(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5902298
(24)【登録日】2016年3月18日
(45)【発行日】2016年4月13日
(54)【発明の名称】LBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法とシステム及びその提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/10 20120101AFI20160331BHJP
G06Q 30/06 20120101ALI20160331BHJP
G06F 13/00 20060101ALI20160331BHJP
【FI】
G06Q50/10
G06Q30/06 110E
G06F13/00 510G
G06F13/00 540P
【請求項の数】16
【全頁数】15
(21)【出願番号】特願2014-521533(P2014-521533)
(86)(22)【出願日】2011年8月12日
(65)【公表番号】特表2014-522027(P2014-522027A)
(43)【公表日】2014年8月28日
(86)【国際出願番号】KR2011005932
(87)【国際公開番号】WO2013015476
(87)【国際公開日】20130131
【審査請求日】2014年2月26日
(31)【優先権主張番号】10-2011-0072868
(32)【優先日】2011年7月22日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】508068766
【氏名又は名称】エス エム エンターテインメント カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】S.M. Entertainment Co., Ltd.
(74)【代理人】
【識別番号】110000051
【氏名又は名称】特許業務法人共生国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ジョン,スゥ ジン
【審査官】
木方 庸輔
(56)【参考文献】
【文献】
特開2004−086189(JP,A)
【文献】
特開2008−293287(JP,A)
【文献】
特開2002−189793(JP,A)
【文献】
特開2009−289244(JP,A)
【文献】
特開2001−256151(JP,A)
【文献】
米国特許出願公開第2008/0109404(US,A1)
【文献】
木村友紀 他,位置情報に関連付けた推薦曲提示サービスの提案,情報処理学会研究報告,日本,社団法人情報処理学会,2007年 3月22日,Vol. 2007, No. 32,pp. 115-120
【文献】
高橋暁子 他,新コミュニケーションツールの実態と動向 百花繚乱のソーシャルネットワーク入門,DOS/V magazine,日本,ソフトバンクパブリッシング(株),2005年 1月 1日,第14巻,第1号,p. 244
【文献】
特集 Webで始める”1人レーベル″,Sound & Recording,株式会社リットーミュージック,2007年11月 1日,第26巻,第11号,pp. 91-103
【文献】
Apple、次世代への布石,MacPeople,日本,株式会社アスキー・メディアワークス,2011年 6月29日,第17巻,第12号,pp. 30-31
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 − 50/34 ,
G06F 13/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の音楽データがあらかじめ保存された音楽サーバーを含むサーバーが実行する位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法であって、
前記サーバーは、ソシアル音楽サービスのためのアプリケーションをダウンロードした使用者の端末機から、特に該使用者が好むアーティスト名の提供を受けて個人情報と一緒に保存する情報入力段階(S20)、
前記使用者の端末機に、該使用者が好む音楽をポスティングできるように、該使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録、または遠隔地に存在するポスティング位置目録を提供する準備段階(S40)、
前記準備段階(S40)を通じて指定されたポスティング位置に応じて使用者が選択した音楽データと当該ポスティング位置情報とを前記使用者の端末機から伝送を受けて前記サーバーに保存するアップロード段階(S51)、
位置情報サービス(LBS)を用いて前記使用者の端末機の位置を追跡し、前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってくるかを感知する追跡段階(S90)、
前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、該当位置にマッチングされた音楽データを前記使用者の端末機に伝送して前記使用者の端末機でプレーさせるプレー段階(S110)、
ポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を含むポスティング情報を前記使用者の端末機に伝送する情報伝送段階(S120)、及び
前記プレー段階(S110)で、前記音楽データを伝送した前記使用者の端末機に前記ポスティング位置に該当する音楽の推薦メニューを提供して、前記使用者の選択をフィードバックさせることで前記ポスティング位置での前記音楽の順位を集計する順位集計段階(S180)、をそれぞれ行い、
前記順位集計段階を通じて順位が高く集計された音楽データから順番に前記使用者の端末機に伝送する段階を行うことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項2】
請求項1において、
前記順位集計段階(S180)で、前記サーバーが、世界地図または一定地域の地図上に前記順位集計段階(S180)で集計された順位が高い音楽の曲名またはアーティスト名があらかじめ決まったポスティング位置別に表示された地図データを前記使用者の端末機に伝送する音楽地図提供段階(S200)、をさらに含むことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項3】
請求項1において、
前記サーバーは、前記プレー段階(S110)で、音楽データのプレーの途中で前記使用者の端末機がポスティング位置を移ったと判断した場合、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で使用者が位置する新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項4】
請求項1において、
前記サーバーは、前記プレー段階(S110)で、前記使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを前記使用者の端末機に伝送することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項5】
請求項4において、
前記サーバーは、前記プレー段階(S110)で、音楽データのプレーの途中で、前記使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置が変更されたと判断された場合、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項6】
請求項1において、
前記アップロード段階(S51)で、前記サーバーが、前記使用者の端末機に保存された音楽データを前記使用者の端末機から伝送されて、この音楽データが音楽サーバーに存在するのかを判断し、
前記音楽サーバーに存在する場合には前記サーバーで該当音楽データに関して前記音楽サーバーとマッチングを遂行し、
前記音楽サーバーに存在しない場合には音楽データを前記使用者の端末機から伝送されて前記サーバーに保存することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項7】
請求項1において、
前記プレー段階(S110)で、前記サーバーが、一定時間ごとにまたは一定回数の音楽がプレーされた場合ごとに、前記サーバーで前記使用者の端末機から最も近いポスティング位置のあらかじめ備えた広告を前記使用者の端末機に伝送する広告段階(S160)、をさらに含むことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項8】
請求項1において、
前記プレー段階(S110)で、前記サーバーが、前記使用者の端末機にポスティング位置を選択できる地域メニューを提供し、その選択のフィードバックを受けて選択されたポスティング位置にマッチングされた音楽データを前記使用者の端末機に伝送する選択プレー段階、をさらに含むことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項9】
請求項1において、
前記サーバーが、前記情報入力段階(S20)で、前記使用者の好むアーティスト名前の提供を受けて、世界地図または一定地域の地図上に提供されていたアーティストを好む使用者の端末機の分布図が表示された地図データを前記使用者の端末機に伝送するファン地図提供段階(S30)、をさらに含むことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法。
【請求項10】
複数の音楽データがあらかじめ保存された音楽サーバーを含むサーバーが実行する位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供システムであって、
前記サーバーは、ソシアル音楽サービスのためのアプリケーションをダウンロードした使用者の端末機から、特に使用者が好むアーティスト名の情報提供を受けて個人情報と一緒に保存する情報入力段階(S20)、
前記使用者の端末機に、該使用者が好む音楽をポスティングできるように、該使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録、または遠隔地に存在するポスティング位置目録を提供する準備段階(S40)、
前記準備段階(S40)を通じて指定されたポスティング位置に応じて使用者が選択した音楽データと当該ポスティング位置情報と前記使用者の端末機から伝送を受けて前記サーバーに保存するアップロード段階(S51)、
位置情報サービス(LBS)を用いて前記使用者の端末機の位置を追跡し、前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってくるかを感知する追跡段階(S90)、
前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、該当位置にマッチングされた音楽データを前記使用者の端末機に伝送して前記使用者の端末機でプレーさせるプレー段階(S110)、
ポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を含むポスティング情報を前記使用者の端末機に伝送する情報伝送段階(S120)、及び
前記プレー段階(S110)で、前記音楽データを伝送した前記使用者の端末機に前記ポスティング位置に該当する音楽の推薦メニューを提供して、前記使用者の選択をフィードバックさせることで該当ポスティング位置での前記音楽の順位を集計する順位集計段階(S180)、をそれぞれ行い、
前記順位集計段階を通じて順位が高く集計された音楽データから順番に前記使用者の端末機に伝送する段階を行うことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供システム。
【請求項11】
請求項10において、
前記順位集計段階(S180)で、前記サーバーが、世界地図または一定地域の地図上に前記順位集計段階(S180)で集計された順位が高い音楽の曲名またはアーティスト名があらかじめ決まったポスティング位置別に表示された地図データを前記使用者の端末機に伝送する音楽地図提供段階(S200)、をさらに含むことを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供システム。
【請求項12】
請求項10において、
前記プレー段階(S110)で、前記サーバーは、前記使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを前記使用者の端末機に伝送することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供システム。
【請求項13】
請求項10において、
前記アップロード段階(S51)で、前記サーバーは、前記使用者の端末機から伝送される音楽データが前記音楽サーバーに存在するのかを判断し、前記音楽サーバーに存在する場合には該当音楽データに関して前記音楽サーバーとマッチングを遂行し、前記音楽サーバーに存在しない場合には音楽データを前記使用者の端末機から伝送されて前記サーバーまたは前記音楽サーバーに保存することを特徴とする位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供システム。
【請求項14】
複数の音楽データがあらかじめ保存された音楽サーバーを含むサーバーが実行する位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービスを実行するためのプログラムが記録された記録媒体であって、
前記サーバーは、ソシアル音楽サービスのためのアプリケーションをダウンロードした使用者の端末機から、特に使用者が好むアーティスト名の提供を受けて個人情報と一緒に保存する情報入力段階(S20)、
前記使用者の端末機に該使用者が好む音楽をポスティングできるように、該使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録、または遠隔地に存在するポスティング位置目録を提供する準備段階(S40)、
前記準備段階(S40)を通じて指定されたポスティング位置に応じて使用者が選択した音楽データと当該ポスティング位置情報とを前記使用者の端末機から伝送を受けて前記サーバーに保存するアップロード段階(S51)、
位置情報サービス(LBS)を用いて前記使用者の端末機の位置を追跡し、前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってくるかを感知する追跡段階(S90)、
前記使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、該当位置にマッチングされた音楽データを前記使用者の端末機に伝送して前記使用者の端末機でプレーさせるプレー段階(S110)、
ポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を含むポスティング情報を前記使用者の端末機に伝送する情報伝送段階(S120)、及び
前記プレー段階(S110)で、前記音楽データを伝送した前記使用者の端末機に前記ポスティング位置に該当する音楽の推薦メニューを提供して、前記使用者の選択をフィードバックさせることで前記ポスティング位置での前記音楽の順位を集計する順位集計段階(S180)、をそれぞれ行い、
前記順位集計段階を通じて順位が高く集計された音楽データから順番に前記使用者の端末機に伝送する段階を行う位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
【請求項15】
請求項14において、
前記順位集計段階(S180)で、前記サーバーが、世界地図または一定地域の地図上に前記順位集計段階(S180)で集計された順位が高い音楽の曲名またはアーティスト名があらかじめ決まったポスティング位置別に表示された地図データを前記使用者の端末機に伝送する音楽地図提供段階(S200)、をさらに実行する位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
【請求項16】
請求項14において、
前記プレー段階(S110)で前記サーバーが、前記使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを前記サーバーから前記使用者の端末機に伝送してプレーさせる位置情報サービス(LBS)を用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は位置情報サービスであるLBSを用いて音楽と場所の概念をマッチングした新しい音楽サービスのためのソシアル音楽サービス提供方法とシステム及びその提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来には道を歩いていると、レコード店や商店などを通じて常に流行している歌と新しい歌そしてその場所に似合う歌を自然に聞くことができた。しかし、スマートフォンとMP3プレーヤーなどのモバイル機器の急速な普及にレコード店は徐々に姿を消して、特に、市民らは大部分耳にイヤホンをつけて自分が好む歌のみを聞いて忙しく道を行き来する姿が一般的な風景になった。
したがって、従来に人々が江南駅や明洞または狎鴎亭のように特定の道を歩いて該当地域に似合う歌を聞くことができる機会は甚だ減少したのが現実である。
【0003】
一方、このようなモバイル機器の拡大とともにモバイル機器を通じた多様なサービスが活発になっている。代表的な音楽サービス提供に関するアプリケーションを上げることができる。このような音楽アプリケーションはモバイル機器の拡大に伴って、無線通信技術を基盤に著作権法に違反しない技術を通じてウェブキャスティングの方式で多様な歌を使用者に提供している。しかし、このような技術はすべてのジャンルやカテゴリーなどにおいて音楽を提供するだけで、すべての特定概念を接続して使用者に新鮮な感情を呼び起こすことはできなかった。すなわち、音楽そのものを大量に提供しただけで、ソシアルネットワーク的な立場では関連した情報の提供がなかった。
【0004】
一方、モバイル機器は位置情報サービス(Location based service:以下、LBSと略す)を用いて多様なサービスを提供できるようになった。音楽アプリケーションやこのようなLBSを用いて音楽をダウンロードして再生する技術が開発されている。
代表的には特許文献1の「インターネットを用いた音楽情報提供システム及び方法」として、このサービスはモバイル端末機の位置を把握して、サーバーで該当位置に似合う音楽を伝送してこれをモバイル機器でプレーするということである。このためには山や海などの風景にマッチする適当な音楽リストをあらかじめ用意しておき、また使用者のモバイル端末機が位置する地点の属性をあらかじめ分類しておいて音楽とマッチングさせる作業が必要である。
【0005】
このようなサービスはLBSを利用する点では一歩進んだ技術ということができるとしても、自分の位置に合う音楽を、受動的にダウンロードして聞くという概念だけであり、該当場所に関連してプレーできる音楽を直接選定出来るわけではなく、さらに多様な人々と共にそういうサービスをやりとりする概念はなく、一方的にこれを利用する点でソシアルネットワーク的な観点ではない。
また一つの従来技術には特許文献2の「GPSを用いたMP3プレーヤー」を上げることができる。これもLBSを用いて周辺の位置に合う音楽をダウンロードしてプレーし、周辺雰囲気に合うように自動的にボリュームを調節して地下鉄や公共場所でも拒否されることなく音楽を楽しむことができるというものである。しかしこのようなサービスもやはり場所を基盤とする音楽サービスではあるが、一方的に推薦曲をダウンロードさせられてプレーするものであり、多様な人々が相互に影響しあいながらサービスを作っていくことではなく、単純に一方的な関係のみで音楽の提供がなされる点でソシアルネットワーク的な観点への接近ではない。
【0006】
したがって、モバイル機器とLBSサービスを利用しながら多様な人々が相互影響をやりとりする音楽サービスを通じて位置と音楽、そして人が結びついた新しい概念の音楽サービスが必要であった。
上記の背景技術として説明された事項は本発明の背景に対する理解を深めるために示したことであり、この技術分野で通常の知識を有する者にとって周知の従来技術に該当することを認めると受入れられてはならない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】韓国公開広報KR2009−0001745A
【特許文献2】韓国公開広報KR2010−0070213A
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明はこのような問題点を解決するために提案されたものであり、位置と音楽そして人が結びついた新しい概念の音楽サービスを提供して人々の間に相互影響をやりとりすることができる音楽サービスのためのLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法とシステム及びその提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体を提供することにその目的がある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するためになされた本発明のLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法は、使用者の端末機から音楽をポスティングする位置と該当音楽データの伝送を受けてサーバーに保存するアップロード段階、サーバーからLBSを用いて使用者の端末機の位置を追跡し、使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってくるかを感知する追跡段階、及び使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、サーバーで該当位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送するプレー段階、を含む。
【0010】
プレー段階は、音楽データのプレーの途中で使用者の端末機がポスティング位置を移ったと判断された場合、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で使用者が位置する新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送できる。
プレー段階は、使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを使用者の端末機に伝送できる。
プレー段階は、音楽データのプレーの途中で、使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置が変更されたと判断された場合、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送できる。
【0011】
アップロード段階は、使用者の端末機に保存された音楽データを使用者の端末機から伝送されてサーバーに保存することができる。
アップロード段階は、使用者の端末機から伝送される音楽データが音楽サーバーに存在するのかを判断し、音楽サーバーに存在する場合にはサーバーで該当音楽データに関して音楽サーバーとマッチングを遂行し、音楽サーバーに存在しない場合には音楽データを使用者の端末機から伝送されてサーバーに保存することができる。
【0012】
サーバーでLBSを用いて使用者の端末機に音楽をポスティングできる位置目録を提供する準備段階、をさらに含むことができる。
準備段階は、使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録を提供できる。
プレー段階は、一定時間ごとにまたは一定回数の音楽がプレーされた場合ごとに、サーバーで使用者の端末機から最も近いポスティング位置のあらかじめ備えた広告を使用者の端末機に伝送する広告段階、をさらに含むことができる。
プレー段階は、サーバーで音楽データを伝送した使用者の端末機に該当音楽の推薦メニューを提供して、フィードバックされることで該当ポスティング位置での該当音楽の順位を集計する順位集計段階、をさらに含むことができる。
プレー段階は、該当位置にマッチングされた音楽データの中、順位集計段階を通じて順位が高く集計された音楽データから使用者の端末機に伝送できる。
【0013】
順位集計段階は、世界地図または一定地域の地図上に順位集計段階で集計された順位が高い音楽の曲名またはアーティスト名があらかじめ決まったポスティング位置別に表示された地図データを使用者の端末機に伝送する音楽地図提供段階、をさらに含むことができる。
プレー段階は、サーバーで使用者の端末機にポスティング位置を選択できる地域メニューを提供し、その選択のフィードバック受けて選択されたポスティング位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送する選択プレー段階、をさらに含むことができる。
プレー段階は、サーバーで音楽データを伝送した使用者の端末機に該当音楽の推薦メニューを提供してフィードバックされることで該当ポスティング位置での該当音楽の順位を集計する順位集計段階、をさらに含み、選択プレー段階は、選択された地域が多数のポスティング位置を含む場合、該当地域で順位集計段階を通して順位が高く集計された音楽データから使用者の端末機に伝送できる。
【0014】
サーバーで使用者の端末機から好むアーティスト名前の提供を受けて保存する情報入力段階、及び世界地図または一定地域の地図上に提供されていたアーティストを好む使用者の端末機等の分布図が表示された地図データを使用者の端末機に伝送するファン地図提供段階、をさらに含むことができる。
プレー段階は、ポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を含むポスティング情報を使用者の端末機に伝送する情報伝送段階、をさらに含むことができる。
一方、提供方法の実現のためのLBSを用いたソシアル音楽サービス提供システムは、使用者の端末機から音楽をポスティングする位置と該当音楽データを伝送されて保存し、LBSを用いて使用者の端末機の位置を追跡し、使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、該当位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送するサーバー、を含む。
【0015】
サーバーは、使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを使用者の端末機に伝送できる。
複数の音楽データがあらかじめ保存された音楽サーバー、をさらに含み、サーバーは、使用者の端末機から伝送される音楽データが音楽サーバーに存在するかを判断し、音楽サーバーに存在する場合には該当音楽データに関して音楽サーバーとマッチングを遂行し、音楽サーバーに存在しない場合には音楽データを使用者の端末機から伝送されてサーバーまたは音楽サーバーに保存することができる。
【0016】
そして、このためにLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体は、使用者の端末機で音楽をポスティングする位置と該当音楽データをサーバーに伝送して保存するアップロード段階、及びLBSを用いて使用者の端末機の位置を追跡し、使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、サーバーから該当位置にマッチングされた音楽データを伝送されて使用者の端末機でプレーさせるプレー段階、を含むLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行する。
また、プレー段階は、使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データをサーバーから使用者の端末機に伝送してプレーさせることができる。
【発明の効果】
【0017】
詳述したとおり、LBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法とシステム及びその提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体によると、位置と音楽そして人が結びついた新しい概念の音楽サービスによって人々間に相互影響をやりとりすることができる音楽サービスを提供できる。
また、音楽をアップロードしてポスティングする位置を先行獲得するという概念を導入し、使用者をして競争心理を有するようにして、該当位置での音楽順位を決定することにより、競争心理を有するようにして自然に一般人を対象にする音楽順位を得ることができる。
また、多様な地域にわたって該当地点に似合う音楽を設定することによって、まるで道を歩いて多様な音楽を聞いた時代を連想させ、自分が望む特定地点に自分の思い出を残して、これを音楽を通じて自然に他の人等と共有できるようになる。
【0018】
さらに、このような位置基盤音楽はLBSを用いて使用者の移動時に新しい地点の音楽を持続的に聞かせることでアプリケーションの実行時間が自然に延び、それによって該当地域に似合うニーズに合わせた広告が可能になる。
そして、場所と音楽を接続してこれをあらゆる使用者の参加によって作っていくこととして音楽の順位に信頼度が形成され、世界的に各国家や都市及び場所の自然な広報が可能になり合わせて韓流ブームと同じ文化的な意味でも広報がなされる。また、そういう広報の対象である音楽は使用者らにさらにその順位が着実に更新されるためにコンテンツの循環と交替が自然になされる。
一方、自分が好む音楽をアップロードしたいとか偶然に好きな音楽を聞いた場合、直ちに該当音源を購買できるようにして正しい著作権育成文化にも大きい助けになる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】本発明の一実施例によるLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を示した図面である。
【
図3】本発明の一実施例によるLBSを用いたソシアル音楽サービス提供システムを示した図面である。
【
図4】本発明の一実施例によるLBSを用いたソシアル音楽サービスが使用者の端末機で具現される状況を示した図面である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例によるLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法とシステム及びその提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体について詳細に説明する。
図1及び2は本発明の一実施例にともなうLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を示した図面であり、本発明のソシアル音楽サービス提供方法は、使用者の端末機から音楽をポスティングする位置と該当音楽データを伝送されてサーバーに保存するアップロード段階(S51)、サーバーでLBSを用いて使用者の端末機の位置を追跡し、使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってくるかを感知する追跡段階(S90)、及び使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合サーバーで該当位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送するプレー段階(S110)、を含む。
【0021】
本発明は定義が可能な特定地域に自分の思い出があったり、自分が好む音楽またはその地域に似合うと考える音楽を使用者が直接アップロードし、他人がその該当地域を通る時、その音楽をモバイル機器でプレーすることによって自然にアップロードとダウンロードしたすべての位置や地域または建物と関連つけて人々が作っていくように誘導するサービスである。
ポスティングとは、そういう多様な音楽を特定位置に関連して指定する行為を指し、その地域や位置は大韓民国全域そして全世界的に多様な地点に設定が可能であり、宇宙や星などの仮想空間も設定を可能にする。これによって世界的なソシアル音楽サービスが提供でき、単純に音楽をアップロードしてダウンロードすることではなく書き物、リプライ書き物、プッシュ(Push)メッセージング等を通じて人々と該当位置と一緒に音楽に対して共有できるようにし、推薦機能を付加して地点ごとに音楽の順位を付けることによって自然に優先順位を設定できるようにする。これによって実際多様な年齢と地域の一般人を通じて音楽チャートを形成することができ、音楽チャートの信頼度を高めるようにする。
そして、使用者の端末機とは、アップロードする使用者及びダウンロードする使用者の両方を指し、このようなアップロードとダウンロードは一つの端末機で同時に役割遂行が可能である。端末機はインターネットに連結したコンピュータ、モバイル機器などの通信が可能な多様な媒体をすべて包括する概念である。
【0022】
以下、
図1及び2を参考にして本発明のLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法についてもう少し詳細に説明する。
まず、使用者らは自分のモバイル機器に該当サービスのためのアプリケーションをダウンロードして設置する(S10)。そしてアプリケーションを実行する場合、加入手順を経てログインを通じてサービスを利用できるようにする。
そして、サーバーでは、使用者の端末機から好むアーティスト名前の提供を受けて保存する情報入力段階(S20)を経る。情報入力段階では使用者IDとパスワードなどを入力して特に自分が好むアーティストの名前の提供を受けて、サーバーに個人情報と一緒に保存する。また本サービスは音原のダウンロード購買を併行して行うために決済情報も必要となる。
【0023】
アプリケーションの拡大によって多数の使用者らがサービスを利用する場合には、特定アーティストに対するファン(Fan)地図の提供が可能になる(S30)。ファン地図とは、世界地図または一定地域の地図上に、好むアーティストを指定した使用者の端末機を該当アーティスト毎に分布を示した地図をいい、これを使用者の端末機に伝送してディスプレーすることで世界的な範囲で、ファンの分布が分かる。このような機能は特に現在のように韓流ブームが高まる環境下では韓国の国家ブランドを世界的に広報できる良い手段になる。
一方、本発明の核である音楽ポスティングに関して説明すれば、使用者は自分のモバイル機器またはインターネットに連結したコンピュータを通じて特定地点に自分が好む音楽をポスティングできる。このためにサーバーではLBSを用いて使用者の端末機に音楽をポスティングできる位置目録を提供する準備段階(S40)を遂行する。
【0024】
準備段階では遠隔地に存在するポスティング位置目録を提供して、使用者が選択することも可能であるが、望ましくは使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録を提供するとさらに効果的である。
なぜなら、大韓民国で人気がある音楽は大韓民国の人々が定めるように、特定地域もまた同じように作用して該当地域の地域色を正確に反映する必要がある。
また、使用者がよく通う地点にポスティングが可能になることによって、その地点によく通う人々と自然に交流が形成される。そして、特定ファンがその他の適切ではない地点にも容易にポスティングすることで該当地域の人気曲を操作する副作用などを防止する。したがって、サーバーではLBSを用いて使用者の端末機から一定距離以内に存在する位置等の目録だけを提供してポスティングできる。すなわち、アップロードの場合、使用者とポスティング地域を物理的にある程度一致させる。
【0025】
準備段階を通じてポスティング位置が指定された場合には、使用者がポスティングする音楽を選択してこれをアップロードする(S50)。すなわち、使用者の端末機から音楽をポスティングする位置と該当音楽データを伝送されてサーバーに保存するアップロード段階(S51)を遂行する。
アップロード段階(S51)は使用者の端末機に保存された音楽データを使用者の端末機から伝送されてサーバーに保存するが、これを通じて使用者の音源購買を促進させて著作権法に違反しないようにする。
そして、アップロード段階(S51)は、使用者の端末機から伝送される音楽データが音楽サーバーに存在するのかを判断して(S60)、音楽サーバーに存在する場合にはサーバーで該当音楽データに関して音楽サーバーとマッチングを遂行し(S70)、音楽サーバーに存在しない場合には音楽データを使用者の端末機から伝送されてサーバーに保存する(S80)。すなわち、別途の音楽サーバーを準備しておく場合、使用者は自分が正当に持っている音楽のみをポスティングできることは同じであり、但しアップロード段階で音楽サーバーとのマッチングを通じてもっと早くアップロードが可能になる。
【0026】
音楽データのマッチングがなされれば実際使用者は音楽データをアップロードするのではなく、サーバーと音楽サーバー間に該当位置に対する音楽のつながりのみを作っておく。ただし、実際自分が自作した音楽や第3世界音楽の場合、音楽サーバーにすべてをあらかじめ用意することには限界があるのでこのような場合には使用者が直接サーバーまたは音楽サーバーに自分の音楽データを無線通信を通じてアップロードできる。
すなわち、このような方式のポスティングを使用すれば、使用者によってポスティングのために音源を購買するように誘導でき、同時にアップロードに感じられるが、事実は無線通信に過負荷がかからないようにして早いポスティングを感じることによって使用者の不便を最小化できる。
【0027】
一方、ポスティングを遂行する使用者の端末機以外に音楽をダウンロードして聞く使用者の立場で見れば、アプリケーションの実行と共にサーバーでは該当使用者の位置をLBSを用いて常に追跡するようになる。
そして使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合にはサーバーで該当位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送してプレーされるプレー段階(S110)、を遂行する。またはプレー段階は使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを使用者の端末機に伝送することも可能である。すなわち、サーバーでは使用者の端末機の位置を持続的に追跡して使用者の端末機が近くのポスティング位置で一定距離以内に接近した場合または使用者の端末機から一定距離以内に入ってくるポスティング位置を探してその位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送してプレーさせることができる。
一方、プレー段階(S110)ではポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を含むポスティング情報を使用者の端末機に伝送する情報伝送段階(S120)、を遂行することができる。
【0028】
図4はこのようなプレー段階と情報伝送段階を遂行する使用者の端末機を示した図面であり、使用者の端末機ではサーバーでの情報提供にさらにポスティングされた音楽をプレーしてポスティング位置、音楽の曲名、該当音楽をポスティングした使用者の端末機の識別子を示すことができる。また、メッセージが可能で、ポスティングした使用者の識別子を示して該当ポストでの音楽順位と該当音楽をアップロードした人がわかる。これを通じて様々な使用者らは音楽をポスティングして競争的にサービスを利用するはずであり音源を購買するようになる。
一方、プレー段階(S110)は音楽データのプレー途中使用者の端末機がポスティング位置を移ったと判断された場合(S130)、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で使用者が位置する新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送する(S140)。
【0029】
または、プレー段階(S110)は音楽データのプレー途中使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置が変更されたと判断された場合(S130)、従来伝送した音楽データのプレーが終了した時点で新しいポスティング位置に該当する音楽データを伝送する(S140)。
すなわち、使用者の移動と共に周辺の近いポスティング位置もやはり変化する。これをリアルタイムでLBSを用いて反映する。ただし、音楽が出力中の中間に切れ、次のポスティング位置の音楽が出るのではなく、従来プレー中の音楽プレーが終了した後、終了時点の新しいポスティング位置にともなう音楽をプレーすることが望ましい。
【0030】
一方、プレー段階(S110)では一定時間ごとに、または一定回数の音楽がプレーされた場合ごとに、サーバーで使用者の端末機から最も近いポスティング位置のあらかじめ作られた広告を使用者の端末機に伝送する広告段階(S160)を遂行する。広告の場合該当地域に対する地域広告を音声、イメージ、フラッシュ、動画その他多様な形態にポスティングしておくことができ、それをサーバーで使用者の端末機に一定曲以上の音楽をプレーした場合、使用者の端末機の該当ポスティング位置での地域広告を送ったり、あるいは一定時間以上が流れた場合、使用者の端末機周辺の該当地域広告を使用者の端末機に伝送して広告がプレーされるようにする。
また、プレー段階(S110)は、サーバーで音楽データを伝送した使用者の端末機に該当音楽の推薦メニューを提供して(S170)フィードバックされることで該当ポスティング位置で該当音楽の順位を集計する順位集計段階(S180)、を遂行することができる。そしてプレー段階(S110)は該当位置にマッチングされた音楽データの中、順位集計段階を通じて順位が高く集計された音楽データから使用者の端末機に伝送する。
【0031】
例えば、音楽がプレーされる画面で“良いです”などのように表現された推薦メニューを提供し、使用者がこれを選択する場合、該当ポストでその音楽の順位が上がるように推薦数を重複させる(S190)。これを通じて測定位置の場合順位競争を熾烈に展開することができ、該当位置に音楽をポスティングした使用者は自分がアップロードした音楽の順位が上がる場合、非常に誇りを持つようになる。また、このような現状は特定アイドルグループと同じ特定アーティストに対するファンの活動によって作られる。
また、一般使用者が該当位置を過ぎる場合、プレーされる音楽は推薦過程を通じて順位が高い音楽から順にプレーされるようにサーバーで音楽データを順次的に提供する。
【0032】
そして順位集計段階(S180)は、世界地図または一定地域の地図上に順位集計段階(S180)で集計された順位が高い音楽の曲名またはアーティスト名があらかじめ決まったポスティング位置別に表示された地図データを使用者の端末機に伝送する音楽地図提供段階(S200)、を遂行することができる。
これは先に説明したファン地図と似ているが、その対象が音楽の曲名またはアーティスト名であり、順位集計段階(S180)を通じて人気が高い上位の一個ないし複数個の音楽の該当曲名やアーティスト名を地図上に分布図で表示して提供することによって、世界的な音楽のトレンドをひと目で分かるものである。そしてそういうトレンドは地域によって違うことが、現場での音楽ポスティング結果から分かるこということであり、多様な使用者がそのアップロード及び順位集計に参加することで実質的で客観的なデータとして信頼度が高くなる。
【0033】
一方、プレー段階(S110)は、サーバーで使用者の端末機にポスティング位置を選択できる地域メニューを提供し、選択をフィードバックして、選択されたポスティング位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機に伝送する選択プレー段階、を遂行する。すなわち、使用者は自分が必ずその位置を移動する場合にだけ該当位置のポスティングされた音楽を聞くことができるだけでなく、端末機を通じて望みの地域を選択して該当地域の人気ポスティング音楽を聞くことが出来る。
これは仮想旅行の概念と理解することもできるが、これを通じて大韓民国の使用者は現在ニューヨークで最も人気があるポスティング音楽が何かを知り、これを聞くことができる。反対に、ヨーロッパでは韓国のソウルで、または江南駅で実際に人気のあるポスティング音楽が何かを容易に接することができ、地域の広報が可能になり、韓流ブームの拡大が可能になり、特にこのようなサービスを通じて音楽の購買を自然に誘導するという点で効果的である。
【0034】
また、選択プレー段階は選択された地域が多数のポスティング位置を含む場合、該当地域で順位集計段階を通じて順位が高いことに集計された音楽データから使用者の端末機に伝送することを特徴とする。すなわちソウルでも江南駅、特定商店やデパートなど、ポスティング可能な位置が多様に提供されているが、使用者が選択した地域がこれらのすべてを含む“ソウル”として選択した場合においてはソウルでそれぞれのポスティングされたあらゆる音楽の中で最も人気が高い音楽からプレーするという意味である。これを通じて使用者は国家別に実際の路上音楽チャートを見ることができ、世界的な使用範囲で見ることは音楽と場所及び文化の広報において非常に効果的なことである。
【0035】
追加的に、本発明のLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法はSNS(Social network service)とも連動が可能である。例えば、使用者の端末機を通じて相互間で友人を結びつけることができ、それによって現在自分の友人がどこでどの音楽を聞いているかを、友人として結ばれた使用者にお知らせメッセージとしてプッシングすることも可能である。プッシングとは該当アプリケーションを現在駆動していなくても一般的な文字メッセージのようにお知らせを提供するバックグラウンドサービスのひとつの形態である。これを通じて使用者らは相互間に音楽的な共有を育て、SNSを通じて友人が現在聞く音楽を一緒に聞くこともでき、また友人の紹介を通じて該当音楽の推薦数を増加させることができる。
一方、それぞれの段階は必要によって、その順序を変えて提供したり、反復的に提供することが出来ることは該当技術分野での一般的な専門家ならば当然に予想できることである。したがって、説明された段階はその順序に拘束されることではない。
【0036】
図3は本発明の一実施例にともなうLBSを用いたソシアル音楽サービス提供システムを示した図面であり、LBSを用いたソシアル音楽サービス提供システムは、使用者の端末機200から音楽をポスティングする位置と該当音楽データを伝送されて保存し、LBSを用いて使用者の端末機200の位置を追跡し、使用者の端末機200がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、該当位置にマッチングされた音楽データを使用者の端末機200に伝送するサーバー100、を含む。
そして、サーバー100は使用者の端末機200から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データを使用者の端末機200に伝送することも可能である。
また、複数の音楽データがあらかじめ保存された音楽サーバー120、をさらに含むことができ、この場合にはサーバー100は使用者の端末機200から伝送される音楽データが音楽サーバー120に存在するのかを判断し、音楽サーバー120に存在する場合には該当音楽データに関して音楽サーバー120とマッチングを遂行し、音楽サーバー120に存在しない場合には音楽データを使用者の端末機100から伝送されてサーバー100または音楽サーバー120に保存するようにすることができる。このようなLBSを用いたソシアル音楽サービス提供システムに関しては先に説明したソシアル音楽サービス提供方法に十分に説明されていることから、詳細な言及は省略する。
【0037】
一方、上記したLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を使用者の端末機で具現するためのアプリケーションは下記のように定義できる。LBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体は、使用者の端末機で音楽をポスティングする位置と該当音楽データをサーバーに伝送して保存するアップロード段階(S51)、及びLBSを用いて使用者の端末機の位置を追跡し、使用者の端末機がポスティング位置から一定の距離以内に入ってきた場合、サーバーから該当位置にマッチングされた音楽データを伝送されて使用者の端末機でプレーするプレー段階(S110)、を含むLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行する。
また、プレー段階(S110)は使用者の端末機から最も近い距離のポスティング位置に該当する音楽データをサーバーから使用者の端末機に伝送されてプレーすることも可能である。そして、このようなLBSを用いたソシアル音楽サービス提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体は実際に使用者の端末機に設置されて運用されることによってその機能を発揮でき、サーバーに保存された状態に保管され、それがそのままインターネットその他無線通信を通じて使用者の端末機に伝送配布された場合にも同じ形態として当然その権利範囲に含まれる。
【0038】
本発明は特定の実施例にていて図示して説明したが、以下の特許請求範囲によって提供されている本発明の技術的思想を抜け出さない限度内で、本発明が多様に改良及び変化できるということは当業界で通常の知識を有する者において自明のことである。
【符号の説明】
【0039】
100:サーバー
120:音楽サーバー
200:使用者の端末機
S20:情報入力段階
S51:アップロード段階
S110:プレー段階
S160:広告段階
S180:順位集計段階
S200:音楽地図提供段階