剤が存在する場合、噴霧乾燥粉末、凝集体、押出品、フレーク、麺状、針状、またはこれらの任意の組み合わせのような微粒子で組み込むことによって、前記組成物中に組み込まれてもよい。好ましくは、カチオン性洗浄性界面活性剤またはその少なくとも一部は、噴霧乾燥された粉末または凝集の形態である。
【0078】
第一、第二および第三界面活性剤構成成分
本発明の更に別の態様では、洗剤組成物は、粒状構成成分を含み、かつ少なくとも2つの別個の界面活性剤構成成分、または更に少なくとも3つの別個の界面活性剤構成成分(第一、第二および任意の第三界面活性剤構成成分)を含んで提供される。これらの別個の界面活性剤構成成分は、別個の微粒子内に、少なくとも2つの界面活性剤構成成分が前記洗剤組成物内にてお互い分離して存在してよい。
【0079】
前記組成物は、好ましくは、少なくとも、それぞれが粒子形態である2つの個々の界面活性剤成分を含む。前記組成物が少なくとも、それぞれが粒子形態である、3つの個々の界面活性剤成分を含むことが好ましい場合がある。
【0080】
第一界面活性剤成分は、主に、アルコキシル化洗浄性界面活性剤を含む。主に含むとは、第一界面活性剤成分が当該第一界面活性剤成分の50重量%を超えるアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第一界面活性剤成分の60重量%を超える、または70重量%を超える、または80重量%を超える、または90重量%を超える、あるいは本質的に100重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含むことを意味する。好ましくは、第一界面活性剤成分は、当該第一界面活性剤成分の10重量%未満の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第一界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは0重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。好ましくは、第一界面活性剤成分は非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第一界面活性剤成分が、通常、故意に添加された非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。このことは、前記組成物が良好な分配および溶解特性を有することを確実にするためおよび更には前記組成物が、水に溶解されたときに透明な洗浄溶液を提供することを確実にするために、特に好ましい。
【0081】
カチオン性洗浄性界面活性剤が前記組成物中に存在する場合、好ましくは、第一界面活性剤成分が当該第一界面活性剤成分の10重量%未満のカチオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第一界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは0%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含む。好ましくは、第一界面活性剤成分は、カチオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。カチオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第一界面活性剤成分が、通常、故意に添加されたカチオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。このことは、洗浄溶液中での界面活性剤のゲル化程度を低減するために、特に好ましい。
【0082】
第一界面活性剤成分は、好ましくは噴霧乾燥された粉末、凝集、押出品、またはフレークの形態である。第一界面活性剤成分が凝集粒子(agglomerate particle)または押出品粒子の形態であれば、好ましくは、前記粒子は、当該粒子の20重量%〜65重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。第一界面活性剤成分が噴霧乾燥された粒子の形態であれば、好ましくは、前記粒子は、当該粒子の10重量%〜30重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。第一界面活性剤成分は、固体キャリア材料との共同粒子混合体の形態であってよい。固体キャリア材料は、硫酸塩および/または炭酸塩、好ましくは硫酸ナトリウムおよび/または炭酸ナトリウムであり得る。
【0083】
第二界面活性剤成分は、主に、非アルコキシル化洗浄性界面活性剤を含む。主に含むとは、第二界面活性剤成分が当該第二界面活性剤成分の50重量%を超える非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第二界面活性剤成分の60重量%を超える、または70重量%を超える、または80重量%を超える、または90重量%を超える、あるいは本質的に100%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含むことを意味する。好ましくは、第二界面活性剤成分は、当該第二界面活性剤成分の10重量%未満のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第二界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは0%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。カチオン性洗浄性界面活性剤が前記組成物中に存在する場合、好ましくは、第二界面活性剤成分が当該第二界面活性剤成分の10重量%未満のカチオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第二界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは0%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含む。好ましくは、第二界面活性剤成分は、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第二界面活性剤成分が、通常、故意に添加されたアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。好ましくは、第二界面活性剤成分は、カチオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。カチオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第二界面活性剤成分が、通常、故意に添加されたカチオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。このことは、前記組成物が良好な分配および溶解特性を有することを確実にするためおよび更には前記組成物が、水に溶解されたときに透明な洗浄溶液を提供することを確実にするために、特に好ましい。
【0084】
第二界面活性剤成分は、噴霧乾燥粉末、気流乾燥された粉末、凝集、または押出品の形態であってよい。第二界面活性剤成分が凝集粒子の形態であれば、好ましくは、前記粒子は、当該粒子の5重量%〜50重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤、または5重量%〜25重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。第二界面活性剤成分は、固体キャリア材料との共同粒子混合体の形態であってよい。固体キャリア材料は、硫酸塩および/または炭酸塩、好ましくは硫酸ナトリウムおよび/または炭酸ナトリウムであり得る。
【0085】
本発明の洗剤組成物が、カチオン性界面活性剤を実質的に含まなくてもよいが、存在する場合には、前記カチオン性界面活性剤は、第三の界面活性剤構成成分内に存在してもよく、または噴霧乾燥粒子内に少なくともいくらかのアニオン性界面活性剤と共に組み込まれてもよい。第三構成成分内に存在する場合、カチオン性洗浄性界面活性剤を主として含む第三界面活性剤構成成分を有するという利点を有する場合がある。主に含むとは、第三界面活性剤成分が当該第三界面活性剤成分の50重量%を超えるカチオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第三界面活性剤成分の60重量%を超える、または70重量%を超える、または80重量%を超える、または90重量%を超える、あるいは本質的に100重量%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含むことを意味する。好ましくは、第三界面活性剤成分は、当該第三界面活性剤成分の10重量%未満のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第三界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは本質的に0重量%のアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。好ましくは、第三界面活性剤成分は、当該第三界面活性剤成分の10重量%未満の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含み、好ましくは当該第三界面活性剤成分の5重量%未満、または2重量%未満、あるいは0重量%の非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含む。好ましくは、第三界面活性剤成分は、アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第三界面活性剤成分が、通常、故意に添加されたアルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。好ましくは、第三界面活性剤成分は、非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まない。非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を本質的に含まないとは、第三界面活性剤成分が、通常、故意に添加された非アルコキシル化アニオン性洗浄性界面活性剤を含まないことを意味する。このことは、前記組成物が良好な分配および溶解特性を有することを確実にするためおよび更には前記組成物が、水に溶解されたときに透明な洗浄溶液を提供することを確実にするために、特に好ましい。
【0086】
第三界面活性剤成分は、好ましくは噴霧乾燥された粉末、気流乾燥された粉末、凝集、または押出品の形態である。第三界面活性剤成分が凝集粒子の形態であれば、好ましくは、前記粒子は、当該粒子の5重量%〜50重量%のカチオン性洗浄性界面活性剤、または5重量%〜25重量%のカチオン性洗浄性界面活性剤を含む。第三界面活性剤成分は、固体キャリア材料との共同粒子混合体の形態であってよい。固体キャリア材料は、硫酸塩および/または炭酸塩、好ましくは硫酸ナトリウムおよび/または炭酸ナトリウムであり得る。
【0087】
任意の洗浄性補助剤
任意に、洗剤成分は、洗浄性能、洗浄されるべき基材の処理を補助もしくは向上させる、または洗剤組成物の審美性を改善するために、1以上の他の洗浄性補助剤もしくはその他の材料を包含することができる。洗剤組成物の通常の洗浄性補助剤としては、米国特許第3,936,537号(バスカービレ(Baskerville)ら)および英国特許出願9705617.0(トリン(Trinh)ら、1997年9月24日公開)に記載される成分が挙げられる。そのような補助剤は、洗剤組成物中に一般に洗剤成分の0重量%〜約80重量%、好ましくは約0.5重量%〜約20重量%のそれらの従来技術−確立された使用量で含まれ、カラースペックル類、石鹸泡起泡増進剤類、石鹸泡抑制剤類、錆止めおよび/または耐食剤類、汚れ−懸濁剤類、汚れ放出剤類、染料類、充填剤類、蛍光増白剤類、殺菌剤類、アルカリ性源類、ヒドロトロープ類、酸化防止剤類、酵素類、酵素安定化剤類、溶媒類、可溶化剤類、キレート剤類、粘土汚れ除去/再汚染防止剤類、高分子分散剤類、加工助剤類、織物軟化成分類、静電気制御剤類、漂白剤類、漂白活性剤類、漂白安定剤類、染料移転防止剤類、凝集剤類、織物軟化剤類、石鹸泡抑制剤類、織物保全剤類、香料類、増白剤類、アルカリ金属硫酸塩類、スルファミン酸、硫酸ナトリウム、スルファミン酸錯体類等およびそれらの組み合わせを挙げることができる。これら付加的な構成成分の厳密な性質およびそれらの組み込み濃度は、組成物または構成成分の物理的形態、およびそれが使用される洗浄操作の厳密な性質に依存する。
【0088】
好ましい双性イオン性界面活性剤は、1つ以上の四級化窒素原子と、カーボネート、リン酸塩、サルフェート、スルホネート、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される1つ以上の部分とを含む。好ましい双性イオン性界面活性剤は、アルキルベタイン類である。他の好ましい双性イオン性界面活性剤は、アルキルアミンオキシド類である。また、カチオン性界面活性剤およびアニオン性界面活性剤を含む複合物であるカタニオニック界面活性剤も含まれてよい。典型的には、複合物中のカチオン性界面活性剤のアニオン性界面活性剤に対するモル比は1:1より大きいので、複合物は、結果的に正味の正電荷を有する。
【0089】
好ましい補助構成成分の1つは、漂白剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の漂白剤を含む。典型的には、前記組成物は、(当該組成物の)1重量%〜50重量%の1つ以上の漂白剤を含む。好ましい漂白剤は、過酸化物源、過酸源、漂白促進剤、漂白触媒、光漂白剤、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましい過酸化物源は、過ホウ酸塩一水和物、過ホウ酸塩四水和物、過炭酸塩、これらの塩、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましい過酸源は、過ホウ酸塩または過炭酸塩などの過酸化物源を典型的に伴う漂白活性化剤、事前に形成された過酸類、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましい漂白活性化剤は、オキシベンゼンスルホネート漂白活性化剤、ラクタム漂白活性化剤、イミド漂白活性化剤、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましい過酸源は、テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、および過炭酸塩のような過酸化物源である。好ましいオキシベンゼンスルホネート漂白活性化剤は、ノナノイルオキシベンゼンスルホネート(nonanoyl-oxy-benzene-sulponate)、6−ノナミドカプロイルオキシベンゼンスルホネート、これらの塩、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましいラクタム漂白活性化剤は、アシルカプロラクタム類および/またはアシルバレロラクタム類である。好ましいイミド漂白活性化剤は、N−ノナノイル−N−メチルアセトアミドである。
【0090】
事前に形成された好ましい過酸類は、N,N−フタロイル−アミノペルオキシカプロン酸(N,N−pthaloyl-amino-peroxycaproic acid)、ノニルアミドペルオキシアジピン酸、これらの塩、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましくは、STW組成物は、1つ以上の過酸化物源と1つ以上の過酸源とを含む。好ましい漂白触媒は、1つ以上の遷移金属イオンを含む。他の好ましい漂白剤は、ジアシルペルオキシド類である。好ましい漂白促進剤は、双性イオン性イミン類、アニオン性イミンポリイオン類、四級オキサジリジニウム(oxaziridinium)塩、およびこれらの組み合わせから成る群より選択される。きわめて好ましい漂白促進剤は、アリールイミニウム双性イオン性イオン類、アリールイミニウムポリイオン類、およびこれらの組み合わせから成る群より選択される。好適な漂白促進剤は、米国特許第360568号、同第5360569号および同第5370826号に記載されている。
【0091】
好ましい補助構成成分の1つは、再付着防止剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の再付着防止剤を含む。好ましい再付着防止剤は、セルロース系ポリマー構成成分であり、最も好ましくはカルボキシメチルセルロース類である。
【0092】
好ましい補助構成成分の1つは、キレート剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上のキレート剤を含む。好ましくは、前記洗剤組成物は、(組成物の重量で)0.01%〜10%、または0.01〜5重量%または4重量%〜2重量%のキレート剤を含む。好ましいキレート剤は、ヒドロキシエタン−ジメチレン−ホスホン酸(HEDP)、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸(PBTC)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン)酸、ジエチレントリアミン五酢酸(pentacetate)、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミンペンタ(メチルホスホン)酸、エチレンジアミン二コハク酸およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。更に好ましいキレート剤は、アニオン変性カテコールである。本明細書で使用するとき、陰イオン修飾カテコールは、ベンゼン環に1または2つの陰イオン置換を有する1,2−ベンゼンジオールを意味する。陰イオン置換は、スルホン酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、フッ化物およびこれらの混合物から選択することができる。ベンゼン環にナトリウムカチオンを有する2つの硫酸部分を有するアニオン変性カテコールの1つの実施形態は、4,5−ジヒドロキシ−m−ベンゼンジスルホン酸、二ナトリウム塩(ティロン(Tiron)(登録商標))である。好ましくは、アニオン変性カテコールには、存在する場合皮膚炎症を避けるため本質的にカテコール(1,2−ベンゼンジオール)が無い(3%未満)。
【0093】
好ましい補助構成成分の1つは、移染防止剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の移染防止剤を含む。典型的には、移染防止剤は、染料分子を捕捉し、染料分子を洗浄液に懸濁させることによって当該染料分子を保持する、ポリマー構成成分である。好ましい移染防止剤は、ポリビニルピロリドン類、ポリビニルピリジンN−酸化物類、ポリビニルピロリドン−ポリビニルイミダゾールコポリマー類、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。
【0094】
好ましい補助構成成分には他の酵素が挙げられる。好ましい酵素は、アミラーゼ類、アラビノシダーゼ類、カルボヒドラーゼ類、セルラーゼ類、コンドロイチナーゼ類、クチナーゼ類、デキストラナーゼ類、エステラーゼ類、β−グルカナーゼ類、グルコ−アミラーゼ類、ヒアルロニダーゼ類、ケラタナーゼ類、ラッカーゼ類、リグニナーゼ類、リポキシゲナーゼ類、マラナーゼ類、マンナナーゼ類、オキシダーゼ類、ペクチナーゼ類、ペントサナーゼ類、ペルオキシダーゼ類、フェノールオキシダーゼ類、ホスホリパーゼ類、プロテアーゼ類、プルラナーゼ類、レダクターゼ類、タンナーゼ類、トランスフェラーゼ類、キシラナーゼ類、キシログルカナーゼ類、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される。好ましい追加の酵素類は、洗浄および増白性能を更に改善するためリパーゼ類、アミラーゼ類、カルボヒドラーゼ類、セルラーゼ類、プロテアーゼ類、およびこれらの組み合わせ、より好ましくはリパーゼから成る群から選択される。
【0095】
好ましい補助剤成分としては、蛍光増白剤が挙げられる。洗濯洗剤組成物に使用されて好適な全ての蛍光増白剤が、本発明の組成物に使用されてもよい。最も一般に使用される蛍光増白剤は、ジアミノスチルベン−スルホン酸誘導体類、ジアリールピラゾリン誘導体類およびビスフェニル−ジスチリル誘導体類の部類に属するものである。蛍光増白剤のジアミノスチルベン−スルホン酸誘導体タイプの例としては、
4,4’−ビス−(2−ジエタノールアミノ−4−アニリノ−s−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2,2’−ジスルホネート、
4,4’−ビス−(2,4−ジアニリノ−s−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2,2’−ジスルホネート、
4,4’−ビス−(2−アニリノ−4(N−メチル−N−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2,2’−ジスルホネート、
4,4’−ビス−(4−フェニル−2,1,3−トリアゾール−2−イル)スチルベン−2,2’−ジスルホネート、
4,4’−ビス−(2−アニリノ−4(1−メチル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2,2’−ジスルホネート、および
2−(スチルビル−4”−ナフト−1,2’:4,5)−1,2,3−トリゾール−2”−スルホネートのナトリウム塩類が挙げられる。
【0096】
好ましい蛍光増白剤類は、スイス、バーゼル(Basel)のチバ・ガイギー社(Ciba-Geigy AG)から入手可能なチノパル(Tinopal)(登録商標)DMSおよびチノパル(Tinopal)(登録商標)CBSである。チノパル(Tinopal)(登録商標)DMSは、4,4’−ビス−(2−モルホリノ−4−アニリノ−s−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベンジスルホネートの二ナトリウム塩である。チノパル(Tinopal)(登録商標)CBSは、2,2’−ビス−(フェニル−スチリル)ジスルホネートの二ナトリウム塩である。
【0097】
また、好ましいのは、構造、
【化3】
式中、R1およびR2は、それらを結合する窒素原子と共に非置換もしくはC1〜C4アルキル−置換モルホリノ、ピペリジンまたはピロリジン環、好ましくはモルホリノ環(パラホワイト(Parawhite)KXとして市販され、インド、ムンバイ(Mumbai)のパラマウント・ミネラルズ・アンド・ケミカルズ(Paramount Minerals and Chemicals)により供給される)を形成する蛍光増白剤である。発明に使用されて好適な他の蛍光剤としては、1−3−ジアリールピラゾリン類および7−アルキルアミノクマリン類が挙げられる。組成物中の蛍光増白剤の典型的な量は、0.03〜0.5重量%、好ましくは0.05重量%〜0.3重量%である。
【0098】
好ましい補助成分の1つは、織物一体化剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の織物保全剤を含む。典型的な織物保全剤は、洗濯プロセス時織物表面に沈着し織物の損傷を防止する(prevenat)高分子成分である。好ましい織物保全剤は、疎水変性セルロース類である。これら疎水変性セルロース類は、織物の磨耗を低減し、繊維間の相互作用を向上させて、織物の色落ちを軽減する。好ましい疎水変性セルロースは、PCT国際公開特許WO99/14245号に記載されている。他の好ましい織物保全剤は、イミダゾールとエピクロロヒドリンとを縮合させる工程を含むプロセスによって得ることが可能である、好ましくは得られる、ポリマー構成成分および/またはオリゴマー構成成分である。
【0099】
好ましい補助成分の1つは、塩である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の塩類を含む。塩類は、アルカリ性剤、緩衝液、ビルダー、補助ビルダー(co−ビルダー)、湯あか(encrustation)阻害物質、充填剤、pH調整剤、安定剤、およびこれらの組み合わせとして作用することができる。典型的には、洗剤組成物は、(当該組成物の)5重量%〜60重量%の塩を含む。好ましい塩類は、アルミン酸アルカリ金属塩、炭酸アルカリ金属塩、塩化アルカリ金属塩、重炭酸アルカリ金属塩、硝酸アルカリ金属塩、リン酸アルカリ金属塩、ケイ酸アルカリ金属塩、硫酸アルカリ金属塩、およびこれらの組み合わせである。他の好ましい塩類は、アルミン酸アルカリ土類金属塩、炭酸アルカリ土類金属塩、塩化アルカリ土類金属塩、重炭酸アルカリ土類金属塩、硝酸アルカリ土類金属塩、リン酸アルカリ土類金属塩、ケイ酸アルカリ土類金属塩、硫酸アルカリ土類金属塩、およびこれらの組み合わせである。特に好ましい塩類は、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、およびこれらの組み合わせである。所望により、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩類は、無水物であってもよい。
【0100】
好ましい補助成分の1つは、汚れ放出剤である。好ましくは、洗剤組成物は、1つ以上の汚れ放出剤を含む。典型的には、汚れ放出剤は、織物表面を変性させて織物に汚れが再付着するのを防ぐポリマー化合物である。好ましい汚れ放出剤は、1つ以上のテレフタレート単位を含むコポリマー類、好ましくはブロックコポリマー類である。好ましい汚れ放出剤は、ジメチルテレフタレート、1,2−プロピルグリコール、およびメチル末端保護された(methyl capped)ポリエチレングリコールから合成されるコポリマー類である。他の好ましい汚れ放出剤は、アニオンで末端保護された(anionically end capped)ポリエステル類である。
【0101】
柔軟化システム
本発明の洗剤組成物は、粘土のような、洗浄を通じて柔軟化する柔軟化剤を含んでもよく、所望により凝集剤および酵素も共に含んでよい。好適な洗剤構成成分についての更なる明確な記述は、PCT国際公開特許WO97/11151に見ることができる。
【0102】
洗浄方法
本発明は、布地を本発明の洗剤組成物を含む水溶液と接触させることを含む、布地の洗浄方法も含む。本発明は、低い水温、例えば30℃未満または25℃もしくは20℃未満のような低い水温にて特に有益な場合がある。典型的に水性洗浄溶液は、少なくとも100ppmまたは少なくとも500ppmの洗剤組成物を含むことになる。